素材開発/産地開発流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
商品開発の中でも、特に中長期目線で同社の未来の「素材開発」を担当する業務になります。
- 年収
- 700万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.03.12
流通・小売・サービス
商品開発の中でも、特に中長期目線で同社の未来の「素材開発」を担当する業務になります。
更新日 2025.03.12
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【事業に関して】■コンシューマ事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開【今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2024.11.07
化学・繊維・素材商社
本求人は営業職のオープンポジション(東京勤務)になります。同社の営業職に興味はあるものの、どの求人に応募をすればよいか分からないという方は本求人にエントリーいただきましたら、ご経験等を鑑み同社営業職のいずれかにて選考を進めさせていただきます。※ご希望の職種がある場合は、該当求人よりご応募をお願いいたします。※選考ポジションについては、書類選考合格のタイミングでご連絡をさせていただきます。同社のビジネスは裾野が極めて広く(情報電子/化学品/生活産業/合成樹脂 等)、今後のキャリアに合わせて、以下のいずれかの分野で国内外に向けた化学品の販売・輸出入等をご担当いただきます。<情報電子>ディスプレイ部材、デジタル印刷材料、半導体材料などを収益の柱に持ちながら、その領域に留まらずに、自動車、ライフサイエンスなど、新規分野にも参入しました。近年成長が期待されるIoT、再生可能エネルギー分野にも注力しています。<化学品>創業の染料ビジネスを源流に、あらゆる産業のプラットフォームである化学品を取り扱っています。さらに2019年には最終製品に近い商材を取り扱っていた住環境部門を統合し、バリューチェーン全体へ最適な商材、サービスを提供します。<生活産業>医薬・家庭用品や食品の取り扱いを通して、消費者の健康で快適な生活の実現に貢献しています。食品関連は川上から川下まで広く関わる垂直統合型モデルの拡大を、医薬関連では将来を見据え再生医療分野にも取り組んでいます。<合成樹脂>汎用樹脂から高機能樹脂まで幅広く取り扱い、海外でコンパウンド工場を7拠点、国内外でフィルム製造工場5拠点を運営。バイオマス/リサイクルプラスチックや生分解性プラスチックなどの環境に配慮した商材開発にも取り組んでいます。【業務の魅力】◇グローバルに活躍いただける環境/海外出張・海外赴任の可能性大営業職は全社で400名程度在籍しており、その中で4名に1名の社員が海外駐在しております。米国・欧州・北東アジア・東南アジア 等への駐在の可能性がございます。業務上でも英語を使用していただく環境が多数ございます。◇モノづくりにおける川上~川下の業務を一貫して経験することが可能モノづくりの最上流である原料の調達から、世の中の最先端の製品まで同社は事業展開をしており、かつ様々な産業に製品を納入しているため、幅広い業務経験を積むことが可能です。上記から、景気やトレンドに左右されにくく、安定した収益を上げております。【同社の魅力】◇中途採用者多数/フラットな評価制度従業員の約35%が中途採用者で、役員・部長・課長等、会社の要職も担っており中途入社でも活躍しやすい環境です。また、新卒/中途、年齢/年次関係なくフラットに評価がされる環境になっております。◇同社の残業時間は、全社平均で月20時間程度です(所定労働時間の7時間10分を超えたところから残業時間としてカウントされます)。【同社について】独立系化学品商社として、石油化学製品・プラスチック・電子材料・鉱産物・化粧品原料など、化学品の原料から製品まで幅広く商品を取り扱っています。同社では、ものづくりに欠かせない原料を取り扱い、お客さまの事業や製品に合わせた原料を提供しています。さらに、柔軟な視点からサポートを行うため、世界各地から原料の買付なども行っています。その結果、お客さまの産業や分野を問わず的確なサポートができ、お客さまからの確かな信頼の獲得にもつながっています。【配属地について】基本的には東京本社での配属となりますが、ご本人の希望や適性によっては大阪・名古屋の拠点への配属を打診させていただく可能性がございます。
更新日 2025.05.09
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】■スマホ連動インターホン、スマート宅配ボックスなどIoT住宅設備製品開発プロジェクトにおいて、社内FAEとして最適な全体システム構成や部品構成を企画設計頂くお仕事です(詳細設計・実装実務は開発パートナー企業様にて行います)。■単に上流で決められた企画を開発するのではなく、製品構想段階から参加頂くことができます。また、上市後も製品の継続的な改良をコアメンバーとして携わって頂くため顧客との折衝もお任せします。■実装フェーズでは、開発パートナー企業の電気/組み込みソフトウェア設計者で構成されるチームのディレクションをお任せいたします。【職務内容】・製品/付随サービス企画・要件定義・コストや電力などトレードオフを踏まえた最適なハードウェア/ソフトウェアでの機能分割検討・全体システム構成設計・部品構成企画/選定・各種仕様・設計書策定/レビュー・外部開発パートナー企業へのディレクション・テストプラン策定/テスティング【魅力】■業務の自由度が高く、開発プロジェクトにおいて部品の選定や予算の割り振りなど裁量をもって業務を行うことができます。■宅配ポスト、インターフォンが業界シェアNO1のため業績安定!!■今後は住宅製品のIOT化を推進し、デジタル製品に注力して事業拡大【募集背景】・現状役員の方1名で担っており、今後の組織強化や売上拡大のための組織強化※役員の方の直下で担って頂くポジションになります。【組織構成】事業創造本部 13名担当役員 1名 メンバー(企画、開発) 12名
更新日 2025.03.17
人材ビジネス
【ミッション】数百万人が利用する業界No.1シェアプロダクトを持つ当社において、基幹システムであるSalesforceに関する企画開発・運用を担当していただきます。開発や運用保守における責任者候補としてエンジニアやマーケッターと協業しながら部門横断的な開発支援を担っていただきます。【利用ツール】salesforce + salesforceに関わるツール全般【具体的な仕事内容】・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント・Salesforce開発環境整備・管理支援・運用保守・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装・開発推進支援(開発PMO:技術支援、進捗・課題管理他)・コーポレート部門と連携した営業活動や各種数値の可視化・データ移行、データメンテナンス支援・運用業務改善提案、施策推進のリード
更新日 2025.03.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
■概要 「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズのシステム開発をお任せします。モチベーションクラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感できる環境をつくることにより、仕事の生産性、ひいては日本のGDPの向上を目指します。また、私たちの人生の多くを占める”働く時間”を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上できると考えています。この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。■業務内容 モチベーションクラウドシリーズの開発計画やロードマップ策定、及びそれらを実現するためにチームを率いるマネジメント活動を担って頂きます。エンジニアチームを率いる長として、メンバーを育成・鼓舞し、事業を推進していくことが重要なミッションとなります。現在リンクアンドモチベーショングループは、事業経営においてITを基軸とした大きな変革期にあり、従来のコンサルティングではなくプロダクト中心のサービス提供に転換しつつあります。このため、今まさにソフトウェアエンジニア組織の拡大とデジタル環境の整備に注力している最中です。弊社の開発組織は、内製化を始めてから約4年とまだまだ短期であり、組織の制度・風土を全員で一緒に創っていくことができる環境です。一方で、東証プライム上場企業の“安定性”とスタートアップのような“挑戦”を両立できるため、ワークライフバランスを保ちつつ、幅広い挑戦ができる環境でもあります。※昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります<直近の業務や開発の目標>組織マネジメント・組織課題の抽出と対策立案、実行・開発チームと経営チーム間の情報連携や相互フィードバック・社内の各種ロール(コンサルティング・セールス)へのディレクションピープルマネジメント・エンジニアメンバーの目標マネジメントやキャリア育成・1on1等による心理的安全性の醸成プロジェクトマネジメント・各プロジェクトのQCDS管理■技術課題基幹プロダクトとなるモチベーションクラウドは、バックエンドがRuby on Rails、フロントエンドがVue.js、インフラがAWS(ECS)で構成されています。当初、パートナーを中心に開発したシステムのブラックボックス化についても現時点では大きく改善しました。一方で、サービス規模が大きいモチベーションクラウドは、改善に時間を要するためシステムの刷新は道半ばです。課題の難易度も年々上がっています。テクノロジーのモダン化はもちろん、マイクロサービス化、ドメイン駆動の整備など技術課題はまだまだ山積しているのが現状です。さらには、プロダクトが次々に立ち上がるため、コンポーネント共通化など汎用的な仕組みの整備も急務です。顧客に最高の体験を届けるためにも、これらの課題から技術の進化を一層加速していきたいと考えており、楽しみながら挑戦いただける仲間を求めています。一例ではありますが、現在抱えている技術課題を下記に示します。・要件定義や設計における開発リードタイムの短縮・新規プロダクト開発をリードできるエンジニアの不足・次世代を担う技術リーダーの育成・ドメイン駆動のアプリケーション開発・外部システム、自社プロダクトとの連携 など
更新日 2025.03.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待される目標・ミッション】■アーティストが表現したい楽曲の実現およびグローバルヒットを生むこと【職務内容】■アーティストのブランディングに沿った楽曲・映像・アルバム企画および進行管理■音楽プロデューサー、作曲/作詞家の選定および渉外■グローバルな音楽市場のトレンド分析■スタジオにおける制作ディレクション■リリースのプロモーション戦略の立案■リリース計画に紐づいた商品パッケージの提案および制作進行管理■原盤権、楽曲の著作権、出版権、二次使用権の管理および契約業務等■予算・制作費の管理■タイアップ/広告契約の調整および営業/マーケティングサポート【募集背景】事業拡大による増員募集
更新日 2024.06.09
銀行
