- 入社実績あり
電気自動車のWPT(非接触給電)の研究業務 宇都宮株式会社メイテック
株式会社メイテック

【業務内容】自動車を駐車場に止め、非接触で充電を行うための研究開発業鵜となります。・WPT(非接触給電)に関する研究・開発経験が有る方・協調性がある方・回路シミュレーション経験大歓迎!◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCATIA
- 勤務地
- 栃木県
- 年収
- 499万円~830万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車を駐車場に止め、非接触で充電を行うための研究開発業鵜となります。・WPT(非接触給電)に関する研究・開発経験が有る方・協調性がある方・回路シミュレーション経験大歓迎!◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCATIA
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車の車体設計、車載電池構造設計について0ベースから次世代研究・開発をする業務となります。燃料電池を車体に組み込むための構造設計。チーム5名程度で、設計主担当を担当頂く。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCATIA V5、Abaqus
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】カメラより入ってきた映像情報の明度や解像度等を調節可能なWEBブラウザ上のアプリケーションを開発して頂きます。新規プロジェクトの為、要件定義、基本設計、詳細設計、実装等のV字工程に基づく一連の業務に挑戦することが可能です。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールLINUX、Python、Java、JavaScript
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】<機械設計エンジニア>ボディ、エアバック、サスペンション、内装部品などの設計業務を担当頂きます。ハードウェアプラットフォーム化に向けてボディや関連する車載部品の開発に注力しており、ラインナップ増に向けた新規開発や改変設計に向けて技術的課題も多い為、提案などをして頂きながら、電動化に向けた設計開発に取り組んで頂きます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCATIA
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
◆業務内容詳細車載電子制御開発におけるシステム開発業務、プログラミング、テスト◆業務フェーズ要求分析から設計担当まで◆開発環境・ツールMATLAB SIMLINK
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
◆業務内容詳細ボディ、エアバック、サスペンション、内装部品などの設計業務◆業務フェーズ構想設計・詳細設計の主担当◆開発環境・ツールCATAV5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容/医療機器の回路設計・FPGA設計エンジニア】医療機器(MRI装置・CT装置・X線装置・検体検査装置)の回路設計、基板設計、部品改廃、設計変更対応(計画、設計検証、レビュー)、設計変更のフォロー(検証、ドキュメント作成)、部品(図面)の材料・加工手法による環境リスクの判定 などの業務に従事していただきます。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールAllegro(基板設計CAD)オシロスコープその他、測定器 など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容/医療用検査装置のソフトウェア開発・制御設計エンジニア】医療機器(MRI装置・CT装置・X線装置)のソフトウェア設計・コーディング・テスト・評価分析・動作確認・性能改善・仕様の調査などに従事していただきます。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC++、Visual Studio、windows、Linux など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】社内で使用する人事系システム・経理系システム・販売系システムの開発、社内システムの運用、保守、開発等のSE業務、クラウドシステム(Salesforce、SAP)関連の開発業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツール.Net系(VBなどVisualStudio)、シェル、VBScript、HTML、SQL 等
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】・社内ネットワーク構築・インフラ整備・社内システム設計・運用・保守・セキュリティ構築・運用◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC言語、Company、VBA、Java、NET、SAP 等
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】■医療機器の部品の改廃・代替部品選定■製造からの改善要望に対する設計変更対応(計画、設計検証、レビュー)■設計変更のフォロー(検証、ドキュメント作成)■新規・改定登録された部品(図面)の材料・加工手法による環境リスクの判定■輸出規制判定、■検体搬送を制御■駆動する基板のサプライヤ移管や基板のOSとFPGAリファイン開発■基板の新規回路の検討■既存回路の設計見直し■設計変更レビュー等に従事していただきます。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールAllegro(基板設計CAD)、Excel、Wordなど
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】歯科機器及び医療機器の機械設計、検査、評価、仕様書作成など◆業務フェーズ主担当業務、補助業務◆開発環境・ツールSOLID WORKS
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】医療・歯科機器の回路設計、検査装置回路図設計、検査装置・治具修理対応、生産設備、設計サポートを行います。工程設計資料作成、評価、試験の報告書、設計文書の作成なども担当いただきます。◆業務フェーズ主担当業務、補助業務◆開発環境・ツール電気CAD、オシロスコープ、シュミレーター、他
