安全性情報【受託部門】(スタッフ~リーダー)CRO・SMO
CRO・SMO
■医薬品の市販後安全性情報処理業務 主に国内市販後安全性情報の受付、安全性データベースへの入力、 評価、再調査指示書案作成等■プロジェクト管理サポート(進捗管理、クライアントとの日常的なコミュニケーション等)【募集背景】業績好調による組織強化
- 年収
- 400万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 臨床開発PV(安全性情報)
更新日 2024.06.06
CRO・SMO
■医薬品の市販後安全性情報処理業務 主に国内市販後安全性情報の受付、安全性データベースへの入力、 評価、再調査指示書案作成等■プロジェクト管理サポート(進捗管理、クライアントとの日常的なコミュニケーション等)【募集背景】業績好調による組織強化
更新日 2024.06.06
バイオ・ゲノム関連
【具体的な内容】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の当社において、主に微生物(大腸菌、乳酸菌、酵母、放線菌、藻類、キノコ類、もしくはその他微生物)を用いた研究開発を担当いただきます。※入社日応相談※私服勤務可※在宅勤務可
更新日 2024.09.02
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.17
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市、千葉県茂原市、兵庫県三田市、福岡県飯塚市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.05
バイオ・ゲノム関連
■グノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の当社において、主に分子生物学を用いた研究開発を担当いただきます。
更新日 2024.09.02
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場(兵庫県三田市)での医薬品の品質管理業務・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検など※当社工場での品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.17
電気・電子・半導体メーカー
キッチン用品の企画・開発をご担当頂きます。【業務詳細】・商品企画、アイディア提案・レシピ開発・量産立ち上げ・OEM開発【開発可能性のある製品例】キッチンツール食器(樹脂、ホーロー、とうきなど)キッチン用のファブリック(タオル、クロスなど)★募集している人材のイメージ・自分のアイデアを具現化したい方・好奇心を持ち、新しい分野に目標を持ちチャレンジできる方・量産品に携わることに喜びを感じられる方(多くの人に使われるものを作ること)
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
収納用品・インテリアの企画・開発をご担当頂きます。【業務詳細】・新商品の企画・開発・市場分析/消費者ニーズ分析・販売促進の仕掛け(販促物製作・考案)・店頭販売企画立案(消費者キャンペーン等)・商談応援(企画書・仕様書作成)【開発可能性のある製品例】木製家具収納用品(プラスチック、木、金属)インテリア(テーブル、ラック、テレビ台など))★募集している人材のイメージ・自分のアイデアを具現化したい方・好奇心を持ち、新しい分野に目標を持ちチャレンジできる方・量産品に携わることに喜びを感じられる方(多くの人に使われるものを作ること)
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
■同社の医療機器に関わる品質保証部の担当者として以下業務に従事頂きます【具体的には】■品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整■規格及び試験方法,品質試験に関する手順書類の作成■クレーム対応等▼スキルにより業務に携わって頂く可能性がございます。・海外工場(中国3拠点)の品質指導・国内工場の品質指導、現場マネジメント
更新日 2025.01.24
医療機器メーカー
医療機器の安全管理業務(GVP)をご担当頂きます。【職務内容】■ 安全管理業務(安全性情報収集・評価・分析)■ 不具合に関する報告書の作成、国内外の行政機関に対する報告・対応■ 各国の法規制への対応・各国の行政との折衝■ 担当チームのマネジメント業務■ 将来的には、安全管理責任者としての業務を行っていただく可能性があります
更新日 2025.02.22
医療機器メーカー
