- 入社実績あり
港湾分野(設計・維持管理)/管理職候補【松山市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 愛媛県
- 年収
- 650万円~1000万円
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
中間貯蔵・環境安全事業株式会社
土木または建築の技術専門職としての深い知識と経験を活用し,所内の業務管理を行うと共に、関連する他部署との連絡、協議、調整等を行う さらに所内技術職員への技術指導や課題解決のサポートを行う 【配属部署】福島事務所【同社について】PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
更新日 2025.07.07
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
【主に以下の業務を担当】・PPP/PFI案件の公共側アドバイザリー業務:PPP/PFI事業を発注する国や地方自治体などの支援業務(導入可能性調査、事業者選定、モニタリングなど)を行う。PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリーご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
更新日 2025.01.15
三井化学株式会社
【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.07.01
三井化学株式会社
【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.07.01
三井化学株式会社
【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.07.01
三井化学株式会社
【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.07.01
三井化学株式会社
【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.07.01
アイリスオーヤマ株式会社
家電製品の回路基板について、設計評価およびクレーム品解析を行っていただきます。【具体的な業務】1)設計評価・・・回路図上でのディレーティング状況をもとに、リスク予測、不具合予測を行い、設計に是正をさせる。また、電気用品安全法に従って安全性を評価する。2)修理・クレーム品の中の「基板不良」を中心に「回路解析」を行い、原因部署へ再発防止対策をさせる。3)基板実装組立工程の監査を行い、基板品質を向上する仕組みを作る 等
更新日 2025.08.01
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
◆製造、土木(海岸港湾・土質・構造)、航空宇宙、材料・化学・バイオ分野におけるシミュレーション、及びそれらを用いた研究・開発等の支援や設計・評価等の関連技術コンサルティング<業務例>・燃料電池、バッテリーなどモビリティー電動化に向けた設計解析・技術開発支援・流体・構造・マルチフィジックス解析、3D-CAEプラットフォーム導入コンサルティング・構造・耐震設計(地下空間、海岸港湾)に向けた設計解析や配管(プラント等)における流体解析・材料分野におけるナノシミュレーション、インフォマティクス技術開発◆データサイエンスを用いた数理解析コンサルティング<業務例>・AI・機械学習によるシミュレーションの高速化、事象予測の高度化・ビッグデータの統計解析による製品・プラントの異常検知、故障率の分析◆科学技術動向の調査、政策提言に関するコンサルティング<業務例>・燃料電池・水素分野の技術開発ロードマップの策定、企業動向に関する調査・資源、エネルギー、産業保安分野における規制や新技術動向調査・ナノテクノロジー・先端材料の技術動向に関する調査【得られる経験・スキル】■科学技術関係の研究開発に携わるトップクラスの学者や技術者の方々が持たれている課題を共有し、解決のための方策を提案し、ともに解決する、という経験。■デジタルトランスフォーメーションやデータサイエンス等の先端科学技術に関する実務経験。■上記を円滑に遂行するための、専門性の向上、お客さまや上司&部下とのコミュニケーション能力やプレゼンテーションスキル等の向上。【競合他社との違い】■国内大手シンクタンクの中で科学技術系シミュレーションを専門に行っている部署は大変少なく、銀行系大手シンクタンクでは、当部のみ。