◎下記業務をお任せ致します。ご経歴・スキル等をふまえ、 預かり資産推進Gまたは企画Gの配属を検討させて頂きます。<預かり資産推進G/預かり資産推進担当>■金融機関本部における預かり資産推進業務(★)の企画・立案および実施(例)信用金庫の預かり資産業務の推進に資する施策の企画・立案(例)信用金庫への訪問もしくはオンラインを通じた推進施策の実施(例)信用金庫向けに提供しているシステム支援ツールの機能改善等に関する企画・立案■信用金庫への預かり資産業務支援(例)信用金庫からの預かり資産業務に関する各種照会対応等の支援業務(例)預かり資産業務にかかる資金決済等の後方事務★投信窓販・NISA、iDeCo・企業型確定拠出年金、ファンドラップを指します。<企画G/リテール業務推進担当>■金融機関本部におけるリテール業務(預金、遺言・相続、個人ローン等)に関する企画・立案(例)信用金庫のリテールマーケティングに関する施策の企画・立案(例)高齢者向けサービス、若年層取込み施策等のリテール戦略に関する企画・立案【魅力】★少数精鋭の組織ですので、職員一人ひとりに求められる責任や役割は非常に大きく、ご自身の成長を日々実感できる環境です。★同部署に中途でご入社された方も早期に活躍頂いております。★残業時間は全社平均で月20時間程度と働きやすい環境です。時差出勤も活用頂き、比較的柔軟な勤務が可能です。【募集背景】新NISA制度や資産所得倍増プランを背景に信用金庫業界においても預かり資産業務の更なる発展と事業拡大が見込まれること、超高齢化社会・少子化社会の進展により高齢者向け金融サービスの充実や若年層取込みに資する施策が益々重要になってくることから、プロフェッショナルとしての資質のある人材を募集します。
更新日 2024.11.12
銀行
◎マネロン・テロ資金供与対策部にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務】■ガイドラインに基づく全体の態勢整備■リスク特定・評価およびリスク評価書の作成・更新■マネロン関連規程の制定・改正■第1線・第3線との連携■外為業務等のマネロンリスク・経済制裁リスクの低減にかかる企画立案■研修教材の作成・研修実施■継続的顧客管理データベースの見直し■マネロンシステムの整備・モニタリング■金融機関のAML/CFT業務の支援などです。※同社の外為業務は、金融機関を取り次ぐ案件も多く、海外送金業務や貿易金融などのマネロンリスク・経済制裁リスクを低減するため、1線である外為業務と2線の管理部門が互いに連携して対処しています。※同社では、マネロン・ガイドラインに基づく態勢整備および高度化を図るため、2022年4月に「マネロン・テロ資金供与対策部」を新設し、従来まで総務部で行っていた管理部門(2線)としての機能を移管して、少数精鋭でAML/CFT業務に取り組んでいます。また、組織横断的なマネロン対策プロジェクトチームを発足させ、2024年3月末までの態勢整備期限に向けて、組織一体となって整備を進めてきました。今後は、2028年に予定されているFATF第5次対日相互審査に向けて、PDCAを実践し、有効性を確保することにしています。【魅力】★同社のマネロン業務は本部としてマネロン全般を扱っており、社内の管理を一手に担っています。一部分だけの業務を担当するのでなく、総合力が見に付くととともに会社を動かしている実感が得られます。★金融機関から委託された業務を扱うことも多く、同業界の外為業務のマネロンのチェックや、金融機関を代理店とする商品・サービス等のチェックを行う等、同業界の中央金融機関としての立ち位置がございますので、前職と異なるビジネスモデルで働けることも魅力の一つです。★会社のマネロン業務の礎を作っている醍醐味があり、PJT的な企画にも従事できます。新設部門ですので、明確な答えを自ら調査し考え、行動したどり着く能力が身に付きます。 ★少数精鋭の組織ですので、職員一人ひとりに求められる責任や役割は非常に大きく、ご自身の成長を日々実感できる環境です。同部の部長の上は役員の方で、距離も近く、フラットな社風です。★同社全体としてDX化や新規事業の展開等を進めており、これからさらに事業を拡大していく変革期に参画頂くことができます。★残業時間は全社平均で月20時間程度と働きやすい環境です。週1回程度は在宅勤務しているほか、毎週水曜日は早帰りデーです。★キャリアパスとしては同部署以外にも、マネロンに関連性のある部門(外為部門等)への異動可能性があるほか、特性・ご希望により他部門の可能性もございます。【配属部署】マネロン・テロ資金供与対策部【構成】計8名 部長・次長各1名(40代)、管理職3名(30~50代)、総合職1名(20代後半女性)、シニア2名(50代)【募集背景】今後の更なる発展と事業拡大に伴い、プロフェッショナルとしての資質のある人材を募集します。
更新日 2024.10.20
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事概要】 同社は、Vertical SaaSスタートアップです。 不動産業界という紙・電話・FAXが主流なアナログな業界をITの力で変革しています。 日本で1年間に引越しをする人は年間約500万人。 日本の不動産業従事者数は約100万人。 同社がつくっているのはこれら年間約600万人の引越しと その先のくらしを支える根幹となるサービスです。 わたしたちは、 不動産賃貸取引にとどまらず、引越しやその先の暮らしを変える新たな暮らしのインフラを創ろうとしています。 ARR成長率 :YoY +70% 電子入居申込数2年連続No.1 経産省・東証が選定したDX銘柄3年連続選定 不動産リーシング業務のリアルタイムデータベースや、不動産賃貸業務のDXサービス群、ネット不動産賃貸サービスなど、不動産事業者向けのSaaSや消費者向けの不動産賃貸サービスを開発・運営しています。 そこで、上記のビジョン達成や基幹システムリリースに伴い、増員募集いたします! 現在活躍しているメンバーのほとんどは、SaaS業界未経験で入社しているため、 未経験の方のチャレンジも大歓迎です! 共にレガシーな不動産業界の変革者になりませんか?【担当いただく業務】基幹システム導入のプロジェクトマネージャー/プリセールスとして、VerticalSaaSパッケージの導入プロジェクトを主導し、各部門と連携して効果的なシステム導入を推進していただきます。 ■不動産賃貸管理会社向けのSaaSに関する、業務改善・導入コンサルティング業務 ■スコープやスケジュール、コスト等、プロジェクト全体の統合管理■進捗状況やリスク管理など、社内外のステークホルダーとのコミュニケーション 業界特有の商習慣や課題など、個別性の高い領域を深く掘り下げつつ、プロジェクトを進めていくため、クライアントに対する本質的な価値提供が出来るポジションです。
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
【職務内容】メインフレームからオープン環境への移行プロジェクトにおける COBOL85、JCL、アセンブラ、RDB、NDB、TreeDB、Symfoware、およびその他の関連テクノロジーの有識者として技術サポートを担当していただきます。具体的には以下のような作業となります。・COBOL85、JCL等の現行メインフレーム環境の包括的な評価・メインフレームアプリケーションをオープン環境に移行するための手順策定・技術的問題の特定と対処や解決策の提供など開発チームへの技術的なサポート・TOBEシステムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザービリティ等の基準策定・アーキテクチャ設計書等のプロジェクトにおける技術資料の作成支援【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【こんな人に入社してほしい】 ・これまでのメインフレーム経験やプロジェクトマネジメント経験を活かした自分のネクストキャリアとしてのベット先を探している方。・これまでレガシーシステムの特定の分野を経験してきたが、モダナイゼーションにチャレンジすることで、自身の市場価値をより上げていきたいと考えている方。・お客様と共に各企業が抱えているレガシーシステム【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える同社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている同社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!【歓迎要件】・メインフレームからリライト、リホスト、リビルド等の手法によりオープンフラットフォームへの移行案件の経験・グローバル案件の担当経験、外国企業や外国人との実務経験・オフショア開発に関連する経験(もしくはご興味がある方)・COBOL85,PL/I,RPG, JCL, Assembler, RDB, NDBなどのIBM,富士通,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境にテクニカル知識・IBM,富士通,NEC,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境においてプログラム開発や運用保守業務等の実務経験【同社にあう人物像】・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方・最新の技術に興味をお持ちの方・会社の成長を共に実感していきたい方・グローバル環境に興味がある方
更新日 2024.05.16
人材ビジネス
■期待する役割クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。■概要私たちは、全ての組織で働く人財が組織のビジョンに向かって躍動化できる環境の実現に貢献します。人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化していきます。アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。また、総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。■プロジェクト例人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。・経営戦略に連動した人事戦略の策定・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト【魅力】・組織・人事領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現させる業務でやりがいあり・社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事です・裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積めます【募集背景】事業拡大による増員募集【組織構成】コンサルティング部:35名ほど在籍しております。
更新日 2025.04.10
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】・法人営業(ERP/OA企業、経費精算システム、業務渡航取扱旅行会社等)・顧客開拓(業種や国籍に捉われず、中堅‐大手企業の国内外の出張手配ニーズを開拓)・社内調整(外部パートナー、社内各部門との連携)・業務サポート(新プロダクト、サービス、システム機能立ち上げのサポート)・市場調査(クライアント/パートナー/サプライヤーのニーズやフィードバックを関連部門に伝達、競合他社や市場に関する情報収集)【募集背景】業績絶好調による増員【組織構成】法人営業担当3名【海外出張】3ヶ月に1回のペースで、1回につき約1週間(中国、香港、シンガポール、ヨーロッパなど)。入社後、中国本社で2週間のトレーニング予定。
