【分類:SE】【業務内容】デジタルツイン実現に向け、システム構築技術のトレンドを捉えた新製品、新技術に対する評価、検証を含む研究およびソリューション開発。数年先の事業展開を目的としており、現在は特に以下に注力している■IoX利活用領域(www.nssol.nssmc.com/ss/iox/)■高度UI利活用領域React, Angular, hifive(www.htmlhifive.com/)【ポジションの魅力】自身が探索したシーズを用いて、顧客の課題の解決というゴールを設定し、その達成に向けて主体的に行動できる常に先端の技術情報に触れること、また、広く全社の事例の情報に触れる、もしくは自ら関与することで、当該分野の第一人者を目指せる先進的なアーキテクチャの習得・実践、運用・保守性を踏まえたAP開発手法の習得、実践ができる研究開発からソリューション化された「安全見守りくん」や「IoXプラットフォーム」、「hifive」、「Geminant」などプラットフォーム化、コンポーネント化による全社展開の実績があり自身がそれを主体的に実践していくことができる【組織メンバー構成】システム研究開発センター デジタルツイン研究部:直営40名【キャリアパスや身につくスキル】アーキテクチャに関する最新技術の研究を先導する統括研究員アーキテクチャや非機能を考慮したAPの設計・開発を担えるアーキテクト・開発者リーダ【歓迎要件】※下記いずれかの技術に精通することを希望■UXを考慮した、Webフロント開発経験■スマートデバイス(iOS/Android)向けネイティブアプリの開発経験■コンテナ関連技術(docker, kubernates)を使った企業システム開発経験■マイクロサービス、API指向等のアーキテクチャの企業システムへの適用経験★魅力■IT構築から導入後支援まで幅広い領域をカバー上記の部門の組織のように革新的生産性向上、既存ビジネス変革、新規事業創出、組織変革と総合的に顧客に価値提供が可能です。絵に描いた餅に終わらず顧客のDX支援を最後まで見届けることが可能です。■技術の同社として10万人を超える同グループの社員データ・製鉄所のアセットを用いたPoC/実証実験ができ、技術に尖った各部署(例:DXICデータ活用、アーキ、サービスデザイン、シス研)と融合したサービス提供できるのは同社ならではの強みになります。■業界トップクラスの給与形態と福利厚生同社の平均年収は844.9万円。かつ独自のキャリア支援体制と下記福利厚生の下、長期的な就業・活躍ができる社員ファーストの文化が根付いております。
- 年収
- 650万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー