プロジェクトファイナンス担当銀行
銀行
【詳細】■ファイナンス業務の立上げ ■プロジェクトファイナンスなど各種ファイナンス営業 ■社内稟議等の関連業務推進 ■将来的には、プロジェクトファイナンスに携わる行員の育成
- 年収
- 1000万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2024.08.30
銀行
【詳細】■ファイナンス業務の立上げ ■プロジェクトファイナンスなど各種ファイナンス営業 ■社内稟議等の関連業務推進 ■将来的には、プロジェクトファイナンスに携わる行員の育成
更新日 2024.08.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
■プライベートエクイティファンドの投資管理またはプライベートエクイティFOFの管理全般における確認者業務を担当いただきます。【詳細業務】■マネジャーとして以下の業務を行う担当者の指導および成果物の精査・確認・投資事業有限責任組合の決算書作成・国内および海外LPS、ユニットトラスト等のオペレーション・信託スキームを使用した一任契約のPEファンド管理/信託銀行宛指図■チームメンバーの業務進捗管理■新規ファンド組成等(オペレーション関連部分担当)■その他改善業務等のプロジェクトマネジャー
更新日 2025.06.19
投資銀行・投資信託・投資顧問
■経験や適性等を勘案しつつ、以下の業務を担っていただきます。【詳細業務】■PEセカンダリー/共同投資業務・最終投資先企業の財務モデリング及びバリュエーション・投資先ファンド組合契約の初期的な論点検討(主に経済条件の確認)・上記を含む投資デューデリジェンスにおけるチームリーダー補佐全般■PEセカンダリー投資ファンドのファンドマネージャー業務・投資家向け各種説明資料の作成・モニタリングレポート作成■PEセカンダリー投資業務(チームリーダー補佐)■PE共同投資業務(チームリーダー補佐)■PEセカンダリー投資ファンドのファンドマネージャー業務(チームリーダー補佐)■その他上記に関連するモニタリング等の期中業務【案件補足】案件規模:1案件5億~20億案件数:1人当たり2~3件を同時並行で担当【配属組織構成】PEセカンダリー担当:4名(2名兼務)※平均年齢:30代中盤※全員中途入社者です。【セカンダリー投資とは】ファンドの既存出資者(LP)からファンド出資持分(LP持分)を譲受ける投資手法であり、国内では黎明期のため、エー・アイ・キャピタルと一部の独立系VCしかやっておりません。https://www.aicapital.co.jp/secondary.htmlhttps://www.aicapital.co.jp/news/secondary【想定タイトル】アソシエイト/バイス・プレジデント/プリンシパル/ディレクター
更新日 2025.09.29
投資銀行・投資信託・投資顧問
■経験や適性等を勘案しつつ、以下のいずれかまたは複数の役割を担っていただきます。【詳細業務】■ファンドマネージャー業務・案件ソーシング/GPリレーション構築及び業界調査・分析・デューデリジェンスチームリーダーとしてのマネジメントおよびジュニアスタッフへの指導、顧客向け案件説明・モニタリングレポート作成・チェックおよびジュニアスタッフへの指導■クライアント・ポートフォリオ・マネージャー業務・顧客向けポートフォリオ提案・各種運用報告■ビジネス・デベロップメント業務・新規マンデート入札対応(プロジェクトマネージャー)・新規FOF、プロダクツ開発(同上)・SMBCグループ他、他社プレースメント・AM会社との連携(同上)【タイトル】プリンシパル・ディレクター
更新日 2025.06.19
総合商社・その他(商社系)
【職務内容】・トレードや事業投資の案件審査並びに案件構築支援。・サプライチェーンやトレードビジネスに関するリスクへの体制構築、運営支援。・PMI支援を含む投資実行後のフォローアップ、事業進捗モニタリング。・リスクアセット計量、カントリーエクスポージャー管理等の全社レベルのリスク計量業務、投資管理手法の制度設計と運用。・当社を取り巻く様々なビジネスの環境変化、および事業領域の拡大に対応すべく、品質管理やポートフォリオ管理手法の確立等を実施する。【キャリアパス】①短期的プラン:リスク管理業務全般の担当者②中期的プラン:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向(将来のリスク管理における中核人材)【組織構成】部全体の平均年齢は30代半ば。若手とベテランが比較的多い組織で実務を担う中堅層の強化を目指しています。
更新日 2025.08.26
銀行
【業務内容】以下のいずれかのリスク管理業務をお任せします。1:PE・不動産等のオルタナティブ投資に関するリスク管理業務をお任せします。2:市場リスク/資金流動性リスク/市場流動性リスクに関するリスク管理業務【配属部署】リスク部門リスク管理統括部:約90名~同行の資金運用事業について~・日本最大級229兆円の運用資産を最大限に活用するため、リスク性資産を中心にリスクテイクを行い、運用の高度化・多様化を推進しています。その他にも、テクノロジーやベンチャー企業への投資促進など、さまざまな取り組みを行っています。
更新日 2025.09.18
不動産
当社が関東地区で管理している、非常駐商業施設の施設管理全般をお任せします。【具体的には】プロパティマネジメントの立場でビルメンテナンス会社と協業し、主に以下の業務を行っていただきます。■工事計画の妥当性確認や見積もりの査定、及び事業主への工事申請業務■修繕や年間計画工事の進捗管理、及び予算実績管理■内装監理業務■ビルメンテナンス会社のマネジメント【配属先】リモートPM部 本社配属(部長1名、メンバー4名、事務職2名)【魅力】・多くの関係者各位と連携しながら業務を行いますので、多くの方と共に都市空間や商業施設を創り上げていける点や、生活者のトレンドを肌で感じることができる点で、仕事のやりがいを感じることができます。
更新日 2024.10.07
証券
【職務内容】日本株アナリストとして下記業務をご担当いただきます。◆レポート分析や企業分析◆銘柄・業界レポートの作成◆社内での説明会の開催【魅力】日本株に特化しており、個人投資家に向けた成長銘柄の発掘に重きを置いているため、個人投資家に奉仕することが可能です。基本的には遅くても19時には業務を終了するので、ワークライフバランスも整えられます。【募集背景】増員【組織構成】調査部1課または2課(大阪1名含めて15名在籍)
更新日 2025.08.19
生命保険・損害保険
営業開発部 国際室にて海外営業をご担当いただきます。主に日本から海外に進出している企業をクライアントに、事業活動におけるリスクの洗い出し・分析・評価を通じ、企業にとって適切な保険プログラムを提案いただきます。配属については海外駐在の可能性もございます。【海外拠点】アメリカ(ロサンゼルス)、イギリス(ロンドン)、香港【募集背景】組織強化 【組織構成】国際室 :国内7-8名、海外各拠点2名程度で担当をしています。
更新日 2025.10.10
銀行
【募集背景】合併や新規戦略により当社グループ業務幅が拡大する中で、AMLや金融犯罪対策に係る社内外の要請は強くなっており、全社的な態勢強化を企図しています。こうした態勢強化の実現に向けた企画・運営を担える人材を必要としております。【業務内容】◆金融機関にとっての重要施策である、マネー・ローンダリング防止(AML)や金融犯罪対策の専門部署での業務となります。AMLの管理態勢を強化するための様々な企画立案や、その実行・検証等を担当していただきます。当社グループではAML共通のシステムやポリシーを有しており、グループ各銀行や子会社の本部業務のほか、グループ各銀行の営業店(お客さま)にも影響を及ぼす仕事です。具体的な業務としては、リスクの「3線防衛」の2線部署として、マネー・ローンダリングの全社方針や検証計画、研修計画、IT統制策など策定・実行するとともに、銀行の商品・サービスやお客さま属性等に内在するマネー・ローンダリングリスクの低減策の実行を主導します。【配属】同社銀行 コンプライアンス統括部( 同社ホールディング コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 兼務)組織構成:室長1名、グループリーダー9名、メンバー40名(50代以上:11名、40代:7名、30代:20名、20代:2名)【業務の特徴】・AML金融犯罪対策室は、グループ各社を統括し、全社的に通ずる企画立案、運用を行っています。企画立案は、各商品サービスの所管部署と協議を行い、全社的な戦略を推進する提案を行っていただきます。・コンプライアンス面とお客さまの利便性や社員のユーザビリティ、効率化のバランスを重視し、営業店や各部署と話し合いながら改善や工夫をしていくことを重視しており、常に手法が変わる金融犯罪を防ぐため、最前線かつ上流工程での企画業務を行いたい方におすすめのポジションです。・ご自身のスキルを活かし、ともに金融犯罪と戦い、お客さまを守り、営業現場に貢献したいとの高い意識で取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。【働き方】・テレワーク:1~2回/週【同社グループの特徴】同社グループは、金融持株会社同社ホールディングスの傘下に4つの銀行を有する日本の5大銀行グループの1つです。グループの総資産は約74兆円であり、「リテールNo.1」の金融サービスグループを目指しております。
