- 入社実績あり
経営企画【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【期待する役割】将来的に経営企画グループの課長職(リーダー)を任せられる人材を募集します。【職務内容】プレーイングマネジャーとして経営企画業務全般を担当していただきます。具体的には、会社の課題の抽出、それに伴う事業戦略の立案、その遂行のための舵取りなどを行っていただきます。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 590万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.03.25
ローランド株式会社
【期待する役割】将来的に経営企画グループの課長職(リーダー)を任せられる人材を募集します。【職務内容】プレーイングマネジャーとして経営企画業務全般を担当していただきます。具体的には、会社の課題の抽出、それに伴う事業戦略の立案、その遂行のための舵取りなどを行っていただきます。
更新日 2025.03.25
テクバン株式会社
同社品質サービス事業の急拡大に伴い、マネージャー、部長候補となる人材を募集しております。【おまかせしたいミッション】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで)■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務)■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用)品質エンジニアとしての経験が無くても、”ソフトウェアテスト”に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応できます。ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか?【想定キャリアパス】・入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場 での実績を構築いただきます。 実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の 安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します・7カ月目~ 当事業部の課長職として1つのセクションのマネジメント を担当していただきます。 マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、 担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。 担当されたセクションでの実績をもって、その後、 最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり【配属先】品質サービス事業本部 品質サービス事業部
更新日 2025.03.11
小倉クラッチ株式会社
業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート! ~国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカー~総務のリーダー職(係長クラスもしくは課長クラス)での採用を検討しており以下の業務に取り組んでいただきます。【業務内容】■株主総会事務局業務■取締役会・経営会議事務局業務■社内規程管理業務■リーガルチェック業務■IR業務■その他付帯業務【募集背景】■組織強化の募集【組織構成】■総務課
更新日 2025.04.28
日本インテグリス合同会社
【具体的な業務内容】■コスト最適化、供給の継続性、商品戦略の構築、サプライヤーとの関係構築を達成するためのサプライヤーと指定された商品の調達・開発・管理■ 新製品紹介プログラムへの参加※社内ステークホルダーだけでなく、ハイレベルなエグゼクティブとの交流や関係構築も行っていただきます。※国内外複数社から調達業務を行っていただきます。※シンガポールにいる上司とのコミュニケーションや他国拠点の購買担当との会議、海外工場とのやり取りで英語の使用が発生いたします。【募集背景】退職者(化学素材サプライヤー管理・購買担当)並びに管理職への昇進者(フィルタ関連の事業部担当)の欠員補充です。2名の方を採用予定です。【配属先】ダイレクトカテゴリーマネジメント部■人数 男性2名(マネージャー1名、メンバー1名50代)【働き方】■出張 四半期に平均1-2回※国内外のサプライヤーや工場に出張が発生いたします。■リモート 週2回程度■残業時間 20時間程度■転勤 無し■フルフレックス■所定労働時間 7時間15分■定年 65歳
更新日 2025.04.16
みらいコンサルティング株式会社
日本国内の中堅・中小企業を対象にした経営コンサルティング業務をお任せします。あなたの希望・成長に応じて、企業再生・成長戦略・M&A業務にも携わっていただくことができます。■現状調査の実施対象となる企業の事業面(事業の収益性や成長性、経営課題など)や財務面(現状の財務状態、正常的な収益力など)について、対象企業へのヒアリングや資料の閲覧などを通じて調査を行い、対象企業が抱える経営課題を把握します。■発見された経営課題に対する改善提案調査の結果把握された経営課題について、対象企業とのディスカッションなどを通じて有効な改善施策を検討・提案します。■提案した改善支援策の実行支援提案した改善支援策を着実に実行し、対象企業が抱える経営課題の解決が実現するように実行面での支援を行います。他、IPO支援・組織再編にもチャレンジしていただけます。【ココが魅力・やりがい】 ・「圧倒的なお客さま志向」「当事者意識」「成長志向」。自己実現の中に社会貢献の要素が多い人材が集結。 ・「生涯顧客(お客さま)」「チームコンサルティング」「実行・実現支援」お客さまの「計画立案ではなく、成功実現」のために、共に考え・行動し、チームでお客さまの期待を超える付加価値を提供し続けることで、共創パートナーとなることを目指しています。 【大切にしている価値観】 ♯全体最適 ♯中長期思考 ♯地域創生 ♯ワークinライフ ♯圧倒的なお客さま志向 ♯当事者意識 【私たちのパーパス】 「持続可能な社会を実現すること」と「企業の長期的成長」は一体であり、 それを実現するために存在するのが「パーパス=企業の存在理由」です。 パーパスは、SDGsを土台とする長期的視点に基づくものであり、「企業の発展」と「社会貢献」を同時に成し遂げるための基軸となるものです。 みらいコンサルティンググループは、「Co-Creation for Innovative MIRAI 2030」<競争から共創へ:イノベーティブなミライ>をビジョンに、 以下のパーパス・ステートメントに基づき、中堅・中小企業の長期的発展を支援し続けてまいります。 【パーパス・ステートメント】1.私たちは、大きく変化していく「世界」の中で、つねに先を見つめて「道」を切り開き、 「社会」に新しい活力を届けていきます。私たちは「お客さま」と真剣に向き合い、最善を尽くし、ともに「未来」をつくり上げます。2.私たちは、お客さまの「企業価値」を向上させるために、「バリューチェーン全体」に配慮し、創造的で先見性に富んだ「最適のサービス」を提供します。3.私たちは、「すばらしいキャリア体験」と「オープン」で「協調的な文化」を通じて、「多様な仲間たち」を輝かせ、お客さまに『価値ある新たな体験』を提供します。4.私たちは、「お客さま」にとって「仲間たち」にとって、そして「社会」にとって、それぞれが「持続的に成長・発展」できるために努力を続けます。【Uターン歓迎】 これまで培ってこられたご経験で、生まれ育った地域の発展に貢献したいという方を積極的に募集しております。拠点がまだない地域であっても、ぜひ、その想いを伝えてください!
