シップファイナンス銀行
銀行
シップファイナンスに関する案件ソーシング、案件起案、契約書作成および期中管理などの担当業務に従事いただきます。【配属想定部署】ソリューション営業部
- 年収
- 500万円~1200万円
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2025.09.05
銀行
シップファイナンスに関する案件ソーシング、案件起案、契約書作成および期中管理などの担当業務に従事いただきます。【配属想定部署】ソリューション営業部
更新日 2025.09.05
銀行
銀行の決済サービス利用促進ならびに取引先への総給振元受推進をおこなう本部直接営業チームの仲間を募集しています。 ・各種決済サービスの導入推進・総合振込、給与振込の元受推進・自治体向けDX推進【具体的な仕事内容】・おもに神奈川県内の中堅中小企業、地方自治体等のお客さまに対する、法人インターネットバンキングや法人クレジットカード、決済関連のデジタルソリューション等の提案営業・お客さまの決済関連事務等の課題やニーズ等をふまえ、最適な提案をおこなうための営業店担当者の営業サポート▼担当する具体的なソリューション例▼〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクト【配属部署について】本部のデジタル戦略部、デジタル支援グループ推進チームへの配属を予定しております。【募集背景】金利ある世界が復活し、基幹業務であるトランザクションバンキングビジネスの重要性が高まるなか、決済サービスの当行集約をはかるべく、即戦力となる人財を求めています。【求人の魅力、やりがい】おもに中小企業の経営者の方々と直接会話しながら、個社にあった銀行のソリューションを提供できるため、お客さまから非常に感謝される業務です。
更新日 2025.09.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】<業務の概要>車両や街から収集されるエクサバイト級のデータを処理する自社サービス基盤の実現のため、インフラ系の研究者/エンジニアとして、上位アプリケーションの研究開発を行うチームと協力して研究開発を行います。組織としての所掌範囲は、ハードウェア~ソフトウェア、またコンピュート・ネットワーク・ストレージのインフラ全般にわたり、専門性の高いメンバと役割分担しながら要素技術の研究開発を行うとともに、IT基盤全体のアーキテクチャを具体化・最適化していきます。本件ではファシリティやハードウェアの視点からIT基盤全体の最適化やカーボンニュートラルにつながる技術の研究開発に興味のある方を募集します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報中途社員で構成されたチームで、IT系企業やWeb系企業のようなカルチャーで業務をしていますので製造業以外から転職される方も比較的ギャップを感じない職場です。各自自分の得意な領域をベースに自身の研究開発活動を推進していますが、特許や論文を自分の成果としない人もいますので研究畑の方もそうでない方も馴染めるかと思います。自分の興味と希望次第で低いレイヤも高いレイヤにも活動の幅を広げることができる人材育成を意識した職場です。■配属先部署のミッションと今後の方向性将来のコネクティッドカーや自動運転車にリッチかつ安全な機能を提供するにあたってICTインフラの観点から各種技術課題の解消やコスト最適化に有効な技術を先回りして研究し、同社が困る前に解決策を用意しておくことがミッションです。また、上述のミッションを果たしつつCO2排出量削減に貢献する事も求められていますので、アーキテクチャの最適化やコスト最適化だけでなくカーボンニュートラルも成り立たせなければなりません。【やりがい・PR】■やりがい将来の自動車向けのICTインフラ基盤には推し測れないくらい膨大な技術課題があります。そういったリアルな技術課題に対して自分の経験を存分に発揮してプロジェクトをより良い方向に誘導していくのは大きな達成感に繋がります。また、未発表なものも含め、世界中のさまざまな技術に触れる事ができますのでいつまでも自分の興味が満たされることはないと思います。■PR製造業や自動車業界と聞くとITの観点からは最先端でないイメージを持ったり特殊なカルチャーを持っている印象があるかと思いますが、チームは全員キャリア採用ですのでIT系やWeb系企業のカルチャーに近い感じで仕事をしています。同社は「現地現物」を大事にする企業ですので未発表の技術やハードウェアを購入してテストする事も支持されます。他社では「無償で試せないのならこの技術は今はためせないか・・・」とか「テストのためだけに予算は出ないからな・・・」という話を耳にする事もありますが、会社に有用となる技術である限りそういう事には至りません。また、自身の活動を社外に発表(公演、論文、特許など)する事も推奨されていますので、ご自身のキャリア形成にも条件の整った職場と考えています。【募集背景】将来のより良いITインフラ環境を考えると未発表のハードウェアや最新技術に設計の段階から参画したり、高度な冷却技術を駆使して高エネルギー効率なファシリティを構える必要があり、ハードウェアもしくはファシリティに精通された方を募集します。より多くの企業様や学術機関様と会話をし、より多くの技術を試すためにより多くの人材が欲しい状況です。ご自身のバックグラウンドを軸に得意な領域をベースにご活躍いただくことも、誰かにサポートしてもらいながら希望する領域のスキルを伸ばすことも可能です。
更新日 2025.07.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】■HRBrainを導入頂いているお客様の人事・組織課題に向き合い、人事評価、人材データ活用から組織戦略・経営戦略をサポートする■HRBrainを導入検討中のEnterprise企業に対し、セールスと共にお客様の課題をHRBrainを使って解決するための戦略立案をする■HRBrainのカスタマーサクセスチームを仕組化・体系化し、より良い組織を作っていくこと【具体的な業務内容】HRBrainを導入頂いているお客様に対して、CSM(カスタマーサクセスマネージャー)として担当クライアントのカスタマーサクセスに従事頂きます。大手企業を担当いただくため、お客様の経営課題をHRBrainのソリューションを使ってどの様に解決していくのかを考え、経営課題解決に向けてパートナーとして伴走していきます。また、Enterpriseカスタマーサクセスチームを作り上げていく重要なミッションも担っていただきます。■対顧客業務・新規顧客獲得に向けた戦略立案・オンボーディング(サービス活用開始までのサポート)・顧客要望をもとにプロダクト・開発部門への機能改善の提案・トレーニングの実施(ユーザーに向けた利用説明会)企画・運用ルール、顧客DBを活用した営業戦略の提案・HRBrain活用の最大化、人材育成と事業成長支援・人事評価運用、目標設定に関するアドバイス・新機能リリースに伴う利用促進の支援■対社内業務・業務設計、マニュアル・トークスクリプト作成・サービス運営に関わる業務改善、企画・品質向上を目的とした社内提案【組織構成】管掌役員1名 Mgr1名 メンバー約20名【魅力ポイント】■CSM(カスタマーサクセスマネージャー)としてご活躍頂いた後に、SaaS事業において最も重要ともいえるPdM(プロダクトマネージャー)としてのキャリア形成も可能です。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。
更新日 2025.09.07
銀行
◎コンプライアンス部にて下記英文法務業務をお任せ致します。■英語対応(英文契約のチェック、および英文コンテンツの各種広告規制および校正チェック、英語での顧客対応にかかる助言等)■業務推進部門からの照会に対するコンプライアンス観点での助言、各種チェック(主に市場、リスク管理、FX関連)■コンプライアンス研修(年間計画に基づいた実施)■FX業務にかかる取引モニタリング※英文対応のウェイトは6~7割です。※英文契約のチェックの他、例えば、外国籍のお客様に向けた英文のMSGをサイト上で掲載する際の英文添削やFX分野にて投資条件の内容に問題ないか等の確認依頼などが部門からくるイメージです。【魅力】★英語対応を担える希少な人材として、コンプライアンス部の業務のみならず、関連部への助言等を通じて全社的な目線で専門性を高めることが可能です。★英文契約書の取り扱いが多い市場業務に加え、DX系への対応も増えてきており、既存の銀行ビジネスとは異なる新たな取り組み・チャレンジに対する分野に法務として携わって頂ける可能性ございます。★全社的に中途入社が多く、馴染みやすくフラットな風通しの良い風土です。★役職定年は55歳となりますが、課長・部長職のみが対象で、条件面が大幅に変わることはございません。長期的な活躍が可能です。【働き方】◎フレックス制+在宅勤務可 週1回+月4回の出社ガイドラインあり(月8日程度)
更新日 2024.10.20
銀行
100万人以上のお客さまが利用される、個人バンキングアプリをアジャイルにて開発しています。そのプロダクトオーナーチームのメンバーとして、アプリ開発にかかる機能開発の企画やプロジェクト管理をおこない、プロダクトの価値を最大化していくポジションです。【具体的業務】■プロダクトの成長に関するヴィジョン策定、およびそれに向けたロードマップの作成■プロダクトバックログの作成、管理■KPI マネジメント ・バジェットコントロール【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.09.05
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待される目標・ミッション】■アーティストが表現したい楽曲の実現およびグローバルヒットを生むこと【職務内容】■アーティストのブランディングに沿った楽曲・映像・アルバム企画および進行管理■音楽プロデューサー、作曲/作詞家の選定および渉外■グローバルな音楽市場のトレンド分析■スタジオにおける制作ディレクション■リリースのプロモーション戦略の立案■リリース計画に紐づいた商品パッケージの提案および制作進行管理■原盤権、楽曲の著作権、出版権、二次使用権の管理および契約業務等■予算・制作費の管理■タイアップ/広告契約の調整および営業/マーケティングサポート【募集背景】事業拡大による増員募集
更新日 2024.06.09
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社の法務部法務チームにおいて以下の業務をお任せいたします。現在、事業として積極的な投資・M&Aを行っており、事業会社や投資先増加に伴う法務部門の強化の為、増員採用となります。【職務内容】・英文契約を含む契約法務・M&Aや事業投資プロジェクト対応・国内外事業会社の法務支援・社外弁護士との窓口対応・社内法律相談の受付・コンプライアンスに関する指導、教育の実施・社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等【配属先】■法務部:10名▽法務チーム :6名(※本ポジション)▽コンプライアンスチーム:4名
更新日 2025.09.22
建設・土木
