ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
今の仕事とは関係なく、新しい仕事につけるとしたらあなたはどの仕事を選びますか?
小さいころからの夢の仕事、憧れている仕事、そして今やっている仕事。
様々な回答がみられたのが、今回のアンケート調査となりました。
今回は、「今の仕事とは関係なく、新しく仕事につけるとしたらどんな職種で働きたいか」について、20代から40代の男女にアンケート調査を行いました
今の仕事とは関係なく、新しい仕事につけるとしたらどんな職種で働きたいですか?
今の仕事は関係なく、新しい仕事につけるとしたらどんな職種で働きたいですか?
人事・総務・経理・法務などの管理部門 11.2%
秘書・アシスタント・一般事務 10.0%
公務員 10.0%
製造業系エンジニア 6.4%医師・歯科医師・獣医師・看護師などの医療従事者 6.2%
経営者・役員 6.0%
自営業 5.8%
IT系エンジニア 4.0%
クリエイター(Web以外) 4.0%
マーケティング・広告・宣伝・商品企画などの企画職 3.8%
営業 3.6%
金融専門職・コンサルタント 2.8%
弁護士などの士業 2.4%
クリエイター(Web系) 1.8%
店舗管理・販売 1.4%
その他 19.6%
男性で一番多い回答は「製造業系エンジニア」で11.6%
■性別データ詳細(男性)
1位:製造業系エンジニア 11.6%
2位:経営者・役員 10.8%
3位:公務員 10.4%
4位:IT系エンジニア 6.4%
5位:営業 6.0%
「製造業系エンジニア」と回答した男性は11.6%と、2位の「経営者・役員」の10.8%を抑えて堂々の一位となりました。
製造業系エンジニアを選んだ方の理由をみてみると
・職人になりたい(20代男性)
・資格を持っているが、生かせる職場が近くにないため(20代男性)
・自分の知識を生かせるから(30代男性)
・今やっている仕事の経験を生かしてステップアップしたいから(30代男性)
・同じ仕事をやりたいから(40代男性)
という結果になりました。
「今の仕事とは関係なく」という質問にも関わらず、今現在製造業系エンジニアのお仕事をされている方が、「慣れ親しんだ仕事をしたい」という理由から回答されていた方が多いのが特徴的でした。
また手に職があることも、この仕事が人気の理由の一つ。
今の時代、専門性を持つことで、どこででも生きていけるスキルを身につけたい人が多いようです。
女性で一番多かったのが「人事・総務・経理・法務などの管理部門」と「秘書・アシスタント・一般事務」で共に18.4%
■性別データ詳細(女性)
1位:人事・総務・経理・法務などの管理部門 18.4%
2位:秘書・アシスタント・一般事務 18.4%
3位:公務員 9.6%
4位:医師・歯科医師・獣医師・看護師などの医療従事者 8.0%
5位:クリエイター(Web以外) 6.4%
女性で一番多い回答が「人事・総務・経理・法務などの管理部門」と「秘書・アシスタント・一般事務」で共に18.4%という結果になりました。
「人事・総務・経理・法務などの管理部門」を回答した理由をみてみると
・労務関係の仕事に少し興味があるから(20代女性)
・簿記の資格を持っているので(20代女性)
・座ってする仕事のほうが案外自由だから(30代女性)
・こつこつやるのが向いているので(40代女性)
・経理の仕事ならば、月数日の派遣の仕事でも結構稼げるので、将来的にはやってみたいと思っています(40代女性)
管理部門では、デスクワークが中心ということもあり、女性が比較的働きやすいと考えている方が多いという結果になりました。
また、簿記や社会保険労務士などの資格が活かせることも人気の理由の一つと言えそうです。
年収500万円代の方は「公務員」も人気
年収別でみてみると、年収500万円代の方は「公務員」が22.5%と、他を大きく引き離して1位という結果になりました。
公務員を選んだ方の理由をみてみると
・安定しているから(20代男性
・仕事もそんなに忙しくなく、給料がよさそうだから(30代男性)
・クビの心配がないから(30代男性)
・給料がよい(40代女性)
やはり「安定」や「給与面」が人気のポイントという結果になりました。
実際に生活をしていく中で、給与面の大切さを痛感している人が多いと言えそうです。
今の仕事に不満はなくても、もし違う仕事をしていたとしたら何をしているだろう・・・と想像したことがある人も多いのではないでしょうか。
どんな仕事でも選べるとなったときに、迷わず「今の仕事!」と言えるような、そんな働き方が出来たら素敵ですよね。
【インターネット調査】
2015年10月
調査対象:20~49歳の男女 500名
「シンクタンク」とは?意味や仕事内容、転職方法をプロが解説
あなたは面接でどう見られている? 7秒で選ばれ、30秒でアピールできるイメージ戦略を考えよう
「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界
ネクタイの結び方で失敗しがちなポイントと上手な結び方をシャツ専門店のプロが解説
元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで
徒弟制度に憧れ帰化。筋肉と庭園を愛する庭師、村雨辰剛さん |クレイジーワーカーの世界
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。