更新日 2024.12.04
リース
【業務内容】当社で組成運用しているベンチャー投資ファンドの投資担当者として、ソーシング、投資検討・実行、成長支援までを担っていただきます。ポートフォリオは、AI・データ分析、DX、SaaS、Web3、ロボティクス、宇宙、医療機器、ヘルスケア、リスキリングなど多岐に渡り、ご自身の専門領域での投資をリードしていただくことが可能です。■当社ベンチャー投資事業についてhttps://www.necap.co.jp/service/investment/fund.html?menu-issue&4&2&-1<部門について>ベンチャーファンド部では、現在および将来生じ得る社会課題の解決に主眼を置いたソリューション・サービス領域や、先端技術領域に資する材料・デバイス等のテクノロジー領域における広範なベンチャー企業への投資を行っています。金銭的な価値だけでなく、新しい技術やサービスに対して技術的価値、事業的価値、社会的価値をしっかりと目利きしたうえで投資するといった、NECグループならではの強みを活かしたビジネスを展開しています。<求人魅力>少数精鋭で個人の裁量が大きく、規定のルールの下で地涌度の高い働き方をすることができます。成長が期待される分野にて、新しいプロダクトやサービスが生まれる震源に深く入り込み、投資先企業の成長をともに実現していく、やりがいがある仕事です。※週2日程度のテレワークや、フレックス制度を活用した柔軟な働き方が可能です<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.09.12
リース
【業務内容】不動産を対象アセットとしたヴィークルでの資金調達に対し、ノンリコースローンもしくは匿名組合出資にて、金融機関/アセットマネジメント会社等からの案件ソーシング、与信判断、投融資実行までのエグゼキューションを一気通貫でご担当いただきます。<具体的には>■金融機関/アセットマネジメント会社/証券会社等への営業活動を通じた案件情報収集およびソーシング活動■対象物件の投資適格性の確認(デューデリジェンス)、評価(バリュエーション)、投資分析(アンダーライティング)及びストラクチャーの確認によって、シナリオに基づいた期中運用、投融資回収の蓋然性を検証■投融資実行に向けた社内意思決定のための資料作成及びプレゼンテーション■ドキュメンテーション及びクロージング■期中管理、財務コベナンツを中心としたモニタリング<部門について>・アセットファイナンス第一部は、不動産ファイナンス(ノンリコースローン、匿名組合出資)を取り扱っている部門です。現在、300億円程度の資産残高を有しており、主な投資対象のアセットタイプは、レジ/オフィス/物流施設が中心となっています。・社内ではプロフィットセンターとして、社外に対してはメーカー系リース会社として一定のプレゼンスを発揮しながら、顧客ニーズに合わせ、柔軟に投融資の幅を広げることで、収益性の拡大を目指しています。・管理職を含め10名程度の小所帯ですが、部門内には経験豊富なプロパー社員に加えて、ディベロッパー出身者や金融機関出身者等が専門性を発揮して活躍しています。競争の激しい不動産マーケットで存在感を示すプレーヤーとなるべく、専門性の研鑽を通じて組織力を強化し、ステークホルダーへの責任を果たしていきます。<求人魅力>・少数精鋭であるため、個人の裁量が大きく、規定のルールの下で自由度の高い働き方をすることができます。・個人の自主性、専門性、行動力を尊重する風土があり、本人の能力に応じて仕事を任せるスタイルです。・中途社社の社員も多く(管理職を含む)、様々なバックグラウンドをお持ちの方を違和感なく受け入れる文化があります。<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.09.12
投資銀行・投資信託・投資顧問
■投資先の発掘・デューデリジェンス・インキュベーション活動・売却等、VC業務全般を任せします。【詳細業務】・新規投資先の発掘・投資案件に関わるデューデリジェンス・市場動向、業界動向の調査・分析・既存投資先のバリューアップ支援・売却に関わる業務【投資先】医薬品から再生医療等製品、医療機器、診断薬まで含めた幅広い領域のライフサイエンス分野※プラットフォームも含めた創薬系が60~70%を占め、残りがメドテック・医療機器関連。最近はデジタルセラピューティクスにも注目しております。【運用可能資金】現在は4号ファンドまであり、運用可能な資金は1号から4号まで合わせて総額500億円に上ります。【評価基準】投資金額や投資件数、投資先の成長を加速させるための支援活動ができているかなど、定性面・定量面を総合的に判断し評価しております。【配属部署】投資第一本部 ライフサイエンス部(8名)【魅力ポイント】■ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■すべてのキャピタリストが投資担当者としてトラックレコード(キャリードインタレストの対象)を積み重ねることができます。また、投資件数も比較的多いので早期に経験を積むことができます。■同社関連銀行からのLP出資の形で投資資金を調達しているため、ファンドレイズで苦労することなく、投資に集中できます。■同社グループの国内での圧倒的な顧客基盤のみならず、世界50ヶ国以上に展開するグローバルネットワークを活かした投資先のバリューアップ、販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業の育成にも取り組んでおります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月20時間程度・在宅勤務:有・時差出勤:有【同社のライフサイエンス領域】同社のライフサイエンスファンドは、日本でも創薬のエコシステムを円滑に構築することを戦略として掲げています。具体的には、ベンチャー企業へのフォロワー投資だけでなく、①大学発のベンチャー企業(アカデミア創薬)への投資、②製薬会社から切り出された特定技術・疾患領域に特化したベンチャー企業(カーブアウト)への投資、③製薬会社のプロジェクトへのリスクマネーの供給(プロジェクトファイナンス)といった、創薬シーズの育成から臨床開発までの様々なステージを支援し、医薬品開発の促進につなげたいと考えています。【同社の特徴】■ライフサイエンス・2017年2月に総額100億円の「ライフサイエンス1号ファンド」を設立して以来、継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■多彩な投資創業間もないシード・アーリーステージから、事業展開を本格的に加速させるミドルステージ、IPO(株式公開)を間近に控えたレイターステージに至るまで、さまざまなベンチャー企業を支援しております。■同社グループメンバーとしての機能ベンチャー企業のIPO支援だけでなく、上場後も同社グループのお客さまとして、グループ各社による最適な金融サービスが受けられるよう、持続的な成長をサポートしております。■経営戦略のパートナー他のベンチャーキャピタルにはない独自の特徴として、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携のご提案も行っております。
更新日 2025.08.14
銀行
