- 入社実績あり
品質保証※埼玉美里キヤノン電子株式会社
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■ドキュメントスキャナ、モータ、レーザスキャナユニットの品質管理■部品受入検査■部品解析業務■協力会社との折衝■品質向上活動【勤務地】美里事業所
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.08
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■ドキュメントスキャナ、モータ、レーザスキャナユニットの品質管理■部品受入検査■部品解析業務■協力会社との折衝■品質向上活動【勤務地】美里事業所
更新日 2025.04.08
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■新型の無人航空機の開発を進めており、全体システム、空力、構造、動力系の何れかの設計、解析、図面作成、開発実験の計画立案と実施に従事していただきます。■開発実験は、屋内での要素実験とともにフィールドでの飛行実験により、航空機に必要なさまざまな条件での計測を行い、高い価値の機体を仕上げていただきます。【勤務地】秩父
更新日 2025.04.08
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■スキャナ、医療機器、環境機器、業務用小型携帯端末機の品質保証、品質向上活動、市場対応、クレーム削減活動■全社QMS業務(規程類の改正、維持改善計画の作成、品質監査計画の作、ISO9001、ISO13485 審査対応、QMS全社事務局)【勤務地】東京本社
更新日 2025.04.08
株式会社SBI新生銀行
■業務内容(1)住宅ローン商品の多様化するニーズに対応する商品開発(時代にマッチした住宅ローン商品開発)(2)マーケット、他行状況に応じた適正な金利プライシングに基づく競争力のある金利施策実行。(3)お客さまのニーズに合わせた新たな保障内容を組み込んだ団体信用生命保険の新商品開発。(4)お客さまの属性変化に応じた審査モデルの見直し(5)住宅ローン証券化にかかる営業戦略、およびストラクチャー・オペレーションの立案から構築(6)信託受益権購入等のオペレーション、対象受益権の自己査定などの実務対応(7)上記施策に合わせたプローモーション戦略立案など住宅ローンに関わる重要な企画立案に挑戦していただきます。またご経験に応じて下記チームへの配属を検討させていただきます。■戦略企画チーム・新商品開発・新サービス構築・既存商品メンテナンス・ブランド価値創造・適切な事務フローの構築・システム・帳票の整備【本チームで身につく能力】・リテールビジネスの柱である住宅ローンの実務、商品・収益の仕組みを学ぶことができる。・市場調査、他行同行、顧客のムードを読み取り、当行住宅ローンを次世代モデルにアップデートしていく作業のため、ビジネススキルとして幅広い知識や情報を取得できるのは勿論、オポチュニティを見逃さない力が養われる。・新企画の立案時には、各種要件定義やリーガル整備、他部との調整、他社への依頼など、主体的に行動しまとめあげる作業が発生するため、プロジェクトマネージャーとしての素養が鍛えられる。・住宅ローンの専門知識が習得できる。 ・WEB解析能力、デザインスキル、フロントWEBアプリケーションの知識、データ分析力、BtoCマーケティング能力全般のスキルが身につく■ 証券化チーム・住宅ローン証券化業務の部内総括・新規案件の証券化にかかる営業戦略、およびストラクチャー・オペレーションの立案から構築・受益権購入等のオペレーション、対象債権の自己査定などの実務対応・他社との価値共創を踏まえた取組の検討‐実装【本チームで身につく能力】・各種要件定義やリーガル整備、他部署および他社との調整など、主体的に行動しまとめあげる業務が主となるため、プロジェクトマネージャーとしての素養が大いに鍛えられる。・市場調査、他行動向、顧客の潜在ニーズを読み取ることで幅広いビジネススキルが身に付くのは勿論、当行住宅ローンビジネスを次世代モデルにアップデートしていく作業の中核を担う役割として貢献できる。・証券化の専門知識だけでなく、リテールビジネスの柱である住宅ローンの専門知識が習得できる。・プロジェクトマネジメント、市場調査・分析スキル、住宅ローンの証券化実務知識
更新日 2025.10.28
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
【仕事内容】飲料・製菓・製パン・デザート・食品・健康食品のメーカーに対して、おいしさの要素である「色」「香り」「味」「食感」「機能・健康」を支える食品添加物や食品の提案営業を担当していただきます。■顧客(食品メーカー開発員や購買部門)からの依頼に対して提案品選定、サンプル提出、関連資料提出など対応■顧客へ開発テーマや課題等をヒアリングし、ニーズに合う各種食品添加物、食品素材を組み合わせて提案■自社研究チームと連携し、顧客ニーズに対する提案製品や提案ツール、提案の仕方を検討し、場合により研究同行にて提案■自社新製品や製品提案用の応用試作品などを用いて顧客へプレゼンテーション■既存取引品について在庫・デリバリー、規格等の変更、価格改定、クレームなどの対応【配属部署】第一営業部 名古屋営業所
更新日 2025.10.31
株式会社NTTデータ
【職務内容】同社サービス①BizXaasMaP(https://madore.glbs.jp/index.html)の導入プロジェクトの推進や、②新機能開発において企画立案および開発を推進していただきます。いずれの場合も、技術リーダーとしてプロジェクトを主導する役割をお任せします。①:地図情報・空間情報を駆使して、自社ソリューションを活用し、お客様環境にシステム導入する際のプロジェクトマネジメント②:これまでにない新たなサービス創出を成功に導く案件でのマネジメント業務(参考)実際に働く社員のインタビュー記事を掲載しています。・谷(新卒入社/②新機能開発)https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2433/・田中・山﨑(中途入社/田中:ポストオーナー、山﨑:①導入プロジェクトの推進)https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/rpmygyq/(参考)ポストオーナーの記事を掲載しています。・田中(ポストオーナー/中途入社)https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2527/【アピールポイント(職務の魅力)】・自社サービスの企画、開発から運用までサービス運営全体に関わることができ、ビジネスの発展と成長を直に経験することができる。 ・AIに留まることなく、時代の流れに沿った新たな技術に関われる。 ・自ら企画立案した新たなサービス事業の創出ができる。 ・特定の顧客に縛られることなく事業推進ができる。 ・GIS業界の多くの企業や人材と交流し共に事業推進する機会が持てる。【参考URL】『「15年間、同じ仕事は一度もなかった」独自の地図ソリューションを通して、あらゆる成長機会が広がる』https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2527/『先進技術で地図情報をリッチ化する「BizXaaSR MaP」を提供』https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1482/『ビジネスと技術を横断し、まだ世の中にないサービスを生み出す。人流データ分析サービス開発の舞台裏』https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2433/
更新日 2025.04.15
マツダ株式会社
【募集背景】車両開発におけるCMFデザインのリーダーのみならず、同領域ではデジタルツールを活用し、デジタル上でも表現をできるようにしていきたいと考えており、それらの知見・意欲のある方を求めております。【部門ミッション】色や素材の提案はもちろん、そのコーディネーションが持つ価値を定義し更には車両全体のデザイン表現としての世界観を構築する事を目標として開発をリードします。【職務概要】量産車開発におけるCMF領域のデザイナーとして、デザイン提案・量産化に向けた関係部門との折衝、承認用・確認用デザインモデル制作の指示等、一連の開発業務を上司の指示のもとご担当頂きます。またデジタルツールを用いたCMF領域における先行開発としてのコンセプト立案及び新価値の創造・世界観構築へ挑戦頂き、新たな業務プロセスの構築も担当して頂きます。※CMFとはモノの表面を構成するColor(色),Material(素材),Finishing(加工)の3要素【ポジション特徴】・将来的にはCMFデザイナーとして内装/外装どちらも携わる可能性があります。外装色は現在特定のメンバーでタスクチームを組んで開発していますがメンバーは固定ではなく各自のキャリアやグループ全体のスキルアップも考えた編成・構成で不定期に変更します。・サプライヤ等で特定の領域を極めて来られた方はさらに広範囲でご活躍の幅を広げて行くことができます。ご入社いただく方には内装トータルでのコーディネーションや世界観・提供価値の提案を期待しております。表皮素材だけでなく部品塗装色、成形フィルム等多岐に渡る製品化の経験・挑戦が可能です。・現メンバーには各領域のスペシャリストがおり、そのような環境で知見やスキルを習得しながらデザイナーとしてステップアップいただけます。また、「新しい提供価値をつくること」が業務の本質のため、どんな業種の方でも十分に活躍できるチャンスがあります。【入社後イメージ】デザイン本部プロダクションデザインスタジオへ配属。入社後1年程度は上司の指導のもと車両開発のプロセスをOJTにて学んで頂きつつ、デジタルツールを活用した素材・質感表現および量産CMFデザイン開発のスペシャリストとしてご活躍頂けることを期待しております。【選考ステップ】①書類審査:職務経歴書およびポートフォリオの提出②1次面接:面接、質疑応答など※現在はTeams会議での実施③課題制作:与えられたテーマに沿って、作品を製作していただきます。∟ご希望の職種や状況により内容が変わります。⑤2次面接:実技プレゼンテーションと面接
更新日 2025.10.29