・基幹系システムのマイグレーションや社内OAで利用するシステム・クラウドサービスの企画・開発・運用を行います。開発・保守共にベンダーやSEがおり、発注者の立場で業務実施します。【業務内容について】社内で利用する社内システムにおける下記3業務カテゴリーのいずれかの業務にご対応を頂きます。 (各業務とも開発・保守ベンダーがおり、発注側としての業務がメインとなります)①基幹系システムのマイグレーションプロジェクトにおける当社営業支援システム/グループ共通 会計システム/勤務管理システムの検討推進リーダー②社内OAで利用する各種クラウドサービスの維持管理・運用保守業務および施策推進のための 事業計画立案・案件予算管理・コスト削減施策の推進・既存システムの最適化等③既存基幹システムの維持管理・保守運用業務/ヘルプデスク高度化・チャットボット利用推進等の効率化施策推進④企業OAシステムのゼロトラスト化推進 (子会社への導入推進、社内システム/BIM導入検証)【対象システム】※上記①~④の業務カテゴリーにひもづきます①営業/調達活動を支援する事業用の基幹システム、受発注/決裁/勤務管理等を支援する業務用の基幹システム(同グループ共通IT:ERPベースの統合システム・基幹システムのマイグレーションとして)②社員が利用する業務用社内システムおよび一般的なクラウドサービス (業務OA、メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツール)③営業/調達活動を支援する事業用システム、受発注/決裁/勤務管理等を支援する既存の基幹システム④社員が利用する業務用社内システムおよび一般的なクラウドサービス (業務OA、メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツール)【この仕事の魅力】・日本最大級の企業体である同グループの主要企業の一つとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・前向きに働ける職場環境を目指しており、社員のエンゲージメントが高い職場です。■施策に関わっている社員・協働者の皆さん1人1人を大切にしています■仕事の進め方が確立しています。また進め方に悩んだ場合は部課長が最大限サポートする環境をつくっています。■成果を出した人は部門長表彰等で賞賛します(システムはできて当たり前ではなく、成功した付加価値を賞賛し評価します)■結果として施策推進を行う際に不可欠なマネジメントスキルが向上します。【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・千ユーザ以上のシステム開発、導入、運用あるいはサービス導入の経験がある方・基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報処理技術者などをお持ちの方【求める人財像】・社員にとって価値あるシステムを提供したいという意志をお持ちの方・ICTを活用して業務を変えてみたいというチャレンジ精神をお持ちの方・社内外や上司部下問わず率直に提言ができる方、円滑なコミュニケーションを図れる方・ICTに関する新たな技術要素の習得や資格取得を目指す等、成長マインドをお持ちの方
更新日 2025.06.03
建設・土木
・自社のICTシステムとその内部に保持されているデータを不正アクセスやサイバーアタックから防御するためのシステム対策や統制管理、インシデントの予防や事後対応を担当いただきます。・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (同グループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。・同グループの共有ナレッジや人的交流を活用しながら、企業のサイバーセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスに関わる幅広い業務を経験できます。【業務内容】プランニングやプロジェクト管理が主な業務内容となります。要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。■外部攻撃からの防衛/社内システム(インターネットに公開もしくは接続するサーバやPC・スマートデバイス、ネットワーク設備など)やその内部に保持されている重要データを、不正アクセスやサイバーアタック(可用性攻撃やマルウェア・ランサムウェア攻撃など)から防御するためのシステム対策業務■内部不正からの防衛/社内システム・業務利用クラウドやPCなどが保持している会社情報の窃取や、業務を妨害するためのシステム不正利用といった内部からのサイバー攻撃被害を予防するためのシステム対策や人的対策、密かに進行する内部不正を検出するための監視・分析■インシデント対応/外部から攻撃や内部不正によるサイバーセキュリティ被害が発生した場合は、CSIRT(インシデント対応チーム)の立場で原因の究明やインシデント事後対応を行い、被害の最小化と再発防止のための対策等を実施■ガバナンスの強化/全社のシステムを統制管理し、同グループ会社として備えるべきサイバーセキュリティ対策やICTガバナンスの水準を継続的に維持【対応システム】以下のシステムについて、各システム主管組織と連携しデジタルガバナンスおよびサイバーセキュリティマネジメントを担当いただきます。・OAシステム(全社共通で業務利用するクラウド・ファイルサーバ、およびPC・スマートデバイス・社内ネットワーク・インターネット接続回線などのICTインフラ)・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)【この仕事の魅力】・同グループの主要企業のサイバーセキュリティやデジタルガバナンスを担うエンジニアとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・同グループ各社のセキュリティ技術者に共有される技術情報、共通の教育プログラムに接することで、最新の知識や知見を習得できます。・一般的なOAシステムだけでなく、建物関連ビジネスに関わるシステムのサイバーセキュリティ対策業務を経験し、幅広い実務スキルを習得できます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。【働き方】・リモートワークあり・残業:月20-30時間程度【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・企業や団体等のCSIRTにおける実務経験・ソフトウェア開発に関する実務経験・「情報処理安全確保支援士」「プロジェクトマネージャ」「システム監査技術者」等の高度情報処理技術者資格をお持ちの方【求める人財像】・デジタルテクノロジーを活用した事業課題解決や生産性向上を志向し、自ら推進役として活躍できる方・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方・ICTシステムや産業システムのセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスの専門家として、新たな価値の創造やソリューションの実現に貢献できる方
更新日 2025.01.16
建設・土木
・約5,000名が利用する企業OAシステムのゼロトラスト化に向けた、ICTインフラ(ネットワーク・エンドポイント等)のグランドデザインと企画・マネジメントを担当していただきます。・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (同グループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、デジタルインフラの高度化からサイバーセキュリティマネジメントまで幅広い業務を経験できます。【業務内容】プランニングやプロジェクト管理が主な業務内容となります。要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。①ゼロトラスト環境への早期移行に向けた、社内ICTインフラ(企業OAシステムを構成するネットワークシステム・リモートアクセスシステム・クライアントデバイスおよびIT資産管理システム)の高度化や最適化の企画策定・構築およびシステム運用管理。②社内ICTインフラおよび関連システムの可用性、および当該システム内部に保持する会社情報等をサイバーアタック(不正アクセスによる情報窃取や可用性攻撃など)から防御するためのセキュリティ対策計画の策定と実現③社内OA環境におけるクラウドサービスやAIサービスの利用拡大・高度化に向けたICTインフラに係るシステム対応の検討と実現④某グループのICTシステム最適化を目的とした、グループ会社とのICTインフラの共用・連携等に関する企画検討と実現【対応システム】主として携わるシステムはいわゆるOAシステムの基盤部分(全社共通で業務で利用する社内ネットワーク・PC・スマートデバイス・対外接続回線およびICTインフラに関わるセキュリティ対策システム等)ですが、以下のシステムとの接続・連携についても担当いただきます。・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)・グループ会社ICTインフラ(各社内ネットワーク・PC・スマートデバイス・セキュリティ対策システム等)【この仕事の魅力】・同グループの主要企業のICTシステムインフラを担うエンジニアとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・企画・発注者側の立場で、大規模なICTインフラに関わる施策や計画の策定業務を経験し、プランニングやマネジメントの能力を向上できます。・社内ICTインフラのサイバーセキュリティ対策業務を通して、 同グループ共通のセキュリティ対策に関する知見や実務経験を得ることができます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・企業情報システムの構築等におけるプロジェクトマネジメント経験・ソフトウェア開発に関する実務経験・「情報処理安全確保支援士」「プロジェクトマネージャ」「システム監査技術者」等の高度情報処理技術者資格をお持ちの方【求める人財像】・デジタルテクノロジーを活用した事業課題解決や生産性向上を志向し、自ら推進役として活躍する方・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方・当社の事業基盤である社内ICTインフラの企画運営業務を通して新しい価値やソリューションの実現に貢献できる方【働き方】・リモートワークあり・残業月20-30時間程度
更新日 2025.01.17
機械・精密機器メーカー
【当ポジションの職務定義】<IT投資・経費計画策定・管理業務>主業務(60%)・グループ全体のIT経費・投資の全体を取り纏め、マネジメントの意思決定を支援します。・また、策定後の進捗状況をモニタリングし、タイムリーな計画見直しを推進します。<組織運営の改善業務>副業務(40%)・上記業務を含め、戦略企画業務の推進態勢構築はまだまだこれからです。課題の発掘、ソリューションの具体化、社内ステークホルダーとの調整を含め、組織運営力強化を推進します。【応募職種・業務の魅力】<業務のやりがい>2024年1月に新設されたグループで、成長が続く大規模組織で現状の運営を担いつつ、積極的に新たな組織体制を作り上げていく経験ができることが魅力です。変革を前向きに捉えて、自ら考えて仕事を進めることを得意とする方には、変化を実現していく過程を楽しむことができ、周囲からもポジティブなフィードバックを得られてとてもやりがいのある業務となります。<本業務を通じて得られるキャリアパス>今後も業容の拡大が続くことが期待されており、IT戦略部が担う責任も大きくなります。その責任に応えるような運営・変革を進める中で、ITガバナンスの本質を理解し、様々な判断を求められる機会に遭遇することになります。こういった経験を通じて同グループ内でのIT部門内での開発チームの管理職やPMO組織への異動等様々な可能性が広がります。【採用部門が社内で担う機能とミッション】<ITU ミッション>・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える<機能について>・戦略企画グループは以下3点をミッションとし、ITユニット全体の予算計画立案やベンダーマネジメント、ITガバナンスの態勢構築等を担うグループ・同グループ・グローバルのIT戦略の企画立案と実行のモニタリング・ITシステムの開発・運用・保守に関わる分掌、ルールの整備・見直しによる業務最適化・ITユニットの各種施策推進のためのリソースアロケーションの透明性の向上
