ペロブスカイト太陽電池の設置技術開発【つくば】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ペロブスカイト太陽電池システムにおける革新的施工方法の確立【職務内容】・従来の太陽電池の設置方法にとらわれない、柔軟性、軽量性を活かした革新的低コスト設置方法の開発・抜本的なシステム設置コスト低減に向けた課題抽出・長期安全性、高メンテナンス性を両立した設置方法の確立・社内外リソースを活用した施工性・安全性評価 など行っていただきます。【魅力】『カーボンニュートラルへの貢献』から、昨今の『エネルギーの安全保障への貢献』へと国内での位置づけも上がり、益々期待が大きくなり日々プレッシャーを感じながら開発を進めておりますが、この事業を通じて日本の競争力をもう一度取り戻せるよう国と一体となって進めており、大きなやりがいを感じています。高機能プラスチックスカンパニーの材料・プロセス技術、住宅カンパニーで培われた建材に関わる環境評価技術、そして環境ライフラインカンパニーがもつ公共事業との親和性を活かし、積水化学の力を結集して勝負できる事業だと考えております。実際非常に多くの部門、部署の方にお世話になりご協力いただいて進めさせていただいております。開発段階で多数の課題が出てまいりますが、全て障害物競走だと思っております。我々はその障害物を一つ乗り越えるたびに他社を一歩リードできていると信じて進めております。また、このプロジェクトを通じて各自自己実現を目指しており、成長の機会となるよう業務を活かしていける部署だと思っております。【募集背景】今回募集を行う「PVプロジェクト」ではカーボンニュートラルの実現に向け、次世代太陽電池の大本命である「ペロブスカイト太陽電池」の開発を行っています。フィルム上に塗って製造することができることから、軽量でフレキシブル太陽電池を提供することが可能で非常に大きな可能性を秘めたものとなっています。現在、2025年製品化に向けた体制の構築段階にあり、今後、新たな工場を建設し、本格量産ライン構築の検討を進めており、これらのステージで活躍していただける人材を募集いたします。【募集部署】PVプロジェクト【同社の魅力】・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカー・「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、コロナ禍においても増益を達成しました。・導電性微粒子、液晶用シール材、自動車向け合わせガラス用中間膜、自動車内装用架橋発泡ポリオレフィンなどで世界シェアNo.1・ごみからエタノールを作る技術やペロブスカイト太陽電池といった新規事業にも積極投資しており、先端領域においても非常に高い技術力を誇ります・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収912万(2024年3月末時点)・平均勤続年数16年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.04.03