■法人分野におけるサステナブルファイナンス■SX関連ソリューション新規企画・推進・管理 【特徴・魅力】・これまでご経験された法人営業の中でお客さまから頂いた声や、営業現場で抱えていた課題に対して、企画から実行まで広く経験を活かせます。お客さまの課題ごとに各グループと連携しながら仕事を進めるケースが多いため、自身の担当しているソリューション以外の知識や経験を得ることができます。・中小企業のお客さまにおいては、カーボンニュートラルに向けた取組みを実行している企業はまだ多くありません。今後本領域が活性化していく中で、ファイナンスを通じてお客さまの行動変容を促すことで埼玉県ひいては日本国内におけるカーボンニュートラルを促進することで社会に与えるインパクトは大きくやりがいを感じることができます。 【募集背景】 ・SDGsやカーボンニュートラルに向けた地球規模での取組みの加速、それに伴う社会課題の顕在化など、社会環境は大きく変化しています。お客さま(法人)のニーズも複雑・多様化している中、銀行ビジネスも常に進化し続けていくべく、サステナブルファイナンスについて取組みを強化していくため、プロフェッショナルかつ幅広い知見やノウハウをお持ちの方を募集します。・社会課題の変化やニーズを鋭く嗅ぎ取る情報収集力や成長意欲に加え、調査分析力、企画運営力、人材育成力などを備えた人財を期待しています。
更新日 2025.06.27
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務をお任せ致します。※将来的に課長など管理職を目指せる方を想定しております。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■契約書対応・規制対応・プロジェクト対応※上記業務に承認業務を担当頂きます。ただし、少人数での運営のため、状況に応じて担当業務も対応頂きます。※また、プロジェクト対応、チームメンバーのマネジメント(スキルアップの計画やその習得状況などの管理、運営)も対応頂きます。★取り扱い商品が少量多品種のため、幅広い経験が可能です。★外貨決済に関わる部署として、プロジェクトに関わることも多く、やりがいがあります。【その他】在宅勤務は現状対象外です。
更新日 2024.10.20
証券
【職務内容】・トレーディング商品の財務時価の検証等に係る業務全般・財務部の時価検証担当者(現在6名)として、以下のような業務を行って頂きます。【1】同社が保有するトレーディング商品の時価を外部ベンダーのデータ等を利用して検証・承認する。必要に応じて、適宜フロント部門や監査法人とも議論しながら業務を推進。【2】同社で新しいトレーディング商品を扱う際に、フロント部門とも協議しながら適切な時価評価方法を検討する。【3】海外子会社で実施しているトレーディング商品の時価検証に対する統制・管理を行う。【4】現地の時価検証担当者と、主にメールでコミュニケーションを取りながら業務を推進。【5】時価の検証体制の充実を図ることが背景にあるため、債券や店頭デリバティブの検証を中心に担当頂く予定です。【キャリアパス】採用後は財務部に配属されるため、本人の希望次第では、将来的に経理業務等に役割を広げることも可能です。
更新日 2025.08.19
証券
【職務内容】同社グループにおける、セキュリティトークンや暗号資産などのデジタルアセット戦略の企画・立案を行っています。グループ内各企業、各部署と連携し、ビジネス推進体制の構築を行うほか、同業他社や業界団体、規制当局との折衝を通した業界全体の環境整備、デジタルアセット関連の先進的な実証実験の実施などを行っています。また、デジタルアセット関連企業(含むスタートアップ)への出資・提携も行っています。
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材商社
リスクマネジメント部で以下業務の全部または一部に携わって頂きます。【ミッション】会社としてリスクマネジメントを重視していく方針を掲げており、今年4月に本部署を設立いたしました。下記記載の通り、コーポレート全体のリスク管理を横ぐしで取り組んでいきたいと考えております。そこで、リスクマネジメントのビジョンや会社への実施施策の検討をお任せできる方を募集しております。【職務内容】・リスク管理統括業務(全社リスクの抽出、リスク測定・管理の細則、具体的手順等の企画、リスク資本制度・RAFの導入)・リスク量計測実務(信用リスク計量・VaRの算出、格付別倒産確率の算出、商品ボラティリティとリスク量の算出、リスク軽減策の評価、ストレスシナリオの策定、リスク計量とリスク回避策の立案)・ALM(為替リスク、デリバティブリスクの把握、リスク量の計量、ALMの導入)・リスクアセスメント対応実務(リスク項目の設定、各リスクの発生確率、定量的なリスク量等の検証)・投資モニタリング実務(投資案件KPIの設定、モニタリング)【配属先】リスクマネジメント部 リスク管理課:課長含め6名体制【募集背景】体制強化のための増員【魅力】<東証プライム上場企業>鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油・化成品、木材、機械などの商品を幅広く扱う独立系総合商社!<社風>当社は個人に裁量権を与える現場主義。成果を出せば、評価を得ることができます!そのため、細かい指示を待つのではなく自らの考えを持って、自らが動き、自ら仕事を作りだせる方、また各々のマーケットで大手総合商社と競い合うスピリットに共感できる方がご活躍頂けます。
更新日 2025.10.24
銀行
【業務内容】・住宅ローン案件の成約に向けて、住宅購入希望者(住宅ローン利用予定者)と繋がりのある不動産事業者への営業活動業務を担っていただきます。・具体的には不動産事業者(ハウスメーカー、流通仲介業者、マンションデベロッパーなど)からの、住宅ローン相談案件の持込推進、受付案件の審査支援、受付案件の進捗確認とスケジュール調整(不動産事業者や住宅ローン利用者)、ローン契約手続きです。住宅ローン案件の成約に向けて、当社営業担当者の営業支援や、住宅ローン利用予定者との契約手続きの調整をしていただきます。・住宅ローン案件のクロージングに向けた一連の営業支援(審査、結果回答、契約書類作成、契約手続き等)の中で、「不動産業者」や「エンド顧客」等との折衝(電話対応・メール対応・来店対応)が必要な業務となりますので、チームワークを大切にできるコミュニケーション能力のある方を歓迎しております。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【配属予定先】 ・九州ローンプラザ:福岡市中央区天神1-12-1(りそな銀行 福岡支店 2階)※平日のほか、第2土曜日、第3土曜日に営業しているため、月に1回程度、シフトで土曜出勤を組んでおり、平日にお休みを取得いただく運用をしています。・組織人数:全体10名(※社員8名、パートナー社員2名)社員の方は(ローンプラザ長1名)営業3名、事務4名で構成されております。パートナー社員の方は事務を担当しております。30代から50代の方まで幅広い年齢層の方が活躍されております。・女性社員の方も多く活躍されている職場で、男女比:男性4割、女性6割程度です。【当部で働く魅力】・住宅ローン残高NO.1の当社にて、お客さまの一生に一度のライフイベントである住宅購入へ金融面でサポートできるやりがいのある業務です。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【将来的なキャリアプラン】・ローンプラザ営業担当としてステップアップし、管理職や拠点長へのチャンスもございます。・また本部にて住宅ローン営業支援業務などにもチャレンジできる可能性もございます。【働き方】・残業:1日1~2時間(19時までに退社している社員が多いです)メリハリつけて働くことができ、ワークライフバランスを整えながら就業できる環境です。・平日のほか、第2土曜日、第3土曜日に営業しているため、月に1回程度、シフトで土曜出勤を組んでおり、平日にお休みを取得いただく運用をしています。【募集背景】当社の住宅ローンは、住宅ローン残高が業界NO1であり、業界の中でも認知度が高く多くのお客さまから選ばれている商品となります。昨今、住宅ローン商品の改定もあり、営業エリアの不動産事業者からの案件相談が増えている状況です。ローンプラザの組織強化と活性化を図るための増員募集ですが、ローンプラザの次世代人財・将来的な幹部候補人財として活躍出来る機会を用意しております。
更新日 2025.04.10