更新日 2024.07.31
銀行
【期待する役割】2024年4月に設立した某社(今後、新会社へ業務移管されます)において不動産アセットマネジメント(不動産私募ファンドまたは私募リートの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンド・リートの組成経験のある方のほか、不動産ファンド・リートの期中運用経験のある方、また、建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。【職務内容】不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。※担当できるアセット・レジ、オフィス、商業施設のほか、底地など、様々なアセットタイプがあります。・レジ、店舗兼オフィスの開発案件の取り組みもあります。【配属先】某社(同社からの出向扱い)(17名(非常勤を含む))【同グループの特徴】■「リテールNo.1」を目指す金融グループ企業パーパスとして「金融+で、未来をプラスに。」を制定。グループ全体で法人50万社、個人1600万人のお客さまや地域社会にもっとも支持され、ともに未来へ歩み続けるソリューショングループを目指しています。■信託機能を持つ日本唯一の普通銀行同社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用、信託受託から不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を行っています。■重要度を増す不動産機能2023年5月に打ち出した現行の中期経営計画においても、超高齢化の進展により高まる資産・事業承継に関するニーズに応えるための信託・不動産機能は、既存領域の差別化における重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1を目指す上で、当社の中でも経営資源が集中する分野です。2018年から業務開始した不動産アセットマネジメントビジネスについても、不動産の取得を通じてお客さまの課題解決や地域の活性化に資することを目的に、2024年4月に不動産アセットマネジメント会社を設立し、業容を拡大・発展させます。今後、これまで以上に多くのお客さまの不動産オフバランスやCRE戦略等のニーズにお応えすべく、私募リートの運用開始も予定しています。■『お客さま本位』の質の高いコンサルティングサービス競合企業から転職されてきている方も多く、またここ数年で20代、30代の社員も増えており、活気ある環境です。自身が不動産のプロとしてお客さまに向き合うことに注力できる環境です。また当社はプロパー社員だから、中途社員だからという垣根はなく、フラットに評価される環境のため、社風においても、古い年功序列感はなく、社員同士で協調性を持ち、業務を遂行致します。同社において不動産アセットマネジメント(不動産ファンドの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンドの組成経験のある方のほか、不動産ファンドの期中運用経験のある方、特に建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。
更新日 2024.12.04
CRO・SMO
医療機関向け実行支援サービスとして、病院・クリニック・調剤薬局などの医療機関に対し、マネジメント領域をタスクとして担う経営アシストサービスを提供します。医療機関が抱える問題や課題、ニーズに対し、コンサルティングを行い、実行まで自ら行う問題解決の伴走型サポートとして展開しています。一例ですが、病院であれば病床稼働率向上サービス、クリニックでは経営アシストや在宅医療マネジメント、調剤薬局ではかかりつけ薬局マネジメントや在宅調剤マネジメントなど、幅広く医療機関をサポートしています。MR 経験を活かし、新たな経験、キャリアを築くことができる仕事内容となっております。【具体的には】クライアントにより業務内容は多岐にわたりますが、下記はその1 例となります。■医療機関のスーパーバイザー(SV)として、医療機関が抱える経営課題やニーズの把握■課題やニーズに対し、戦略や対策を企画・立案、実行■経営戦略と組織管理・オペレーション管理■リーダー人財の育成、人事評価制度の導入と運用
更新日 2025.06.09
銀行
◎下記業務をお任せ致します。ご経歴・スキル等をふまえ、 預かり資産推進Gまたは企画Gの配属を検討させて頂きます。<預かり資産推進G/預かり資産推進担当>■金融機関本部における預かり資産推進業務(★)の企画・立案および実施(例)信用金庫の預かり資産業務の推進に資する施策の企画・立案(例)信用金庫への訪問もしくはオンラインを通じた推進施策の実施(例)信用金庫向けに提供しているシステム支援ツールの機能改善等に関する企画・立案■信用金庫への預かり資産業務支援(例)信用金庫からの預かり資産業務に関する各種照会対応等の支援業務(例)預かり資産業務にかかる資金決済等の後方事務★投信窓販・NISA、iDeCo・企業型確定拠出年金、ファンドラップを指します。<企画G/リテール業務推進担当>■金融機関本部におけるリテール業務(預金、遺言・相続、個人ローン等)に関する企画・立案(例)信用金庫のリテールマーケティングに関する施策の企画・立案(例)高齢者向けサービス、若年層取込み施策等のリテール戦略に関する企画・立案【魅力】★少数精鋭の組織ですので、職員一人ひとりに求められる責任や役割は非常に大きく、ご自身の成長を日々実感できる環境です。★同部署に中途でご入社された方も早期に活躍頂いております。★残業時間は全社平均で月20時間程度と働きやすい環境です。時差出勤も活用頂き、比較的柔軟な勤務が可能です。【募集背景】新NISA制度や資産所得倍増プランを背景に信用金庫業界においても預かり資産業務の更なる発展と事業拡大が見込まれること、超高齢化社会・少子化社会の進展により高齢者向け金融サービスの充実や若年層取込みに資する施策が益々重要になってくることから、プロフェッショナルとしての資質のある人材を募集します。
更新日 2024.11.12
システムインテグレーター
【主な業務内容】・問題点を深く理解し、その問題点に対応するためのイニシアチブを構築する。・保険金支払いのコスト抑制や顧客体験の向上にどのように貢献するか、イニシアチブのコンセプト、フレームワーク、ロードマップを作成する。・ロードマップを実行するために必要なリソースを確保する。・結果を達成するために、イニシアチブ推進におけるハンズオン作業を実施する。・企業にとって望ましい結果が達成され、下振れしうるリスクがコントロールされているかどうか、イニシアティブの影響をモニタリングする。・ヘルスケア部門のマネージャーへの定期的な進捗報告を行う。【会社の魅力】・急成長するベトナム発のグローバル企業で働ける ベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人で、日本が全世界の事業をリード、平均成長率30%と急成長しています。・プライム案件で多様なサービスを経験できる ほぼすべての業界のお客様に、システム提案~運用までの全フェーズのサービスをプライムで提供しています。・付加価値の高い上流工程の業務に携われる 実際の開発・運用は、ベトナムの15,000名以上のエンジニアを活用し、日本側は顧客に密着したサービスに集中できます。・フラットで風通しのよい社風で働ける 外資系、特にベトナムならではのフラットで、活気と笑顔のある社風です。
更新日 2024.05.23
リース
【詳細】不動産投資案件のアクイジション・ディスポジションにおける一連の業務・投資案件のソーシング、シナリオ構築・デューデリジェンス、バリュエーション・ストラクチャーの策定、ファイナンスモデルの作成・取得交渉、スキーム関係者調整・ドキュメンテーション、クロージング業務・(同社のみ)上記に加え、投資案件の期中管理業務、並びに売却時の戦略策定・クロージング業務【募集背景】不動産投資部門の強化【概要】・不動産ファンドビジネス、不動産投資ビジネスにおけるアクイジション、ディスポジション業務・具体的には、(1)同社ではアクイジションからディスポジションまでの一連の業務、(2)同社リアルティ及び(3)同社不動産投資顧問ではアクイジション・ディスポジション業務を担って頂きます。【この仕事の魅力】・同社グループの信用力と資金力を背景に不動産投資を強化中・ 大型案件やバリューアップ案件など多種多様な投資案件に取り組める・ 同社グループ内にエクイティ投資、レンダー、AM、ディベロッパーなど多様な機能を有し、幅広いキャリア形成が可能な事業領域・ キャリア採用者の社内キャリアアップが可能な実力主義の評価体系 【求める人材像】・不動産ファンドビジネス、不動産投資ビジネスにおけるアクイジション・投資業務の実務経験・不動産証券化ファイナンスに精通し、論理的にCFやアセット価値を分析・評価でき、ストラクチャリング・ドキュメンテーションを主体的に推進できる人材・社内外の関係者を調整するコミュニケーション能力と協調性・主体的にプロジェクトを推進する熱意と積極性
更新日 2025.05.07
銀行
◎マネロン・テロ資金供与対策部にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務】■ガイドラインに基づく全体の態勢整備■リスク特定・評価およびリスク評価書の作成・更新■マネロン関連規程の制定・改正■第1線・第3線との連携■外為業務等のマネロンリスク・経済制裁リスクの低減にかかる企画立案■研修教材の作成・研修実施■継続的顧客管理データベースの見直し■マネロンシステムの整備・モニタリング■金融機関のAML/CFT業務の支援などです。※同社の外為業務は、金融機関を取り次ぐ案件も多く、海外送金業務や貿易金融などのマネロンリスク・経済制裁リスクを低減するため、1線である外為業務と2線の管理部門が互いに連携して対処しています。※同社では、マネロン・ガイドラインに基づく態勢整備および高度化を図るため、2022年4月に「マネロン・テロ資金供与対策部」を新設し、従来まで総務部で行っていた管理部門(2線)としての機能を移管して、少数精鋭でAML/CFT業務に取り組んでいます。また、組織横断的なマネロン対策プロジェクトチームを発足させ、2024年3月末までの態勢整備期限に向けて、組織一体となって整備を進めてきました。今後は、2028年に予定されているFATF第5次対日相互審査に向けて、PDCAを実践し、有効性を確保することにしています。【魅力】★同社のマネロン業務は本部としてマネロン全般を扱っており、社内の管理を一手に担っています。一部分だけの業務を担当するのでなく、総合力が見に付くととともに会社を動かしている実感が得られます。★金融機関から委託された業務を扱うことも多く、同業界の外為業務のマネロンのチェックや、金融機関を代理店とする商品・サービス等のチェックを行う等、同業界の中央金融機関としての立ち位置がございますので、前職と異なるビジネスモデルで働けることも魅力の一つです。★会社のマネロン業務の礎を作っている醍醐味があり、PJT的な企画にも従事できます。新設部門ですので、明確な答えを自ら調査し考え、行動したどり着く能力が身に付きます。 ★少数精鋭の組織ですので、職員一人ひとりに求められる責任や役割は非常に大きく、ご自身の成長を日々実感できる環境です。同部の部長の上は役員の方で、距離も近く、フラットな社風です。★同社全体としてDX化や新規事業の展開等を進めており、これからさらに事業を拡大していく変革期に参画頂くことができます。★残業時間は全社平均で月20時間程度と働きやすい環境です。週1回程度は在宅勤務しているほか、毎週水曜日は早帰りデーです。★キャリアパスとしては同部署以外にも、マネロンに関連性のある部門(外為部門等)への異動可能性があるほか、特性・ご希望により他部門の可能性もございます。【配属部署】マネロン・テロ資金供与対策部【構成】計8名 部長・次長各1名(40代)、管理職3名(30~50代)、総合職1名(20代後半女性)、シニア2名(50代)【募集背景】今後の更なる発展と事業拡大に伴い、プロフェッショナルとしての資質のある人材を募集します。