更新日 2024.06.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応や、セキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。IT企業での営業経験を活かし、更にセキュリティ分野での強みを身につけたい、大きな裁量を持って働きたい方、同社の『営業部 ソリューショングループ』の一員としてお力添え下さい【具体的な仕事内容】■お客様への企画提案がメイン■関係各所との連携と調整、お客様への提案資料の作成も業務に含まれます。■セキュリティインシデントが発生したお客様へフォロー(初動対応、事業復旧アドバイス)から、対策の提案・サービス提供などを行い、サービス提供範囲を広げていきます。■ご自身のITの知識や、同社のサイバーセキュリティに対する豊富な対応経験をもとに、コンサルタントやアナリストと協力し、お客様がまだ気づいていない潜在的な課題を洗い出し、根本原因を分析。同社のサービスによっていかに課題が改善され、業務効率が向上されるかを示します。お客様に信頼される関係性を構築し、セキュリティ対策の投資対効果最大化をゴールとしています。※反響営業中心。テレマーケティングや飛び込み訪問営業なし※本社への出社、お客様のご要望により出張(主要都市メイン)あり【取り扱いサービス(営業)】 ■セキュリティの各種サービスのアウトソーシング■ITセキュリティ戦略に対する支援■セキュリティインシデント発生時のフォロー、対策提案、サービス提供など【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の裁量】 お客様に対しての裁量は全てお渡ししますので責任も大きくはなります。成果の出し方はあなた次第になりますので大きなやりがいを得ていただくことができます。【仕事の魅力・得られるもの】 ■サイバーセキュリティに関する知識メディアや本では教わることが出来ない、リアルなサイバーセキュリティ対策についての理解を深めることができます。■社会貢献度の高いサービスに携わる経験あなたの提案がお客様をサイバー攻撃から守るだけでなくお客様の企業価値の向上に繋がりますので、社会貢献度の高いサービスに携わり経験を積んでいただくことができます。■会社と共に自身も成長できる環境会社は毎年30%増の売上実績を積み重ねていますし、新たな施策や取り組みの実施も欠かしません。チャレンジングな組織で幅広い業務に携わっていただきながら会社と一緒に成長できます。【入社後の教育】 OJTがメインとなります。会社について、サイバーセキュリティについて、取り扱いプロダクトやサービスについて学び理解を深めていただきます。【キャリアパス】 ソリューション営業としてマネジメントポジションを目指していただくほか、お客様への直販営業経験を活かしたパートナー開拓の営業へのキャリアチェンジや、調整力に強みの方は社内外の架け橋となるプロジェクトマネージャー、得ていただいたセキュリティの知見を活かしコンサルタントへのキャリアチェンジを検討いただくことが出来ます。【募集背景】 新たな顧客獲得や売上増に向けての増員募集です【配属部署】 営業部 ソリューショングループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■数字への意思が常にあり、目標達成をしようと努力し動くことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■情報収集が得意で情報をもとに推論、分析を進めることが出来る■ある程度の先を見据えたストーリー描くことができ、それに沿って業務をすることが得意
更新日 2024.05.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。日々の業務を円滑に進めるため、社内外の懸け橋となり、営業部門やパートナー会社などから案件の相談があった際に、受付や内容確認を行っていただける方を求めています。また、セキュリティ業界でのセールスエンジニアのご経験があれば業務を通じて将来的にPM業務をご担当いただくことが可能です。ご自分のキャリアアップをお考えで同社の更なる事業発展のためPM担当(候補)として是非お力添え下さい。【具体的な仕事内容】 ■お客様との打ち合わせへの参加■PFIやRFPの読み込みやお客様との質疑応答■各種書類の作成 提案書、見積書、ドキュメント等■WBS作成■プロジェクトの進捗や人員管理■成果物の確認■社内外の関係者との調整■社内外からの問い合わせ対応【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の魅力】 プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを牽引できます。また、セキュリティ業界でのセールスエンジニアとしてのご経験があれば将来的にプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただくためのキャリアップが図れます。同社はまだ小規模な会社のためマネジメント層と距離が近く、要望も届きやすいです。そのため、マネジメント層に自分の意見を発信しプロジェクトを通じて会社を良い方向に動かせます。【仕事で得られるもの】 ■サイバーセキュリティに関する知識自社開発のセキュリティサービスのPM業務に携わっていただきます。サービスについて詳しくなることで、セキュリティ面の技術力が身につきます。また、最新の動向、情報などをキャッチアップし、業務を通して技術力以外のサイバーセキュリティに関する知識を深めていただくことができます。■社会貢献度の高いサービスに携わる経験同社の事業はサイバーセキュリティに特化しています。自社サービスを通してお客様をサイバー攻撃から守るだけでなく、企業価値の向上に繋がりますので、社会貢献度の高いサービスに携わり経験を積んでいただくことができます。■セキュリティ製品に携わるプロジェクトマネジメント経験自社開発のセキュリティサービスを提供するためのプロジェクトマネジメントという、国内では希少な経験を積むことができます。PMのご経験がなくても、当初はお客様との要件定義や提案・見積業務から始めていただき、徐々に幅広いプロジェクトの管理をしていただくことが可能です。プロジェクト管理を通じてセキュリティの動向や知識が身に付きます。【入社後の教育】 入社後は同社の自社プロダクトやお客様、各部署の機能について学び、業務を通して知識や経験を積み上げていただきます。適宜面談やMTGを実施しますので困りごとなどあればいつでもフォロー致します。【募集背景】 現在はエンジニアがプロジェクトマネージャーを兼務しておりましたが、事業拡大やお客様の案件が大型化し、プロジェクトマネジメントを兼任ではなく専門組織で実施する必要性があり、専任組織を立ち上げることとしました。そのため、プロジェクトマネージャー(ないしは将来的なプロジェクトマネージャー候補)を募集することにいたしました。【配属部署】 プロジェクトマネジメント部
更新日 2024.05.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。今後の事業拡大に伴い、お客様の良きアドバイザーとなるセキュリティコンサルタントメンバーを募集します。これまでのご経験を活かし、技術からマネジメントまで、平時から有事まで、お客様をご支援するセキュリティコンサルタントとして、活躍のフィールドを広げてみませんか。【具体的な仕事内容】 ■セキュリティアドバイザーとしてお客様組織における効果的なサイバーセキュリティ対策の立案、インシデント対応支援■セキュリティ対策評価■CSIRT 立ち上げ・運用支援(役割分担、対応フローの整備、定例会での助言、情報提供、対応訓練の実施など)■インシデントハンドリング、各種ログ分析、フォレンジック■脆弱性診断これらの活動を通じて同社セキュリティソリューションをお客様に提案していただきます※補足情報※■海外に子会社を持つお客様とのお取引も少しずつ増えてきました。■基本的にはリモート支援でのお客様対応がメインですが、お客様のご要望や案件によってはオンサイト支援もあります。■月に1~2回の出張の可能性あり【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の魅力】 業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【仕事で得られるもの】 サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識。業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【入社後の教育】 OJTをメインとしています。少しずつ様々な案件に触れていただきながら業務を学んでいただきます。【キャリアパス】 ※ご経験により関わる年数やスピード感は変わってくるかと思いますので、あくまでもキャリアパス一例になります。――3年後――事業部の中核として、重要顧客への継続的なアドバイザリ、インシデント対応支援等を担当――5年後――<マネージャ志向の方>5~10名程度のメンバーを持つ管理者(部長クラス)、幹部社員として、事業の企画、運営全般を行う<スペシャリスト志向の方>会社を代表するシニアコンサルタント/アドバイザーとして重要顧客を担当しながら、講演、執筆等の対外的な活動も行う【配属部署】 コンサルティング部【歓迎要件】■情シス部門などで自社内のセキュリティ対策に携わってきたご経験■ITコンサルティングの経験■インフラ(特にネットワーク)の設計、構築経験や知識、仕組みの理解■セキュリティアナリスト(監視、分析等の業務)の経験■脆弱性診断の経験■各種ログ分析、フォレンジックの経験■セキュリティ教育のコンテンツ作成・講師の経験■セキュリティ規程・ガイドラインの作成の経験■プロジェクトマネージャーの経験・アプリケーションの知識や仕組みの理解■テクニカルセールス・プリセールスの経験■情報処理安全確保支援士保持(取得に向け学習されている方も歓迎です)■英語を活かして働きたい方【求める人物像】■問題解決のためにロジカルに物事を考え行動を起こすことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ポジティブシンキング
更新日 2024.05.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。今後の事業拡大に伴い、お客様の良きアドバイザーとなるセキュリティコンサルタントメンバーを募集いたします。ご経験を活かし新たなキャリアを積み上げていきませんか。【具体的な仕事内容】 ご経験のある業務から携わっていただきます■セキュリティアドバイザーとしてお客様組織における効果的なサイバーセキュリティ対策の立案、インシデント対応支援■セキュリティ対策評価■CSIRT 立ち上げ・運用支援(役割分担、対応フローの整備、定例会での助言、情報提供、対応訓練の実施など)■インシデントハンドリング、各種ログ分析、フォレンジック■脆弱性診断これらの活動を通じて同社セキュリティソリューションをお客様に提案していただきます※補足情報※■海外に子会社を持つお客様とのお取引も少しずつ増えてきました。■基本的にはリモート支援でのお客様対応がメインですが、お客様のご要望や案件によってはオンサイト支援もあります。■月に1~2回の出張の可能性あり【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の魅力】 業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【仕事で得られるもの】 サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識。業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【入社後の教育】 OJTをメインとしています。少しずつ様々な案件に触れていただきながら業務を学んでいただきます。【キャリアパス】 ※ご経験により関わる年数やスピード感は変わってくるかと思いますので、あくまでもキャリアパス一例になります。――3年後――事業部の中核として、重要顧客への継続的なアドバイザリ、インシデント対応支援等を担当――5年後――<マネージャ志向の方>5~10名程度のメンバーを持つ管理者(部長クラス)、幹部社員として、事業の企画、運営全般を行う<スペシャリスト志向の方>会社を代表するシニアコンサルタント/アドバイザーとして重要顧客を担当しながら、講演、執筆等の対外的な活動も行う【募集背景】 新たな組織の核となっていただける方を募集します。【配属部署】 コンサルティング部【歓迎要件】■インフラ(特にネットワーク)の設計、構築経験や知識、仕組みの理解■脆弱性診断の経験■各種ログ分析、フォレンジックの経験■セキュリティ教育のコンテンツ作成・講師の経験■セキュリティ規程・ガイドラインの作成の経験■プロジェクトマネージャーの経験・アプリケーションの知識や仕組みの理解■テクニカルセールス・プリセールスの経験■情報処理安全確保支援士保持(取得に向け学習されている方も歓迎です)■英語を活かして働きたい方【求める人物像】■問題解決のためにロジカルに物事を考え行動を起こすことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ポジティブシンキング
