スマートフォン版はこちら

「最近の気になるニュースは?」と面接で聞かれたときの答え方

「最近の気になるニュースは?」と面接で聞かれたときの答え方

転職成功のカギを握る面接。その面接でどんなことを聞かれるのか、またどのように回答すれば良いのかと頭を悩ませている人も多いでしょう。面接で聞かれることが多い項目の1つに、「最近の気になるニュース」があります。では、なぜ面接でニュースについて聞かれるのでしょうか。 今回は、「最近の気になるニュース」という質問の意図を踏まえ、好まれやすい話題の選び方や回答方法、対策の仕方についてご紹介します。

気になるニュースを聞く面接官の意図とは?

面接官は、どのような意図で最近の気になるニュースについての質問をしているのでしょうか。

●面接官の意図

面接官は、志望者が日頃から社会情勢や志望する企業に関連する業界の動きに関心を持ち、きちんと情報収集を行っているかどうかを知りたいと考えています。社会人の最低限のマナーとして、日頃から最新ニュースにアンテナを張れているかを確認しつつ、業界への関心度を確認することで入社意欲を測っているのです。

また、気になるニュースを挙げて、その話題に対する考え方を聞くことで、その人の理解度や知識の深さを知ろうとしています。特に、「自分の意見をきちんと言えるかどうか」という点が重要です。
志望動機や自己アピールなどの一般的な面接の質問は、面接に行く前に皆さん対策をするでしょう。しかし、最近のニュースについては日頃の習慣でもあるので、志望者の興味・関心や勉強の度合い、思考力、コミュニケーション力などを知るのに打ってつけの質問だというわけです。

●直近のニュースを指定される場合の意図

気になるニュースを聞く際に、面接官が「ここ数日のニュースで......」といった前置きをして質問をする場合があります。あえて直近の話題に範囲を限定することで、志望者が「日常的に情報をチェックする習慣があるのか」という点を確認しているのです。

最近のニュースについて聞かれたときに焦らないためにも、普段からニュースをチェックし自分なりに考え、理解しておく必要があります。特に、営業や企画などの職種を志望する場合、日常的な情報収集は必要不可欠です。

面接で好印象なニューステーマの選び方

面接で気になるニュースを聞かれたとき、選ぶ話題に指定はありません。しかし、せっかくの面接で発言する機会を無駄にしないために、自己アピールできる好印象なニューステーマを選びましょう。

●好印象なニューステーマ

おすすめは応募している企業に関連する業界ニュースです。仕事に直結する話題のほうが、業界への興味・関心をアピールでき、面接官に好印象を与えやすいでしょう。
例えば、運輸業界を志望している場合は、ネット通販の市場拡大に伴い、宅配ドライバーが不足しているという問題をピックアップすると、タイムリーかつ業界に関連したテーマといえます。さらに、志望している企業の配送拠点の拡大や効率的なシステム導入などの戦略について触れ、今後ますます業務効率化が必要な現場で活躍したいといった自分の意見を伝えることができれば、志望動機や自己アピールにもつなげられるでしょう。

しかし、面接官はその道のプロだということを忘れてはいけません。中途半端な知識をひけらかしたり、生半可な評論をしたりするのは逆効果になるのでNGです。普段から業界の話題や動きにアンテナを張り、確かな知見を培っておく必要があります。

●避けておきたいニューステーマ

面接で好印象なニューステーマがある半面、できれば避けておきたいテーマもあります。
特に、政治に関するニュースは避けましょう。面接官がどのような立場でどんな思想を持っている人なのか判断できず、自分の意見がどのように受け取られるかわからないというリスクがあります。例えば、ある政党に対する批判をしたら、面接官がその政党の支持者だったというケースもあり得ます。仮に、日本中が注目するような話題であったとしても、政治に対する主義や思想は人によってさまざまなので避けるべきでしょう。宗教やスポーツに関するニュースも同じ理由で避けたほうが無難です。

