法人営業担当者(東京or大阪or愛知)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
・企業・団体を複数社担当し、お客様の団体保険や企業年金などの福利厚生制度に関わるコンサルティング ・健康経営?や人的資本経営の推進支援 ・その他、ビジネスマッチング、不動産、リース等各種サービス等のご提案
- 年収
- 790万円~1170万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・企業・団体を複数社担当し、お客様の団体保険や企業年金などの福利厚生制度に関わるコンサルティング ・健康経営?や人的資本経営の推進支援 ・その他、ビジネスマッチング、不動産、リース等各種サービス等のご提案
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
■職務概要ホールセール営業担当の担当企業様に対し、団体保険や福利厚生のコンサルティングを行っていただきます。■職務詳細・ホールセール営業担当者への同行支援(企業様に対する福利厚生制度に関する情報提供、団体保険の制度のコンサルティング提案 等)・福利厚生や団体保険に関する情報提供・提案資料の作成・社内のホールセール営業担当者への研修の実施 等※個人で担当顧客を抱えたり、顧客開拓をしていただくことはございません。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
お客様向けのスマートフォンアプリやWebマイページに関する企画・開発を推進していただきます。【職務詳細】・中長期的なWeb戦略を見据えたビジネス要件の検討・企画書作成。関係部署の担当者や責任者と適宜対話し、要件をブラッシュアップ・システム化要件の提示、開発計画の評価・プロモーション戦略の企画・検討・立案・ユーザー検証・移行計画の策定、社内外周知
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
住所変更、受取人変更等の契約管理領域の諸手続き時における反社・マネロン関係事務のマネジメント/企画をご担当いただきます。将来的には他の事務領域も含めたマネジメントや効率化などの企画業務もご担当いただく予定です。■職務詳細・各種関連法令(犯収法、外為法・国際テロリスト財産凍結法等)、および金融庁のマネロンガイドラインを踏まえた、取引時確認や疑わしい取引に関する届出事務等の事務マネジメント、高度化企画、設計
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
2017年からヘルスケア事業の取組を本格的に開始しました。以来、着実に事業を拡大しており、ヘルスケア事業部も組織を拡大しています。社内では新規事業として位置づけており、従来の社内的な枠組みに捉われず、ベンチャースピリットを持って日々チャレンジしています。一緒に新たなマーケットを切り開いていくメンバーを募集します。■職務概要自治体における医療・健康増進政策、企業における健康経営、保険者におけるデータヘルス計画の支援として、データ解析を通じた健康課題分析や具体施策の企画提案をご担当いただきます。日本生命の顧客基盤からの紹介営業もございますが、自身での開拓もご担当いただきます。■職務詳細・自治体や健康保険組合などの保険者向けのコンサルティング営業を担当(医療費適正化や健康増進を推進)・オープンデータや公表情報等から、仮説的にお客様の組織的な健康課題を抽出・抽出した健康課題への対応策を検討し、お客様に企画提案を実施・医療データ分析について、お客様の要望をヒアリングしデータ分析の要件定義を行う・当社データ分析担当による医療データの分析結果を、お客様へフィードバック・お客様の声を集約し、ヘルスケアサービスの企画・開発担当者へフィードバック
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・自治体・企業などの保険者とのプロジェクトにおいて、医療費適正化や健康増進の推進として、健康診断・レセプトデータを通じた医療費分析や保健事業の効果測定を実施(団体顧客への分析レポートの作成・報告)をご担当いただきます。・ヘルスケア事業を通じて獲得した健康診断・レセプトデータを解析し、ヘルスケアサービスの開発に向けたR&Dをご担当いただきます。■職務詳細・ソリューション営業担当者が取得した団体顧客のニーズ・オーダーに対して、具体的なアウトプットを創出・お客様要望に基づいた、医療費分析レポートやデータヘルス計画書の作成・健診データとレセプトデータを組み合わせた健康施策介入推奨者や高リスク者の特定・健診・レセプトデータの解析を通じたリスク予測モデルの研究 等
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・国内VC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリングのサポート・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
2025年度の経済価値規制導入に向けて、グループおよび国内外の保険子会社にかかる経済価値指標(ESR)の算出・分析業務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。■職務詳細・本体(単体・グループ)のESRの算出・分析・保険子会社の数値の確認、指導・経済価値指標のPDCAフレームワークの構築、実行・ESR算出結果の検証
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
国内外に子会社をもつ保険会社の本部において、高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。【業務内容】・年金数理実務における計算、報告書作成および責任者としての確認業務・年金数理実務にかかる業務管理・年金数理実務にかかる企画・立案・年金数理に関する顧客企業の担当者や企業営業担当者への照会対応、説明・プレゼン 等
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・生命保険元受会社を中心とした、当社の海外グループ会社に対する監査の企画・実行、ならびに、当該グループ会社および日本生命グループ全体の監査態勢高度化に向けた企画・指導等(本人適性に応じて、海外アセマネグループ会社を対象とする可能性もある)・グループ会社モニタリング・リスクアセスメント運営等■職務詳細・海外グループ会社(生命保険元受会社、アセマネ会社中心)に対する親会社としてのモニタリング・アセスメント運営を含めた監査業務の企画・実行・グループ会社における監査態勢高度化に向けた企画・指導(監査品質の評価、監査プロセス・手法の標準化・高度化、人材育成等)・上記を含めた、担当グループ会社および当社内のグループ会社管理担当所属とのコミュニケーション等を通じた監査領域・ニーズの確認・調整等・グループ全体の監査態勢高度化に向けた取組の企画・実行(金融庁レポート、内部監査人協会(IIA)「グローバル内部監査基準」(GIAS)等を踏まえたグループ監査態勢高度化)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・ システム監査の企画・実行■職務詳細・ 本社グループにおける、AI・クラウド活用・DX等を含めたIT戦略やITシステムの開発・運用、利用に係る内部監査の企画・実行・ サイバーセキュリティやAI・クラウドサービス・DX関連等の世間動向、環境変化が激しい領域の監査を中心に担当いただく予定(本人の素養も踏まえて具体的な担当業務を決定)・ 関係各部とのコミュニケーション等を通じた監査領域・ニーズの引き出し・調整等
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