更新日 2025.04.01
FCLコンポーネント株式会社
■当社における決算業務に加え、連結決算業務も含めて月次~年次までの一連の経理業務マネジメントをお任せします■月次/年次決算(連結・単体)、税務申告、監査対応、資金業務など幅広い経理業務のマネジメントを行っていただきたます。【期待する役割】新たな仕組み・ルール策定、管理会計、制度会計への対応など、率先して部下をリードするマネジメントを期待しております。【募集背景】退職者の欠員補充【組織構成】■経営管理本部財務・経理セクション:5名■シニアマネージャー(40代)、メンバー4名■産・育休経験者や子育て世代も多く在籍しています。■在宅勤務可(業務状況に応じて週複数回可能)【魅力】新しい取り組みに挑戦できる風土があるため、従来の手法にとらわれず、柔軟に業務の効率化などを提案できます。会社の体制や運営に関わるだけでなく、部署全体の組織づくりにも参加できますので、会社の運営を支え、主役として働くことが可能です。【当社について】大手メーカー製品に搭載するリレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーです。国内外に製造・販売子会社を有し、グローバルに事業を展開しております。
更新日 2025.04.14
矢崎総業株式会社
<業務内容>【部・チームの業務概要】同部は、同社の主要製品の1つである電気自動車に使用される高圧系W/H・バスバを製造するための設備・技術の開発を行ってます。自動車業界の最先端動向や製造現場の声を元に、先行技術開発・設備開発・量産立ち上げを行ないます。また、開発した設備は45の国と地域にある海外製造拠点で使用され、グローバルで活躍をする事が出来る職場です。【今回の求人の具体的な仕事内容】・新規設備、治具の機械設計 (機構検討、構想設計、詳細設計 他)・新規設備、治具の組み立て・評価・原理実証~量産立上げまでの接合技術開発【部・チームの人数や雰囲気】高圧部品技術開発部 総勢24名 男性21名 女性3名 第1高圧部品チーム 13名 男性10名 女性3名 第2高圧部品チーム 10名 男性10名 女性0名若手からベテランまで幅広い年齢層が所属する部署です。社内外の関係者と協力して設備作製・技術確立を行っております。<配属先企業名>矢崎部品株式会社
更新日 2025.04.24
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】環境システム事業の事業企画、運営を行っている部署であり、既存事業の運営管理に加え、新規事業の企画等を実施しています。【今回の求人の具体的な仕事内容】・再エネ電力/廃熱等を利用した新規事業推進のための事業企画・展示会出展などによる新規顧客開拓・関係性構築~ヒアリング・提案~契約締結~矢崎グループ子会社への引継ぎ・展開 ※矢崎グループ子会社:本事業の売買・設計・施工を担当・展示会出展に向けた企画・準備・当日対応・事後対応・進行しているプロジェクト管理など【入社後、まずお任せしたい業務】・進行しているプロジェクト管理・展示会対応、顧客対応 など【部・チームの人数や雰囲気】部全体が10名、採用予定のチームは4人と少数精鋭のため互いに協力をしながら、日々新しいことへの挑戦をしております。前例がないことも多く、大変なこともありますが、その分のやりがいや充実感を持って業務を遂行しております。【配属先企業名】矢崎エナジーシステム株式会社
更新日 2025.03.05
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】矢崎グループの環境活動を推進する部署であり、地球環境保全に向けた企画立案や関係部署と連携し、課題解決に向けた対応計画策定を行なっています。また、事業所に適用される環境法令の管理や顧客要求に基づく自社製品の環境負荷物質管理のための仕組み構築を行なっています。【今回の求人の具体的な仕事内容】・矢崎グループの事業所を運営する上での環境法令の遵守状況の現場確認 (国内・海外)・自社製品における環境負荷物質管理に関する企画、方針策定 (国内・海外)・経営層、海外各地域、各部門の代表者が出席する環境委員会の運営 (国内・海外)【部・チームの人数や雰囲気】環境部 総勢17名 男性11名 女性6名環境活動を推進する専門部署であり、中途入社の社員の方も多く活躍しており、誰もが様々なことにチャレンジできる環境です。幅広い年齢層、異なる経歴のメンバーで構成されています。また、関係する部門が多岐に渡るため、一つの部署にいながら、様々な部門の仕事を吸収することができます。
更新日 2025.03.05
三井住友カード株式会社
同社のデータ戦略部にて、膨大なキャッシュレスデータを活用した新規事業立案をご担当いただきます。【業務内容】・新規事業立案(市場調査・競合分析・対応法令確認・採算・ビジネスボリュームの算出)・事業グロースに向けた各種KPIの策定・モニタリング、マーケティング、プロダクト改善・グループ会社を含む外部企業とのシナジー創出を目的とした交渉およびサービス化の企画策定・市場調査・顧客分析・戦略立案・仮説検証・社内外関係者との渉外、調整、合意形成・戦略実行【プロジェクト事例】・当社アセット(案件によっては外部企業アセットと併せて)を活用した中期的なデータビジネス戦略を企画立案および各ステークホルダーと交渉の上、新たなデータビジネス戦略の実現・事業グロースに向けた中期経営計画・業務計画の策定・最適な業務運営に向けた予算・採算計画、管理【組織構成】マーケティング本部ーデータ戦略ユニット(中途採用約7割)【本ポジションの魅力】・三井住友カードが保有する膨大なキャッシュレスデータを活用しながら、 社外アライアンス先との新規事業創出にチャレンジいただけます。・事業戦略として、データビジネスへ積極的な投資をしているため、 チャレンジを後押しする風土がございます。・扱うデータがキャッシュレスデータとなり、他企業で取り扱うログデータや 位置情報と比較して大変精度が高くクライアントから支持も頂いております。