銀行
【職務内容】以下の両方、またはどちらかをご担当いただきます。■住宅ローン申し込み者への営業(toC)・相談対応、申込勧奨・顧客のフォロー、審査書類提出等、手続き取り進めの勧奨■提携不動産事業者向けの営業(toB)・居住用住宅を販売する際に発生する住宅ローン新規購入案件の当行宛持込勧奨・提携不動産事業者を通じて申し込まれた住宅ローン新規購入案件に係る事業者・顧客との調整業務等・勉強会やイベントの企画運営【働き方】・シフト制で早番遅番を決めています。・月2~3回相談会の運営で土曜勤務がございます。平日振り替え休暇が可能となります。(水曜もしくは木曜に取っている方が多いです。)・対面での営業スタイルです。・残業時間:20~35時間/月・当面転勤の予定はなし(総合職のため将来的な転勤はゼロではありません。)【配属部署】住宅ローン部・セールス担当:20名(10名派遣社員)※今回の募集の営業担当者は4名です。【魅力】・個人のノルマはなくチームでの目標に向かってチームメンバーと協力して営業活動を行っております。・住宅ローン分野は同行の中期経営計画で3年後に2倍の成長率を掲げており注目されております。そのような拡大フェーズにおいてご活躍いただける方を求めています。・住宅ローンに関わる営業から企画、マーケティング、審査などワンストップで対応している部署のため、営業でご経験を積んでいただいたのち企画や審査など幅広いキャリアの選択が可能です。
更新日 2025.10.28
その他(コンサルティング系)
【職務内容】自社及びオーナー様が保有する物件の資産価値向上を目的としたPM業務を担う部署において、部門長と二人三脚でAM業務並びに計数管理全般をご担当頂きます。【ポイント】築古不動産はスクラップ&ビルドで収益化するのが一般的ですが、同社では建物本来の価値は残したままバリューアップすることで収益力を上げることに全精力を注いでいます同社のPM業務は、物件を仕入れて企画開発し販売するまでの一連業務の中で、PJT立上げから一緒に一から作っていく仕事です。有望市場の発掘や収益商品の創出といった”市場発の商品創出”といった視点、不動産によってそのエリアでどんな社会的課題を解決することができるか、といった視点を大切にしています。どんな商品として価値創造できるかの部分に大きく寄与できるやりがいと面白みのあるポジションです。【今後に関して】優良テナントの誘致、仕入れ時の賃料査定はもちろんのこと、今後は「有望市場の発掘」や収益商品の創出という”市場発の商品創出”を拡大していきたい。そのためには、世の中の課題解決方法の模索、問題提議力などが求められると考えております。【物件について】・オフィスビルや商業ビル、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を幅広く手掛けております。・エリアは都内を中心に、全国主要都市にて展開。首都圏が多くなっておりますが、エリアや用途に制限はありません。【魅力】・同社開発した独自性のある物件の管理ができ、自身のキャリアアップに繋がる・企画開発段階から入り「資産価値向上」に向けて議論/実行ができるため、面白みや奥深さがある・不動産の資産価値向上を自ら経験することができ、オーナーから評価をされることでやりがいをもって業務に取り組める・問題解決方法は一つではない中で、自ら考えて新たな事にも挑戦することを善とし、挑戦や成長を歓迎する社風・現場側のリーダーとして、知識や経験でリードし、部下育成などをお任せ予定・多数の物件を抱えており多忙ですが、休日や趣味はしっかりと楽しむメリハリのある働き方を推奨している部長です。【募集背景】・部署の体制強化・体制を強化するのが狙いです。部門長の右腕として、力を発揮していただける方を求めています。・計数管理を任せられる中核人材。【求める人物像】・賃貸管理(プロパティマネジメント業務)=オーナー代行であることを理解し、常にオーナーの立場で問題解決を行う思考を持てる方、問題解決に向けて柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に向き合える方。
更新日 2024.11.18
不動産
【業務内容】当社が管理する、新規物流施設のリーシング業務(テナント募集(顧客の新規開拓、既存顧客に対する深耕営業)・誘致ならびにテナント入居対応・契約交渉、締結業務等)をご担当いただきます。また、管理職としてメンバーのマネジメントを行っていただきます。【組織構成】プロパティマネジメント課課長2名/係長4名/主任5名/メンバー5名 計18名(派遣スタッフ含む)【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.10.01
銀行
【配属部署】金融イノベーション研究所(リスク統括部金融テクノロジーグループ)人数:20名程度(クオンツチームとデータサイエンスチームそれぞれ約10名)年齢層:20代・40代と若手からベテランまで幅広い人財が活躍中※最終的な配属チームは面接及び入社時にご希望と適性を鑑みて決定いたします【入社後の働き方】ご入社後はOJTという形で1つの案件を先輩社員と一緒に担当します。案件内容にもよりますが、おおよそ半年程度の期間をかけて1つの案件の完了に向けて業務遂行いただきます。また、外部講師に依頼し部内勉強会を行っており、知識のキャッチアップ機会が多くあります。※週1回、2~4時間程度勉強会後は課題に取り組みながら、実際に自分で考えて解決を目指す力を身に着けることが可能です。ゆくゆくは案件の主担当として、進捗管理や判断もお任せし組織の中核的存在を目指していただきます。【業務内容】1)デリバティブ取引等金融商品の評価モデル構築2)リスク計測モデルの構築・システム開発3)与信審査モデルの構築4)不正感知、顧客行動分析等ビッグデータを用いた予測モデルの構築⇒取組例:機械学習を用いた住宅ローン審査モデル・法人オンラインレンディング審査モデルの構築、金融商品プライシングモデルの開発 等多数・業務の進め方に関しては事業部門とのコミュニケーションをとりながら業務を進めるため、データを通じて事業部門が抱える課題解決を経験できたり、またグループ内のIT関連部署ともコミュニケーションを取って、データ分析/利活用に関する動向調、技術検証等にも携われるなど、多岐に渡る部門と連携しながら業務を推進し、同時に学べることも多くございます。【当部で働く魅力】・リスク管理は経営に直結する業務であり自分のアイデアを経営の施策に生かすことができる、やりがいがあります。・数十億に及ぶ大量のデータを用いるため、データサイエンティストとしてのスキルを磨くことができます。・確率論や統計学を用いる業務であり、数理的なバックグラウンドを生かせる仕事です。・少数精鋭で業務を行っているからこそ業務は縦割りではなく、横断的に業務に従事でき、幅広い経験を積むことが可能です。・目先の案件だけでなく金融業界の10年先を見据え、同社としてどうあるべきかということをデータサイエンスやクオンツの観点から考える中長期的な業務にも携わることができます。【平均残業時間/テレワーク】・残業:20~40h(19時までに退社している社員が多いです)・テレワーク:週1~2回
更新日 2025.10.28
不動産
【業務内容】当社が管理する、新規物流施設のリーシング業務(テナント募集(顧客の新規開拓、既存顧客に対する深耕営業)・誘致ならびにテナント入居対応等)をご担当いただきます。【組織構成】プロパティマネジメント課課長2名/係長4名/主任5名/メンバー5名 計18名(派遣スタッフ含む)【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
【部署概要】以下のような役割を担っています。◎当社リスク管理の枠組(ECFといいます)の骨子である3つの防衛線モデルの「セカンドライン」としての独立した財務リスク等の評価を行うことによる当社業務に貢献。◎統合的リスク管理◎リスク関連レポート、保険リスク等に関するデータ分析【具体的な業務】部署の業務を広範に担当していただくことを想定しています。1.3 Lines of Defense Model に基づく、セカンドラインの独立検証のうち、財務リスクに関する事項2.ERM(統合的リスク管理)全般, リスク管理ガバナンス、NNグループとのやりとりなど3.データ分析やレポート本人の能力、特性に応じて、上記すべてあるいは一部の役割を担当いただきます。【魅力】・リスク管理を通じて、会社状況、戦略の横断的な理解を得ることができる。・保険数理に関する幅広い業務経験が得られる。