日本生命は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【雇入れ直後】LNG等のエネルギー関連プラントから水素等の脱炭素化事業関連プラントまで幅広い分野のP&ID(配管計装系統図)の作成・管理業務を担当頂きます。【部署の雰囲気】年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。自由に意見が言える雰囲気が魅力です。【やりがい】・P&IDはプラントの設計・建設・運転・廃棄までのプラントライフサイクル全てに使用される重要書類です。同社では、P&IDをプロジェクトの成否を決める重要な図書の一つと捉え、P&IDを扱う専門部署を設けています。・P&IDの高い品質を維持しつつ計画通りのタイミングで作成するためには、様々な設計部署の情報を正しく理解し、関係各部と調整しつつ適切に作図をすること、また、P&ID上の個々の設計要素(配管や弁、その他など)の設計情報を正確にデータベース化することなどが求められます。そのため、P&IDを通じてプロセス、制御、配管、機器等、幅広い知識を身に付けることができ、関係各部との調整をしていく中で、プロジェクトエンジニアとしての能力も身に付きます。・現在、プロセス・配管・制御を専門としている方で、それ以外の分野をP&IDを通じて身に付けたい方には適した部署です。膨大なデータを扱うデータマネジメントに興味のある方の活躍も期待されています。【企業の魅力】・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】100年に1度の大変革期、同社のモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを加速させるために、クラウドプラットフォームの統合やマルチクラウド戦略を一緒に推進しませんか?モビリティカンパニーへの変革に向け、社内ではCASE、カーボンニュートラル、新規サービスの開発が加速しています。それらを今まで以上にスピーディに実現していくための手段の一つとして、パブリッククラウドの活用があります。パブリッククラウドを安全かつ柔軟に活用していくためには、ガバナンスやコストといった管理目線だけでなく、開発者を顧客として捉えた開発者体験(DevEx)の向上が重要です。同社では、DevExを向上し続けるため内製中心の組織として2022年4月に社内バーチャル組織 CCoE(Cloud Center of Excellence)を立ち上げました。社内開発者がアプリケーションの開発と運用、そして何よりもお客様に届ける価値(幸せ)に集中できる環境を提供するために、CCoEのクラウドエンジニアとしてクラウドプラットフォームの開発などに従事いただきます。特に本ポジションでは、歴史的に複数存在するクラウドプラットフォームの統合やマルチクラウドなどの戦略に関する、プロジェクトマネジメントを推進できる人材を募集します。※本求人はCCoEの母体となる組織の一つであるデジタル変革推進室のポジションとなります。【業務内容】・全社セキュリティポリシーや外部基準 (NIST SP800-171、ISO27001、SOX法など) に準じたクラウドPFのプロジェクトマネジメント・開発、運用体制構築・開発チームのWBSや課題管理・全社的なクラウド活用の戦略立案<想定ポジション>クラウドプラットフォーム開発・統合とクラウド活用戦略に関するプロジェクトマネージャー<職場イメージ・職場ミッション>2021年新設の部署です。社内の様々な部署から集まったバックグラウンドの異なるメンバーや途中入社のメンバーが多く、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。リモートワークを積極的に取り入れており、部署のオフィスがある名古屋だけでなく、本社のある愛知県豊田市や、官公庁やパートナー様との接点が多い東京に拠点を置くメンバーもいます。<ミッション>同社グループが世の中から必要とされる企業であり続けるために、全社的なDXの取り組みをリードする部署です。ルールが日々変わるデジタル世界では、新しいルールへの対応能力は競争力に直結します。また、最低限のルールとして法規を守るだけでなく、お客様の受け止めや安心まで配慮した企業プロセスを構築することが社会的な信頼とブランド価値に繋がります。自分たちのアイディアとリーダーシップで、その実現を目指すのが我々のミッションです。<一緒に働くメンバー>CCoEの半数はキャリア入社のメンバーで構成されており、様々な経歴のメンバーがいます。また、経験や強みに関してもクラウドインフラだけでなくアプリ開発、AI、オンプレ開発など幅広いメンバーで構成されています。例えば、AWS認定資格全冠保有者(複数名)、技能五輪のITネットワークシステム管理職種のメダリスト(複数名)、HashiCorp Ambassadors 2024など社内だけでなく社外からも一目置かれるメンバーがいます。〈歓迎要件〉・アジャイル開発経験・社内開発者向けのクラウドプラットフォーム構築経験・マルチクラウド戦略の立案経験・Git、CI/CDなどを用いたソフトウェア開発経験・TerraformなどIaC (Infrastructure as Code) の開発経験・JavaScript(TypeScript)/Python/Go/Javaなどを利用したソフトウェア開発経験
更新日 2025.04.28
医薬品メーカー
■仕事の内容・米国、中国、欧州等において、英語および現地の公用語を用いて臨床開発、メディカル、薬事、営業、事業開発、ライセンス等を推進するグローバル人財を採用します。・関連部門メンバーと協力しながら、採用要件の定義から行い、母集団形成施策の検討や、実際の採用フローの実行まで、グローバル人財の採用に関する一連の業務を担当します。■期待される役割・グローバル人財 採用担当の立場として、上記仕事内容の遂行を期待します。・本人の能力・資質・適性等を考慮して判断します。※グローバル人財の採用業務が主ですが、状況によってはグローバル人財育成の業務や・国内人財の採用プロセス等にも携わって頂くことがあります。・2023年は社内多部署においてグローバル人材を約20名前後の採用実績・当面はアメリカ、中国での現地グローバル人材の採用を実施いただき、将来的には欧州の人材の採用にも携わっていただきます。■配属先情報人事部 HR 戦略課※京都本社での勤務がメインですが場合によっては現地に出張いただくケースもございます。■求める人物像海外人事制度に詳しい方
更新日 2025.04.30
医薬品メーカー
■募集背景採用強化による増員■仕事の内容・製薬・バイオ分野の特許業務(特許出願権利化、特許調査、特許ライセンス、特許デューデリジェンス等)。入社初期は出社頻度が多くなりますが、その後は週2回の出社となります。■組織構成モダリティにより1課2課に分かれている人数:15名知財部門長1名 各かそれぞれ課長1名メンバー6名■求める人物像長期就業できる方■キャリアパス将来的には知財部門のマネージャーなどを目指していただけます。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】インキュベーション事業は、 未来の主力事業を新しく創り出す部署です。 経営層と密にコミュニケーションを取りながら、新サービスをスピード感をもって立ち上げ、その成長を加速させることをミッションとしています。<部署設立背景>会社が大きくなっても、「新しいビジネスを自ら興そう」とするアントレプレナーシップを持ち続けていく。そんな創業時の精神をもとに、2012年頃に社長直轄の「プロジェクト6」という取り組みが始まりました。創業初期、従業員わずか6人のベンチャーであった歴史に由来して、6人規模のスモールチームで新サービスを素早く開発、提供することを目指す試みです。インキュベーション事業は、そんな「プロジェクト6」を発展させ、2015年頃に組織化された新サービスの開発・運営を担う部署です。事業企画部は、インキュベーション事業における新規事業の企画・立ち上げを行う部署です。事業開発に必要なノウハウを蓄積し、スピード感をもった事業立ち上げと成長を担います。業界問わず、0→1、1→10、10→100といった新規事業開発におけるすべてのフェーズに携わる機会があります。【当ポジションの魅力】社長や経営層からの注目度が高く、市場に大きな影響を与えることができる事業に携わることができます。グループ内で事業連携をしながら進めるケースもあり、複数のステークホルダーとやり取りして業務を進めることが多くあります。新規プロダクト・事業立ち上げに携わり、ご自身のスキルを高めたい方、またグループの持つ豊富なアセットに魅力を感じ、社会に大きなインパクトをもたらしたい方にはぴったりの部署です。<過去立ち上げたサービス例>・フリマアプリ・電子決済サービス・農業ビジネス・ドローン配送サービス・シニア向けプラットフォーム【募集背景】プロジェクト数増加に伴う組織強化のための増員募集【業務内容】事業企画部の即戦力となる新しいチームメンバー及びリーダー候補を募集します。新規事業の企画から、事業立ち上げや推進まで、新規事業に関わる幅広い業務を担っていただきます。社長や経営層とのディスカッションを通じて、事業を作り上げていく機会があり、ダイナミックな新規事業創出を責任感とスピード感を持って推進できる方を募集しています。新しいテクノロジーやビジネスモデルを取り入れた事業においては、国の制度から作っていくこともあります。これからの未来を一緒に開拓していくメンバーを募集します。■ビジネス企画や戦略策定とその検証■戦略的アライアンスの交渉・遂行■顧客の新規開拓■サービスの設計とその運用■プロジェクトのマネジメント ■メンバー育成(リーダー候補の場合) など※スタッフの場合は、リーダーとチームを組んで、業務を進めて頂きます。<キャリアパスの例>■リーダーと共に新規事業立ち上げを担うキーパーソンに■事業長として事業立ち上げ全体をリード■シリアルイントレプレナーとして様々なビジネスを発案し立ち上げ■数年在籍後、次の道として社外で起業【働く環境】10名程度のチームです。