- 入社実績あり
楢葉町/化学プラント製造課課長/年収648万~1,000万豊通リチウム株式会社
豊通リチウム株式会社
【具体的には】■製造工程の生産計画・調整、進捗管理、改善提案、安全管理■組織マネジメント(スタッフのフォロー、育成、労務管理など■安全、保全、エンジニアリングにおける部内外との連携業務
- 勤務地
- 福島県
- 年収
- 648万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.02
豊通リチウム株式会社
【具体的には】■製造工程の生産計画・調整、進捗管理、改善提案、安全管理■組織マネジメント(スタッフのフォロー、育成、労務管理など■安全、保全、エンジニアリングにおける部内外との連携業務
更新日 2025.04.02
株式会社ログラス
【募集背景】同社は現在社員数170名を突破し、4年後には600名をこえる組織を目指し全社採用での採用活動を行なっております。全社員が安心して働ける環境を作りに取り組んでいます。現在の労務チームは2名体制(1名兼務)で取り組んでいます。今後社員数が増えていくため、組織を強化することが急務であり、既存業務の効率化や新たな業務が発生する予定のため、まだまだ人員が不足しているのが現状です。メンバーマネジメントや仕組みづくり、チーム立ち上げを牽引いただけるコアメンバーを募集しています。【業務概要】給与計算や入退手続きなどの事務業務(実務はアルバイトメンバーがメインで担当しているため、そのマネジメントやフォローを中心にお任せします)から、労務管理の効率化、労働トラブルの予防・解決まで幅広くお任せいたします。【具体的な業務内容】■労働法や労務に関する情報収集■分析、最新の法改正への対応■就業規則や諸規定の運用■労働トラブルの予防・解決への対応■給与計算、勤怠管理、労働契約、社会保険手続きの監督及び効率化■労働安全衛生の推進と職場環境の改善【プロダクト概要】「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。【参照資料】・新プロダクトビジョンhttps://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077
更新日 2025.05.02
株式会社ログラス
【募集背景】シリーズBの資金調達が完了し、メディアでも注目が集まっている同社につきまして、順調にリードが増えてきている状況です。リード増大に伴い、新規顧客獲得の為の組織力強化に伴う増員となります。【組織構成】部長1名、マネージャー2名、メンバー約20名。【ミッション】インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。同社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。【具体的な業務内容】■トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング■初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります)■顧客の課題整理~ニーズヒアリング■プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消■決裁者/担当者とのリレーション構築※初回商談~受注までのリードタイムは約4か月となり、平均商談回数は5~6回【プロダクトについて】「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。・https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077【魅力ポイント】■ISからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をして頂き、ニーズヒアリングから提案、発注頂くまでの一連のプロセスを対応頂きます。■年商100億~2000億までの企業様がターゲットであり、国内SaaSでは珍しいエンタープライズセールスのご経験を積むことが出来ます。■業界攻略やグループ開拓の立案、戦略実行に向けた組織構築等の一気通貫の業務を通して、戦略スキルも身に着けることが可能です。■海外ではERP市場として確立をしている中、日本では市場形成期であるため、マーケットリーダーとしてチャレンジが出来る環境です。■開発へ顧客の要望を届けるなどの横の連携がしやすい環境となるので、プロダクト知見も養うことが可能です。
更新日 2025.05.02
パワースピン株式会社
世界の半導体業界におけるゲームチェンチャーとなることを志し、MRAM/NAND Flash開発の第一人者主導のもと、東北大学発ベンチャーとして事業を着実に拡大している同社にて、これまでの「シリコン製半導体集積回路」に代わる「スピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路」を開発、実装を進めて頂きます。【業務詳細】 半導体設計において主に、論理設計工程に携わって頂きます。・横浜オフィスでは論理設計/仙台本社では物理設計の各工程を中心とした事業を担っています。※横浜オフィス配属の場合でも、同社技術理解のため、入社後は目安数か月程度仙台(東北大学内)にて、研修勤務頂く場合が御座います。(月数は目安1ヶ月~3ヶ月程となり、経験・スキルに応じた期間となります)【パワースピン株式会社について】★定年65歳(再雇用:70歳)のため、長期的にご就業いただけます。■設立経緯: 東北大学発の半導体研究系スタートアップベンチャーです。世界の半導体業界におけるゲームチェンジャーとなることを志し、MRAM/NAND Flash開発の第一人者の遠藤東北大学教授(同社CEO)主導のもと、これまでの「シリコン製半導体集積回路」に代わる「スピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路」を開発、実装を進めています。そして現在IPO準備中、共同創業者である福田CEOも遠藤CEO同様に元東芝であり、取締役を務める他企業で2度のIPO達成経験があります。■会社風土: ベンチャー企業ながら、社内の平均年齢は56歳であり、30代後半から最年長は78歳の社員迄幅広く活躍している企業です。社内には大手出身者が多く、大人な風土で落ち着いた方が多く、業界の常識を変えるゲームチェンジャー企業でありながらも、知識と経験に裏付けられた実績豊富な方々と働くことが出来る環境です。=魅力=■日本の半導体分野の”起死回生”を担える企業です! 同社は、MRAM/NAND Flash開発の第一人者である遠藤哲郎教授が率いる将来有望なスタートアップ企業です。同社独自のスピントロニクス技術(電子の回転で発生する磁気の向きを利用して記憶や演算を行う技術)を半導体集積回路のメモリからプロセッサに用い、さまざまな電子機器の性能を桁違いに向上させる基盤技術として社会実装を進めています。 この技術を応用し、世界のあらゆるデジタル機器が既存のシリコンの半導体集積回路からスピントロニクスを用いたスピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路に置き換われば、これらの技術の知財やIPを多くの企業へライセンスする事で、次のエレクトロニクス時代の「世界を制する」基盤技術となり得る、次世代の半導体技術を担う企業です。【組織構成】 技術メンバー:7名
更新日 2025.04.02
パワースピン株式会社
世界の半導体業界におけるゲームチェンチャーとなることを志し、MRAM/NAND Flash開発の第一人者主導のもと、東北大学発ベンチャーとして事業を着実に拡大している同社にて、これまでの「シリコン製半導体集積回路」に代わる「スピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路」を開発、実装を進めて頂きます。【業務詳細】 半導体設計において主に、物理設計工程に携わって頂きます。・横浜オフィスでは論理設計/仙台本社では物理設計の各工程を中心とした事業を担っています。【パワースピン株式会社について】★定年65歳(再雇用:70歳)のため、長期的にご就業いただけます。■設立経緯: 東北大学発の半導体研究系スタートアップベンチャーです。世界の半導体業界におけるゲームチェンジャーとなることを志し、MRAM/NAND Flash開発の第一人者の遠藤東北大学教授(同社CEO)主導のもと、これまでの「シリコン製半導体集積回路」に代わる「スピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路」を開発、実装を進めています。そして現在IPO準備中、共同創業者である福田CEOも遠藤CEO同様に元東芝であり、取締役を務める他企業で2度のIPO達成経験があります。■会社風土: ベンチャー企業ながら、社内の平均年齢は56歳であり、30代後半から最年長は78歳の社員迄幅広く活躍している企業です。社内には大手出身者が多く、大人な風土で落ち着いた方が多く、業界の常識を変えるゲームチェンジャー企業でありながらも、知識と経験に裏付けられた実績豊富な方々と働くことが出来る環境です。=魅力=■日本の半導体分野の”起死回生”を担える企業です! 同社は、MRAM/NAND Flash開発の第一人者である遠藤哲郎教授が率いる将来有望なスタートアップ企業です。同社独自のスピントロニクス技術(電子の回転で発生する磁気の向きを利用して記憶や演算を行う技術)を半導体集積回路のメモリからプロセッサに用い、さまざまな電子機器の性能を桁違いに向上させる基盤技術として社会実装を進めています。 この技術を応用し、世界のあらゆるデジタル機器が既存のシリコンの半導体集積回路からスピントロニクスを用いたスピントロニクス/CMOSハイブリッド半導体集積回路に置き換われば、これらの技術の知財やIPを多くの企業へライセンスする事で、次のエレクトロニクス時代の「世界を制する」基盤技術となり得る、次世代の半導体技術を担う企業です。【組織構成】 技術メンバー:5名
更新日 2025.03.04