更新日 2024.10.20
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする同社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本部門において、BPOプロジェクトの構築を担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・マニュアル・企画書・提案書の作成・業務の設計・構築、プロジェクトスタート後の業務改善・複数進行中案件の管理(労務管理、品質管理、収支管理、リスク管理等)・クライアントとの折衝・センターマネジメント・関係各部署との打ち合わせ、など多岐にわたります。【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】■コンサルティング会社の営業は他ファームですとマネージャー職以上が担うことが多く、クライアント先の経営者や経営幹部に対面し提案をします。その経験を若い時期から経験することができ、営業として大きくスキルアップができるポジションです。■同社は2009年の創業以来安定した成長をしており、プライム上場も果たしている安定した企業基盤を有します。現在社員としては200名ほどで、新規事業への参入も積極的に行っており、企業の安定性とチャレンジングな挑戦の要素を併せ持つ企業です。■コンサル会社のイメージとしてハードワークやロジカルというイメージを持たれやすいですが、同社は企業のバリューにもコンパッション(思いやり)を大切にしており、それを体現するような温かい方が多い社風です。■リモートワーク活用やフルフレックス制度も導入しており、営業職のおいても、リモートや直行直帰も活用しながら、柔軟な働き方が可能です。【ポジション概要】大手、中堅企業の経営課題に向き合い、経営者や経営幹部に当社の成果報酬での経営コンサルティングを提案する仕事です。外資系の経営コンサルティングファームでは、セールスは、役員クラスのトップマネジメントが行う業務であるため、経営課題を把握する力や多種多様な経営知識を必要とするレベルの高い営業力が必要となります。同社ではその営業を営業経験のある人材に対応するため、難易度の高い営業力を身につけることができます。■案件獲得の方法・今回の募集である法人営業職では、飛び込み営業やテレアポ含め、新規の顧客開拓は現時点ではありません。・案件獲得ルートは、大きく二つあります。一つは、営業本部の別の職種である、営業リレーション職を通して金融機関や個人からの紹介です。もう一つは、ファンドからの紹介となります。■案件数・1人の常時担当する案件数は、目安で40~50件程のイメージです。■法人営業チームでの顧客割り振りや業務分担・案件によって難易度は違いますが、分け隔てなくメンバー全員が行うため、実務内容は同じです。・案件のアサインは、エリア、各人の案件状況、紹介ルート、業種、規模、営業担当者のスキルをもとに法人営業部の部長が差配を行っています。■目標の持ち方・会社売上に連動するKPIを設定し、KPIをもとに個人ごとに設定されています。【組織構成/募集背景】営業部隊は役員1名、シニアマネージャー1名、メンバークラスが6名というメンバー構成です。コンサルの拡充、案件の増加に伴い、数名の増員を計画しています。【同社と他コンサルティングファームの違い】・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる・成果報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能
更新日 2025.09.24
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする当社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本BPO部門のプロジェクト管理・組織マネジメントを担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・組織マネジメント・予算策定/管理・メンバー育成・複数BPOプロジェクトの運用管理/品質管理・改善・各プロジェクトへのメンバーアサイン/管理・既存クライント対応/フォロー/アップセル・関係各部署との打ち合わせ、など【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.02
銀行
【担当業務】銀行が提供する様々なサービスをシステム面から支えるため、各案件の上流工程から担当頂きます。各システムの開発/新規導入/システム管理/ベンダーコントロール(協力会社との連携)等を担当頂きます。【具体的なシステム例】・銀行の新規・既存の業務システム(勘定系システム、情報系システム)の構築・保守・上記システム構築・保守に関するベンダーマネジメント及びプロジェクト管理【同行のシステム部門について】同行のシステム部門は、ほとんどが中途入社者であり、中途でジョインされる方にとっては馴染み易い雰囲気です。同行は、1998年に同グループの銀行としてスタートし、「インフラコストを可能な限り抑えて、より魅力的な金融商品・サービスを提供する」というコンセプトのもと、ビジネス展開をしてきました。同行はインターネットを中心とした銀行であるため、通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられています。(ex.預金の取引は、主にインターネットや電話を通じて行っているため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。)このように、同行において、システムは非常に重要度の高い経営資源です。以前に比べてもITへの投資は進んでおり、今後ますますシステムの重要度は高まっていきます。【開発環境・言語など】Java,PHP,C,C#,Ruby,Pyton, .NET などのプログラムSQL Server,Oralce,DB2,MySQL,PostgreSQL,などのデータベース【働き方について】・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワーク(週3~4回在宅勤務可)も積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。
更新日 2025.01.17
食品商社
【募集背景】・IT、デジタルを活用した新たな販路・お客様の掘り起こしと既存のお客様との取引深耕により売上を拡大し、ロングテール戦略のもと「同社に行けばほしいものが揃う」という環境を作るべく積極的に取扱点数を増やし、“2万点”の品揃えとなりました。・オウンドメディアの活用を見据えデジタルコンテンツの拡充を図るためのキッチンとスタジオ、そしてロングテールの深耕に備えた倉庫の拡大を目的に2023年7月に創業の地である町田市に本社機能を移転いたしました。・上述のように事業拡大に必要なピースは、そろいつつありますが、欠けている「IT、デジタル」のピースを当社経営陣と共に埋めて頂いただける人材を募集することにいたしました。【当該ポジションのミッション】・本社機能の移転に合わせてキッチンとスタジオの新設、倉庫の拡大などハードとこれらを活かす人材は、揃いつつあり、目下欠けているピースが、「モノの動きをリアルタイムにとらえて可視化できる受注、発注、在庫、入出荷を管理するための仕組み」となっております。・お客様満足を支えるうえで在庫の有無は、当社にとって極めて重要であり、更なるロングテールを支えるために在庫の可視化が急務となっております。また、ECにおいては、当日午前中の注文をその日のうちに出荷できるようにオペレーションを組み立てておりますが、IT、デジタルを活用して更なる効率化、高速化の実現がミッションとなります。【職務内容】■基幹業務システムの刷新PJの遂行■全社、部門横断、部門内と様々な規模のPJにシステム企画・開発の責任者または担当として参画■システム企画、アーキテクチャーなどの上流検討■遂行するプロジェクトの予算、進捗および課題管理■事業部門、製造部門、営業部門等の各部門担当者および開発委託先と仕様を検討し要件書を作成■システムの受入テスト計画・実行、ユーザー部門の受入テスト支援■運用設計、ヘルプデスク業務 ・開発・運用品質改善、性能改善活動■安定運用に着眼し、開発・運用品質の向上を推進【将来的にお任せしたいこと】◆ITチームのマネジメント全般および開発のリード役◆IT戦略および投資(予算・中期)計画の策定および運用◆ITをとりまくルール・制度の設計および運用◆部門の活動指標の策定・立案・設定および運用◆社内のシステム投資、開発におけるルール・制度設計および運用◆情報システムの投資・購入における予算管理と運用◆情報システム部門の業績指標設定と運用【魅力】★製菓・製パン食材や器具などの小売・卸を手掛ける、創業100周年を迎える老舗。販売チャネルは、全国約80店舗の直営店やECなど。ECサイトでは8,000SKU以上という圧倒的な品揃えの豊富さ、自社物流センターを設けフルフィルメント機能を自社内で完結させていることによる即日配送、安く仕入れられる強みによるリーズナブルな価格設定力といった強みがあります。★少数精鋭の本社では、スピーディーな事業戦略の立案や意思決定を重視する風土が特徴的。週1回のテレワークや、フルフレックス勤務にもチャレンジし、従業員の働き方改革を推進しています。
更新日 2025.01.30
医療機器メーカー
【業務内容】教育業務プロセスのうち開発・運営・評価の領域において、医療者研修および企業職員研修に継続的に取り組みます。・シミュレーショントレーニングの運営・企業職員研修の運営・教育手法や教育教材の研究・開発、および実地への展開・医療者教育・企業職員教育・教育の質保証に関わる随時発生する業務への対応【担う役割】主に社員向けトレーニングのトレーナーとして活躍いただきます。具体的には、トレーニング当日のトレーナー業務はもちろんのこと、運営準備から研修資料の作成まで幅広く担当します。また、社外教育(医師、医療スタッフ向け)への参画も想定しています。【仕事の魅力】・日本発グローバル企業の一員として製品と教育の融合を目指すことができます。・世界をリードするアカデミアや医療教育施設のパートナーとして医療課題に向き合うことができます。・テルモメディカルプラネックスや世界が実践の場となります。・学習者の成長や時間を考慮し、継続的なプロフェッショナリズム養成に取り組むことができます。【背景】シミュレーション教育の標準化や社員の臨床能力のグローバル規模での底上げを加速し、血管インターベンション治療領域(脳血管以外)の医療技術の創造と普及に勤め、患者さんのQOL向上を図る【所属】心臓血管カンパニー インターベンショナルシステムズ事業グローバルマーケティング部 Educationチーム【働き方】・フレックスタイム制/リモートワーク可・テルモメディカルプラネックス(神奈川足柄上郡中井町)での業務が1週間に複数日有・国内/海外への出張:有・平均残業時間:10~20時間/月・休日出勤:0~2回/月※在宅勤務・フレックスについて、特に制限は設けておりませんが、在宅勤務の実態としては、週4回在宅勤務可能の時もあれば、研修のため、毎日出勤のときもあります。フレックスは個人の予定に応じて臨機応変に活用いただいております。
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
