BM(主任候補)【東京営業所】不動産
不動産
【仕事内容】・物流不動産施設の物件管理(修繕・点検・契約業務)・修繕計画の立案・精査【仕事の魅力】今までのご経験を活かしながら、様々な物流不動産の経験・知識が得られます。課長2名・係長4名・主任6名・メンバー10名 (女性6名)
- 年収
- 490万円~740万円※経験に応ず
- 職種
- その他不動産・建設関連の専門職
更新日 2024.10.18
不動産
【仕事内容】・物流不動産施設の物件管理(修繕・点検・契約業務)・修繕計画の立案・精査【仕事の魅力】今までのご経験を活かしながら、様々な物流不動産の経験・知識が得られます。課長2名・係長4名・主任6名・メンバー10名 (女性6名)
更新日 2024.10.18
不動産
【仕事内容】不動産開発プロジェクトの企画、設計、事業推進、建築監理までのディベロッパー業務。【仕事の魅力】・不動産プロジェクトは、企画段階から運営開始までの業務次第で、 結果(収益性)に大きな差がでる面白さがあります。・インフラのひとつである物流不動産の開発は意義のある仕事です。・幅広い開発経験を積むことにより、プロフェッショナルになれます。【組織構成】メンバー構成:課長4名/係長2名/主任1名/一般2名/派遣スタッフ1名(うち女性3名)
更新日 2024.10.18
不動産
【仕事概要】 様々なオフィス需要が高まる現代において、クライアントの今後の事業計画や組織計画、現状の課題などをヒアリングしたうえで、二人三脚で「どのような移転が最適なのか」を考え、提案するお仕事です。コロナ禍をきっかけに、企業が求めるオフィスの選択肢は大きく変化。働き方も複雑化してきた中で、「どのタイミングで?」「どのくらいの費用をかけるのか」「広さはどれくらい?」「エリアはどこに…」「この移転がどのような企業成長・変化を与えるのか」など、どのような選択がクライアントにとって最良なのかを多角的に考え、移転プロジェクトをリードします。<業務詳細>■ 見込み顧客からの問い合わせ対応、アポイント取得■ オフィス移転を検討する上での方針づくり■ 物件概要(移転時期、予算)のヒアリングおよび提案■ 移転候補物件のご案内■ 契約調整、契約関連の書類作成■ 移転後の顧客への継続的なアプローチ★提案にとどまらない独自の営業フィールド。ただ物件を紹介するだけでなく、「オフィス移転」という価値の最大化に向けて、空間プランニングチームと連携して動くシーンも豊富にあります。コンサルタントや戦略パートナーに近い視点を持ってリードすることが求められるため、決して簡単な仕事ではありませんが、「仲介業」という枠にとどまることなく、社内のリソースをフル活用し、新たな知識や経験を獲得しながら仕事の幅を広げていくことが可能です。「仲介の枠を越えて、より意義のある仕事にチャレンジしたい」「不動産のスキル・ノウハウを活かして、組織や地域に影響を与える仕事がしたい」そんな方に最適な環境がここにあります。◆メンバーインタビュー「実は街づくりにも繋がる? ヒトカラメディアの「オフィスビル仲介」と「リーシング」という仕事」https://hitokara.co.jp/posts/intermediary_leasing
更新日 2025.02.20
不動産
【仕事概要】 クライアントの今後の事業計画や組織計画、現状の課題などを踏まえ、オフィス移転・構築プロジェクトをマネジメントするお仕事です。コロナ禍をきっかけに、企業が求めるオフィスの選択肢は大きく変化。働き方も複雑化してきた中で、オフィス移転を成長の好機と捉える企業も増加しています。そんな中、事業課題や組織課題のヒアリングから「何をプロジェクトのゴールとするのか」という企画づくり・コンセプトづくりの部分までを広く担っていただきます。【具体的な業務内容】■ プロジェクトのスケジュール管理、コスト管理、課題整理・管理業務■ 設計や施工パートナーなど、ステークホルダーへの指示出しや管理業務■ クライアントの代理人として、関係各所への調整や交渉■ その他、プロジェクトの推進に関わる全般★単なるオフィス移転にとどまらないオモシロさ・やりがい。ヒトカラメディアが目指すのは、「都市」と「地方」と「働く」と「暮らす」の垣根を超えて、新たな熱源を生み出し、オモシロい状況を日本中に増やしていくこと。クライアントに寄り添いながら、事業成長や組織課題の解決、チェンジマネジメントの支援を行い、クライアントの成長にコミットさせていくプロジェクトとなります。だからこそ、単純なオフィス移転にとどまらない、充実したオモシロさ、やりがいを実感できます。