サーバサイドプログラマゲーム
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
- 年収
- 800万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.05.06
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
ワークプレイス/ファシリティ管理システムであるEptura社Archibusの導入・保守において、技術領域のリーダを担当していただきます。●Archibusの導入案件やPoC案件において、顧客との打ち合わせを重ねながら、システム要件の取り纏め・推進を行い、Archibusのカスタマイズ内容や方針を決定する●Archibusと他ソリューションとの連携に関して、連携方式の検討、技術検証作業を実施する●チームメンバ(2~5名程度。パートナー企業含む)に対する作業指示、進捗管理、成果物レビュや顧客への報告を実施する<期間> 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署のミッション】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります【本ポジションの魅力】・日本で今後普及が期待されるファシリティマネジメントにおいて、世界で高い導入実績のあるArchibusの弊社技術領域のリーダとして幅広く活躍することができます。・プライム案件に上流工程から入りこみ顧客のビジネス変革を牽引できます。・リモートメイン×フレックス×残業15Hで働きやすさを実現
更新日 2025.01.28
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.04.20
ゲーム
新たに事業化したインフラ領域、SRE領域およびDevOpsの外部向け支援サービスをさらに拡大すべくインフラ領域、SRE領域の人材強化に取り組んでおり、事業拡大のために採用を進めています。【仕事内容】SRE部のメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。■バックエンドの負荷/脆弱性対策■スマホゲームのチート対策■各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)■セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発■DBシャーディングミドルウェア/ライブラリといった、社内ライブラリの開発・メンテナンス■AWS上に構築されたRailsベースのインフラ運用■各タイトルのクエリ改善の提案と推進■社内外アプリの負荷試験設計と分析■EC2からECSへの載せ替えの設計と推進■ECSベースのアプリのSLI/SLOの設計と実装■運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進■クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進■バックエンド/APIサーバーの開発・運用■アプリ運用における定常業務の自動化の設計と推進■AWS上に構築されたサービスのチューニング■オンプレ環境上のサービスのパブリッククラウド移設■GCP上に構築されたGolangベースのインフラ運用、改善現在の運用タイトルは10本以上で、その他新規で3本程度の開発が進行しています。SREチームは各タイトルの開発チームと協力してミッションやチームの課題を解決し、運用の改善を行います。また、外部受託案件によるサービスのコンサルティング、サービス改善やサービス構築も行います。【環境】言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScriptフレームワーク:Rails, Phoenix, React/Reduxコンテナ: ECS, EKSインフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansibleデータベース:MySQL(Aurora), PostgreSQLKVS:Redis, memcached, DynamoDBバージョン管理:GitHub, GitLab, SVN監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
更新日 2025.05.11
ネット広告
【期待する役割】私たちの仕事は、大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。【職務内容】クライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくために経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。 クライアントとのコミュニケーションを通じて課題や目標を的確に把握し、それに基づいた的確なアドバイスをして事業の更なる収益拡大に向けた推進を行っていただきます。また、クライアントの事業役員層と直接折衝し戦略や事業アイデアを整理し、意図が伝わる営業資料や企画書などをUXドリブンな視点で資料作成をしていただきます。【キャリアパス】コンサルティング事業部立ち上げメンバー→コンサルティング事業部長→ヘルスケア事業本部長(DIGITALIOボードメンバー)【組織構成】約100名のDIGITALIOという子会社で4つの事業を運営しており、その中の一つがヘルスケア事業です。
更新日 2025.04.25
ネット広告
【期待する役割】決済サービスの新規事業企画全般をお任せし、新規事業企画担当として、事業推進に取り組んでいただける方を求めております。【職務内容】2024年6月に国会で「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」が可決されゲーム内通貨の「※アプリ外課金」が実現可能となりました。※アプリ外課金は、ユーザーがアプリ内でアイテムやサービスを購入する際に、アプリストアを経由せず、独自の課金システムを利用する方法です。通常、アプリストアでの課金は一定の手数料(例:30%程度)が課されますが、外部課金を利用することでこの手数料を抑えることができます。【具体的な業務内容】・提携会社とのアライアンス業務・アプリ外課金の流通額増加施策の企画~実行・ゲームクライアントとのリレーションの構築・商品企画、キャンペーン企画・マーケティング戦略の計画と実行・独自のプロダクト開発・新規取引先の獲得【組織構成】Lighthouse Studio全体で約80名 ※ライティング業務を行うメンバーが9割です男女比 9:1
更新日 2025.04.25
シンクタンク
【業務内容】ご経験に応じて、防災分野・社会安全分野のいずれかの業務をメインでご担当いただきます。<防災事業>・防災や自然災害に関するリスク分析・復興計画・マニュアル等の作成・地震被害想定、津波解析<社会安全事業>・配偶者からの暴力(DV)やストーカー、性暴力、児童虐待など、主に女性や子どもの安全に関する調査【業務詳細】全国の自治体をはじめとする対象者にリスク提言を行うことで、政策・施策や事業に発展させることができ、防災・安全という社会貢献性が高い業務の一端を担うことができます。災害対応はアナログに行っている部分も多いため、官公庁や自治体に関して災害対応に係るDX化支援も行っております。■プロジェクト例:<地震被害想定業務>大規模な地震や津波に対する防災計画の策定支援や、計画策定に必要となる被害想定の推計を実施しています。<巨大インフラ施設を対象とした津波解析業務>数値シミュレーションにより津波のリスクを定量化し、減災のための具体的な解決策を提案することで、災害に強い、安心・安全な社会構築を支援しています。<女性・子どもに対する暴力や性暴力の被害者支援のための施策支援業務>行政・警察における被害者支援施策の拡充や加害者対応体制の構築、より効果的で実効性がある犯罪予防施策の検討・実施を支援するため、国内外の情報調査やデータ分析を行っています。【募集ポジション】防災・社会安全チームには20名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダー(PL)または中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。【受託実績】・南海トラフ沿いの巨大地震等に関する被害想定調査検討業務(内閣府、令和5年度) ※令和5年度以前から継続して対応・災害ケースマネジメントに関する手引書(仮称)等作成のための調査業務(内閣府、令和4年度)・社会情勢の変化と治安上の課題に関する調査研究(警察庁、令和3年度)・性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業(内閣府、令和5年度)※同様の業務について継続して対応