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アプリケーション運用やデータ、AIに関するソリューションを提案する技術営業(Technical Sales)メンバーを募集します。【業務内容】金融、製造業を中心とした大手企業のお客様のニーズ・課題を聞き出し、最適なソリューションをともに提案して頂ける技術営業職を募集します。【具体的な提案例】■SAPのクラウド化を検討しているお客様へのRISE with SAPの提案、運用マネージドサービスの提供■すでに同社のマネージドサービスを導入しているお客様への、データ利活用、生成AI活用の提案。特にAWS、Azure、GCPなどの基盤を活用した提案。■AWS社などのハイパースケーラーと協業し、お客様のデータ利活用に関するソリューション提案。【組織】ADAI(アプリケーション、データ&AI)∟技術営業チーム:8名 ←こちらに所属の想定です。∟技術デリバリーチーム【ポジションの魅力】同社はハイパースケーラーとのパートナーシップを強化することで、お客様へのソリューション提供を強化しております。(協業例)・AWSとのAIイノベーションセンターの設立・MS社と生成AIに関するコミュニティ
更新日 2025.03.05
キンドリルジャパン株式会社
■職務内容某社から分社したグローバルSIerである同社にて、大手ー中堅企業のお客様のニーズ・課題を聞き出し、最適なネットワーク・セキュリティソリューションを共に提案する技術営業を募集します。お客様を取り巻くネットワーク・セキュリティは今大きな変革の時期にあり、ゼロトラスト・クラウドの利用・ネットワークの仮想化・ソフトウェア化といった様々な環境を広い視点で把握した提案が求められています。同社は、社会に必要不可欠なテクノロジー基盤をデザイン、構築、運用する会社であり、お客様のDX推進におけるIT戦略を実現・支援するために、特定ベンダーに依存しない最適なネットワーク・セキュリティソリューションをお客様へ提供することを重要なミッションの一つとしています。このミッションを達成するために、今回の募集ではより広い視野・アイディアを持ち、チームワークを持ってお客様に接していただける技術営業を募集しています。■具体的には・お客様のビジネス目標に寄り添うネットワークセキュリティソリューションの提案・啓蒙活動・ネットワークセキュリティ分野でのお客様への営業活動及び支援・ネットワーク・セキュリティ分野における取扱製品の選定やスキームの立案・主に取り扱うベンダー・サービス(CISCO , Palo Alto , Fortinet , Juniper , A10 , zScaler , etc...)【求人の魅力】・同社は2023年10月に某社とパートナーシップを締結するなど、NWセキュリティ領域の顧客支援を強化しております。顧客ニーズも強く、先端のホットな領域における知見を得ることが可能です。・某社時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、安定した営業活動が可能です。・チームでの営業活動となるため、外資のセールスにイメージされるような個人目標を追い続けるようなスタイルではありません。チームとしての成果の最大化がお客様への貢献につながる仕事です。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
■同社のNetwork & Edge事業部についてIBM時代からの強固なお客様基盤を引継ぎ、新規の案件受注も好調な部門です。IBM時代とは変わり、ソリューションにとらわれることなくお客様への提案が可能な体制となり、Cisco、Juniper、Fortinet、Paloaltoをはじめ多くのベンダーとのアライアンスを強化しております。日本では金融、製造系の大手企業のお客様が強く、グローバルでも日本地域の売り上げが50%を占め、同社内の地域1位となっております。(2位の米国よりも金額規模で1.5倍)■職務内容IBMから分社したグローバルSIerである同社にて、お客様向けのネットワーク構築PM、リーダーを募集いたします。従来のデータセンターネットワーク設計・構築から仮想化技術を軸としたネットワーク設計・構築にシフトしてきており、経験者を求めております。■具体的には・豊富な経験と市場知識を活用し、各国のリーダーと連携してネットワーク&エッジ事業部を成長させる・Cレベルの顧客と効果的にコミュケーションを取り、お客様の信頼できるアドバイザーとなる・専門的で複雑なコンサルティング業務を提供し、お客様に永続的で測定可能な価値を提供する責任を負う・ユースケースに優先順位をつけ、ROIとビジネスケースの分析を実施する・企業戦略にそって顧客機会に寄与、創出、推進することで同社の業績に貢献する【組織構成】ネットワークコンサルタント2名※現状はNWデリバリの組織に紐づくコンサルタントとして活動をしておりますが、今後はNWコンサルティング独立の組織を立ち上げる方向です。【求人の魅力】・同社は2023年10月にパロアルト社とパートナーシップを締結するなど、NWセキュリティ領域の顧客支援を強化しております。顧客ニーズも強く、先端のホットな領域における知見を得ることが可能です。・IBM時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、安定した営業活動が可能です。・チームでの営業活動となるため、外資のセールスにイメージされるような個人目標を追い続けるようなスタイルではありません。チームとしての成果の最大化がお客様への貢献につながる仕事です。
更新日 2025.02.05
キンドリルジャパン株式会社
■同社のNetwork & Edge事業部についてIBM時代からの強固なお客様基盤を引継ぎ、新規の案件受注も好調な部門です。IBM時代とは変わり、ソリューションにとらわれることなくお客様への提案が可能な体制となり、Cisco、Juniper、Fortinet、Paloaltoをはじめ多くのベンダーとのアライアンスを強化しております。日本では金融、製造系の大手企業のお客様が強く、グローバルでも日本地域の売り上げが50%を占め、同社内の地域1位となっております。(2位の米国よりも金額規模で1.5倍)【職務内容】ご自身のスキルを活かして、同社のお客様におけるミッションクリティカルなネットワーク支え、高度化していくなかで、ご自身の技術力も更に高めていくことができるポジションです。以下のような業務を担当いただきます。■具体的には・ネットワークアーキテクチャーの策定・提案書の作成・お客様、パートナー様、社内関係者とのコミュニケーションおよび交渉・Salesチームへの技術アドバイス・製品検証へのサポート【求人の魅力】・同社は2023年10月にパロアルト社とパートナーシップを締結するなど、NWセキュリティ領域の顧客支援を強化しております。顧客ニーズも強く、先端のホットな領域における知見を得ることが可能です。・IBM時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、安定した営業活動が可能です。・チームでの営業活動となるため、外資のセールスにイメージされるような個人目標を追い続けるようなスタイルではありません。チームとしての成果の最大化がお客様への貢献につながる仕事です。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
【職務内容】Kyndryl Consult領域の中規模プロジェクトから、大規模 もしくは複雑なプロジェクト、または複数の技術領域が関連するプロジェクトを担当する 幅広いレベルのプロジェクトマネージャーのポジションです。案件規模3億円以上、20-30名規模のプロジェクトマネジメントをご担当頂く予定です。【同社の案件事例】キンドリル社のお取引先は、IBM時代から引き継いでいる日系大手の金融機関や製造業が多くなっております。日本を代表するクライアントをプライムベンダーとして担当することが可能です。・ システムインフラ構築のプログラム/プロジェクトマネージャーとして、システム構想検討からテスト工程までの一連の工程を牽引・プログラムまたは複数のプロジェクトを管理し、多くの依存関係やトレードオフ(例:スケジュール、リソース)を管理でき、牽引・顧客の動向に基づいて新しいビジネスチャンスを特定し、プロジェクトポートフォリオ戦略およびビジネスプランの作成に参加・顧客のエグゼクティブレベル(役員レベル)に対して、応対できる方。 正式な指導を通じて他のPMを指導し、知財の収穫と共有を図り、キンドリルのプロジェクトマネジメント能力の向上に貢献■IBMとの違い分社に伴い、インフラ領域に知見のあるエンジニアはキンドリル社の所属となっております。キンドリルとしての人員リソース、知見を用いてお客様に新たな価値を提供することが可能です。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アカウントへの深耕営業を牽引するメンバーを募集します。【職務内容】特定の業界のお客様向けに、Customer Partner(アカウントマネージャー)として深耕営業に従事頂きます。■担当顧客・1人当たり1~3社アカウントを持ち、深耕していただきます。・キンドリルの顧客はIBM時代から取引がある、日本を代表する大手企業が中心となります。(金融、保険、製造、流通・小売り、通信、公共等)・カウンターパートなる部門は顧客の情報システム部門や、システム子会社です。■ミッション・既にキンドリルでお取引のある案件の更新をキンドリルとして継続受注すること・既存の顧客からの案件拡大・新規案件、未取引領域のソリューション提案【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アカウントへの深耕営業を牽引するメンバーを募集します。【職務内容】特定の業界のお客様向けに、Customer Partner(アカウントマネージャー)として深耕営業に従事頂きます。■担当顧客・1人当たり1~3社アカウントを持ち、深耕していただきます。・同社の顧客は某社時代から取引がある、日本を代表する大手企業が中心となります。(金融、保険、製造、流通・小売り、通信、公共等)・カウンターパートなる部門は顧客の情報システム部門や、システム子会社です。■ミッション・既に同社でお取引のある案件の更新を同社として継続受注すること・既存の顧客からの案件拡大・新規案件、未取引領域のソリューション提案【設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【強み】同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アプリケーション運用やデータ、AIに関するソリューションを提案する技術営業(Technical Sales)メンバーを募集します。【業務内容】金融、製造業を中心とした大手企業のお客様のニーズ・課題を聞き出し、最適なソリューションをともに提案して頂ける技術営業職を募集します。【具体的な提案例】■SAPのクラウド化を検討しているお客様へのRISE with SAPの提案、運用マネージドサービスの提供■すでに同社のマネージドサービスを導入しているお客様への、データ利活用、生成AI活用の提案。特にAWS、Azure、GCPなどの基盤を活用した提案。■AWS社などのハイパースケーラーと協業し、お客様のデータ利活用に関するソリューション提案。【組織】ADAI(アプリケーション、データ&AI)∟技術営業チーム:8名 ←こちらに所属の想定です。∟技術デリバリーチーム【ポジションの魅力】同社はハイパースケーラーとのパートナーシップを強化することで、お客様へのソリューション提供を強化しております。(協業例)・AWSとのAIイノベーションセンターの設立・MS社と生成AIに関するコミュニティ