更新日 2025.02.20
不動産
同社の事業用不動産を中心として物件の仕入れ(アクイジ)の即戦力としてご活躍を頂きます。【具体的な業務】・物件情報収集:売買仲介会社や信託銀行等と密にコンタクトを取る中で信頼関係を築き、優良な物件情報を入手していきます。・調査、判断:入手した物件情報の立地や利回りといった条件面を調査し、資産運用に有効な物件はどうかを判断します。・仕入れ:販売の際に必要な物件資料を作成するため、情報を収集します。・売却:こちらも売買仲介会社等に依頼し物件の売却を行っていきます。【採用背景】2011年の創業から築き上げてきた信用力、多彩な経験と高い視座を持った人材による不動産仕入れ力、更に他社に類を見ない圧倒的なスピード感のある資金調達により不動産投資という分野において確実に成長をしてきました。2024年2月に不動産投資クラウドファンディングを運営する会社、融資型クラウドファンディングを運営する会社と業務提携を行いました。2026年度には2サービスの累計調達実績で1500億円、累計投資家登録数15万人を到達目標に掲げ、国内最大級の資金調達の有するクラウドファンディングサービスへと発展させていきます。当社においては、不動産仕入れの更なる強化、自社開発事業の拡大、管理部門の強化のため、各部門の増員募集をします。■社風組織がフラットで経営陣や上司との距離も近く、自身の考えや意見を積極的に発信出来る環境のため、やりがいを感じやすい点が非常に魅力です。また、1人1人の社員が裁量をもって自由に仕事を進められる環境です。■働き方年間休日128日で土日休祝休みで残業20時間以内と非常に働きやすい環境です。また社員のほとんどが私服で勤務しております。会社として時差出勤を推進しており、出社時間や退社時間は柔軟に調整できます。残業もほぼなく休日もしっかり取れ、離職率も低く、好待遇な環境です。【当職種の魅力】当職種の社員の平均年収は4,082万円です。(※インセンティブを含む平均年収です) 経験年数や年齢に関わらず、成果に応じて評価される仕組みとなっており、 ご自身のスキルや実績に応じた報酬を得ることができます。また当職種に業務従事する社員の平均年齢は38歳で、若手から中堅まで幅広い世代の社員が活躍しています。
更新日 2025.02.20
銀行
【業務内容】・さいたまサポートオフィス内業務の検証・検印、管理・マネジメント業務 さいたまサポートオフィスでは、営業店窓口等で受付けた手続き集約し、事務手続きを行います。 お客さまとの接点は主に電話や郵便等であり、窓口等で直接応対する事は原則ございません。例えば…・お客さまが紛失されたキャッシュカード再発行手続きの検証・検印業務・社員がお客さま対応等で困った場合の相談対応。社員に代わり、直接お客さま対応を行っていただく場合もあります。※銀行等の営業店営業課(サービス課)の課長・マネージャー、課長代理・支店長代理等に近い業務です。【当社で働く魅力】・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。【平均残業時間】・残業:15h~25h/月【配属について】・埼玉りそな銀行さいたまサポートオフィス(さいたま市浦和区)【募集背景】・体制強化による増員お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。
更新日 2025.06.27
銀行
【業務内容】・住宅ローン案件の成約に向けて、当社営業担当者の営業支援や、住宅ローン利用予定者との契約手続きの調整をしていただきます。・具体的には不動産事業者(ハウスメーカー、流通業者、マンションデベロッパーなど)が当社の営業担当者を通じて持込む住宅ローン案件の審査事務、審査結果の連絡事務、ローン契約書類の作成や契約手続き、住宅ローンの実行オペレーションなどです。・住宅ローン案件のクロージングに向けた一連の営業支援(審査、結果回答、契約書類作成、契約手続き等)の中で、「不動産業者」や「エンド顧客」等との折衝(電話対応・メール対応・来店対応)が必要な業務となりますので、チームワークを大切にできるコミュニケーション能力のある方を歓迎しております。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【組織構成】・組織人数:全体10名(※社員8名、パートナー社員2名)社員の方は(ローンプラザ長1名)営業3名、事務4名で構成されております。パートナー社員の方は事務を担当しております。30代から50代の方まで幅広い年齢層の方が活躍されております。・女性社員の方も多く活躍されている職場で、男女比:男性4割、女性6割程度です。【当部で働く魅力】・住宅ローン残高NO.1の当社にて、お客さまの一生に一度のライフイベントである住宅購入へ金融面でサポートできるやりがいのある業務です。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【将来的なキャリアプラン】・ローンプラザ事務担当としてステップアップし、管理職や拠点長へのチャンスもございます。・また本部にて住宅ローン営業支援業務などにもチャレンジできる可能性もございます。【働き方】・残業:1日1~2h(19時までに退社している社員が多いです)メリハリつけて働くことができ、ワークライフバランスを整えながら就業できる環境です。・平日のほか、第2土曜日、第3土曜日に営業しているため、月に1回程度、シフトで土曜出勤を組んでおり、平日にお休みを取得いただく運用をしています。
更新日 2025.08.12
その他(金融系)
【仕事の内容】同社グループで外国為替、デリバティブ取引を担う同社において、ディール部門の業務執行および管理をご担当頂きます。外国為替市場の最前線で、同社グループの中でも中核的な収益部門で貢献できるポジションです。【具体的に】■取引参加者(FX取引参加者、法人、同社グループ内為替取引)の外国為替取引に係るカバーディーリング業務■為替レート配信管理や保有ポジション等に関する各種リスク管理業務■金融デリバティブ取引や外国為替に係る調査・分析業務■クオンツ:分析業務・アルゴ取引における分析、取引手法の多角化の推進【配属先情報】為替市場部【求める人物像】■自らトレードプランを立ててチームとして実行できる方■業務に関する情報収集・発信が自然にできる方■円滑かつ論理的なコミュニケーションをとることができる方 【魅力】■同社グループの外国為替取引に関するフローを取り扱うことができる■デリバティブ取引に関する新しいビジネスモデルを構築できる
更新日 2025.07.04
不動産
同社の事業開発部の不動産企画開発(仕入れ・アクイジション担当)としてご活躍を頂きます。【職務概要】首都圏を中心とする事業用収益不動産やその開発用土地の新規取得を担当していただきます。【取得対象用途】事業用収益不動産:オフィス、商業施設、物流関連施設等、複合用途施設を含む既存物件ならびに開発用土地の両方が対象【取得対象エリア(立地)】首都圏(特に都心ならびに政令指定都市等【配属予定部署】事業開発部
更新日 2025.07.31
その他(金融系)
【業務内容】入社後にauアセットマネジメント社にご出向いただき、運用フロント業務全般にご従事いただきます。<業務の具体例>・主に海外先物などに投資するパッシブ(ルールベース)ファンドの運用実務全般・顧客宛運用報告業務・新規運用商品の開発・分析、資料作成・運用業務効率化のためのツール開発等※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【配属先】auアセットマネジメント株式会社_戦略運用部
更新日 2025.04.15
食品メーカー
【期待する役割】グループ不動産全体の価値最大化・財務戦略の立案を推進する為のアセットマネジメントチームで、不動産の活用を大きな柱とし、グループの資産を最大化させるというミッションです。社内やグループ内外の業者と強調しながら、いかに物件のパフォーマンスを上げていくか。グループ不動産の開発、物件管理などに携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。【職務内容】責任者候補として、グループ不動産投資戦略立案及び推進、人員のマネジメント、実務面では、グループ不動産の価値向上の取り組みをメンバーと共に推進するプレイングマネージャー的な役割を期待します。【具体的には】・グループ不動産の運用管理業務・収益物件の取得、売却、並びに開発用地の取得、企画開発・グループ不動産のバリューアップ戦略を立案、実行└不動産の評価を行い、適切な資産価値を維持または向上└不動産市場やトレンドの分析し、将来の需要を予測└新しい開発プロジェクトの計画を策定し、実行可能性を検討・運用計画、報告└運用計画書および実績報告書の作成 (月次、年次CF、リーシング戦略、保全計画など)・収益物件の売買└新規収益物件の取得、売却