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】歯科医療機器及び医療機器のソフトウェア開発における詳細設計、実装、テスト、仕様書作成に従事していただきます。また歯科医療用機器、一般産業用回転機器に使用されるモーターの制御設計などを行います。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC言語
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】車載用電子制御ユニット(ECU)のソフト開発・プログラミング・試験。■ステアリング、ブレーキ、トラクションモーター用インバータなど車載ECUソフトウェアの制御設計■実装・動作確認(プログラミング・動作解析・資料作成)■不具合対応(データ解析・プログラミング・動作解析・資料作成)■車載ECUソフトウェアの解析・評価検証(C言語ソースコードの静的解析、単体テスト、マニュアル作成)■業務効率化(プログラミング、マニュアル作成)■MBD開発移行作業等に従事していただきます。◆業務フェーズ主担当業務・補助業務◆開発環境・ツールC言語、MATLAB/Simulink、各種測定器
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】戦闘機・ヘリコプターの開発設計◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】航空機の開発および維持管理に関する設計業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】固定翼機のハーネス図面、艤装図面作成業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】医療用モニターの制御に関するVerilogを用いたFPGA設計◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールVerilog-HDL
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】図面作成、L/O、資料の作成、および 仕様検討他◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールExcel、PowerPoint、CATIA V5/V6
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】運転席周りの設計およびそれに付随する業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V6/V5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】図面、L/O、資料の作成、および仕様検 討他◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車のボディ・外装部品の設計及び付随する業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V5、V6
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】仕様書作成、詳細設計から制御モデル作成、プログラム実装、検証、解析◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC言語 、C++、MATLAB/Simulink
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車のステアリング部品の設計業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V6/V5
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】■ロボット開発■計測機器の機構開発■設計およびそれに付帯する業務■チームリーダー・マネジメント業務◆業務フェーズプロジェクトリーダー◆開発環境・ツールSOLIDWORKS、MATLAB、Excel、Word 等
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】インバータの制御ソフト開発における、上流工程(要求分析、要件定義、基本設計、詳細設計、実装評価、デバック)をご担当頂きます。下流工程を担当する部門への指示出しや、メーカー(国内・海外)との折衝、自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ、ドキュメント作成も担当頂きます。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC言語、MATLAB/SIMLINK、HILS 等
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】宇宙用サプライヤー選定ECU構成(HW,OS)及びSW、故障検知/宇宙機器内で使用するシステムのECU構成の検討、サプライヤー選定、テスト推進。または電源コントローラ内で使用するソフトウェアの要求仕様作成及びソフトウェア作成、検証、サプライヤーの品質検証等に従事していただきます。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールMATLAB、HILS、C言語、など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】水電解装置のスタック設計◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA、流体、伝熱工学、熱力学 など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】定電流コントローラー、定電圧コントローラー、DC/DCコントローラーの必要能力を計算し、サプライヤー選定、開発状況刈り取りなど◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツール各種測定器 など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】EV車の統合ECU開発/ソフトウェアのプラットフォーム開発/制御ユニットの開発■車両の走行制御、先進安全ユニットやキーレスエントリー等に関する開発■電子プラットフォームのアーキテクチャや通信、統合ECU開発やエンジンコントローラー、車両統合制御等の開発■統合ECUに搭載されるソフトのプラットフォーム(ビークルOS)の開発 など◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールAUTOSAR、Ethernet、CANなど