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
■職務内容グローバルSIerである同社にて、特に大規模な案件において、最適なネットワーク・セキュリティソリューションを共に提案するソリューション営業を募集します。お客様を取り巻くネットワーク・セキュリティは今大きな変革の時期にあり、ゼロトラスト・クラウドの利用・ネットワークの仮想化・ソフトウェア化といった様々な環境を広い視点で把握した提案が求められています。■具体的には★戦略的意思決定の最前線に立ち、主にお客様のNW環境に対して大きなスコープでコンサルティブな営業活動を実施頂きます。・ネットワークセキュリティ分野でのお客様への営業活動及び支援・ネットワーク・セキュリティ分野における取扱製品の選定やスキームの立案・主に取り扱うベンダー・サービス(CISCO , Palo Alto , Fortinet , Juniper , A10 , zScaler , etc...)【組織】ネットワーク&エッジ事業本部 ∟今回のポジションは、事業推進部長の直下で大規模案件の獲得、クローズに向けて動いて頂くポジションです。【求人の魅力】・同社は2023年10月に某社とパートナーシップを締結するなど、NWセキュリティ領域の顧客支援を強化しております。顧客ニーズも強く、先端のホットな領域における知見を得ることが可能です。・某社時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、安定した営業活動が可能です。・チームでの営業活動となるため、外資のセールスにイメージされるような個人目標を追い続けるようなスタイルではありません。チームとしての成果の最大化がお客様への貢献につながる仕事です。
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、インフラ、クラウドビジネスを牽引するメンバーを募集します。【業務内容】金融、製造業を中心とした大手企業のお客様のニーズ・課題を聞き出し、最適なソリューションをともに提案して頂ける営業職を募集します。■具体的には・お客様のビジネス課題の解決 / DX 変革を支援するにあたり、Microsoft Azureに代表されるパブリッククラウドをベースとしたIBM Power / VMwareソリューションの提案から契約締結までをリードする。・お客様のビジネス課題に基づいたニーズの把握とソリューションの紹介・デモンストレーション、社内関連部門・社外ソリューションパートナーとの協業などを通してお客様との信頼を確立しながら提案内容を作成する。・IT インフラストラクチャー / それぞれの業種を取り巻く課題を勘案し、最適なソリューションをお客様へ提案・提供する。・市場の動向や顧客のニーズ分析によるソリューションの長期的な戦略策定および競合他社サービスの動向を把握することによって差別化ポイントを明確化する【勤務環境】ハイブリッド(基本的にはリモートですが、状況に応じてオンサイト)
更新日 2025.02.28
キンドリルジャパン株式会社
同社の主力コンサルティングサービスを牽引するConsult Partnerは、各ソリューションを束ね、インダストリーを横断し、各顧客の課題を抽出、ニーズの概念化を図り、弊社スペシャリストと協業し顧客のIT変革を導きます。Consult Partnerはこのサービスの中核を担い、ビジネスの獲得からお客様へのコンサルティングサービスの提供まで一気通貫して対応いただけます。また、ビジネスの獲得はインセンティブとして報酬へ還元いたします。<同サービスの対応メニュー>最上流のIT企画構想策定~デリバリ~運用保守まで同社で一気通貫で対応可能であることが強みです。主にインフラ領域の技術知見が強い同社ですが、IBMから独立したことにより、インフラやIBMのソリューションに縛られることなく、幅広いお客様のニーズに応えることが可能となっております。■構想:目標とするビジネスの成果に向け、推進するための評価をし、戦略を立て、そしてロードマップを策定します。■設計:お客様の業界および特有のハイブリッド環境を対象にしたソリューション設計を共創します。■実装:適切な環境に適切なワークロードを展開しながら、お客様の変革を推進するために移行、モダナイズ、および統合を実行します■発展:定期的に振り返り、進捗状況を評価することで改善点を見極め、次のモダナイゼーションをスムーズに実現します【設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【強み】同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております
更新日 2025.02.05
キンドリルジャパン株式会社
【職務内容】Consult領域の中規模プロジェクトから、大規模 もしくは複雑なプロジェクト、または複数の技術領域が関連するプロジェクトを担当する 幅広いレベルのプロジェクトマネージャーのポジションです。案件規模2-3億円、10-15名規模のプロジェクトマネジメントをご担当頂く予定です。【同社の案件事例】同社のお取引先は、某社時代から引き継いでいる日系大手の金融機関や製造業が多くなっております。日本を代表するクライアントをプライムベンダーとして担当することが可能です。Description: システムインフラ構築領域における、システムインテグレーションプロジェクトの上流検討、PM/SE業務として、以下レベルのProject Managerを募集します。 <Tier.1-Advisory Project Manager> ・システムインフラ構築のプロジェクトマネージャーとして、要件定義工程から各種テスト工程までの一連の工程を牽引できる方。 プロジェクトのQCD(Quality/Cost/Delivery)を明確化し、顧客との各種交渉/調整を牽引いただきます。・プライムベンダーとして顧客との各種交渉・調整事項において、最前線に立ってプロジェクトを牽引・プロジェクトの成功に影響を与えるリスクを軽減し、問題を解決するために、積極的に予測し、行動を起こせる方。 過去プロジェクト経験を生かし、ソリューションプロセスや手法の改善を推進・プロジェクトマネージャーとしてのコアスキル、サクセススキルを維持/向上するために継続的な学習■IBMとの違い分社に伴い、インフラ領域に知見のあるエンジニアは同社の所属となっております。同社としての人員リソース、知見を用いてお客様に新たな価値を提供することが可能です。
更新日 2025.02.05
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アカウントへの深耕営業を牽引するメンバーを募集します。 【職務内容】金融業界の大手お客様向けに、Customer Partner(アカウントマネージャー)として深耕営業に従事頂きます。 ■担当顧客 ・1人当たり1~3社アカウントを持ち、深耕していただきます。 ・カウンターパートなる部門は顧客の情報システム部門や、システム子会社です。 ■ミッション ・既に同社でお取引のある案件の更新を同社として継続受注すること ・既存の顧客からの案件拡大 ・新規案件、未取引領域のソリューション提案 【設立の背景】 メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。 【強み】 同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.02.19
キンドリルジャパン株式会社
【仕事内容】お客様先にてメインフレームのPMとしての担当頂きます。チームマネジメント及び、お客様への定期報告や障害対応の提案等の業務も発生いたします。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【仕事内容】インフラシステムの運用のPMとしてご担当頂きます。チームマネジメント及び、お客様への定期報告や障害対応の提案等の業務も発生いたします。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【仕事内容】メインフレームにおける、設計、構築、運用を行うPMを担当頂きます。※全行程ご担当頂くポジションとなります。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【業務内容】 インフラシステムの構築・運用のPMをご担当頂きます。 (インフラシステムの更改プロジェクトがメイン業務となります)チームマネジメント及び、お客様への定期報告や障害対応の提案等ご担当頂きます。 【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【業務内容】 インフラシステムの構築・運用のPMとしてご担当頂きます。チームマネジメント及び、お客様への定期報告や障害対応の提案等の業務もございます。金融業界の経験は不問で問題ございません。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
カスタマーエンタープライズアーキテクトとして、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】 公共専属のアーキテクトた提案活動を行う、アーキテクトをご担当頂きます。アプリケーションインフラのIT戦略、DX推進、提案業務を担当します。お客様ステークホルダーとの技術的な信頼関係を確立、ビジネス課題やシステム化要件を把握の上、ソリューションおよびそのロードマップを策定、提案し、Account Growthに貢献いただきます。また、アカウントにとっての技術的なリーダーシップとしてデリバリーを支援いただきます。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【業務内容】 クライアント先のサーバーの構築、運用のプロジェクトマネジャー(PM)としてご担当頂きます。チームマネジメント及び、お客様への定期報告や障害対応の提案等、障害対応の責任者のポジションとなります。金融業界のご経験は不問です。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.04