時にはデベロッパーや電鉄会社と協同し、スタートアップコミュニティの組成や、まちづくりにつながる場の立ち上げなどに参画することも。仲介をはじめ、ビルや施設の運営、場づくりに関する事業開発など、様々なソリューションにチームで挑んでいくのです。アイデアを自由に活かせる、ヒトカラメディアならではの自由度の高さ・風通しの良さを追い風に、これまで培ってきた「プロジェクトマネジメント」という専門性に加えて、コンセプトワークやコンサルティングスキルなど、多彩なスキルを身に付けていくことが可能です。「大きな意義をもってプロジェクトを動かしていきたい」「より“やりがい”を実感できるプロジェクトに携わりたい」そんな方のネクストステージとして相応しい環境があります。
更新日 2025.02.20
不動産
【業務概要】企業の理念やフェーズ、チームの個性、今後の事業展開などを踏まえて本質的なニーズを引き出し、それを空間デザインに落とし込んでいくお仕事です。ヒトカラメディアでは、空間デザインをはじめ、全体のプロジェクトマネジメント、より深い要件定義のためのリサーチ・ワークショップなど、様々なアプローチで最良の働く場をご提案しています。経営レイヤーの意見を受け止めつつも、トップダウンだけで決めた空間ではなく、メンバーの皆様からのボトムアップで得られる手がかりも適切に活かし、メンバーが”使いこなせる”働く場の構築を支援しています。そのためのオフィスのデザインや内装設計の提案及び、プロジェクトマネジメントをお任せします。【具体的な業務内容】■ ヒアリング■ プロジェクト設計・提案■ 資材や工事手配■ 進行管理■ クオリティ管理■ 引渡し・アフターフォロー★意匠やデザインにとどまらない成長を。ただ空間デザインを行うだけではなく、企業理念やフェーズ、チームの個性、今後の事業展開、ときにはワークショップなど、メンバーの皆様を巻き込む手法なども用いながら、理想的の働き方を実現できるオフィスづくりを行っています。だからこそ、「自身の空間デザインスキルを広げたい」「意匠・デザイン提案に限らず、本質的な課題を解決できるような提案がしたい」といった上昇志向の方にとって最高のステージがあります。エリア・ビル選定から空間のプランニングと工事までを一気通貫でプロデュースする、社ならではの環境も追い風にさらなる成長をここで叶えてください。◆メンバーインタビュー「”働き方”から共に考え、想像を超えたオフィスをデザインする、ヒトカラメディアの空間プランナー」https://hitokara.co.jp/posts/pl-member◆プロジェクト事例https://hitokara.co.jp/portfolio
更新日 2025.02.20
不動産
【仕事概要】 開発に伴う新施設立ち上げ、新規事業立ち上げ、まちづくりに関わるプロジェクトをリードして頂くポジションとなります。同社の最大の特徴としては、デベロッパー・電鉄系の企業を始めとした不動産アセットを持ったクライアントと一緒に、全ての起点となる構想段階から実現に向けたプロジェクトリード、そして場合によってはその後の運営までの一連の流れを伴走しながら進めていくスタイルです。クライアントのニーズは様々ですが、・新しい施設開発の企画を立ち上げたい・働くを起点とした用途を超えた施設をプロデュースしたい・新しいまちづくりのアプローチを仕掛けたいといったご相談が多く寄せられており、目的の再定義、事業性の検証、魅力的なアイデア、プロジェクトの推進力、社内外の巻き込み力等、様々な観点やスキルが求められますが、その分、インパクトの大きい、チャレンジのしがいのあるプロジェクトに深く関わることができます。クライアントと共に、これからの「場」の在り方をハードとソフト、会社としての事業性と社会的意義、両輪を回しながら追求していくプロジェクトに参画いただきます。◆ヒトカラのディレクター職の特徴・ポイント・自身の考えた企画が、実際の施設・物件として実現できる・チームプレーを重視したカルチャーで、部署を跨いだシナジーを創出しクライアントに還元できる・社外の外部パートナーを自由度を持って選定できる◆プロジェクト事例https://sycl.space/https://kant-tokyo.com/https://work-and-wonder.com/place/akasaka35kowa/https://shiiito.com/◆メンバーインタビュー「コトが連鎖的に生まれる場づくり ~デベロッパーや鉄道会社とともにつくる、これからの開発」https://hitokara.co.jp/posts/dd-group
更新日 2025.01.27