更新日 2024.05.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。お任せしたいメイン業務は特定のお客様にセキュリティサービスを提供するためのシステムの開発(企画・仕様検討・設計・構築・評価)と本番稼働後のシステムの運用・保守となります。お客様先への常駐はありませんが、自社に出社し自社からお客様環境に接続し業務を行うほか、サーバの設置や障害対応などでお客様先のデータセンターに出向いてサーバ本体を操作することもあります。まずは、基本の業務に携わっていただき、ご志向を確認させていただいた上で、メンバー育成やプロジェクトの管理などもお任せしたいと考えています。お客様対応をさらに迅速化するため『コアテクノロジーグループ』のアカウントエンジニアとして是非お力添え下さい。【具体的な仕事内容】■自社製品の開発・運用自社製品への機能追加や運用をしていただきます。オンプレミスとクラウドの両方が対象となります。■技術的な調査・検証先進技術の調査、および、検証作業を、テスト環境等で行っていただきます。オンプレミスとクラウドの両方が対象となります。■手順書の作成お客様環境に設置しているサーバに対して作業を行う際には事前に手順書やコンティンジェンシープランを作成していただきます。お客様に承認していただいたのちに作業が開始できます。■お客様とのやりとり運用に関してお客様から問い合わせがあった場合に対応します。日にもよりますが1日あたり0~5件程度の問い合わせがあります。お客様との打ち合わせの参加もあります。■お問い合わせの管理お問い合わせの回答状況や調査状況などを管理していただきます。以下は、上記の業務に慣れてきた後のネクストステップで取り組んでいただきたい業務となります■調査・検証結果のレビュー■手順書のレビュー■お客様との打ち合わせのリード■メンバーの育成■個々のプロジェクトの管理■プロジェクト全体の管理【環境・言語(コアテク) 】■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■ソースコード管理:Git■プロジェクト管理:Backlog■情報共有ツール:Teams, Slack, Box, SharePoint■監視:Zabbix商材、サービスの強み 大手民間企業のお客様が多く、自社開発セキュリティ製品の提供を始め、コンサル、運用とワンストップサービスを行っております。【キャリアパス】 自社開発製品のインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーへの転向も可能です。技術者としてスペシャリストを目指していただくのも可能ですし、メンバー管理や育成に携わるマネジメントを目指していただくことも可能ですので、ご自身の考える理想のキャリアを築いていただけます。【募集背景】 社員数が数千人規模のお客様向けに提供している自社製品の機能追加や改善などを、ペースを上げて行うためです。現在はメンバーが少なく改善のペースが緩やかですが、メンバーを増員することで改善を加速したいと考えています。【配属部署】 コアテクノロジー部 コアテクノロジーグループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる■情熱とスピード感をもって主体的にチャレンジできる
更新日 2024.05.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。メインでお任せしたいのはAWSを用いた構築・運用保守の業務です。ご経験が豊富な方には日々の業務改善やメンバーのマネジメントもお任せしたいと考えています。『コアテクノロジーグループ』のインフラ担当として是非お力添え下さい。【具体的な仕事内容】 ■AWSを用いて自社製品向けのインフラ構築例:SIEM製品に追加のログを取得することになった場合、ログ受け取り部分の構築■既存システムの運用・保守例:顧客が増える場合、受け入れ準備■既存システムの改善・効率化例:AWSのリソースなどを用いて自動化の仕組みを検討・開発■各種調査例:社内からインフラに関する問い合わせがあった場合に、調査・回答■各種調整各種作業を実施する際に、部門内の関係者やパートナー企業との調整業務【環境・言語(コアテク)】■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■ソースコード管理:Git■プロジェクト管理:Backlog■情報共有ツール:Teams, Slack, Box, SharePoint■監視:Zabbix商材、サービスの強み 大手民間企業のお客様が多く、自社開発セキュリティ製品の提供を始め、コンサル、運用とワンストップサービスを行っております。【仕事の魅力】 近年、国産のセキュリティ製品の必要性が取り沙汰されております。同社は自社でセキュリティ製品を開発しておりますが、その製品のインフラ部分に携わることができます。またご自身の裁量で改善を進めることができます。【仕事で得られるもの】 同社はセキュリティサービスを提供する企業なので、サービスを構成するクラウドインフラも高度なセキュリティ要件に対応する必要があります。具体的にはクラウドインフラ(AWS)のセキュリティをベストプラクティスに則り改善していきます。この業務を通してAWSのセキュリティに関わるため、クラウドインフラにおけるセキュリティについての知見を得ていただくことが出来ます。また、AWSの他Linuxをはじめ幅広いインフラ業務に携わっていただけます。セキュリティ業界の伸びに比例して同社の成長も躍進して参りますので、スピード感のある環境でご自身のスキルにおきましてもさらなる飛躍を遂げていただけます。【入社後の教育】 仕事に慣れるまでの期間はしっかりフォローいたします。最初の1ヶ月ほどは毎日打ち合わせを実施し、OJTや業務の進め方や近況などを会話します。毎月1回30分、メンバーとグループリーダーとで1対1で会話する機会もあります。わからないこと、困ったことがあればいつでも気軽に相談してください。【募集背景】 事業拡大に伴いインフラ業務が増えてきています。よりスピーディーに対応するために力を貸してくださる方を募集します。【配属部署】 コアテクノロジー部 コアテクノロジーグループ【歓迎要件】■CI/CDの設計・構築の経験■AWS環境の設計・構築・運用に関する改善提案の経験■オンプレミス環境からAWS環境への移行経験■Infrastructure as Code(CloudFormationなど)の経験■マニュアルなどのドキュメント作成経験■AWSの資格所持【求める人物像】■同社企業理念への賛同■チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる■情熱とスピード感をもって主体的にチャレンジできる
更新日 2024.05.14
エネルギー
洋上風力、地熱を中心とした再生可能エネルギー事業におけるエンジニアを募集します。同社は2050ネットゼロ目標に向け、再生可能エネルギー事業をより強化し、2030年には1~2GWの持ち分容量確保および水素・CCUS事業と合わせて脱炭素事業により営業Cash Flowの1割程度を2030年に達成することを目指しています。再生可能エネルギー・新分野事業本部 技術ユニットでは、洋上風力、地熱事業を中心とした再エネ事業を国内外で展開しています。【職務内容】●再生可能エネルギー事業に関する戦略策定、FS・設計・建造管理実施および関係する事業パートナー、コントラクター、当局等との交渉・連絡・調整。●技術ワークショップ・レビューへの参加、技術課題や要改善事項の抽出・指摘、解決策の検討と事業パートナー関係者等への提示。●開発・操業・保全に係るコスト・スケジュールの計画作成及び最適化、プロジェクト進捗管理、関連技術の参考指標(ベンチマーク)やプロジェクト情報収集。●新規プロジェクトの立案、開発、パートナーリング、または、開発業務における各種エンジニアリング業務の遂行。●工事設計・施工、保全・操業における各種技術検討(役務計画、設計における課題、トラブル対応等)。●当面は本社での勤務ですが、将来的には国内、海外のプロジェクト会社への派遣を想定。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】風力分野で特に注力しているエリアは国内、欧州、豪州、東南アジアで、操業中の既存案件管理に加え、今後は新規案件の形成、獲得も積極的に推進しています。また、地熱分野では国内およびインドネシアを中心に同じく既存案件の管理に加え、新規探鉱開発案件を推進しています。いずれの分野においても環境アセス、気象・海象、電気、機械、土木・海洋系のエンジニアリングスキルがプロジェクト推進において必須となりますので募集いたします。【応募者へのメッセージ】洋上風力、地熱を中心とした再生可能エネルギー事業におけるエンジニアを募集します。当社は石油・ガスの上流開発をこれまで実施してきましたが、これからは脱炭素分野へのより積極的な投資を加速します。社内に蓄積された石油・ガス上流分野でのサブサーフェス技術および海洋開発技術に関連のある分野として特に洋上風力、地熱分野での再エネ開発を進めていますので新規採用されるみなさんとそれら社内技術者との社内的なコラボレーションを通じての相互のスキルアップの機会を期待します。また、再エネ分野では今後、バッテリー、水素転換なども含めた多様な価値提供が必須です。そうした再エネのValue Chainでのビジネス展開に対して戦略構築から関わっていただける方を特に歓迎します。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【期待する役割】「ソフトバンクでんき」ブランドを中心とした電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張をはかるため、 市場全体の調査、制度対応、全体の展望を見通し、事業へのフィードバックを行い、電源調達/販売戦略を策定し、それに基づき、実際の電力トレーディング、リスク計量、デリバティブ・ヘッジに関わるフロント業務を担います。【職務内容】■電源調達に関する官公庁/取引先との折衝、入札業務■電力/燃料等の現物/先物取引実行、取引/口座管理(フロント業務)■電力トレーディングによる収益改善■契約内容の確認・交渉■上層部へレポーティング及びその資料作成【配属組織】電力マネジメント部 トレーディング課【募集背景】エナジー事業の事業拡大に伴う人員募集【ポジション・企業魅力】・ソフトバンクのエネルギー分野は近年で急成長しており、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・トレーディング課は、トレーディング事業をSBパワーの新たな成長の軸とするため、2023年4月に新しく設立されました。小売電気事業のリスクヘッジを目的とした電力(現物/先物)、燃料先物の調達/販売に加え、収益改善を目的としたトレーディングを実施しています。・電力小売業として販売量上位に位置するため、バイングパワーを活かした交渉が可能であることと、ソフトバンクグループのブランドやネットワークを活かし、多種多様な企業と取引ができることも魅力もひとつです。・また、グループ内のカーボンニュートラルを目的として、中長期的に再生可能エネルギー(再エネ)の調達および供給を行っていく予定であり、より効率的/効果的に再エネ化を進めていく観点から、再エネ等のトレーディングも行っていく予定です。