事業会社の経営企画、コンサルティング会社、メーカーの営業職など様々な経歴を持つメンバーが働いています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて 】グループ子会社/事業の経理業務を受託していただきます。配属先は財務経理戦略部経理課となります。 通信事業では、革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。 世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。 財務経理戦略部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループで構成され、財務会計領域全般を担当しています。 【業務内容】 適切な税務申告、税金・税効果計算関連業務等を通じて、同事業に貢献をして頂くことを期待するポジションとなります。新規事業をイニシャルステージから構築・サポートすることのやりがいと、様々な課題に対し、多面的な知識・経験が応用できるポジションです。 ■税務申告業務 ■年度決算、四半期決算における税金・税効果計算業務 ■税務処理の検討 ■監査対応 ■税務調査対応 【働く環境】 4名 大手税理士法人や事業会社の経理部からの中途入社者
更新日 2025.04.30
医薬品メーカー
■仕事の内容・治験や申請等に関連する国内外規制当局対応業務(治験薬概要書や CTD の作成および照会事項対応等)・全般的な安全性評価や候補品の安全性プログラムの進捗管理・探索/開発の各ステージに応じた安全性試験の立案・実施・考察・安全性試験の社内実施または社外委託の全体調整・グループリーダーとしてメンバーの育成、マネジメント■採用背景・当社の海外展開に伴い、非臨床安全性部門のプロジェクトマネージャーとして、特に欧米への IND/NDA 申請を見据えた、探索段階から申請や LCM に至るまでの候補品の総合的な安全性評価ストラテジーの立案・実施・考察、および当局対応(日米欧)を担当していただきます。グループメンバーの育成やマネジメントを担っていただくほか、申請用安全性試験や新規安全性評価系の構築、毒性機序解明試験の社内外における円滑な実施などにも関与していただきます。
更新日 2025.05.02
医薬品メーカー
■仕事の内容製剤 DDS 研究員製剤 DDS 研究の推進。■採用背景 新規創薬モダリティには薬物動態面での課題を持つものが多く、DDS の重要性は増しています。製剤部門における DDS 研究をリードする人財を求めています。■配属先情報・ 日本新薬の製剤開発部門は京都市にある創薬研究所に属し、現在の人員は約 30 名です。製剤開発部門は、主に内服製剤の開発を担当するグループと注射剤等の無菌製剤の開発を担当するグループからなり、初期の剤形開発から後期のプロセス開発および生産技術移転までの幅広い業務を担っています。探索研究において見出された候補化合物を医薬品として患者さんに届けるためには、医薬品原薬を大量に作る技術(“プロセス研究”)や品質を保証するための“分析研究”、患者さんに製品として使用していただくための“製剤開発”といった“CMC研究”が必要となります。同社は、これらの開発研究への挑戦を続け、低分子医薬品だけでなく“核酸医薬品”にチャレンジするとともに、効能追加・剤形追加などを通じた“PLCM”にも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.04.30
医薬品メーカー
■仕事の内容・核酸医薬デリバリーシステムのテーマへの実装・核酸医薬デリバリーシステムの開発・核酸医薬デリバリーシステムにおける他社技術の導入調査、評価・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス・in vitro 試験による合成サンプルの評価■採用背景・継続的に核酸医薬品を開発するため、核酸医薬デリバリーシステムの設計および合成、評価を担っていただきます。また、新規技術開発や他社技術導入検討も担当していただきます。■配属先情報・勤務地 茨城県つくば市
更新日 2025.04.30
医薬品メーカー
■仕事の内容・開発品目のプロジェクトマネジメント開発品目のプロジェクトマネージャーとして、臨床部門、非臨床部門、CMC 部門、薬事部門などの関連部門と連携してプロジェクトを推進します。・開発品目の製品戦略の立案、開発品目に最適な開発戦略、製品戦略を関連部門と連携して立案します。■採用背景 同社の開発品目を拡充するのに伴い、開発品目のプロジェクトマネージャーを募集します。 同社は、ヘルスケア分野になくてはならない、存在意義のある会社を目指しています。さらなる独自性を追求し、他社との差別化を強めるため、「泌尿器」、「血液内科」、「難病・希少疾患」、「婦人科」の 4 領域に注力し、経営資源を重点的に投入することで、製品の価値を最大限に高めています。 私たちは、「ひとりのために、本気になれるか」をコンセプトメッセージに、同社にしかできないことにチャレンジしています。 新薬開発を必ず成功させ、自らの手で何としても患者さんに笑顔を届けたい、そんな強い志を持ち、リーダーシップあるプロジェクトマネージャーを待っています。■配属先情報・研究開発本部 研開企画部
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】<概要>BEVや自動運転など車両の急激な進化に伴い、車の作り方も進化し保証の考え方も変わっていきます。新型車の生産開始に向けて、工程計画・生産設備開発/導入までをスルーで担当します。また、車の重要機能の保証計画を策定し、立上げまで実行します。国内・海外の同社の全工場が活躍の場です。<詳細>・車両機能進化への対応、生産性向上を目的とした生産工場の工程計画・生産設備開発/導入・上記に伴う企画立案からレイアウト作成、設備仕様検討、設備メーカでの試運転、工場での工事管理、立上げ・IoTやAIカメラ等を活用した自動検査装置などの開発/導入・機能保証計画:部品保証、モジュール保証、完成車保証の最適化推進【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>20~50代の若手からベテランまで幅広く在籍しており、在宅やフリーロケーションなど推進中で個人に合わせた働き方が選択可能です。所属グループや職位関係なく気軽に会話できる雰囲気です。各分野(設計・生技・製造)からの出身者が多く在籍し、扱う案件も幅広いです。業務を通じて自身の領域拡大・ステップアップが大いに図れる環境です。<ミッション>同社の生命線である品質の最終砦を担う部署です。開発・設計から生技・製造までをスルーで見て、車両機能の品質を保証する為の工程を検討し、設備仕様や設備図面へ反映、製作の指示などを行います。最終的には設備メーカー様と協力して、新型車生産の準備として新規設備の立上げや既存ラインの改造を行います。また、設備導入だけではなく最終的に車の品質の保証に携わってもらい、新型車立上げ業務における社内組立工場の品質保証だけでなく、仕入先様の部品品質の保証まで幅広い活躍が求められています。【やりがい・PR】<やりがい>新型車や新機能の生産準備の企画からリアルな世界(車両・設備)まで、ものづくり全般に幅広く関われます。対象は国内工場だけでなく、グローバル全てが対象です。北米・欧州・アジアなど各国拠点とのやり取りを通じて知識・経験・業務の幅を広げられます(出張・出向もあり)。常に新しい技術への挑戦が求められるので、キャリア入社者も自ら行動し、発信し形にしていく行動力がある方が大いに活躍頂ける部署です。【採用の背景】BEVや自動運転など車両の急激な進化に伴い保証計画も新しい考え方で競争力を上げていく必要があります。そのスピードに追従するため幅広い経験をもとに、過去からの慣習を打破する活動をリードしていく事ができる即戦力を期待します。
更新日 2025.04.28
機械・精密機器メーカー
【期待役割/ミッション】設計開発エンジニア(特に光学設計)として、同事業を牽引いただくとともにチームリーダーとしてPJTを引っ張っていただくことを期待しております。【職務内容】・光学設計(光学シミュレータ)などを活用しながら、反射・効果・回折・偏光などを組み合わせた光モジュール設計・3D-CADを使用したメカ設計・可動部を伴ったメカ設計(モータなどを動かす設計)・開発管理業務・チームマネジメント【配属先情報】通信ビジネス本部 技術部 50名程度【魅力ポイント】★プライム上場・横河電機株式会社の100%出資子会社であり、計測器業界で幅広く事業展開しております!★グローバル市場でも展開しており、国内外でマーケット拡大中の企業です!★新規サービス開発として、ほぼゼロから立ち上げに関われるポジションです!★平均勤続年数20年/年間休日125日/福利厚生充実/在宅勤務可など働きやすい環境がございます!