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジション概要】本格的に戦略コンサルティング領域に進出するための組織立ち上げに伴い、金融機関および事業への戦略コンサルティングに特化したチームのメンバーを募集しています。このチームは、「テクノロジー×戦略×社会課題解決」を融合し、既存ファームにはない独自の視点でクライアントの成長戦略や事業変革を提言・実装します。【戦略】米系戦略ファームのパートナーおよびメガバンクのマネジメントとして金融事業の戦略立案/実装を豊富に経験したエクゼクティブ・パートナーが、多様な戦略立案経験を活かしてハンズオンでプロジェクトを統括。クライアントに対して実践的かつ効果的な解決策を提供します。【テクノロジー】日本の金融インフラを支えるNTTデータグループの豊富な技術力と実績を基に、より深く実践的なデジタルソリューションを提供し、クライアントの競争力を強化します。【社会課題解決】NTTデータ経営研究所のユニット間連携を通じて、政府や公的機関との豊富なネットワークを活用。経済・産業構造改革の中での新たな金融機関・事業に求められる役割・機能をプロアクティブに提言します。【クライアント・ネットワーク】NTTデータグループが持つ広範なクライアントネットワークを活用し、他ファームにはない規模での戦略実装が可能です。これにより、多様な業界での経験をもとに、クライアントに最適なソリューションを提供します。【柔軟なサービス提供】クライアントのニーズに応じた柔軟な体制と料金プランを整え、よりカスタマイズされた最適なサービスを提供することで、信頼されるパートナーとなります。【対象セクター】・銀行、証券、資産運用、リース、クレジットカード、消費者金融・異業種(非金融業者)の金融事業(流通、通信、運輸、製造など)・FinTech事業者/スタートアップ【プロジェクト内容例】<全社戦略>フォーサイト/バックキャストを起点とした金融事業モデルのビジョンおよび中長期戦略。将来ビジョンに基づく全社事業ポートフォリオ戦略。新規事業戦略(オーガニック/インオーガニック)<部門戦略>リテール領域・カード分野のカスタマージャーニー変革。法人領域の顧客役割期待の刷新。カスタマーインサイト視点からのウェルスマネジメント・モデルの刷新<機能戦略>ネットバンキング/BaaS戦略。IT/ビジネス・アーキテクチャ戦略。デジタル/AI/データ戦略【募集ポジション】マネージャー、シニアマネージャー※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。 シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【配属ユニット】ソーシャル・バリュー・ファイナンス室
更新日 2025.10.07
株式会社エス・エム・エス
【ミッション】新規事業である障害福祉事業者向けのSaaS事業におけるマーケティング全般をお任せします。これからの事業であるため、戦略策定~セールスとの連携等、幅広い領域をお任せしたいと考えています。【具体的な業務内容】■市場予測、競合調査を基にしたマーケティング戦略の立案■集客チャネル/方針の企画/実行■マーケティング戦略に基づいたマーケティング施策の実行-オンラインプロモーションの企画/実行(WEBサイト設計・SEM・SNS・コンテンツマーケティング・ウェビナー企画)-オフラインプロモーションの企画/実行(DM・展示会)-リードナーチャリングの企画/実行(メールマーケティング・MAを活用したリードスコアリング)【募集背景】2024年12月、私たちは同社は障害福祉事業所向けSaaS事業をジョイントベンチャーという形で開始しました。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20241203_smswt/現在は小規模で組織を運営していますが、今後の事業拡大に向け、次期リーダーとしてマーケティング組織を牽引いただける方を募集しております。【配属組織】介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ 障害福祉SaaS障害者福祉支援グループは2023年に立ち上げた組織で、0→1の事業開発を専門で行っています。機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしております。【やりがい】■マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結しています。■介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができます。■戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引することができます。■障害福祉領域は認可制ビジネスのため公開情報が多く、扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えます。■上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えます。【キャリアパス】障害福祉領域以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。<キャリア事例>・事業領域責任者・経営企画・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)でのマーケティング責任者
更新日 2025.09.10
三菱電機株式会社
【採用背景】温暖化加速による世界的な空調機器需要の拡大、カーボンニュートラル/SGDsに貢献できるソリューションの提供など業務用空調機は今度も高い成長が見込まれる魅力的な業界です。そのような中、当社では事業基盤強化/人員拡充を重点的に進めており、とりわけ調達部門においては安定生産を可能にするサプライチェーン最適化に取り組んでいます。とてもやりがいのあるチャレンジングな仕事です。これまでのご経験を活かしたい方はもちろんですが、新たなフィールドに挑戦してみたい方も 少しでもご関心がおありでしたら是非ご応募ください。【主な職務内容】■(国内外問わず)調達先の選定業務(ソーシング、見積り比較、契約条件交渉、工場監査等)■調達品に関わる以下の業務・原価低減活動(VE、価格交渉等)・納期管理業務(調達品の需給動向把握、納期交渉等)・品質管理業務(定期監査、品質向上に関わる活動等)・調達戦略(安定調達に向けた施策等)立案及び実行■サプライヤ管理業務(定期評価等)【業務を通じて活用する知識、身につく知識】■調達品の市場動向・技術動向・生産工程等に関する知識■製造業における開発・調達・生産・品質管理・販売等サプライチェーンの流れに関する知識■折衝能力■関連法規(下請法、輸出入管理等)■語学力、国際コミュニケーション力■チームで仕事を進めるためのスキル【社内外関連部署との関わり】■同一製作所内の各部署(営業、設計、品証、製造等)■同社の国内他製作所の資材部門(本社含む)■同社の海外生産拠点の資材部門(イタリア、タイ、中国、マレーシア、メキシコ、等)■同社の海外調達拠点(イギリス、アメリカ、タイ、シンガポール、台湾、上海、香港、韓国)【使用言語、環境、ツール、資格等】製作所内で使用する言語は日本語です。海外のサプライヤーさんや同社海外拠点メンバーとのやり取りで外国語を使う機会も少なくありません。英語が最も多いです。英語が苦手な同僚もいますので必要に応じて通訳を活用することもあります。なお、英語を中心に語学力を身に着けるための各種研修制度があり、この充実ぶりは同社の自慢です。【組織のミッション】■調達部あらゆる変化に柔軟に対応可能な調達体制の構築、調達サプライチェーンの最適化をはかる。■調達第二課業務用空調機器/冷熱機器用部品(半導体部品、電気電子部品、モータ、バルブ、リモコンなど)の調達管理がミッションです。目まぐるしく変化する調達環境を俯瞰して安定調達を実現する戦略を立案しそれを実行するのが最大の役割です。ミッションを実行するにあたってはテーマごとに自ら関係者(社内関係部門、海外拠点、お取引先のサプライヤーさん)を巻き込み、チームを作って仕事を進めていきます。【業務の魅力】・グローバルで市場が成長しており且つ同社における重点成長事業である業務用空調機器/冷熱機器の開発・生産に調達面(調達品の発注先選定、価格・納期条件等の契約等)から関わるという、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・同社コミットメント”Changes for the Better”の精神の下、同社はカーボンニュートラルを志向した製品をお客様へ提供しています。それら製品の開発・生産・販売部門との関連も深く、業務を通じてお客様や社会への貢献を実感できる仕事です。・三菱電機の他製作所や本社と統一した調達戦略を定めている調達品種も多く、一製作所での活動にとどまらず広い視野で仕事をすることができます。・国内の他製作所やサプライヤさんへの出張機会も多い仕事です。また、海外生産拠点との打合せや海外サプライヤのソーシング等の海外出張もあり、グローバルで活躍できる仕事です。【キャリアステップイメージ】Managerコース;数年の調達管理担当を経てグループリーダを担い、Managerとなりうる資質があれば35-45歳でManagerに昇格スペシャリストコース;調達のプロフェッショナルとして様々な役割を身に着け当社の基幹事業に貢献
更新日 2025.10.24
PwC税理士法人
【PwCについて】◆「Price Waterhouse Coopers」の頭文字であり世界4大コンサルティングファーム「Big4」の1社です。本拠地英国をはじめ、157か国で関連会社を展開している巨大コンサルティングファームです。【PwC Japanについて】《社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する》◆「PwC Japan」とは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。◆「会計」「税務」「コンサルティング」「ディールアドバイザー」「法務」など、幅広い領域のプロフェッショナルサービスを提供しています。◆ここ数年、社会では従来の常識や想定を覆す事象が起きており、今後も続くものと考えられます。PwCは信頼と問題解決を同時に提供し、それによってよりよい社会を実現する存在でありたい、と考えています。そのためにも多様な課題を解決するステークホルダーと共に歩みながら、社会に貢献していく組織です。【PwC税理士法人について】◆企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決を支援しています。【部門(Tax Technology and Transformation:以下TTT)について】TTTはビジネスパートナーを含めて50人超のグループでクライアントサービスのテクノロジーによる変革をミッションとしてPwC税理士法人全体のDX推進、クライアント業務の効率化、サポートを実施する部門です。税理士の他に、会計事務所での税務経験者、外資系企業、会計システムや金融機関、SI企業でのプロジェクトマネージャーやエンジニアなど幅広いバックグラウンドの方が在籍しています。【ミッション】-DXプロジェクト、RPAでの業務自動化、Webアプリケーションの開発-Pythonを使ったデータ分析、自然言語処理、画像処理技術を活用したAIモデルの開発-DockerやKubernetesを使ったマイクロサービス アーキテクチャの設計・構築、CI/CD Pipeline、ML Pipelineの構築・クライアントの業務効率化プロジェクトへの参画、税理士業務のサポート実施・Global テクノロジー開発チーム、海外ベンダー、他PwCメンバーファームとの協業【プロジェクト紹介】◆プロジェクトの開発チームメンバーとしてCloud環境でのWebツールやRPA等の新ツールを含む、各種ツールを活用した設計・開発を担当していただきます。◆Digital Acceleratorプログラムや外部のe-Learningなど新しい技術動向について自己学習を行うための環境が整っています。◆AIなどの最新技術を積極的に取り入れている環境なので、ビジネスに接しながら技術者としてのキャリアを目指す人にとっても最適です。
更新日 2025.01.30
ダイキョーニシカワ株式会社
・顧客からの品質に関する連絡への対応(選別、点検、在庫確認、代替)・顧客からの調査依頼への対応・対応履歴管理・品質不具合に対する対策の有効性確認と対応、標準化と水平展開・生産方法の変更管理主に九州地方に製造拠点のある自動車メーカーが顧客となります。※不具合の対応などでお客様先に訪問することがあります。■残業:月20時間程度■勤務時間補足:夜勤(20:15~翌5:15)もありますが、入社時点では、常日勤を想定しています。【入社後のキャリアパス】・品質管理業務の基礎知識を学び、顧客、取引先と折衝できるスキルを習得する。・品質不具合に対しての分析、評価能力を身に付け適正な判断ができるスキルを習得うする。・国内拠点に限らず、海外グループ会社への指導やサポートができるスキルを習得する。