更新日 2025.03.31
生命保険・損害保険
【具体的な業務】■保険リスクにかかわる分析を行い、当社の健全性(十分な資本の確保)、収益性に関する報告を行う。■2025年度(2026年3月期)に導入される新しい資本規制に準拠する体制を構築、運用する。■アクチュアリーサイエンスを活用し、当社のビジネスに合った保険リスク管理を研究する。【特徴・魅力】・業務分配の柔軟性が高い・学べる部署、今後のキャリア展開の選択肢が広い
更新日 2024.05.31
流通・小売・サービス
■募集背景:同グループは、従来のファッション/アパレルの常識に捉われないLifeWearをコンセプトに、新しい価値を全世界に広め、グローバルブランドとして成長を加速させるステージにあります。グローバルで圧倒的なブランドポジションを築くために、マーケティングコミュニケーションを強化し、事業成長をリードできる人材を求めています。■部署概要:グローバルマーケティング部は、同社ブランド、商品の価値を世界に普及させるため、マーケティングコミュニケーション戦略を立案し、各国での実行サポートまでを担います。その中のクリエイティブチームは、お客様への情報発信の多様化・高度化を実現するため、ブランド視点・顧客視点の両面からコンテンツ開発をリードします。全世界の一流外部クリエイターと協業し、開発したコンテンツは全世界で展開される、非常にグローバルでチャレンジングな環境です。■職務内容:・商品ブランドの強化に向けた、コミュニケーションプランの開発・TVCM、デジタル、SNS、屋外広告、店頭販促物、イベント等の幅広いメディア・チャネルにおける情報コンテンツの開発・制作・コンテンツ制作プロセスにおけるスケジュール&コスト管理※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパス・同社全体のクリエイティブ強化を担うGlobal Creative Labなど、コンテンツ開発・監修の経験を活かせる部門が国内外に複数あります。ご本人の志向・適性を踏まえながら、最適なパフォーマンスを発揮いただくために、柔軟なローテーションも実施しています。・マーケティング組織内でマネジメントを担っていただくこと(リーダー、部長登用)や、各国マーケティングの担当として海外赴任するなど、マーケティング領域内でのローテーションを通じて活躍の幅を広げていただくことも可能です。
更新日 2024.05.28
機械・精密機器メーカー
【ミッション】■同グループのデジタル戦略の統括、組織を横断したDX推進■国内・海外グループ会社へのERPシステム導入のプロジェクトマネジメント、導入したERPシステムの運用・保守業務■国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築【業務内容】国内・海外グループ会社へ展開しているERPシステムの開発、運用・保守業務また、国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築【期待すること】海外グループ会社基幹システムの導入・開発保守を通じて、海外リージョンとのリレーションを構築し、今後注力するグローバルIT・DXプロジェクトの推進を担える人材になることを期待します。【配属組織】■デジタル戦略本部 DX企画部 連結システム課【やりがい】同社はグローバルに事業を展開しており、データドリブン経営を支えるために情報を収集・分析する基盤を構築しています。また、フラットな組織文化を大事にし、担当者と意思決定者が緊密に協力することで、皆さんのアイデアが直接、ビジネスの成長に寄与するよう努めています。さらに、グローバル展開を加速する中で、希望があれば世界各地で活躍するチャンスもあります。【求める語学力】日常的に、チャット、メール、Teams会議で英語を使用します。また、現地への出張した際の英語でのコミュニケーションも求められます。■メール・チャット:ほぼ毎日■テレビ会議:月数回■対面会議:年数回
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】ブランド価値向上に向けたDX戦略の企画・立案・推進をお任せいたします。【具体的な業務内容】・ブランド体験価値の最大化に向けたプロジェクトマネジメント同製品の顧客統合管理、ブランド顧客サービス、コミュニティ、アプリ、銀座基幹店等のDX案件にて、ジャーニー、サービスの検討、企画、設計、構築、システム選定等。【プロジェクトの規模】プロジェクトによって様々だが、数百万~数千万の経費を使用し、効果としては数億、数十億の規模を想定しております。デジタル系のプロジェクト(またはプロジェクトの中のデジタル領域)を担当することが多いですが、昨今デジタルはどのような領域においても関わりの深いものになっており、それだけに同部門のプロジェクトマネージャーが関わる領域も広がってきております。自身の強みをもつ領域だけでなく、初めての領域へのチャレンジを含めた広範囲でのマネジメントができる方を望んでおります。【過去プロジェクト事例】店舗サービス検討、体験設計、システム選定、構築、サービス用ツールの検討、制作、ウェブサイトの設計、構築、プロモーション計画、実行、SNS運用等。パートナーへのオリエン、選定、ディレクション、メンバーマネジメント。【組織として目指す姿】様々な販売チャネルを保有することが、同製品の強味であるが、顧客データは一元管理できていない。市場によっては情報取得さえできていない市場もある。お客様と永く真摯に向き合うブランドとして、ブランド顧客の一元管理と高エンゲージメントを目指す。 【ポジションの魅力】・同製品の長期的な未来を担う大変重要なポジションでございますので、責任感はございますがその分やりがいも大きいポジションです
更新日 2024.05.31
その他(金融系)
【採用背景】組織体制の強化(上場1年が経過し今まで以上に決済基盤というミッションクリティカルなシステムの信頼性の向上を図るため)【職務内容】■同社決済サービスへのシステム強化■短期・中長期で採用する各種テクノロジーの決定から開発戦略、研究開発の方針策定■開発本部の統制/マネジメント【具体的な職務内容】■様々な課題に対し、経営層の考えを汲み取りながら、自身の考えを論理的に整理し、会社にとって現実的な改善手段の策定■各組織長と連携した会社全体の課題解決■スパンオブコントロールで組織を無理なくコントロールする体制を作る。・担当下の開発プロジェクトについては、常に状況を掌握しマネジメント(プログラムマネジメント)。・担当下の運用保守業務については、継続的にサービスレベルが向上する仕組みを構築した上で、改善プロセスを推進する人材を育てて任せる。【同ポジションのミッション】■経営層直下で、本部/部組織を統べる。■経営層の想いや会社事情を理解し、組織に浸透させる。■自身の後継者を含め、人材育成を行う。【サービスについて】同社では従来の仕組みと異なるシンクライアント型の電子決済インフラを開発しており、現在は電子マネーだけではなくクレジットやプリペイドなど決済分野で、従来よりも低コストでご利用頂ける決済システムを中心に提供しています。業界でも最多のカードに対応している事、仮想化技術を用いる事、優れた拡張性高いセキュリティを可能としており、業界での大きな優位性を確立しております。https://www.tm-nets.com/service/thinclient/【コロナ禍でも業績好調な企業です】SUICAやPASMOなどのICカードの読取決算端末のシンクライアント化を実現し、業界最大シェアを獲得しています。従量課金ではなくデータセンター利用料で固定の収益を得ており、外出自粛の状況に関わらず売上が安定しています。
更新日 2025.03.04
不動産金融
投資戦略部にて、私募リートである「ヒューリックプライベートリート投資法人」、私募ファンドのアクイジション業務をお任せします。【具体的には】・投資物件のデューデリジェンス、アンダーライティング、バリュエーション・ドキュメンテーション、稟議資料等作成、クロージング※アセットタイプ:オフィス、商業施設、住宅、シニア施設等(それぞれ20~30%) 今後物流施設、ホテルを組み込んでいく予定です。【組織構成】投資戦略部 部長(50代)以下メンバー4名(30代)【募集背景】組織強化のための増員【同社の魅力】★スポンサーであるヒューリックに基づく取得が中心です。業績も好調に推移しており、取得やファンドが飛躍的に増えており物件取得機会が非常に多いため、多くの経験を積むことができます。★保有資産は3600億円程度(リート2000億円、ファンド1600億円)、AUMも順調に拡大しており、ベースアップにつながっています。★テレワークは週2回程度。スライド勤務の利用率も高く制限ございません。
更新日 2024.12.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】■AI/Agentの開発・設計■車両情報(CAN, Ethernet)やカメラを含むセンサー情報などを組み合わせたマルチモーダルなAI/Agentの開発■車内の人間のことを理解し自らactionを起こすAI/Agentの開発・世界初のインパクトのあるAgent/AI・他社では追い求めないような高いエンタテイメント性・EdgeとCloudを分けずに設計できる設計力【求める人物像】・LLM領域において一定の技術的知見と開発経験を基に開発及び技術的なアドバイスや提案が可能な方を募集いたします。・年収が記載上限を超える方もご相談くださいませ。・PMとしての経験スキルをお持ちの方も歓迎ですが、「LLM分野の技術的専門性」を優先します。・英語力:パートナーとの技術的議論・交渉が発生いたします。・リサーチスキルがメインの方でも、プロダクト志向/事業会社へのモチベーションをお持ちの方は歓迎です。【具体的には】・LLMの活用・海外パートナーとの共同開発■開発ツール・構成管理ツール:Git(Gerrit)・開発言語:ONNX、TensorFlow、Kotlin、Java、C/C++、JavaScript、Python・インフラ:Amazon Web Service、Azure、On-Premises・開発手法:Waterfall、Agile(Scrum, Kanban)・コミュニケーションツール:Teams (or Slack)・プロジェクト管理ツール:JIRA、Confluence 等~ソニー・ホンダモビリティ社の現状と文脈~「AFEELA」ブランド初の量産モデルを2025年前半に先行受注を開始し、同年中にプリセールスを開始します。26年上期に北米市場で販売開始した後、26年中に日本市場で販売開始というスケジュールを目指してプロジェクトが進んでおります。ディーラーや代理店経由ではなく、販売はオンライン(EC)に絞ります。企業規模拡大フェーズで各部門で今後の具体的な方策を検討している段階のため、与えられたタスクをただこなすのではなく、主体的に考えながら皆で協力して会社の立上げフェーズを味わえる環境です。・HONDAブランドではなく、自社ブランドとして販売します。・HONDAの工場で生産します。(メンテナンス体制は検討中)・KDDIが提供するグローバル通信プラットフォームの活用を決定しております。・生成AIとクラウドコンピューティング、そして最先端のデータマネジメント技術の組み合わせや、マイクロソフト、Open AIが開発した最新の技術がAFEELAに活かされることとなりました。【募集背景】これまではソニーと本田の出向者による250名体制で運営してまいりましたが、24年4月より同社採用の社員を含め事業拡大を進めてまいります。企業規模拡大フェーズのため、ほとんど全員がハンズオンで業務に取り組んでおりますので、専門性を持った即戦力の方を積極的に募集しております。(担当~スペシャリストまで幅広く採用します)企業規模拡大フェーズのため、ハンズオンで業務に取り組む場面が多く、専門性を持った即戦力の方を積極的に募集しております。【組織構成】非公開【働き方】■フレックス制度:フレックスタイム制または裁量労働制■リモート制度:あり(フルリモート応相談)