■仕様提案、見積提示、受注&業務遂行、納品までを同じ担当が一貫して行う業務スタイルであり、お客さまとの信頼関係を構築しながら、幅広い専門性を身に着けることができる。【みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合に向けた検討について】みずほフィナンシャルグループは2026年4月を目途に、みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合検討を開始する。デジタル化やサステナビリティ、専門人材の需要増など社会課題の高度化に対応し、銀行機能とリサーチ・コンサル・IT・技術開発領域を融合してグループ一体運営を強化。顧客や社会の課題解決力やシステム開発力の向上、経営資源の効率的再配分を目指す。プレスリリース:https://www.mizuho-rt.co.jp/company/release/2024/page_0016/index.html
更新日 2025.07.11
株式会社通電技術
■技術職(設計)をお任せ致します。国土交通省発注の河川/道路/ダム等の電気通信施設の調査設計業務を主に担当。具体的には各電気通信施設の機器および施工方法を考慮した施設の調査設計を行います。■将来的な幹部候補として、設計だけでなく顧客との折衝やチーム取り纏め及び部下の育成などにも携わって頂きます。【魅力】電気電子分野に特化した建設コンサルとして、道内シェア約40%を占めています。北海道内の電気通信施設に関わる調査設計業務から保守維持管理業務まで一気通貫で行います。取引先は9割超が官公庁、残り1割は民間ですが元発注先が官公庁です。【配属先情報】部長(40代)-次長2名-課長2名(40代~50代)-メンバー(14名)) ※今回は課長職候補の募集になります。
更新日 2025.02.03
株式会社通電技術
■技術職(設計)をお任せ致します。国土交通省発注の河川/道路/ダム等の電気通信施設の調査設計業務を主に担当。具体的には各電気通信施設の機器および施工方法を考慮した施設の調査設計を行います。■将来的な幹部候補として、設計だけでなく顧客との折衝やチーム取り纏め及び部下の育成などにも携わって頂きます。【魅力】電気電子分野に特化した建設コンサルとして、道内シェア約40%を占めています。北海道内の電気通信施設に関わる調査設計業務から保守維持管理業務まで一気通貫で行います。取引先は9割超が官公庁、残り1割は民間ですが元発注先が官公庁です。
更新日 2024.03.28
株式会社エーティック
【業務内容】■地質の調査・点検~評価・検討までの業務を広くご担当頂きます。地質、地盤などの各種調査・解析・計測を経て、インフラ整備や災害の 観点から、地質リスクへの対策に関する提案を担います。【具体的には】■構造物基礎地盤調査、道路法面・斜面調査、地すべり調査、軟弱地盤解析、道路防災点検■斜面安定解析、トンネルFEM解析、地盤変形解析、圧密解析、 盛土安定解析■室内試験(土質・岩石)、重金属分析、各種原位置試験、 各種物理探査・検層、動態観測
更新日 2025.04.04
株式会社エーティック
【業務内容】■橋梁やトンネルなどの構造物の設計・維持補修、補強設計、耐震設計 都市土木工事の管理計測など【具体的には】■橋梁の補修設計を行います。橋梁の規模や橋種は問いません。最適な補修計画を立案し、長寿命化修繕計画をサポートします。調査や点検から始まり、評価をもとにした対策や、維持管理の提案までを幅広く担っています。
更新日 2025.04.04
株式会社エーティック
【業務内容】■河道計画、砂防計画、護岸設計、河川構造物設計、下水道計画等上記の業務をご担当いただく予定です【具体的には】■取引先担当者との打合せ、関係機関との協議■業務実施計画の方針決定、現地調査解析、構造設計、報告書作成■各プロジェクトの業務管理
更新日 2025.04.04
関西電力株式会社
【業務内容】・発電土木設備の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等・まずは関西一円、東海、北陸、福井等の現場第一線職場を経験頂いた後、ローテーションの中で本店や他の第一線職場でさらにキャリアアップ頂くイメージです。(具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。)【配属先】・再生可能エネルギー事業本部 (水力エンジニアリングセンター(大阪)、工事所、水力センター(東海・北陸))・原子力事業本部(福井)・土木建築室(大阪)■同社の特徴:業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。