更新日 2025.10.29
マックス株式会社
【職務内容】生産設備の仕様検討、構想検討などの上流工程から、設計、立上、生産開始後の改善まで、一貫したモノ作りに携わります。自社オリジナルの生産設備の実用化、ロボットを使用した搬送や梱包の自動化、新規工場建設時の設備仕様検討など、幅広い設備関係の業務を担います。具体的には以下の業務をお任せします。※海外生産拠点での設備導入、立上等で年数回の海外出張もあります。【業務内容詳細】■生産設備検討での要求仕様の整理から製作仕様(メカ/電装仕様。人作業、レイアウト、モノ/人動線等)の確定■外部設計を使う場合の外部設計業者との交渉、検収条件決め、設計の進捗管理、導入検収■技術課題の整理と技術課題解決取組。裏付けのための実験検証の実行と実験報告書作成と報告■製作仕様を満足する構想設計、組図設計(3DCAD)■予算確保のための稟議書の作成と提案■設備投資プロジェクトのリーダーとして、関係部署にメンバーを集め、まとめ、設備導入を実行【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■28名程度(今回は第1設備部に配属予定です。)・第1設備部:商品及び部品の生産設備と樹脂系消耗品の生産設備・第2設備部:鉄系消耗品の生産設備【キャリアパス】■将来的に当部署にてマネジメント職やエキスパート職としてご活躍いただけます。また、適性次第では他部門のキャリアチェンジも可能です。
更新日 2025.10.24
株式会社三菱UFJ銀行
■ローン債権譲渡のミドル・バック業務、ディストリビューションフロント業務の補佐支援を担当いただきます。【詳細業務】■ミドル業務:譲渡案件成約に向けた事務フローの組立て等の事務企画、譲渡に関わる行内決裁確認、譲渡契約書作成、譲渡価格のプライシング、バックへの事務連携、業務のDX化・セカンダリマーケット活性化に向けた各種施策推進、ディストリビューションフロント業務の補佐業務。■バック業務:譲渡資金決済、譲渡記帳、譲渡管理システム入力、営業店事務連携、サービシング管理業務(金利等の通知書類作成、元利金資金分配、借入人⇔投資家を繋ぐ報告書類通知)、決算報告業務、業務システムの保守・改修、業務のDX化・高度化に向けた各種施策推進等。※ミドル業務担当:5名、バック業務担当8名で業務分担をしております。【配属組織】ソリューションプロダクツ部 ディストリビューショングループ セカンダリー業務チーム・人数:15名・平均年齢:40代手前くらい・男女比:男性2名(リーダー、サブリーダー)、女性13名※中途入行者の方もご活躍しております。【働き方】在宅勤務やフレックス、中抜けなどを自由に使いながら働いており、柔軟な働き方が可能です。・在宅頻度:週3~4日程度・残業時間:10~20時間程度【魅力ポイント】■譲渡契約・実行~期中管理・償還までローン債権譲渡手続きをチーム内で一気通貫で行うため、債権譲渡に関する手続や法令等を背景とした事務能力・専門性を得られます。■同じ所属にいるディストリビューターと密に連携しながら、日々のローンマーケット動向を捉えた譲渡案件成約に関与・寄与します。■譲渡取引・期中管理の上で、行内の様々な部署(各フロントオリジネーションチーム、営業拠点、事務部門、審査部門)と連携し、適格機関投資家(銀行、生損保等)とやり取りが発生します。行内外の方との接点が豊富にあります。■業務システム改修のため、システム部門と連携して、ユーザー側としてシステムの要件定義・保守・管理もしています。■業務改善に向けたDX化(RPA開発・電子調印等)やローンマーケット活性化に向けた取組施策に全員が参画し、チームメンバーと切磋卓磨しながら、業務の高度化を続けています。【研修・キャリアパス】■入行後一定期間は、既存スキル・経験に応じたスキルアップ計画を定め、ペア体制でOJTを受け、当該計画に沿ったスキル習得ができた後に主担当者として対応頂きます。■各種施策に加わり、業務改善・システム改修等の取組を通じてチーム運営の基礎力を身に着け、ユニットリーダー・チームリーダー等の上位役職をめざすことも可能です。
更新日 2025.05.20
グロービング株式会社
■外資コンサル出身者が揃ったベンチャー戦略コンサルティングファームにおいて、経営戦略室のリーダーまたは担当者として、経営企画・経営管理業務に従事していただきます。■主なご担当業務・中長期的な経営戦略及び事業計画の策定、施策立案および実行推進・経営管理体制の構築・経営管理・予算管理の推進・経営全般における特命案件・課題解決プロジェクト等の推進■プロフェッショナルとしてのキャリアをサポート基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。【グロービングの事業内容】■戦略コンサルティング事業×DXコンサルティング事業大手企業を中心としたクライアント企業における、事業戦略、デジタル化戦略・DX戦略策定、実行支援プロジェクトにおけるCDO、CXOサポート/プロジェクトマネジメント支援、ビジネスモデル/オペレーションモデル/サービスモデルの変革、及び新規事業の立ち上げなどの実行推進支援。■デジタル新規事業の立ち上げDXコンサルティング事業で蓄積した経営/ビジネス高度化知見と、DigitalやAI/IoT等の知見を掛け合わせた新規事業/サービスの開発、展開。
更新日 2025.08.08
株式会社タイカ
★18mの高さから生卵を落としても割れない驚異の衝撃吸収性素材「αGEL」を扱う機能製品販売部門においてマネジメントをお任せいたします!★様々な事業展開をおこなっており非常にチャレンジングな環境で業務に取り組めます。社長との距離も近く、スピード感もあり率先してやりたいことができる就業環境です。欧州エリアをメインにご担当いただき、エレクトロニクス業界(ディスプレイや家電製品)や自動車業界の企業に向けて同社の主力製品である多機能素材(αGEL)の営業活動をおこなう部門のマネジメントをご担当いただく予定です。既存の製品を提案するだけでなく、お客様のニーズに応えてカスタマイズ製品を販売していきます。自社開発部門とも連携しお客様への提案を実施いたします。担当はエリア制になっており、現地法人と共に展示会からの引き合いを中心に新規顧客の対応をメインにおこなっていきます。出張は2か月に1回程度、期間は1週間程度を目安に対応しています。担当クライアント数はエリアによりますが、10社程度になります。【配属組織】多機能素材事業本部αゲル営業部海外営業チーム 5名のマネジメントとなります。【募集背景】海外売上比率が高くなっており、今後海外の市場開拓を強化していくことに伴う部門強化募集となります。【今後のキャリアパス】さらにステップアップいただきながら規模感の大きいマネジメントに携わっていただく予定です。
更新日 2025.10.29
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系)(1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ)(2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発(3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計【具体的な業務内容】■基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計■3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造■試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化■解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサの機械系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】Fine Turbo、SCRYU、STAR-CCM+、Abaqus、Nastran、HyperWorks、SimSolid、NX等【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)※一般公開可能≒求人票掲載可能な範囲※トヨタFCシステムの性能の一翼を担う製品開発をしており、エアコンプレッサ・水素循環ポンプが1世代、2世代のMIRAIに採用されいることは報道の通りです。次世代に向け更に製品力をUPさせ、我々が顧客にとってより魅力溢れる製品に仕上げていく事で拡販・業績向上に繋がる将来性があると言えます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
株式会社RevComm
【ポジション概要】オンラインMTG、コンテンツ等様々なチャネルで顧客との関係構築を図り、サービスの利用が定着するための手法や手段を考え、企画します。【具体的な業務内容】■エンゲージメント向上 : お客様の利用状況、利用中の課題を把握し、適切なアドバイスを提供する■クロスセル提案 : 随時リリースされる新機能をお客様に提案し、利用促進を支援■アップセル提案 : お客様社内でのご利用人数増加に向けてお客様のニーズを把握し、営業チームと連携して提案を実施■フォローコール:主に電話・メールを利用して活用促進を行う■新しいカスタマーサクセスのスキーム立案:ユーザーへの価値向上における施策立案/チームビルディング等【やりがい】課題解決に向けた利用率向上の為にどのようなアプローチが最適かを考えながら支援するため、営業的な思考も重要なポジションです。また、立ち上がったばかりのチームであり仕組みが整っていないため、幅広くチャレンジしていただけるポジションとなっております。
更新日 2025.11.02
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(電気系)(1)電動ターボ式コンプレッサ内蔵モータの開発(2)電動ターボ式コンプレッサ内蔵インバータの開発 【具体的な業務内容】・次世代のエアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの設計、解析、評価(電気系)・新製品の要素技術開発、基本設計、課題解決、量産化に向けた開発業務を推進【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの電気系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】 (1) モータ開発:JMAG(2) インバータ開発:回路CAD 【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【組織のミッション(部全体→室orグループ)】FCプロジェクトのミッション: FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開新製品のエアコンプレッサの製品開発を行います。お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていくことが私たちの使命です。【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
大東精密株式会社