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【募集背景】今後の広告ビジネスの根幹となりうる領域で、世の中に価値を生み出すことができるメンバーを募集します。【業務内容】■顧客の売上/利益や顧客満足度に繋がるプロダクト開発推進■顧客が実際に抱えている課題や、営業現場のニーズ(適切な要望吸い上げ)と、プロダクトアウトの発想を組み合わせ、顧客の売上に貢献する広告プロダクトにおける戦略策定、要件定義■エンジニア組織、クリエイティブ組織、ガバナンス組織など幅広いステークホルダーと連携したプロジェクト進行■新規プロダクトの立ち上げ【働く環境】各セクション:約20名女性の管理職もおり、男女や年齢の隔てなく活躍ができる環境です。【主な担当プロダクト】サービス内外の掲載面に配信するサーチ広告・ディスプレイ広告等の運用型広告全般、メルマガやSNSなどCRMサービス、広告アナリティクスツール※いずれかをご担当いただきます。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な内容】デジタルIDウォレットアプリのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 同アプリでは、主にユーザーが本人確認を行うための「KYC」機能やよりなめらかな自己証明によりサービス利用が行える「データ連携」機能が備わっております。 プロダクトマネージャーとして、上記機能を中心としたプロダクト価値を最大化するための戦略立案やプロダクト開発の推進、製品デリバリー等を担っていただきます。■ユーザーインタビューや問い合わせ分析、法律要件等をもとにした課題定義や企画立案■各部門との連携を図った上での課題内容のすり合わせと優先度設定■課題内容の言語化と要件への落とし込み■製品デリバリーにおけるプロジェクトマネジメント■開発プロセスの進行管理■KPIの策定とトラッキング■製品販売における各部門に対するサポート【開発体制】開発はWeb/APIバックエンド・JSフロントエンド・ネイティブアプリ・SREなどのラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ2~5人のチームで進めています。 開発体制はリモートワーク中心でSlackを中心にコミュニケーションを取りながら進める形式です。(プロジェクトやチームの状況によっては、合意のもと数名が出社することはあります)。アジャイル開発で進行し、全ての仕様は議論の上で決定し、実装検討に進みます。コードは相互にレビューしながら開発しています。1週間スパンでのスプリント開発、週次デプロイです。テストカバレッジは95%以上。CIで自動テストし、デプロイしています(昨年のデプロイ実績は年70回以上です)。
更新日 2025.05.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【お任せしたいこと】エンジニアリングマネージャーとして組織の仕組みづくりや組織課題の解決にコミットし、エンジニアがより活躍できる場づくりを担うポジションです。経験・文化などが多様化したチームをマネジメントすることで、チームや個人のポテンシャルを引き出し、より大きな成果を生み出すことをミッションとしていただくことを期待しています。同社の開発チームは経験豊富なエンジニアが集っております。彼らの力をチームとして高めることで、よりよいプロダクト開発が可能になるよう導いてくださる方を求めています。「開発チームの組織力を高めることで事業成長につなげる」という挑戦にご興味をお持ちいただける方をお待ちしています。【具体的な内容】■技術戦略に基づくエンジニアメンバーの人員配置や能力最大化■技術戦略に基づく開発組織構築■エンジニアメンバーとの定期的な面談/コミュニケーション■エンジニア評価制度の構築・運用■エンジニア採用活動業務 L計画の立案、施策実行 L候補者との面談・面接■開発環境整備*開発現場にどの程度関わっていただくかは面談時にご希望を踏まえつつ、相談させていただければと考えております。【この仕事で得られるもの】・エンジニア組織、チームをこれから作っていける過程が経験できる・評価制度などの構築にも関わることができる・ご自分でも手を動かして開発をしていただける環境です・社会インフラを目指すプロダクトに関わることができる【開発環境】プログラミング言語 / フレームワーク:Ruby, Ruby on Rails, Go, JavaScript, TypeScript, Vue.js, Swift, Kotlin, Dart, Flutterインフラストラクチャ:Amazon Web Services, Google Cloud Platform, HerokuCI:CircleCI, Github Actions, Bitriseモニタリング:Sentry, Mackerel, Firebase Crashlyticsコラボレーションツール:GitHub, Slack, Zoom, Asana, Figma, Miro, esa【開発体制・進め方】開発はWeb/APIバックエンド・JSフロントエンド・ネイティブアプリ・SREなどのラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ2~5人のチームで進めています。開発体制はリモートワーク中心でSlackを中心にコミュニケーションを取りながら進める形式です。(プロジェクトやチームの状況によっては、合意のもと数名が出社することはあります)。アジャイル開発で進行し、全ての仕様は議論の上で決定し、実装検討に進みます。コードは相互にレビューしながら開発しています。1週間スパンでのスプリント開発、週次デプロイです。テストカバレッジは95%以上。CIで自動テストし、デプロイしています(昨年のデプロイ実績は年70回以上です)。開発環境への投資も一緒に考えましょう。ぜひご提案ください。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。そんな同社の総務担当として、取締役会や株式総会の事務局業務等をお任せします。【業務内容】・取締役会の事務局業務・株式総会の事務局業務・稟議受付・管理・規定類の整備・総務部長のサポート業務【組織構成】総務部 15名(派遣、嘱託含む)【募集背景】組織強化に伴う増員(既存メンバーの部署ローテーションを可能とするため)【同社の魅力】同社はあらゆる水深、厳しい海象条件に対応できるFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供しています。また設計、資材調達、建造、据付、オペレーション&メンテナンスまでを一括で行える、日本で唯一の企業です。そんな同社をコーポレートガバナンス強化を実現するための、総務担当者をを募集しています。【求める人物像】・自身の業務に責任感を持って遂行できる方・自分で学習していける方・評論家ではなく、行動を重視できる方・関係各部署への配慮・リスペクトを持って、関係が構築できる方・中長期的に当社に貢献しようとする意識を持っていただける方【働き方】残業:月平均20~30時間程度転勤:基本無し(本社東京勤務のため)リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】プライム上場の同社の経理部 連結・税務管理課において、「連結決算」または「国際税務」をご担当いただきます。現体制では、現任が連結決算・国際税務を担当しておりますので、当ポジションへご入社頂ける方の適性に応じていずれかの業務をご担当頂きます。~補足~■海外拠点には駐在員および、現地の通訳が在籍しておりますので、英語力はマストではございません。【具体的には】ご入社される方のご経験に応じて、①または②の業務いずれかをお任せいたします。①連結決算関連・会計方針管理・連結財務諸表の作成・監査法人対応・開示資料の作成②国際税務関連・移転価格文書の作成・税務ガバナンス管理・移転価格調査への税務対応※本社で構築した税務戦略を、海外グループ会社にも落とし込み、一体化向けた推進・管理も進めてまいります。【募集背景】2021年度に策定した中期経営計画の一環として、2024年度は「利益を確保できる企業体制の構築」を具体化するタイミングになります。現体制では、連結決算および、国際税務を管理職お一人で対応されている状況ですので、体制強化に伴い、専任者を募集いたします。【組織構成】経理部:部長ー連結・税務管理課 :★課長(空席)ー管理職(エキスパート)ー主計課(決算/開示): 課長 ー主任2名【働き方】■フレックス制度:あり(コアタイムなし)■リモート制度:あり(週の半分ほどフレキシブルに取得可)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・スマートファクトリーデジタル化の推進・業務管理システムの構築、維持・事業部からのシステム化ニーズや自部署起案による基幹システム、業務系システム、工場系システムの設計、開発、保守業務・生産設備の制御部開発・通信による機器制御システム開発【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【働き方】■同社月平均所定外労働時間:22.7時間■有給休暇の平均取得日数:16.0日