ゼロカーボン事業2050https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。■会社について:電力ビジネスのみならず、海外事業、通信事業、不動産事業など、幅広い分野へ挑戦をしています。また、黒四ダム建設や日本初の原子力発電に成功、メガソーラーにおいても業界を先駆け、環境問題に取り組む等パイオニアとしての精神を大事にして社会のインフラを支えてきました。■魅力【規模】社員数約2万人、資本金4893億円、売上連結3兆越。数少ないインフラ企業。だからこそできる仕事の規模も大きいです。【定着率】平均勤続年数22.5年(国税庁による日本企業の平均は12.1年)【働きやすさ】平均残業時間18.8時間、有給取得日数19.7、産休取得率 男性52.6%女性100%【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能です!■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可能! ■社内兼業可能!→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます!(例:例えば企画業務と人事を兼務など) ■服装も営業以外は私服出勤可能!■フレックス制度(スーパーフレックス)→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可能です! 打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内ではフリーアドレスになっており、座席数も5~6割しかありません! 週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能! 会社に制度はあるけど実際使われていない・・・そんな会社がある中で関西電力社はしっかり制度として社員の方々が有効活用しています! ★キャリア(中途)採用の方の生の声★実際に関西電力社に入社された方のインタビュー記事です。生の声が脚色なしで掲載されています。https://www.kepco.co.jp/firstcareer/career/workpeople/people/index.html
更新日 2025.04.04
株式会社ラグロフ設計工房
■現地調査・記録(地形確認、写真撮影、既存施設の確認等)■計測・解析■該当地の降雨状況や過去の災害状況等の確認■防災計画・設計■企画プレゼンテーション(動画やイメージ作成)■報告書作成以上を中心としたコンサルティング業務をCIM(3次元システム)や測量器を使用し行います。専門性の高い建設コンサルタントとしての活躍を期待しています。入社後、会社に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.05.16
株式会社ラグロフ設計工房
■現地調査・記録(地形確認、写真撮影、既存施設の確認等)■計測・解析■該当地の降雨状況や過去の災害状況等の確認■防災計画・設計■企画プレゼンテーション(動画やイメージ作成)■報告書作成以上を中心としたコンサルティング業務をCIM(3次元システム)や測量器を使用し行います。専門性の高い建設コンサルタントとしての活躍を期待しています。入社後、会社に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.05.16
北陸電力株式会社
【期待する役割】自社で保有している光ファイバ通信線路/マイクロ波無線装置や光伝送装置等の電力保安通信設備の設計/工事/保守等の管理業務を幅広くお任せします。【具体的には】・発電所/変電所/送電線等、電力設備の状態や電流、電圧の状況を常時監視するとともに、落雷等により故障が発生した場合には迅速に状況を把握し、故障による停電の拡大を阻止し、早急な復旧を図る仕組みを構築、維持していきます。このように、電力系統を的確に運用する為には、情報を正確且つ迅速に伝送する神経系統としての情報通信ネットワークの存在が不可欠となっています。※入社後すぐ北陸電力送配電株式会社へ出向となります。富山市 牛島町15番1号
更新日 2025.06.11
NTT東日本株式会社