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
●具体的な業務内容ニコン製作所における設備管理業務全般・建物、設備の保守、運用、管理・上記にかかる発注、検収・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価・製作所で使用するエネルギーの集計・管理・行政報告書の作成など、法令順守業務・その他、付随する業務●配属先経営管理本部/工務管理部/熊谷工務課●組織としての担当業務工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。●募集背景・カメラ分野に留まらず、多角的な経営方針を推進している現況から、今後の大型建設プロジェクトや大型設備の更新を控え、即戦力となれる方の力が必要となっております。また、現在工場に設置されている設備についても、設備の延命化やDX化が求められているため、様々な分野の知識を有した人材が求められております。●職場/チーム【職場】電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。【就業環境】スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。【雰囲気】20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。●キャリアパスご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。●本ポジションのやりがい意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます●本ポジションで得られるスキル・経験日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。●メッセージ職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
更新日 2025.04.16
電気・電子・半導体メーカー
●ニコン製作所における設備管理業務全般・建物、設備の保守、運用、管理・上記にかかる発注、検収・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価・製作所で使用するエネルギーの集計・管理・行政報告書の作成など、法令順守業務・その他、付随する業務●配属先:経営管理本部/工務管理部/水戸工務課●組織の概要工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。●募集背景・カメラ分野に留まらず、多角的な経営方針を推進している現況から、今後の大型建設プロジェクトや大型設備の更新を控え、即戦力となれる方の力が必要となっております。また、現在工場に設置されている設備についても、設備の延命化やDX化が求められているため、様々な分野の知識を有した人材が求められております。●職場/チーム●職場電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。●就業環境スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。●雰囲気20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。●得られるスキル・経験日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。●ポジションのやりがい意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます。●キャリアパスご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。●メッセージ職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
更新日 2025.04.24
シンクタンク
大手の民間企業や官公庁等へ向け、PM会社評価や不動産事業(投融資・開発・運用・管理)を主に調査研究、コンサルティングを行います。【具体的には】■PM会社への業務確認・ヒアリング、報告レポート作成■市場動向調査や売買実態、不動産戦略の構築支援や投資分析■事業への付加価値向上、都市の開発、再生を支援する調査コンサルティング など【仕事の進め方】案件毎に2~3名のチームを編成し、日中は電話も少なく、各自集中して業務を進められます。まずは、定期的なレポートの発行予定に合わせて慣れていただきます。【担当社数】スポット受託が多く年間10件程度【スキルアップ】不動産に係る事のみならず、様々なマーケットに対する分析スキルが身につきます。