【具体的な業務内容】運営するスポーツECサイトに関わるWebサービス開発でのPMO業務。これまでのご経験を活かして、大小様々なプロジェクトを横断的にマネジメントし、ソフトウェア開発の品質向上や生産性改善の取り組みをリードしていただきます。【具体的には】■プロジェクトの可視化(進捗・課題・品質状況等)■プロジェクトマネジメント手法の導入/定着/実行■開発標準化推進(プロセスの標準化策定/指標値設定)■プロジェクトマネジメント業務の支援■プロジェクトマネジメントに関する研修など人材開発【魅力】お客様の声をダイレクトに聞くことができます。グループの主軸事業の拡大と共に自身も成長できる環境。【開発関連技術】JavaScript/Node.js/React/Vue.js/Next.js/PHP/Laravel/Python/VBScript/AWS各種サービス 【働き方】月残業20h程度/年間休日120日/転勤も無くワークライフバランス◎ 【キャリアパス】事業会社としての業務知識を徹底的に身につけることが可能。グループ全体で幅広いWebサービスを展開していますので、自身のキャリアプランに沿ったポジション、ミッションを検討できます。
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社の法務部コンプライアンスチームにおいて以下の業務をお任せいたします。現在、事業として積極的な投資・M&Aを行っており、事業会社や投資先増加に伴う法務部門の強化の為、増員採用となります。【職務内容】■グローバルコンプライアンス体制強化・コンプライアンス委員会の事務局運営、社内規程の整備、・社内コンプライアンス相談・内部通報対応、教育・啓蒙、国内外事業会社管理支援■贈収賄リスクのマネジメント・パートナーデューディリジェンスを含む取引審査、各種モニタリング、当局からの調査対応■トレードコンプライアンス・安全保障貿易管理、制裁スクリーニング【配属先】■法務部:10名▽法務チーム :6名 ▽コンプライアンスチーム:4名(※本ポジション)【入社後のキャリアイメージについて】最低限5年程度、審査部での業務を担当した後、ご本人の適性も見ながら、将来的に現地法人、国内・海外事業会社での審査関連部署に就いていただくことも視野に入れています。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能
更新日 2025.09.22
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】当社の特殊鋼・線材分野のマーケティング・投資担当者として、以下の業務をお任せします。【具体的には】■特殊鋼・線材分野成長領域のマーケティング■買収案件の発掘からクロージング■既存事業会社の営業支援※いずれも国内外を問わず、経験により特殊鋼・線材営業から始まる場合もあります。【採用背景】従来より商社ビジネスを支えてきたトレードビジネスに加え、より高い機能で付加価値を提供するべく、新規事業の創出・事業投資・事業会社支援にもより一層注力してまいります。今回は上記のような特殊鋼・線材分野における事業分野拡大のための体制強化を目的として、当部の戦力となってくださる方を募集いたします。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。【初期配属について】▽初期配属は東京本社または大阪支社を予定しています。・東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目ビルディング・大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー26階
更新日 2025.09.22
システムインテグレーター
【おすすめポイント】★働き易さが非常に良い!★ホームセンター業界大手で安定した経営基盤!★離職率3%未満!★リモートワーク中心★年間休日も多く非常に働き易い環境!★選考途中で社内見学と座談会をセッティングいただけるため企業の雰囲気も知ることができます!【業務内容】同社の基幹システムチームにて、グループ会社を含む基幹システムの刷新に向けた要件定義・開発・導入・運用を一貫して担当頂きます。現在は内製化を進めており、ローコード開発を中心とした内製開発も行っています。(Outsystemsを使用)<業務詳細>・基幹システム刷新に伴う要件定義、設計、実装、運用・グループ各社のシステム連携・ベンダーコントロール・メンバーマネジメント※スキルに合わせて業務をお任せしますが、上流工程やローコード開発がメイン業務となります【開発環境】Java、.NET、OutSystemsPlatform等※OutSystemsPlatform(ローコードシステム)を活用しているため、コーディングでの開発が主業務ではありません。【組織構成】■デジタル推進部:DX推進やAI、RPAなど先端技術に取り組む部門(20名)-システム基盤課(システムインフラ基盤の構築と安全稼働に向けた環境を構築)-デジタル推進課(デジタル推進課…AI・RPAなど最新技術を活用した業務改善・改革を提案・開発)■システム開発部:アプリケーションの保守運用・開発等に取り組む部門(50名)★システム内製開発課 (基幹システムの刷新)-店舗システム開発課(レジ・店舗業務を支えるシステムを開発)-本部システム開発課(人事・財務・商品・物流など業務を支えるシステムの開発)※今回はシステム開発部の【システム内製開発課】に配属となります。【組織風土】DCM株式会社から出向している方や、キャリア入社されている方もいらっしゃるため、様々なバックグラウンドを持っている方が所属しています。部署は縦割りではなく、部署をまたいでコミュニケーションを活発に取りながら業務しています。
更新日 2024.05.22
その他(金融系)
当社のEmbedded Fintech事業部にてビジネスディベロップメント(事業開発担当)として活躍いただける方を募集いたします。同社主要事業に配属予定です。【同サービスについて】カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。【募集背景】組織強化のための増員です。【業務内容】クライアントの課題に対するコンサルティング業務 └ 新規商談~クロージングにおけるシナリオプランの企画立案・提案 └ 受注後の中長期的な事業成長支援(アップセル・クロスセルなど) └ ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを主体的にリード【営業スタイル】■新規2割、既存8割■新規営業のやり方としては、反響営業・他事業部からのパス等がほとんどです。■営業手法は、8割がオンライン商談で、稀に対面の商談があるイメージです。【配属部門】エクサード事業部30名┗エンジニア20名┗ビジネスサイド10名 ┗営業部門5名(退職者含めて5名) ┗セールスエンジニア1名 ┗営業4名 ★ここに配属予定 ┗オペレーション部門■20代後半から30代前半の組織です。■全員が中途採用での入社です。【魅力・得られる経験】■地域創生への貢献当社基盤を活用することで行政や地域企業が地域振興券の電子化サービスや地域通貨サービスを構築することができます。地域の特性やニーズに合わせた金融サービスを提供することで、地域経済の活性化にも繋げることができます。■急成長中Fintechスタートアップで、セールスや導入プロジェクトを牽引ベンチャーから大手までXaaS企業との人的、ビジネス的なネットワークの構築できます。■幅広く選択できるキャリアパス現在、少人数のチームのため、明確な役割分担を行っておりません。組織のスケールに応じて、将来的にカスタマーサクセス/フィールドセールス/マーケティング/事業企画等、ご自身のキャリア思考にマッチした選択をとることが可能です。■自由度の高いワークスタイルが実現可能在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。【他クレジットカードプラットフォームとの違い】■オープンAPIによる自由度同社はオープンAPIを取っているため、サービス化に向けた作りこみは顧客にお任せしている形になります。そのため、顧客の思い描いているUI、仕様にすることが可能です。■リリース後の伴走カードを発行する際の印刷会社との調整や、返金対応の際のカードブランド会社との調整等は同社が行います。そのため、顧客にとってはオペレーション業務はせず、やりたいことにコミットできる環境を作ることが可能です。
更新日 2024.09.04
システムインテグレーター
【募集背景】一般顧客(製造業向け)システム導入案件が複数あり、顧客との打ち合わせや導入作業を担当できる要員を急募中【職務内容】キナクシス社製SCMパッケージ「Kinaxis RapidResponse」導入(提案~設計・開発・導入・保守) のPMまたはSE【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【企業の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。【ポジションの魅力】・グローバル案件にたずさわることができます。・お客様との会議はリモートメインです。・担当業務により異なりますが、1週間に2日程度在宅の方が多いです
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【募集背景】大手製造業向けシステム開発プロジェクトにて、次年度に大型案件が受注できる見通しだが案件を推進するマネージャーと若手エンジニアが不足しているため【職務内容】大手自動車会社向けプロジェクトにおいて大規模案件のプロジェクトマネジメント、顧客折衝、ベンダーコントロール
更新日 2024.05.22
生命保険・損害保険
【担当業務】システム開発、保守を行うにあたり、プロジェクトリーダーとして業務部門との折衝、ベンダーコントロールをしながらプロジェクトを遂行していただきます。基本的に上流工程のみを担当します。(技術情報)言語:Java、JavaScript、COBOLなど/DB:Oracle、DB2、SQLServerなど/OS、MW、基盤:Linux、AS400、AWS、AZURE、JBossなど【本求人の魅力】・新規事業、新サービスの立ち上げに企画段階から携わることができるポジションです。・当社内での経験を積んでいただいた後、適性次第でプロジェクトマネージャーや管理職への登用可能性があります。【配属部署】以下のいずれかの部署に配属となります。【DXシステム開発部】 マーケティングシステム課:主にお客様が同社の保険の見積り・申込みを行うためのウェブサイトやスマホアプリを担当しています。【業務システム開発部】・業務システム第1課:主に当社の契約を管理するシステムを担当しています。・業務システム第2課:主に損害サービス部門で使うシステムを担当しています。・業務システム第3課:主にカスタマーサービス部門で使うシステムを担当しています。【部・課のミッション】当社基幹システム、およびBtoCシステムにおける開発プロジェクトの推進、システム保守新規事業立ち上げ時のシステム企画・構想・グランドデザイン
更新日 2024.11.11
システムインテグレーター
【職務内容】■PM・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画およびビジネスモデルの立案・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画立案支援、設計、構築、運用(アウトソーシング含む)に関わる一連のPM業務・既存クラウド(IaaS)等の老朽化更新計画立案、設計、構築、運用(アウトソーシング)に関わる一連の業務(SEの上司としてのマネージメント業務推進が出来れば尚可)■SE上位者のもとで、下記業務を推進・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画立案支援、設計、構築、運用(アウトソーシング含む)に関わる一連の業務・既存クラウド(IaaS)等の老朽化更新計画立案、設計、構築、運用(アウトソーシング)に関わる一連の業務【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【歓迎要件】※PM、SE共通下記資格をお持ちの方はさらに歓迎いたします。・VMware社VCP資格・Microsoft社Azure関連資格・Amazon社AWS関連資格・情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト等)上記資格に加え、下記資格取得者は更に優遇。・各種セキュリティ関連資格(CISSP、CISM、情報処理安全確保支援士/情報セキュリティスペシャリスト等)・CISCO社 CCNP/CCDP