また、社会ニュースについても注意が必要です。特に、被害者が多かった事件や災害、テロについての話題は避けるべきです。被害者に対して気の毒だという思いがあるのは間違いないのですが、面接官に与える影響としてポジティブな部分を見つけるのが難しいからです。
しかし、四六時中報道されている地震や自然災害といった大きなニュースであれば、触れないほうが逆に不自然なケースもあります。そのような場合は、一言程度のコメントに留め、早々に別の話題に移行したほうが良いでしょう。

気になるニュースの答え方のコツ

話すテーマが決まったら、次に重要なのは「どう答えるか」です。気になるニュースの答え方のコツを見ておきましょう。

気になるニュースを聞かれた際、新聞やニュースサイトなどから得た知識をそのまま答えるだけでは不十分で、自分の意見をしっかりと述べる必要があります。面接官が聞きたいのはニュースの概要ではなく、「なぜそのニュースが気になるのか」という点です。取り上げたニュースが気になっている理由や、内容を理解した上で自分なりの評価や感想をあらかじめ準備しておきましょう。

面接官にアピールできる回答を準備するためには、そのニュースがなぜ起きたのかという背景や今後業界に与える影響についても掘り下げて調べておくことが重要です。ニュースを点で捉えるのではなく、線で理解することで自分の見解をしっかりとしたものにできるでしょう。
ニュースの内容については、結論のみ簡潔に答えるようにしましょう。面接官にニュースの詳細に関する質問されたとき以外、基本的に解説は不要です。

ニュースを聞かれて慌てないための面接対策

面接で自分の意見をしっかりと述べるためには、何を参考にして、どのような準備をしたら良いのでしょうか。気になるニュースを聞かれて慌てないための面接対策についてご紹介します。

●情報収集

これまで情報収集といえば新聞やテレビのニュース番組などが定番でした。しかし、最近は、情報を得られる手段が数多く存在しています。

<経済系のポータルサイトやニュースアプリ>

インターネットの経済系ポータルサイトやスマートフォンのニュースアプリも、情報収集として十分に活用できます。移動中などの隙間時間にチェックできるので、忙しい転職活動中にとても便利です。 経済誌は、ニュースサイトや新聞よりも、内容がわかりやすくまとめられています。単純に事実を掲載するだけではなく、独自の特集などを展開しているものも多いため、さまざまな視点からニュースをチェックすることができます。志望する企業に関連する特集を確認しておくことで、業界に対する深い洞察力を養うことも可能です。

また、経済誌は週刊が多いため、1週間分の情報が1冊で把握できるというメリットもあります。経済誌を確認することは、面接の直前対策として有効な方法といえるでしょう。

●ネット調査

気になったニュースや取り上げる話題を決めたら、さらに詳しく調べるためにWebサイトを活用しましょう。面接では、ニュースに対する意見が重要視されます。内容を正しく把握するだけでなく、その出来事が起きた理由や背景、今後の見通しについても把握していないと、的確な考えを持つことはできません。疑問に思ったことは、すぐに調べる癖を付けましょう。

●模擬面接

意見がまとまったら、実際に面接で話をする練習もしましょう。パソナキャリアでは「模擬面接」を実施しています。実際の面接と同様の流れで面接を行えるだけでなく、志望する企業の質問傾向なども知ることができます。また、企業との面接ではもらえないフィードバックをもらうこともできます。面接慣れしていない人にとっても、自信を付ける場として利用することができるでしょう。

ニュースのチェックを毎日の習慣にしよう

面接といっても、ほとんどの質問は事前に準備しておくことで、慌てずに対応することが可能です。「最近の気になるニュース」についても、日頃からニュースをチェックし、自分の意見をしっかり用意しておけば、スムーズに答えられるだけでなく、「勉強熱心だ」として面接官に好印象を与えられるでしょう。
ニュースのチェックは、就職した後も仕事の役に立ちます。これを機に普段から世の中の情報に目を向ける癖を付け、ニュースを自分なりに咀嚼して、分析する習慣を身に付けましょう。

登録3分!無料転職サポート

転職成功に向けた親身なキャリアカウンセリングと最適な求人情報を無料で提供。専任のプロがあなたの転職をサポートします。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。