ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
スケジュール管理や経費精算の申請が面倒くさい。ああ、自分専属の秘書がいたらいいのになぁ……。そんなことを考えている人は、秘書のように仕事を助けてくれるガジェットを駆使して、雑務の負担を極限まで減らしてみるのはどうだろう。
今回は「Gizmodo」や「GetNavi」などを中心にガジェットライターとして活躍する武者良太さんに、秘書代わりになる役立つツールを伺った。スケジュール管理やチャット、経費精算の負担を軽くするアプリなど、厳選した5つのツールをご紹介しよう。
プロジェクトのスケジュールや連絡事項、タスク要件などの管理を全て一元化。さらにそれをチームと共有することが可能なクラウド型サービスだ。カード形式でタスクを整理できる。
「プロジェクトでは通常、複数メンバーで同時にタスクの進行管理をしますよね。このツールは、GoogleカレンダーやGmail、チャットワーク、Slackなどの各サービスと連携できます。増えすぎたチャンネルを統一して、個人レベルからチームレベルまでのタスクをカバーできる便利さがウリです。クラウドのプロジェクト管理アプリとチャットアプリのいいとこ取りをしたようなイメージですね」(武者さん 以下同)
▼Jooto(ジョートー)
PC(windows/mac)・アプリ対応
無料コースから月額7980円までのコースまで。
GmailやFacebook Messenger、チャットワーク、Skype、Slack、Googleハングアウトなど、多くのメール・メッセンジャー・チャットサービスを一元化できるPC専用アプリ。
「取引先などによってチャットツールを使い分けている人は少なくないでしょう。タスクと同じく、コミュニケーションツールが多くなればなるほど、相手からの連絡を見落としてしまう可能性は出てきますよね。そんなときは、使っているメールやチャットアプリを一元化して、見落としを防ぎましょう。このアプリを使えば、未読状況を一覧で見ることができます。サイトは英語ですが、かんたんにダウンロードできて直感的に使えます」
▼Rambox
PC(windows/mac)対応
無料
400グラムの軽量モバイルスキャナ。PCやスマートフォン、タブレットとWi-Fi接続することで、名刺やレシートからA3用紙まで読み込める。
「テキスト画像を読み込み、それをテキストデータ化する精度の高さが特徴です。資料をつくるときは、グラフやデータ資料など、紙からスキャンして作ることもありますよね。その際に役立つのがこのスキャナです。筐体がスリムでカバンに差し込めるサイズなので、外で少し作業をしたいときや出先でも役立ちますよ」
▼ScanSnap iX100
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix100/index.html
紙のレシートをスマホで撮影すると自動テキスト化してくれるオンライン家計簿。支出・入金データをCSVエクスポート・インポートできる。
「もともと一般家庭向けの家計簿サービスですが、仕事用途でも十分使えます。たとえば、通常は月末になると、交通費や購入した資料などの経費を会社の経費精算フォームに入力する作業がありますよね。その際にこれを使えば、領収書をテキストデータ化し、Excelファイルへの書き出しが可能です。ツールをうまく使うことで、普段の事務作業がかなりラクになると思います」
▼zaim
PC(windows/mac)/スマホ対応
無料プランあり
朝起きてから寝ている間まで、睡眠の質と時間や歩数、距離、消費カロリーなどを記録するフィットネスバンド。スマホアプリと同期して、ログの推移がわかる。
「なかなか自分の体調の変化には気づきづらいもの。普段のライフスタイルを知ることで、より業務の効率化を図るきっかけに導入してみてはいかがでしょうか。実は、機能としては他の類似製品と大差はないのですが、デザイン性が高く、スーツに合わせやすいのでオススメしました」
▼MISFIT RAY
http://jp.misfit.com/products/ray/
専属秘書は無理でも、現代の文明の利器であるアプリやガジェットを駆使すれば、雑務や事務作業でかなりの効率化を図れるはず。今日から試しに使ってみてはいかがだろうか。もしかしたら、速攻でストレス軽減できて、手放せなくなってしまうかも。
※掲載している情報は2017年11月現在のものです。サービスが終了する場合もございますのでご了承ください。
(文・取材:山岸裕一 編集:ノオト)
取材協力:武者良太
1971年生まれ。1989年よりライターとして活動開始。90年代に出版社にて編集業務を担当。退社後はフリーライター/エディター/カメラマンとして再出発。現在はギズモード・ジャパン、モノマガジン、デジモノステーションなどに寄稿するほか、PR/ADコンテンツ作成、企業トップ・エンジニアインタビューの分野で活動している。元Kotaku Japan編集長。
「シンクタンク」とは?意味や仕事内容、転職方法をプロが解説
あなたは面接でどう見られている? 7秒で選ばれ、30秒でアピールできるイメージ戦略を考えよう
「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界
ネクタイの結び方で失敗しがちなポイントと上手な結び方をシャツ専門店のプロが解説
元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで
徒弟制度に憧れ帰化。筋肉と庭園を愛する庭師、村雨辰剛さん |クレイジーワーカーの世界
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。