更新日 2025.04.21
不動産
自社新築分譲マンションの販売業務全般をお任せいたします。【職務内容】◆モデルルームの来場者に対するフォロー◆来場されたお客様への案内◆間取りや設備のプレゼン◆広告の企画、販売戦略の立案、集客方法の立案◆予算のヒヤリング、資金計画の作成、住宅ローンのご紹介◆登記、保険に関するご案内◆重要事項説明、売買契約締結業務等の物件引き渡し業務【募集背景】自社不動産の販売機能を内製化し、自社ブランドをより外部に広げていこうという社内体制の変化に伴う即戦力人員の募集【魅力】東京都心部の駅至近に多数保有する自社物件の多さです。東京都心のプライムエリアでのオフィスビルの開発・賃貸や外国人向け高級賃貸マンションに加え、分譲マンションの開発、都市部の市街地再開発、等価交換、老朽マンションの建替えなどを行なっております。【特徴】ビル事業と住宅事業を両輪とする総合デベロッパーです。東京都心のプライムエリアでのオフィスビルの開発・賃貸や外国人向け高級賃貸マンション、分譲マンションの開発、都市部の市街地再開発・等価交換、老朽マンションの建替え等、物流/ホテル/国際事業の拡大、ストック事業とフロー事業を両輪とするバランスの取れた事業ポートフォリオを持っています。
更新日 2024.11.19
不動産
【業務内容】KPI計測フローの設定および計測のためのデータ基盤開発、整備現場メンバーとの連携を通じた、データドリブンな意思決定支援データ収集に関わるオペレーションの改善【求める人物像】環境や状況に合わせながら意思を持って自走し、プロセスを構築できる方どのような相手に対しても、心理的安全性を確保したコミュニケーションをとれる方スピード感と正確性を両立する意識がある方
更新日 2024.06.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
【仕事概要】「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるクラウドシリーズのプロダクトデザインをお任せします。私たちは、企業に所属するあらゆる人が働きがいと働きやすさを実感できる環境をつくることを目指しています。人生の多くを占める働く時間を充実したかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度の向上と、企業の持続的な成長を同時に実現できると信じています。この大きな社会課題の解決に向けて、日本だけでなく世界に向けてもソリューションを提供していく上で、共に挑戦していただける仲間を探しています。 【業務内容】デザインチームのマネジメント、自社サービスのプロダクトデザイン■デザインの品質向上に向けたマネジメント全般(クオリティ、プロセス、メンバー)■UX/UIデザイン全般(要件定義~プロトタイピング~UIデザイン)■デザインシステムの改善、浸透支援※昇格などの役割変更に伴い、業務内容が変動する場合があります組織のエンゲージメント向上を支援する、クラウドシリーズのデザインマネジメントに携わっていただきます。働くすべての人に価値を届けるために、デザインの力を必要としており、チーム全体としてのデザイン品質の向上を担っていただきます。要求・要件定義からプロダクトマネジャーと協働し、課題定義やソリューションのアウトプットに至るまでデザイナーが一気通貫で携わる体制を構築しております。また、BtoBプロダクトとしての事業成長を実現すべく、「ユーザー価値」だけではなく「顧客価値」の向上にもデザイナーが参画しています。プロダクトの立ち上げ・成長に組織力がまだまだ追いついていないため、デザイン組織の成長とデザイン品質の向上を同時実現することのできるデザインマネージャーの方を必要としています。(事業フェーズ)ARR数十億規模の基幹事業から、急成長フェーズの新規事業まで、組織人事領域で多角的に事業を展開しています。新規立ち上げに最初から参画することも、PMF後の再グロースを牽引することも可能な環境で、様々な挑戦機会があります。(事業ドメイン)クラウドは、従業員の方の心の声と向き合い、会社と従業員の信頼関係を深めていくプロダクトです。人事部など組織改善を推進する事務局、実際にサーベイに回答する現場社員、組織改善の責任を担う管理職、それらの活動を統括する経営陣など、多様なステークホルダーに価値を届けることが求められます。それぞれのユーザーと真摯に向き合い、会社全体の ”働きがい” や ”やりがい” を高めていくことを目指しています。「モチベーション」や「エンゲージメント」といった、人の感情や組織内の人間関係と深く結びついたテーマを取り扱うからこそ、ユーザー起点で描いた理想の体験を具現化していくデザインの力が、何よりも大切だと考えています。【技術課題】■ユーザーリサーチでの課題設定からリリース後のアウトカム検証まで、プロダクトマネジャーとともにデザイナーが担っています。既存プロダクトのグロースや、新規プロダクトのリリースに伴い、ビジュアル化を通じた仮説検証の推進や、開発生産性の向上が急務となっています。■フロントエンドエンジニアと協働で、デザインシステムの構築・運用を進めており、デザイン~開発工程の仕組み化・効率化に取り組んでいます。
更新日 2025.03.08
戦略・会計・人事系コンサルティング
【仕事概要】「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるクラウドシリーズのシステム開発をお任せします。クラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が働きがいと働きやすさを実感する環境をつくることにより、企業の生産性や、日本のGDPの向上を目指します。また、私たちの人生の多くを占める働く時間を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の成長も同時に実現できると考えています。この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。 【業務内容】 まずは各プロダクトのテックリードとの対話を通じて、各人が抱える課題解決のサポートを行っていただきたいです。そして、次第にシステムアーキテクチャの設計や構築に手を広げていき、将来構想の提案・推進を通して、技術的なリーダーシップの発揮をしてもらいたいと考えています。大きく成長しているプロダクト群であるため、今後もチームやプロダクトが増えていく中で将来を見据えた設計に尽力いただきたいと考えています。※昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります直近のタスクや開発目標■アーキテクチャの提案・推進■生産性を高める仕組みの提案・推進■各プロダクトのテックリードの課題解決【技術課題】 ■事業成果を導くためのアーキテクチャの提案・推進■生産性を高める仕組みの提案・推進■各プロダクトのテックリードの課題解決■技術基盤アップデートの推進【働く魅力】 エンジニアの裁量が大きい■システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化■エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土 プロとして成長できる環境■エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資■自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ■一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ 社会貢献性と独自性の高い事業■現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性■企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性【関わるサービス】某サービスA■組織改善のためのクラウドサービスです■組織状態というファジーなものを定量化し客観的に捉えることを可能にします■創業来20年以上蓄積してきた、10,000社以上、300万人以上という国内最大級の組織診断データベースから実効性のある改善アクションをレコメンドします■チーム全員で改善のPDCAを回すことも可能にしています某サービスB■自立的な成長サイクルを実現する人材育成クラウドです■360度評価によって従業員への期待と満足を可視化し、成長課題を明確にします■成長課題に応じたプランを個々人向けに設計し、その進捗状況を可視化することで従業員の行動変容を実現します
更新日 2025.03.08
建設・土木
【職務内容】首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)を中心に、ディベロッパーへの営業を担当していただきます。開発営業が仕入れ、企画した用地をディベロッパーへ提案したり、ディベロッパーより建設工事を受注することが主なミッションです。また、新規のディベロッパーを開拓することも業務内容になります。【配属先情報】部長(50代)、課長(40代)、メンバー(20代2名)【同社の強み】①造注方式・マンション用地を自社で仕入れ、企画・設計してディベロッパーに提案し、特命的に受注する『造注方式』を導入しています。・同社が土地を押さえることによって主体的に企画提案を行うことができるため、競争入札で建設工事を受注する場合と比較して契約条件が良くなることから、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能となります。②品質、技術力同社は「安全品質管理室」を独立して設置し、第三者機関による施工監査(杭、配筋の検査、生コン工場の品質管理))まで行っております。コストをかけても安全と品質を重視することにより大手ディベロッパーとの安定した取引につながっております。
更新日 2024.12.04
調査・マーケティング
会社の成長に伴い、チームラボ・チームラボエンジニアリング人事労務領域の業務プロセスの標準化・効率化、人事労務にかかる制度改訂、業務プロセスの新規設計、業務改革など幅広くキャリアを積んでいくことができるポジションです。【主な仕事内容】・入社・退社・転籍・休職等の手続き・従業員の勤務表チェック・給与資料作成・給与データチェック・給与振込作業等の給与・賞与に関する計算実務・安全衛生委員会の実行(定期健康診断・ストレスチェック等の準備・手配)・労働保険料計算、36協定・人事労務にかかる制度改訂、提出等※給与計算はアウトソースしています。主にGoogle Workspace、SmartHR、TeamSpiritを使用します。【組織について】3名 内訳(リーダー1名・メンバークラス2名)
更新日 2025.04.15
その他インターネット関連