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】EV車の統合ECU開発/ソフトウェアのプラットフォーム開発/制御ユニットの開発■車両の走行制御、先進安全ユニットやキーレスエントリー等に関する開発■電子プラットフォームのアーキテクチャや通信、統合ECU開発やエンジンコントローラー、車両統合制御等の開発■統合ECUに搭載されるソフトのプラットフォーム(ビークルOS)の開発 など◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールEthernet、CAN、AUTOSARなど
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】センサーフュージョンや自己位置推定などを組み合わせた先進安全運転の開発。仕様書作成、詳細設計から制御モデル作成、プログラム実装、検証、解析までを行います。◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールC言語、C++、MATLAB/Simulink など
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車内装樹脂部品の詳細設計◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツールCATIA V5 など
更新日 2025.07.16
トヨタ紡織株式会社
■業務内容(1)実践力を身につけることができるデータ活用の社内推進(教育、複数部署と連携した技術・活用事例の共有)(2)トヨタグループ、協豊会におけるデータ活用の推進、普及(トヨタGデータサイエンス分科会活動 同社 事務局リーダー)■業務詳細:◇TB内 データ活用人材の育成に必要な企画及び、その活動運営(1)データ活用ニーズの把握(世の中、トヨタG動向、社内関係部署)(2)ニーズに応じて必要となる研修体系、研修教材の企画(3)研修の教材作成(社外団体・IT企業との連携)(4)研修の募集(5)研修の案内(6)研修の運営(社外団体・IT企業との連携)(7)研修結果、受講部署における実践成果の振り返り(8)次年度の研修改善案検討◇トヨタG、協豊会・永豊会におけるデータ活用人材の育成に必要な企画及び、その活動運営(データサイエンス分科会、研究会、実践道場)(1)データ活用ニーズの把握(トヨタグループ16社、協豊会幹事会社、他複数大学)(2)ニーズに応じて必要となる研修体系、研修教材の企画(トヨタG各社)(3)研修の教材作成(トヨタG各社)(4)研修の募集(5)研修の案内(6)研修の運営(トヨタG各社)(7)研修結果、受講会社の実践成果の振り返り(8)次年度 研修改善◇トヨタG ソフトウェアアカデミー活動への参画■組織についてTQM推進室 品質教育・認証Gには20~50代までの12名が在籍。若手~ベテランまで在籍し、年齢に関わらず意見を自由に言うことができる雰囲気です。■早わかりトヨタ紡織https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.06
トヨタ紡織株式会社
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】■業務概要自動車用エアフィルターの開発プロジェクトの担当として、仕入先、他部署との検討、調整業務、及び出図業務を担当いただきます。フィルタの1)収益向上2)商品力向上3)業務品質向上を推進することがミッションです。■業務詳細トヨタモビリティパーツ(デンソー)向けのエアフィルターにおいて、製品調査~量産までの設計業務を一気通貫で担当。対象車種の純正及び市販品の製品調査も行います。リーダーとペアで実務経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてプロジェクトを主導していく立場になっていただくことを期待します。■やりがい・身につくスキル・製品調査から出図までを担当出来るため、プロジェクトをやり切った達成感が得られる・材料調査で材料知識や法規等の専門性の高い幅広い知識や経験が得られる・自分の設計した製品が店頭に並び販売されるためやりがいと喜びを感じられる■組織構成エアフィルタ開発Gには8名(20代2名、30代3名、40代2名、50代以上1名)が在籍。風通しが良く、チームで助け合いながら仕事を進めています。分からない事があっても時間を取って教え合う文化があり、親しみやすい雰囲気の職場です。■キャリアパスエアフィルタの新規製品設定をメイン業務で担当して頂きますが、将来的には他の製品の設計も担当して専門知識の幅を広げてスキルUPをして頂きたいと考えています。■就業環境・残業10h・在宅勤務可■早わかりトヨタ紡織https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.07.15
中部電力株式会社
【部署のミッション】中部電力グループは2050年に向けたカーボンニュートラルを目指す社会環境では、「脱炭素化」の取組みやDXの進展に伴い、「分散・循環型」の社会になっていくと同時に、「レジリエンス(安心・安全)」のニーズが高まっていくと想定しており、この「安心・安全で強靭な暮らしやすい社会」の実現に貢献することを経営ビジョンに掲げています。私ども先端技術応用研究所(情報技術グループ)は、情報、通信、送配電、営業など様々な経験・技術を有するメンバー12名が協働し、経営ビジョンの実現に向け、AIやICTなどの最新の情報技術を活用・応用し、電力設備の建設、保守および運転に係る現場課題の解決による安全・安価・安定的なエネルギーの提供(変わらぬ使命の完遂)の実現のほか、事業循環の変化に対応した地域・社会の課題解決に資する新しいサービス提供(新たな価値の創出)を目指しています。【募集背景】私どものミッションの実現には、電力分野や地域・社会の課題解決を起点にした新たな価値を創出し社会にお届けしていく力を高めることが必要であり、人財戦略を強化するとともに、技術開発および多様なアライアンス先との連携・共創を一層進めてまいります。このため、情報技術を活用・応用した、電力分野や地域・社会の課題解決、すなわち現場のDX化の推進を担う技術者として、ソフトウェアやネットワーク分野をはじめ、これらに関連するハードウェア、センサ・計測技術、データ処理・分析等の広範な知識・技術・スキルを存分に発揮し、即戦力としてご活躍を頂ける方を募集します。【業務内容】●雇用時情報技術を活用・応用した、電力分野や地域・社会の課題解決(現場のDX推進)支援に資する研究開発を実施する。