キンドリルジャパン株式会社
【仕事の内容】カスタマーエンタープライズアーキテクトとして、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】 製造業のお客様専属のソリューションアーキテクトを担当頂きます。製造業を主とした顧客へのアプリケーションインフラのIT戦略、DX推進、提案業務を担当します。お客様ステークホルダーとの技術的な信頼関係を確立、ビジネス課題やシステム化要件を把握の上、ソリューションおよびそのロードマップを策定、提案し、Account Growthに貢献いただきます。また、アカウントにとっての技術的なリーダーシップとしてデリバリーを支援いただきます。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.03
キンドリルジャパン株式会社
カスタマーエンタープライズアーキテクトとして、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】 AWS(Cloudサービス)を使った提案活動を行う、アーキテクトをご担当頂きます。アプリケーションインフラのIT戦略、DX推進、提案業務を担当します。お客様ステークホルダーとの技術的な信頼関係を確立、ビジネス課題やシステム化要件を把握の上、ソリューションおよびそのロードマップを策定、提案し、Account Growthに貢献いただきます。また、アカウントにとっての技術的なリーダーシップとしてデリバリーを支援いただきます。【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.04.03
オーディーエス株式会社
■アウトソーシングサービス事業(コールセンター・修理/キッティング等)、新規事業開発/新規開拓リーダー【具体的には】■売上拡大のための新しい販路開拓、アライアンスパートナーとの折衝、新規事業形態の提案■同社のリソースを活用した、新たな販路開拓・新規市場戦略の立案・立案した戦略の実行による新たな事業機会の創出■B2B領域の広域な戦略の設計および実行・アライアンス先企業との条件交渉、調整、契約フォローアップ・新たなサービスの企画・開発(市場調査~企画立案、開発フォロー)★BCNランキング千人回峰(2020年)https://www.bcnretail.com/hitoarite/detail/20201106_198843.htmlhttps://www.bcnretail.com/hitoarite/detail/20201113_199825.html
更新日 2024.08.19
株式会社みらい翻訳
同社の提供する文書翻訳SaaSであるMirai TranslatorRは、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度を誇るBtoBサービスとして、上場企業をはじめ多くの企業で採用頂いております。当社のコア技術である自然言語処理を進化させるリサーチャを募集します。【具体的な業務内容】■機械翻訳の高精度化/高効率化■機械翻訳を効果的に活用するための周辺技術開発■開発チームと連携した商用化■外部研究機関との連携プロジェクトの主導■論文発表等のアウトリーチ活動※ご経験、ご希望に応じて上記の業務のうちいくつかを担当頂きます【仕事・本ポジションの魅力】■技術の移り変わりが激しい中で、最新の技術を実用できる■NTT、ドコモと連携した技術開発を行っており、トップレベルの研究者とやり取りをしながら商品開発することができる■自社プロダクトに関する開発だけでなく、今後のビジネスの方向性を踏まえた企画段階から携わっていただける■当社の現在のフェーズは1→100へと広げていく段階のため、大きな裁量をもって組織づくりにも参画することができる【配属先】エンジニアリング部 メンバー18名【開発環境】■機械翻訳コア: C++ / Python■機械翻訳サーバ: Java / Scala / Akka ■データベース: Redis / Elasticsearch■インフラ: AWS / Docker / Jenkins■翻訳UI:Angular■その他: GitHub / GitBucket / Redmine / JIRA / Slack / Zoom / OmniPlan【事業優位性】■プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供■徹底したセキュリティ管理■世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有
更新日 2024.03.28
陽進堂ホールディングス株式会社
【期待する役割】原薬開発から最終製品製造まで一貫した生産体制を持ったジェネリック医薬品メーカーの同社にて、ジェネリック医薬品の製剤開発開発部門でのマネジメント業務をお任せします。<具体的には>・開発スケジュールの進捗管理・スケジュール計画の作成・マネジメント業務【配属先/部署構成】研究開発部門 :60名製剤開発課 :35名若いメンバー(20代)が多い職場です。【企業の業務概要/魅力】■ジェネリック医薬品の製造のみでなく幅広い事業展開を行うグループ会社・輸液透析医薬品を扱うエイワイファーマ株式会社・健康食品を扱う信和薬品株式会社・バイオシミラーの開発を行っているケミカルバイオリサーチ株式会社■福利厚生充実・育児休暇、産前産後休暇の取得はもちろん、子どもが小学校を卒業するまで、始業時間、終業時間を組み合わせて11種類の時間帯での時短勤務が可能です。・社員預金、特別有休休暇(ボランティア活動や配偶者の出産時利用可能)など、社員の健康や安心して働き続けられる環境に向けたユニークな福利厚生制度が充実しています。・通信教育の受講料補助だけでなく、チャレンジジョブ制度という新しい職種や部署へのチャレンジ制度もあり、キャリアアップを目指せます。【募集背景】組織体制強化及び中堅社員の育成のため。※本求人は人事交流のため、陽進堂ホールディングス株式会社にて採用し、株式会社陽進堂に在籍出向となります。
更新日 2025.01.22
株式会社G-gen
【募集背景】G-gen は2021年9月に Google Cloud 専業インテグレータとして誕生しました。Google Cloud プレミアパートナーかつ MSP パートナーとして、Google Cloud と Google Workspace の請求代行やインテグレーションを提供しています。G-gen は設立以来、急速に事業を拡大し、顧客数も300を超え、テクニカルサポート窓口は顧客に大きな価値を提供するようになりました。既に G-gen のテクニカルサポートは顧客から高い評価を頂いており、利用が急激に増加していることから、このたび専任部署としての立ち上げが決定されました。テクニカルサポートは G-gen の主力サービスであることから、G-gen の高い技術力を象徴するハイレベルなエンジニア集団を目指します。【仕事内容】Google Cloud トレーニング パートナーでキャリアをスタートさせましょう!??テクノロジーに情熱を持ち、教育のパワーに突き動かされていますか?スピード感のある起業家的な環境で成長しませんか?Google Cloudパートナーとして急成長を遂げている当社では、意欲的で適応力のあるトレーニングオペレーション&ビジネス開発アソシエイトを募集しています。この職務では、Google Cloud トレーニング ビジネスを一から構築し、拡大する上で重要な役割を担っていただきます。【具体業務】オペレーション担当:ロジスティクス、スケジュール管理、コミュニケーションなど、日々のオフィス業務を管理セールス&マーケティング:リードジェネレーション、提案書作成、クライアントとのコミュニケーションなど、プリセールス活動をアシストします。トレーニングビジネスを拡大し、新規顧客を獲得するための戦略を特定し、実行する。トレーニングプログラムのサポート:トレーナー・マネージャーと協力し、教材の準備や受講者のサポートなど、シームレスなトレーニングの提供を実現する。Google Cloud Training:Google Cloud の世界にどっぷりと浸かり、貴重な知識と経験を得ることで、エンジニアリングやトレーニングの職務に就く可能性があります。【配属部署】トレーニング部門【概要】前述の通り、Google Cloud テクニカルサポート・MSP専任部署を立ち上げます。マネージャとしての役割に加えて、Google Cloud の深い知識と顧客視点に基づいた顧客対応を率先し、リードして頂くプレイング・マネージャとしての役割が期待されます。エンジニアとしても大きな成長に繋がるロールです。【この仕事で得られるもの】能力の高いメンバーとともに、Google Cloud および Google Workspace の専門的な知識はもちろんのこと、会社や事業を立ち上げ成長させる。という経験を積むことができます。テクニカルサポート業務では、多種多様な Google Cloud に関する問い合わせ対応をする中で、社内の多くのインテグレーション事例を集めつつ対応します。そのため Google Cloud はもちろんシステム開発・運用に関する深い知識と経験を得ることができます。マネジメントをしつつプレイヤーとしても活躍できる経験は、自己の IT キャリアの中で最も重要なものになるはずです。また、新規のテクニカルサポート部署立ち上げという経験は、IT キャリアの中でも業界で特に重視されます。当初はテクニカルサポート専任の新部署として立ち上げを実施していただき、将来的(立ち上げから~2年程度を想定)には テクニカルサポート・MSP 部門としてより大きな部門単位としての独立する可能性も視野に入れています。G-gen は立ち上げから約2年のスタートアップであり、煩雑な社内調整や前例踏襲は必要ありません。スクラッチで新規部署を起動し、理想のエンジニア集団の構築を目指すことが可能です。
更新日 2025.02.20
株式会社G-gen