★国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします★■業務内容・各部門の部門長と連携をしながら、国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします。・工場経営管理、収支管理・工場管理に関する業務全般■募集背景・各部門の部門長が連携して工場運営している体制となっていますが、より生産性向上・工場の業務改善のため、各部門の部門長と連携しながら業務を加速させていっていただける人材の募集となります。■組織体制・国内工場は24名規模、フィリピンにある海外工場は各180名、380名規模になります。■同社の特徴・プラスチック成形を扱っており、国内では東北の大手顧客向けにスマートフォンのカメラパーツを中心に製造、海外では主に日系企業向けに光学部品(レンズ)、自動車部品などを製造しています。■当社の成長性・日本国内では大手顧客向けにスマートフォンのカメラ周辺部品を中心に、日本国外では自動車部品、光学部品(レンズ)などを、主に日系企業向けで製造しています。従来は売上の8割をスマートフォン部品が占めていました。しかし、他製品の売上拡大に注力した結果、いま現在は他製品の売上が5割を占めるまで伸び、景気に左右されにくい体制を確立しています。・医療、セキュリティ、モビリティ等の分野でカメラ、センサーの需要が高まっており、今後は、当社事業もそれに比例して生産の拡大が見込まれます。■社風・実力主義の社風です。・責任者は立候補からの投票形式で決定いたします。・ご本人のご意向によっては色んなキャリアを実現頂ける環境です。【フィリピン駐在について】・2工場:バタンガス・セブ工場があります。・海外赴任については、本人に赴任の意思があり十分ご活躍頂けそうと判断した場合、原則2年単位での打診となります。・最短ご入社1年以内に駐在された方もいます。・駐在員:バタンガス3名/セブ2名 ・駐在員は全員管理職としてご活躍頂きます。・各部署に現地採用の管理職人員がいます。【駐在時インセンティブ】・ご家族帯:可・住居:>国内:単身用の社宅(水道光熱費+家賃5000円・敷地内)/家賃手当(企業からの距離に基づく)>海外:社宅あり・メイドつき・ほぼ食費のみ負担となります・運転手付き・年3回帰国費用および特別休暇各5日間
更新日 2025.11.06
株式会社ユーシン
【募集背景】この春始動する、日系完成車メーカーの新システムの先行開発プロジェクト対応ための急募となります。この新システムは今後も他車種や他メーカーへの横展開を目指すアイテムとなるため、今後も継続して安定的にプロジェクトを進行できる体制を整えるための増員となります。【職務内容】車両システム開発製品に関するプロジェクトマネジメントをお願いします。具体的には・・・・顧客との折衝(各分野の開発リーダーと同行)・全体の日程管理・コスト管理【やりがい・魅力】全く新しい製品、システムとしてこれから世に出していくプロジェクトとなります。仕様決めから携わることができ、技術者目線、ユーザー目線で自身が取り入れたいと思うものを入れ込むことができるチャンスがあります。ユーシン社内に留まらず、ミネベアミツミグループ内の関係する部門と関わることができ、知見が広がります。◆転勤可能性:ポジションとしては想定なし(制度上はあり)◆出張頻度:月1~2回(主に客先)【ユーシンについて】株式会社ユーシンは、1926年創業、世界13か国 20拠点を有するグローバル企業です。自動車部門、産業機械部門、住宅機器部門を3本の柱として事業を展開しており、キーセットやドアハンドルはグローバルで高いシェアを獲得。国内自動車メーカーだけでなく、海外大手自動車メーカーとも取引実績があります。2019年には、「相合」部品メーカーのミネベアミツミと経営統合し、製品や技術の相合効果により更に国際競争力のある製品を提供していきます。●自動車部門:キーセット/ドアハンドル/ドアロック/スイッチ/センサーなど●産業機械部門:農耕機のシーソースイッチ/ジョグダイアルスイッチ/フォークリフトのコンビスイッチ/アシストスイッチなど●住宅機器部門:オフィスのレバーハンドル錠、電気錠/集合住宅のカードロック/ホテルの非接触カードロックHR、枠付電気錠など【ミネベアミツミについて】●1951年に設立。数多くの機械加工部品及び電気機器部品を扱う、世界でも数少ない東証プライム上場の総合精密部品メーカーです。●主力製品の精密機械加工部品は情報通信機器やOA機器市場、家電市場、航空機市場、自動車市場等で数多く使用されています。●世界27ヶ国、95製造拠点を構えグローバル展開も積極的。長年積み重ねてきた独自技術で世界各国の様々な要望に対応しています。
更新日 2025.10.29
株式会社トーシン
【業務内容】■カプセルトイショップを中心にアミューズメント専門店の出店・運営事業を展開する当社にて、カプセルトイ専門店舗を担当しているSV職のマネジメント、担当エリアの売上管理・店舗管理。【業務詳細】■人員管理(SV職の教育・勤怠管理・研修の実施) ■商品の在庫管理 ■お客様対応(クレーム対応等) ■各店舗及び担当エリアの収益管理(売上・販管費) 【やりがい】マネージャーとして広域の店舗マネジメントを管理し経営に近いポジションで裁量権を持って業を行えます。部下の育成に直接かかわる為、人材育成を実感できます。※魅力的な店舗づくりから、管理・メンテナンスまでワンストップで行っています※急成長中の会社で店舗運営・会社経営のノウハウが学べます!【企業概要】■カプセルトイ専門店「#C-pla」を運営。2019年3月に1号店を出店以降、5年間で全国各地に188店舗(2024年12月末時点)まで急拡大を続けております。■積み重ねた実績とノウハウで、お客さまとの信頼関係を深め、アミューズメント事業のパイオニアとして創業50年を迎えます。今後は、お子様を含め世代を超えて楽しめるトータルアミューズメント・クリエイト企業を目指します。■急成長中の会社で尚且つチャレンジ精神を重視する社風ですので、主体性次第で自己実現の可能性は無限に拡がります!一緒に会社を作り上げていきましょう!
更新日 2025.09.25
日本アイ・ビー・エム株式会社
<採用組織>IBM Consulting事業本部 ┗Business Transformation Services(BTS) ┗Data & Technology Transformation(DTT) ┗AI Transformation or AI&Analytics ※AI Transformation or AI&Analytics が配属予定組織ですが、スキル経験に応じて他組織の可能性もございます。お客様が保有するデータをアナリティクス技術を駆使して分析し、事業戦略から業務・ITにいたるまで様々な施策の確立を支援するサービス、ソリューションのデリバリー、コンサルティング業務です。デジタル化の進展により生み出される膨大で多様なデータから有益な示唆を引き出し、それを実行に移せるかどうかが、企業の競争優位の源泉となります。そのために、当社は最先端のアナリティクス技術を駆使して、斬新な視点から企業への示唆を抽出し、その示唆を戦略策定、組織改革、プロセス改革を通じて実践に移すコンサルティング・サービスを展開しています。■AI領域の組織/ポジションの魅力ポイント・お客様の課題に対して、オファリングなどグローバルスタンダードを体現したAIテクノロジーを使っていく組織・watsonXのような自社製品を持ちつつもそれにとらわれず、AI推進に必須となる全体像をカバーできる組織・E2Eで、提案からデリバリーまで担えるチームに所属し、包括的な知識・経験を磨ける・他のテクノロジーの専門チームとの協業もあり、AIだけにとらわれないPJ推進ができる・AI領域に限定せず、お客様の基幹システムに影響力のある大きなDX推進PJがある■プロジェクト事例イオンリテール、日本IBMと開発したAIが適切な 割引価格を提示し食品ロスを削減する「AIカカク」と国内最大規模の需要予測・発注システム「AIオーダー」の適用範囲を拡大https://jp.newsroom.ibm.com/2024-05-07-AEON-RETAIL-AI-Kakaku-and-AI-Order-developped-with-IBM-Japan
更新日 2025.07.04
株式会社クエスト
■業務概要:当社半導体システム事業本部の顧客先(半導体業界)にて、業務で使用するアプリケーション開発・保守・運用からOAインフラなどのIT支援まで、お客様のお困りごとをITの力で解決していく業務をお任せします。■具体的な業務内容:◇アプリケーション開発・保守・運用(Java)・生産管理システムの開発/保守・デプロイ/リリース・データベースメンテナンス・インシデント対応◇OAインフラ支援・サーバー管理・キッティング・問い合わせ対応・各種申請対応
更新日 2025.10.26
株式会社三井ハイテック
電動者向けのモーターコアの営業を担当して頂きます。当社豊田営業所での勤務となります。(入社時、一定期間本社(北九州市)での研修がある可能性がございます。)【具体的には】・大手自動車メーカー、およびそのグループ会社への営業活動・顧客との折衝、関係構築、情報収集、提案活動・新規案件の受注活動・量産品/試作品の受注~回収、売掛債権管理等のルーティン業務(海外へ展開する案件への業務も含む)モータコアとは:モーターを構成するローター(回転子)やステータ(固定子)の鉄心部分に当たる部品です。EV車などに搭載され同社はモーターコアで世界No1シェア(40%)を誇っております。
更新日 2025.10.14
株式会社アイシン
【お任せする業務】次世代の電動化商品に対するゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術開発を担当していただきます。新たな成形工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。●具体的には・電動化商品に貢献できるゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術工法のテーマ企画、研究開発、評価・電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】〈部の役割〉 ・徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出(CASE・CE)・アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程)・CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立〈Gの役割〉・電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発・軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発【募集背景】カーボンニュートラルの達成に向け我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる軽量化に向けた軽金属化や樹脂化が進み、その成形技術の多くの課題に挑戦していきます。そのため 加硫ゴムやシリコーンゴム成形に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造しお客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。・自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。・最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。・オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。●製品・サービスの魅力同社はグローバルに競争力のある商品を多く市場に提供しており、それに付随して所有する技術・工法も多岐にわたります。自部署では、社内の全商品に関連した開発を行っており、各技術領域の専門家も幅広くいる為、異分野の専門家との意見交換、交流により、自身の知識の広がりや新たな気づきが生まれる土壌があります。●体制・教育・スキルアップ研修・社外セミナー・トヨタグループセミナー●職場環境事務所、各種接合工法の実験設備、X線CT等の評価設備が職場ビル内(刈谷ものつくりセンター)にあり。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【配属予定部署】EV第1生技開発部【想定職能資格】専門職2級