・SMBCグループの大きな基盤の上で、ベンチャーマインドを持ちながら 社会に大きなインパクトを与えることできる環境です。※Custellaについて・Custella:2020年立上げのキャッシュレスデータを活用したマーケティングサービス。大手小売業、メーカー等の様々な業界や官公庁、地方自治体に対して、100以上の導入実績有。・Custella Promotion:高精度ターゲティングのDM配信・販促支援サービス・Custella Analytics:顧客の課題に応じたオーダーメイド分析サービス・Custella Webページhttps://www.smbc-card.com/camp/custella/index.html【働き方イメージ】・フレックス、在宅勤務を活用しプライベートと両立した、柔軟な働き方を推進しております。
更新日 2025.04.15
三井住友カード株式会社
戦略事業開発本部にて下記業務に従事いただきます。AI審査モデルを構築し売上予測・リスク予測をして終わりではなく、その先のビジネスへの提案や示唆を通じて、加盟店向けファイナンス事業「stera finance」のサービスレベルアップや新たなファイナンスサービスの企画・開発に携わっていただくことを期待しています。【職務詳細】・新規事業の探索(計数分析)・稼働後のサービスの計数分析・機械学習モデルのリモデル・ファイナンス債権のリスクポートフォリオ分析 など<関連サービス> ・中小加盟店向け将来債権ファクタリングサービス「stera finance」https://www.smbc-card.com/kamei/sterafinance/index.jsp【本ポジションの魅力】・統計学や機械学習を活用した分析業務だけではなく、事業の意思決定にも携わることが可能です。・AI審査モデルを構築し売上予測・リスク予測をして終わりではなく、その先のビジネスへの提案や示唆を通じて、加盟店向けファイナンス事業「stera finance」のサービスレベルアップや新たなファイナンスサービスの企画・開発に携わっていただきます。・サービスの企画・開発からマーケティングに至るまで、1つのプロジェクトに対し一気通貫で携わることができる【働き方】フレックス制度・在宅勤務可能な部署です。【募集背景】中小加盟店向けファイナンスサービスである「stera finance」を立ち上げたことによる増員募集です。【配属部署】戦略事業開発本部 stera finance SQ (10名兼務者含む)年齢層:20代~30代
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
【職務詳細】■会員/非会員向けアンケート調査の企画・実施:ブランド調査、認知度調査、NPS調査、戦略商品・サービスに関する調査など、調査企画から調査票作成、集計・分析、レポート作成・改善提案までを担当します。■キャッシュレス業界の他社情報分析:デスクリサーチを通じて、業界の動向や競合他社の情報を収集・分析します。■社内の各部におけるマーケティングリサーチの促進・支援:社内の様々な部門と連携し、マーケティングリサーチの推進と支援を行います。■インタビュー調査の企画・実施:調査企画、リクルーティング、モデレーター、レポート作成など、インタビュー調査全般を担当します。■アンケートデータとキャッシュレスデータを活用した行動分析:同社が保有する豊富なデータを駆使して、顧客の行動を深く理解し、インサイトを抽出します。■調査結果のダッシュボード作成(Tableau):調査結果を視覚的に分かりやすくまとめ、関係者に共有します。【配属部署】■マーケティング本部 カスタマーリサーチ推進部/マーケティングリサーチG・カスタマーリサーチ推進部お客さまの声を収集・分析し、そのニーズやインサイトを深く理解することをミッションとしています。「お客さまの声」の一番の理解者として、顧客体験(CX)の向上を目指し、商品・サービスの開発・改善に繋げるための企画立案・推進に日々取り組んでいます。・マーケティングリサーチGアンケート調査やSNSなどを通じて顧客の声や市場の反応を抽出・分析し、それをお客さまにとって価値ある商品・サービスの開発・改善に役立つ「有益な情報」に変換して提供する役割を担っています。私たちの目標は、顧客のニーズを的確に捉え、ビジネスの成功に貢献することです。【本ポジションの魅力】■先進的な商品サービスの開発・改善に貢献:キャッシュレス業界をリードする三井住友カードの一員として、最先端の商品やサービスの開発・改善にマーケティングリサーチを通じて直接寄与することができます。あなたの分析が、次世代のキャッシュレス社会を形作る一助となります。■多層的な調査経験を積む機会:業界全体のマクロ視点から、個別商品のミクロ視点まで、あらゆるレイヤーでの調査を主体的に実施できます。これにより、マーケティングリサーチのスキルを存分に活かし、さらにレベルアップを目指して経験を積むことができる環境です。■コンサルティング的な業務経験:商品サービスの企画や戦略立案を担当する部署と直接連携し、調査設計から調査結果の分析、そして今後の方向性の提案までを行います。これにより、コンサルティング的な業務経験を積むことができ、幅広いスキルを身につけることができます。■膨大なデータ資産を活用した分析:アンケートデータだけでなく、信頼性の高い顧客属性データや月間数億件に上る決済データを活用した分析にも従事できます。これにより、より深いインサイトを得ることができ、データドリブンな意思決定をサポートする重要な役割を担うことができます。■クロスファンクショナルなチームでの経験:プロジェクトに応じて部署横断でチームが組成されるため、異なる専門分野のメンバーと協力しながら業務を進めることができます。これにより、幅広い視点を持つことができ、キャリアの多様性を高めることができます。【部門メッセージ】日本のキャッシュレス決済をリードする三井住友カードで、あなたのマーケティングリサーチのスキルを存分に発揮しませんか?私たちは、戦略策定や商品・サービスの開発・改善、新規顧客の獲得、既存顧客のリテンション向上施策の基となる情報を収集・分析する「マーケティングリサーチ業務」を担う仲間を募集しています。このポジションでは、キャッシュレス業界をけん引する先進的な商品・サービスの開発・改善に貢献できるだけでなく、マーケティングリサーチのスキルを高め、成長する機会が豊富にあります。あなたの探求心と分析力で、私たちと一緒に新しい価値を創造していきましょう。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