品質管理( デバイス部門 )をご担当頂きます。【職務内容】■ 医療機器(ガイドワイヤー等)用部材、産業機器用部材に関する品質管理業務■ 医療機器(国内向け)の品質管理およびQMS対応■ 不適合品管理、計測器管理、その他評価・分析・検討■ 受入検査、出荷検査、検査試験全般■ 開発プロセスにおけるQMS視点のチェック、管理■ QMSに基づく記録の作成、管理□ 海外開発案件への参画(文書作成、クレーム対応、出荷検査対応、変更管理および防虫防鼠)【転勤】将来的には海外工場での勤務の可能性があります ※但し当面なし
更新日 2025.02.22
CRO・SMO
【魅力】アウトソーシングを加速している製薬企業様が増えている昨今、CMC、非臨床、臨床のフルパッケージのライティングができる受託機関は少なく、弊社の受託件数は年々右肩上がり状態で、メディカルライティングは慢性的なリソース不足です。弊社のQC体制は万全で誤字脱字もしっかりフォロー致します。【職務内容】・臨床開発関連文書(治験薬・機器概要書(案)、治験実施計画書(案) 等)の作成または査読・治験総括報告書(案)の作成または査読・添付文書(案)の作成または査読・医学・薬学専門誌への投稿用原稿の作成・翻訳業務(英文和訳、和文英訳)・製造販売承認・認証の申請資料の作成支援および査読
更新日 2024.05.15
CRO・SMO
【職務内容】・GMP適合性調査(新規申請、一変申請、定期)の申請、照会対応・承認書と製造・品質管理文書の点検業務・品質情報処理・苦情処理記録の作成とファイリング・薬事関連の法規・ガイドラインの収集と検索・処理記録等文書のファイリング、情報・記録の管理作成、 QCチェック【魅力】社内外の関連部門に業務改善をお任せします。監査の業務は直接の生産性はありませんが、被験者保護、信頼性を確保した上でのスムーズな治験業務遂行の一翼を担っていることにやりがいを感じることができます。
更新日 2024.05.15
CRO・SMO
【職務内容】・安全性情報管理業務・業務計画と要員計画の立案、業務配分調整やプロジェクト状況の確認報告・担当チームのコントロール【魅力】近年、クライアントからの依頼も増加しており、リソースの拡充に伴い、中核メンバーとしてマネジメント業務をお任せします。当面はプレイングマネジャーとしてチームを牽引いただき、ゆくゆくは人材の育成やプロジェクト全体のマネジメントに挑戦することも可能です。
更新日 2024.05.15
CRO・SMO
カジュアル面談や書類提出段階の方でも個人の意向を踏まえ、企業の人事が空いているポジションを確認・打診して頂く事が可能です!CTAやSSUを始め、様々なポジションでの検討が可能で御座いますのでまずは一度お話を聞いてみたい!内勤職での自身の可能性を知りたい!といった方にお勧めです!
更新日 2024.07.03
医療機器メーカー
■顧客先(主な顧客:大学病院・基幹総合病院)および社内において、主として生体情報モニター、 ネットワークの設置、保守点検■人工呼吸器・全身麻酔器・保育器などの修理・保守点検(必要に応じて)■保守点検サービスや消耗品の販促活動【レポートライン】Area Manager【働き方】■フレックスタイム制で時間(7.5時間/日)です。どのように使うのか意識して仕事を行う姿勢が身に着く環境です。■社用車を利用し、直行直帰でお客様先を訪問いただく業務スタイルです。■出張について:担当エリアにより頻度は異なりますが、基本日帰りで対応します。地方では走行距離が必要となるため、宿泊伴う出張も発生することがあります。■緊急対応について:・営業時間内(9:00~18:00)1次対応につきましてはホットライン(コールセンター)で対応しています。ホットラインにて解決が出来なかった場合、FSEに連絡があり対応いただく流れになります。・営業時間外待機についてはエリアごとでの当番制によるローテーションで対応しています。土日は24時間、平日は18:00~8:30で待機いただきます。1次窓口は業務委託会社、2次対応が営業職(当番)が対応し、それでも解決できなかった場合にFSEに連絡がございます。質問は機器の動作確認が多いようです。当番の場合は、自宅、或いは滞在ホテルで待機するが、電話を取れる状況であれば、自宅、或いは滞在ホテルにいなくても問題ございません。※呼び出し対応が発生する頻度はほとんどございません。電話対応1~2件程度/回【初任地について】初任地は個人の希望や能力を考慮の上決定となりますが、入社後数ヶ月間は東京・大阪または他エリアでの研修にご参加いただきます。研修終了後、正式に担当エリアへ配属となります。
更新日 2023.11.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
・消費者解析、競合分析、市場調査など一連の調査解析業務と具体的な商品アイデアの提案・商品提案の具体化と生産移管、販売後の消費者相談対応・研究所、工場、作成部門、コーポレート部門など社内関連部門とのプロジェクトマネジメント・サプライヤーなどの協力会社との開発業務推進、管理業務
更新日 2025.04.25
医療機器メーカー