当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】セールスマネージャー候補として、メンバーを率いながら主にEnterprise向けの営業・事業推進に従事いただきます。多様な企業の経営の根幹である人事課題に対し、同じ目線で解決に向けて尽力していきます。また、クライアントのニーズをヒアリングし、開発、カスタマーサクセス等他部署と連携しながらプロダクト開発にも参画いただきます。【業務内容】セールス部門役職候補【具体的な業務内容】セールス部門としてはフィールドセールス、パートナーセールスのいずれかの組織を担当いただきます。■メンバーマネジメント■セールスイネーブルメント■営業戦略の策定■大手企業に対するアカウントプランニング■顧客の組織課題のヒアリング、最適なソリューションの提供■ステークホルダー(担当者、役員等)を巻き込んだ提案【魅力ポイント】■現在全社的に最も売り上げが伸びているパートナーセールスの部門責任者として、事業グロースに寄与頂けます。また、拠点も現在2拠点のみなので今後の組織拡大にも携わって頂けます。■責任者として、営業組織力の底上げや営業組織つくりそのものに携わって頂けます。■セールス部門責任者のみにとどまらず、希望に応じて様々なキャリアパスがございます。(役員候補、新規事業責任者、立ち上げ等)
更新日 2025.04.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
【企業担当者より】こちらのポジションでは、主に国内の大手金融機関をクライアントとして、金融機関の抱えるリスクに関するコンサルティング業務から、会計領域における業務効率化や企業価値向上のためのコンサルティング業務の攻めと守りの2側面からクライアントを支援していくことができます。同社ならではの、戦略から実行までを国内外のメンバーと一緒に作り上げていくことで自身の経験をより高度化させていくことができる貴重なポジションです。【金融機関向けの業務内容】■国内大手金融機関の財務会計領域におけるDX化やグローバル規模でのシステム刷新等■金融市場部門やコンプライアンス関連部門におけるリスク管理業務における高度化支援【具体的な業務‐CFO&EVチーム‐】■グローバル経営管理(グローバル組織体制、データを共通言語としたマネジメントの導入、SCMと連携した経営の見える化、形骸化した管理の廃止、モノ作りからサービスにシフトする管理モデルの構想、経営層も巻き込んだチェンジマネジメント)■全社コスト構造改革(全社コストの可視化、ガバナンスモデルの構築、ゼロベース予算(Zero-Based Budgeting)の導入)■グローバルオペレーティングモデル構想(SSC機能強化、BPO活用、本社リソースの付加価値業務シフト、ゼロベース組織デザイン(Zero-Based Organization))■グローバル会計業務標準化(グローバル標準業務プロセス・システムの構想、各社の業務を標準に揃えるBPR)■デジタルエンタープライズ推進(ゼロベースでのデジタル化を前提とした業務プロセス設計、プロセスのデジタル化企画・推進(AI・OCR・RPA・ワークフロー等))その他経営課題に合わせたコンサルティング等【ミッション】CEO、CFO、COOと、グローバルレベルのトランスフォーメーションを通じて、如何に企業価値を向上させるか、どういう段取りで変革を進めていくか、をテーマにコンサルティングを展開しています。10年前のFinanceのイメージは経理BPR、内部統制といったものでしたが、近年はグローバル・グループ企業や事業をどうガバナンス、オペレーションするかといったコーポレートストラテジーを語っています。【プロジェクト事例】■大手半導体装置メーカー:デジタル・ソリューションビジネス構想■大手総合電機メーカー:グローバルビジネスサービス構想■大手証券会社:あるべき管理会計及び経営管理PDCA構想■大手製造業:グローバル経営管理、コスト構造改革
更新日 2024.08.09
不動産
同社のマンション開発・分譲事業にて高いクオリティのブランドを確立すべく、意匠設計の実務担当者として以下業務をご担当いただきます。【具体的に】■マンションの意匠設計■設計事務所との打ち合わせ■協力会社との調整■販売図面の確認■進捗管理 等【募集背景】組織強化の為【想定残業】月20時間程度
更新日 2025.01.24
銀行
【職務内容】■クライアント企業のIR活動に対するコンサルティング支援業務-株主総会・議決権行使助言、投資家との対話その土台となる開示を通じて上場企業が進める株主戦略と企業価値貢献に寄与いただきます【募集背景】事業拡大に伴う増員採用アクティビティスト(物言う株主)の活動、PBR対応、サステナビリティ開示の促進といった外部要因に伴い、上場企業のIR活動は従来の業務範囲を超えて拡大しており、各社IR戦略のコンサルティング支援のニーズが見込まれております。【組織構成】法人コンサルティング部 連結200名 株主戦略G15~20名【法人コンサルティング部の役割/目指す姿】証券代行事業において株主名簿を管理/お預かりしているクライアントに対し、機関投資家ノウハウと同グループの総合力を土台に本邦No1のSR/IRアドバイザーを目指しております。【魅力】○大手信託銀行の年収水準のため年収アップの転職が見込みやすい案件です○ESG気運が高まる中同領域の専門性をつけることができます○法人コンサルティング部における新事業の側面もあり、部署/事業を大きくしていくフェイズを経験できます【残業時間】法廷残業以内で収まる働き方【在宅頻度】出社率50% 週の半分程度取得しているメンバーが多い
更新日 2025.05.07
銀行
■ご経験を活かせる部門への配属を想定しています。例えば・・・営業/市場部門/投資銀行/国際金融質/アパートローン/不動産ファイナンス/M&Aファイナンス/船舶・航空機ファイナンス 等※ご経験等に応じ、現状検討可能なポジションがあれば、選考を進める流れとなります。
更新日 2025.02.27
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】情報サービス部門 情報サービスユニットでは、企業・証券データからマクロ・金融統計、地域情報、マーケティングデータまでを取りそろえた日本最大級の総合経済データベースを構築し、法人向けのビジネス情報サービスを提供しています。コンテンツごとのチームに所属し、システム開発やコンテンツのマネジメントをはじめ、データを活用した新サービスや新システムの企画・開発、データベースの運用を担っていただきます。【職務内容】■既存システムのクラウド対応などの開発案件ー担当コンテンツの管理責任者として、 データメンテナンスをはじめとした、サービス提供のためのシステム開発・保守・運用まで全般をご担当いただきます。※日々のデータメンテナンス・システム運用保守がメインとなりますが、取引所の制度変更や新たな企業財務の情報開示などに合わせた保守・運用業務も発生いたします。※現在、これまで長く使用してきたシステムの入れ替えで大型PJTが進行中です。ご入社後、業務に慣れていただいた後に、大型PJTにご参加いただく可能性もございます。【組織体制】情報サービス部門 情報サービスユニット コンテンツ開発G 30名在籍※証券情報を取り扱うチーム/企業財務情報を取り扱うチームのいずれかへの配属を想定しています。【魅力】担当するデータベースシステムは同社の新聞紙面や法人向け情報サービスへのデータの供給源であり、重要な基幹システムです。日々、担当コンテンツに触れるため、証券や企業財務、経済統計についての知識を深めることができます。日本最大級の経済データベースに収録した膨大なコンテンツやデータを扱うことができます。個人のスキルやモチベーションを最大限に発揮でき、開発・運用業務にとどまらず、データ分析業務を手掛けることも可能です。当社および当社ネットワークから収集した膨大なコンテンツを中核とした新サービスの企画・開発にも携われます。コンテンツとテクノロジーを組み合わせ、投資やM&A、リスク管理など企業の課題解決や意思決定をサポートする新サービスの企画・開発にもチャレンジできます。【募集背景】体制強化のための募集
更新日 2024.11.07
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】経理部は、単体決算・監査、連結決算、予実算管理、税務、新会計基準の5チームに分かれています。通常の決算業務に加え、国際会計基準(IFRS)への対応、タックスプランニング、M&Aをはじめとした事業投資プロジェクトへの参加など、会計・税務に関する諸課題に社内外の関係者とも連携して取り組んでいます。近年弊社ではM&Aを含む事業投資に積極的に取り組んでおり、主に案件ソーシング、戦略立案、DDのフェーズにおいて経理の専門家としてプロジェクトに関わるケースが増えています。そこで、事業投資プロジェクトへ経理メンバーとして参加いただくことで、会計上・税務上の諸課題に取り組み、また影響を検討することで事業投資を支援いただきます。なお入社時の配属は、連結決算チームまたは税務チームのいずれかの所属を想定しておりますが、業務は専ら事業投資支援に従事いただく予定です。【魅力】■同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【商船三井について】同社は創業130年以上にわたり、日本、そして世界の海運をリードしてきた総合海運企業です。800隻を超える船隊と460社以上あるグループ企業の総合力を活かし、世界中の人々の暮らしや産業を支えています。
更新日 2025.03.12
その他インターネット関連
【業務内容】■口座開設、口座解約を含む事務処理全般および管理・各手続きの一日の業務量を把握し、事務処理を実践します。・メンバーへの指示の他、自らも主体的に業務、確認作業を行いながら進捗管理を行います。■顧客情報管理・お客様の登録情報、取引状況を踏まえた取引における顧客管理を行います。■入出金業務管理・システムによる自動処理が行われますが、名義相違等により対応ができない場合は、事態を整理の上、状況に応じた処理を行います。■新規業務構築および業務改善・既存事務の効率化ならびにシステム開発部門との連携を通じて業務改善を行います。・新規、既存の事務構築の際は、実務実行の視点で要件を整理します。案件リリース時にはメンバーへの情報共有および研修を行い、現場と開発部門との橋渡しの役割を担います。■イレギュラー業務発生時のエスカレーション対応等・事務部門のみで解決ができない場合は、関連部署へのエスカレーションを行い、事態を整理し、業務を遂行します。【本求人の魅力】■変えることを是とする文化既存のマニュアルや業務フロー、文化を更新していくことを求めておりますので、自ら問題定義をし、改善に向けて主体的に動くことが可能です。事務といわれると保守的な印象をお持ちと思いますが、より攻めの事務として動き、推進していくことができます。■プロダクト・サービス成長に伴う業務幅の拡がり直近では保険のプロダクトをリリースしておりますが、今後もプロダクトの拡大を予定しております。それに伴い、既存のロボアドバイザーのみではなく、様々なプロダクトにおける事務業務の改善/組織の構築を行っていただくことを想定しております。【同社について】同社は、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザーを開発・提供しています。正式リリースから8年目を迎えましたが、今では預かり資産1兆円(2024年1月時点)を突破し、国内No.1(※)のロボアドバイザーとしてお客様から高い支持をいただいけるようになりました。しかしながら、今後10年間のロボアドバイザーの潜在市場は数十兆円規模になると見込んでおり、私たちの挑戦は始まったばかりです。ロボアドバイザーのさらなる飛躍に向けた取り組みに加え、新規サービスの立ち上げも始まり、会社としても新たな展開を迎えています。金融機関出身者、IT企業出身者等、多様なバックグラウンドのメンバーが集う「ものづくりする金融機関」として、今後もチーム一丸でミッションの実現に邁進していきます。私たちのミッションに共鳴してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか?※ 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)