更新日 2025.05.02
ネット広告
【職務概要】マーケットシェア拡大を目指し、クライアントの事業促進や課題解決に対するインパクトをさらに強める必要があります。 また、SaaS業界における競争が激化する中でのアカウントセールス強化が求められているため、下記の業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】1. 自社プロダクトSFA/CRMを中心に新規アカウント開拓を目的とした営業2. 見込顧客に対して課題ヒアリングやソリューション提案設計のプレゼンテーション3. 各ステークホルダーとの連携によるプロダクト改善プロジェクトの推進【ポジション魅力・キャリアパス】フィールドセールスとしての専門知識やスキルを磨きつつ、クライアントのビジネス成長に直接貢献できる経験が得られます。プロダクト改善のプロジェクト推進に関与することで、一貫したビジネス戦略を実践することができます。617名の従業員で構成され、マーケティングおよび営業部門が強化されています。ステークホルダーとの密な連携が求められる環境です。【募集背景】2018年よりローンチした同社の株式会社同社は、Marketing Cloud 事業は、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなど、現在7つのプロダクトを保有。企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、マーケティング・営業をワンストップで支援し、ビジネスを成功に導くプロダクトロードマップを策定。本ポジションは、同社の主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心にクライアントの事業促進や課題解決を通じ、業績・生産性、事業効率などの貢献にインパクトを与えていただきます。また、これまで同社ではプロダクトとサービスの品質向上を目的とした開発リソースを集中的に投下し、YoYで300%の成長を誇ります。事業拡大フェーズにおいて、より多くのクライアントに対して、マーケティング~営業をワンストップで支援を行うため、企業の営業課題解決に向けたアカウントエグゼクティブ(コンサルティング営業)を募集します。【働き方】・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。【歓迎要件】・SFA/CRMプロダクトの理解や、営業戦略に関する知識(営業管理経験でも可)・SFA/CRM領域での経験があれば尚可・自らの提案により顧客企業の営業生産性に対する課題を解消する意欲がある方・最先端の技術に興味があり、ご自身で内容や活用事例のリサーチを行っている方・開発部門と協働しながら提案進行のご経験がある方
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社の製品・サービスを通じて、アルミニウムの持つ可能性を最大限に発揮し、社会と環境に貢献することで、全てのステークホルダーからの期待に応えるべく広報、宣伝、社会貢献活動に取り組んでいます。社内外の関係者と協働しながら、広報、宣伝、社会貢献活動に関する業務を中心に、現担当者とともに携わっていただきます。【職務内容】■プレスリリース■メディアリレーションの構築■社会貢献、CSR活動■ソーシャルメディアの対応、SNSアカウントの運用・管理 等【働き方】■リモートワーク利用可:特にリモートワークの上限は設けておらず業務上支障がなければ、フレキシブルにご利用いただけます。■国内外の出張もあり(1回/月程度)【募集背景】組織体制強化のための増員での募集【組織構成】総務広報部 広報グループ(6名)【同社について】2013年に国内トップクラスのアルミニウムメーカー2社の統合により誕生した非鉄金属素材のリーディングカンパニーです。母体となった両社とも100年以上の歴史と実績をもち、両社合わせた生産能力は年間100万トンを超え、グローバルでは世界トップクラスの規模を誇ります。日々の暮らしや産業社会で活躍するアルミニウム。UACJは優れた特性を持つアルミニウムと100年以上にわたって向き合い、より幅広い分野へ、そして世界へと、素材が持つ可能性を信じてより広範な領域で社会に貢献することを目指してきました。こうした歩みのなか、当社は、世界トップクラスの生産能力と技術開発力で“ものづくり力”を磨き上げ、世界有数のアルミニウム総合メーカーとして成長してきました。またアルミニウムの需要も、世界的な経済成長による消費社会の伸長のほか、アルミニウム缶のリサイクル促進、自動車の軽量化といった環境負荷軽減などの社会ニーズの高まりを背景に、増大の一途を辿っています。 このような事業環境を新たな成長機会と捉え、UACJはアルミニウムの特性を活かす研究開発をはじめとした技術力を基盤に、グループが持つ各事業の強みを最大限に発揮し、日本、アメリカ、タイを中心に、グローバルな視点で製品・ソリューションを提供していきます。
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】100年に1度の大変革期、同社のモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを加速させるために、クラウドプラットフォームの統合やマルチクラウド戦略を一緒に推進しませんか?モビリティカンパニーへの変革に向け、社内ではCASE、カーボンニュートラル、新規サービスの開発が加速しています。それらを今まで以上にスピーディに実現していくための手段の一つとして、パブリッククラウドの活用があります。パブリッククラウドを安全かつ柔軟に活用していくためには、ガバナンスやコストといった管理目線だけでなく、開発者を顧客として捉えた開発者体験(DevEx)の向上が重要です。同社では、DevExを向上し続けるため内製中心の組織として2022年4月に社内バーチャル組織 CCoE(Cloud Center of Excellence)を立ち上げました。社内開発者がアプリケーションの開発と運用、そして何よりもお客様に届ける価値(幸せ)に集中できる環境を提供するために、CCoEのクラウドエンジニアとしてクラウドプラットフォームの開発などに従事いただきます。特に本ポジションでは、歴史的に複数存在するクラウドプラットフォームの統合やマルチクラウドなどの戦略に関する、プロジェクトマネジメントを推進できる人材を募集します。※本求人はCCoEの母体となる組織の一つであるデジタル変革推進室のポジションとなります。【業務内容】・全社セキュリティポリシーや外部基準 (NIST SP800-171、ISO27001、SOX法など) に準じたクラウドPFのプロジェクトマネジメント・開発、運用体制構築・開発チームのWBSや課題管理・全社的なクラウド活用の戦略立案<想定ポジション>クラウドプラットフォーム開発・統合とクラウド活用戦略に関するプロジェクトマネージャー<職場イメージ・職場ミッション>2021年新設の部署です。社内の様々な部署から集まったバックグラウンドの異なるメンバーや途中入社のメンバーが多く、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。リモートワークを積極的に取り入れており、部署のオフィスがある名古屋だけでなく、本社のある愛知県豊田市や、官公庁やパートナー様との接点が多い東京に拠点を置くメンバーもいます。<ミッション>同社グループが世の中から必要とされる企業であり続けるために、全社的なDXの取り組みをリードする部署です。ルールが日々変わるデジタル世界では、新しいルールへの対応能力は競争力に直結します。また、最低限のルールとして法規を守るだけでなく、お客様の受け止めや安心まで配慮した企業プロセスを構築することが社会的な信頼とブランド価値に繋がります。自分たちのアイディアとリーダーシップで、その実現を目指すのが我々のミッションです。<一緒に働くメンバー>CCoEの半数はキャリア入社のメンバーで構成されており、様々な経歴のメンバーがいます。また、経験や強みに関してもクラウドインフラだけでなくアプリ開発、AI、オンプレ開発など幅広いメンバーで構成されています。例えば、AWS認定資格全冠保有者(複数名)、技能五輪のITネットワークシステム管理職種のメダリスト(複数名)、HashiCorp Ambassadors 2024など社内だけでなく社外からも一目置かれるメンバーがいます。〈歓迎要件〉・アジャイル開発経験・社内開発者向けのクラウドプラットフォーム構築経験・マルチクラウド戦略の立案経験・Git、CI/CDなどを用いたソフトウェア開発経験・TerraformなどIaC (Infrastructure as Code) の開発経験・JavaScript(TypeScript)/Python/Go/Javaなどを利用したソフトウェア開発経験