更新日 2022.08.17
不動産
【ミッション】都市開発につながる地域のランドマーク的な施設を手掛ける同社にて、不動産のテナント戦略を構想し実現いただくことに期待しております。【職務内容】・自社物件のリーシング テナント戦略立案、募集、契約締結等・各物件のPM・運営中の各物件の収支管理・収益のあがっていない施設の改善企画・その他、保有不動産に関する各種改善の提案等【担当について】基本的に、鎌倉、横浜、東京のようにエリアで担当を分けています。京都や軽井沢のように関東圏から外れる場合は、出張として行き来していただくこともございます。直近では、名古屋や仙台にも拡大しています。【組織構成】不動産管理部 3名30代、40代、50代 1名ずつ※2名は不動産業界出身の方で、1名は元経理畑の方で構成されています。1級建築士をお持ちの方もいらっしゃる組織です。【募集背景】扱っている施設数に対して人手が足りていない状況のため、増員の募集となっています。【同社の魅力】同社は、横浜・東京を中心に商業施設やオフィスビルの企画・開発・運営管理・賃貸を行っています。同社は、自社で商業施設を運営していくスタイルの為、テナントの店舗運営まで携わっています。その為、不動産会社ではあるものの、飲食や物販など実事業色が強い会社です。
更新日 2025.01.06
住宅・建材・エクステリアメーカー
オフィス創りをリードする同社で、社会的に注目されているワークスタイル提案を含めて、社内の専門的な知見を活かして、デザイン提案を行います。【詳細】プロジェクトの多くはチームが編成され、自分が主とした業務だけでなく、他のデザイナーのフォローにも入ることで、組織内のコミュニケーションを増やし、スキルの共有化や成長につながる仕事の進め方を行っています。プロジェクトマネージャーや営業とともにクライアントへ訪問し、ヒアリングからコンセプト立案/基本設計/実施設計/パース作成/施工図チェック/現場確認/完成後のフォローまで全工程に携われます。【対象とする空間】・オフィス空間(グローバルな有名大手企業から急成長ベンチャー企業のオフィス、コワーキングスペースなど多様なオフィス空間)・パブリックスペース(オフィスビル共用部、企業ショールーム、公共施設など)・専門市場(金融店舗・学校・病院・自治体庁舎など)配属先:ワークスタイルデザイン統括部【同社での働く環境】★平均残業時間20時間程度、テレワーク勤務可能、朝方残業の導入、フリーアドレス制など、働き方の提案をしていく立場として、自由度の高い働き方をご自身でデザインしながら就業できる職場環境です。★定期的なキャリア面談もあり、ご志向性に応じて、総務、財務経理、経営企画など幅広いキャリアパスの実現が可能です。★創業130年の老舗企業ですが、新しいことに積極的に挑戦する社風であり、新たな働き方の提案を含め、デジタル化、DX化も積極的に推進している企業です。
更新日 2024.04.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
オフィス創りをリードする同社で、社会的に注目されているワークスタイル提案を含めて、社内の専門的な知見を活かして、デザイン提案を行います。【詳細】プロジェクトの多くはチームが編成され、自分が主とした業務だけでなく、他のデザイナーのフォローにも入ることで、組織内のコミュニケーションを増やし、スキルの共有化や成長につながる仕事の進め方を行っています。プロジェクトマネージャーや営業とともにクライアントへ訪問し、ヒアリングからコンセプト立案/基本設計/実施設計/パース作成/施工図チェック/現場確認/完成後のフォローまで全工程に携われます。【対象とする空間】・オフィス空間(グローバルな有名大手企業から急成長ベンチャー企業のオフィス、コワーキングスペースなど多様なオフィス空間)・パブリックスペース(オフィスビル共用部、企業ショールーム、公共施設など)・専門市場(金融店舗・学校・病院・自治体庁舎など)配属先:ワークスタイルデザイン統括部【同社での働く環境】★平均残業時間20時間程度、テレワーク勤務可能、朝方残業の導入、フリーアドレス制など、働き方の提案をしていく立場として、自由度の高い働き方をご自身でデザインしながら就業できる職場環境です。★定期的なキャリア面談もあり、ご志向性に応じて、総務、財務経理、経営企画など幅広いキャリアパスの実現が可能です。★創業130年の老舗企業ですが、新しいことに積極的に挑戦する社風であり、新たな働き方の提案を含め、デジタル化、DX化も積極的に推進している企業です。
