- 入社実績あり
【藤沢】状態監視・設備診断システムの開発リーダー日本精工株式会社
日本精工株式会社

【採用背景/期待する役割】状態監視・設備診断システム開発加速に向けたリーダー層の強化を目的として求人募集へ至りました。ご入社いただいた方には状態監視・設備診断システム開発における上流工程、プロジェクト管理、欧州関係会社との共同開発窓口をお任せいたします。【具体的には】■風力発電やものづくり工場の重要設備などの状態監視・設備診断システムの開発をNSKの次世代事業として積極的に進めております。さらに、グローバルに実績を持つ欧州子会社と協業し、NSKが持つ様々な機械部品に関するノウハウ・診断アルゴリズムをAIクラウドに搭載し、対応領域を拡大します。■担当頂く業務としては、全体の開発プロジェクトにおける,要求分析、技術検証、製品企画などの最上流工程となります。■開発の範囲はエッジ開発、クラウドプラットフォーム開発、UI/UX開発、API開発などシステム全体にまたがります。【CMS開発センター組織構成(役割)】・プロジェクト推進Gr(プロジェクトの全体管理,国内事業の推進,等)・アルゴリズム開発Gr(診断アルゴリズムの開発,新技術探索,等)・アプリケーション開発Gr(製品化対応,診断アルゴリズムのソフトウェア化,等)・プラットフォーム開発Gr(BKV事業の推進,新プラットフォーム開発,等)【仕事の魅力】・NSKの事業を「モノからコトへ」と広げていくための重要な技術、事業開発であり、全社の期待を大きく集めているミッションです。また、今回開発していくシステムは再生エネルギー施設の安定稼働や、工場におけるカーボンニュートラル、省エネ稼働に大きく貢献する可能性を秘めており、環境問題、SDGsに直結するテーマでもあります。・欧州には開発拠点、状態監視モニタリング拠点など複数の国にまたがる拠点があり、さまざまな文化や考え方の人材と交流しながら、さらに日本・欧州にとどまらないグローバル市場の開拓を狙うミッションです。モノづくりを通じて世の中に貢献したい、という志を共にしながらも、多様性のある環境で、グローバルな視野を養って頂ける環境と自負しております。【キャリア開発・教育機会】日本精工では持続的な成長を支えていく核となる人材の育成に向けて、各種教育研修制度を設けています。・階層別研修・キャリア開発支援〈若手キャリアセミナー、中途採用フォローアップなど〉・自己啓発〈選択型ビジネススキル研修、語学研修など〉・選抜教育〈NSK経営大学、NSKグローバル経営大学など〉【働き方】プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。平均残業時間:20時間リモート勤務可(週1~3回程度)フレックスタイム:利用可能
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.01.17