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体メーカー
世界的電子部品メーカーである当社で、一般的法務業務(契約法務、紛争対応、M&A等プロジェクト案件)の統括、遂行および指導を行って頂きます。・上記法務業務に伴う国外の法務機能(例:地域統括会社法務機能)に対するリーダーシップの発揮および密接な連携・課レベルの組織のマネジメント(業務指導、勤怠管理、人事評価等)・部レベルの組織の活動計画策定への参画および計画の実施※ご本人の経験・職歴に応じ、入社後、既存チームのサブリーダーとして、業務・マネジメントを学んでいただく形もあり得ます。■募集背景業容拡大およびグローバル業務の増大に起因して、当部門では5名程度の増員を計画しております。こうした状況の中、課レベルの組織のリーダーとしてグローバル法務業務の中核を担う人材を増強します。■魅力点・応募者様へのメッセージ・チャレンジングな業務機会:エレクトロニクス市場の進展に伴い、当社は急速な成長を遂げています。これに伴い、当社の経営陣とともに、M&Aをはじめとした数々のプロジェクト案件に関与することができます。・国際性:非常に国際性の強い会社であり、海外子会社メンバーとの数多い連携はもとより、国内においても外国人従業員が多く在籍しており、多様な文化・考え方に日常的に触れながら業務を遂行することができます。・働きやすさ:当部門のみならず全社的に中途入社従業員の比率が高く、中途社員が直面しがちなコミュニケーション上の壁がありません。当社には「機能対等」という文化があり、経営陣・管理職・一般従業員といった立場の違いにとらわれることなく、自由闊達に議論・協働しています。かつ、本人の技量とやる気に応じて重要業務に関与する機会、海外赴任・留学・経営幹部研修といった成長の機会が与えられます。・裁量:当部門においては、熟練した法務社員に対し多くの裁量を委ねており、培われてきた専門性を存分に発揮いただけます。■TDKについて:TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。現在でも最先端技術に取り組んでおり、自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.05.02
生命保険・損害保険
【期待する役割】資産運用部門に欠員が出たため、資産運用を担う人材を募集します。当社の扱う運用資産への投資を行う、いわゆるフロント部門で中心となって業務を行う人材を求めています。【職務内容】さまざまな資産への投資実行、モニタリング、内外ステークホルダーへの資産運用に関する情報提供、マーケットのレビューがフロント部門としての主な業務です。また、変額保険に関連する投資についても業務範囲となります。外部への運用委託を含む債券投資を中心した実行・分析・管理を担って頂きたいと考えています。【組織構成】資産運用統括部 資産運用部※部長含めて5名程度の組織となっております【働く環境の魅力】・当社では在宅勤務を推奨しています。・週1度以上の出社を原則としていますが、それ以外は上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。・在宅勤務が主体であるため、コミュニケーションはMicrosoft Teamsを介しての会話やチャットが主体で、メンバー間での質問や上司への相談などが気軽に行える環境です。・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。・残業時間は平均25~30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】レクサスが進めるブランド変革の取組みや電動化戦略、並びに商品や技術まで、競合や世の中の動向を敏感に捉えながら、新たなブランド・商品訴求活動を提案・実行できる人材を募集。【概要】ブランドビジョンを基に新型車における開発のこだわり・想いを具現化し、ラグジュアリーブランドとして国内外でのイメージ・プレゼンスを向上、レクサスの思想に共感するファンを増やす。【詳細】・新型車/ブランド グローバル訴求戦略策定・ブランド・商品訴求コンテンツ制作(映像等)・世界各地域の新型車ローンチ支援 - 各国ディーラー大会支援 - 新型車ローンチ用アセット制作・手配支援 - 海外ディストリビューター/国内販売店スタッフへの新型車教育企画・運営【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・部員は現在、Toyota Technical Center Shimoyama(豊田市)に在籍。 24年に本格稼働した同施設にて、企画・デザイン、開発・設計などあらゆる機能のメンバーが集結し、開発~営業企画までより連携を密にした活動を推進。 また東京・名古屋のメンバーとも連携し、ブランディング・コミュニケーション企画の強化を図っている。コロナ禍でのテレワーク推奨を経て、現在は在宅・出社をバランスよく組み合わせて勤務。・名古屋、東京への移動に加えて、繁忙期には各種コミュニケーション施策準備・実行の為国内外への出張もあり。<ミッション>・レクサスブランドの将来ビジョンに基づいた、新型車訴求戦略の立案と実行、メディア・ソーシャルコミュニケーションの強化を通じて、ブランドホルダーの思いをしっかりと世の中に発信すること・新たなブランド活動の企画・実行【やりがい・PR】・技術・デザイン部門含む社内関係部署、国内外広告代理店等の社外協力会社、国内の販売店から海外のレクサス担当等、幅広い関係者との協力・調整が必要。当該仕事の難しさでもあり、面白さでもある。・競合他社等が実施しているイベント及び活動自体の理解、それらに関する広聴は当該仕事の必須領域であり、学びの機会は幅広い。【採用の背景】・ブランディング、マーケティング、広報専門性を持ったプロ人材の社内育成は始まったばかりである。入社後は、企画実行を主導頂くとともに、後進のロールモデルとなって頂きたい。・業界内外での経験、人脈をフルに活用し、レクサスブランディング活動のやり方に旋風を巻き起こして欲しい。
更新日 2025.04.28
不動産金融
【職務内容】再生可能エネルギー関連施設のアセットマネジメント業務。①太陽光発電所・系統用蓄電所などの設備管理や修繕管理の立案・実行②太陽光発電所・系統用蓄電所などのプロジェクトの運用計画策定・実績管理、投資家等への運用状況の報告や説明③プロジェクト関係者や外部委託先、役所・電力会社等との契約/許認可等管理など【組織構成】ファンド運用部【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
不動産金融
【職務内容】■海外不動産、主として米国不動産を投資対象とするファンドの組成及び運用業務■ファンド組成に伴う投資家の探索、案件のソーシング、ストラクチャーの検討、DD、社内承認手続き及びクロージング実務■現地ビジネスパートナー候補の探索やパートナー候補との協業に向けた折衝(上記業務は現地ビジネスパートナーとの協業により実施)【組織構成】ファンド運用部【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
不動産金融
【職務内容】REIT運用会社にて、コンプライアンス・オフィサーの補佐として、不動産関連業務のリスク管理並びにコンプライアンス業務を行って頂きます。・リスク管理・コンプライアンス関連の規程整備、社内各部への改善指導・研修・リスク管理・コンプライアンス関連の会議体審議事項の事前審査・リスク管理・コンプライアンス関連の社内状況の把握、役員等へのレポーティング【組織構成】リスク管理・コンプライアンス部【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
不動産金融
【期待役割】サステナビリティ領域の業務を拡大するにあたり、メインで下記業務をが担当いただきたいと考えております。【職務内容】REIT運用会社にて、サステナビリティ/ESGの推進業務を行って頂きます。・サステナビリティレポートの作成、REITプレスリリース等におけるESG関連開示の文書作成・当社運用物件(オフィス、レジ等)における各種環境認証の取得・保有物件のエネルギー消費量などの排出データの把握及び管理・GRESB、その他評価機関への対応、機関投資家への対応【組織構成】ポートフォリオ戦略部 兼 サステナビリティ推進室(9名)※既存メンバーは基本的に兼務者になります。【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
エネルギー