更新日 2025.09.05
株式会社アイシン
【お任せする業務】次世代の電動化商品に対する レーザやFSW、ろう付けなど接合技術開発を担当していただきます。新たな接合工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。●具体的には・電動化商品に貢献できる接合工法(FSW,レーザ,ろう付け,かしめ,接着等)のテーマ企画、研究開発、評価・電動化商品に対する最適な接合工法の提案、評価・電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】●部の役割 ・徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出 ・アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程) ・CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立●グループの役割 ・電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発 ・軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発【募集背景】カーボンニュートラルの達成に向け 我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる 軽量化に向けた軽金属化や樹脂化に対する接合技術の多くの課題に挑戦します。そのため 接合工法に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造し お客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。●仕事の魅力・社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。・自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。・最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。・オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。●組織・製品等の魅力当社はグローバルに競争力のある商品を多く市場に提供しており、それに付随して所有する技術・工法も多岐にわたります。自部署では、社内の全商品に関連した開発を行っており、各技術領域の専門家も幅広くいる為、異分野の専門家との意見交換、交流により、自身の知識の広がりや新たな気づきが生まれる土壌があります。?●職場環境事務所、各種接合工法の実験設備、X線CT等の評価設備が職場ビル内(刈谷ものつくりセンター)にあり。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.09.05
株式会社長谷工リフォーム
~業界No.1!東証プライム上場の長谷工グループ◎/安定した環境で人事領域のキャリアUPを実現!/年休130日/土日祝休み/充実した福利厚生と安定した経営基盤から社員定着率95%を実現◎~【職務内容】将来の役職(マネジメント)候補としての採用です。~入社後の想定業務~・人事制度の企画・運用・労務管理・給与計算業務・社会保険・退職手続き・福利厚生等※これまでのご経験や適性に応じてご担当いただきます。将来的には人事領域のゼネラリストとして人事業務を幅広くご経験頂き、マネジメントも含めたご活躍を期待しています。~将来的にお任せする可能性のある業務~<労務勤怠> 労務管理、組合対応等 <企画> 人事制度や評価制度の企画・運用等 <人事管理> 給与計算、社会保険、退職手続き、福利厚生等 <教育> 各種研修の企画<運営> 資格取得支援 <採用> 新卒・中途採用業務【就業環境】・年間休日130日/土日祝日休み・実働7.5h/有給休暇(入社時15日~最高20日)・平均残業20h(全社平均値)・男女ともに育休取得実績有り【組織構成】人事部 人事課5名課長 1名(男性)人事部 4名(20~40代 男性1名女性3名 ※派遣社員の方含め)充実した福利厚生や安定した経営基盤により社員定着率は95%を実現しています。中途メンバーも多く、落ち着いて長く働ける環境の中で、人事としてキャリアUPが実現しやすい環境です。※企業担当から見た同社人事の方の雰囲気・お人柄も良く、仕事にも前向きな印象です。また社員の定着率も高く、特に人間関係で悩んだことは無いとおっしゃられる方が多く在籍されておられるそうです。【募集背景】国内市場No.1!70万戸のマンション設計・施工を行うプライム上場企業!長谷工グループの注力事業であるリフォーム事業の拡大に伴い、経営管理面で会社を支える、人事部門強化に向けた増員募集。【同社について】同社はマンション施工業界No.1の長谷工コーポレーションのグループ会社として、主に長谷工グループが施工したマンションのリフォーム・リノベーション事業を展開しております。リフォームは昨今の老朽化マンションの増加や新築マンションの価格高騰から、今後も安定した需要が見込まれ、強い経営基盤を持った安定性の高い企業です!
更新日 2025.10.01
株式会社アイシン
【お任せする業務】2~10年後に向けた、充電システム(急速・普通)の先行開発をお任せします。国内外メーカーと連携して充電製品の設計・実証試験を行い、アイシンの将来の柱となる製品開発を担当頂きます。●具体的には①急速充電器のハード設計(制御回路、筐体設計、充電回路、熱回路)を担当し、制御担当や企画担当と連携して得意先へ提案を行い、開発を推進して頂きます。②普通充電器製品のハード設計(制御回路、充電回路、熱回路)を担当し、制御担当や企画担当と連携して得意先へ提案を行い、開発を推進して頂きます。※①又は②のどちらかを担当していただきます。●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)CR8000CATIA【組織のミッション】◆E-VCカンパニーミッション・エネルギーの社会環境の大きな変化に対応した、アイシンの新たなバリューチェーンビジネスの創出・構築、スピーディな事業化◆E-VC事業戦略部方針・あらゆる技術・事業を組み合わせたお客様のニーズを先取りした商品の提供・事業活動を通じたSDGs7つの優先課題とCN目標の達成・アイシンの保有技術の組み合わせと外部連携による知見の融合により、スピーディーに事業化【募集背景】今後世界中で電動車が普及していく中で電動車へ充電する技術開発が必要となっています。上記の要素技術は、これからの脱炭素社会に必要とされるものであり、その開発は急務と考えています。そのため、充電システム、エネルギーマネジメントに関する専門性を活かして電源/充電システムを開発し、カーボンニュートラル達成に向け、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には充電システムの領域を超えて電動化システムの開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたい。【このポジションの魅力】・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。同社は自動車会のよろずやと言われており、トヨタグループの一員としてBEV、PHEVが加速する中での現状の保有キルを用いて短時間で事業化する事が目標です。・自社の他部署で実施している先端技術を短時間で製品化し、BEV、PHEVの拡大させ、またCO2削減効果に大きく寄与し、地球温暖化に貢献していきます。●職場環境・フリーアドレス制・社内勉強会・社外セミナー●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【配属予定部署】VC事業戦略室【想定職能資格】専門職1級
更新日 2025.09.05
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
【仕事内容】以下業務を時期ごとにご担当いただくイメージです。■トヨタ自動車の連結決算のサポート■同社連結決算■連結PKG提出に関する子会社へのサポート※連結チームへの配属を予定【組織構成】経理部経理G(連結T・単体T)・連結T8名(出向者・派遣含む) うち管理職1名、係長級3名、担当職2名(新卒4年目・1年目)【募集背景】社内異動に伴う欠員採用【このポジションの魅力】■大企業でありながらスタートアップのような自由闊達な環境■トヨタというアセット・信用力をベースとして、中長期目線でブロックチェーンに取組む事ができる■多様なバックグランドを持つメンバーで構成されており、フラットに議論できる
更新日 2025.02.03
マツダ株式会社
【採用背景】 自動車業界は100年に一度の変革期を迎えており、電動化やコネクティビティに代表される技術革新が進んでいます。また、先進安全技術やMaaS(Mobility as a Service)などにより、新たなクルマの使われ方が生まれています。このような状況の中で、マツダはお客様に安心してクルマをお使いいただき、さらにマツダとの関わりを通じて喜びを感じていただけるカスタマーエクスペリエンスを実現するための仕組みを構築しています。 一方で、国内販売領域においては、30年以上前に構築された古いアーキテクチャのシステムが現役で稼働しており、システムの開発生産性や保守性が低いだけでなく、カスタマーエクスペリエンスの実現を阻害しています。そのため、国内販売アプリケーションシステムのモダナイズおよび再構築を行い、顧客サービスの提供価値を最大化することが必要となっています。今回ご入社いただく方には、この価値最大化に向けて、お客様と国内販売アプリケーションシステムの再構築を担っていただきます。【担当業務】 顧客サービスの提供価値の最大化に向けて、国内販売会社の車両販売、車点検・修理等のアフターサービス業務の標準化およびそれらを担うシステムの企画・設計を担当していただきます。ご担当いただく予定のシステムはこれから数年かけ再構築を予定しております。現在は企画のフェーズですので、現在ご入社いただくことで大規模システムの再構築に最上流フェーズから関わっていただけます。また、今後よりスピーディかつ効率的に新機能開発を行うため、開発および運用保守業務の内製化も視野に入れており、幅広い領域でご活躍いただくことを期待しています。 ・業務要件/課題の分析、業務の標準化およびソリューションの具体化 ・中長期計画の策定、システム化計画の具体化、開発推進、プロジェクト管理 ・システム運用および保守管理※ご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。【配属組織】MDII本部/カスタマー・品質システム部/国内販社システムチーム国内販社システムチームは大きく以下の3つの担当に分かれております。1.お客様コンタクト・商談・・・顧客情報の見えるか/コミュニケーションツールの企画、商談基盤領域など2.販社/業務部門のバックオフィス業務支援・・・車両登録/物流(中古車、新車)、業務部門支援、利用料管理など3.販売会社向けヘルプデスク業務⇒今回ご入社をいただく方には主に②の領域を中心に、業務設計及びシステム企画~開発までの一連の業務を担当いただく予定です。 【ポジション特徴】・「お客様に感動を与える」観点から、販売、サービスのあらゆる顧客接点でのプロセスの革新に向けて、業務及びITシステムの両面から関わる事ができます。・取り組みにあたっては、ITの専門家として、マーケティング、セールス、サービスと様々な領域と関わりながら、幅広い裁量権を持ってご活躍をいただくことを期待しています。・大規模(数千人月)な古いシステムの刷新を一からしていく、貴重な立ち上がりのフェーズに関わっていただけます。
