スマートフォン版はこちら

人事職の志望動機はどう書く?入れるべき要素やパターン別の例文を紹介!

人事職の志望動機はどう書く?入れるべき要素やパターン別の例文を紹介!

転職で人事職を目指している人のなかには、「志望動機でどのような強みや経験をアピールすべきかわからない」と悩んでいる人も多いかもしれません。人事職は企業の根幹を担う職種なので、コミュニケーション能力や情報管理能力をはじめ、必要なスキルも多岐にわたるのが特徴です。人事職の志望動機を書く際には、企業から求められるスキルや経験などを正しく理解したうえで、それに沿った内容を考えることがポイントといえるでしょう。

そこで今回は、人事職の仕事内容や向いている人の特徴、必要なスキルなどを紹介したうえで、志望動機に入れるべき要素や書き方のポイントについて解説します。志望動機の例文もパターン別に紹介しますので、実際に履歴書・職務経歴書を書く際の参考にしてみてください。

 

人事職の仕事内容

人事職と言うと、新しい人材の採用や配属先の管理をしているイメージが強いかもしれません。しかし、人事職の業務はそれだけではなく、大きく4つに分けられます。

採用業務

人事の仕事でまず思い浮かぶものは、採用業務でしょう。新卒や中途採用の正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなど、会社の各部署が必要とする人材を把握して採用する仕事です。応募者と接する機会が多く、付随するさまざまな業務に携わります。たとえば、各種媒体への求人情報の出稿や求人票の作成、就職イベントへの参加、会社説明会の企画・実施などです。

また、求人へ応募があれば書類選考、面接を行います。採用が決まれば、入社に関する手続きを進め、入社後に会社に慣れてスキルを発揮してくれるように社員をサポートします。

人事配置業務

人事配置業務は、企業が事業目標を達成するために適材適所に人員を配置し、効率良く業務を進めるために行います。具体的には、入社した人材の配属先を決めたり、評価制度にもとづき社員の能力や適性を判断して、人事異動の計画を立てたりします。また、社員の昇進や昇給の判断に関わることもあります。

労務業務

労務業務は、社員が安心して働くために必要な環境を整え、安全管理などを行う仕事です。細かい業務内容は企業によって異なりますが、一般的には就業規則の作成や入社・退職に関わる一連の手続き、勤怠管理、給与計算などがあります。そのほか、社会保険や年末調整の手続き、健康診断の実施など福利厚生に関する業務もこのなかに含まれます。

評価制度を整備し、社員全員が公平な評価を得られるようにすることや、社員のメンタル面をサポートすることなども、重要な業務です。

教育業務

人事職は社員の教育や研修に関する業務も行います。たとえば、新入社員や中途採用社員には、少しでも早く会社になじめるように研修を実施します。また、在職中の社員に対して、業務に必要な資格取得のサポートをしたり、スキルアップに必要な講習を行ったりします。

また、外部で行われるセミナーの情報を集めて参加者を募ったり、新たな教育システムを視察・導入したりすることも教育業務の一環です。

人事職の魅力・やりがい

社員が働きやすい環境を整えるのが人事職の仕事です。どんなやりがいがあるのか、ここでは人事職ならではの魅力をお伝えします。

組織運営で経営に貢献できる

人事職は、社員一人ひとりが力を発揮できるように成長と活躍を支えることで、企業の経営に貢献します。組織運営という立場から経営に携わることができるのは、人事職ならではの魅力です。

「縁の下の力持ち」とも言える人事職は、企業の主要事業に直接的に携わることはあまりありません。成果を実感できるまでには長い時間を要するため、じっくり腰を据えて取り組める人が向いています。

採用した人の成長を感じられる

自分が採用に関わった社員が企業の業績アップに貢献して社内で評価されたときに、共に喜べるのも人事職ならではの魅力です。また、新卒採用でも中途採用でも、新しい会社に入るということは、その人にとって人生の大きな節目です。そうした人生の大事なターニングポイントに立ち会い、入社後の成長をサポートすることは、人事職でなければ経験できません

セオリーがない

人事職は、人と関わり、相手と向き合う仕事であり、会社の経営状況や部署のニーズ、社員一人一人の個性・能力などを把握し、臨機応援な対応が必要です。その分、ルーチンワークにはない魅力が人事職にはあります。

人事職のキャリアパス

人事職の志望動機を書く際には、将来のキャリアパスを想定した内容にすることもポイントです。

そこで本章では、人事職の代表的な2パターンのキャリアパスについて解説します。

【ルート1】各分野のプロフェッショナルを目指す

一つは、採用、労務、教育といった各分野のいずれかで専門性を極め、その道のプロフェッショナルになるキャリアです。採用の例でいえば、まずは新卒採用で説明会の運営や面接対応、内定者フォローといった一連の業務を経験し、徐々に中途採用まで裾野を広げます。その後は、採用のスペシャリストである「リクルーター」を目指したり、採用部門の管理職として若手人事の育成やマネジメントを手がけたりすることが一般的です。専門領域に長けたスペシャリストは即戦力として企業から認められやすいため、転職市場でも評価を得やすいでしょう。