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】原子力・エネルギーを中心とした科学技術政策・規制調査として、下記業務を担当していただきます。・国内外のエネルギー・原子力動向に関する調査、政策立案支援・放射線リスク評価・安全性向上に向けた支援・東京電力福島第一原子力発電所事故の被災地域等の調査・会議運営・原子力白書等の公表物の作成・放射線が原子力施設や設備機器等に与える影響に関する調査・分析・諸外国のエネルギー政策に関するリサーチ【業務詳細】当チームでは、安全性を確保しながら原子力エネルギーを利用するための政策立案、原子力発電所の安全性向上に資する調査・研究を行っています。人々の生活を支えるエネルギーの安定供給の維持・実現の一端を担う社会貢献性の高い業務です。【募集ポジション】原子力安全チームには8名在籍しており、今回はプロジェクトリーダー(PL)または中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。【受託実績】・国内外における原子力政策調査(民間企業、令和5年度)・原子力利用の国内外の最新動向に係る情報収集等調査(内閣府、令和4年度)・放射線による健康影響等に関する科学情報の収集と放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(日本語版・英語版)の改訂等業務(環境省、令和5年度)※令和4年以前から継続して対応・除染廃棄物等の焼却灰減容化実証試験業務支援(民間企業、令和4年度)・廃炉・汚染水対策に係る研究開発マネジメント支援(民間企業、令和4~5年度)・高経年化対策に資するコンクリート照射劣化に関する研究(民間企業、令和4年度)・使用済燃料等の輸送・貯蔵の分野における最新解析手法に係る評価手法案の高度化(原子力規制庁、令和4年度)
更新日 2025.04.11
シンクタンク
【業務内容】・マルコフモデルやマルチエージェントモデル等の確率シミュレーションの構築、ネットワーク分析、機械学習を含む応用統計等の解析手法を用いたモデル構築、数値シミュレーション・シミュレーションに必要な実データの収集・構造化・シミュレーションに基づく政策提言・上記を取りまとめた論文執筆や知財取得某社と連携し、カーボンニュートラル達成やスマートシティの実現Well-being社会の実現に向け、数理モデルの構築やシミュレーション、機械学習を活用した予測・分析を行っていただきます。※未経験の手法を有識者から指導いただくことも業務内容に含むため、一般的な数値計算の知見以外の経験は問いません。■プロジェクト例:<マルチエージェントシミュレーションを用いた新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止策の提言>スマートフォンより得られるGPS位置情報を活用して人々の行動をモデル化し、地域・産業施設ごとの感染リスクレベルを明らかにするほか、活動自粛や各種感染対策を講じた場合の効果・影響を分析。この技術を活かし、ウィズコロナ時代の実現に向けた提言なども行っています。<エネルギー需給最適化に向けたシミュレーション>現在の発電・需要・配電設備の状況を把握し、再生可能エネルギーの普及にかかわる将来推計を実施することで、電力需給体制の在るべき姿を提示しています。【募集ポジションについて】・当チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。・数値計算等の技術を用いて社会課題を解決したい方、国の制度にアプローチしたい想いをお持ちの方を歓迎します。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【働き方について】・在宅勤務制度あり(週1~2回)・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。【受託実績】・ウィズコロナ時代の実現に向けた主要技術の実証・導入に向けた調査研究業務等(令和3~5年度)・帰宅困難者対策オペレーションシステムの構築(令和4~5年度)・応用統計学に基づく風力発電量予測手法の検討(令和4年度)・気候変動による災害激甚化に関する影響評価(令和2~5年度)
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】某社と連携し、防衛や安全保障にかかわる分野、また関連する科学技術・情報技術分野の分析・調査を行っていただきます。・国内外の先進技術に関する分析・動向調査・防衛や安全保障に関わる分析・調査業務・上記に関連する科学技術・情報技術分野(宇宙・量子・海洋・AI・ほか全般)の分析・調査業務※分析・調査にあたっては、科学技術系・情報技術系の論文(英語文献を含む)から、重要な情報または分析モデルに必要なパラメータを読み取り、文献の情報を分かりやすく説明・プレゼンテーションするまでを想定しています。防衛・安全保障の分野での経験・知見がある方、科学技術・情報技術分野に専門性がある方、特に基礎的な理系分野の知識・素養があり幅広い分野への関心・興味がある方を歓迎します。【募集ポジションについて】・数理システム事業部広域社会解析チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【働き方について】・在宅勤務制度あり(週1~2回)・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】・EBPM(合理的根拠に基づく政策立案)に関する分析・評価・社会的共通資本(有形/無形インフラ、暮らし・経済活動(スープラ)など)の整備・維持に向けた経済分析・地域振興に関する経済効果の分析某社と連携し、社会・経済に関する分野で、経済分析や経済モデル構築・計算といったスキルを活用した調査・研究を担当していただきます。具体的には、人々の生活を支える電気・水道・交通などの社会インフラ、教育・医療などの公共サービス、政治や法律・文化・イデオロギーなどのスープラストラクチャーを整備・維持し、持続的に後世へ受け継ぐために必要な分析・研究を行います。経済分析や実証効果の技術によって社会課題を解決したい方、地域社会を活性化したい方を歓迎します。■プロジェクト事例【令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査】本プロジェクトでは、交通事故による被害・損失の経済的損失額を明らかにするために、過年調査で概ね確立した一人当たり死傷損失の算定方法に準拠し、非金銭的損失を更新しました。また、金銭的損失では、20歳以上の一人当たり死傷損失に関する指標改良の検討や、新たに、10代以下の死傷損失の算出方法について検討しました。本プロジェクトにより、今後の交通安全対策の重点化・効率化の検討に際しての基礎資料となります。【募集ポジションについて】・プロジェクトリーダー(PL)または、中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。・データサイエンス事業部には現在約20名在籍しており、今回募集のチームには8名が従事しています。【受託実績】・整備新幹線の効果計測に関する業務(官公庁※再委託、~現在)・令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査(内閣府、令和4年度)・労働力需給推計(2018年版)に係る作業一式の委託(労働政策研究・研修機構、平成29年度)・地方財政制度等の改革に関する経済効果の検証手法についての調査研究(内閣府、平成28年度)・国際大会開催による経済波及効果計測に関する調査(自治体、平成28年度)
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】・官公庁・民間企業におけるデータ分析、データベース・システム構築・プログラミング設計・多変量解析、機械学習、生成AIを使ったデータ加工、分析・大規模統計の企画・設計および調査・集計・公的統計の課題抽出・解決方法の提示・上記調査・分析に基づく調査結果の取りまとめ、報告書の作成某社と連携し、官公庁・民間企業の課題を解決するためのデータコンサルティング業務に従事していただきます。シンクタンクとしての調査スキル、高品質な統計・データ分析を通じて社会課題の解決に貢献できる仕事です。■プロジェクト例:<統計調査研究事業>個人や企業に関する統計個票のデータベース化、統計実査の欠測値に対する補完方法の検討、総務省の事業所母集団データベースを活用した集計・分析・統計(レジスター統計など)の調査研究、機械学習やLLMを活用したデータ加工、調査研究などに取り組んでいます。【配属先について】・データサイエンス事業部データコンサルティングチームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトメンバーを募集します。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、プロジェクトリーダーを目指す意欲のある方を歓迎します。・プログラミング言語や生成AIを活用したデータ収集・加工・分析などの技術を用いて社会課題を解決したい方を歓迎します。【受託実績】・デジタライゼーションの統計的把握に関する調査研究(総務省、令和4年度)・サービス分野の使用表等の推計作業に関する調査研究の請負(総務省、令和4年度)・喫煙環境に関する実態調査(厚生労働省、令和4年度)・中小企業実態基本調査の実施及び結果検証等事業(中小企業庁、令和元年度~令和4年度)・容器包装利用・製造等実態調査及び分析における抽出計画作成等事業/統計表作成等事業(経済産業省、令和4年度)・企業調査支援事業に係るコンサルティング業務(統計センター、令和4年度)・教育の質の変化を反映した価格・実質アウトプットの把握手法に関する調査研究(内閣府、令和3年度)・日本標準産業分類に関する調査研究事業(経済産業省、令和3年度)
更新日 2025.04.09
シンクタンク