更新日 2025.04.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】同サービス(法人向け(BtoB)SaaS事業)のプロダクトマネージャーとして、事業成長のための計画立案から具体的な戦略策定、プロダクト企画までをチームと一体となって推進いただきます。※事業売上・経費の予算達成、事業成長にコミットいただきます。プロダクトマネージャーとして、裁量を持って事業運営を進めていただきます。※同サービスについて サービス開始から4年が経ち、今後5年後、10年後を見据えてさらに事業をグロースしていきたいプロダクトです。【職務内容】・単年度の事業売上、経費の予算達成に向けたアプローチー営業・マーケ・販売パートナー・データドリブンチームと連携し施策の検討・実行 *施策・経費の使途について決定・社内説明の上推進 *必要なリソースの確保・中期(3年)スパンでの事業戦略・予算案の策定 プロダクト開発は、企画・開発・デザイン・コンテンツチームと連携情報サービス部門 情報サービスユニットでは、企業・証券データからマクロ・金融統計、地域情報、マーケティングデータまでを取りそろえた日本最大級の総合経済データベースを構築し、データベース事業を長年展開しています。その基盤の上に、企業の課題を解決する新たな情報サービスの新分野開拓、新規事業創出にもチャレンジしています。実際に、顧客課題解決志向型のソリューション事業などのサービスをここ数年で立ち上げてきました。法人向けSaaS事業拡大の中核を担う人材として、営業、マーケティング、コンテンツ、バックオフィスなどの各部門と一緒にサービスの開発からサービスイン、改善までスピード感をもって進めていただきます。【魅力】■やりがいー事業運営について大きな裁量を持ち、自ら意思決定をすることができます。ー法人向け情報サービス部門は現在、新サービスを立ち上げるなど、事業モデルを変革する時期にあります。変革を自らリードし、大きく成長できる機会を得られます。■唯一無二のコンテンツ/データ量/技術力ー膨大なコンテンツやデータを扱うことができます。記事は媒体数が750以上、記事本数は1億本以上、経済データは企業・証券データ、マクロ・金融統計、地域情報などが対象です。ー自然言語処理や機械学習技術など最新のテクノロジーを用いて、コンテンツやデータの整理加工技術、レコメンデーション技術にも積極的に取り組んでいます。【募集背景】新たなサービス企画も進める中で、既存プロダクトにおける体制強化のための募集です。
更新日 2024.09.27
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】■投資信託の営業推進全般・販売会社(銀行、証券等)に当社設定投信を提案し、採用を得ること。・販売会社への商品販売支援。具体的には、販促アイデア提供、商品勉強会実施、顧客向けセミナーの講師、等。・お客様(販売会社、個人等)からの電話問合せへの対応、等 ※場合によっては、特定販社の担当として、その他営業(販売)推進に関わっていただく可能性もあります。【配属部署】リテール営業部 営業推進グループ※リテール営業部は全体で17名が所属し、営業推進グループ、サポートグループの2つで構成されています。今回の募集している営業推進グループは8名が所属しています。【働き方】リモートワーク頻度:週2日~3日【キャリアパスについて】社員一人一人の希望に応じた柔軟なキャリア形成が可能です。※年に一度社員全員にアンケートを実施しており、それを基に人事異動などの検討をしております。【おすすめポイント】■同ホールディングス傘下のアセットマネジメント会社です。■業務は縦割りではなく、幅広くご担当頂く予定のため、自身の得意領域を活かした活躍を期待しています。■中途入社の方が多く、非常に風通しも良くフラットの組織です。■業務に慣れてきたタイミングで、リモートワークの活用も可能です。
更新日 2025.04.07
その他インターネット関連
同社子会社・事業の経理業務を受託していただきます。配属先は親会社の財務経理戦略部経理課となります。財務経理戦部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループのどれかへの配属となります・【ミッション】単体決算業務と本社への連結報告をメインとして担っていただきます。<コ―ポレートアカウンティンググループ> ■決算(単体決算、連結報告)、会社法対応、監査対応 ■IFRS、JGAAP、税法の各基準における会計処理の検討 ■全社横断的な会計業務の立案及び実施(人件費、株式取得等) ■社内配賦基準の構築と業務フローやガイドラインの整備 ■合併などに伴う会計処理の検討等 <ビジネスアカウンティンググループ> ■収益認識における論点整理、業務フローの整理、会計入力 ■債権管理における入金消込、得意先元帳管理 ■その他引当金計上、請求書発行 ■IFRS15に関わる会計処理および会計論点整理 ■棚卸資産に関わる会計処理および会計論点整理 ■原価管理、経過勘定管理 ■費用配賦 ■支払オペレーション全般にかかわるサポート ■費用認識における論点整理、業務フローの整理、会計入力 ■その他経費精算サポート、送金業務、仕入先元帳管理 <固定資産グループ> ・固定資産登録(売却、除却、減損含む)及びコントロール ・固定資産の管理(棚卸等) ・IFRS16対応 ・CAPEX/OPEX判定(IFRS/JGAAP/TAXの各基準における的確な判定) ・内部報告資料、及び、外部報告資料の作成(IR資料等) ・固定資産税申告書の作成 ・複数事業部にまたがる業務プロセスの構築、及び、改善 ・システムの構築、及び、改修 ・その他モバイルビジネスに関する固定資産業務全般 <税務グループ> ・税務申告業務 ・年度決算、四半期決算における税金・税効果計算業務 ・税務処理の検討 ・監査対応 ・税務調査対応 ・その他税務に係る業務 【組織について】 財務経理戦部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループで構成され、通信事業等の財務会計領域全般を担当しています。 ・コーポレートアカウンティンググループ:15名程度・ビジネスアカウンティンググループ:14名程度・固定資産グループ:20名程度・税務グループ:3名【配属部署・サービスについて】 通信事業では、革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。 世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
【職務内容】金融系・産業系等の上場企業や官公庁などの大型案件のPMOをお任せします。PJT推進にあたるリスク審査、障害の予知・防止、またDX視点からのPJTの推進支援を期待しています。具体的な業務としては、提案受注段階でのリスク審査・プロジェクト計画の評価及び、プロジェクト遂行段階での各工程ごとの推進状況の確認や各フェーズのイグジット/エントリー審査等を想定しています。個別の案件支援としてのPMOではなく、全社のプロジェクトを横ぐしでチェックするPMOです。【対応件数】■案件立上支援:約30件/月■遂行案件支援:約100件/月【魅力】同社の全プロジェクトの責任をもつ組織のため、会社全体を俯瞰的に捉えられるほか、多種多様なプロジェクトがあるため、幅広い業界・業種の知識を身につけることが可能です。また、進捗管理、リスク管理、課題対応はプロジェクトによってさまざまです。多くの事例を通して、プロジェクト管理の知識や経験を積むことができます。ご志向に応じてコンサル、経営・企画、PM育成などあらゆるキャリアパスがございます。
更新日 2024.12.12
システムインテグレーター
【職務内容】国内でも数少ないCMMIレベル5を達成している同社において、高品質なソリューション・サービスを提供、維持し続けるための、組織全体の品質マネジメント活動を行っていただきます。同社の開発プロジェクトに対する、第三者視点でのシステム開発成果物の品質検査の実施/全社の品質向上活動(障害分析、品質向上施策、顧客満足度調査など)の推進/時代の変化に対応するための、新しい発想による品質マネジメント施策の企画・遂行。高品質なソリューション・サービスを提供/維持するための、組織全体の品質マネジメント活動を行います。多種多様なプロジェクトを通じスキルアップできる環境です。【魅力】品質マネジメントというと地味で保守的なイメージがあるかもしれませんが、社内の多くの方とやりとりする機会があり、多くの事例を通して、品質マネジメント経験を積むことができます。また品質向上に関する新しい施策を立案・推進することもできます。更に本組織では80%以上がテレワーク勤務、その他相談したいことがあれば随時気軽にチャットや打合せで相談し、案を出しながらスピーディに進めていける環境です。
更新日 2025.03.14
システムインテグレーター
【おすすめポイント】★働き易さが非常に良い!★ホームセンター業界大手で安定した経営基盤!★離職率3%未満!★リモートワーク中心★年間休日も多く非常に働き易い環境!★選考途中で社内見学と座談会をセッティングいただけるため企業の雰囲気も知ることができます!【業務内容】同社の基幹システムチームにて、グループ会社を含む基幹システムの刷新に向けた要件定義・開発・導入・運用を一貫して担当頂きます。現在は内製化を進めており、ローコード開発を中心とした内製開発も行っています。(Outsystemsを使用)<業務詳細>・基幹システム刷新に伴う要件定義、設計、実装、運用・グループ各社のシステム連携・ベンダーコントロール・メンバーマネジメント※スキルに合わせて業務をお任せしますが、上流工程やローコード開発がメイン業務となります【開発環境】Java、.NET、OutSystemsPlatform等※OutSystemsPlatform(ローコードシステム)を活用しているため、コーディングでの開発が主業務ではありません。【組織構成】■デジタル推進部:DX推進やAI、RPAなど先端技術に取り組む部門(20名)-システム基盤課(システムインフラ基盤の構築と安全稼働に向けた環境を構築)-デジタル推進課(デジタル推進課…AI・RPAなど最新技術を活用した業務改善・改革を提案・開発)■システム開発部:アプリケーションの保守運用・開発等に取り組む部門(50名)★システム内製開発課 (基幹システムの刷新)-店舗システム開発課(レジ・店舗業務を支えるシステムを開発)-本部システム開発課(人事・財務・商品・物流など業務を支えるシステムの開発)※今回はシステム開発部の【システム内製開発課】に配属となります。【組織風土】DCM株式会社から出向している方や、キャリア入社されている方もいらっしゃるため、様々なバックグラウンドを持っている方が所属しています。部署は縦割りではなく、部署をまたいでコミュニケーションを活発に取りながら業務しています。
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【募集背景】一般顧客(製造業向け)システム導入案件が複数あり、顧客との打ち合わせや導入作業を担当できる要員を急募中【職務内容】キナクシス社製SCMパッケージ「Kinaxis RapidResponse」導入(提案~設計・開発・導入・保守) のPMまたはSE【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【企業の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。【ポジションの魅力】・グローバル案件にたずさわることができます。・お客様との会議はリモートメインです。・担当業務により異なりますが、1週間に2日程度在宅の方が多いです
更新日 2024.05.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。