更新日 2025.02.03
株式会社キッツエスシーティー
【期待する役割】■半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう当社。ここで解析業務をお任せします。【職務内容】■構造解析/流体解析/伝熱解析など■解析を活用した製品開発スピード向上検討■解析結果整合性確認のための設計及び実機試験評価■製品開発者からの依頼による解析【魅力】■2023年4月より新工場稼働■試験室、クリーンルーム、設計室がワンフロアで全体感を把握しながら就業可能■解析対象が身近にあるため、物を確認しながら解析手法検討が可能【募集背景】■生産量増加もあり、部門強化による増員【組織構成】■技術部(解析業務の専属は2名程度)
更新日 2025.10.29
トヨタ紡織株式会社
~即戦力/経験者歓迎~【業務概要】・工場出荷品に対する品質不具合のお客様(車両 OEM 及び ユニット工場)対応、市場クレーム解析業務をお任せします。【業務詳細】<品質不具合対応>・発生時にお客様窓口として、不具合発生時の対応・社内関係者(主に工場)と協力して、発生/流出原因の特定と再発防止、お客様への報告。・議事録の作成、発行<市場クレーム解析調査>・現品調査(ものを触って解析)&工程調査を行い(必要に応じて対策推進)、報告書作成・再現試験を通した発生メカニズムの特定と前工程(設計/生技)に戻った再発防止活動・(発生部署が 仕入先の場合) 仕入先の現場確認と指導【やりがい】品質不具合を、関係部署を巻き込んで解析し、原因の特定、対策、再発防止を行った結果、再発なく品質実績が良くなった時には、客先からも感謝され、達成感を感じられます。また、品質コスト(クレーム費用等)も良くなると会社にも貢献できた事になり、これも達成感につながります。【身につくスキル】・不具合解析を通して、・トヨタの問題解決方法、製品知識(構造/工法/ものづくり)や品質管理のスキルを得られます。(自動車ユニット部品の業務経験を通した自動車部品の製品知識)・IATF16949(ISO14001)に基づいた業務経験が詰めます。・デンソー、トヨタ自動車及びそれ以外の自動車メーカ(スバル、マツダ等)とも取引があり、自動車業界の要求事項、仕事の進め方を把握できます。【早わかりトヨタ紡織】https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。【歓迎要件】・工場品質管理業務経験・IATF16949 納入不良対策プロセスをベースとした業務経験
更新日 2025.01.31
パーソルイノベーション株式会社
【lotsful Companyについて】lotsful(ロッツフル)Companyでは 「 挑戦したい個人と、 事業成長に邁進する企業や自治体をマッチングする副業プラットフォーム『lotsful』」 を中心に、大手企業・自治体向けの社内人材流動化を促すキャリア支援プラットフォーム『キャリアサークルby lotsful』、副業解禁制度や社内の手上げ式の制度/施策設計、コンサルティングサービスの3つの柱で事業展開 をしています。副業サービスは数多くありますが、私たちが実現したいことは 「企業と個人が共に成長できる機会を副業という仕組みを使って創造する」 こと。副業は特に珍しいことではなくなってきていますが、私たちは ”副業”のような仕組みを活用し、目的にあった最適なマッチングを行うことで、個人の自律的なキャリア形成の実現と、今後より大きくなる企業の人手不足の課題を、人材の流動化を進めることで解決 しようとしています。個人にとっては、1人が1社で勤め上げることが難しくなっているこの時代、会社の枠に囚われずスキルアップをしていきたい。でもチャレンジングな副業案件は少なく、どう探せば良いか分からない。企業にとっては、人材が不足しているにも関わらず、社員採用以外のアプローチで柔軟な組織づくりがなかなか進んでいない。進めたくても、業務委託・副業者に対しどのような業務依頼し活用すればいいかわからない。日本の副業市場には、大きくこのような課題があり、それらの解決のために日々事業開発を進めています。【具体的な業務内容】2019年6月に立ち上げたlotsfulは順調に事業拡大しています。 ビジネス系職種を主とした正社員副業マーケット拡大のパイオニアとして、「副業マッチングサービス」「社内人材流動化サービス」「人事制度・施策設計コンサルティングサービス」の3つのサービスを提供し、企業の課題解決に貢献しています。 現在、lotsfulは更なる成長を目指し、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大を積極的に進めています。lotsful全体の事業の価値を高めていくための事業戦略立案、それぞれのサービスの企画を代表とともに推進していただきます。まずは現状のlotsful事業に対する各種分析を行いながら、事業の収益性、成長率を高めていくために、開拓すべき顧客の中長期の戦略や、サービス・ソリューションのブラッシュアップ、運用体制の改善をボードメンバーと共に推進頂く予定です。■事業戦略立案・顧客分析 :事業、顧客のデータ分析を行い、顧客特性の理解を深め戦略を検討します。■サービス設計・運用改善 : 顧客の声やニーズを収集し、それに合わせたサービス設計・運用改善を行い、顧客満足度向上に目指します。■bizdev: 新規ソリューションの立ち上げ支援やアライアンスなど、bizdev業務を推進します。■営業活動: 必要に応じて、顧客への提案や交渉など、営業活動を行います。■資料作成: 経営会議や顧客向け提案資料など、様々な資料を作成します。【このポジションの魅力】■経営の中枢で、事業成長を牽引する経験を積める代表と共に事業戦略の立案・実行に携わることができます。 CSO候補として事業の成長や新規事業の推進など、様々なことにチャレンジできる機会があります。ご入社いただいた後も 役割の線引きをせずに、事業成長のためにできることを幅広くお任せ する予定です。市場、顧客と向き合い、手触り感を持って事業成長を牽引できる環境をご用意しています。■大手とベンチャーいいとこどりの環境挑戦的な環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があるため、財務体質は非常に安定しています。だからといって、緊張感のない環境では全くございません。大手企業の新規事業からスタートしているものの、実態は社内カンパニーとして独立採算制で意思決定権を持って運営しているスタートアップです。独自のミッションビジョンバリューやビジネス環境をもち、0から事業と組織を構築してきました。同じ方向を見たメンバーとともに、本気で市場を変革させようとしています。
更新日 2025.10.01
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【部署の紹介】 本ポジションは『経営管理部 管財グループ』の募集となります。 同部署は、銀行の店舗構想に基づく店舗の出店・建替えの他、土地・建物・設備の取得、保守管理を行います。 【業務内容】 ・同行の店舗構想に基づく店舗の出店・建替え等に関する業務 ・同行の資産全般(土地・建物・設備等)の取得、保守管理、処分に関する業務 ・同行の保有する資産の有効活用方法の企画と実行
更新日 2025.05.01
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【業務内容】 ※ご経験やご希望に応じて、以下業務のいずれかを担当して頂きます。・お客様の総合的なライフプランコンサルティング業務 ・富裕層向けライフプランコンサルティング業務 ・保障性保険の見直し・コンサルティング業務
更新日 2025.09.16
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【国際金融部】 金融市場を国際的に捉え、有望な投融資機会を捕捉することで、 リスクリターンの観点も踏まえた収益機会の拡大をミッションとしております。 また、「海外支店(ニューヨーク支店、香港支店、シンガポール支店)」「ブラッセル駐在員事務所」 を所管している部署です。 【ポジションの募集背景】 同行は、約2年前より「船舶ファイナンス」への取り組みを開始しました。 主に外航船を対象として、国内案件に加え、シンガポール支店を活用した海外案件にも取り組んでいますが、 今後の一層の業容拡大を目指し、更なる人員体制の強化を図りたいと考えています。 船舶ファイナンスへの取り組みを通じ、共に成長を目指して頂ける方をお待ちしています。 【業務内容】 船舶ファイナンスに関する業務をご担当頂きます。 ※ご経験やご希望に応じて、以下より業務領域を調整致します。 ・船主向け融資組成業務 └条件交渉~稟議決裁~ドキュメンテーション~実行等 ・期中与信管理、モニタリング ・その他業務(他社との連携等)
更新日 2025.05.01
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 「地域とともに夢と豊かさを広げます」を企業理念とする企業グループの地方銀行です。(2022年に持株会社体制へ移行) フィナンシャルグループの第一次中期経営計画においては、長期的な視点で地域の成長にコミットする「10年ビジョン」と、 新たな価値の創造を目指す「5年ビジョン」の 2つのビジョンを掲げ、「未来」をキーワードとして企業グループとして「変革」を行っています。 【募集背景】同行は、地銀としては先進的な事例に多数参画するなど、地銀業界を牽引してまいりました。 地方においてもキャッシュレス化の波は激しく、同行と取引を頂いている飲食小売系企業様はその企業規模大小を問わず対応に苦慮されております。銀行として、そして地域に信頼される金融機関として、我々キャッシュレス企画グループは自社で端末を企画し、加盟店拡大へ向けて日々取り組んでおります。 【業務内容】 しずぎん加盟店サービスの拡販担当として以下業務の推進 ・加盟店拡大へ向けた営業、および営業企画 ・販売戦略の立案、推進
更新日 2025.08.04
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 「地域とともに夢と豊かさを広げます」を企業理念とする企業グループの地方銀行です。(2022年に持株会社体制へ移行) フィナンシャルグループの第一次中期経営計画においては、長期的な視点で地域の成長にコミットする「10年ビジョン」と、 新たな価値の創造を目指す「5年ビジョン」の 2つのビジョンを掲げ、「未来」をキーワードとして企業グループとして「変革」を行っています。 【募集背景】同行は、地銀としては先進的な事例に多数参画するなど、地銀業界を牽引して参りました。 法人・個人を問わずファイナンス手法は複雑化/多様化しており、特に富裕層向けビジネスに関しては今後更に変革していく必要のある領域です。 銀行として、そして地域に信頼される金融機関として、今回は富裕層ビジネスをフロントに立って牽引して頂く方を募集しております。 【業務内容】 資産規模の大きい個人のお客様を担当し、以下業務の推進して頂きます。 ・不動産ニーズの獲得~企画~提案 ・収益不動産の与信へ向けた格付~稟議~融資実務 ・与信先への期中モニタリング ・その他運用性商品や保険等幅広い富裕層ビジネスニーズ獲得~提案 ・資産管理会社の活用
更新日 2025.10.21