【業務内容】・情報通信技術(特に無線通信技術、次世代通信技術等)に関する調査・研究・上記に関する実証プロジェクト等のPMO(プロジェクトマネジメント)某社と連携し、通信技術に関する調査・研究および、通信技術に関すPoC、実証プロジェクト等のPMO業務を担当していただきます。【募集ポジションについて】今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【配属先について】次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20~30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。【受託実績】・小電力機器等の流通状況調査等の請負(総務省、平成29年度)等
更新日 2025.04.09
生命保険・損害保険
■募集背景当社のアジア生保事業は、2010年のマレーシア生保出資を皮切りに現在インドネシア、インド、中国、スリランカ、タイの6ヵ国7社に本格的に展開しています。■ミッション・アジアの生保出資先におけるガバナンスと経営管理を強化、および新規事業投資による戦略的な事業拡大により、海外生保事業の利益を成長・拡大させ、当社グループの資本効率向上に貢献する。・CoE(センター・オブ・エクセレンス)機能を強化し、アジア生保出資先および国内グループ生保各社からの知見を集積して、更なるシナジーを発揮する。出資先(アジア生保各社)のハブとして付加価値を創出するように事業経営に積極的に関与する。■主要業務・海外生命保険会社に係るM&A実務(市場動向の調査含む)・出資先(アジアの生命保険会社)の企業価値拡大に向けた事業管理と推進支援・出資先の経営課題や事業リスクのモニタリング、社内外への報告業務■魅力・やりがい投資や財務会計に関する高度な専門知識と経験を活かし、海外生保M&AやPMI実務に携わることができる点が大きな魅力です。また、出資先の海外生保会社の事業管理や推進において、様々な経営課題への対応を通じて高度な経営知識・スキルを獲得できます。■職場紹介・職員の声<職場紹介>アジア生保部(18名)および現地派遣駐在員(12名)には、多数の専門人材が配置され、約半数は中途採用であり、専門的かつ多様な視点から事業推進と事業管理を担っています。部内では、証券アナリストの資格取得を推奨しており、組織全体の専門性の維持・向上に努めています。<職場の声>・日常のタスクそのものが、自らの知識や経験を深める機会となっており、着実にスキルアップを実感できる瞬間が嬉しいです。・出資先の経営陣と経営課題について議論を交わすことで、事業経営について学ぶ貴重な機会を得ています。・現地に対して粘り強く働きかけ、共通の目標や協同取り組みが実現し、成果が生まれたときには、何にも代えがたい達成感を味わえます。■キャリアパス入社後、アジア生保部にて事業投資(M&A)と事業管理を担っていただきます。将来的には、出資先生保への駐在、海外損保事業(含む現地法人)、経営企画部における全社戦略の企画に従事するなどの様々なキャリアパスが展望できます。■働き方出社/在宅勤務を組み合わせながらフレキシブルな働き方が可能です。ほとんどの所属部員が週1~2回程度在宅勤務をしています。
更新日 2025.04.21
ゲーム
発明を産み続けるというビジョンを掲げる同社にて、新規サービスの開発を行っていただきます。様々なサービスアイデアを要件に落とし込み、それを技術的に座組み含めて実現する役割を担うエンジニアを募集いたします。ご入社のタイミングによって当初担当いただく業務は変わりますが、次々に新規サービスを開発していく為、0⇒1や1⇒10の開発に関わりたい方におすすめです。【仕事内容】■サービスアイデアの技術観点での実現方法の立案・関連する技術のリサーチ及び選定した技術領域の深堀り■新規サービスの開発【この求人の魅力】■様々なサービスアイデアの中から産まれる発明に携われる■ご自身でサービスアイデアがあれば実現に向けてのチャンスがある■少人数でスピード感を持った業務ができる■サービスの本質的な価値について議論し熱量高く開発できるチーム
更新日 2025.04.20
ゲーム
国内、海外で展開する運用中の人気IPタイトルのゲームプロデューサーとしてゲーム制作、売上に責任を持つポジションでプロジェクト統括業務全般の幅広い業務をお任せいたします。【仕事内容】■事業計画策定■PL管理(売上計画/予算/運用コスト)リソースマネジメント■制作スケジュールの策定、管理、変更■プロジェクトの進行管理/統括■開発/運営体制の構築(スタッフの人員計画と確保など)■版権元との折衝■外部協力者との関係構築と業務活動の調整・実行管理■契約交渉/締結などを担っていただきます。【この求人の魅力】既に運用中の好調なIPタイトルを通じて、ゲームプロデューサーとして、ビジネス、チームマネジメントの能力を付けていただけます。ゲームづくりに対して強い情熱を持つチームと共に熱量高く働いていただけます。【求める期待役割】タイトルの責任者としてプロジェクト統括業務をお任せします。ステークホルダーの多いプロダクトなので、特にバランサーとしての役割を期待しています。版権元、自社開発スタッフ、外部開発パートナー間で調整し、PL管理とリソースマネジメントをしながらコスト、スケジュール、クオリティをバランス調整しながら担保していただきます。
更新日 2025.04.20
ゲーム
カードゲームおよびカードゲームアプリのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします。【主な業務内容】■世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案■イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)■イラスト発注時の資料・ラフの作成■イラストのクオリティチェック■スケジュールを考慮した現場のリード
更新日 2025.04.20
ゲーム
ビジネスデベロップメント部でエンターテイメント事業新規事業開拓・推進、国内外渉外業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■エンターテイメント事業(モバイルゲーム・非ゲーム・ライツ・B2B等)での新規プロダクト立ち上げに関わるリサーチ、市場分析、競合分析■新規プロダクト・各種施策の事業性評価、社内合意形成■ディレクション、進行管理、チーム活動促進■渉外業務、契約調整(リード、顧客との関係維持、案件の掘り起こし、具体化折衝など)【この求人の魅力】■新規プロダクトを立ち上げと実現のため広範囲な業務の推進を通して、トップランナーとしてエンターテイメント業界に携われます。■社内プロダクト体制との距離が近く、密接に連携した施策展開でモバイルゲームの市場の最先端を経験できます。■有力IPホルダ様・開発会社様等とのダイナミックな協業ビジネスの企画を推進出来ます。
更新日 2025.05.06
ゲーム
【職務内容】■契約関連業務(作成、レビュー、保管、管理、リスク分析・対応)■事業への法的支援(アドバイス)業務■規程整備■コンプライアンス強化■株主総会対応をはじめとした商事法務■知財(商標・特許の出願及び管理)関連業務■会社活動をめぐる紛争の予防と交渉・訴訟等【この求人の魅力】エンターテインメント企業における最先端の法分野を取り扱うことができ、自身の裁量に基づいて業務を進められます。今後は出版・IP・コンテンツの海外展開・web3といった分野に力を入れていきたいというフェーズなので、法務として幅広い経験ができます。
更新日 2025.05.06
ゲーム
国内、海外で展開する運用中スマートフォン向けゲームのプロデューサーポジションを担当して頂きます。【仕事内容】■各種レビューによるIP/ゲーム両面での価値担保■データに基づいた見実管理■各種ステークホルダーや社内との調整■50-100名規模のチームのマネジメント■定性定量両面における問題把握と課題化【この求人の魅力】既存IPタイトルに携われる機会が多くあります。
更新日 2025.04.20
ゲーム
IPのクロスメディア展開を目指す当社で、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。【仕事内容】■事業戦略の策定支援■企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)■各種経営課題への対応
更新日 2025.05.06
ゲーム
カードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。【主な業務】■主なデザイン業務・カードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作・カードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)・ゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作・企画段階における商品デザインイメージの作成・カード券面のデザイン制作■マネジメント業務・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など・チームメンバーの育成・フォローアップ
更新日 2025.05.06
医薬品メーカー