ワイヤレス技術に関するビジネス創出、プロモーション、実案件支援(システム提案・構築)などを担っていただきます。【採用背景】ローカル5Gビジネスにおいて導入期から成長期に入り、日々数多くの案件が創出され、ビジネス規模として急拡大している。また、無線インフラのみならず、インフラ上に構築される各種アプリケーションやデバイス等を活用したお客様課題解決ビジネスの創出が求められている。そのような中、先端技術の高いテクニカルスキルを有し、先進案件やソリューションモデル構築に即戦力としてチャレンジできる人材が必要なため。【具体的な職務内容】■ローカル5Gビジネス創出・ローカル5G自社サービスの「ギガらく5G」を活用した案件創出・支援・ローカル5Gを活用しモバイルビジネスにおける提案・構築・検証など・無線インフラ上に構築される新技術によるユースケースやソリューションモデルの創出■次世代モバイルビジネスの創出・Beyond 5Gにおける将来ビジネスになる技術の目利き・ローカル5G以外の次世代の無線技術を活用したモバイルビジネスモデル創出・上記を実現するためのメーカやSIerとの協業連携【具体的な案件例】■様々な無線メーカとのパイプを活用した製品選定によりお客様に最適な無線ソリューションを提案構築■無線インフラ上に構築するAIや映像監視、ロボット、AVG、鳥獣害システムなどのソリューション提案構築■東日本エリア全域の支店メンバと連携し、東京・東京以外のお客様への無線ビジネスの創出活動■モバイルビジネス営業戦略(業種業態戦略、自社ラボ活用、WEB誘引など)の企画実行【配属部署】ビジネスイノベーション本部 ソリューションアーキテクト部 先端技術グループ 第一担当課長1名、チーフ4名(40代前後)、担当者6名(20代中心)【働き方/残業・リモート】残業:10~70h(平均40h) プロジェクトの状況(繁閑)によるリモートワーク率:50%【同ポジションの魅力・特徴】■2021年10月に新設した組織ソリューションアーキテクト部はBIラインとして、先端技術を早期にキャッチアップし営業組織やネットワーク事業推進本部、ビジネス開発本部と先端技術を用いたソリューションモデル創出を行っていくために2021年10月に新設された組織です。■組織の収益基盤となるサービス企画今回募集するポストとしての無線ビジネス事業は、組織の収益基盤の柱として貢献していて、今後さらに事業を拡大していきたいと考えています。本業務を通して無線インフラ部分の技術習得や経験ももちろん獲得できますが、無線技術をベースとしてDXに資する新しいユースケース(AI、ロボット、自動運転など)創出にも携わることが可能です。
更新日 2025.07.14
株式会社北海道技術コンサルタント
経験やスキル、資格に応じて「砂防計画設計」または「河道計画設計」をお任せします。【砂防計画設計について】<具体的な業務の流れ>▼渓流や傾斜地を調査し地形・地質や土地利用状況などを把握▼調査結果をもとに自然災害(地すべり・崖崩れ等)に関するデータを分析▼地域の防災計画や砂防堰堤、床固工・護岸工など構造物の提案~設計までを行います。【河道計画設計について】<具体的な業務の流れ>▼河川及びその周辺を調査し、河道の特性を把握▼調査結果をもとに、洪水の防御や河川環境の保全、地域の利用などを考慮した河道の計画・設計を実施。※樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。【技術力を活かして地域の安全に貢献】調査環境の縮尺模型を作り、実際に水を流すことでより詳細に調査を行う”水理模型実験”など、技術力を活かした調査にも積極的に取り組んでいます。【チーム組織構成】年齢や職歴に関係なく、気軽に雑談できる雰囲気が同社の魅力。風通しも良く仕事で困ったことがあればアドバイスをし合うなど、一人で考え込むことなく、皆で協力して成長していける環境です。※砂防計画設計を担う場合は防災計画部への配属、河道計画設計を担う場合は河川部への配属となります。【その他プロジェクト事例】<砂防計画設計>■渓流調査・流量観測及び降雨流出解析から土砂流出現象■施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施■渓流の土砂移動現象■砂防施設の土砂捕捉効果 など<河道計画設計>樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など、河川構造物の設計などが中心。【利用するツール・ソフト等】・Google Workspaceアプリ・,Microsft365・adobe acrobat・AutoCAD・イラストレーター・QGIS・iRic
更新日 2025.07.17
リックス株式会社