■顧客先(主な顧客:大学病院・基幹総合病院)および社内において、主として生体情報モニター、 ネットワークの設置、保守点検■人工呼吸器・全身麻酔器・保育器などの修理・保守点検(必要に応じて)■保守点検サービスや消耗品の販促活動【レポートライン】Area Manager【緊急対応について】9:00~18:00の1次対応につきましてはホットライン(コールセンター)で対応しています。ホットラインにて解決が出来なかった場合、FSEに連絡があり対応いただく流れになります。9:00~18:00以外はまずはサービスベンダーに連絡がいき、営業が対応し、それでも解決できなかった場合にFSEに連絡がございます。【働き方】社用車を利用し、直行直帰でお客様先を訪問いただく業務スタイルです。【初任地について】初任地は個人の希望や能力を考慮の上決定となりますが、入社後数ヶ月間は東京・大阪または他エリアでの研修にご参加いただきます。研修終了後、正式に担当エリアへ配属となります。待機についてはエリアごとでの当番制によるローテーションで対応しています。土日は24時間、平日は18:00~8:30で待機いただきます。1次窓口は業務委託会社、2次対応が営業職(当番)となっております。質問は機器の動作確認が多いようです。
更新日 2023.11.20
医療機器メーカー
■顧客先(主な顧客:大学病院・基幹総合病院)および社内において、主として生体情報モニター、 ネットワークの設置、保守点検■人工呼吸器・全身麻酔器・保育器などの修理・保守点検(必要に応じて)■保守点検サービスや消耗品の販促活動【レポートライン】Area Manager【緊急対応について】9:00~18:00の1次対応につきましてはホットライン(コールセンター)で対応しています。ホットラインにて解決が出来なかった場合、FSEに連絡があり対応いただく流れになります。9:00~18:00以外はまずはサービスベンダーに連絡がいき、営業が対応し、それでも解決できなかった場合にFSEに連絡がございます。【働き方】社用車を利用し、直行直帰でお客様先を訪問いただく業務スタイルです。【初任地について】初任地は個人の希望や能力を考慮の上決定となりますが、入社後数ヶ月間は東京・大阪または他エリアでの研修にご参加いただきます。研修終了後、正式に担当エリアへ配属となります。待機についてはエリアごとでの当番制によるローテーションで対応しています。土日は24時間、平日は18:00~8:30で待機いただきます。1次窓口は業務委託会社、2次対応が営業職(当番)となっております。質問は機器の動作確認が多いようです。
更新日 2023.11.20
その他(医薬・医療)
国内外で以下のようなコンサルティングプロジェクトを担当●医療福祉施設の新築・再整備●医療福祉施設の設計・設計監修・建築CM●医療福祉施設の経営診断・分析・経営改善●医療福祉施設の経営計画策定支援●医療情報システムの計画・導入・稼働コンサルティング●保健医療にかかる各種調査・分析・レポーティング●海外・新興国・途上国をフィールドとしたコンサルティング●新興国・開発途上国をフィールドとした病院整備・医療事業に関するコンサルティング(調査・分析・プロジェクト立案・プロジェクト実施監理等)※この仕事は未経験からでもスタートできますが、医療に興味があること、基礎的なビジネスマナーや資料作成能力(Word、Excel、PPTなど)を有することが前提です。
更新日 2024.07.03
医療機器メーカー
内視鏡AI製品の申請に関わる品質保証をリードし規制に対応する業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容 (短期)】・規制対応業務 (QMS/ISO13485など)・規制対応文章の作成・レビュー【具体的な業務内容 (長期)】・規制対応業務 (QMS/ISO13485/QMSR-FDAなど)・設計開発、製造、保守工程における製品の品質管理(QA活動)・市販後の監視と安全管理(安全管理チームと連携)・品質課題の解決・当局による監査・査察対応【このポジションの醍醐味】・法規制が整備され、世界で開発が活発になっている医療AI製品の国内外の品質保証全般に携わることができます。【メンバー構成】品質保証グループは正社員7名が在籍しています。各業務については、主に下記メンバー構成で推進しています。・QAエンジニア3名・国内QMS担当2名・海外法規制対応担当2名【働き方】・リモートワーク:週1~2回程度・平均残業時間:全社平均10~15時間/月【募集背景】製品上市に伴う品質保証組織の強化になります。弊社で行っている国内・海外のQMS業務のうち、主に国内のQMS業務を担っていただくポジションです。製造販売に関する品質保証業務と上市後の販売管理業務をお任せします。国内のみならず海外に通用する内視鏡AIを実現し医療の発展に貢献する意欲を持ったメンバーを募集しています。
更新日 2025.02.26
医療機器メーカー
■品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整■規格及び試験方法、品質試験に関する手順書類の作成■クレーム対応等
更新日 2024.07.11
医療機器メーカー