更新日 2024.05.22
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
レストラン・フード
【募集背景】食の提供に欠かせない非食材商品のバイイングを通して事業拡大をグローバルスケールで共有で切る人材を2名募集いたします。【1】貿易業務・貿易業務全般の理解と運用。■三国間貿易実務と管理、及び報告。■三国間貿易の拡充(グループ会社の海外展開サポート)■海外駐在の可能性あり【2】マーチャンダイジングの推進(尚可のご経験:入社後習得していただく想定です)■海外サプライヤーの新規開拓、及び交渉。■新規商材開発、提案。■海外サプライヤーとの取引条件設定とその運用。■海外業態との交渉とその結果に沿ったアクション。【3】チームワーク■チームとの円滑なコミュニケーション。■活動実績レポートの作成、報告。※【1】は入社直後から従事していただく予定です。【2】に関しては未経験の場合、OJTを通して徐々にキャッチアップしていただきます。また【2】のご経験がメインの方も大歓迎です。前述通り入社後【1】の業務をOJTを通してキャッチアップしていただきます。
更新日 2025.09.22
システムインテグレーター
【募集背景】SAP S/4HANA導入案件の提案依頼が増加傾向にありアプリケーションコンサル要員とベーシス要員を急募中のため増員募集いたします。【職務内容】 SAP導入コンサル~開発~保守まで、ご経験とご志向性に応じてご担当いただきます。■対象パッケージ:SAP SD/MM/FI/CO/PPモジュール■営業支援/提案支援、プロジェクト管理■クライアントのニーズを引き出しながら、コンサルテーションを行います。SAP標準機能適用とアドオンの切り分け提案していきながら、さらにクライアントへの積極的な提案を行うことで、新規受注獲得も目指していただきます。【案件事例】製造業/三菱石油、金融/みずほ銀行 など【同社の環境】同社は社内研修にも力を入れています。また、新規導入案件のコンサルタントとして、要件定義から本番稼動まで、一貫したプロジェクトで活躍できます。【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性コンサルタント・エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【マネージャクラスに期待すること】・SAP新規導入案件または保守案件のプロジェクトマネージメント業務・業務領域:財務会計、管理会計、販売管理、購買管理、在庫管理・案件推進に必要となる顧客責任者との調整・折衝・担当案件の品質、進捗、課題、コスト管理・プロパーメンバーの指導、育成、フォロー・パートナー要員の調達、中長期的な協業関係の構築
更新日 2024.05.22
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【事業に関して】■コンシューマ事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開【今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2024.11.07
システムインテグレーター
【募集背景】従業員数急増とバックオフィスも体制強化のため、募集に至りました。現職のマネージャーだけではグループ推進(M&Aによるグループ会社)業務も増えてきたことにより、管理・マネージメントしきれないためチームを新設するためになります。【具体的な仕事内容】・給与計算・社保手続き・就業規則・労使協定作成・改正(36協定がインプットできている)・労働者派遣事業及び有料職業紹介許可更新等手続き・勤怠集計(必須)時間外労働の知識・勤怠管理システムの運用経験(システムから出力・打刻確認ができる)・変形労働時間制・フレックスタイム制の知識・勤怠集計(必須)時間外労働の知識・グループ企業の統合プロセス対応【求める人物像】当社の求める≪ミッション・コアバリュー≫に共感し、ともに体現してくれる方のご応募をお待ちしております。応募資格の必要な経験/スキルも重要ですが、当社はスキル以上に【スタンス】を重視しています。私たちと一緒に最高のチームを作り上げていきたいと思う方、ご応募お待ちしております!
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
【職務内容】メインフレームからオープン環境への移行プロジェクトにおける COBOL85、JCL、アセンブラ、RDB、NDB、TreeDB、Symfoware、およびその他の関連テクノロジーの有識者として技術サポートを担当していただきます。具体的には以下のような作業となります。・COBOL85、JCL等の現行メインフレーム環境の包括的な評価・メインフレームアプリケーションをオープン環境に移行するための手順策定・技術的問題の特定と対処や解決策の提供など開発チームへの技術的なサポート・TOBEシステムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザービリティ等の基準策定・アーキテクチャ設計書等のプロジェクトにおける技術資料の作成支援【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【こんな人に入社してほしい】 ・これまでのメインフレーム経験やプロジェクトマネジメント経験を活かした自分のネクストキャリアとしてのベット先を探している方。・これまでレガシーシステムの特定の分野を経験してきたが、モダナイゼーションにチャレンジすることで、自身の市場価値をより上げていきたいと考えている方。・お客様と共に各企業が抱えているレガシーシステム【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える同社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている同社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!【歓迎要件】・メインフレームからリライト、リホスト、リビルド等の手法によりオープンフラットフォームへの移行案件の経験・グローバル案件の担当経験、外国企業や外国人との実務経験・オフショア開発に関連する経験(もしくはご興味がある方)・COBOL85,PL/I,RPG, JCL, Assembler, RDB, NDBなどのIBM,富士通,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境にテクニカル知識・IBM,富士通,NEC,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境においてプログラム開発や運用保守業務等の実務経験【同社にあう人物像】・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方・最新の技術に興味をお持ちの方・会社の成長を共に実感していきたい方・グローバル環境に興味がある方
更新日 2024.05.16
人材ビジネス
■期待する役割クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。■概要私たちは、全ての組織で働く人財が組織のビジョンに向かって躍動化できる環境の実現に貢献します。人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化していきます。アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。また、総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。■プロジェクト例人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。・経営戦略に連動した人事戦略の策定・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト【魅力】・組織・人事領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現させる業務でやりがいあり・社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事です・裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積めます【募集背景】事業拡大による増員募集【組織構成】コンサルティング部:35名ほど在籍しております。
更新日 2025.06.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
モビリティカンパニーへの変革の要となるソフトウェアファーストのモノづくりの考えに則り、OTA車両ソフトウェア更新やソフトウェア機能販売を軸とした事業モデル策定・推進および、ソフト配信システムの企画・開発をリードできる即戦力人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>スマートフォンなどでは、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリをリモートから継続的に更新することで、同じハードでも機能を継続的に進化できることが普通となっています。自動車業界でも車載ECUのソフトウェアをOTA(Over The Air)で更新し、クルマ購入以降もその価値を継続的に向上させるサービスが広がりつつあります。一方で、クルマは命を預かる製品として、安全・安心かつセキュアで高信頼なシステム構築が求められています。また、ハードとしてのクルマのライフサイクルは長い、常に電源が入っているわけではない、通信状況が悪い地域をクルマは走行することもある、などのいくつかの特徴があります。このような車載ソフトウェアをOTAで更新するための車載/サーバ開発を担っていただきます。<業務の詳細>■ ソフトウェア配信・管理のためのクラウドを活用したシステム開発の推進・ソフトウェア配信・管理システムの企画・開発・上記システムのグローバル展開※システム開発・構築・運用の企画は自部署で行い、社内関係部署と連携してグローバル推進します。開発にあたっては国内外のパートナーとも協業しながら、パブリッククラウド等を活用しつつ推進します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報少数精鋭でスピード感を持って業務を遂行する部署。若手主体で、上司とも気兼ねなくコミュニケーションできる雰囲気です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ソフトウェア主導での車両開発の時代を見据え、OTAで車載ソフトウェアを更新することにより、車の商品価値の継続的維持・向上を実現します。単なるシステム開発にとどまらず、ソフトウェアファーストのビジネス改革、業務プロセス改革を企画し、全社に向けて推進しています。また,これらの分野に関するアライアンス戦略を策定して実行し、標準化団体へのアクティブな関与を行い業界でのリーディング的なポジションを獲得・確立していきます。【やりがい・PR】■やりがい我々は今、100年に一度と言われる大きな転換期にあります。コネクティッド事業はその中心に位置するものであり、これまでにはない新たなビジネスを企画・実現していくことができる立場にあります。技術的にもビジネス的にも新たなチャレンジができる領域であり、非常にやりがいはあると思います。■PR自動車というリアルなハードウェア技術を所有していることを活かし、IT企業では手が出せないような自動車の基本制御部分のソフトウェア更新を実施することで、自動車OEMにしかできないサービスを提供していくことが可能です。自動車業界の標準を目指して取り組んでいきます。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革、ソフトウェアファーストへの転換などが叫ばれる中で、コネクティッドカンパニーに対する期待は非常に大きいです。従来のハードウェア主体の事業モデルとは異なる新しいビジネスモデルの構築が必要であり、社外から知見を持った人材を獲得したいと考えています。キャリア入社者には開発チームのリーダーとして積極的な開発・設計への参画を通じ、同社内に新しい風を吹かせて頂きたいと願っています。