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【ポジションのご紹介】 本ポジションは同行における【地方創生部】配属を想定したポジションです ※その他、複数部署における採用を実施しており、適正やご意向を鑑みて、他ポジションでのご案内の可能性もございます 【業務内容例】 ※地方自治体や民間企業と連携して、地域の社会課題解決を支援 課題(人口減少、後継者不足、ビジネスマッチング、まちづくりなど)に対する同行やお取引先様のリソースを活かした各種企画や提案 ・お取引先様のご紹介 ・ファイナンス支援に必要な情報の収集 ・課題解決に必要な関連部署との調整や協力の依頼 など ・業務詳細はスキルやご経験、ご経験の業界によっても若干変動いたします。詳しくは面談面接にてお伝えいたします。
更新日 2025.05.01
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【チームのご紹介】 私たちは、業界トップクラスの地方銀行内にて、ベンチャーデットを通じたスタートアップ支援を行うチームです。 これまでの地銀は、ファンド組成や資本業務提携などをベースにビジネスを展開することが主でしたが、私たちは「ファイナンス」として組織的にサポートをすることが必要と捉え、始動から2年間で、延べ50件の支援を実現しております。 行内での「立候補」で集まってきたメンバーが多く、非常に主体的な活動ができるチームですが、もう1段階成長するためには「社外の関連業務ご経験者」のお力が必要と考え、募集しております。 【チームのミッション】<<スタートアップエコシステム>>の構築! ※詳細は面談面接等でお伝えします 現在は東京に拠点を構えておりますが、ノウハウを集積したうえで地方に還元することが狙いです。 スタートアップ貢献なら=同行 とよばれる未来を目指しております。 【業務内容】 ・ベンチャーデット業務(営業・審査・債権管理等) ・ベンチャーキャピタルファンドへの出資検討業務 ・地方創生イベントの企画・運営への参加 【他金融機関との違い、スタンスについて】 ・地銀という立ち位置からご相談を受けることが多い分「スタートアップ慣れ」している。 ・伝統的な融資スタイルに縛られない、柔軟性がある ・スタートアップフレンドリー、スタートアップリスペクトを持つチームメンバーが集結している
更新日 2025.10.21
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。【募集背景】 本ポジションにて配属予定の『デジタルチャネル営業部』は、同行全体のDXを下支えする極めて重要な部署でございます。 既存商品の営業推進/品質向上に加えて、新商品/サービスの企画や販促を推進して頂ける方を募集しております。 【業務内容】 ・個人向け各種ローン商品やキャンペーンの企画立案・開発、プロモーション(販促) ・営業推進、業務管理(業務効率化、諸規定の作成・改訂など) ※上記はあくまで一例で、ご経験とご希望に応じて幅広い業務に携わって頂きます。
更新日 2025.05.01
株式会社チュチュアンナ
レッグ/インナーウェア等のレディースアパレルを中心に全国展開するブランド「チュチュアンナ」。近年、売上規模が拡大しているECチャネルでの店舗運営担当を募集します。サイト内の売り場作りや、商品を軸としたMD販促や営業施策など、売上に直結する運営計画立案、実行、結果分析までのPDCAをチームメンバーと共に回し、チャネル全体の運営ディレクションや、売上/利益予算にまで守備範囲があるお仕事になります。■業務内容・担当チャネルの予実管理 ※自社サイトまたは外部モール(楽天市場/ZOZOTOWN/Qoo10/SHOPLIST等)・営業施策の立案/実行/検証のPDCA・広告/ささげ/メルマガLINE等配信媒体の担当への業務ディレクション■分析業務・チャネル予算の策定・売上/利益の要因分析/売上の予測・商品の動向分析■求める人物像・常にチャレンジができる方・個人プレーではなく、周囲を巻き込んで取り組む方・ロジカルに思考し、筋道を立ててアウトプットできる方・定量データでコミュニケーションが取れる方【背景】売上好調による事業拡大に向けて増員採用。【組織構成】デジタルマーケティング部は約20名ーECチームで10名程度→リーダーとしてご入社いただきましたら、チームを分け5名程度のマネジメントもお任せします。デジタルマーケティング部は7:3で女性の方が多いですが、チュチュアンナ本社の正社員の男女比は5:5となります。【魅力】同社は、靴下・インナー・ライトウェアを製造から小売りまで手掛けるSPAブランドを展開しており、直営店・FC店併せて全国に200以上の店舗があります。また2007年よりオンラインショップをスタートし、EC・リアル店舗の両軸で売り上げ拡大中です。特に近年ではECチャネルでの売上拡大が加速する中、さらに成長させるべく新しい仲間を募集しています。働きやすい環境の中で業務時間は集中し、休みはしっかり取りながらも実績を上げる。そんな働き方を心掛けてチャレンジされたい方をお迎えしたいと考えています。
更新日 2025.10.31
株式会社静岡銀行
【当行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【部署の紹介】 本ポジションにて配属予定の『デジタルチャネル営業企画グループ』は、当行全体のDXを下支えする極めて重要な部署でございます。 約30名の組織で、平均5名/1チームで構成され、様々なプロジェクトが並行して走っております。 【業務内容】 ※アサインさせて頂くプロジェクトや業務によって、具体的な業務内容は変動しますので、 各人のキャリアを考慮しながら、ご経験や適性、ご希望に合わせて、柔軟にアサインできればと考えております。 (例)・インターネットバンキングシステムの保守・運用管理 ・申込受付サービス、コールセンターシステムの企画~開発 など
更新日 2025.05.01
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【部署の紹介】 本ポジションは『経営企画部 DX戦略推進グループ』の募集となります。 同行全体のDX戦略の実現に向けた、組織横断的な各種施策の企画・推進・統括、人財育成、他部署支援を担っております。 また2024年4月に新設の『データサイエンス統括室』も同グループに属しており、組織強化しているところでございます。 【業務内容】 ・業務所管部署と連携した分析課題の検討、分析結果の解釈・説明 ・Tableauを活用した経営情報、営業情報等のダッシュボード作成 ・Pythonを活用したお客さまのニーズ予測等のモデル構築 ・全社的なデータサイエンスのリテラシー向上に向けた人財育成の企画・推進
更新日 2025.05.01
株式会社ビズリーチ
【募集背景】弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げております。そこで、テックリードとして共に事業をつくっていただける創業メンバーを募集します。【職務内容】事業責任者とプロダクトマネージャー、またエンジニアと共に戦略を考え、いずれかの領域の技術面をリードいただき、プロダクトリリース~グロースまで一気通貫で関わっていただきます。当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。■技術戦略の立案■新規AIプロダクトの設計、開発、リリース■グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード【ポジションの魅力】■0→1フェーズで事業責任者と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。■経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、技術面のリードを担っていただけます。■安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。【開発環境】全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。【バックエンド】Java, Kotlin, Spring Boot, 一部GoメインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。【フロントエンド】TypeScript, Next.js, React, Angularなど【モバイルアプリ】Kotlin, Swift【データベース】MySQL, DynamoDB, Redisなど【全文検索】Elasticsearch(Elastic Cloud)【インフラ】AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker【プロビジョニング】Terraform【モニタリング】Datadog, Sentry【データ分析基盤】BigQuery, Tableau【バージョン管理】GitHub Enterprise Cloud【バックログ管理】JIRA, GitHub Projects【コミュニケーション】Slack, Zoom, Miro【ドキュメント】Confluence【その他】・働き方:└全ポジション週3日以上(火水木)の出社└リモートワークは週2日・事業責任者 茂野様の経歴:https://www.fastgrow.jp/people/1537
更新日 2025.10.03
みらいコンサルティング株式会社
【仕事の内容】労務コンプライアンス調査、株式上場に向けた労働諸法令遵守のためのコンサルティング、人事規程アドバイザリー、労働問題の解決を行い、企業の法令順守と労働環境向上に貢献します。【ココが魅力・やりがい】 ・「圧倒的なお客さま志向」「当事者意識」「成長志向」。自己実現の中に社会貢献の要素が多い人材が集結。 ・「生涯顧客(お客さま)」「チームコンサルティング」「実行・実現支援」お客さまの「計画立案ではなく、成功実現」のために、共に考え・行動し、チームでお客さまの期待を超える付加価値を提供し続けることで、共創パートナーとなることを目指しています。 【大切にしている価値観】 ♯全体最適 ♯中長期思考 ♯地域創生 ♯ワークinライフ ♯圧倒的なお客さま志向 ♯当事者意識 【私たちのパーパス】 「持続可能な社会を実現すること」と「企業の長期的成長」は一体であり、それを実現するために存在するのが「パーパス=企業の存在理由」です。パーパスは、SDGsを土台とする長期的視点に基づくものであり、「企業の発展」と「社会貢献」を同時に成し遂げるための基軸となるものです。 みらいコンサルティンググループは、「Co-Creation for Innovative MIRAI 2030」<競争から共創へ:イノベーティブなミライ>をビジョンに、以下のパーパス・ステートメントに基づき、中堅・中小企業の長期的発展を支援し続けてまいります。 【パーパス・ステートメント】1.私たちは、大きく変化していく「世界」の中で、つねに先を見つめて「道」を切り開き、 「社会」に新しい活力を届けていきます。私たちは「お客さま」と真剣に向き合い、最善を尽くし、ともに「未来」をつくり上げます。2.私たちは、お客さまの「企業価値」を向上させるために、「バリューチェーン全体」に配慮し、創造的で先見性に富んだ「最適のサービス」を提供します。3.私たちは、「すばらしいキャリア体験」と「オープン」で「協調的な文化」を通じて、「多様な仲間たち」を輝かせ、お客さまに『価値ある新たな体験』を提供します。4.私たちは、「お客さま」にとって「仲間たち」にとって、そして「社会」にとって、それぞれが「持続的に成長・発展」できるために努力を続けます。【Uターン歓迎】 これまで培ってこられたご経験で、生まれ育った地域の発展に貢献したいという方を積極的に募集しております。拠点がまだない地域であっても、ぜひ、その想いを伝えてください!