【募集背景】・増員募集【業務内容】Google Cloud に関連する、以下の業務を行うアーキテクト(兼エンジニア)を募集します。多くの場合、顧客との接点を持ち、対話しながらクラウド導入や運用を実現していく立場となります。・プリセールス活動(お客様の課題の抽出、提案、折衝)・要件定義と設計・開発、構築・既存顧客に対するカスタマーサクセス活動・プレイングマネージャー (プロジェクトマネージャーもしくはラインマネージャー。希望と適正に応じて)以下のような Google Cloud サービスや関連技術を用いることが想定されます。・Oraganization、IAM、Resource Manager・Cloud Run・Cloud Run functions・Google Kubernetes Engine(GKE)・BigQuery、Looker Studio、Looker・Gemini、Vertex AI、Vertex AI Agent Builder・Terraform現時点での Google Cloud のご経験は問いませんが、パブリッククラウドサービスのご経験や、IT インフラのご経験、プロジェクトマネージャーとしてのご経験が役に立ちます。また G-gen は Google Cloud / Google Workspace のプレミアパートナーであり、Google との密な関係性を活かして日頃の業務を行うことができます。【配属部署】クラウドソリューション部【この仕事で得られるもの】Google Cloud やクラウドインフラ、また IT インフラ全般に関する高度な専門知識を得ることができます。これらの専門知識は企業 IT の根幹であり、エンジニアの市場価値を高めるものです。さらに、希望や適性によっては、G-gen のもう1つのコアバリューである Google Workspace に携わることもできます。Google Cloud と Google Workspace は ID の観点で密結合であり、両方の知識を持っていることが重要になります。両方の知見を持つことは、さらにエンジニアの市場価値を高めるきっかけになります。また G-gen は少人数のベンチャー企業であることから、会社を共に成長させる経験を得られます。【働き方】裁量労働制・フルリモート
更新日 2025.02.20
株式会社G-gen
【募集背景】新しい生活様式や時代の変化もあり、AWSの導入を検討されるお客様が増え続けています。実際に業績は5年連続で増益しており、2016年度と比較すると約4倍まで成長。このニーズ・期待に応えるべく、エンジニアの増員を行ってきました。この度組織拡大に合わせて課の増設を検討し、その課をマネジメントしていただく方を募集いたします。【業務概要】現場のトップとして課の目標設定や進捗管理、部下の育成などに取り組み、課のパフォーマンスを高めることがメインミッションになります。また上記管理業務と並行して、プリセールスとしてプロジェクトに参画し、お客様への要件・課題のヒアリングをご担当いただく場合もございます。なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。売上が300億以上の会社の案件がメインとなります。弊社ではエンジニアとしての技術研鑽も行いながら組織マネジメントも経験することができます。【具体的な業務内容】管理職としてマネジメント業務をしていただきつつプリセールスとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。■組織マネジメント部長や他課の課長陣と組織目標の設定、振り返り■メンバーマネジメントメンバーへの案件アサインメンバー業務の分担と調整所属メンバーの目標設定■プリセールス業務お客様への要件・課題のヒアリング提案書の作成、商談においての技術的なサポートエンジニア・セールス、その他関連部署との連携 技術に触れていたい等の希望があればエンジニアリング業務を並行して行うこともできます。■マネジメント人数8人~10人のマネジメント人数を想定しています。 配属の課によってマネジメント業務、プリセールス業務の割合は異なります。【組織構成】<エンタープライズクラウド部>・ミッション:エンタープライズ企業への主に新規顧客へのクラウド導入、新技術領域の販路拡大・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員約80名【特徴と強み】AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。2024 APN Ambassadors 2名(国内 66人)2024 APN ALL AWS Certifications Engineers 28名(国内 1222人)2024 APN AWS Top Engineers 4名(国内 131人)AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。2022年版「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに5年連続で選出されました2011年よりいち早くテレワークを導入しており、毎月2万円の在宅勤務手当を支給するなど、環境を整えています。現在は90%以上の社員がテレワークで勤務中です(※直近、沖縄在住の方もご入社有り)。AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。これらの制度を通じて、総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くがAWS認定資格を所持しています。
更新日 2025.02.20
株式会社G-gen
【会社概要】Google社より最高位のパートナーに認定されているGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーターです。「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進み企業のDX推進が加速する昨今、特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域において Google Cloud の採用が加速しています。この市場の潮流を捉えサーバーワークスグループ傘下のGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーター2社(株式会社トップゲート / 株式会社G-gen)が2024年7月に合併し誕生したのが、現在の株式会社G-genです。【募集背景】昨年の合併を経て新たな成長ステージを迎える現在、請け負うプロジェクトの規模拡大や増加に伴いまずは我々の組織拡大・強化が急務となっています。 より多くの技術力と情熱を持った仲間と共に、引き続き急成長を続けるクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。【仕事内容】商談でお客様からヒアリングした課題に対し Google Cloud を駆使したソリューションの検討・提案提供を行い、お客様の課題解決に貢献するコンサルタントとして従事いただきます。本ポジションでは営業部長(執行役員)と相談しながら徐々にマネジメントでもご活躍いただける方を募集しています。【具体的には】プレイヤーとして■ システム開発の提案 ■ リセールビジネスの提案■ Google Workspace の提案・導入支援新規開拓は一切なく、反響営業やGoogle社から紹介を受けたお客様と商談(原則オンライン)を行います。多岐に渡る業界のお客様がいらっしゃり、様々なプロジェクトに関わることができます。マネージャーとして■チームのマネジメント(メンバーの育成、評価、業務分担、進捗管理)■部門予算の管理と目標達成に向けた施策の推進■組織横断的なプロジェクトの推進※ポジション柄、定期的に全国各地への出張が発生します。(発生費用は全額会社負担、日当あり)【魅力ポイント】・全国フルリモート×フルフレックス×残業10H前後×副業自由 と抜群の働きやすさ・年俸制かつ半期平均昇給率4%と、市場成長に伴って圧倒的な昇給率を誇ります・ストック型ビジネスで売り上げ急上昇中(2022⇒2023年で400%売上UP)・ベンチャー企業のスピード感がありつつノルマのプレッシャーはなく離職率も低い優良企業です・Google社との協業場面が多く、スキルアップや人脈を広げられます・AI/データ分析など先端技術を扱う案件も多数あり、市場価値の高いクラウド営業の中でもさらに突出したスキルアップを実現できる環境です・抜群の裁量とスピード感が感じられる環境です
更新日 2025.04.27
株式会社G-gen
【職務内容】自社のシステムのクラウド化を検討している企業に対して、G-genが展開するGoogle Cloudに関するサービスの認知を広げ、興味を喚起し、お問い合わせにつなげる、マーケティング業務のプランニングと実行を担当していただきます。・マーケティング課題発見と戦略提案・Webサイトの調査(Google Analyticsなど)・マーケティング課題の特定・課題解決のための戦略提案SEOやコンテンツマーケティングを中心としたWEBの管理・運用・企画をお任せします。事業成長を見据えて、マーケターとして高いスキルを身につけることが可能です。・サイト企画運用、企画運用、広告企画運用・オウンドメディアの企画、運営・Web広告経由のリード獲得、リードナーチャリング・共催セミナー/イベント(オンライン・オフライン)の企画、運営・オンラインイベントの準備 等【働き方】裁量労働制・フルリモートと働きやすい環境です。<参考>G-genの流儀。クラウドネイティブな10の働き方とは?https://www.wantedly.com/companies/company_5610874/post_articles/404849
更新日 2025.04.03
株式会社G-gen
【会社概要】Google社より最高位のパートナーに認定されているGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーターです。「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進み企業のDX推進が加速する昨今、特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域において Google Cloud の採用が加速しています。この市場の潮流を捉えサーバーワークスグループ傘下のGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーター2社(株式会社トップゲート / 株式会社G-gen)が2024年7月に合併し誕生したのが、現在の株式会社G-genです。【募集背景】昨年の合併を経て新たな成長ステージを迎える現在、請け負うプロジェクトの規模拡大や増加に伴いまずは我々の組織拡大・強化が急務となっています。 より多くの技術力と情熱を持った仲間と共に、引き続き急成長を続けるクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。【仕事内容】商談でお客様からヒアリングした課題に対し Google Cloud を駆使したソリューションの検討・提案提供を行い、お客様の課題解決に貢献するコンサルタントとして従事いただきます。本ポジションでは営業部長(執行役員)と相談しながら徐々にマネジメントでもご活躍いただける方を募集しています。【具体的には】プレイヤーとして■ システム開発の提案 ■ リセールビジネスの提案■ Google Workspace の提案・導入支援新規開拓は一切なく、反響営業やGoogle社から紹介を受けたお客様と商談(原則オンライン)を行います。多岐に渡る業界のお客様がいらっしゃり、様々なプロジェクトに関わることができます。マネージャーとして■チームのマネジメント(メンバーの育成、評価、業務分担、進捗管理)■部門予算の管理と目標達成に向けた施策の推進■組織横断的なプロジェクトの推進※ポジション柄、定期的に全国各地への出張が発生します。(発生費用は全額会社負担、日当あり)