■陸上養殖設備のプロジェクトを推進し、将来的な事業化に向けたプラントエンジニアを募集します。【入社後に担っていただく業務】・陸上養殖実証プラントPJの推進(2025年度~2027年度末の予定)・プラントエンジニアリング(電機設計)【採用背景】2025年度より、閉鎖循環型陸上養殖設備の社会実装に向けたプロジェクトを発足しました。このプロジェクトでは、社会実装スケールのプラントの整備と技術検証を目的としており、将来的には事業化を目指します。本プロジェクトを推進していくために、主担当として課題遂行をしていただくエンジニアを募集いたします。https://www.youtube.com/watch?v=grh9g07Sp7k【陸上養殖について】陸上養殖は注目の養殖方法です。再生可能エネルギーと組み合わせた実証実験も行なわれていて、脱炭素経営にもつながる事業です。陸上養殖は、プールや水槽などで養殖するため、海の環境に左右されず飼育・繁殖を進められます。閉鎖循環式は外部の環境から影響を受けにくく、なおかつろ過装置で水質を一定に保てます。輸送コストの削減や品質管理の向上にもつながるため、脱炭素化にも貢献する可能性があります。
更新日 2025.06.12
株式会社北海道技術コンサルタント
●砂防計画設計業務防災計画部は、砂防・がけ崩れ・地すべりの自然災害に対して調査・データ分析を行い、防災計画の提案及び設計を行っています。渓流の現況を調査することで、地形・地質及び自然環境を把握し、このデータを用いて土砂・流木流出、地すべり・がけ崩れなど、 さまざまな災害について、施設を計画・設計します。渓流調査、流量観測及び降雨流出解析から、土砂流出現象、施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施、渓流の土砂移動現象、砂防施設の土砂捕捉効果などを解明する水ための水理模型実験など、先端技術にも積極的に取り組んでいます。●河道計画設計業務河川とその周辺を調査して、河道の特性を把握します。その結果をもとに、洪水の防御と河川環境の保全、地域の利用を考慮して、河道の計画・設計を行います。樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。水制工や床止め、遊水地などの設計の際には、水理模型実験を実施し、施設の配置や構造を進めてまいります。【職場の雰囲気】・20代から50代までの各年代の社員が在籍しております。・女性の管理職登用実績もございます。・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気です。・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんどです。
更新日 2025.07.17
リックス株式会社
■陸上養殖設備のプロジェクトを推進し、将来的な事業化に向けたプラントエンジニアを募集します。【入社後に担っていただく業務】・陸上養殖実証プラントPJの推進(2025年度~2027年度末の予定)・プラントエンジニアリング(機械設計)【採用背景】2025年度より、閉鎖循環型陸上養殖設備の社会実装に向けたプロジェクトを発足しました。このプロジェクトでは、社会実装スケールのプラントの整備と技術検証を目的としており、将来的には事業化を目指します。本プロジェクトを推進していくために、主担当として課題遂行をしていただくエンジニアを募集いたします。https://www.youtube.com/watch?v=grh9g07Sp7k【陸上養殖について】陸上養殖は注目の養殖方法です。再生可能エネルギーと組み合わせた実証実験も行なわれていて、脱炭素経営にもつながる事業です。陸上養殖は、プールや水槽などで養殖するため、海の環境に左右されず飼育・繁殖を進められます。閉鎖循環式は外部の環境から影響を受けにくく、なおかつろ過装置で水質を一定に保てます。輸送コストの削減や品質管理の向上にもつながるため、脱炭素化にも貢献する可能性があります。
更新日 2025.06.12
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
アイリスオーヤマ株式会社
家電製品の回路基板について、設計評価およびクレーム品解析を行っていただきます。【具体的な業務内容】(1)設計評価…回路図上でのディレーティング状況をもとに、リスク予測、不具合予測を行い、設計に是正をさせる。また、電気用品安全法に従って安全性を評価。(2)修理・クレーム品の中の「基板不良」を中心に「回路解析」を行い、原因部署へ再発防止対策を検討(3)基板実装組立工程の監査を行い、基板品質を向上する仕組みづくり
更新日 2025.07.11
株式会社エイト日本技術開発
当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化、■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