・現場課題の把握と情報技術による解決に関連する研究開発の企画・立案・課題解決に資するソフトウェア(計測・制御等の関連技術を含む)の試作研究開発と評価・情報処理技術・ツールを活用したデータ解析・情報技術活用に関する後進の育成・指導 など【具体的には】発電、送配電などの電力分野の現場では、供給の安心・安全・安定(変わらぬ使命の完遂)を前提に、業務品質と業務効率化を両立させるため、現場のDX化による課題解決が期待されています。・生成AIや画像処理技術を活用・応用した現場課題の解決・電力分野や地域・社会の要求レベルを満たすネットワーク技術の適用および課題解決・その他、上記技術適用に必要なソフトウェア・ハードウェア技術の開発電力分野および地域・社会の課題に対して、様々な情報技術を活用・組合せ、期待を超えるソリューションを提供する、そんな研究開発業務の中心的・指導的な役割を担っていただきます。【仕事の魅力】・電力分野や地域・社会の現場など、規模や社会影響の大きな設備(現場)を対象として、自らの知識・技術・スキルを駆使して、課題解決に資する研究開発を企画立案から実施評価・実装までを経験できるやりがいのある仕事です。・AIをはじてとしたソフトウェア・ネットワーク技術や関連するセンサ・計測技術など、日進月歩の様々な情報技術と接し、自らの判断で活用・応用できるなど、最新技術の知識・スキルの向上が図れます。・ソフトウェア・ネットワーク技術のみならず、センサ・計測など必要な関連技術は、外部技術の適用のほか、自作試作デバイスにチャレンジし現場試行ができるなど、モノづくりの楽しさも経験できます。。・現場の人達と一緒に悩み、考え、ソリューションを創り上げる。期待を超える成果を提供し、「こんなことを実現してもらえるなんて」と苦労を知る現場からの一言が最大の賛辞です。【キャリアアップイメージ】先端技術応用研究所での研究従事のほか、DX推進部をはじめとした他の情報関連部門との人事交流機会あり学会活動など研究成果の社外公表機会のほか、大学院(博士)進学[注]など学術経験の機会創出も可能です[注]進学は入社時のキャリアを考慮した育成計画によります。【参考情報】●技術開発本部●先端技術応用研究所
更新日 2025.08.04
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(会計領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.17
三菱総研DCS株式会社
営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービス『miraicompass』のサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。【職務内容】■新規および既存のサービスの企画業務■顧客への提案や開発組織との調整システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【事業の魅力】全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。【会社の魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
テクバン株式会社
同社のITソリューション部門のマネージャー・部長候補の募集です。【お任せしたい業務内容】まずは同社の社風や各種提案サービスの内容を理解して頂くために、各種プロジェクトのPMとしてご活躍いただきます。その後、部門運営や事業計画など、ご経験やご希望に応じてご担当を頂く想定です。■売上・利益の拡大に向けた事業戦略の立案と推進(事業計画の作成と実行、各種KPI設定と管理)■部門全体のマネジメント、組織戦略の策定と実行(部門全体の目標設定と推進、予算管理、レポート)■人材育成、採用、教育プログラムの設計と実施(人材育成計画の作成と実行、目標管理、人事評価)■顧客、パートナーとの関係構築(クライアント&パートナーとの信頼関係構築、新規案件の獲得など)■プロジェクト管理(プロジェクトの方針決定、要員計画、メンバー管理、進捗管理、品質管理など)※ご経験やプロジェクト状況に応じて、可能な箇所からご担当頂く想定です。【募集背景】事業拡大【キャリアパス・評価について】・キャリアパスは、マネジメント方面、スペシャリスト方面、プリセールス方面と数多くあります。「なんとなく」の評価にならないよう、定量的に判断できる形に評価制度を整えており、様々なキャリアパスを描く社員をできる限り正当に評価したいと考えています。定期的に上長や人事との面談も実施しており、ご自身の望むキャリアパスの実現をサポートしています。そのため技術のレベルアップだけではなく、早期の昇進を叶えた先輩も多数います!【配属先】システムインテグレーション第1事業本部 システム開発事業部開発言語や開発手法といったエンジニアとしてのご経験も重要ですが、それよりも・これまでのリーダー経験を活かしたい・まだ経験はないけれど、挑戦したいという前向きな方とお会いしたいと考えております。★これから目指す方も大歓迎です!!最初は社内PL/PMのサブとしてプロジェクトに参画していただきます。プライム比率が40%となっており、年々比率が増加しており、直ユーザ案件に係る機会が非常に多い状況です。エンドユーザの声に耳を傾けつつ、ぜひプロジェクトを進めていってください。
更新日 2025.03.11
テクバン株式会社
同社品質サービス事業の急拡大に伴い、マネージャー、部長候補となる人材を募集しております。【おまかせしたいミッション】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで)■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務)■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用)品質エンジニアとしての経験が無くても、”ソフトウェアテスト”に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応できます。ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか?【想定キャリアパス】・入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場 での実績を構築いただきます。 実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の 安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します・7カ月目~ 当事業部の課長職として1つのセクションのマネジメント を担当していただきます。 マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、 担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。 担当されたセクションでの実績をもって、その後、 最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり【配属先】品質サービス事業本部 品質サービス事業部