更新日 2025.08.13
銀行
■西日本エリアの国内事業法人全般に対し、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等(インド、中国、ベトナム等)に関するソリューションを提供して頂きます。■また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担って頂きます。■取り扱いの商品は、為替の直物、先物、通貨オプション、通貨スワップ、通貨オプション内包型預金等になります。【配属想定部署】■原則トランザクションバンキング部の所属を想定しておりますが、金融市場部とトランザクションバンキング部の兼務して頂く場合もございます・金融市場部:カスタマーGr・トランザクションバンキング部:グローバル営業推進部Gr(中小企業中心)もしくはグローバル財務戦略Gr(上場先大企業中心)■勤務地は大阪になります。ご希望があればゆくゆくは東京でのキャリア形成も可能です。【魅力】■リモートワークが可能です。■入行後は、着任者研修があり、業務へキャッチアップ頂ける環境があります。■豊富な海外ネットワークがあります。※米国(ニューヨーク/米州金融市場部)、欧州(ロンドン/欧州金融市場部)、中国、シンガポール、香港等■多様なキャリアパスがあります。※例:金融市場におけるトレーディング業務、海外拠点でのセールス&トレーディング・企画業務、トレードファイナンス・資金管理商品等の商品軸での特化業務、エマージング国における特殊な通貨制度や規制に特化した業務等
更新日 2025.07.01
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐■首都圏被災時のバックアップ機能(BCP)【配属想定部署】■市場事務部・大阪事務Gr【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.08.18
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
銀行
■新生信託銀行に出向し、主に金銭債権を裏付け資産とする信託受託審査、又は、主に不動産/ストラクチャードファイナンス(以下ストファイ)関連資産を裏付けとする信託受託審査を担当いただきます。【詳細業務】・受託債権の適格性、実在性等の確認・裏付け資産のデューディリジェンス・契約書レビュー・サービサー、PM会社等の外部委託先の業務遂行能力・継続性等の確認のための、デューディリジェンス・期中発生イベントへの適切な対応方針の営業フロント担当者への伝達・セキュリティトークン(ST)、ステーブルコイン(SC)など新たな信託の取組に際しての論点整理【補足】・金銭債権の受託については、典型的な住宅ローン債権の受託から、最終的には船舶賃貸料を裏付けとしつつ、預金保証料を直接の信託財産とする信託のような複雑なスキームでの受託案件など、取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。不動産/ストファイ受託については、典型的な不動産ノンリコースローンの受託、現物不動産の受託から、太陽光・風力発電所からの発電収入に依拠したストラクチャードファイナンス受託案件など、こちらも取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。【配属先】新生信託銀行 審査部【在籍者特徴】・金銭債権受託審査担当者:司法書士・宅建取引士等の資格を持ち、加盟店開発や債権管理(初期延滞~訴訟執行)、不良債権投資等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。・不動産/ストファイ受託審査担当者:不動産鑑定士、一級建築士、宅建取引士等の資格を持ち、不動産鑑定業務、不動産アセットマネジメント業務等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。※これら知識・経験豊富な社員の指導の下、業務知識、審査ポイントの勘所を押さえ、様々な資産を裏付け資産とする信託受託審査を将来的には独力で担っていただける人材を想定しています。【働き方】フレックスタイム制適用部署(タイトルによる)でもあり、時差出勤、リモート勤務も制度上認められている等、柔軟な働き方が可能です。出張:信託業務委託先のオンサイトデューディリジェンス時、不動産信託の現地実査時に出張あり。【魅力ポイント】■上長・同僚のOJT、OFFJT、定期的な部内研修等により、無理なく業務知識を身に着けることができます。■契約書のレビュー実務や上長の法律的な知識の伝承などを通じ、法律知識を身に着けることができます。加えて、様々な信託財産を裏付けとする信託受託審査・期中イベント対応業務を通じて、とりわけ、信託法・信託業法・兼営法・貸金業法・金商法・民法・宅建業法等、幅広い法律知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。■不動産ノンリコースローンや不動産の信託にかかる裏付け資産のデューディリジェンス業務を通じて、建築基準法・土壌汚染対策法・不動産登記法・消防法等、不動産関連法規の基礎的知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。加えて、不動産のデューディリジェンスを行う上で確認が必要となるエンジニアリングレポート・土壌汚染調査報告書・鑑定評価書等の基本的な見方を習得できます。■STやSCなどの新たな分野に目を向け、それらを実現するための論点整理実務を通じて、常に自身の業務知識のブラッシュアップを図ることができます。【新生信託銀行とは】新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社であり、SBI新生銀行グループの信託機能を担う信託銀行です。1996年の設立以来、法人向けに「資金調達」、「資金運用」、「バランスシートの改善」などのビジネスを行ってきました。2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。現在は、SBI新生銀行との協働だけでなく、SBIグループ各社や外部のお客様との接点も飛躍的に拡大し、信託財産を伸ばしています。さらに、新しい業務展開(機能拡充/顧客拡大)を目指し、各種戦略及び社内インフラ整備を進めています。
更新日 2025.08.14
リース
■海外における再生エネルギー(太陽光、風力)等の事業を拡大するために、海外プロジェクト推進の経験者を募集します。■具体的には、米国を中心とする再生エネルギーの立地、設備、施工及び事業キャッシュフロー及び不動産を対象にした投融資業務等のデューデリジェンスを実施し、投融資を行っていただきます。【働き方】在宅勤務(一部従業員利用可)リモートワーク可(全従業員利用可)服装自由(全従業員利用可)出産・育児支援制度(全従業員利用可)【魅力】★三井住友信託の安定的な資金調達とパナソニックの商品力・販売力を活かし、「リース」に囚われない多様な商品サービスを展開!★平均残業時間は月20H程、リモートやフレックス制度も整っています。
更新日 2025.01.23
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(商品開発業務)・商品開発に関わる調査・研究。特にESRを踏まえた商品案の研究・保険料率の決定および収益検証・新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝・経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告、など②アクチュアリー業務(利率更改型商品の積立利率設定業務)・積立利率の決定および収益検証、など③アクチュアリー業務(商品の収益性検証)・商品毎の収益性のモニタリング、など【担当業務/役割・ミッション】商品数理業務担当として、チームリーダーの監督の下、上述の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。【組織構成】10名(うち日本アクチュアリー会正会員5名)【働き方】・時差出勤:可能・在宅勤務:可能(原則50%出社、50%在宅)・フレックス制度:有(コアタイム11:00~15:00)