■品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整■規格及び試験方法、品質試験に関する手順書類の作成■クレーム対応等
更新日 2025.01.24
食品商社
toB 及び toC向け製品開発をお任せします。【具体的には】■toC向け EC商材や外食店舗向け商品の企画、開発■toB向け 卸業者として他飲食企業様向けのお惣菜などの開発■その他業務改善 等
更新日 2024.07.11
機械・精密機器メーカー
【職務内容】当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部にて、以下業務をお任せします。・開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証・製品出荷試験・生産品の統計的品質管理(事実情報から要因分析)・設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時の不具合作りこみ防止のため、変更内容の妥当性確認・フィールド品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進指示・コラボ先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡【入社後お任せする業務】関連部署とのコミュニケーションをとりながら、クレーム処理をコラボ先と進めるなど、当社のラストマンとして顧客のために行動することを期待しております。当初は製品出荷検査、設計変更内容の妥当性確認をお任せします。製品に習熟され次第、開発工程やフィールド品質問題、コラボ先との連携にも関わって頂きます。※社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858ヘルスケア製品・事業紹介https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/【配属組織について】〇組織構成バイオ分析システム品質保証部 24年度 35名の予定 5又は6グループで運営10代:1名 20代:7名 30代:14名 40代:7名 50代:6名〇組織のミッションバイオシステム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、DNAシーケンサ、遺伝子検査装置の品質保証、市販後管理を担っております。〇ミッション実現に向け現在目指していること・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力の強化・研究用途から犯罪捜査、分子診断、感染症検査へと事業拡大するための品質保証力の強化・海外コラボ先との関係強化(既存、新規)・品質データのデジタル化と解析による品質問題の未然防止【働き方】・リモートワーク:有 (週に1回程度)・残業時間:20~30時間程度/月 ・出張:国内外のコラボ先、サプライヤー先へ年0~2回程度発生の可能性有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
更新日 2025.04.22
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】体外診断用医薬品製造管理者の業務と兼務し、品質保証課もしくは技術課の業務を兼務いただくことを想定しております。【職務内容】・品質保証課医薬品包装材料及び医療機器の品質保証業務全般、QMSの運用管理、出荷判定業務、試験成績書作成業務・技術課作業指示書および日報発行業務、製造工程の品質安定化及び合理化業務【配属】三重事業所転勤について当面なしとなりますが、総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります
更新日 2025.04.04
医薬品メーカー
【職務内容】 製造管理及び品質管理に伴う製造管理者及び 品質保証業務 ・製品品質の照査に関する業務 ・出荷決定に関する業務 ・バリデーションに関する業務・変更管理に関する業務 ・逸脱管理に関する業務 ・苦情処理に関する業務 ・自己点検に関する業務・教育訓練に関する業務 ・文書管理に関する業務 【担当業務について】館林工場にて、同社製品の品質保証業務を担当していただく方を募集します。 同社は医療用医薬品、医薬部外品、動物用医薬品、飼料、食品等、幅広いカテゴリーの製品を取り扱っており、それぞれの法令に合わせた管理を行っております。 未経験のカテゴリーに関しても、関係法令を解釈し、実際の管理に適用する過程で、知識を習得することができます。また、実際の運用を管理することで、経験も得ることができます。 常に高い管理レベルを目指し、お客様からの信頼に応えていくために 共に考え、業務を進めていただける仲間を求めています。 【担当部門について】同社の品質本部は、館林事業所にあり、品質管理部と品質推進部の2つの部門で構成されています。 品質管理部は、 主に製品や原材料の試験を担当し、品質推進部は法令に準拠した製造管理・品質管理体制を構築します。 これらの部門が、製品の品質・有効性・安全性を確認し、信頼性の高い製品の安定供給に寄与しています。【組織構成】品質本部ー 品質管理部ー 品質管理課L 品質推進部(募集部門)ー 品質推進課