更新日 2025.09.16
株式会社マクニカ
事業開発室の一員としてM&A、投資業務を中心に業務を行っていただきます。【具体的な職務内容】■M&A、投資、新規事業関連業務・事業部門の新規案件開拓サポート・初期的バリュエーションおよび事業価値算定・アドバイザー起用並びにデューディリジェンス全体におけるコーディネーションのサポート・株式売買契約書や、株主間協定書をはじめとする各種契約書(英文契約書含む)の交渉およびクロージングのサポート■既存事業、投資先の事業管理・投資先のモニタリングサポート・増資、売却の検討等を含むポートフォリオ管理サポート・事業投資委員会の実施およびサポート業務※新規、既存業務の割合としては、半々ぐらいとなります。※将来的に投資案件の数、規模の拡大、投資戦略の見直し、投資先モニタリングの強化、PMI等の業務が増えて行く予定としております。参考資料(長期経営構想)https://holdings.macnica.co.jp/company/plan/longterm/【ポジションの魅力】■国内・海外の半導体事業および、ネットワーク事業、CPSソリューション関連と幅広い分野、事業領域をご担当いただきます。■ご年齢を問わず、一定の裁量を持ってご活躍いただけます。■経営戦略、経営企画部門や、CFO部門等と連携し、コーポレート部門の中枢としてご活躍いただけるポジションであり、次世代を担っていただくことを期待しております。■海外、国内問わずM&A、投資案件、新規事業案件に積極的に携わり(海外9割)、幅広い分野での活躍、経験を積むことができます。【募集背景】事業開発室は今後も業務の幅を拡大する予定です。そのため事業開発全般の業務に多く携わっていただき、チームワーク良く、新しい価値創造に貢献いただける仲間を募集しております。【組織構成】■配属予定部署 事業開発室(Business Development Office, BDO)■人数構成 5名■年齢層 40代後半~60代半ばBDOチーム全体として新しいことに積極的に取り組むことが求められますので、これまでのご経験、知見を活かし、積極的な意見、提案が歓迎される非常にオープンな環境で仕事に取り組んでいただけます。【働き方】■在宅勤務あり(ハイブリッド/在宅(週2-3日)+通勤(週2-3日))※出社併用、フル在宅勤務ではございません■出張:有(海外出張有/但し頻度や場所等については相談に応じて対応可能)■残業:平均20-30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.10.21
株式会社日立製作所
【募集背景】■増員募集技術革新やDXが進む市場変化に対応するため、業界や製品に関する幅広い知識と、ハードウェア(装置・機器、半導体・電子部品、ハード外注等)のサプライチェーンマネジメント、調達に関わる商習慣、法律知識を組み合わせた総合的調達活動の必要性が増しています。そのため、新しい知識を積極的に取り入れつつ、コンプライアンスをしっかり担保した上で、調達業務やパートナーマネージメントを実現するために、社内外のステークホルダ間の調整や調達戦略を企画・実行する人財の増強・育成が急務となっています。【職務概要】調達機能の発揮を通して、対象製品の課題解決に貢献する。そのために顧客、営業、設計、サプライヤ等サプライチェーンの改善に向けた調達戦略を企画・構築し、その運営を通じサプライチェーンの強化を推進する。また、法律・CSR・SDGsの調達面での適合を推進する。【職務詳細】社会インフラを支える情報制御システム製品の構築に必要なハードウェア(装置・機器、半導体・電子部品、ハード外注等)におけるサプライチェーンマネジメント、調達・戦略企画業務。今回の募集は、装置・機器、半導体・電子部品、もしくはハード外注を担当する部署、Grへの配属を予定しています。具体的には以下内容となります。・パートナー/取引先とのパートナリング強化・価値創造に向けた協創活動の推進・プロジェクト管理、パートナー/取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)・製品開発における部品選定、価格分析、Value Engineering、製品価値向上施策の推進・市場、マーケット調査、新規パートナー/取引先のソーシング・開拓・コンプライアンス、サステナブル等を含む調達方針・施策の企画、立案、遂行・BCP等の調達レジリエンス強化【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】昨今の半導体・電子部品関連の需給逼迫、各種天災等によるBCP対応等、社会インフラシステムを担う工場の調達部門において困難な課題に対応できる高い判断力と問題解決力が問われる部署であり、一つ一つの課題に対し自ら考え提案・行動し解決に導くことにより広く社会イノベーション事業に貢献できることが、魅力であり、やりがいを感じることができます。本人の能力・適性によっては、本部内ローテションにて他品目の調達業務や企画・管理、アライアンス業務、将来的には国内外の日立グループでの活躍の場を広げていくことも可能です。【働く環境】1)配属組織①配属部署:約50名で20~50代でバランス良く構成・20~30代の男性・女性社員が活躍している職場・経験者採用・Gr公募を通して、他社及び日立Grで営業、設計等の業務を経験された方も活躍・配属されるGrは、概ね5~8名の規模で若手が中心になって活躍しています。2)働き方について①在宅勤務可能②部内平均:2~3回/週の出社頻度【配属組織名】デジタルシステム&サービス統括本部 調達本部 大みか調達部/デバイス調達部【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】大みか事業所は、世界経済フォーラム(WEF)が世界の先進工場「Lighthouse」に選出した日本で初めての工場であり、OT・IT・プロダクトにおける各分野の技術やノウハウを終結させ、様々な課題解決や新たなビジネスの創出に取り組んでいる事業所です。当社の様々な事業部門と連携しているため、“ミニ日立”とも呼ばれています。大みか事業所の詳細は、下記URLを参考ください。https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/omika/
更新日 2025.08.01
テルモ株式会社
【背景】昨今のサイバー攻撃などの脅威から会社の情報資産を守るように対策が必要となっております。また、リモートワークなど働き方の変化で早急な情報セキュリティ対策の見直しが必要になっており担当者を募集いたします。【業務内容】海外を含めたグループ全体の情報セキュリティ維持・管理のため、以下を実施・社内規定の制定・欧米、アジアの担当者とコミュニケーション日本・アジアについては、上記に加えて具体的な施策を実施・社員への教育、訓練の企画・実施(eラーニング・集合研修)・IT施策の企画、実行(ゼロトラスト対策など各種セキュリティ施策)・インシデント対応の実施 【仕事の魅力】・リモートワークなど働き方の変化に伴い、幅広い領域で対策を立案・実施出来ます・海外の全グループ会社が対象になるため、広範囲で活躍が可能です・会社のリスクに対して対策を行う重要な仕事になります【配属予定先】情報戦略部 インフラチーム
更新日 2025.08.20
テルモ株式会社
【募集背景】当社のグローバルな事業活動を支援するため、人財、法務、マーケティングなど、ITによる支援が必要となっています。そのため、業務システムの導入や運用維持を担当していただくメンバーを募集します。【職務内容】外のITメンバーと連携し、利用部門をリードして業務プロセスの分析から業務設計、システムの導入を行っていただきます。また、導入後もシステムを効率よく維持・運用し、システム面からビジネスへの貢献をお願いします。・業務範囲:全般(特定の領域はありません)・使用システム:特に指定はありません・システム利用範囲:グローバル【仕事の魅力】ビジネスとシステムの両面で理解を深めることができ、ITによる効果を実感できます。海外子会社との連携が多く、広範囲での活躍が可能です。【配属予定】情報戦略部
更新日 2025.08.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。