三井住友カードには、若年層をターゲットにした基本商品「Visaプリペ」や、家族のお金の管理や見守り機能を提供する「かぞくのおさいふ」など、各種プリペイドカードのラインナップがあります。これらの商品・サービスの企画・開発を担っていただきます。【職務詳細】■各種プリペイド商品・サービスの企画立案・開発■Vポイント会員へ向けたキャッシュレスサービスの企画立案・開発■キャッシュレス会員増強に寄与する外部アライアンス先との渉外・提携 など同グループでは、貯まったVポイントをVisa加盟店での支払いに使える「VポイントPay」アプリを通じたキャッシュレスサービスの企画・開発も行っております。希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。あなたの手で日常に寄り添う決済サービスに新たな付加価値を提供し、これまでにない素晴らしい顧客体験を一緒に作り上げていきましょう。<関連サービス>・プリペイドカード https://www.smbc-card.com/prepaid/merit/index.jsp・VポイントPay https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/index.jsp・かぞくのおさいふ https://www.smbc-card.com/prepaid/kazokunoosaifu/index.jsp【本ポジションの魅力】■キャッシュレス決済市場の中で伸びしろが大きいプリペイドカード分野において、新たな商品・サービスを企画・開発していくことができる為、社会的インパクトが大きく、達成感とやりがいを感じることができます。■最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレス業界全体の知識習得およびスキルアップが可能です。■複数のプロジェクトに参画する機会が多く、プロジェクト型人材としての職務遂行能力が習得可能です。【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットについて配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織■商品企画開発ユニット体制について(2025年4月1日時点)クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
同社では三井住友カード ナンバーレス(NL)をはじめとした革新的な決済プロダクトやサービスを通じ、これまでにない顧客体験を追求、提供しています。 お客様のキャッシュレスライフを次なるステージに引き上げ、新たな感動を生み出すのが私たちのミッションです。この変革に、共に挑戦いただける方を募集いたします。【職務詳細】全社的なtoCマーケティング戦略と連動した、個人向け決済プロダクト・各種メンバーシップサービスの戦略立案・実行をリードいただきます。 グループが担当する決済プロダクトは幅広いため、適性や希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。例)■クレジットカードを中心とした、新プロダクトのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発■ポイント等のロイヤリティプログラムに関する設計、実装■上位ランクカードを中心とした会員向けサービスの企画立案・運営■上記に係る外部ビジネスパートナーとの渉外・提携<関連サービス>・三井住友カード ナンバーレス(NL) https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp・三井住友カード プラチナ https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp【本ポジションの魅力】■業界トップクラスのビジネスフィールドで、戦略の企画立案から実行まで一気通貫で関わっていただくことが可能です。■アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトについては早い段階からオーナーシップを持って取り組んでいただくことが可能です。■最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネス、メンバーシップビジネスのプロとしてさらなる成長が可能です。【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットについて配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織※ミッションによってはマーケティングユニットのメンバーと協働でプロジェクトを推進する可能性があります■商品企画開発ユニット体制について(2025年4月1日時点)クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