更新日 2025.02.19
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■医薬品専用倉庫での管理薬剤師業務■関連法規およびGDPに基づく運用、GDP管理をQMSの基準書に則って業務実施および確認■医薬品等の管理状態や構造設備の確認、従事者への教育、緊急時対応など■当局および顧客からの監査/査察対応【募集背景】当社では、2018年12月に日本版GDP(医薬品の適正流通基準)ガイドラインが厚生労働省から発出され、省令化が見込まれるためGDP品質レベル向上とGDPを戦略武器とした営業拡販が必要となります。同社としても今後より一層GDP対応を推進し、メディカル顧客から選ばれるソリューションプロバイダーを目指すべく、体制強化しなければなりません。多くのメディカル顧客からのニーズが高く、新規センターを増設しており、本社医薬品物流品質保証担当として、各センターを管理、医薬品物流プラットフォームの維持管理を担っていただきます。【魅力】医薬品倉庫では、多種多様な業務があり薬機法、GMP、GDP業務に精通しジェネラリストとして働くことができます。【組織構成】関東地区本部 北関東営業部 埼玉北営業所医薬品取扱倉庫は4拠点あり、薬剤師7名在籍しています。医薬品卸売販売業の営業所管理者:4名 製造業責任技術者、製造管理者:3名
更新日 2024.04.29
CRO・SMO
【職務内容】医薬品開発におけるグローバルプロジェクトのマネジメントのポジションです。グローバルPMとして、アウトバウンドおよびインバウトのグローバルプロジェクト(主に東南アジアアフリカ・中東国を中心)マネージしていただきます。・新規プロジェクトの提案・契約受託 ・担当国の薬事業務・依頼者担当窓口業務(進捗報告、見積もり、アサインメンバー等の交渉含む) ・社内関連部署への調整業務(進捗管理、品質保証の担保) ・進捗管理、予算管理 ・リスクマネジメントプランの作成・管理
更新日 2024.04.09
CRO・SMO
★オープンポジション
更新日 2025.01.31
医療機器メーカー
【職務内容】自社開発医療機器の品質管理・保証に関する業務・各種品質記録の作成・管理及び法規制情報の管理・製品に関する苦情対応・承認申請作業のサポート【ミッション】医療機器の品質管理の業務経験を持っている方がいないため、組織や某社などの懸け橋となり、マネジメントを行っていただきたいと考えております。【魅力】■自社製品も1つあり、海外への進出も狙っております。■沖縄県には医療機器の製造会社がほとんどないため、沖縄県でのU/Iターンにうってつけです。【組織構成】4名(リーダー1名、メンバー3名)平均年齢38歳
更新日 2024.07.18
食品メーカー
【募集背景】同社の中分子医薬品の製造受託開発分野は急速に成長しており、今後受託するプロジェクトは数・ステージともにさらなる進展が見込まれます。この成長の中で、高度な技術を持った優秀な人財を外部から採用することで、プロジェクトを増強し、チームの成長に貢献いただきます。下記の業務に取り組んでいただきます。・某技術を用いた中分子合成とその精製のプロセスを開発し、スケールアップ、および、GMP製造へ繋げ、製造部門や国内外のCDMOと連携をとって、技術、製造をリードする。■魅力・やりがい・前途有望な事業に携わることができ、適性次第で職務範囲は大幅に広くなります。・患者様の健康に貢献している実感を得ることができます。■キャリアイメージ 当社バイオファーマ関連事業における、技術者、または、事業担当者として、社内外と連携し研究開発、または、製造、事業を牽引できる人財に成長いただきます。※本求人は、国内外問わず、異動の可能性のあるポジションでの募集になります募集組織情報■ミッション・ビジョン・当社独自のAJIPHASERの技術を用い、ペプチド、オリゴ核酸(=TIDES)等の製法開発と受託製造サービスをお客様(製薬企業)にお届けする。・核酸医薬、ペプチド医薬のCDMO(開発製造受託)として、難治性疾患、希少疾患治療薬のプロセス開発、製造を通じて社会に貢献する。 ペプチド、PMOにレギュラーオリゴを加えて、TIDESの製造、工業化センター機能を担う。TIDES領域のCDMOとして世界ナンバーワンの実績と信頼取得に貢献する。■組織構成配属組織人数:約100名(東海事業所560名)配属グループ人数:16名年齢層:20代~50代キャリア入社者の有無:在籍
更新日 2025.04.18
CRO・SMO
【具体的には以下の業務をお任せします】・Country ICFの作成施設選定後、以下の業務(施設コミュニケーションを含む)・Site ICFの作成施設との交渉・施設費用の交渉・グリーンライトに必要な必須文書の入手/確認、および承認・IRB申請から契約締結、グリーンライトまでのTimelineの作成および遂行・プロトコル、IB改訂の変更対応