■環境アセスメント、生活環境調査・アセス法及び自治体条例に基づく環境アセスメント、生活環境調査、影響予測及び保全対策計画など■自然環境調査・動物、植物に関する現地調査、とりまとめ、保全対策計画など■上記業務に付帯する業務全般
更新日 2025.05.15
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】水処理プラントの新設・更新工事や水処理プラントに設置している装置の更新・改修・修繕工事の施工管理を行っていただきます。<具体的職務内容>■上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「?寄装置」「回転濃縮装置」など自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事■設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もあります。(予算管理・工程管理・安全管理・労務管理等、施工に関する全ての管理を担当いただきます。)■工期は数ヶ月~1年程度。案件は数百万円~1億円以上【募集背景】後任募集および欠員補充【組織】EPC管理本部 関東支店EPC部【主要取引先】日本下水道事業団、全国自治体(都道府県、市町村)【手当備考】資格出張日当:※7営業日以上の長期出張の場合・一般職2000円/日 ・管理職2200円/日 支給【その他】エリア内のプラント工事現場へ出張にて管理者として勤務いただきます。管轄エリア:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県(場合によりエリア外の現場を担当する可能性もあります。)※工事が無い期間は本社や浦和事務所等へ出社いただく可能性がありますが、居住地や業務状況によりテレワークも相談可能です。出張期間:工期により数ヶ月~1年程度
更新日 2025.07.11
株式会社札幌鑑定
【業務内容】損害保険会社から連絡を受けて、災害等で罹災した建物・家財などの損害額の算定や損害状況の調査 立会調査 を行っていただきます。被害に遭われた方や損害保険会社、関係業者などと調整をしながら仕事を進めていきます。最初は3級損害保険登録鑑定人の認定試験合格に向けて業務時間内に勉強をしていただきます。【試験合格後の業務について】3級の損害保険登録鑑定人試験に合格後、すぐに立会調査をお願いします!というわけではなく、はじめは先輩社員の書面鑑定、立会調査のサポート・同行し、業務の流れを掴んでいただきます。その後に書面鑑定からスタートし、徐々に知識を付けていただき、次第に立会調査の業務を行っていきます。■損害保険登録鑑定人の主な立会調査業務の流れ1.現場へ出向き、事故状況や損害状況を調査していきます。・損害が発生した原因の確認、契約者へのヒアリング行う・カメラを使用して損害部分を様々な角度で撮影する・立会調査先の間取り図のメモをする2.現地調査で得た情報をもとに損害額を算定します。3.損害額の算定結果を損害保険会社へ報告をします。その他にも…・書類による損害鑑定(書面鑑定):直接契約者の元へ調査に行かずに、書類上で鑑定を行う業務になります。・台風や地震など広域自然災害における損害鑑定(立会調査・書面鑑定)※広域自然災害時には、全国各地の現地調査に行くこともあります(直近だと沖縄へ2 ヶ月ほど長期出張がありました)。・保険をかけるモノの適正な評価額の算定(評価鑑定)■立会調査は、1 日2 件まで。■鑑定人は本社で40名が在籍しています 本社・支社合わせて鑑定人は57名が在籍しています 。■鑑定依頼の調整・契約者とのアポイントを行う事故受 は、正社員4 名、派遣スタッフ1 名が在籍しております。⇒上記の事故受メンバーとは、主に立会調査のアポイント日時調整や相談をし合うことが多いです。
更新日 2025.06.12
NTT東日本株式会社