SMBCグループを横断する決済プロダクトの開発を担当いただきます。システム部門との間に入り、要件定義・企画・開発推進を行います。「こうなったらいいな」というアイディアを自分の手で形にし、決済をするすべての顧客に届けることのできる仕事です。希望に応じ、商品の企画設計にも携わることができるポジションです。【職務詳細】■Oliveの商品企画開発■上記に紐づく決済システム開発・関連部調整【本ポジションの魅力】■業界トップクラスのビジネスフィールドで、戦略の企画立案から実行まで一気通貫で関わっていただくことが可能です。■アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトについては早い段階からオーナーシップを持って取り組んでいただくことが可能です。■最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネス、メンバーシップビジネスのプロとしてさらなる成長が可能です。【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットについて配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織※ミッションによってはマーケティングユニットのメンバーと協働でプロジェクトを推進する可能性があります■商品企画開発ユニット体制について(2025年4月1日時点)クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
日本のキャッシュレス化を推進する三井住友カードにおいて、国際ブランドとの交渉および社内整備を担当するポジションです。国際ブランドのルールや戦略を理解し、国際ブランドとの渉外、リレーションの基本方針、全体計画の企画立案、及び社内施策の総合調整を行います。【職務内容】■各国際ブランドの「総合渉外窓口」業務・国際ブランドの戦略を理解し、同社戦略に最大限活用するための各種企画立案・実行■国際ブランドルール対応業務・国際ブランドの新規ルール発表、既存ルール改定等に対する同社影響査定等の対応・社内関連部への連携・相談、ルール準拠の為のシステム開発対応、ブランド交渉【募集背景】世界的にキャッシュレス化が進む中、国際ブランドでは安心・安全な決済環境を提供するために、ルールの新設や既存ルールの厳格化など、ガバナンスの強化が急速に進んでいます。三井住友カードも日本のキャッシュレスの牽引役として、先進的・革新的な商品を積極的に展開しています。このような環境の中で、同社戦略を実現するための国際ブランドとのリレーション強化の重要性が増していることから、即戦力となる人材を募集しています。【本ポジションの魅力】■三井住友カードの幅広いビジネス領域において、ブランドルール等の上流概念から携わることが可能です。■三井住友カードの業務を「国際ブランド」という根幹で支え、グローバル企業とのパートナーシップを通じた取り組みは、同社の収益構造にも直結するダイナミックかつエキサイティングな業務です。【配属部署】■国際本部 国際企画部・国際ブランドとの「総合窓口」として、同社戦略の実現、優位性確保のため、時にはハードな交渉を行いながら信頼関係を強化することをミッションとする部署・総勢10名/2グループで構成される少人数部署・多岐にわたる専門性(セールス、マーケティング、リーガル、オペレーション等)を持った社員が、それぞれのスキルを最大限に活用し活躍しています
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング本部 BMマネジメント部 本部運営企画グループに所属し、IT・データ・AIを活用しながら法人決済ビジネス領域の営業効率化や生産性向上を目指します。同社に蓄積された金融データを活用し、ブルーオーシャンである法人決済ビジネス領域を開拓するための事業におけるDX化を企画・推進し、営業戦略へと繋げていただきます。ミッションは新規顧客の獲得と既存顧客の活性化です。【具体的には】■セールス・マーケティング領域のDX化推進・SFA活用強化推進・データ、AIの活用・Salesforceを中心としたシステム企画・業務改善 マーケティングシステム構築 生成AIの活用 CDP構築 等※希望に応じて、事業・マーケティング・営業戦略立案、実行にも携わることが可能です。【本ポジションの魅力】■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。【募集背景】BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。【配属部署】■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。配属予定のBMマネジメント部本部運営企画グループは、総勢8名の少数精鋭チームです。所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
更新日 2025.05.01
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング本部 BMマネジメント部 本部運営企画グループに所属し、法人決済ビジネスの拡大を目指した営業戦略および事業企画を担当していただきます。同社が保有する豊富な金融データを活用し、成長が期待される法人決済ビジネス領域での新規顧客獲得と既存顧客の活性化を推進します。【具体的には】■営業戦略・事業企画立案担当・各種データ分析に基づくマーケット調査、ターゲット分析・データに基づく事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略策定※今お持ちのスキルセットとして、事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略のいずれかのご経験のみで可です。 ご希望に応じて、戦略の実行にも携わることが可能です。【本ポジションの魅力】■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。【募集背景】BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。【配属部署】■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。配属予定のBMマネジメント部本部運営企画グループは、総勢8名の少数精鋭チームです。所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