更新日 2024.07.03
医療機器メーカー
■医療機器学会企画、展示、運営■学会事務局とのやり取り■学会展示、設営■各営業部門とのやりとり機器選定依頼やスケジュールを営業部門に依頼し、事務局や設営業者と打ち合わせを行い、運搬の手配から設営を実施する。【働き方】■出張:有(月2~3回程度)■残業時間:平均月10時間程度(過去実績)■時差出勤制度:有■在宅勤務制度:有(週1回)
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
同社流山薬局または薬店における薬剤師として、薬局・薬店業務にあたります。ECを通じたOTCの販売や、オンライン服薬指導の提供を含む、主にオンラインで同社として患者に接点を持つ組織の患者体験を担当するポジションとなります。業務負荷に応じて、流山薬局と流山薬店のいずれかの業務を担当頂きます。 (流山薬局と流山薬店は、同一施設の同一フロア内に所在)【薬局業務】主にオンラインでの服薬指導(9割以上がオンライン)を中心に、オンライン診療を中心としたクリニックとの連携、調剤、分包、鑑査、在庫の発注及び管理、薬歴管理などを担当いただきます。業務の負荷に応じて、薬の発送管理業務を行います(発送のための梱包や決済のためのリンク作成と送付など)社内関連部門との連携や、必要な会議への参加を通じて、円滑な業務の推進と進捗の報告を行います。【薬店業務】自社サイトおよび外部モールにおけるECを通じたOTC医薬品、健康食品の販売を中心に、オンライン・ツールを利用した問診や、必要なカスタマーサポート等を担当頂きます。社内関連部門との連携や、必要な会議への参加を通じて、円滑な業務の推進と進捗の報告を行います。
更新日 2025.01.06
流通・小売・サービス
【職務内容】■チルド飲料、ソフトドリンク、酒類、即席麺等加工食品、菓子のマーチャンダイジング■半期単位でカテゴリー政策を立案し、加盟店の利益最大化につながる棚割作成、商品採用、商品開発■月次単位で食品メーカー様と商談し採用商品、販売促進策を決定■週次単位で採用商品、販促施策の効果検証および計画の見直し■お客様からの問い合わせ対応【魅力】■自分が開発に携わった商品が全国14,000店で販売され、多くのお客様にお届けすることができます。■大手食品メーカーと規模の大きな商談を実施できることは、交渉力向上、業界知識習得につながります。■今までにない発想での商品開発や新規取引メーカーを発掘し品揃えすることで、新たなトレンドを創ることができます。■エンタメコンテンツとのコラボ企画も多く、関連商材の企画、販売に携わることができます。■商品開発、採用におけるサプライチェーンの知識および課題解決スキルの習得につながります。
更新日 2024.09.05
医薬品メーカー
A 有機合成化学または生物化学工学、細胞工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 低・中分子またはバイオ医薬品(核酸、抗体等)の製造プロセスに関する研究開発と工業化検討2.新薬承認申請に向けた品質管理戦略の立案、データ収集及びCTD等の作成3.国内・海外製造所への技術移転および製造マネジメント4.合成ルート探索や、フロー合成、連続生産等の新規技術開発(低・中分子) B 化学工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 医薬品・開発品の化学工学研究、製造プロセス開発および工業化検討2. 粉体・流体シミュレーションやモデリングによるスケールアップ検討3.連続生産等の新規技術開発および装置・設備設計4.製造所への技術移転および生産立上【募集背景】強いマインドと実務経験を有し、原薬研究開発において即戦力として「最もよい薬」の創生に寄与できる人財を募集します。【得られるスキル】・原薬に関するグローバル研究開発スキル・国内外の申請経験・プロジェクトマネジメントスキル
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に生殖発生毒性試験又は安全性薬理試験) の立案・実施・考察2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進3.各国規制当局からの各種照会事項対応【募集背景】生殖発生毒性は、上市前に人での安全性情報を入手することが困難であり、in vivoを中心とした非臨床試験結果から人のリスクを判断する必要がある。豊富な生殖発生毒性試験の経験に基づき、試験の計画,実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断をできる人材を必要としている。安全性薬理は、ヒトに初めて投与する際に必須の試験であり、昨今探索段階において心血管系リスクが課題となることが少なくなく、これらのヒトにおけるリスクについて、豊富な実務経験に基づき、正しく判断できる人材を必要としている。【得られるスキル】生殖発生毒性あるいは安全性薬理に関する業務を中心として安全性研究スキルを伸ばすことができるとともに、医薬品候補品の創薬プロジェクトの推進や規制当局との交渉を通して、論理的思考やコミュニケーション等のビジネススキルを向上できる