【ルート2】バックオフィス領域のジェネラリストを目指す

もう一つは、バックオフィス業務を幅広く経験し、ジェネラリストになるキャリアです。具体的には、採用、教育、労務といった人事領域の業務をひと通り経験したあと、総務や経理、法務といったバックオフィス業務全般の経験も積みます。将来的にはCHRO(最高人事責任者)やCAO(最高総務責任者)のようにバックオフィス部門のトップに昇格し、経営に直接携わることも可能です。特に中小企業やスタートアップでは、垣根なく幅広い業務を手がけられるジェネラリストが重宝されるため、社内で安定したポジションを築きやすくなるでしょう。

人事職に向いている人の特徴

人事職の志望動機を書く際には、企業から求められるスキルや知識を理解したうえで、自分の強みをアピールすることが大切です。本章では、必要なスキルや知識も含めて、人事職に向いている人の特徴について解説します。

コミュニケーション能力がある

人事部門は、日々社内外のさまざまな人とやり取りするのが特徴です。例えば、求職者と面接をして自社の魅力をアピールしたり、必要な人材像について各部署の管理職にヒアリングをしたり、経営層と採用戦略をすり合わせたりします。そのため、人とコミュニケーションを図るのが得意な人に向いている仕事といえるでしょう。

情報収集能力がある

人事としてより働きやすい職場環境をつくるためには、社内外の情報を幅広く収集しておくことが不可欠です。具体的には、社内の声に耳を傾けて人事評価制度を改善したり、世の中のトレンドを踏まえて福利厚生を見直したりします。そのため、人事職は社内外にアンテナを張り、積極的に情報収集できる人に適している仕事です。

企画力がある

人事職は、自社の魅力を社外へアピールする“採用広報”としての役割も担います。「どのような採用説明会を開けば、求職者に魅力が伝わるか」「採用ホームページでどのようなメッセージを伝えれば、自社の風土を表現できるか」などを考えるのも、重要な仕事です。そのため、企画力や発想力を活かしたい人にも向いています。

労働関連の法律について基礎知識がある

企業の就業規則は、さまざまな法律に基づいて作成されています。そのため、人事職は労働基準法や労働組合法、労働契約法など、労働者の権利に関する法律を正しく理解しておくことが大切です。また、近年は労働観の変化に伴って、人事領域にまつわる世間の動向も目まぐるしく変化しています。特にダイバーシティ推進や女性の活躍、ハラスメント防止などのテーマは重視されているため、関連法や判例を知っておくとより望ましいでしょう。

守秘義務を徹底できる

人事職は、社内の機密情報を数多く扱うのが特徴です。例えば、従業員の住所や給与額、社内の異動にまつわる情報、求職者の個人情報などが挙げられます。これらをむやみに社内外へオープンにしてしまうと、コンプライアンス上の問題が発生しかねません。守秘義務を徹底できる人であれば、周囲からの信頼も厚くなるでしょう。

人事職の志望動機に入れるべき要素

人事職の志望動機には、具体的にどのような内容を記載すればいいのでしょうか。本章では、人事職の志望動機に入れるべき3つの必須要素について紹介します。

今まで経験してきた業務 ~自分の強みをアピール~

まずはこれまでの業務経験のうち、応募先企業の業務で活かせそうな内容をアピールします。入社後の役割が採用担当なら採用に関する経験、労務担当なら労務で重宝するような経験を厳選して伝えましょう。未経験から挑戦する場合は、コミュニケーション能力や企画力など、人事職に必要なスキルとそれに関する実績をアピールすることがポイントです。自分の強みと応募先の業務をうまくリンクさせることで、適性の高さを伝えられます。

その企業を選んだ理由 ~企業理解の深さをアピール~

続いては、応募先企業を志望した理由について説明しましょう。例えば、「人事制度にダイバーシティへの配慮が行き届いており、共感したから」「採用から教育、労務まで幅広く手がけられる環境に、やりがいを感じたから」といった内容が挙げられます。その際、抽象的な理由では、企業から「他社でも言えるのでは」と疑問を持たれかねません。応募先企業の社風や人事制度に絡めた内容にすることで、企業理解の深さをアピールできます。

入社後のビジョン ~入社意欲の強さをアピール~

最後に、人事職として入社後に成し遂げたいことを説明します。例えば、「採用広報で貴社の魅力を社外へ伝え、応募者の増加を実現したい」「定着率を高めるための仕組みづくりをし、貴社の成長に貢献したい」などの内容です。入社後のビジョンまで具体的に設計している前向きさを示すことで、入社意欲の強さをアピールできます。

人事職が志望動機を書くときのポイント

人事職がより洗練された志望動機を書くためには、どのような点を意識すればいいのでしょうか。本章では、人事職が志望動機を書くときのポイントについて解説します。

応募先企業への理解を深める

人事職の仕事内容は、各社の採用方針や人事制度によって大きく異なるのが実情です。また、人事職は企業によって業務が細分化されているケースと、トータルに幅広い業務を手がけるケースがあります。そのため、人事職が志望動機を書く際は、応募先の仕事内容や事業戦略を正しく理解しておくことが不可欠です。求人だけでなく、採用ホームページやコーポレートサイト、IR情報などにも目を通し、入念に企業研究するようにしましょう。