更新日 2025.05.01
三井住友カード株式会社
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、法人顧客に対するセールスを一層強化するため、法人カードの与信企画・業務に従事いただきます。配属先となるグループでは、法人顧客のカード利用データから支払傾向を分析し、新しい与信基準を決めていただきます。【主な業務内容】1、法人顧客のカード利用データを分析し、新たな与信基準設定2、審査モデルの効率的な運用を実現するシステム構築■募集背景事業拡大に伴う増員募集です。キャッシュレス化の潮流を受け、事業拡大・業務効率化を目的とした法人顧客のキャッシュレス領域への関心も増しており、従来とは異なる与信手法・管理が求められています。同社もキャッシュレス分野における総合プラットフォーマーを目指す上で、金融領域のみならず、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、カード利用者情報を分析、新たな与信モデルの企画・開発を担う方のキャリア採用に注力しています。■本ポジションの魅力社外、社内ともに発展途上段階にある法人顧客向けのキャッシュレス市場において、以下のように裁量権をもって働くことができます。1、Fintechにより急速に変化する市場環境に対して、大企業から中小企業までのクレジットの膨大な利用データはもちろん、法人顧客の企業属性情報(帝国データバンク、東京商工リサーチの情報含む)などをもとに与信モデル構築を担っていただきます。2、企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただけます。■配属部署:法人審査部配属予定の法人審査部は、総勢20名の少数精鋭チームです。所属メンバーは20代が中心の比較的若いチームであるため、将来的には若手社員の育成も担って頂きたいと考えております。【部署構成】企画G(7名): 法人カードの与信制度・基準および渉外・バックヤード業務・総務経理審査G(10名/内中途1名): 法人カードの審査(初期与信・途上管理)※マネジメント層、産休社員除く
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
新収益創出に向けた新設組織である戦略事業開発本部に所属し、決済の高いマーケットシェアを活かした非金融ビジネスの創出に向けて新たな事業の企画・開発を担っていただきます。同社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。同社の強みでもあるOlive/カード会員/Vポイント会員等の同社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の同社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。※お任せするビジネス領域につきましては、ご経験・ご志向性を踏まえすり合わせさせていただきたく考えております。 求人上に詳細を書き起こせず恐れ入りますが、非金融の各領域での戦略を仕立て中です。■職務詳細・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)・社内外関係者との渉外・調整・合意形成・新規サービスの企画・開発 など■本ポジションの魅力・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる■募集背景従来の金融・決済の枠を超えて非金融ビジネスへ同社が参入するにあたり、同社内にない経験・知見をお持ちの方を外部からお迎えしたく、広くBtoC向けの新規事業企画に従事されていた方を募集しています。■配属先ビジネスディベロップメント本部について配属先となる「ビジネスディベロップメント本部」は非金融分野の新規事業立ち上げおよびサービスの企画・開発推進を担う部署です。所属部員は兼務者含む約30名で構成されており、新規事業立ち上げに向けて他部からも有識者が集められています。アジャイル組織となっており、各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。既に実施が決まっている企画以外にも常に新規事業を検討しており、担当以外の領域分野にもアンテナを張り、いつでもカジュアルにディスカッションができる雰囲気を大切にしています。<関連ニュースリリース>※同本部における一例となります。・三井住友カード、オンライン専業旅行会社「HTS (Hopper Technology Solutions)」と戦略的業務提携に合意 ~2025年春より、旅行予約サービスを開始~https://www.smbc-card.com/company/news/news0001936.pdf・三井住友カードと住友生命によるヘルスケア分野における業務提携についてhttps://www.smbc-card.com/company/news/news0001828.pdf・三井住友カード、ポイントでふるさと納税https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86958090V20C25A2EE9000/
更新日 2025.04.25
三井住友カード株式会社