更新日 2025.04.10
CRO・SMO
【組織構成】ファーマコビジランス部門・PMSチームにて、安全性個別症例評価プロセス一連の業務(入力、評価、当局報告書作成等)の実施、業務管理、またご経験に応じて3~10名程度のメンバーのリード業務および関連付随業務を担当いただきます。 【その他の業務】・安全性データベース及び業務に必要なシステムの運用を理解し、必要に応じマニュアルの作成等を担当する・GVP、SOP を遵守した安全性個別症例評価業務に精通し、他メンバーを指導する・業務プロセス等に影響を与えうる問題への対処や改善点を提案する・規制当局による適合性書面調査、クライアント監査等の準備、対応に協力する ・社内およびクライアントのプロジェクトチームのミーティングに参加し、キックオフミーティングやプロジェクトミーティングでのプレゼンテーションなどを行う。・Drug Safety Associateのリーダーとしてプロジェクトレベルでチームの窓口を務める・経験の浅いメンバーの育成指導、派遣社員の管理等
更新日 2024.07.23
医薬品メーカー
【職務内容】創薬研究におけるバイオマーカー研究戦略の立案と実行をお任せします。【募集背景】臨床開発におけるバイオマーカーの重要性が益々増しており、高い専門性を持って研究をリードできる人材を補強したい【得られるスキル】バイオマーカー研究領域の専門性とチームマネジメント能力
更新日 2025.04.10
CRO・SMO
フルサービス部門FSPプロジェクトアサインにて臨床試験(治験)におけるモニタリング業務【具体的には】■治験依頼予定の治験責任医師及び実施医療機関のGCP適合性調査■実施医療機関への治験依頼・契約手続き■治験薬の交付及び回収■症例報告書の回収・点検■治験の終了手続き【Newアイコンとして新たなスタート!】グローバルTOPクラスの収益性を誇る大手グローバルCROとなり、今後さらに成長していく企業の一つになります。北欧の歴史ある同社が持つ臨床開発に特化したノウハウとPRAヘルスサイエンスが持つ最新のテクノロジーが融合することで治験業界を牽引するリーディングカンパニーとして今後も成長が期待できます。CRAとして成長していける環境があり、ご自身の市場価値を高めていきたいと言う思いを実現できる企業です。
更新日 2025.02.18
医薬品メーカー
【職務内容】GLP,GCP,信頼性基準下の生体内濃度測定ための分析法開発,ICH-M10に準拠したバリデーション,実測定業務,測定業務に付随する報告書の作成,当局への申請書作成,外部委託試験モニター【募集背景】低分子化合物に加えて,近年,多様なモダリティーとして核酸,ペプチド,抗体,ワクチンおよびそれらの誘導体のグローバルな研究開発を展開しており,これらのモダリティーに対応した堅牢で正確な分析法開発が要求されているものの,その難易度は高い.低分子化合物と同様のスピードとクオリティーで研究開発を進捗させるためにも豊富な経験を有する人財を募集します.【得られるスキル】バイオアナリシスに関する分析研究スキル海外を含む外部委託先への査察スキルレギュレーションスキル
更新日 2025.04.10
流通・小売・サービス
【職務内容】■日用品や医薬品関連のマーチャンダイジング、■半期単位でカテゴリー政策を立案し、加盟店の利益最大化につながる棚割作成、商品採用、商品開発■月次単位で取引先様、メーカー様と商談し採用商品、販売促進策を決定■週次単位で採用商品、販促施策の効果検証および計画の見直し■お客様からの問い合わせ対応■関連部署とのミーティングや調整
更新日 2024.10.08
医薬品メーカー
【職務内容】SHIONOGIにおける新規事業推進のため、担当するプロジェクトのメンバーとして製品プロファイルの作成、開発戦略立案と実行、上市に向けた事業性評価など自身の担当する業務を遂行する。【募集背景】SHIONOGIは、中期経営計画STS2030 において、ヘルスケアサービス(HaaS)を実現することを約束している。医薬品を含むヘルスケアをサービスとして提供するための新しい事業に挑戦する人を求めます.【得られるスキル】ヘルスケア領域における、ヘルスケアサービスの企画・推進それに必要なスキルを活かした新規事業立ち上げ及びその推進社外のプロフェッショナル人材との更なる人脈形成【配属】ヘルスケアソリューションズユニット※30代~50代の方々がご活躍しております。
更新日 2025.04.10
CRO・SMO
スライドレビュー業務は、医師をはじめとする医療従事者が講演会で資料する発表スライドに対し、プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与いただく役割を担っていただきます。