更新日 2025.02.24
Allganize Japan株式会社
■業務内容:自社AIプロダクトの提案・課題解決のためのコンサルテーションを中心とした新規・既存法人営業をお任せします。 売上計画の立案を行い、新規顧客への提案・製品導入、既存顧客へのアップセル・クロスセルを行います。・マーケターと協働 / 連携しリード創出の検討 (Marketing+Field Sales)・課題のヒアリングとコンサルテーションの実施・自社AIプロダクトの提案からナーチャリング及びクロージング・データで見込み顧客を顧客化出来るようにプロセスフローの確立・CSとの連携を行【Allganaize Japan社に関して】2017年サンフランシスコで創業。先端の自然言語理解(NLU)を活用して、【世の中にある煩雑な業務をAIの技術でワークフロー化し、ヒトはより生産性の高い業務に従事しよう】という想いの下で様々なクライアントの課題解決やニーズに貢献しております。自然言語理解AIにおいて、グローバル水準で高い技術を持っており、AIパフォーマンスの高さ、導入、運用の簡易さ、さらにはコストパフォーマンス等でマーケットに高い評価を頂いており、KDDIや日立グループなど日本大手企業、また国内に限らず米国、韓国等の大手企業からもご契約頂いています。【経営陣について】本社CEOのイ・チャンスと日本代表の佐藤康雄の両名は、以前に別のスタートアップも経営されています。日韓で大きくスケールし米国企業にEXITを達成しており、経験豊富なシリアルアントレプレナーです。【導入事例(三井住友FG)】https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05247/コロナ禍で重要性が高まるコールセンターで、照会応答業務を支援するAIシステムに導入。未学習状態の正答率や導入運用コストダウンの観点で既存システムをリプレイス。総コスト2割削減に貢献する。■Allganizeの提供するAIソリューション:「AI によって全てのビジネスのワークフローを自動化・最適化」するというビジョンを掲げています◇ Alli(AIチャットボット) ◇ Alli(回答自動生成AI)◇ AIli LLM App Market(LLMアプリ マーケット) ◇ Alli Finance LLM(金融業界特化型LLM) ◇ Alli for LLM(ノーコードLLMアプリ開発プラットフォーム) ◇ Alli for Invoice(請求書情報抽出) ◇ Alli for Green(温室効果ガス排出量算定支援AI) ◇ Alli Analyze(テキスト解析)【資金調達】Allganize、シリーズBラウンドにおいて第三者割当増資による総額2,020万ドルの資金調達を実施https://www.allganize.ai/ja-news/20231204
更新日 2025.01.29
株式会社インダストリー・ワン
顧客と一体となってDX企画~効果創出まで伴走支援し、個社・産業における真のDX実装を支援し、そこから生まれたソリューションを幅広い産業へ展開していくことで国内のDX推進を加速させていきます。プロジェクトマネジメントメソッドを活用し、既存事業の正しい理解に基づき新たな事業や革新的な産業構造変革に向けて、DX企画構想・計画策定・ステークホルダーとの合意形成・意思決定支援・プロジェクト管理等を行うことで、顧客のDXプロジェクトを成功まで導きます。■期待役割・顧客現場担当含む各ステイクホルダーを巻き込んだPJ推進・個別案件での各種ワーク(調査・情報整理・資料作成・進捗管理など)■具体的業務・DX構想・企画:顧客の現状と目指すべき未来を理解し、デジタル化による価値創出や業務改善のためのアクションプランを策定・プロジェクト計画・推進:クライアント側でのステークホルダー連携・意思決定のアドバイスを通じたプロジェクトの立上げ・推進支援・クライアント側PMO:クライアント側PMOとして、プロジェクト全体のマネジメント、業務部門との調整や外部ベンダーの開発管理等を実施・ソリューション展開:デジタルソリューションの継続改善、及び他産業・企業への横展開・新規事業開発:構想中の事業スキームを実際の提供サービスの形にビジュアライズ化し、初期段階から精緻な重要性を評価■仕事の魅力・多岐にわたる産業における最先端のDXプロジェクトに携わる経験が得られます。・クライアントの立場でプロジェクトに関与するため、ビジネスの視点からDXプロジェクトやデジタル技術を見る目を養うことができます。・クライアント企業と近い関係にあり、プロジェクト立ち上げの前段階から関与することができます。また、クライアントとのリレーションも長く継続するため、プロジェクト完了後の成果創出まで個々の案件を長くフォローすることができます。・少数精鋭のチームなのでクライアントの課題解決に幅広く携わり、裁量を持って働くことができます。・コンサルタントだけでなく、UI/UXデザイナーやエンジニアなど様々なロールの人間と協業してプロジェクトを推進する機会が得られます。・創業間もない会社で、会社・事業・個人の成長に向けて、経営・組織運営に関与することができます。■募集背景三菱商事が対面している様々な産業領域(エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、産業プラント、物流等)のDX案件だけでなく、今後は更に幅広い顧客層と産業領域のDX推進に取り組んでいく予定であり、大幅な陣容拡大を計画しています。当社のビジョンに共感し、DXの構想や実行戦略の策定といった上流工程からクライアントに対面し、徹底的に実装・実行にこだわり、案件を遂行していく立場を担っていただく方を募集致します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度・フレックスタイム制により柔軟に働かれております。■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2025.03.18
株式会社インダストリー・ワン
顧客と一体となってDX企画~効果創出まで伴走支援し、個社・産業における真のDX実装を支援し、そこから生まれたソリューションを幅広い産業へ展開していくことで国内のDX推進を加速させていきます。プロジェクトマネジメントメソッドを活用し、既存事業の正しい理解に基づき新たな事業や革新的な産業構造変革に向けて、DX企画構想・計画策定・ステークホルダーとの合意形成・意思決定支援・プロジェクト管理等を行うことで、顧客のDXプロジェクトを成功まで導きます。■期待役割・顧客現場担当含む各ステイクホルダーを巻き込んだPJ推進・個別案件での各種ワーク(調査・情報整理・資料作成・進捗管理など)■具体的業務・DX構想・企画:顧客の現状と目指すべき未来を理解し、デジタル化による価値創出や業務改善のためのアクションプランを策定・プロジェクト計画・推進:クライアント側でのステークホルダー連携・意思決定のアドバイスを通じたプロジェクトの立上げ・推進支援・クライアント側PMO:クライアント側PMOとして、プロジェクト全体のマネジメント、業務部門との調整や外部ベンダーの開発管理等を実施・ソリューション展開:デジタルソリューションの継続改善、及び他産業・企業への横展開・新規事業開発:構想中の事業スキームを実際の提供サービスの形にビジュアライズ化し、初期段階から精緻な重要性を評価■仕事の魅力・多岐にわたる産業における最先端のDXプロジェクトに携わる経験が得られます。・クライアントの立場でプロジェクトに関与するため、ビジネスの視点からDXプロジェクトやデジタル技術を見る目を養うことができます。・クライアント企業と近い関係にあり、プロジェクト立ち上げの前段階から関与することができます。また、クライアントとのリレーションも長く継続するため、プロジェクト完了後の成果創出まで個々の案件を長くフォローすることができます。・少数精鋭のチームなのでクライアントの課題解決に幅広く携わり、裁量を持って働くことができます。・コンサルタントだけでなく、UI/UXデザイナーやエンジニアなど様々なロールの人間と協業してプロジェクトを推進する機会が得られます。・創業間もない会社で、会社・事業・個人の成長に向けて、経営・組織運営に関与することができます。■募集背景三菱商事が対面している様々な産業領域(エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、産業プラント、物流等)のDX案件だけでなく、今後は更に幅広い顧客層と産業領域のDX推進に取り組んでいく予定であり、大幅な陣容拡大を計画しています。当社のビジョンに共感し、DXの構想や実行戦略の策定といった上流工程からクライアントに対面し、徹底的に実装・実行にこだわり、案件を遂行していく立場を担っていただく方を募集致します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度・フレックスタイム制により柔軟に働かれております。■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2025.04.22
株式会社インダストリー・ワン