【募集背景】同社はDX推進にあたって「デジタル技術によって同社のビジネスを革新し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するトップイノベーターになる」というビジョンを掲げています。その実現に向けては現状を冷静に分析・把握するとともに、不足部分を明確にした実行戦略・ロードマップを描き、常にアップデートしていくことが重要となります。今回、ビジョン実現に向けて幅広い視野、高い視座から戦略を描き、実行に落とし込める人財を募集しています。【職務内容】・デジタル分野での事業拡大やデジタル技術を活用した新たな革新的サービスの提供に向けたビジョン・戦略立案・戦略に基づいたデジタル関連プロジェクトを立ち上げ、計画・実行・評価に至るまでのプロジェクトマネジメント・ビジネスパートナーとの共創推進リード【魅力】社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するというチャレンジングな課題に取り組み、ゼロからイチを生み出すことに関わることができる■求めるスキル・知識・能力:・新規構想・アイディアを5W1Hを明確にしつつ戦略に落とし込む能力・戦略の実現に向けた具体的なロードマップ・マイルストンを設定し、遂行できるプロジェクトマネジメント能力・デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力。パートナーとの共創をベースにした新規事業アイディア・取り組みの全体構想を描ける能力■求める行動特性:・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める
更新日 2025.02.04
生命保険・損害保険
【概要】ファイナンシャル・レポーティング マネージャーは、財務報告責任者をサポートし、コントローラー チームと緊密に連携して、AIG ジャパン グループ会社のUS GAAP、JGAAP、J STATに基づいた正確でタイムリーな財務報告を行います。【具体的な業務】■NYコントローラー チームのハブとして働き、日本の法人コントローラーチームの日常的な問い合わせやリクエストに対応■会計メモ、地域差異分析などから構成されるUS GAAP四半期財務の地域パッケージ対応■AIGジャパンの非保険会社の単独決算および税務申告書の提出対応■AIGジャパン持株会社の連結決算および税務申告書を提出対応■FP&A、経理、再保険、保険数理などの他の財務チームとのさまざまな案件に関する共同作業■さまざまな財務イニシアチブの推進およびサポート【部署概要】経理部 3名※ポジションはピープルマネジメントはなく、プレイングがメインとなります。
更新日 2025.04.14
その他(金融系)
Visaプリペイドカードアプリの事業成長に寄与するデータアナリスト・戦略推進担当を募集します。【募集背景】Visaプリペイドカードアプリは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、それに伴いデータの活用がビジネス戦略においてますます重要になっています。データを活用して、プロダクトの改善、効果的なプロモーション施策の策定、機能の追加などに直接貢献していただきたいと考えています。分析技術だけでなく、ビジネスに対する深い理解を持ち、データを基に新たな価値を生み出すことができる方を募集します。【ミッション】■ユーザーのLTV最大化のための課題特定~解決策立案・提言・実行・効果検証 Visaプリペイドカードアプリの機能改善を課題特定から施策企画、効果検証まで一貫して担っていただきたいと考えています。 プロダクトチーム、特に機械学習エンジニア、バックエンドエンジニアと協力しながら具体的には以下のような仕事をお願いします。【業務内容】・KPIの設計、モニタリング、変動要因の分析・課題の特定から解決策の提案・インパクトの試算を行い、ステークホルダーを巻き込んで実行プランを示し、解決策の詳細を詰めて実行。その効果検証とさらなる改善の提案まで。・予算精緻化・その他当社指定業務 【ポジションの魅力】●事業成長に直結するやりがいあるポジション●私たちのビジネスモデルではデータ分析の結果が事業上重要なKPIに直接結びついており、大きな影響を与える環境で働くことができます。ただ数値を改善するだけではなく、課題の特定から解決施策の立案、そしてその効果検証まで幅広く関与し、事業の未来を形作る手応えを実感できます。また、元データエンジニアであった代表の八巻を筆頭に経営陣もデータ分析への理解が深く、データドリブンな意思決定がなされている環境です。● 挑戦と成長を後押しする文化● 新しい挑戦を歓迎し、失敗を恐れず前進できるカルチャーが根付いています。データ分析を通じて事業成長に貢献するだけでなく、施策立案や検証など幅広い経験を積むことで、自身のスキルやキャリアを着実に成長させることができます。さらに、チーム内でのサポート体制が整っており、協力しながらスキルアップを目指せる環境があります。●全国フルリモートで柔軟な働き方を実現●全国どこからでも働けるフルリモート環境を完備し、場所に縛られない柔軟な働き方が実現可能です。さらに、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率よく仕事を進められます。ライフステージやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。自由度の高い働き方を追求しながらも、プロフェッショナルとして成果を発揮しやすい体制を構築。柔軟性とやりがいの両立を叶える職場で、充実した仕事に取り組むことができます。 【入社後のキャリアパス】段階的な成長を通じ、データ活用で事業を動かすキャリアを築けます。入社時のスキルや経験に応じて業務内容を調整するため、早期に2~3年目相当のプロジェクトへ挑戦いただくことも可能です。■1年目:基礎スキルの習得と小規模プロジェクトへの挑戦事業モデルやデータ基盤を理解し、SQLやPythonを活用してKPI分析や改善提案をサポート。小規模プロジェクトを担当し、課題抽出から効果検証まで一貫して経験します。 ■2年目:高度な課題解決と中規模プロジェクトの推進LTV改善やコスト削減など抽象度の高い課題に取り組み、機械学習モデルや統計モデリングを活用してプロジェクトを推進。データ活用文化の組織的な定着に貢献します。 ■3年目:データ戦略のリードと組織成長の推進経営戦略に直結するデータ活用をリードし、新規事業提案やチーム育成を通じて事業成長を牽引。高度な分析基盤整備とデータ文化の内製化を推進します。【組織構成】マネージャー1名、メンバー3名【使用言語】- SQL - Redash - PostgreSQL - BigQuery- Python/R- Googleスプレッドシート
更新日 2025.04.23
その他(金融系)
Visaプリペイドカードアプリの事業拡大に伴い、プロダクト開発の速度を上げたいのはもちろんですが、事業規模やシステムの拡大に合わせ、システムのアーキテクチャや開発プロセスの大きな改善等も必要になるだろうと予想しています。これらを遂行するためには現在のメンバー数ではまだまだ足りていないため、チームと一緒にこれらを成し遂げたいと思ってもらえるバックエンドエンジニアの方を募集します。【職務内容】Visaプリペイドカードアプリに関連するシステムの開発や運用を行っていただきます。バックエンドチームの1人として課題の発見および解決策の検討、他部署とのコミュニケーション、システム設計、実装、テスト、リリースといったプロダクト開発における一連の流れを担当いただきます。関わっていただくシステムとしては以下が一例となります。・Goを用いたAPIサーバの設計、開発、運用・PCI DSSに準拠したインフラの設計、構築、運用・Pythonを用いた運用管理サービスの設計、開発および運用・パートナー企業とのシステム連携のすり合わせとその実作業・チームの仕事が楽になる仕組み作りやツールの開発【ポジションの魅力】現状の同社は一般的な言葉で一言で言うとクレジットカード会社です。主なサーバサイドのコンポーネントとしては、ユーザがバンドルカードを利用する際の残高の管理と決済を担う決済システムと、ユーザが操作(利用履歴や残高の確認や入金)するアプリと通信するAPIになります。アプリとそれが通信するAPIサーバ+その決済システムと聞くと、よくある一般的なECサイトのシステムのように聞こえますが、その裏側ではパートナー企業のデータセンターやVisaのシステムと繋ぐなど SIer のようにシステムを連携しています。特に小さなベンチャー企業で Visa と直接つないで決済システムを内製している会社は日本では弊社ともう一社くらいしかありません。「経済を進化させる」というビジョンのもと、レガシーな金融業界に新しい価値を提供していくために多くの企業や人を巻き込んで事業を進めています。そして多くの人や組織を巻き込むことにより、それぞれの事情や思惑が絡み、システムも複雑になっていきます。エッジケースや大人の事情を考慮した複雑なシステムをゴリゴリと開発し、それをシンプルに運用する仕組みを作るのがこのポジションの一番の楽しさだと考えています。【開発環境】VisaプリペイドカードアプリではAPIサーバ、Visaと接続する決済システム、管理画面といったシステムを開発、運用しています。各種サーバはGoで、管理画面はPythonで実装しており、それらをAWSで運用しております。また決済システムにおいてはVisa等の外部システムへの接続が必要とされるため一部オンプレによる運用も行っております。言語: Go, Pythonインフラ: AWS(ECS on Fargate, Aurora, SageMaker等), GCP(BigQuery, Firebase)DB: PostgreSQLツール: Terraformミドルウェア: nginxサービス: GitHub, GitHub Actions, Datadog, PagerDuty, Nexmo, Tenable.io