更新日 2024.12.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における製造管理担当として以下業務をお任せます。・製造工程管理・設備計画、設備管理・工場安全管理・作業手順書等の作成、管理・GMP製造管理 等【配属組織について】■40代の部長および課長、30代の係長がおり、その配下に5名の課員が所属しています。■年齢構成は40代3名、30代2名、20代3名※総合職として経営幹部候補としての活躍を期待しております。【取り扱う商材について】DDSは体内の必要な場所に、必要な量の薬物を、必要な時間で届け医薬品の効果を高める技術です。 DDS素材の主力製品であるPEG誘導体は、タンパク質医薬・ペプチド医薬などの多くのバイオ医薬品に採用され、世界シェアNo. 1となっています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.03.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における品質管理担当として以下業務をお任せいたします。・GMPおよび試験法に関する文書の作成や、文書類記録類のレビューなど【ライフサイエンス事業について】医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、体内の必要な場所に必要な量を必要な時間だけ作用させ、医薬品の効果を高めることで患者の治療に役立っています。DDS工場では、同社のライフサイエンス事業部の生産拠点として、PEG誘導体を生産しています。同工場は、PEG誘導体の製造工場として世界をリードしており、国内外の研究機関や製薬メーカーに多品種の製品を提供し、多くのお客様から高く評価され、信頼をいただいています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2024.11.03
医薬品メーカー
同社グループは化学・繊維・住宅・建材、医薬品・医療機器など、様々な製品やサービスを手掛ける総合化学メーカーです。同社は多数の比較的少量で高価な化学物質を製造する会社です。【具体的な業務内容】■国内外製商品の国内外薬事(適合性調査などの申請ならびに当局照会事項対応業務)■医薬品原薬の品質保証業務(市場出荷判定/逸脱管理/変更管理/文書管理/製造移管)■国内外顧客査察対応業務(製薬メーカー、PMDA、海外対応) 等【配属部署について】延岡医薬工場(従業員200名程度)品質保証部は約35名【働き方】在宅可:ご入社後すぐは出社頻度が多くなりますが、会社ルールとしては12回/月で可能です。 フレックスもコアタイムなしで柔軟に使用可能です。【同社の魅力】・同社のシタラビンは急性白血病の原料としてはシェア世界1位。香粧品に関しては世界的な化粧品ブランドメーカーとの取引きがあり事業のスケールは非常に大きいです。・国内で唯一OEB6というレベルの高薬理活性原薬を扱う企業となり社外からの案件受注も非常に堅調です。・同社グループの福祉共済会の利用ができます。・コアタイム無しのフレックス制となり残業時間は1分単位で発生致します。・同社男性の育休取得率は90%と非常に高いです。(昨年は16名取得)・借り上げ社宅制度もあり、ご本人負担率は15%、会社負担率85%となります(3年間を期限とし、3年経過後は家賃補助(19,000円)となります。・福利厚生も充実した就業環境となっております。【キャリアパス】品質保証業務からスタートし1年半から2年半で薬事の業務をきわめていただいた後は、薬剤師資格が必須の医薬品製造管理者を目指していただけるポジションです。また適性や希望によってさまざまなキャリアパスが用意されています。従来の年功序列の体質ではなく実力に応じた人員配置が同社では行われています。
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
【職務内容】製造設備の技術開発・導入および工場建設に関する業務。① 製造設備に関する新技術開発業務② 製造設備の改造及び新規導入業務③ 工場建設に関する構想設計業務④ 建築・設備のバリデーションに関する業務※工場研修および導入教育による知識習得後、設備開発業務に携わっていただきます。
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【職務内容】ニュートラシューティカルズ事業における新製品の研究開発。特に腸管や腸内微生物叢を切り口とした健康維持・増進に貢献する科学的根拠を有し、独自性の高い栄養製品の研究開発。
更新日 2025.01.16
医薬品メーカー
【職務内容】・医薬品の非臨床安全性試験における開発段階を見据えた課題抽出と対応の立案・実施・国内外の医薬品申請対応(薬事関連資料作成及び照会事項対応等)を行うとともに後進の指導(リーダー職)【魅力】■自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.08.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。