更新日 2024.11.08
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(商品開発業務)・商品開発に関わる調査・研究。特にESRを踏まえた商品案の研究・保険料率の決定および収益検証・新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝・経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告、など②アクチュアリー業務(利率更改型商品の積立利率設定業務)・積立利率の決定および収益検証、など③アクチュアリー業務(商品の収益性検証)・商品毎の収益性のモニタリング、など【担当業務/役割・ミッション】商品数理業務担当として、チームリーダーおよびマネージャーの監督の下、上述の業務を担っていただきます。また、将来的な管理職候補としての採用になります。【組織構成】10名(うち日本アクチュアリー会正会員5名)【働き方】・時差出勤:可能・在宅勤務:可能(原則50%出社、50%在宅)・フレックス制度:有(コアタイム11:00~15:00)
更新日 2024.11.08
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(日本会計基準の決算業務等)・日本会計基準の責任準備金等の負債計算、利源分析・SM比率等の計算、分析及びレビュー ・決算見込・ESR計測・再保険管理、事業統計、経験率分析、など ②アクチュアリー業務(米国会計基準の決算業務)・米国会計基準の責任準備金やDACの計算、分析及びレビュー・決算結果の米国親会社へのレポーティング・米国会計に基づく将来の収支見込、など【担当業務/役割・ミッション】経験を踏まえて、上記①に関する業務を管理職または管理職候補として担当していただきます。●Managerの場合:日本会計基準の決算業務担当として、チームリーダーの監督の下、決算業務、決算見込、経済価値ベースの負債評価、再保険管理等の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)。また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。●Staff(管理職候補)の場合:日本会計基準の決算業務担当として、上長監督の下、決算業務、決算見込、経済価値ベースの負債評価、再保険管理等の業務を担っていただきます(将来の管理職候補として、専門スタッフの育成や進捗管理も行っていただきます。)。また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、社内外のコンタクト先として、担当業務の代表として業務を推進していただきます。【組織構成】16名(男性15名、女性1名)うち・日本アクチュアリー会正会員3名・米国アクチュアリー会正会員1名・公認会計士1名・日本会計基準の決算業務担当者は11名
更新日 2024.11.08
銀行
■当社の投融資商品全般において、中核メンバーとして以下の与信企画業務を担当いただく予定です【主な業務】■プライシング運営与信商品全般について、金融情勢やマーケット状況を的確に把握し、運用・調達バランスを加味した適切なプライシング策定を行います。■採算検証当社経営計画や実績、金融情勢等を加味しながらリスク・リターンに関する採算性検証を行い、プラシシング運営や審査の高度化を図ります。■与信審査・モデル運営に関する企画・立案審査基準の設定や更改、テクノロジーを駆使した審査モデルの更改等、関連部と協働して最新動向を反映し審査の精度向上を図ります。■与信商品の組成および改定支援・補佐プロダクト所管部が商品組成や改定等を検討する際、与信企画として信用リスクを考慮した助言を行い、ローンチまで補佐を行います。■個別投融資案件の決定に向けた支援・補佐フロント所管部から提案される個別投融資案件の取組可否について適切な議論を行うための補佐を行います。【配属組織】データサイエンス部クレジットプランニング室※データサイエンス部クレジットプランニング室は銀行の与信運用企画を担っています。各商品のプライシング策定、商品企画、運用最適化等を対応に加え、ビッグデータ室が構築したAI与信モデルの活用方法の検討も行っています。【キャリアプラン】・入社後は既存社員と一緒に業務にアサインいただき、段階的に担当業務を拡大いただく予定です。・これまでのご経験等を考慮しながら3ヵ月~半年程度を目安に、お一人で業務をご担当いただく想定となります。・案件内容に応じてレビューや議論を行う文化が醸成されていますので、お一人で案件を抱えることなく幅広な意見収集が可能な環境です。【ポジションの魅力】当社はAIを駆使しながら日本一の住宅ローンのオリジネーション額を誇ります。当ポジションではその中で住宅ローンも含めた投融資商品全般の企画業務を行うことができ、大きな裁量をもって業務に取り組んで頂ける他、投融資商品の商品性のみならず、活用するAIモデルに関する知見向上も期待できます。【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
不動産金融
【業務内容】三井物産リアルティマネジメント株式会社において、主にデータセンターのアセットマネジメントに係わる、海外投資家との意思決定に関する協議、各種レポーティング、新規案件ソーシング、期中運用、開発マネジメント、EXIT戦略立案など、事業全体を日本語・英語にて遂行して頂きます。【ポジションの魅力】■ハイパースケールデータセンターの開発から運用まで全体を習得■海外投資家やベンターとの協業を通じ、グローバルな環境で英語力を発揮できる場を提供■総合商社系の強みである幅広い業界へのネットワークや国内外投資家顧客基盤を活かし、グループ会社(デベ、上場リート、リース会社等)と連携した取り組みを展開■多国籍の人材からなる精鋭のプロフェッショナル集団の一員としてスキルを最大限に発揮できます。資格支援制度による更なるスキルアップが可能■環境・社会・ガバナンス等サステナビリティへの取組みに注力■透明性の高い人材評価制度。プロパー社員も積極的に幹部に登用■在宅勤務制度・時差勤務制度等、最高のパフォーマンスを発揮するための柔軟な働き方を用意【イメージするご経験者】■AM会社におけるファンド組成もしくは期中管理経験■金融業界での経験およびストラクチャリングの知識■不動産ファイナンス(ノンリコースローン)の経験■英語を使い、海外投資家とのやり取りをしている方【三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方】▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.mbrm.co.jp/jp/sustainability/efforts.html【女性活躍推進企業】(人事も2回育休して復帰し16年在籍)■子育ての都合で、テレワークの活用や有休と別の看護休暇(時間給)が可能 例:午前中は出社→昼で自宅へ移動→夕方以降在宅など切り替えも柔軟■産前産後と育休8週間は有給支給(男性の育休取得も積極的で、 2カ月家庭の収入が途絶えないことも魅力です。)■男性メンバーも積極的に育休をとり、自身が管理職になった際にメンバー間で助け合う企業文化です。【企業概要】三井物産リアルティ・マネジメント株式会社は、国内外の機関投資家向けの私募不動産ファンド事業を行うことを目的として2007年に三井物産株式会社の100%出資により設立した会社です。当初は、物流施設を中心とした私募ファンド事業が中心でしたが、2014年にオフィスビルを対象としたファンドを組成、2018年に三井物産プライベート投資法人の運用を開始し、商業施設やホテル・住宅への投資を開始。2021年にデータセンターを対象とする開発型ファンドを組成致しました。2022年に株式会社かんぽアセットマネジメント株式会社も株主に加え、三井物産グループのみならずかんぽ生命株式会社の強みや知見も活用し、幅広く不動産アセットマネジメント事業を推進しております。 ・三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.