“企業側”の視点を持つ

「採用に興味があります」「人を評価する側になってみたいと考えています」「人を見る目には自信があります」など、自身を主体とした一方向的な理由は、人事職の一端しか見ていないと判断される恐れがあります。労務や教育などの分野にも関心があることを示し、人事職としてどのように企業に貢献したいかを伝えましょう。

たとえば、「社員のキャリアプランと組織の最適化を見据え、双方にとって最大の利益が生じる方法を構築していきたいと考えています」などとすることで、組織運営に貢献できる人材として評価されるでしょう。

人事職が志望動機を書くときの例文

本章では、人事職の志望動機例文を4パターンに分けて紹介します。ぜひ履歴書・職務経歴書を作成する際に、参考にしてみてください。

【例文1】人事職経験者(経験5年以上|業界経験あり)の志望動機

前職では、会計系クラウドサービス企業の採用部門において管理職を務めておりました。

採用業務に関してはひと通り経験させていただき、なかでも採用広報に力を注いでおりました。社内で前例のなかったSNS運用や社員座談会の開催、カルチャーブログの立ち上げを実施し、応募者数を前年比150%増加・内定者の辞退率を70%減少させた実績もございます。まさに今クラウドサービスのスタートアップとして事業拡大フェーズにある貴社にとって、採用広報の重要性は非常に大きいと感じております。

私が採用部門で培った経験を存分に活かすことができ、個人的にもさらにやりがいを実感できる環境だと考えております。貴社のさらなる事業拡大を採用面から力強く支え、貢献したい所存です。

【例文2】人事職経験者(経験5年以上|業界は未経験)の志望動機

私はこれまで、金融業界の総務・人事職として5年間勤務してきましたが、より深く社会へ貢献したいと考え、介護業界への転職を決意いたしました。

超高齢化の流れが加速するなか、ニーズが高まる介護業界で、誰もが働きやすい制度や体制作りを目指しています。働く環境を改善することで、介護業界全体で高いとされる離職率を抑えることが可能と考えております。10年先を見据えた貴社の経営理念に共感し、ぜひ人事職として貴社で力を発揮したい所存です。

【例文3】人事職経験者(経験3年|応募業務は未経験)の志望動機

前職では、食品メーカーの人事部にて採用業務を担当しておりました。新卒採用に関して、説明会の企画・運営から求人広告の制作、面接、内定者フォローまでひと通り経験できたことが、私の強みとなっています。

一方で前職では採用・労務・教育の各部門が独立しており、異動も多くありませんでした。人材は組織にとって大切な要素です。今後私は人事部門の幅広い業務に挑戦し、組織づくりをトータルに支えられる人材になりたいと考えています。そこで、部門の垣根がなく、少数精鋭で人事業務を幅広く手がけていらっしゃる貴社を志望いたしました。

現在、社会保険労務士のテキストを活用し、労務領域の足りない知識を補えるよう自己研さんに励んでおります。採用部門で培った経験で貴社に貢献しつつ、さらに人事部門を総合的に担える人材として成長していきたいと考えております。

【例文4】人事職未経験者の志望動機

前職では、IT・ASPサービスの企業で営業職に就いていました。そのなかで、企業訪問やサービスの提供をするうちに、人とつながるコミュニケーション能力と企画力を問われる仕事に従事したいと考え、人事職に興味を持つようになりました。

コミュニケーション能力はもちろんですが、これまで営業としてサービスを販売するための仕組みづくりや情報分析を行ってきた力を、採用や育成で多くの社員と関わる人事の仕事にも活かせると考えております。未経験ではありますが、自分の役割に徹し、真摯に仕事に取り組んで参ります。

人事職の志望動機は多方面からのアピールがカギ

人事職の志望動機を考える際に大切なのは、多方面から強みをアピールすることです。コミュニケーション能力・企画力・情報収集能力など、人事職として欠かせないスキルを網羅的に持っていることを伝えましょう。また、自分が目指す将来のビジョンを誠実に語ることで、人事職という仕事に対する前向きな意欲が伝わります。

加えて、志望動機の書き方に迷った際は、第三者に客観的な意見をもらうことも大切です。自分にはない新たな視点を補うことで、読みやすい志望動機にブラッシュアップできるでしょう。特に転職エージェントのような転職のプロに添削してもらえば、企業側の視点も意識したうえで、より評価されやすい志望動機を作成できます。

パソナキャリアは、求人の約半数が「年収800万円以上」を占めるハイクラス向け転職エージェントサービスです。人事職の転職成功を数多く支援してきた転職コンサルタントが、履歴書・職務経歴書の添削や志望動機の作成を手厚くサポートします。ぜひ人事職への転職を目指す際には、パソナキャリアへお気軽にご相談ください。

登録3分!無料転職サポート

転職成功に向けた親身なキャリアカウンセリングと最適な求人情報を無料で提供。専任のプロがあなたの転職をサポートします。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。