道路管理の新規事業として、NTTが保有するリソース・技術を活用した新たな道路管理手法モデルを確立することでシェアリングモデルを構築し、圧倒的に低コストなインフラ維持を目指していただきます。また、デジタル化により得られたデータを活用した道路空間のリデザイン(地域まちづくり)のコンサルを早期に立ち上げるミッションも担っていただきます。【採用背景】新規事業の立案にあたり、事業構想・企画力といったビジネスデザイン力及び、自治体と共に広域マネジメントを実装していく人材として道路や上下水道等社会インフラの管理に精通した人材が必要となりました。【具体的な職務内容】■NTTが保有するアセット、技術、データを道路管理に活用するモデルの構築■国交省が進める群再生戦略マネジメントの実現手段検討(異なる行政のインフラを一元管理する体制)■グループ会社や社内外と連携した社会インフラの整備から保守までのトータルマネジメントモデル(包括的民間委託)の検討■道路上から得られるデータ(交通流、工事情報、事故情報など)を活用したまちづくりへの展開(道路空間リデザイン)【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー 社会インフラデザイン部 地域あんしん推進部門 あんしん共奏担当担当部長1名、チーフ1名、担当者3名(2024年3月現在)(40代1名、30代3名、20代1名)【株式会社エヌ・ティ・ティエムイーについて】https://www.ntt-me.co.jp/NTTグループのネットワークサポート事業及び一般市場向けネットワークビジネス事業を展開するNTT東日本の完全子会社になります。NTTの通信網のほか電柱や道路の管理・維持なども行っており国内の通信インフラ全体を支えています。【働き方】リモート割合:50%程度平均残業:30時間/月程度出張:有 行先:全国【ポジションの魅力】■東日本エリアの公道7割におけるインフラデータを活用NTT東日本では電柱567万本、光ケーブル74万Kmといった膨大な設備を保有し維持管理しております。この維持管理から得られるデータも膨大であり、東日本エリアの公道の7割にあたる画像データを取得しておりますが通信設備の維持管理にのみ活用しているに留まるのみとなっていることから、これらのデータを有効活用することにより社会インフラ全体のコストを下げることで持続可能な社会の実現及び更なるまちの発展に貢献していきます。■発注者側へのキャリアアップ/意思決定に携わる計画立案から予算確保、設計・施工・維持管理まで、プロジェクト全体をマネジメントいただきます。これまでの現場レベルでのご経験をより広い視野でインフラ整備に活かせ、社会的影響力の大きい案件にも携わることが可能です。加えて最終的な意思決定に関与できるため、責任とやりがいの増加・政策や地域計画に直接関わるチャンスも拡大致します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.07.08
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【コンサルティング領域】中央省庁や地方自治体、民間企業の防災・業務継続計画(BCP)、国土強靱化、テロ対策・国民保護に係る計画の策定、各種訓練の企画・実施を支援しています。具体的には、産官学のクライアントが抱える経営課題に対して、BCPの策定、災害対策・リスクマネジメントの推進等の守りの領域を中心に、実行支援(事業計画の策定、組織構造の変革、情報システムの構築、BCP・防災計画の策定など)に係るコンサルティングを担います。特に、近年は人工衛星やドローン等の先端技術を活用した防災分野におけるデジタルトランスフォーメーションに各種調査、実装支援に注力しています。【研究開発領域】支援するクライアントの実態に即した災害対策本部の組織づくり、具体的な災害対応の手順等のあり方、デジタル技術を活用した本部運営の効率化を研究しています。【具体的なコンサルティングテーマ】・中央省庁や地方自治体、民間企業の防災・業務継続計画(BCP)の作成支援・官公庁、業界団体をクライアントとした各種調査事業等(BCP等に関する先進事例の調査、BCPに係る先端技術の動向調査)・策定したBCPの実効性を検証するための訓練の企画・実施、BCPに関する教育・研修の企画・実施支援・安全保障・危機管理に関する国内外の法令・技術動向調査【担当業務】・コンサルタント企画書の設計・作成、プロジェクトにかかる契約・経理事務(補助スタッフあり)、外部委員対応、委員会設計・運用、調査設計・実施、委員会資料作成、報告書設計・作成など定期のクライアントとの打ち合わせへの同行。議事録作成各種調査(Webによるデスクトップ調査、アンケート調査、ヒアリング調査)の実施支援イベント(訓練や研修)の準備、当日の設営・撤収支援、講師の補助【配属部署】:地域未来デザインユニット
更新日 2025.07.10
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.03
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.03
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。