更新日 2025.03.13
その他(金融系)
【募集背景】金融サービスの利用が拡大する中で、不正被害の防止はますます重要な課題となっています。これまでは複数のメンバーが他の業務と兼務しながら対応してきましたが、より強固で専門的な体制を築くためには、専門知識と経験を持つ方の力が必要だと考えています。そのため、新たな仲間を募集することにしました。入社後は、不正行為の防止や抑止に関わる業務を専任で担当していただき、お客様が安心してサービスをご利用いただける環境づくりを推進して頂きます。【業務内容】入社後は、不正対策に関する業務全般を行っていただきます。これまで複数のメンバーが兼務で対応し続けてきた不正対策業務を専任担当者として担っていただき、サービスの安全性を高め、お客様に安心してご利用いただける環境づくりをお願いします。1.不正検知、対策、抑止の企画・運用管理 ・チャージ取引や決裁取引のデータを活用し、不正利用の検知と対処を実施 ・既知の不正行為の検知および対応 ・新たに認知した不正の抑止対策をエンジニアと協議・推進 ・ 不正被害を受けたユーザーへの対応策検討(実際の対応は外部ベンダーが実施) ・ SMSやSNS、FAQを活用したユーザー告知の実施 ・不正の疑いがある取引精査・判断 ・ 未知の疑いのある取引を早期に検知し、調査を実施 ・ 管理部との連携による社内対応の検討2.不正関連社外対応 ・ カードブランドルールや規定への対応 ・ 不正におけるアクワイアラ、金融庁、財務局などの対応3.KYC(本人確認)運用における管理業務 ・ KYCにおける不正対応 ・ CIP、CDD、EDD担当者との連携による運用改善・その他当社指定業務 【ポジションの魅力】●挑戦機会と裁量●多様な課題に挑戦しながら、ゼロから仕組みを構築する経験を積むことができる環境です。常に新しい挑戦が待ち受けており、自らのアイデアを形にできるため、主体的に業務を推進しながら成長を実感することができます。不正対策の立ち上げから成熟期まで、すべてのフェーズに関わることで、幅広いスキルと知識を習得でき、将来的には組織をまとめていく経験もできます。また、小規模な組織ならではの迅速な意思決定によって、新しい対策や施策をスピード感を持って導入できるだけでなく、周囲と協力しながら新たな挑戦を進める風通しの良い環境が整っています。このように、成長意欲を持つ方にとって、裁量を活かしながらキャリアアップを目指せるポジションです。●キャリア構築●ご入社後は、社内の不正対策に関する豊富なドキュメントを活用して知識を深め、その後、OJTを通じて実務経験を積みながらスキルを磨いていただきます。また、組織文化として数値データを基にした建設的なアプローチを採用しており、効率的に成果を上げる仕事の進め方を学ぶことができます。このスキルを身につけることで、どのような環境でも成果を出せるプロフェッショナルへと成長できます。また、SQLなどの技術スキルを習得する機会があり、データ分析や技術的な問題解決能力を高めることができます。入社当時にSQLの経験がなかった社員も、現在では業務で活用できるレベルに成長しており、学習環境が整っています。●企業文化と働き方● リモートワーク制度が整っており、場所にとらわれず柔軟に働くことができます。また、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率的に仕事を進めることができます。ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを重視し、充実したプライベートとキャリアの両立を支援する企業文化があります。
更新日 2025.05.01
その他(金融系)
Visaプリペイドカードアプリのデザインとデザインシステムの運用を通して、ユーザー体験や売上の向上をデザインの側面から担っていただきます。【職務内容】・バンドルカードの機能追加・改善・Pool の機能改善・コミュニケーションデザイン ・コーポレートサイトの改修 ・LPの改修【組織構成】デザイナー2名
更新日 2025.03.14
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】同社モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。2021年8月には500万回線を突破し急速に成長中です。法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の同社の成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。本格的な始動に向けて現在準備を進めており、事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。営業部門、カスタマーサポートなどと連携しながら、生産性向上を最大限に高めていきます。【募集背景】既に展開している個人向けモバイル通信事業に続き、法人向けにサービス提供を拡大していくための人員募集です。【業務内容】同社モバイルの法人サービスは、同社全体でも最も注力している事業の一つです。その中核を担うシステム企画のマネージャー候補として、新たなサービスを世の中に提供する大きなプロジェクトに携わることが出来ます。<システム企画業務内容>【要件定義業務】法人向けMNOサービスの提供のため、開発内容の起案、ビジネス要件定義、開発チームとの要件すり合わせなどを担っています。<サービス保守業務>安定的なシステム運用のため、システムの保守管理行っています。バグが発生した際に詳細内容をエンジニアに連携し、お客様への影響を最小限にできるようコミュニケーションを行っていきます。【働く環境】若手のメンバーが多いフレッシュな環境です。同社モバイルサービス自体が同社の中でも新しいサービスなので、社歴が最長のメンバーでも5年程です。入社前の業界は通信業界、メーカー、商社、ベンチャーなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
公共系のお客様のオープン系システムの開発・保守において、リーダ指示のもと、開発パートナー企業と協力して要件定義、設計、開発、テスト、保守を担当していただく、若手エンジニアを募集します。経験がない領域についてもOJTや研修を通じたフォローアップがあります。ご自身のスキル・経験に応じて、将来的にはプロジェクトマネージャやチームリーダなどの責任あるポジションを担当していただくことも可能です。【期間】 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署業務概要】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。【本ポジションの魅力】担当する案件は小規模案件が多く、システム開発の上流から下流まで全行程の経験を積むことが可能です。お客様や開発パートナーと一体になって開発していくため、やりがいがあります。【メッセージ】ライフスタイルに合わせた比較的自由な働き方が可能です。最終的には担当するプロジェクト次第となりますが、基本的に自宅からのフルリモートでの業務が可能です。(もちろん出社しての勤務も可能です)
更新日 2025.02.27
不動産
<職務内容>ご経験に合わせて以下業務をお任せします。定期的なジョブローテーションにより、経理のスペシャリストとして幅広くスキルアップを目指せます。・月次決算・四半期決算、年次決算・子会社決算管理(海外子会社を含む)・法人税、消費税等の各税務申告(税効果会計を含む)・連結精算表の作成・ディスクロージャー(企業内容等開示、適時開示)・有価証券報告書の作成<組織構成>部長1名、課長2名、総合職5名、事務職8名(うち2名時短勤務)※平均年齢37歳<入社後>マネジメント職又はエキスパート職としての活躍を期待しています。経理部門だけでなく他部門への道も開かれており、部署異動希望を出せる機会もございます。<働き方>・在宅勤務の頻度や出社時間等は各々の自主性に任せられており、自由度の高い環境です。・土日祝休/年休123日に加え、勤続3年毎に最長4週間の連続休暇が取得できる制度や、定休2日+有給3日の計5日間連続の休暇で3万円を支給する制度があります。・部署の平均残業時間は20~30時間、上記制度を活用してワークライフバランスを整えることが可能です。<制度・企業風土>・従業員の自発的な「学び」や「成長」をバックアップする自己啓発支援制度があります。・福利厚生も充実しており、資格取得手当(簿記1級、FASS等)の手当や、家賃補助や持株会など、生活をサポートします。・産休・育休取得率100%など、男女関係なく、長期的に働ける環境が整っています。ベビーシッターや休日保育料などを対象に、子供1人あたり月2万円までの補助もあります。・若くから圧倒的な裁量権があり、積極的にバックアップを行う環境です。手を挙げれば挑戦できる社風です。・OpenWork総合評価ランキング業界5位を獲得しています(2024年1月時点)。
更新日 2025.04.25
流通・小売・サービス