更新日 2025.05.20
アムコン株式会社
当社の水処理機械の販売管理本部にて、営業、アフターサービス、マーケティング、海外事業展開など幅広い業務を統括する本部長を募集します。本部長として戦略の立案・実行をリードし、組織マネジメント強化と収益向上に貢献していただきます。経営層と連携し、企業の成長を推進できる方を求めています。特に、部門間マネジメントでは迅速な情報共有を促進し、組織全体を最適化できることが重要です。各部門が個別目標に偏らず、全社戦略と整合性を持って進められるよう、統一方針のもとで意思決定と実行をリードできる方を求めます。また、組織成長を支えるため、部門間のシナジーを最大化し、リーダーシップを発揮しながら部下の能力を引き出し、組織全体のパフォーマンス向上に取り組める方を求めます。【販売管理本部長の主業務】・販売管理本部の業務統括および戦略策定・実行・営業部門(国内・海外)、アフターサービス部門の予算(売上・経費)管理・販売管理本部の組織マネジメント(人材育成、組織文化や仕組みの構築)・自社海外子会社(中国・チェコ)との連携・サポート【販売管理本部の業務】・水処理機器の新規提案、商談・営業活動・マーケティング・市場調査・販売計画立案・広告宣伝・販促活動・海外代理店企業との共同事業展開・アライアンス活動・機器導入時及び納入後の運転指導・試運転・現場作業・アフターサービス(点検、不具合対応、消耗部品の交換等)の提供【販売エリア】日本全国、海外(アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上)
更新日 2025.06.30
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(販売管理領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(生産管理・原価計算領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.07.18
株式会社SmartHR
【募集背景】同社は自社開発に加え、M&Aやアライアンスを通じて事業ドメインをさらに拡大し、より多面的かつ加速度的な成長を目指しています。そのため、多様な事業ポートフォリオを踏まえた中長期の全社戦略を構築し、実行をドライブしていく企画機能の強化が急務となっています。【業務内容】■全社戦略策定・執行支援・モニタリング・既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること・取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること・多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、実行・CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること■M&A・M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新し続けること(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々)・M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI・将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣)【ポジションの魅力】■事業戦略の構築からM&Aの実行まで、多様な事業ドメインで多数の経験が積むことができます。■事業ドメインが加速度的に広がっていく中にあって、グループ経営を形作っていくことが出来ます。■ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズにおいて、全社戦略やM&Aといった経営アジェンダをトップマネジメントと密に連携しながら推進する経験を積むことができます。
更新日 2025.06.27
株式会社メイテック
車載ディスプレイ製品の開発として、機械設計、筐体設計に携わるのみならず、プロジェクトマネジメント、他部門折衝もご対応頂く予定です。また、海外向け製品の為海外メーカーとの折衝もご対応頂く予定です。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容詳細【電気自動車】【EV化】車載用リチウムイオンバッテリ―の筐体設計業務および周辺機器の設計業務、治具設計業務、メーカー調整業務■業務フェーズ上流工程、プロジェクト推進、設計開発主担当者レベルの高フェーズ業務メイン■開発環境・ツールSolidworks、ANSYS■魅力ガソリン車から電気自動車へシフトする変遷期において、自身が携わった製品が世の中に広がり脱炭素社会の実現に直接的な貢献をすることができる、社会的貢献度が非常に高い業務です。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容詳細自動車用ナビゲーション/ディスプレイ製品のソフト開発におけるプロジェクトマネジメントに携わります。主な業務としては、次の通りです。(1)自動車メーカーから依頼させる製品の仕様分析、要件定義(2)プロジェクトマネジメントとして、社内外折衝業務■業務フェーズ仕様検討、仕様分析、要件定義、プロジェクトマネジメント■開発環境C言語、microTRACER、Redmine
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容詳細自動車用ナビゲーション/ディスプレイ製品のソフト開発における要件定義~詳細設計~ソフト評価に携わります。主な業務としては、次の通りです。(1)自動車メーカーから依頼させる製品の要件定義(2)要件定義を行った仕様から評価仕様書の作成(3)詳細設計~プログラミング■業務フェーズ要件定義、詳細設計、不具合検討、評価検証■開発環境C言語、microTRACER、Redmine
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容詳細自動車用音響/インフォテイメント製品の回路設計業務主な業務としては、次の通りです。(1)論理回路検討、回路図作成(2)電源部分の回路設計(3)ノイズ、EMCの対策・試験■業務フェーズ回路設計、試験評価■使用ツールCR-8000、LT-spice、オシロスコープ
更新日 2025.04.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。