- 入社実績あり
有人与圧ローバの駆動系(トランスアクスル等)設計トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】JAXA×トヨタで開発している有人与圧ローバ、過酷な月面環境に対応した、信頼性の高いトランスアクスルやドライブシャフト等といった駆動系部品が求められている。特殊な環境に対応した世界初の駆動系部品を自ら手動かして一緒に設計/開発いただける人材を求めています。【職務内容】有人与圧ローバの走行システムにおける駆動系部品の実務設計者もしくは実務リーダーを担当頂きます。【詳細】■駆動系設計業務・駆動系部品の設計(ギヤ、軸受、ケース、シール、ドライブシャフト等)・駆動系部品の試験評価・宇宙品質対応(QMS)・JAXA/NASA要求整理、要求内容の調整・仕入先認定活動・有人与圧ローバで獲得した技術を元に、新事業検討・航空宇宙用ネジ設計【職場イメージ】・トヨタとして初の宇宙事業ということもあり、全てが手探り状態ではありますが、これまでのクルマ開発の常識に囚われることなく、宇宙の仕事の仕方を学びながら、チャレンジをしている部署です。・グループの特長として、自ら設計し、自ら試験評価する が挙げられ、現地現物でモノに直接触れることが好きな方が向いている職場です。・月の環境を如何に地球で再現し試験するか、知恵と工夫を出し合い、様々な試験も行っております。・JAXA/NASAと直接コミュニケーションがとる事ができるのも、グループの特長の一つです。【ミッション】・有人与圧ローバーを起点に、スペースモビリティ開発にチャレンジする部署です。・過酷な環境下でも高い信頼性を持った駆動系部品を手の内化し、地上技術や宇宙産業へ展開していくことで人類の発展に貢献します。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい&PR】有人与圧ローバの様な大きなモビリティを地球外で走らせたことは、世界で誰もいません。クルマをゼロから設計することができ、月の過酷な条件を再現するための様々な特殊試験(航空機試験、真空試験等)も実施することができます。また、JAXAやNASAなど、地上車開発では関わることのない方々とコミュニケーション取りながら開発を進めることができ、多くの刺激をもらうことができます。この有人与圧ローバを通じて鍛えられた技術を、地球へフィードバックしていくことで、もっといいクルマづくり、持続可能な社会の発展に貢献していきます。【採用の背景】トヨタはクルマメーカーからモビリティメーカーへ変化することを目指していく中で、有人与圧ローバという新たなモビリティ開発にもチャレンジしている。従来のやり方にとらわれず、クルマ全体を俯瞰して最適設計ができる人材育成や、IT/DXを活用した開発スピード力強化が必要。キャリア入社者には、技術力で開発チームに貢献するのは勿論のこと、これまでの経験を活かし、開発チームに新しい知見や価値観をもたらすことを期待します。【求める人物像】・チーム内、他部署と協調しながら業務を進められる方・チャレンジ精神を持ち、自ら課題発見、対策の取り組みが出来る方
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.04.18