【業務内容】・ニコンが手掛ける複数のビジョンロボティクス系製品や他社製産業用製品を組み合わせ、統合的に制御を行うことで、これまでにないソリューションを創出する統合ソフトウェアプラットフォームの開発を行っていただきます。・ニコンが手掛ける複数のビジョンロボティクス系製品に関するソフトウェアの共通資産を有効活用し、効率的かつ高品質に実装するための、開発環境・ツール・通信インターフェース等の策定と運用・保守を行っていただきます。 【採用背景】ニコンはこれまでのコンポーネント中心のビジネスから、より複合的なソリューションを提供できる企業を目指して変革を行っています。ビジョンロボティクス事業においても同様にロボットビジョン、カメラ、ローカライザー等の自社製品間、さらに他社製品も含めたソリューション開発の重要性が高まっており、その基盤となるソフトウェアプラットフォームを新規開発するための専任メンバーを募集しています。 【配属組織】ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第一開発課◆組織としての担当業務■第二開発部のミッションニコンの長期成長戦略において、新規事業として有力なビジョンロボティクス領域の事業化に向けて、ニコンの業績に大きく貢献する技術や製品,ビジネスを創出することが、私たちのミッションです。ビジョンロボティクスを応用したシステムのアルゴリズム開発,電気・制御系およびソフトウェアの開発を主体業務としますが、技術開発だけでなくビジネス創出も行えるソリューションエンジニアを育成し、将来の柱となる事業創出に向けた取り組みも進めています。■第一開発課の役割ビジョンロボティクスを応用したモジュールとシステム・アプリケーションに関する開発を主体業務としており、具体的には下記のような業務を行います。・ロボティクス系ビジョンシステムおよび広視野・拡大一体型ビジョンにおけるアルゴリズムの開発、電気・制御系およびソフトウェアの開発・顧客工場に導入するクラウドシステムの価値定義およびビジネスモデルの策定と実現に向けたソフトウェア開発・ビジョンロボティクス本部で開発する製品を統合制御するソフトプラットフォームの開発・新規顧客開拓と事業化に向けた対応 ◆職場の雰囲気様々なバックグラウンドを持ったメンバーが闊達な議論を交わしながら開発を進めています。チーム内だけでなく関係部署や外注ベンダーともよく連携し、様々な要望に対する機能追加や改善に取り組んでいます。職歴や年齢に関係なく、良い提案は積極的に取り込んでいく風土があり、やりがいを感じていただけると考えます。 ◆労働環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務率40%程度有給休暇取得し易い環境残業時間20~30時間/月 ◆職場の人数在籍数7名、30~40代社員が中心キャリア入社比率6割 【本ポジションで得られるスキル・経験】・各製品担当者との連携を通じて、ロボティクス・ビジョンに関する最先端技術等、幅広い知見を習得できます。・技術開発だけでなく、未来を切り開く新たなソリューションの創出や価値提案を行うビジネスモデル構築を体験できます。・ツールチェーン構築では、有効性が示されれば、市場の最新トレンドを積極的に取り入れることができます。・海外グループ会社と連携しており、実務を通した語学力向上の機会があります。※入社時にネイティブレベルの語学力は不要です。 【ポジションのやりがい】ビジョンロボティクス本部は未だ市場に無い新しい価値を提供するため、エンジニアも顧客開発に積極的に参加し、顧客対話を通じてニーズを引き出しています。また、複雑化する顧客ニーズに応えるため、最新技術も積極的に取り込む柔軟性を持っています。新しいことに取り組みたいと感じている方には、日々刺激を受けながら成長を実感していただける環境です。
- 年収
- 570万円~1020万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計