更新日 2025.06.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】「EX Intelligence」を活用し、課題の抽出から課題解決に向けた提案、実行支援まで、クライアントの組織課題解決へ向けて推進頂きます。また、サービスをデファクトスタンダードにしていくべく、サービス改善や事業部運営にも携わって頂きます。ゆくゆくは、マネジャーとしてチーム運営もお任せする予定です。【業務詳細】■サーベイを元にした顧客課題の特定■組織課題解決に向けた施策の検討、提案■改善に向けた顧客伴走業務■サービス改善及び、事業部運営に伴う諸業務【組織体制】メンバー4名【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化となります。【ポジションの魅力】■提案~導入、運用まで一気通貫で経験がすることが出来ます。■経営層や従業員との距離が近く、感謝やフィードバックを直接聞くことが出来ます。■お客様向きのコンサルタント・企画提案領域でありながらも、自社向きにもプロダクト還元できる優位性の高いポジションです。ひいては、サービス企画、プロダクト開発の知見を養うこともできます。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。
更新日 2025.09.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ITサービスマネージメント戦略の立案、企画、体制構築、および運営と運営改善活動。入社時期により初期の参画フェーズは変わってきますが、いずれにしても、ITサービスマネージメントの運営と改善活動は継続的に実施していきます。よって、戦略の見直しにともなう企画、体制構築の見直しも継続的に実施していくことになります。【募集背景】当社の筆頭株主変更に伴い、現在、これまで利用してきた日立製作所のITサービスから脱却すべく、我々独自のITサービス構築プロジェクトが活動中です。日々のITサービス運営についてもこれまで日立製作所および日立製作所のリージョンカンパニーに委託していたが、日立建機のITサービス構築後は我々自身で日々の運営もしていくことになります。運営に先立ち、グローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げが急務となっています。もちろん、立ち上げ後は継続的な運営改善活動を行っていくことになります。ついてはグローバルITサービスマネージメント(ITSM)機能の立ち上げに必要なリーダークラスの方を募集しています。ITIL、ITSMの知識を有し、海外技術者とのコミュニケーション力があり、チームを束ねるマネージメント力と実行力のある人財を望んでいます。【組織構成】グローバルITサービスマネージメントの企画、戦略立案と体制構築。部長1名ー課長5名ー主任9名ー担当10名【配属組織のミッション・目標】日立建機グループ向けのITSMサービス構築と運営、継続的な運用改善活動。【ポジションのやりがいや魅力、アピールポイント】製造業のIT部門として、利用ユーザの声を直接聞くことができます。私たちの意志でITサービスの品質改善、ユーザビリティ向上、コスト最適化をコントロールすることができます。また、私たちDX推進本部ではグローバルITサービス提供に向けた英語力強化活動を実施しています。会社が社員の英語学習をバックアップ、サポートします。英語以外の学習においても、会社マナーや各種IT技術、DX、様々な分野の幅広い教育機会が用意されています。時代変化に追随した教材が豊富に用意されたオンライン教育環境も提供されます。【入社後の想定キャリア】将来的に管理職候補であることはもちろんのこと海外駐在の経験、会社幹部候補も視野にいれた採用となります。
更新日 2025.08.26
総合商社・その他(商社系)
ウクライナ侵攻や物価高騰、円安など、変化の激しい環境下、トレードビジネス管理の重要性は益々高まっています。お客様に安心/安全/安定した商品提供を実現するためには、与信管理/在庫管理はもちろんのこと、サプライチェーン全体を通じたリスクを分析するための新しいアイディアも必要です。営業本部や関連職能部を巻き込みながらアイディアを実現していく、主体性と責任感のある方をお待ちしております。また当部は2022年4月に発足したばかりのフレッシュな組織であり、転職者や他部署からの異動者も多くご活躍頂いています。【職務内容・キャリアプラン】■職務内容:・短 期:サプライチェーンリスク管理業務全般の担当者・中長期:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向など (将来のリスク管理における中核人材)【業務内容】サプライチェーンリスクの管理及び案件支援;■信用リスク/在庫リスクなど、トレード案件に起因するリスクの分析、及び分析に基づく営業支援活動。■トレードリスク管理高度化のための制度/システム設計■サプライチェーン上に内包されるリスクの分析/評価/管理のための管理手法の確立
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】経理部営業経理第一チームにて、国内・貿易取引に関する経理業務をお任せします。【職務内容】■日々の仕訳計上・確認、支払確認、経理処理■社内ルール・会計・税務・各種経理関連システム等に関する問い合わせ対応■月次・四半期決算、決算分析等◆BPR活動や業務効率化・システム開発等に関する各種プロジェクトに参加いただき、ご経験の幅を広げ長期ご活躍いただくことを期待しています。【募集背景】経理部では、日常の営業活動に伴う経理業務を行う以外にも、事業投資案件に関わる経理業務や、経理部の機能強化の一環としてペーパレス化、新規システムの導入等に向けた業務システムの改善・全社への浸透サポートにも取り組んでおります。今後組織体制を強化し、上記プロジェクトのさらなる促進を目指しております。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
【部署概要】ビジネス情報セキュリティ部門は、ビジネスをより良くサポートするための継続的な取り組みの中で、今日の絶え間なく変化する脅威環境における IT セキュリティの重要性を反映する変革を行っています。これにはファーストライン(事業責任者、マネジメント、担当者)とセカンドライン(ORM部門)の間で主要な機能の担当範囲を明確にすることなど含まれます。【具体的な業務内容】インフォメーションリスクスペシャリスト(以下、IRS)は、情報リスクに関して、ファーストライン部門(各ビジネス部門、業務管理部門、IT 部門)のアプリケーションオーナと密接に連携を取り、かつ、独立性の立場を保ちながら助言や課題提言を提供し行い、会社組織全体の情報リスク管理をサポートしています。IRSは、チーム業務に関して、必要に応じて上位マネージャからのサポートを得ながら日々の関連タスクに責任を持ちます。■情報(IT)リスクドメインにおいて独立的な立場からファーストラインのアプリケーションオーナ(事業責任者、マネジメント、IT)に助言およびチャレンジを行い、適切に情報(IT)リスク管理が行えるよう会社を支援■定義されたITセュリティとITガバナンスの展望を維持し、会社全体をサポート■ITリスクやサイバー攻撃に関する専門的アドバイスを提供し、会社全体のサイバーリスクに関する対応力を向上【当該業務の魅力/ Selling Points of This Position】・既存のやり方にとらわない改善に取り組むためのオーナシップや裁量・全社横断的な役割であるため、(通常業務での関係性が限られる)他部署の方とのコミュニケーションの広がりおよび活動を通した社内(様々な階層)、NNグループ関係者とのネットワーク構築・社員の成長をサポートするためのさまざまなトレーニングや、ハードスキルおよびソフトスキルを含む能力開発の機会・リモートワークの導入などによる、柔軟に働ける環境・NNライフジャパンは、トップ・エンプロイヤー・インスティテュートから「トップ・エンプロイヤー・ジャパン 2024」に認定され、従業員のワークライフバランスの向上に力を入れています【将来のキャリア展望/ Perspective of Future Career in this Position】BIS内他ポジションやNNグループ内他ビジネスユニットでのIT Securityポジションへの異動
更新日 2025.02.20
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】・法人営業(ERP/OA企業、経費精算システム、業務渡航取扱旅行会社等)・顧客開拓(業種や国籍に捉われず、中堅‐大手企業の国内外の出張手配ニーズを開拓)・社内調整(外部パートナー、社内各部門との連携)・業務サポート(新プロダクト、サービス、システム機能立ち上げのサポート)・市場調査(クライアント/パートナー/サプライヤーのニーズやフィードバックを関連部門に伝達、競合他社や市場に関する情報収集)【募集背景】業績絶好調による増員【組織構成】法人営業担当3名【海外出張】3ヶ月に1回のペースで、1回につき約1週間(中国、香港、シンガポール、ヨーロッパなど)。入社後、中国本社で2週間のトレーニング予定。
更新日 2024.06.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応や、セキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。セキュリティ業界でチャレンジしてみたい、セキュリティ分野での強みを身につけたい、課題解決型のソリューション営業のスキルを身に着けたい、裁量を持って働きたい方、同社の『営業部 ソリューショングループ』の一員としてお力添え下さい【具体的な仕事内容】 ■お客様への企画提案がメイン■関係各所との連携と調整、お客様への提案資料の作成も業務に含まれます。■小規模な案件からスタートし、お客様とのリレーションを作りながら状況や要望を把握し、課題やニーズに合わせたセキュリティコンサルティングやセキュリティ運用サービスなどを提案します。単体サービスの販売ではなく、お客様のセキュリティ施策を丸抱えできる活動、それに準じないお客様に対する営業活動も実施します。※反響営業中心。テレマーケティングや飛び込み訪問営業なし※本社への出社、お客様のご要望により出張(主要都市メイン)あり取り扱いサービス(営業) ■セキュリティの各種サービスのアウトソーシング■ITセキュリティ戦略に対する支援■セキュリティインシデント発生時のフォロー、対策提案、サービス提供など【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の裁量】 お客様に対しての裁量は全てお渡しします。どのように関係構築していくか、売上を上げていくかはあなた次第です。【仕事の魅力・得られるもの】 ■サイバーセキュリティに関する知識メディアや本では教わることが出来ない、リアルなサイバーセキュリティ対策についての理解を深めることができます。■社会貢献度の高いサービスに携わる経験あなたの提案がお客様をサイバー攻撃から守るだけでなくお客様の企業価値の向上に繋がりますので、社会貢献度の高いサービスに携わり経験を積んでいただくことができます。■会社と共に自身も成長できる環境会社は毎年30%増の売上実績を積み重ねていますし、新たな施策や取り組みの実施も欠かしません。チャレンジングな組織で幅広い業務に携わっていただきながら会社と一緒に成長できます。【入社後の教育】 OJTがメインとなります。会社について、サイバーセキュリティについて、取り扱いプロダクトやサービスについて学び理解を深めていただきます。【キャリアパス】 ソリューション営業としてマネジメントポジションを目指していただくほか、お客様への直販営業経験を活かしたパートナー開拓の営業へのキャリアチェンジや、調整力に強みの方は社内外の架け橋となるプロジェクトマネージャー、得ていただいたセキュリティの知見を活かしコンサルタントへのキャリアチェンジを検討いただくことが出来ます。【募集背景】 新たな顧客獲得や売上増に向けての増員募集です【配属部署】 営業部 ソリューショングループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■数字への意思が常にあり、目標達成をしようと努力し動くことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ロジカルに物事を考えられる■ある程度の先を見据えたストーリー描くことができ、それに沿って業務をすることが得意
