ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
Q.あなたは今のポジションよりも出世したいと考えていますか。
「出世したい」20代平均は48.2%、20代男性は58.5 %が出世欲あり。
「出世したい」と回答した20代男性は58.5%、女性は37.8%、平均で48.2%と「出世したくない」を上回る結果となりました。
また他の年代平均を見ると、30代が47.0%、40代が38.1%と20代よりも下回るという結果に。
「出世したい」と回答した20代はどのようなことを考えているのでしょうか。
フリー記述のアンケートでは、下記のような意見があがりました。
ゆとり世代という言葉があるように、昔に比べてワークライフバランスを重視するイメージがある20代。
しかし今回アンケートを行ったところ、20代男性が一番出世欲が高いという結果になりました。
自由記述のアンケートにも様々な意見がよせられましたが、「給料が上がる」という意見よりも、「やりがい」や「会社を変えたい」などの理由が多くあげられていました。
お金のために出世したいというよりも、自分のやりたいことをやるために出世が必要と考えている20代が多い傾向にあるようです。
「最近の若者は」と言われることも多い昨今ですが、意外に20代の若者もしっかりと自分の人生や仕事のことを考えて行動していると考えられます。
職種別では「絶対に出世したい」と答えた「営業」は18%
職種別でみると、営業職では「絶対に出世したい」と回答したのは18.2%と職種平均の8.6%を上回る結果となりました。
営業は結果が分かりやすく、出世するということは結果が認められているということでもあります。
営業を志望する人は数字へのコミットが求められる分、しっかりと結果を出すことによりリーダーとして後輩の育成に関わったり、会社の営業方針を決めるなど出来る仕事の範囲も増えていくと思われます。
もちろんクライアントに自社サービスを紹介する楽しさもあるとは思いますが、出世することにより様々な仕事内容にチャレンジ出来るのも、出世を希望する人が多い理由の一つかもしれません。
IT系エンジニアは6割以上が「出世したい」と回答。
IT系エンジニアは全体の61.5%が「絶対に出世したい」もしくは「待遇が伴うのであれば出世したい」と出世に前向きな回答が多くみられました。
同じエンジニアでも、製造業系エンジニアの「出世したい」は47.5%とIT系エンジニアが大きく上回る結果となっています。
IT系エンジニアは出世することで、自分の能力を発揮しやすい環境を作りやすい傾向があることも出世欲に繋がっている理由の一つ。
また、出世することでプロジェクトを持つことになると、仕事の幅が広がることも魅力と感じている人もいると考えられます。
世間的には、昔よりも出世欲が低くなっていると言われることが多い昨今。
しかし意外に、まだまだ出世したい願望を持っている方は多いことが分かりました。
出世だけが全てではもちろんないですが、責任が増えることは仕事において自分の決済範囲が広がることでもあります。
それが仕事の醍醐味の一つであり、仕事を通じて様々な経験をすることは、人生の醍醐味そのものともいえます。
出世してより大きな責任を負うことの不安よりも、より大きな責任を背負って今まで以上の活躍をする楽しさを感じて、仕事にぜひ取り組んでいってください。
【インターネット調査】
2016年3月
調査対象:20~49歳の男女 500名
「シンクタンク」とは?意味や仕事内容、転職方法をプロが解説
あなたは面接でどう見られている? 7秒で選ばれ、30秒でアピールできるイメージ戦略を考えよう
「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界
ネクタイの結び方で失敗しがちなポイントと上手な結び方をシャツ専門店のプロが解説
元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで
徒弟制度に憧れ帰化。筋肉と庭園を愛する庭師、村雨辰剛さん |クレイジーワーカーの世界
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。