様々な産業におけるDX推進を目的とした各取り組みにコンサルタント、ビジネスデザイナー、エンジニア、UI/UXデザイナーがアサインされ、チームとして開発からローンチ、ローンチ後の改良やグロースに向けた業務を遂行していきます。チームの技術面を担当し、コンサルタント、ビジネスデザイナーのリードの下、エンジニアとしてソフトウェアサービスの開発業務全般を担当していただきます。また、プロダクト開発前のプロトタイプのフェーズにおいてもコンサルタント、ビジネスデザイナーと共にクライアント訪問に同行し、UI/UXデザイナーと共同でプロトタイプの開発を行います。加えて、これらの活動を通じて培った技術面のノウハウを他の産業や用途に応用して発展させるための検討や、新しい技術を活用することによって解決できる課題のリサーチやテストなど、技術面の調査・研究・検証なども行います。■具体的な業務内容・ソフトウェアプロダクト、WEBアプリケーションの技術選定、アーキテクチャ設計、開発・アジャイル開発チームのリード・PoC案件での技術検証・クライアントへの技術アドバイザリー・社内外の技術者との協業・協創など■仕事の魅力、得られるスキル/経験・DX文脈におけるB2BやB2B2C向けのプロダクト/サービスを、自社開発としてスピード感のある開発業務に携わる経験・インフラ、フロントエンド、バックエンドなど、今後自分の伸ばしたい技術領域にチャレンジできる業務フィールド・創業間もない会社ならではの、開発業務の方法論や開発環境、技術選定など、業務環境全般の立ち上げに携わる経験・開発エンジニアに軸足を置きながら、企画やプロダクト全体の技術選定、システムアーキテクチャのデザインなど、上流工程にも関与し経験を積むことができる業務フィールド■働く環境/メンバー・個社課題の解決だけでなく、産業全体の課題解決、社会課題の解決に携わることを実感いただけます・会社の立ち上げフェーズのため、ご自身で事業や組織を作りあげていくやりがいを感じられます・ビジネスサイドと協働し、ユーザー目線のサービス開発ができます・産業を変えたいという熱い思いを持った多くの社員の中で、フランクに社内でコミュニケーションを取りながら業務を行うことが出来ます・三菱商事の産業知見、NTTグループのICT技術を最大限に活用して業務遂行することが出来ます・個人のスキルアップに向け、資格取得支援、書籍購入補助、その他必要に応じた支援が受けられます■募集背景現在は、主に三菱商事が対面している産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源等)の案件を扱っていますが、今後更に幅広いフィールドにおけるDX推進に取り組む予定であり、当社ビジョンに共感しDXの実装・実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。産業全体のDX推進に貢献するために当社や当社の顧客が提供するソフトウェアプロダクト・WEBサービスの開発業務を担当していただけるエンジニアを募集します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度・フレックスタイム制により柔軟に働かれております。■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2024.03.28
株式会社インダストリー・ワン
様々な産業におけるDX推進を目的とし、当社が提供するプロダクトサービスの企画立案・事業化計画・開発・ローンチ後のグロースまでの一連のプロセスを、責任者としてリードしていただきます。社内外のエンジニアやデザイナーとチームを組み、産業DXに貢献するプロダクトやサービスを企画段階から自らデザインし、チームメンバーと一緒にユーザーへの展開と発展に向けた活動を推進します。当社のコンサルティング事業フィールドや複数顧客で発生しているビジネス課題、新技術のリサーチを通じた産業DX実現の芽、ゼロベースからのアイデア創出など、様々なアプローチで産業DXに貢献するプロダクトやサービスの企画を立案し、実装と展開までを取り組んでいきます。また、このような活動を当社の顧客と共創する形でも推進し、顧客のサービス立ち上げと成長を伴走支援します。■具体的な業務内容・新規プロダクト/サービスに関する戦略やビジョンの策定・プロダクト/サービスの企画に向けたマーケットやテクノロジートレンド等のリサーチ・ユーザやマーケットニーズに基づく新規プロダクト/サービスの企画立案・プロトタイピングやフィールドスタディのリード・新規プロダクト/サービスの事業計画の立案と推進・エンジニアやデザイナーとの開発業務のマネジメント・ローンチ後の運用、改善、グロース施策の立案と推進・見込み顧客へのセールスなど■仕事の魅力、得られるスキル/経験・DX文脈におけるB2BやB2B2C向けのプロダクト/サービスを、企画からローンチまで責任ある立場で実行する経験が得られる。・事業化計画や開発業務など、ローンチに向けた各種プロセスにおけるリーダーとしての経験や推進のためのメソドロジーの習得ができる。・三菱商事の持つ多様な産業領域を対象に、実フィールドに近い立ち位置でプロダクトやサービスの開発を推進できる。・創業から間もない会社の中で、自らサービス開発組織全体のデザインや方法論の確立などに携わることができる。・上記の活動をクライアント支援プロジェクトとしても実行し、幅広い業種や対象領域に対する実務経験を積むことができる。■働く環境/メンバー・個社課題の解決だけでなく、産業全体の課題解決、社会課題の解決に携わることを実感いただけます・会社の立ち上げフェーズのため、自身で事業・組織を作っていくやりがいを感じられます・産業を変えたいという熱い思いを持った社員が多く、フランクに社内でコミュニケーションを取りながら業務を行うことが出来ます・三菱商事の産業知見、NTTグループのICT技術を最大限に活用して業務遂行することが出来ます・個人のスキルアップに向け、資格取得支援、書籍購入補助、その他必要に応じた支援が受けられます■募集背景三菱商事が対面している様々な産業領域(エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、産業プラント、物流等)のDX案件だけでなく、今後は更に幅広い顧客層と産業領域のDX推進に取り組んでいく予定であり、大幅な陣容拡大を計画しています。そこで当社のビジョンに共感し、DXの実装・実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。様々な産業におけるDX推進に貢献するために、当社や当社のクライアントが提供するデジタルプロダクトを中核とした新サービスの企画立案から事業計画、開発、ローンチ後のグロースまで、一連のプロセスを推進していただける方を募集します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2024.04.24
株式会社インダストリー・ワン
様々な産業におけるDX推進を目的とし、当社が提供するプロダクトサービスの企画立案・事業化計画・開発・ローンチ後のグロースまでの一連のプロセスを、責任者としてリードしていただきます。社内外のエンジニアやデザイナーとチームを組み、産業DXに貢献するプロダクトやサービスを企画段階から自らデザインし、チームメンバーと一緒にユーザーへの展開と発展に向けた活動を推進します。当社のコンサルティング事業フィールドや複数顧客で発生しているビジネス課題、新技術のリサーチを通じた産業DX実現の芽、ゼロベースからのアイデア創出など、様々なアプローチで産業DXに貢献するプロダクトやサービスの企画を立案し、実装と展開までを取り組んでいきます。また、このような活動を当社の顧客と共創する形でも推進し、顧客のサービス立ち上げと成長を伴走支援します。■具体的な業務内容・新規プロダクト/サービスに関する戦略やビジョンの策定・プロダクト/サービスの企画に向けたマーケットやテクノロジートレンド等のリサーチ・ユーザやマーケットニーズに基づく新規プロダクト/サービスの企画立案・プロトタイピングやフィールドスタディのリード・新規プロダクト/サービスの事業計画の立案と推進・エンジニアやデザイナーとの開発業務のマネジメント・ローンチ後の運用、改善、グロース施策の立案と推進・見込み顧客へのセールスなど■仕事の魅力、得られるスキル/経験・DX文脈におけるB2BやB2B2C向けのプロダクト/サービスを、企画からローンチまで責任ある立場で実行する経験が得られる。・事業化計画や開発業務など、ローンチに向けた各種プロセスにおけるリーダーとしての経験や推進のためのメソドロジーの習得ができる。・三菱商事の持つ多様な産業領域を対象に、実フィールドに近い立ち位置でプロダクトやサービスの開発を推進できる。・創業から間もない会社の中で、自らサービス開発組織全体のデザインや方法論の確立などに携わることができる。・上記の活動をクライアント支援プロジェクトとしても実行し、幅広い業種や対象領域に対する実務経験を積むことができる。■働く環境/メンバー・個社課題の解決だけでなく、産業全体の課題解決、社会課題の解決に携わることを実感いただけます・会社の立ち上げフェーズのため、自身で事業・組織を作っていくやりがいを感じられます・産業を変えたいという熱い思いを持った社員が多く、フランクに社内でコミュニケーションを取りながら業務を行うことが出来ます・三菱商事の産業知見、NTTグループのICT技術を最大限に活用して業務遂行することが出来ます・個人のスキルアップに向け、資格取得支援、書籍購入補助、その他必要に応じた支援が受けられます■募集背景三菱商事が対面している様々な産業領域(エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、産業プラント、物流等)のDX案件だけでなく、今後は更に幅広い顧客層と産業領域のDX推進に取り組んでいく予定であり、大幅な陣容拡大を計画しています。そこで当社のビジョンに共感し、DXの実装・実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。様々な産業におけるDX推進に貢献するために、当社や当社のクライアントが提供するデジタルプロダクトを中核とした新サービスの企画立案から事業計画、開発、ローンチ後のグロースまで、一連のプロセスを推進していただける方を募集します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2024.03.28
株式会社インダストリー・ワン
■募集背景当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、三菱商事の産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。■仕事内容コンサルタントやデザイナーとチームを組み、当社や顧客が提供するプロダクトやサービスに関する開発業務全般を担当していただきます。・先端テクノロジー調査/研究・テクノロジー選定、アーキテクチャ設計、開発、検証・社内外エンジニアとの協業/協創■得られるスキル/経験・上流工程からのプロダクト/サービス開発への参画・インフラ、フロント/バックエンドなどの様々な領域への関与・開発方法論や環境、技術選定など、業務環境全般の立ち上げ■働く環境/メンバー・個社課題の解決だけでなく、産業全体の課題解決、社会課題の解決に携わることを実感いただけます・会社の立ち上げフェーズのため、自身で事業・組織を作っていくやりがいを感じられます・産業を変えたいという熱い思いを持った社員が多く、フランクに社内でコミュニケーションを取りながら業務を行うことが出来ます・三菱商事の産業知見、NTTグループのICT技術を最大限に活用して業務遂行することが出来ます・個人のスキルアップに向け、資格取得支援、書籍購入補助、その他必要に応じた支援が受けられます■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2024.05.15
