スマートフォン版はこちら

転職エージェントの利用に費用はかかる?無料の理由やサービスの詳しい内容を解説!

転職エージェントの利用に費用はかかる?無料の理由やサービスの詳しい内容を解説!

転職エージェントに登録したいものの、費用がかかってしまわないか心配という方も多いのではないでしょうか。

結論からいうと、転職エージェントを利用するのに一切費用はかかりません。求人紹介や選考対策、企業との交渉代行といったさまざまなサービスを、すべて無料で受けられます。転職エージェントは求職者にとってメリットの大きいサービスですので、ぜひ安心してご登録ください。

今回の記事では、転職エージェントが無料で利用できる理由や、受けられるサービスの内容についてわかりやすく解説します。また、転職エージェントの費用に関する注意点も紹介しますので、参考にしてみてください。

転職エージェントの利用に費用はかかる?

そもそも転職エージェントを利用するうえで、求職者側の費用負担はあるのでしょうか。本章では、転職エージェントの費用や転職エージェントによる違いについて解説します。

転職エージェントは無料で登録・利用できる

転職エージェントの登録にあたって、基本的に費用は一切かかりません。

また、ほとんどの転職エージェントでは利用中に別途費用が求められることもなく、すべてのサービスを無料で利用できます。具体的には、担当の転職コンサルタントによる個別面談や求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接、企業との日程交渉・年収交渉などのサービスをすべて無料で受けることが可能です。

転職エージェントの種類によって違いはある?

転職エージェントは、取り扱う求人の内容によっていくつかの種類に分類されます。例えば、職種・業界に限らず幅広い求人を取り扱っている「総合型転職エージェント」、女性向け・ITエンジニア向け・ハイクラス層向けといった特定分野の求人に強みを持つ「特化型転職エージェント」などが代表例です。

しかし、どの転職エージェントでも、基本的に費用に関するルールは同じです。原則として登録や利用に料金はかからない仕組みになっているため、安心して活用できます。

転職エージェントはなぜ無料で利用できる?

転職エージェントはサービスの内容が幅広いにもかかわらず、なぜ無料で利用できるのでしょうか。本章では、転職エージェントが無料である理由について、大きく2つの観点から解説します。

“企業側”から報酬をもらうビジネスモデルだから

転職エージェントの報酬の仕組み

求職者側に費用が発生しない大きな理由は、転職エージェントが企業側から報酬を受け取っているためです。転職エージェントでは、求職者の採用が無事に決まったときに、企業側から成功報酬が支払われる仕組みとなっています。そのため、求職者側から利用料をもらう必要がないのです。

企業側が有償にもかかわらず転職エージェントを活用する理由は、メリットが非常に大きいためです。企業は単独で採用活動を実施するとなれば、採用ホームページを開設したり、応募者一人ひとりの選考書類をチェックしたりと手間がかかってしまいます。その点、転職エージェントを利用すれば、自社でゼロから採用の準備をしなくても、採用条件に合う人材を転職コンサルタントから随時紹介してもらうことが可能です。つまり、企業側にとっては採用担当者の負担が軽くなり、なおかつ魅力的な人材に出会いやすくなるという利点があります。

もちろん、求職者側から見ても、豊富な非公開求人を紹介してもらえたり、手厚い選考対策を受けられたりとさまざまなメリットがあります。このように転職エージェントは企業側から報酬をいただくビジネスモデルにすることで、企業側・求職者側双方にとってメリットの大きいサービスになっているのです。

法律で定められているから

大前提として、転職エージェントのように有料職業紹介事業を営む会社は、求職者から手数料を取ることが法律上禁止されています(職業安定法32条の3第2項※)。つまり、一部の例外を除いては、転職エージェントが求職者にサービスの登録料や利用料を請求することはできません。もちろん、ハイクラス転職エージェントのパソナキャリアも転職成功までのすべてのサービスを無料で受けられますので、ぜひ安心してご登録ください。

※参照:職業安定法32条の3第2項(抜粋)

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。

職業安定法|総務省

退会・内定辞退をしたときに費用は発生する?