【職務内容】・グループ企業における取引先との契約書類のリーガルチェック対応・グループ企業に係る法律関連の社内相談窓口・グループ知財管理・法務部マネージャーとしてのマネジメント業務【魅力】当社はアミューズメント施設運営の他、カラオケ、キャラクターMD、フード&ビバレッジ、映画配給などエンターテイメントにおいて幅広く事業を展開しているため、様々な業態・企業の契約・法務に関して経験を積むことができるのが魅力の一つです。また、他の管理部門、グループ企業との距離が近く、法務視点に絞られない幅広い視野を育成することが可能です。現在の部長、マネージャーは弁護士の有資格者であり、ご自身のビジネススキルだけでなく、専門性を深めることもできる環境です。【募集背景】当社では既存事業の成長に加え、「連続的な非連続な成長」を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。M&Aにより続々と参画するグループ企業のリーガルサポート及び知財管理関連業務の強化のため、増員を進めております。【組織構成】同社 法務1部 マネージャ―(現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ3名)
更新日 2025.04.01
不動産
【仕事概要】 ヒトカラメディアでの「リーシング」というお仕事は、オーナーから物件をお預かりして、ただ空室を埋めるだけのお仕事ではありません。 そこにどんなテナントが入居するのか、その影響がどう街に広がっていくのかによって、街の景色を変えていくこともできます。私たちは、不動産オーナーから、まち/エリアやビル丸ごとの企画段階からご相談いただくことも多いです。「オーナーがビル運営を通じて何を実現したいのか?」「どのような企業に入居して欲しいのか?」などなど、まずはオーナーと膝を突き合わせて目指すゴールを設定し、描いたビジョンや構想を形にしていくために、こちらから積極的に入居テナントを探しにいきます。また、企画の際には「ビルを実際に使う企業、人が「働く場」に何を求めているのか?」など入居者目線もしっかり捉え、貸し方や賃貸条件を決定していきます。他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングもヒトカラメディアの強みです。 社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます。 不動産業界は、古くからある慣習も多いですが、尊重すべきものは尊重しながら、オーナーにとって、入居者にとって、そのまちにとって、最善の「あり方・やり方」がまだまだあると考えています。それを徹底的に追求しながら、これからさらに業界をアップデートしていこうと思っています。そこにワクワクしていただける方、ぜひお待ちしています!【業務詳細】・募集準備業務(オーナーヒアリング、競合物件調査、ビルの強み・弱み分析、リーシング戦略提案、CGパースや写真を用いた物件資料作成)・募集業務(仲介会社への情報発信、内見対応、反響をもとにリーシング戦略アップデート)・契約業務(申込企業審査、契約条件調整、契約書作成、契約業務、引き渡し)【PRポイント・得られる経験】◆他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングができる◆社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます◆ご希望に応じて若手メンバーの育成やチームマネジメントのキャリアパスも選択可能
更新日 2025.02.20
不動産
【ヒトカラメディアとは】 ヒトカラメディアは『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!』というビジョン、そして『熱源を、ともにつくる』というバリューを掲げ、場づくりを中心として、クライアントの『実現したい状況づくり』に伴走する共創カンパニーです。【経営企画のミッション(企業からのメッセージ)】ワークデザイン事業・デベロップデザイン事業・エリアカルティベート事業の3領域から、場づくり・空間づくりを中心とした共創支援を行っており、「皆が働きたくなるようなオフィス空間に移転したい」「新しい街づくりのアプローチを仕掛けたい」「地域に若い企業のコミュニティを作りたい」など、様々な要望を起点に、物件選定・提案から空間デザインや内装施工、その後の施設のコミュニティ醸成や管理など、トータルでプロデュース・マネジメントを手掛けています。それは、いわば未来の新しい価値を生み出すサービスです。経営企画のミッションは、その不確定要素を含む未来を、事業単位の営業利益や指標といった数値で可視化し、企業として進むべき道を戦略へと落とし込むこと。事業部長の左腕のような役割を担い、且つ無から有を生み出すような感覚にも似ており、決して簡単とは言えませんが、私たちはふわっとした妄想にも近い理想像をプロジェクト化し、成功へとリードしてきたノウハウがあり、現に大手デベロッパーや鉄道会社からも依頼をいただけるほどの実績を残してきました。これから同社はさらに企業として成長することが求められます。そのための基盤づくりを一緒に創りあげていきませんか。【具体的な業務】■会社全体の経営戦略立案および推進■事業計画の策定と進捗管理■予算編成・管理、KPI設定とパフォーマンス分析■各部門と連携した経営課題の抽出と解決策の提案■市場調査・競合分析に基づく新規事業の提案・立案■経営層への報告資料作成・プレゼンテーションその他、経営全般に関わる特命業務をお任せします。※同社では20代後半~30代前半の若手も多数活躍しています。上記のような十分なスキルを持っていなくとも成長意欲があれば、しっかりと育てていきますのでご安心ください。
更新日 2025.02.20
不動産
【仕事概要】 開発に伴う新施設立ち上げ、新規事業立ち上げ、まちづくりに関わるプロジェクトをリードして頂くポジションとなります。同社の最大の特徴としては、デベロッパー・電鉄系の企業を始めとした不動産アセットを持ったクライアントと一緒に、全ての起点となる構想段階から実現に向けたプロジェクトリード、そして場合によってはその後の運営までの一連の流れを伴走しながら進めていくスタイルです。クライアントのニーズは様々ですが、・新しい施設開発のオフィス企画の事業を立ち上げたい・働くを起点とした用途を超えた施設をプロデュースしたい・新しいまちづくりのアプローチを仕掛けたいといったご相談が多く寄せられており、目的の再定義、事業性の検証、魅力的なアイデア、プロジェクトの推進力、社内外の巻き込み力等、様々な観点やスキルが求められますが、その分、インパクトの大きい、チャレンジのしがいのあるプロジェクトに深く関わることができます。クライアントと共に、これからの「場」の在り方をハードとソフト、会社としての事業性と社会的意義、両輪を回しながら追求していくプロジェクトに参画いただきます。◆ヒトカラのディレクター職の特徴・ポイント・自身の考えた企画が、実際の施設・物件として実現できる・チームプレーを重視したカルチャーで、部署を跨いだシナジーを創出しクライアントに還元できる・社外の外部パートナーを自由度を持って選定できる・組織立ち上げフェーズによりプレイヤーだけではなくマネジメントとして経験を積むことができる◆プロジェクト事例https://sycl.space/https://kant-tokyo.com/https://work-and-wonder.com/place/akasaka35kowa/https://shiiito.com/◆メンバーインタビュー「コトが連鎖的に生まれる場づくり ~デベロッパーや鉄道会社とともにつくる、これからの開発」https://hitokara.co.jp/posts/dd-group
更新日 2025.01.27
その他インターネット関連
家電販売の拡大がファーストミッションであるため、各部署と連携して下記の主な業務となります。【業務内容】・売上計画策定・売上計画を達成するための販促施策の企画、実行、検証・マーケット分析・新規機能やサービスの企画【部署・サービスについて】事業部は消費財&総合家電ダイレクト事業の一つで、ECサイトで主に家電を販売することが事業内容になっています。また、某社との合弁企業ということもあり、某社との連携による両社の事業拡大もミッションの一つです。具体的には店頭を活用したO2O施策の拡大やメーカーから広告を獲得することなどで、単に家電を販売するだけではないことが大きな魅力です。【ポジションの魅力】■少人数の組織であるため、一人何役もこなす必要があります。また、一つの会社として運営しているため損益管理等も非常に重要になっており、枠にとらわれない働き方ができることが魅力です。■独自の開発チームを持っており、開発メンバーと密に連携を取ってサービス改善を日々行っております。独自の開発チームがあるので、比較的フレキシブルに新規サービスを開発できる点も魅力の一つです。【働く環境】チーム構成は同社と某社から出向しているメンバーで構成されています。同社の出向メンバーは大きくBU(主にマーケティング領域)とCWD(主にUI/UX領域)に分かれています。某社から出向しているメンバーは某社のオフィスで勤務しておりますが、毎日Zoomや対面で打ち合わせ等をしています。ほぼ全員が中途で同社に入社しているメンバーです。メンバーのバックグラウンドも様々で小売り業やIT以外から転職してきたメンバーもいます。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。