更新日 2025.10.01
銀行
SR/IR領域におけるICTソリューション推進業務◆非対面チャネルを活用したSR・IR商品に係る企画立案、推進◆ICTソリューションを活用した取引先のSR・IR支援◆発行会社と個人株主を繋ぐ新たな「対話」手段として『エンゲージメントポータル』を導入しています。バーチャル株主総会機能のご提供を含め、対話型プラットフォームとして更なる機能強化を図っていきたいと考えています。【想定配属先】証券代行部 個人株主戦略ソリューション室
更新日 2025.10.30
銀行
■M&A/LBO/MBOファイナンスの組成業務(フロント業務)・PEファンドカバレッジ・M&A/LBO/MBOファイナンスの案件発掘、受付、審査部署折衝、条件交渉、ドキュメンテーション・行内本部/営業店と連携した案件ソーシング、PEファンド活用の推進・横浜キャピタルとの連携・他金融機関との連携■M&A/LBO/MBOファイナンスの期中管理業務(ミドル・バック業務)・M&A/LBO/MBOファイナンスの実行実務・実行後の期中管理(ファシリティーエージェント業務、業況モニタリング、アメンド/ウェイブ等対応)・パートアウト等、シンジケーション業務※フロント業務とミドル・バック業務は本人希望や適性等を踏まえ配属します。フロント業務とミドル・バック業務はワンチームとして緊密に連携して業務を行っています。【部署構成】フロント:2名(主に案件の実行を担当)ミドルバック:6名(支援業務、資料作成など)【横浜銀行/LBO市場】・現在の市場規模:約3000億円・トップクラスの地方銀行として、年間30~40件程度の案件をアレンジャーの立場でシンジケートローンをしております。・対応する案件規模は数百億円から数千億円規模まで幅広くございます。【本ポジションの強み・魅力】■当行は地方銀行でトップクラスのM&A/LBO/MBOファイナンスのアレンジ実績を持ち、各PEファンドからのディールフローも確立しています。■当行ではM&Aファイナンスを、お取引先へのソリューション提供への一環と捉えており、PEファンド投資先発掘やPEファンド投資先のEXIT先の探索等、当行の肥沃な顧客基盤を生かした、営業店との連携も重視しています。■キャリアの幅:ゼネラリストだけでなく、専門的なスペシャリストとしてのキャリア制度も用意されておりご志向に合わせたキャリア形成が可能です。■ソリューション営業部は、上場企業向け資本政策を手掛ける投資銀行チーム、M&Aアドバイザリーを手掛けるM&Aチーム、各種プロダクツを手掛けるソリューションプロダクツグループ等を擁する本部営業セクションです。グループを跨いだ連携も活発で、部一丸となってソリューション提供を行っています。本人希望や適性に応じて部内の係替えも可能です。■ソリューション営業部執務フロアは2024年10月にリニューアルしたばかりです。快適な執務環境での勤務が可能です。
更新日 2025.09.05
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐■首都圏被災時のバックアップ機能(BCP)【配属想定部署】■市場事務部・大阪事務Gr【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
人材ビジネス
【企業紹介】 私たちヤマハ発動機ビズパートナーは、「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、まさに企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。全体最適の視点から、グローバルに躍進するヤマハ発動機グループの競争力向上の原動力となることをバリューとし、“プロフェッショナリズム”を持つ多様な人材が、互いの違いを“尊重と称賛”しつつ、常にあるべき姿を“未来志向”で追求していく、そんな集団を目指しています。【職務内容】各事業戦略に基づき、グループ全体の建設計画の立案、管理をリードする方を募集します。【期待されるミッション】・事業戦略や新しい働き方を支えるファシリティ(建設・オフィス・不動産)を経営資源と捉え、 ファシリティの計画から維持保全までの戦略・企画・管理を強化する。・次期中期では前例のないグループ国内外で1000億円を超える建設投資が同時進行で計画されており、 卓越した技術力と調整力で建設エンジニア分野をリード&サポートをしプロジェクトを成功に導く。具体的には下記①~④の業務を担っていただきます。①【オペレーション】一級建築士資格を活かし、ファシリティマネージャーとして国内外の主要な建設案件のリード&サポートを行う・ファシリティに関する重要タスクの企画管理・FM基盤となる「予算・情報・標準・人材」の整備②【イノベーション】P(生産性)Q(品質)C(コスト)D(日程)に徹底して拘り、建設を通じてヤマハの革新的なモノづくりに貢献する。カーボンニュートラル、CASE、De&Iなど、経営を取り巻く環境変化を捉え、ファシリティの新たなニーズに果敢にチャレンジする。時間・場所・機会の選択ができる新しいオフィスコンセプト”Waku Work”を具現化し、働きやすさNo1のオフィスを実現する。③【コミュニケーション】ヤマハ発動機・ヤマハ発動機ビズパートナーの執行部、各事業部門への縦のホウレンソウ、調達・IT・法務・PEとの横の連携を緊密にはかり、プロジェクトを成功に導く。設計会社・ゼネコン・サブコンなど取引先を指導監督すると共に、B2Bマナーを遵守しWin-Winの関係で協創を図る。④【コンプライアンス】建築・消防・都市計画・不動産の関係法令を遵守すると共に、ヤマハ発動機/ヤマハ発動機ビズパートナー規程・統合MS規程・YUSなどの標準を遵守する。【募集背景】増員(内製化の方針や今後の建設業務の見通しを兼ねて)【やりがい】「施設」は重要な経営資源です。そのため、経営に近い位置でスケールの大きい仕事にも関わることができます。設計事務所・ゼネコン・行政といった関係者と協調推進する上で、建設プロとしての知識と経験を如何なく発揮することができます。配属先は、国内外の建設案件以外に施設管理・不動産・防災など包括的な機能を有します。部内連携を図りファシリティマネジメント分野でもご自身の専門性を発揮できます。
更新日 2025.03.05
証券
【具体的な職務内容】■新規顧客の開拓(対象顧客:個人の富裕層、担当エリア:日本全国)■債券・投資信託・不動産投資信託等の提案■資産運用のコンサルティング※ご入社後は新規開拓を中心にお客様を訪問して頂きますが アプローチ先は独自のリストがあります。 開拓方法は、訪問・電話・DM等、自由です。 既存顧客からの紹介も多数です。《同社の強み~債権の販売力~》→設立当初から約70年扱っている国債に加え、そのノウハウを活かして1990年代からは外債の販売も積極的に行っています。海外市場感のリサーチを専門に行う研究所をグループ企業にもち、また外資系投資銀行ともリレーションがあるため、時代を踏まえた商品提案を行うことができます《同社の魅力~頑張りが正当に評価される~》→実績に応じて、月々のインセンティブや昇給、昇進につながる、やりがいのある環境です
更新日 2025.08.19
不動産
【入社直後】同社の開発事業を担う初期配属 :開発部門(物件取得/長期プロジェクト企画/事業推進)の配属となり、当社が開発を手掛ける新規物件(オフィス・商業施設など)の新規プロジェクトの企画・推進、優良物件の取得検討をお任せします。【具体的な業務内容】下記いずれかをお任せする予定です。・新規物件取得 …物件情報取得、事業企画 等・長期プロジェクトの事業推進 …市街地再開発事業等長期PJの初期段階における事業推進、対地権者・共同事業者との意見調整、再開発準備組合業務・行政協議・基本計画策定 等ご経験、スキルに応じてお任せする業務は決定いたします。・新規不動産事業の企画、開発、推進業務・不動産取引情報の収集・用地、オフィスビルを中心とした物件の取得の検討・開発、物件取得に伴うリーシング計画の策定、実行 等ご経験、スキルに応じてお任せする業務は決定いたします。【募集背景】同社は2022年4月に同社へと社名変更。強みであるオフィスビル事業や大規模複合開発による盤石な基盤を築きながら、更なるエリアと業容の拡大を図り、持続可能な街づくりで社会に貢献できる企業を目指しています。【魅力】同社は同社グループの一員として、1953年に設立。東京・名古屋・大阪の3つのエリアでビル事業を展開しています。近年はデベロッパーの根幹を担う開発事業を東京で拡大しており、築地地区まちづくり事業をはじめ、大規模かつ希少な開発案件への挑戦が可能です。近年は、東京へ進出・東京本社を構えるなど、東京での事業拡大を目指すべく、採用強化をしています。【キャリアパス】不動産企画・開発やオフィスビル取得を経験後、企画、開発、運営、コーポレート部門(総務・経理・広報・人事等)で広範囲かつ複合的な業務を担当いただく予定です。勤務地については異動により変わる可能性があります。【当社の所有物件】・関東エリア:同社東京ビル、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など・名古屋エリア:ミッドランドスクエア、名古屋クロスコートタワー、センチュリー豊田ビル、シンフォニー豊田ビル など
更新日 2025.10.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。