更新日 2025.07.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応や、セキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。IT企業での営業経験を活かし、更にセキュリティ分野での強みを身につけたい、大きな裁量を持って働きたい方、同社の『営業部 ソリューショングループ』の一員としてお力添え下さい【具体的な仕事内容】■お客様への企画提案がメイン■関係各所との連携と調整、お客様への提案資料の作成も業務に含まれます。■セキュリティインシデントが発生したお客様へフォロー(初動対応、事業復旧アドバイス)から、対策の提案・サービス提供などを行い、サービス提供範囲を広げていきます。■ご自身のITの知識や、同社のサイバーセキュリティに対する豊富な対応経験をもとに、コンサルタントやアナリストと協力し、お客様がまだ気づいていない潜在的な課題を洗い出し、根本原因を分析。同社のサービスによっていかに課題が改善され、業務効率が向上されるかを示します。お客様に信頼される関係性を構築し、セキュリティ対策の投資対効果最大化をゴールとしています。※反響営業中心。テレマーケティングや飛び込み訪問営業なし※本社への出社、お客様のご要望により出張(主要都市メイン)あり【取り扱いサービス(営業)】 ■セキュリティの各種サービスのアウトソーシング■ITセキュリティ戦略に対する支援■セキュリティインシデント発生時のフォロー、対策提案、サービス提供など【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の裁量】 お客様に対しての裁量は全てお渡ししますので責任も大きくはなります。成果の出し方はあなた次第になりますので大きなやりがいを得ていただくことができます。【仕事の魅力・得られるもの】 ■サイバーセキュリティに関する知識メディアや本では教わることが出来ない、リアルなサイバーセキュリティ対策についての理解を深めることができます。■社会貢献度の高いサービスに携わる経験あなたの提案がお客様をサイバー攻撃から守るだけでなくお客様の企業価値の向上に繋がりますので、社会貢献度の高いサービスに携わり経験を積んでいただくことができます。■会社と共に自身も成長できる環境会社は毎年30%増の売上実績を積み重ねていますし、新たな施策や取り組みの実施も欠かしません。チャレンジングな組織で幅広い業務に携わっていただきながら会社と一緒に成長できます。【入社後の教育】 OJTがメインとなります。会社について、サイバーセキュリティについて、取り扱いプロダクトやサービスについて学び理解を深めていただきます。【キャリアパス】 ソリューション営業としてマネジメントポジションを目指していただくほか、お客様への直販営業経験を活かしたパートナー開拓の営業へのキャリアチェンジや、調整力に強みの方は社内外の架け橋となるプロジェクトマネージャー、得ていただいたセキュリティの知見を活かしコンサルタントへのキャリアチェンジを検討いただくことが出来ます。【募集背景】 新たな顧客獲得や売上増に向けての増員募集です【配属部署】 営業部 ソリューショングループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■数字への意思が常にあり、目標達成をしようと努力し動くことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■情報収集が得意で情報をもとに推論、分析を進めることが出来る■ある程度の先を見据えたストーリー描くことができ、それに沿って業務をすることが得意
更新日 2025.08.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。今後の事業拡大に伴い、お客様の良きアドバイザーとなるセキュリティコンサルタントメンバーを募集します。これまでのご経験を活かし、技術からマネジメントまで、平時から有事まで、お客様をご支援するセキュリティコンサルタントとして、活躍のフィールドを広げてみませんか。【具体的な仕事内容】 ■セキュリティアドバイザーとしてお客様組織における効果的なサイバーセキュリティ対策の立案、インシデント対応支援■セキュリティ対策評価■CSIRT 立ち上げ・運用支援(役割分担、対応フローの整備、定例会での助言、情報提供、対応訓練の実施など)■インシデントハンドリング、各種ログ分析、フォレンジック■脆弱性診断これらの活動を通じて同社セキュリティソリューションをお客様に提案していただきます※補足情報※■海外に子会社を持つお客様とのお取引も少しずつ増えてきました。■基本的にはリモート支援でのお客様対応がメインですが、お客様のご要望や案件によってはオンサイト支援もあります。■月に1~2回の出張の可能性あり【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の魅力】 業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【仕事で得られるもの】 サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識。業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【入社後の教育】 OJTをメインとしています。少しずつ様々な案件に触れていただきながら業務を学んでいただきます。【キャリアパス】 ※ご経験により関わる年数やスピード感は変わってくるかと思いますので、あくまでもキャリアパス一例になります。――3年後――事業部の中核として、重要顧客への継続的なアドバイザリ、インシデント対応支援等を担当――5年後――<マネージャ志向の方>5~10名程度のメンバーを持つ管理者(部長クラス)、幹部社員として、事業の企画、運営全般を行う<スペシャリスト志向の方>会社を代表するシニアコンサルタント/アドバイザーとして重要顧客を担当しながら、講演、執筆等の対外的な活動も行う【配属部署】 コンサルティング部【歓迎要件】■情シス部門などで自社内のセキュリティ対策に携わってきたご経験■ITコンサルティングの経験■インフラ(特にネットワーク)の設計、構築経験や知識、仕組みの理解■セキュリティアナリスト(監視、分析等の業務)の経験■脆弱性診断の経験■各種ログ分析、フォレンジックの経験■セキュリティ教育のコンテンツ作成・講師の経験■セキュリティ規程・ガイドラインの作成の経験■プロジェクトマネージャーの経験・アプリケーションの知識や仕組みの理解■テクニカルセールス・プリセールスの経験■情報処理安全確保支援士保持(取得に向け学習されている方も歓迎です)■英語を活かして働きたい方【求める人物像】■問題解決のためにロジカルに物事を考え行動を起こすことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ポジティブシンキング
更新日 2025.07.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。メインでお任せしたいのはAWSを用いた構築・運用保守の業務です。ご経験が豊富な方には日々の業務改善やメンバーのマネジメントもお任せしたいと考えています。『コアテクノロジーグループ』のインフラ担当として是非お力添え下さい。【具体的な仕事内容】 ■AWSを用いて自社製品向けのインフラ構築例:SIEM製品に追加のログを取得することになった場合、ログ受け取り部分の構築■既存システムの運用・保守例:顧客が増える場合、受け入れ準備■既存システムの改善・効率化例:AWSのリソースなどを用いて自動化の仕組みを検討・開発■各種調査例:社内からインフラに関する問い合わせがあった場合に、調査・回答■各種調整各種作業を実施する際に、部門内の関係者やパートナー企業との調整業務【環境・言語(コアテク)】■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■ソースコード管理:Git■プロジェクト管理:Backlog■情報共有ツール:Teams, Slack, Box, SharePoint■監視:Zabbix商材、サービスの強み 大手民間企業のお客様が多く、自社開発セキュリティ製品の提供を始め、コンサル、運用とワンストップサービスを行っております。【仕事の魅力】 近年、国産のセキュリティ製品の必要性が取り沙汰されております。同社は自社でセキュリティ製品を開発しておりますが、その製品のインフラ部分に携わることができます。またご自身の裁量で改善を進めることができます。【仕事で得られるもの】 同社はセキュリティサービスを提供する企業なので、サービスを構成するクラウドインフラも高度なセキュリティ要件に対応する必要があります。具体的にはクラウドインフラ(AWS)のセキュリティをベストプラクティスに則り改善していきます。この業務を通してAWSのセキュリティに関わるため、クラウドインフラにおけるセキュリティについての知見を得ていただくことが出来ます。また、AWSの他Linuxをはじめ幅広いインフラ業務に携わっていただけます。セキュリティ業界の伸びに比例して同社の成長も躍進して参りますので、スピード感のある環境でご自身のスキルにおきましてもさらなる飛躍を遂げていただけます。【入社後の教育】 仕事に慣れるまでの期間はしっかりフォローいたします。最初の1ヶ月ほどは毎日打ち合わせを実施し、OJTや業務の進め方や近況などを会話します。毎月1回30分、メンバーとグループリーダーとで1対1で会話する機会もあります。わからないこと、困ったことがあればいつでも気軽に相談してください。【募集背景】 事業拡大に伴いインフラ業務が増えてきています。よりスピーディーに対応するために力を貸してくださる方を募集します。【配属部署】 コアテクノロジー部 コアテクノロジーグループ【歓迎要件】■CI/CDの設計・構築の経験■AWS環境の設計・構築・運用に関する改善提案の経験■オンプレミス環境からAWS環境への移行経験■Infrastructure as Code(CloudFormationなど)の経験■マニュアルなどのドキュメント作成経験■AWSの資格所持【求める人物像】■同社企業理念への賛同■チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる■情熱とスピード感をもって主体的にチャレンジできる
更新日 2025.07.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。