【雇入れ直後】国内外プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計、調達、建設業務における配管設計、レイアウト空間設計に関わる以下の業務を担当いただきます。1.配管設計の設計基準作成2.配管設計の仕様書作成3.海外設計拠点を活用した配管レイアウト設計4.配管設計関連の図面(機器設計図、P&ID等)のレビュー、配管図・ISO図など作成5.海外建設現場での設計フォローアップ【やりがい】EPCプロジェクトにおいて、配管設計の工数は全エンジニアリングに要する工数の多くを占めることから、プロジェクトの成否に大きく影響するので、あらゆる情報を収集・集約して、空間設計の視点でエンジニアリングをリードするミッションがあります。3D-CAD統合設計遂行の中心的役割を担う部署であり、装置レイアウトの立案に始まり、3Dモデルを駆使した空間設計を全て最初から最後まで一貫して部署内で行い、完結させます。海外設計拠点や建設現場への派遣も可能性が高く、自身の設計の完成を見届けることで大きな達成感を得る事ができます。【企業の魅力】・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
■職務概要将来の成長基盤構築に向けて、先端技術や新しいビジネスを生み出したスタートアップ企業と戦略的に連携を強化していく中、イノベーション開発室の「投資・調査班」の一員として、VCファンド・スタートアップ企業への投資執行および実務含めたフォローアップ、各部門との対話・連携を通じた事業共創等に携わっていただきます。利益創出を目的とした投資ではなく、当社の事業成長のための戦略投資をお任せします。ヘルスケア、子育て、AIなど、当社とシナジーを生む可能性を持つ領域への投資となります。■職務詳細・国内のVC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリング・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート)・外部パートナーとのアライアンス構築■組織概要イノベーション開発室30名(東京21名、シリコンバレー8名、シンガポール1名)のうち、投資・調査チームは11名います(東京7名、シリコンバレー3名、シンガポール1名)。今回は東京の投資・調査チームにて投資業務を遂行もしくはマネジメントをするポジションです。※系列ベンチャーキャピタルに当社から兼務出向して投資業務を行う場合もあります。■キャリアパスイノベーション開発室での投資・調査業務に従事した後、本社資産運用部門や、系列資産運用会社、系列ベンチャーキャピタルなどのグループ会社も含めた資産運用領域でのキャリアパスが想定されます。■特徴・魅力世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、経営の戦略的投資を担う業務となります。VC/スタートアップ投資のスキル専門性を高めることができます。また、スタートアップ企業との事業共創を推進することで、社外企業だけではなく、社内のさまざまな部門との業務や人的ネットワークを形成することが出来ます。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。■職務詳細・年金数理実務における計算、報告書作成および責任者としての確認業務・年金数理実務にかかる業務管理・年金数理実務にかかる企画・立案・年金数理に関する顧客企業の担当者や企業営業担当者への照会対応、説明・プレゼン 等■組織概要団体年金コンサルティングGのうち年金数理実務に従事する数理班には、アクチュアリーを中心として約50名が所属し、確定給付企業年金制度にかかる決算・掛金計算、退職給付債務計算等の業務に取り組んでいます。今回は当Gに所属いただき、配下職員を牽引しながら、上記の団体年金数理業務に取り組んでいただきます。■成長機会・キャリアパス国内最大手の生命保険会社にて団体年金数理業務に従事し、アクチュアリーとしてのスキル・専門性を高めることができます。また、団体年金数理業務に従事いただいた後は、年金制度コンサルティング業務等、年金アクチュアリーとしてのキャリアパスが想定されます。■社風若手アクチュアリー職員が多く、活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。先輩職員も面倒見がよく、和やかな雰囲気で日々業務に取り組んでいます。■採用担当からのメッセージ高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務において即戦力となるアクチュアリーを求めています。是非皆様の経験・専門性を面談の中で伺えたらと思っています。
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】当社では、近年海外やアニメ関連の取引が増加しその内容も複雑化しています。こうした状況下で経理・財務の専門家に求められる役割と仕事の付加価値は増加しています。これからの同社の成長を経理財務の領域から支え、ともに歩んでくれる仲間を募集いたします。経理財務部のオープンポジションとして、ご経験・ご希望により、下記いずれかの室への配属となります。■経理室:経理業務、部門損益計算、分析業務など■財務室:出納業務、資金管理・計画、資金運用、有価証券の取得・売却、固定資産関連業務■会計室:連結財務諸表作成、有価証券報告書・決算短信作成、監査法人による往査、取締役会・経営会議資料作成など■税務室:税金費用等の計算、法人税・消費税の申告・納付業務などまたご本人のキャリア志向により、部内での異動のチャンスもございます【魅力】★日本の同社から世界の同社へ!今後も世界に名だたる総合エンターテイメント企業として邁進します!★ワークライフバンスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員採用となります。
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】DX化が進む中、サイバー攻撃や情報漏洩のリスクから工場を守る為、各種セキュリティ施策の企画~導入ができる人材を募集しています。【概要】・工場/設備制御システム/IT、OT環境のセキュリティ推進・あらゆるセキュリティリスクから製造現場守る為に、関係各部と体制を強化し推進・インフラ構築、規程やルールの策定、維持管理運用の設計、セキュリティ知識向上に向けた人材育成・グローバル、グループ各社との連携強化【詳細】・体制強化:社内の情報システム部門や製造部署と連携を取り、セキュリティ施策の展開と実装・技術支援:リスク評価を行い、ネットワークインフラやエンドポイント対策の企画と導入支援・資産管理:資産の状態を把握しリスク評価と対策の支援・教育・訓練:セキュリティ対策【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>製造技術、製造現場を支える部署社内の様々な部署から集まったメンバーが多く、年齢層も幅が広い。職場は在宅勤務も採用しており、状況に応じ出社、在宅勤務を併用部員の多様性を重視し、仕事とプライベートの両立化を推進<ミッション>揺るぎない盤石な基盤を築き、将来に向けて果敢にチャレンジ!お待ちいただいているお客様へ1台でも早く、多く、良品廉価なクルマをお届けする。【やりがい・PR】<やりがい>製造現場は、日々増大するサイバー攻撃や外部からの脅威に直面しています。これらの脅威は高度化し、巧妙化しており、従来の手法では対処できない課題が増加しています。このような状況下で、私たちは最新技術を駆使してセキュリティリスクから工場を守ることに全力を注いでいます。「お客様に車を届ける」ためには、事業基盤の強化が不可欠です。私たちのチームでは、未来に向けた工場作りに寄与できる、やりがいのある仕事を提供しています。このセキュリティの最前線で活躍し、共に未来を切り開く仲間として成長しませんか?<PR>「お客様に車を届ける」ためには、堅固な事業基盤を築くことが不可欠です。最新の技術とみんなの知恵を組み合わせて、柔軟で堅牢な基盤を構築しています。私たちと共に、安全で革新的な製造現場を築き上げましょう!【採用の背景】セキュリティリスクが高まる中、待ったなしの状況になってきています。スピード感を持ち、新たな施策、導入等、基盤強化が急務。専門知識を活かし、実務の牽引役となって頂きたいと考えております。
更新日 2025.04.28