株式会社インダストリー・ワン
■仕事内容当社や顧客が提供するプロダクトやサービスに関する開発プロジェクトのマネジメントを担当していただきます。・プロジェクトマネジメント(アジャイル、ウォーターフォール/規模:数名~数十名程度※外注含む)・プロジェクトメンバーのフォローやトレーニング・社内外のステークホルダーとのリレーションシップ・顧客への技術的アドバイスや提案活動■求める人物像・多数のステークホルダーが関与するプロジェクトにおいて、期待値、リスクリターン、ゴールを適切に設定することができる方・抽象的な課題に粘り強く取り組み、具体的な解決手段を立案し、周囲を巻き込んで検証や実行をすることができる方・好奇心を強く持ち、自律的に継続的な学習をすることができる方・特定顧客の課題解決にとどまらず、産業・業界を俯瞰した事業・サービス開発を意欲的に検討・挑戦することができる方■得られるスキル/経験・様々な規模のプロジェクトマネジメント経験・エンジニア組織立ち上げへの参画・上流工程からのプロダクト/サービス開発への参画・インフラ、フロント/バックエンドなどの様々な領域への関与・開発方法論や環境、技術選定など、業務環境全般の立ち上げ ■募集背景当社は「DXの社会実装をリードする」をビジョンに掲げており、三菱商事の産業知見と先進的なテクノロジーを活用しながら、顧客の課題解決だけでなく社会課題を解決することに挑んでいます。 当社のビジョンに共感し、変革の実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。■働き方・リモートワーク比率:8割程度■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2024.08.20
コロニー株式会社
同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。【業務内容】■コンサルティング実業務推進(実際の案件をプロジェクトマネージャーとして推進)■クライアントとの関係構築、案件受注に向けた提案■同社での新規事業開発推進【ポジションの魅力】■創業以来6期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■同社の更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる取締役・執行役員候補としての採用です。■自社プロダクトの展開や、大手企業の新規事業開発コンサルティングの経験が積め、コンサル×事業開発のハイブリットキャリアを形成することができます。■インダストリー別の組織構成ではないので、幅広い業種・テーマに関わることができます。■どのような案件を取りにいくか、そのうえでどのようなチームを作るかなど裁量大きく責任のある業務お任せする予定です。【募集背景】事業拡大における体制の強化
更新日 2024.10.30
コロニー株式会社
【期待する役割】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる執行役員候補として下記業務をお任せしたいと考えております。【業務内容】■コンサルティング案件営業推進(実際の案件の提案・獲得)■コンサルティングマネージメント業務推進(案件の品質管理・営業を中心に3~10案件程度担当)■クライアントとの関係構築、アップセル・クロスセルに向けた提案■チームマネジメント(自チームメンバーの育成・評価)【実績の一部事例】Webサービスや、RPA/AI/MAの調査・導入支援から、ベンチャー企業とのアライアンスまで、 日系・外資大手企業様を中心に幅広く支援を行っております。■新規事業構築・社外と推進-M&A実行支援 / CVC構築・推進支援 / 企業間アライアンス・社内中心に推進-企画・国内外調査 / PoC構築 / 実装・運営推進-社員代替 / PM・PMO■既存事業拡大・商品-商品力強化・営業-営業力強化 / 販路拡大・広告-Webマーケティング / MA(マーケティングオートメーション) / AI導入■社内改善・BPR-PDCA改善 / BI導入 / RPA導入・システム-IT戦略立案 / ベンダー選定・マネジメント / DX支援・組織-新規事業構築組織改善(Agile組織構築) / 評価制度【ポジションの魅力】■創業以来6期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■同社の更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる執行役員候補としての採用です。■セールスと案件デリバリーの比率も柔軟に設定可能なため、ご自身の強みを軸に活躍できる環境です。【募集背景】事業拡大における体制の強化※所属予定組織の人数:約15名
更新日 2025.03.18
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。世界中のお客様といつでも繋がるECのフロントエンド開発を担っていただきます。【業務内容】■ニトリネットの設計・開発・運用■開発プロセスの改善や品質向上施策の実施【魅力】ニトリグループは今、様々な業態拡大やグローバル拡大を行う成長フェーズにたっています。成長を支えるEC/アプリは、日本発世界への展開をまさに加速する瞬間です。■募集背景新規ECサイトのオープンに向け、フロントエンドの開発チームを強化しています。チームは今後急拡大していきます。様々なECサイトの立ち上げを予定しており、活躍の幅はとても広いです。チーム立ち上げ期ということもあり、開発リードのポジションとなります。
更新日 2025.04.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」という企業理念の実現に向けて、事業拡大・海外展開を進めています。この急速に拡大し続けている事業を、DX/ITの面からリードしていただける方を募集しています。システムの企画段階からビジネスサイドと並走し、さまざまな経営課題に対するソリューション提案をしていただきます。商品企画、生産、物流、販売と広範なバリューチェーンに対するDXプロジェクトの企画設計から開発・保守運用全ての業務に携わっていただきます。選考プロセスを通して、これまでのご経験やご志向に応じた最適なポジションをご提案させて頂きます。【主なプロジェクト】1.店舗システムなどの販売領域2.ロジスティクス(倉庫管理システムWMSや配車管理システムなど)の物流領域3.ECサイトやモバイルアプリのデジタルコマース領域4.海外基幹システム領域(販売、物流、商品、品質、ECなど全領域)5.グローバルサプライチェーンマネジメント領域(需要予測、海外物流、生産管理、在庫管理など)
更新日 2025.04.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。世界中のお客様といつでも繋がるECのフロントエンド開発を担っていただきます。【業務内容】■ニトリネットの設計・開発・運用■開発プロセスの改善や品質向上施策の実施■設計レビュー、メンバーのコードレビュー■チームの生産性向上施策の実施■新規技術導入のための技術調査、検証■チームメンバーの育成(経験に応じて)【魅力】ニトリグループは今、様々な業態拡大やグローバル拡大を行う成長フェーズにたっています。成長を支えるEC/アプリは、日本発世界への展開をまさに加速する瞬間です。■募集背景新規ECサイトのオープンに向け、フロントエンドの開発チームを強化しています。チームは今後急拡大していきます。様々なECサイトの立ち上げを予定しており、活躍の幅はとても広いです。チーム立ち上げ期ということもあり、開発リードのポジションとなります。
更新日 2025.04.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」という企業理念の実現に向けて、事業拡大・海外展開を進めています。急速に拡大し続けているニトリグループ全体の、先進的なインフラ、および開発基盤の構築を担っていただける方を募集しています。【業務内容】国内・海外拠点における、ITインフラ導入・管理を担っていただきます。選考プロセスを通して、これまでのご経験やご志向に応じた最適なポジションをご提案させて頂きます。■セキュリティ系インフラの導入/運用管理・インシデント対応(影響分析、調査対応、再発防止策、実行支援)・セキュリティシステムの維持管理、促進・セキュリティソリューションの検証、評価、導入・脆弱性や社内におけるセキュリティ問題のテクニカルな診断、分析、テスト【ポジションの魅力】・国内外のインフラ業務に対して、自身が主体的に企画提案/推進し、特定の事業領域に縛られない様々な経験でキャリアの幅を広げることができます。・最新の技術を使ったシステム基盤の検討、導入を内製で全て経験することができます。・スピード感のある、事業拡大・海外展開に伴い、常にチャレンジングなフィールドで、ご自身の力を発揮できます。
更新日 2025.04.28
株式会社竹中
現在、同社の売上高の80%は商用車向けの製品の金属加工ですが、今後の脱炭素にむけた新たな顧客開拓を行いたいと考えています。顧客から図面を入手し、見積もりのうえ、金属加工をして顧客へ納入するビジネススタイルです。得意とする材質は、鋳物・鍛造品で取り扱い製品は100gから500㎏ものまで幅広く対応しており、顧客から多くの賞を得ています。将来を見据えた工場敷地も確保しており、積極的な設備投資も行います。同社の立地と機械技術を使い、「…セグメントに、…アプローチで、顧客を開拓し、売上拡大をさせたい」という企画・野心のある人材を募集します。増やしたいセグメントにコネクションを作り、自らの手で新規顧客に対して提案型のアプローチができる力量のある営業を求めています。【具体的には】・新規取引先へのアプローチ・受発注管理・納期管理・価格管理・見積業務・販売計画の作成・顧客及び社内関係部署と調整など
更新日 2024.01.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。