車室内空間におけるUX企画・技術開発 @栃木自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】車室内空間におけるUX企画立案、及びソリューション検証と技術開発をお任せいたします。【具体的には】Honda BEVコアバリューとして安心・安全な移動体験をベースとした感動的な車内体験・顧客価値の企画を行い、技術戦略に落とし込んでいただきます。・車内空間の市場動向・ユーザー調査・上記に基づくコクピットUI及びキャビンUIのコンセプト企画立案・ロードマップの策定・PoC検証による価値受容性および実現手法の検討・各設計部門への仕様提案・FB・各開発部門との進捗とりまとめ※Honda BEVコアバリューとは・・・「Thin,Light,and Wise(薄い、軽い、賢い)」の新たなEV開発アプローチのもと、共鳴を呼ぶ芸術的なデザイン、安全・安心のAD/ADAS(自動運転システム/先進運転支援システム)、IoT・コネクテッドによる新たな空間価値、人車一体の操る喜び、高い電費性能の5つをコアバリューとして掲げ、新たな価値を提供していきます。【募集背景】Hondaは2050年に全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、2040年までにEV販売比率をグローバルで100%とする目標を掲げ、電動化に取り組んでいます。日々取り巻く環境が変化する中、Hondaモノづくりの原点に立ち返り、「Thin,Light,and Wise(薄い、軽い、賢い)」の新たなEV開発アプローチのもと、魅力ある車内空間体験、UX体験を提供します。上記具現化にともない、シート・安全デバイスも含めた内装&室内電装デバイス全域を包含する課体制とし、顧客起点とエンジニアからの発想の両輪を原動力に室内1台分として機能領域を跨いだ技術構築をスピーディーに意思決定・実行・アップデートしていく組織へと進化させていきます。コクピット・キャビンUXをソフトウェア&デジタルサービス連携も踏まえた顧客価値として提起していただける仲間を募集いたします。【やりがい】人研究や自ら生み出したアイディアから関連部門を含めた議論を行い、商品化に向けた企画立案とそれを具現化していくことで「車内空間の価値」の向上に貢献できる、やりがいのある開発業務です。お客様目線での課題解決や新価値に対して高いチャレンジ目標を立て、自らの守備範囲や狭間を超えてリーチングアウトできる為、やる気になれば様々な領域にも踏み込むことができ、幅広く深くスキルを身につけることができます。
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.02.27