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。そんな同社にて内部監査スタッフ-リーダー候補を募集致します。【具体的には】・事業、組織別監査・J-SOX評価・コーポレート監査・セキュリティ監査(ISMSなど)・会計ガバナンスに関する監査業務、プロジェクト等・内部通報対応、不正調査など<補足>・ご経験や適性を考慮し、選考を通じて配属先を決定いたします。配属先の課によって業務内容が異なる場合がございます。・各拠点への出張の可能性がございます。【魅力】■新しい監査 / 未監査領域にチャレンジし、自ら監査体系を構築する経験をつむことができる- 準拠性からテーマ型監査への移行、サービス横断型監査、金融系サービスとの連携 等■経営層に近い距離でコミュニケーションを取りながら、業務を行える■70超のサービス、30か国に広がるビジネスを展開- 対象組織や業務が常に変化し、監査も変化して対応- 国内外のグループ企業を含む幅広い領域へ、キャリアパスのチャンス■残業時間 平均10-15h / 月以内、フレックス(コアタイムあり)■各自の強みを発揮し、監査やプロジェクトを自律自走して企画・遂行できる- 管理組織(2次ライン)/ 事業の構築支援や組織をまたいだプロジェクトへ参画の機会もある【働く環境】内部監査部全体で29名前後、契約社員1名、派遣社員1名、海外駐在3名で構成されております。女性比率42%、中途入社比率95%、20~50代まで幅広い年齢の方が在籍しています。【部署・サービスについて】当社の内部監査部では、国内・海外における様々な事業領域に対して、内部監査業務やJSOX評価業務を行っています。監査活動などを通じて、効果的なリスク管理の実現や組織の改善に貢献することが私たちのミッションです。また、組織横断的に業務を遂行する私たち内部監査部は、多くの組織に対する情報連携のハブとなり、組織により良い取り組みを広げる役割も担っています。内部監査部は6つの課から構成されており、全体では30名程度の監査部員が日々活動しています。監査の対象は、金融各子会社、楽天モバイル㈱を除く、国内外の事業・子会社になります。現在は内部監査課、IT&コンプライアンス課、会計ガバナンス課、グローバル監査課の4つの課で募集を行っております。【楽天・事業について】楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。
更新日 2025.04.30
人材ビジネス
【業務内容詳細】・継続的な事業成長に備える次世代アーキテクチャへの転換を推進・事業戦略&IT戦略に基づく開発計画/人員計画の策定・進捗&課題管理(状況に応じた方針策定/リソース管理/コスト管理/契約管理等)・組織文化の醸成・エンジニアの評価・エンジニアの育成&採用活動【管掌範囲】・エンジニア組織を管掌・ITコンサルタント組織を管掌。事業領域の業務効率化(DX)や大~小規模のプロジェクトマネージメントを担う組織です■職場の魅力・男性での育休取得者あり。有給休暇も気兼ねなく取れる・始業&終業時間の柔軟な調整可(コアタイムあり)。子どもの送迎など対応OK。■技術環境:【言語】・フロントエンド:React、Redux、TypeScript・サーバーサイド:C#(ASP.NET)、Java(Spring boot)、node.js、TypeScript【DB】Oracle、Elasticsearch、Redis【インフラ】AWS(EC2、Lambda、ElastiCache、Amazon Elasticsearch、SQS)【その他】git、Jenkins、Datadog、Docker、Storybook【コミュニケーション】 Microsoft Teams、Slack
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【期待する役割】社内のKPI管理を通した盤石な財務基盤の構築や、複数企業とのアライアンスの企画・実行および交渉業務、新規事業の立ち上げから運営までの推進業務などをお任せします。【職務内容】業務内容(一例) ※ご経験や意向に応じてお任せします・経営戦略、方針の策定・IPO準備関連業務・IRに関する戦略立案、実行(投資家コミュニケーション)・財務およびKPI分析・M&Aの企画および実行、PMIの推進・市場調査、競合分析のためのリサーチ・資金調達等を通した財務基盤の構築・アライアンスのリード、推進社内外問わず複数の経営課題に対して、マルチタスクで業務を行っていただきます。【同社について】エブリーでは「動画を通じてもっと楽しくもっと充実した毎日に」をミッションとして掲げています。1人1台スマートフォンを持ち、通信スピードも格段に上がったことで、誰もがいつでもどこでも、さまざまな情報に触れることができる時代になりました。しかし、その大量の情報の中で、人々の生活をより楽しく充実させるコンテンツはまだまだ少ないと考えています。また、インターネットが普及した現在においても、検索をしないと情報にたどり着けない、正しい情報が届いていないことによる情報格差による問題は今後の大きな課題になると考えています。私たちは、人々のライフスタイルを豊かにするようなコンテンツを提供し、全ての人に必要な情報を届けていきたいと思っています。今まで知らなかった情報を、より多くの情報を効率的に
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【お任せしたい業務内容】本社生管SCMの立場で、新工場・新バッテリーの物流企画業務を担って頂きます・部材・部品の調達物流構築・中間工程品及び完成品の物流構築・構内物流の構築 (倉庫管理システム、AGV、パレット等)・荷姿の設定、改善・輸出入管理以上の全体マネジメントをお任せします。<部署のミッション、役割>新工場の立上げ、及び量産における下記業務。・生産計画の立案、顧客要望への供給可否検討・グローバル共用部材の最適配分・部材・部品の発注・部材・部品の納入物流構築・荷姿の設定、改善・工場内物流の構築、改善・輸出入管理■業務の魅力点/キャリアパス世界的に普及が見込まれるEVの基幹コンポネントであるリチウムイオン電池の新工場立上げに現場レベルで携わることができます。仕事を通して、業界の成長とスピード感を感じることができます。■働き方について・年1回、連続5日間の特別有休休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入し原則役員を含む全社員が取得しているなど、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
<主な業務>1. AESCジャパン生産技術部門の統括部署において部門の企画・運営業務を遂行する- 中期経営計画、年度アクションプランの立案および進捗管理- 予算およびリソースマネージメント(CAPEX/OPEX/Headcount)- グローバル人財育成活動の推進、教育体系の整備- グローバル標準化/技術情報管理- その他 部門統括業務全般2. 本社生産技術の立場で、グローバル生産技術機能の横断業務を主導する- Global生産技術会議の主催、グローバルアクションプランの立案・進捗管理- Globalリソースマネージメントの主導- Global Talent Strategyの推進- Global Rule-standard Committeeの主催- その他 : Global 生産技術統括業務全般AESCジャパンにおいては、部門内各部および、他部門と連携し上記業務を遂行するグローバルにおいては、グローバル5か国の生産技術機能と連携し、上記業務を遂行する■ポジション魅力・グローバル5か国において業務を行う生産技術部門の企画・統括業務に携われる。・グローバル5か国での新工場/新商品準備業務をサポートする様々な方策の企画・立案・準備を進めており、チャレンジと自己実現の機会がある・商品企画~設計~生産準備~製品量産までの全プロセスに間接的に携われる
更新日 2025.05.01
建設・土木
【業務内容】同社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。近年の工事量増加と今後の更なる受注拡大のため、建設現場を支援するバックオフィス業務を担う新しい仲間を募集します。~具体的には~■建設現場に関する各種事務(契約管理・-般会計業務・]V会計業務)■建設現場の労務管理・建設業法上の管理■各現場の巡回・会議の運営【予定配属先】株式会社長谷工コーポレーション 建設部門【教育体制】ご入社後の実務教育(職種別の実務知識教育)や各種資格取得の奨励、経営者養成講座等、個人のスキルアップをサポートします。【働きやすい環境】残業時間は月20時間程度、離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。19時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要です。・福利厚生が充実しており、55歳以上の方はPET診断が無料。女性社員や、男性社員の扶養家族の奥様の乳がんや子宮がん検診も無料で受診いただけます。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能であったり、男性の育児休暇も推奨しております。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。