採用担当者の目に留まる「履歴書」「職務経歴書」を作る
転職活動の第一関門は書類選考を通過することです。そのためには、採用担当者に「会いたい」と思わせる応募書類を作成しなければなりません。応募書類は、あなたと企業が最初に接点を持つツールです。複数の候補者が応募していることも多いので、採用企業のニーズに合った応募書類を作成しましょう。
履歴書のポイント
履歴書は自分の学歴や職歴などの基本情報を伝えるツールです。他社との差別化がしにくい分、採用担当者に好印象を与える「見た目」が重要です。最近は、ホームページ上やメールで応募を受け付ける企業が増えてきました。その場合は、履歴書はパソコンで作成したものでかまいません。
市販の履歴書を指定された場合は、JIS規格のA4サイズの履歴書を選ぶようにしましょう。手書きの場合は、黒ペンで1字1字丁寧に、記入しましょう。
履歴書作成チェックシート
- 簡潔にまとまっている
- 箇条書きや小見出しなどを使って、見やすい工夫がされている
- 基本ルールを守って記入している
- 楷書で正確にバランスよく記入されている
- 誤字・脱字がない
- 手書きで間違えた場合は、修正液や修正テープは使用せず、書き直ししている
- 年月に間違いやズレはない
- 和暦または西暦のどちらかに統一し、職務経歴書も合わせている
1写真
- ・濃い色のスーツを着る
- ・シワ、汚れのない白いシャツ着用
- ・身だしなみを整える
2プロフィール
- ・氏名は戸籍上のものとそろえる
- ・「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナで記載
- ・西暦・和暦を職務経歴書とそろえる
- ・住所は略さず記載する
3学歴
- ・学歴と職歴をそれぞれまとめて記載
- ・学歴と職歴の間は1行空けずに続けて記載
- ・「同」「〃」などの省略記号は使わない
- ・年月の西暦・和暦は合わせる
- ・学歴は最終学歴の1つ前から記入
- ・「○○県立○○高等学校」等、正式名称で記載。専攻科の記載も怠らない。
- ・専門学校・短大・大学は学部・学科まで記載
4職務履歴
- ・主な異動、昇進、昇格等記載
- ・(株)等略さずに「株式会社○○」と記載
- ・既に退職している場合は行を空けずに「以上」、在籍の場合は「現在に至る」を行末に記入
- ・退職予定日が決まっている場合は、「○月末退社予定」と記載
- ・「一身上の都合により」等、退職理由は記載しない
5免許
- ・取得した年月順に仕事に関連するものを優先して記載
- ・「普通自動車免許取得」は忘れずに記載
- ・仕事にあまり関係のないものは省く
- ・履歴書に書ける資格や級はおおむね2級以上が望ましい
- ・現在勉強中のものを記入して、意欲のアピールにつなげることも可能
6志望動機
- ・応募先にどのような魅力を感じているのか、どのように貢献ができるのか等記載
- ・通勤時間はドアツードアで5分単位で記載
7本人希望記入欄
- ・職種・勤務地については、複数で募集している場合で、応募者が選択できる場合のみ記入
- ・希望給与額は記載することで不利になるケースもあるため、記載しないほうが無難
- ・今後の転居予定等があれば記入する
職務経歴書のポイント
職務経歴書は、自分のキャリアやスキル、経験のレベルなどを詳細に記載することで、企業に貢献できることをアピールする書類です。職務経歴書は決まった書式はありませんので具体的かつ簡潔に自己アピールすることが重要です。企業が求める人材と自分の能力がマッチしていることを伝えるために具体的な実績を示し、表題や見出しなどを工夫してA4で1、2枚程度の分量にまとめましょう。
職務経歴書に書くべき5つの要素
- 1どのような会社で(業界・会社概要)
- 2どんな仕事内容を(部署・職種・職務内容)
- 3どのように工夫、努力して(取り組む姿勢、身につけた能力)
- 4どのような結果を出したか(成果・実績)
- 5今後どのような仕事に取り組んでいきたいか(意欲)
PC・スマートフォンどちらからでも作れる!
パソナキャリアのWeb履歴書・職務経歴書作成ツール

項目にそって入力するだけで、誰でも簡単・キレイな履歴書・職務経歴書が作成できます。
PCで作った書類を外出先からスマートフォンを使って修正することもできるから、電車での移動時間やちょっとした待ち時間を使って手軽に簡単に転職活動を始めることができます。
Web履歴書・職務経歴書作成ツールはこんな人におすすめ!
どう書けば良いかわからない
項目にそって入力するだけでの簡単操作でキレイな「履歴書」や「職務経歴書」が作れます。(書き方のポイントや例文つき!)
作った書類をダウンロードしたい
作成した履歴書・職務経歴書はダウンロードして直接内容を編集することもできます。PDFでのダウンロードもできるため、メールに添付したり印刷をしてもレイアウトが崩れません。(直接編集するためにはマイクロソフト社の「Microsoft Excel」または「Microsoft Word」が必要です。)
スマートフォンしか持っていない
スマートフォンからも印刷プレビューを確認しながら項目入力ができるため、
PCがなくても履歴書・職務経歴書が作れます。
また、PCで作りかけの書類を外出先からスマートフォンで修正することもできるので、隙間時間を活用して転職活動をすることができます。
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役⽴つ情報をご紹介します。
転職をお考えの方へ
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。

ご利用者様の声
化学・繊維業界・貿易事務(28歳・女性)
希望の職種求人や、詳細な条件に合う求人を紹介して頂けた事と、選考中の情報や企業との兼ね合いなど様々な点で尽力頂け、サポートが強い転職活動を行えた点が良かったです。
また担当の方も親身に迅速にいつも対応して頂けたので、転職活動期間中は相談したりと心強かったです。