【おすすめポイント】★こんな方にお勧め★・まだまだ未知の領域における統計/分析/予測に携わりたい・高度な分析に携わりたい・待遇を維持したまま長く働きたい・PMとして案件をリードしたい・マネジメントではなく、スペシャリストとして経験を積みたい【部署構成】データサイエンス事業部(約100名在籍)※以下いずれかの配属予定・大手通信系企業領域・マーケティング関連領域(BI・tableau構築、可視化、統計分析)・データ/AIエンジニア関連領域(データPF・DWH・DMの設計構築・機械学習・生成AI)<業務詳細>上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。様々な課題をデータで解決いたします・データの加工/集計/抽出・データ分析設計/実施・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ活用/整備など<データの種類>大手通信キャリアのビックデータ大手時計メーカーの購買データスポーツ振興くじの購買データ位置情報データ電気・ガスなどの大規模な顧客データポイントカードサービスの購買データ某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データECサイト、スマホアプリの行動データWEB広告のデータなど<詳細PJT 一部>■例1スマホアプリ利用促進施策の分析業務施策立案をサポートする示唆出し1.基礎分析(データを可視化)RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握→傾向を元に施策の実行 or 強化使用ツール:BigQuery、Looker Studio2.予測モデルロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測使用ツール:Python(scikit-learnなど)3.レコメンドアルゴリズム協調フィルタリング、バンディット等使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど)
更新日 2025.04.02
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。※ニュースリリース※同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。【AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結】ニュースリリース:https://www.ambl.co.jp/news/detail/20240626_31101/■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社「AI」事業部にて、お強みの領域を生かして従事いただきます。客席常駐にてデータサイエンティストの技術者としてもしくは、画像認識AIプロダクト領域でのご活躍、管理職候補といった幅広いご活躍可能性がございます。【業務内容】※PM・PL候補の場合・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング※技術者思考の場合・各PJを客先常駐にて遂行(データサイエンス領域、AI開発案件)・画像認識AIプロダクト開発■プロダクト事例AI人数カウンターAI人数カウンター HEADAI人数カウンター CROSS白杖・車椅子検知 等
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※60歳以降の待遇変更は予定しておりません※■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融・通信系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、通信領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・通信キャリア系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.02.25
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、金融領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・勘定系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.04.02
システムインテグレーター
【企業概要】Shift the Direction~改善から革新へ~AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。【業務内容】案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。【開発環境】・言語:SQL・インフラ:GCP、AWS、Azure・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider【プロジェクト例】 ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築・航空業の会員向けデータ基盤構築・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築・大手食品会社向けDMP構築・行動データのデータ分析基盤の設計支援など【募集背景】企業拡大に伴う、増員募集のため。データ基盤に蓄積された、ビッグデータを利活用し、ビジネスに生かす、データアナリスト領域での事業を中心に事業活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。【配属部署】 データサイエンス事業部【この仕事で得られるもの】 データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。弊社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、やりがいが非常にある業務です。データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきますので、データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。また、今後のステップアップとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能ですし、さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップも可能です。【求める人物像】 ・課題解決力がある方・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方・主体的に行動ができる方・コミュニケーションを活発に取れる方
更新日 2025.03.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】当社では、近年海外やアニメ関連の取引が増加しその内容も複雑化しています。こうした状況下で経理・財務の専門家に求められる役割と仕事の付加価値は増加しています。これからの同社の成長を経理財務の領域から支え、ともに歩んでくれる仲間を募集いたします。経理財務部のオープンポジションとして、ご経験・ご希望により、下記いずれかの室への配属となります。■経理室:経理業務、部門損益計算、分析業務など■財務室:出納業務、資金管理・計画、資金運用、有価証券の取得・売却、固定資産関連業務■会計室:連結財務諸表作成、有価証券報告書・決算短信作成、監査法人による往査、取締役会・経営会議資料作成など■税務室:税金費用等の計算、法人税・消費税の申告・納付業務などまたご本人のキャリア志向により、部内での異動のチャンスもございます【魅力】★日本の同社から世界の同社へ!今後も世界に名だたる総合エンターテイメント企業として邁進します!★ワークライフバンスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員採用となります。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
事業計画の策定・予実管理を通じた事業全体の進捗管理と、GTM(Go-to-Market)戦略の基盤構築・推進を担っていただきます。【具体的な業務内容】■事業計画の策定・予実管理・事業目標を実現するための計画の策定および修正業務・計画達成状況を管理する予実モニタリングと改善提案の推進・KPIの設計から目標達成に向けた推進施策の立案・実行■GTM推進基盤の整備・推進・事業成長を加速させる会議体の設計、運営、施策モニタリング・部門横断の重要プロジェクトやテーマにおけるリーダーシップの発揮・部門運営を円滑に進める方針・ルールの策定および情報管理プロセスの構築・オペレーション改善の方針策定や、ツールの選定・管理を通じた効率化の推進【 業務で利用するツール】Google WorkspaceSlackNotionSalesforceMetabaseMarketoDialpadMiroFigma【入社後のサポート体制について】入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc入社1ヶ月目オンボーディング資料を通じて、全社や部門の概要、製品、戦略をキャッチアップ主要な会議や1on1に参加し、組織の動きや業務特性を把握しますデイリー朝会に参加し、チームやメンバーの業務内容を理解既存メンバーの業務を補佐しながら、具体的な業務内容を学びます入社2ヶ月目以降補佐業務に加え、Mgrと相談しながら担当領域を決定徐々に自身のアウトプットを増やし、チームや事業に貢献していただきます【働き方について 】一都三県在住のメンバーは、週1程度出社しています遠方在住のメンバーは、月1~2回ほど出社し、顔を合わせる機会を作っています【ポジションの魅力】事業・製品全体を取り巻くさまざまな課題やテーマに向き合い、トップラインの成長を直接リードするポジションです。Sales、Success、Operation、Productなど、幅広い領域を横断的にカバーし、単なる計数管理や要件整理を超えた、事業全体を俯瞰的に捉える視点が求められます。関連組織を巻き込みながら事業の推進役として活躍できるため、事業運営の全体像を経験し、実践的なリーダーシップを磨くことができるのが最大の魅力です!挑戦的で成長機会の多い環境で、自身のスキルを次のステージへ引き上げられます。