三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。直近では次世代移動サービス「MaaS(マース)」のスマートフォンアプリを開発すると発表し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、バス利用者向けにMaaSに関連する新たなサービスを企画していただくポジションとなります。■職務詳細・バス利用者向けのMaaS関連サービスの企画・立案・交通事業者や自治体との渉外対応■募集背景発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。■魅力・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界700を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。 また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線や地域には進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。【配属部】■マーチャントビジネス本部 transit事業推進部・P&D(プランニング&デベロップメント)グループ■部署構成下記のような5グループで構成される、30名程度の組織(うち、約3割程度の社員が経験者採用入社)。・BM(ビジネスマネジメント)・・・(約6名): 営業(甲北信越・東海)、マネジメント、各種渉外 等・M&P(マーケティング&プロモーション)・・・(約7名): 営業(首都圏・九州)、マーケティング、PR 等・BS(ビジネスストラテジー)・・・(約6名): 営業(北海道・首都圏・沖縄)、事業戦略、データ分析 等・OD(オペレーション&デベロップメント)・・・(約7名): 営業(関西・中国・四国)、サービス・運用企画 等・P&D(プランニング&デベロップメント)・・・(約5名): サービス開発 等■働き方・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです・同部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。・在宅勤務頻度:約2-3回/週 (担当職務に応じて出張あり)■関連記事https://jinji.smbc-card.com/career/person/ujihara.html
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
同社のキャッシュレス戦略の推進に向けて、予測系AI/生成AIの社内推進といったデータサイエンスの観点から活躍いただきます。同社のビジネスにおける不正検知・与信審査といった守りの領域から、パーソナライズドマーケティング等の攻めの領域、さらには業務効率化・削減系の案件まで、AIを活用して社内各部署の課題の解決に向けて伴走いただきます。【職務詳細】■予測系AI等を用いた社内各部署のビジネス課題解決・各部署のビジネス課題ヒアリング、分析テーマ検討・分析テーマに基づく特徴量設計・入力データ作成・モデル作成(DataRobot、Python、SAS、SPSS)および効果検証・モデル本番適用・運用支援・実績検証■生成AIの活用推進に向けた各種整備・生成AIの活用推進に向けた戦略策定・SMBCグループ各社および外部パートナー含む社内外のステークホルダーとの各種調整・プロンプトエンジニアリングを用いた業務改善<関連サービス> ・決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella(カステラ)」https://www.smbc-card.com/camp/custella/index.html【本ポジションの魅力】・世界的なテクノロジートレンドである生成AIの社内展開・推進に従事できる・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)を分析対象にできる・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境【組織構成】■データ開発本部について配属先となる「データ開発本部」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織■データ開発本部体制について「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。
更新日 2025.03.27
三井住友カード株式会社
個人顧客向けに、商品・サービスの企画・開発を担っていただきます。新商品・サービスのリリースおよび既存商品のレベルアップの実現に向けて、具体的には下記のような業務に従事いただく予定です。【職務詳細】・市場調査・競合分析・商品コンセプトの策定・開発仕様書の作成および工程管理・グループ会社を含む外部企業とのシナジー創出を目的としたアライアンス交渉およびサービス化の企画策定<関連サービス>・Oliveフレキシブルペイhttps://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/index.jsp・三井住友カード ナンバーレス(NL)https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp・三井住友カード プラチナhttps://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp【本ポジションの魅力】・自らのアイディアを商品・サービスとして実現することで、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に寄与することができる・顧客・競合に対する分析力、アイディアを形にする企画力を身に付けることが可能・今後益々拡大していくであろうキャッシュレス市場において、試行錯誤しながらビジネスを創造する経験が積める【働き方イメージ】・時間外勤務平均:約20~30時間/月・在宅勤務頻度:約1~3回/週【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットー80名程度・プロパークレジット開発:個人向けクレジットカードのサービス企画・開発・SMBCチャネル戦略:Olive関連サービスの企画開発・商品サービス推進:個人向けクレジットカードのサービス運営・プリペイド:プリペイド商品の開発・運営・モバイル決済開発:モバイル決済ペイメントサービスの開発・運営■商品企画開発ユニットについての詳細配属先となる「商品企画開発ユニット」は三井住友カードの個人向け商材の商品企画開発を担う部署です。