更新日 2024.04.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
オフィス創りをリードする同社で、社会的に注目されているワークスタイル提案を含めて、社内の専門的な知見を活かして、デザイン提案を行います。【詳細】プロジェクトの多くはチームが編成され、自分が主とした業務だけでなく、他のデザイナーのフォローにも入ることで、組織内のコミュニケーションを増やし、スキルの共有化や成長につながる仕事の進め方を行っています。プロジェクトマネージャーや営業とともにクライアントへ訪問し、ヒアリングからコンセプト立案/基本設計/実施設計/パース作成/施工図チェック/現場確認/完成後のフォローまで全工程に携われます。【対象とする空間】・オフィス空間(グローバルな有名大手企業から急成長ベンチャー企業のオフィス、コワーキングスペースなど多様なオフィス空間)・パブリックスペース(オフィスビル共用部、企業ショールーム、公共施設など)・専門市場(金融店舗・学校・病院・自治体庁舎など)配属先:ワークスタイルデザイン統括部【同社での働く環境】★平均残業時間20時間程度、テレワーク勤務可能、朝方残業の導入、フリーアドレス制など、働き方の提案をしていく立場として、自由度の高い働き方をご自身でデザインしながら就業できる職場環境です。★定期的なキャリア面談もあり、ご志向性に応じて、総務、財務経理、経営企画など幅広いキャリアパスの実現が可能です。★創業130年の老舗企業ですが、新しいことに積極的に挑戦する社風であり、新たな働き方の提案を含め、デジタル化、DX化も積極的に推進している企業です。
更新日 2024.04.19
ネット広告
当社の新規事業創出をミッションとするインキュベーション本部のフィールドセールスを募集いたします。不動産会社の売買に関わる契約回りに対して、業務効率化を目的とした自社開発サービスの拡販を目指した営業業務をお任せいたします。今回ジョイン頂く方には、新規企業開拓を中心に既存クライアントへのサービス紹介や導入支援を行う企画営業として担って頂きます。事業・組織ともに急成長中であり、当部署の今後の成長を大きく左右する重要なポジションとなります。【具体的な業務内容】■導入企業の開拓■見込み顧客への導入に向けた打ち合わせ・準備■導入後の支援(契約後の稼働状況チェック、活用支援と継続利用に向けたサポート)■継続的なリレーション構築とアップセル、クロスセル提案
更新日 2024.11.25
不動産
開発企画統括部 建設計画部にて、新店・増床における設備企画・既存モールの価値向上を目的とした以下業務を担当いただきます。【具体的には】■モール建設における先端技術ををいた実証事業、脱炭素・サーキュラーエコノミー・物多様性など環境取り組みの企画立案業務(省エネ・創エネ・蓄エネによる脱炭素の推進やサーキュラーコンストラクションなどの環境配慮建築への挑戦)■国内モールを対象とした中長期修繕計画の作成、実施サポート■社内外折衝業務 など【当ポジションの魅力】環境に対する社会的責任が大きい建設分野を担う当部署は、計画的な修繕により機能維持をすることや、最新技術を建物に反映することで価値向上を図ることが必要です。チームの中で建設の専門知識を習得しながら情報収集力、企画提案力、計画推進力を発揮していただき、ともに新たなモールを創造していきましょう。【キャリア形成】開発企画統括部のジョブローテーションはもちろん、ご自身の希望によって別部署での勤務や海外赴任など、キャリアアップの選択肢は多岐にわたります。
更新日 2024.10.07
シンクタンク
1.インフラや集客施設・拠点の整備に関する構想策定・PPP導入・コンセッション事業化2.公共施設のコンパクト化・最適化に向けた計画策定3.公共施設複合化・集客施設・地域拠点・産業拠点を核としたまちづくり支援4.地域公共交通の再構築計画・実装
更新日 2025.05.01
シンクタンク
公共インフラの設計・建設・維持管理への新技術導入の計画・伴走支援公共インフラのマネジメントに関する政策検討i-construction、BIM・CIM、データ連携プラットフォームの構築、活用コンサルティングインフラマネジメントに関する管理運営主体に対するDX等の各種コンサルティング
更新日 2025.05.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。