求職者のなかには、複数の転職エージェントに登録し、途中で相性の合わない転職エージェントを解約するという人もいます。その際、たとえ転職エージェントを退会しても、追加費用や違約金が発生することはありません。

また、万が一応募企業の内定を辞退した場合でも、違約金や損害賠償が発生することは原則としてありません。ただし、費用はかからないといっても、内定辞退をするとなれば応募企業に迷惑がかかる可能性が高くなります。そのため、内定辞退の際は転職エージェントへ速やかに連絡をして、謝罪の気持ちを伝えることが肝心です。

転職エージェントの費用に関する注意点

転職エージェントのなかには、一部のサービスに費用がかかってしまうケースもあります。本章では、転職エージェントの費用に関する注意点を紹介します。

一部のサービスのみ有料な転職エージェントもある

転職エージェントによっては、法律で認められている部分に限り、一部のサービスを有料にしていることもあります。例えば、スキルアップに役立つ研修を有料で開催したり、特定の職種のみ有料で求人紹介をしたりするパターンです。有料・無料の区別は各転職エージェントによって違うため、各社のホームページを事前にチェックしておくようにしましょう。

転職活動に必要な経費は、自己負担

転職活動には、転職エージェントを訪問する際の交通費や宿泊費がかかります。また、転職コンサルタントと連絡をとる際には通話料金やインターネットの利用料が必要です。こうした必要経費については、自己負担になるので注意しましょう。

万が一転職エージェントまでの距離が遠く、交通費の負担が重くなってしまう場合は、オンライン面談や電話面談の利用もできます。事前に転職エージェントに相談し、面談方法・場所の希望を伝えておくことが大切です。

転職エージェントで利用できるサービス

転職エージェントに登録すれば、具体的にどのようなサービスを受けられるのでしょうか。本章では、転職エージェントで活用できる主なサービスの内容について解説します。

転職コンサルタントによる個別面談

転職エージェントに登録すると、最初に転職コンサルタントとの個別面談を受けられます。面談では、転職コンサルタントが今後のキャリアについて相談に乗ってくれたり、過去の業務経験を一緒に振り返って強みを棚卸ししてくれたりするのが特徴です。このように転職の専門家によるカウンセリングを受けることで、自分の客観的な市場価値を把握でき、転職活動の方向性も明確になるでしょう。

非公開求人の紹介

転職エージェントでは、転職コンサルタントが個別面談の内容をもとに、求職者一人ひとりに合った求人を紹介してくれます。一般的な転職サイトには掲載されていない非公開求人を豊富に紹介してもらえるのも、転職エージェントのメリットです。幅広い選択肢のなかから、自分に適した転職先を見つけやすくなります。

選考対策(履歴書・職務経歴書・面接)

転職コンサルタントによる選考対策を受けられるのも、転職エージェントの大きな特徴です。具体的には、履歴書・職務経歴書の添削を受けたり、模擬面接を通じて受け答えのアドバイスをもらえたりします。選考対策をサポートしてもらうことで、自分の強みや志望動機をよりわかりやすく企業へ伝えられるようになり、選考を有利に進められるでしょう。

推薦状の送付

転職エージェント経由で企業へ応募すると、転職コンサルタントが応募先に対して推薦状を送ってくれます。推薦状とは、求職者の職歴や強みなどを端的に記載し、「自信を持って推薦できる」旨を企業へアピールする資料のことです。転職エージェントから推薦状を送付してもらうことで、自分一人で応募するよりも選考の通過率が向上しやすくなります。

企業との交渉・調整

転職エージェント経由で応募すると、転職コンサルタントが企業との日程調整や年収交渉を代行してくれます。特に年収額については、求職者一人ではなかなか話を切り出しにくいものです。その点、転職コンサルタントに仲介して想いを伝えてもらうことで、企業から納得を得やすくなり、より希望年収を実現しやすくなるでしょう。

キャリアアップを狙うなら、ハイクラス転職エージェントが最適

転職エージェントは、基本的に求職者側に費用がかからない仕組みになっています。そのため、自分の希望に合った転職エージェントがある場合は、費用を気にすることなく積極的に登録・利用するようにしましょう。特に転職を通じて今よりも年収・役職を高めたい場合には、ハイクラス向けの転職エージェントに登録することで、より希望がかないやすくなります。

パソナキャリアは、求人の約半数が「年収800万円以上」で、転職者の年収アップ率「61.7%」を誇るハイクラス向け転職エージェントサービスです。数々のキャリアアップを支援してきた経験豊富な転職コンサルタントが、面談から求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、企業との年収交渉まで一貫してサポートします。ぜひ転職で今よりもワンランク上のキャリアを目指したい方は、ぜひパソナキャリアへお気軽にご相談ください。

登録3分!無料転職サポート

転職成功に向けた親身なキャリアカウンセリングと最適な求人情報を無料で提供。専任のプロがあなたの転職をサポートします。

この記事の監修者
監修者写真
近田知営業統括本部マネージャー

管理部門(経理財務・法務・経営企画等)ハイクラス領域専門部署にてキャリアコンサルティングに従事。現在はハイクラス・管理職向けのセミナー・イベントを通じて転職後のキャリア構築をお手伝いしています。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。