更新日 2025.05.06
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務におけるマネジメントをお任せ致します。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■規制対応・社内プロジェクトへの参画(システム導入、事務処理等の要件作成等)★市場取引に係るバックオフィス業務の管理職となります。 ★取り扱っている取引は、非常に幅広くなっています。★事務部門として安定して正確・効率的に日々の処理を行うことが一番のミッションですが、それに加えて、新商品・新企画への対応など様々な新しい挑戦も大事なミッションになります。挑戦することを楽しんでいただける方には最適な職場です。【その他】□原則出社 通常 8:45~ 始業□将来的に「課長(マネジメント)候補」 ですが、入社時はシニアマネージャーを想定しています。(役職定年は55歳ですが、役職定年=給与ダウンとなるわけではありません。)
更新日 2025.01.28
システムインテグレーター
【業務内容】■データ利活用システム/ツールの導入を中心としたプロジェクトマネージャー<ポジションの魅力>・様々な業種のデータ分析系システムに携わることができる・最新のデータ利活用系の技術に触れることができる・将来的にはデータ利活用系のコンサルティングリーダーへのステップアップ<仕事のやりがい>多種多様な業種業界でのデータ利活用システム構築の経験を積んでいただくことができます。基本的には、DatabricksやSnowflakeなどの、最新のデータ利活用系の技術を用いた案件を推進いただくため、常に最新技術に触れる環境でプロジェクト推進が可能です。大規模というよりは、半年・メンバー数人程度の中規模のプロジェクトを数こなしていただくことを想定しているため、多数のプロジェクトの経験を積むことができます。<組織構成>・部全体で20名程度、4グループ構成。・プロジェクト組成では、技術に強いメンバーを配下に従えて、複数案件のリードを担当いただく。・常に新しい技術を活用したデータ利活用システムをお客様に提供する活動をしており、 活発な雰囲気の中で仕事ができます。・データエンジニアリング/データサイエンスなどの技術に詳しいメンバーやコンサルタントなどが周囲におり、技術知見を強みとした仕事の推進をしています。<キャリアパス>■20代~30代・BI/DWHを中心としたデータ活用システムのプロジェクトマネージャーとして、多数の案件を経験■40代以降・ビジネスを拡大していく上でのコンサルティングリーダーやソリューション企画リーダーへのステップアップ【歓迎要件】■データ利活用製品の取り扱い経験(Snowflake、Databricks、Denodo、Tableau、Talend)■パブリッククラウドの基盤知識(AWS、Azure)■ETL、DWH、BIのシステム構築経験■データ利活用推進コンサルタントとしての顧客データ利活用推進経験■要件定義から運用保守の全フェーズに渡る経験■プリセールス能力(提案プロマネ)
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【ポジションの魅力】■IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講しスペシャリストを目指せます(NEC主催のITコンサルタント育成プログラムあり)■リモートやフレックスを柔軟に活用しワークライフバランスを整えながら70歳まで長期就業が可能です■グローバル市場でニーズの高い製造業特化のERPパッケージであるIFSの上流企画工程から一気通貫で導入をリードできます■国内でのIFS展開はNECが独占状態であり、NECグループ自社にも導入実績があるため、他社にはない技術とノウハウを豊富に保持しています【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.14
システムインテグレーター
■同社について同社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社。様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働き、ワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。◎IPOを見据え、各部門で新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。データ・AI領域のセールス担当として、顧客のDX推進における課題に対し『AI開発』『データ分析』『システム開発』『UXデザイン』『マーケティング』のリソースをフル活用し、解決に導いて頂きます。■具体的には※あくまではじめはメンバーとしての入社を想定しております。・アカウントプランの作成・既存顧客への深耕営業、案件創出・技術サービスの提案・パートナー企業の開拓、深耕・新規開拓・契約等の事務処理 .など※営業アシスタントもおります。■同社でのキャリア様々な事業領域/ビジネスモデル・同社は『AI開発』『データ分析』『システム開発』『UXデザイン』『マーケティング』の領域で事業展開をしており、将来的に様々な技術領域で業務を経験することができます (先ずは『AI開発』『データ分析』のいずれかの領域からスタート)。・展開しているビジネスモデルも『人材ソリューション』『SES』『受託開発』『自社サービス開発』『ライセンス販売』と多岐にわたり、様々なビジネスモデルで営業経験を積むことも可能です。マネージメント・同社は近々IPO(新規上場株式)を目指しており、業績急拡大中です。したがって、営業組織を強化していくことが急務であり、将来的にリーダーやマネージメントを目指したい方も歓迎です■働き方フレックス制度週2程度のリモート勤務
更新日 2025.02.13
その他インターネット関連
プロダクトの魅力を生活者に届け、より多くの方に使ってもらうためのマーケティング活動を推進するtoCマーケターを募集しています。デジタル、オフライン、マスチャネル、あらゆる方法を組み合わせ、最適解を模索しながらユビーのユーザー数や利用数をさらに拡大していただくことをミッションとして考えています。【具体的な業務内容】■マーケティング施策全般の戦略立案■Web広告の運用改善■ASO改善■他社とのコラボキャンペーン、リファラルマーケティングやインフルエンサーマーケティングの企画・実行■SNSマーケティングの企画・実行■テレビCM、オフライン施策などの企画検討・代理店折衝
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
■事業戦略立案・顧客分析 :事業、顧客のデータ分析を行い、顧客特性の理解を深め戦略を検討します。■サービス設計・運用改善 : 顧客の声やニーズを収集し、それに合わせたサービス設計・運用改善を行い、顧客満足度向上に目指します。■bizdev: 新規ソリューションの立ち上げ支援やアライアンスなど、bizdev業務を推進します。■営業活動: 必要に応じて、顧客への提案や交渉など、営業活動を行います。■資料作成: 経営会議や顧客向け提案資料など、様々な資料を作成します。【このポジションの魅力】■経営の中枢で、事業成長を牽引する経験を積める代表と共に事業戦略の立案・実行に携わることができます。 CSO候補として事業の成長や新規事業の推進など、様々なことにチャレンジできる機会があります。ご入社いただいた後も 役割の線引きをせずに、事業成長のためにできることを幅広くお任せ する予定です。市場、顧客と向き合い、手触り感を持って事業成長を牽引できる環境をご用意しています。■大手とベンチャーいいとこどりの環境挑戦的な環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があるため、財務体質は非常に安定しています。だからといって、緊張感のない環境では全くございません。大手企業の新規事業からスタートしているものの、実態は社内カンパニーとして独立採算制で意思決定権を持って運営しているスタートアップです。独自のミッションビジョンバリューやビジネス環境をもち、0から事業と組織を構築してきました。同じ方向を見たメンバーとともに、本気で市場を変革させようとしています。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.05.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。