カードだけでなくモバイル決済やカードに付帯するサービスに関しても企画立案を行い、SMBCグループ各社とも協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。なお、事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織です。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
同社は、約200銘柄の提携カードを発行しております。さらなる事業拡大を目指し、提携カードの新規立ち上げ担当者として、以下の業務を担当していただきます。【募集背景】主に大規模法人との提携クレジットカードの発行を目的に、事業の更なる拡大を目的に人的・物的リソースを投資するためカード業界の経験者を求めております。【主な業務内容】■カード会員獲得・利用促進を目的とした会員向けキャンペーンの企画・推進■会員の利用動向やキャンペーン効果の分析■提携先企業とのコミュニケーションおよび関係構築<取組み事例>・提携カードラインナップhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/index.jsp・提携カードカードキャンペーン一覧https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/index.jsp【配属先情報】■提携受託マーケティング部 マーケティングG■下記6グループで構成される、約70名程度の組織・プロダクトマネジメントG(約8名/内中途0名)・・・提携先のと条件改定や採算管理・マーケティングG(約12名/内中途1名)・・利用促進施策や会員拡大の施策立案 ・プロジェクト推進G(約13名/内中途0名)・・・新規立ち上げ支援、リニューアル対応・特定銘柄G(約7名/内中途2名)・・・大手銘柄の業容拡大・採算改善施策立案・企画G(約21名/内中途1名)・・・事業方針の策定・予算管理・開発G(約6名/内中途2名)・・・機能拡充対応や機能レベルアップに関する業務【本ポジションの魅力】既存提携先の活性を目的としたグループでは、新しいアイデア・発想を元に企画立案及び取引先と協働した取り組みを行いますので、営業・企画といった総合的なスキルが身に付きます。年間100程度の施策に取組んでいます。【働き方】■時間外勤務平均:約30時間前後/月■在宅勤務頻度:平均1回/週※社員の諸事情に合わせて柔軟に在宅勤務は可能、また外出先から帰社せずリモートワークスペースで業務をしたのちに帰宅する社員もいらっしゃいます。
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
■全国の大手企業を中心としたお客様へ、お客様が求めるデジタルニーズをヒアリングし、課題に対して解決するためのソリューション提案を行っていただきます。【職務詳細】・全国の大手企業(会員組織を保有している法人等)へのソリューション提案・外部企業のサービスや技術などを活用した新ソリューションの企画・立案 例:アプリ決済実現に向けたアプリベンダーとの協業 アプリ決済実現に向けた企業のID統合等コンサルティング会社との協業 決済に関連する新ソリューションの企画・立案、および推進・クレジットタッチ決済による交通乗車※1を活用した決済ソリューション提案・新提携先企業への決済ソリューション※2の導入提案※1 Visaタッチ決済による交通乗車(stera transit) https://www.smbc-card.com/kamei/stera/transit/index.jsp※2 決済ソリューション(三井住友カード モバイル決済パッケージ) http://vpass.jp/mkp/■本ポジションの魅力・三井住友カードの既存サービスとの掛け合わせ、外部企業との協業、新ソリューションの企画・立案(システム導入も見据えた業務)等を行えます。・SMBCグループ傘下企業としてグループ各社(銀行、リースなど)のリレーションを最大限に活用し、企業のあらゆるニーズに応えることも経験できます。■部署構成・ソリューション営業Ⅰ(営業推進)グループ(16名/内、中途2名)※東京勤務・ソリューション営業Ⅱ(開発推進)グループ(12名/内、中途2名)※東京勤務プロパー社員以外にキャリア採用者、SMBCや協業会社からの出向者、地方大手企業への出向者、他部署兼務者や新入社員等が在籍しております。それぞれが、今まで培ってきた知識や経験を活かし、幅広く活躍しています。また、働き方は、在宅勤務、フレックスタイムの活用、有給取得率90%以上を目指す等、メリハリをつけながら、個人の裁量で業務を実施いただける環境です。■募集背景三井住友カードの先進的なキャッシュレス戦略やサービス・商品開発力を求める企業のニーズに応えるため、キャリア採用を強化しております。特に、近年は決済領域におけるデジタル化ニーズが高まっており、幅広い決済知見や提案スキルを活かしてお客様のニーズを具現化できる人材を求めています。■働き方・時間外勤務平均:約30~40時間/月・在宅勤務: 業務状況に応じ、適宜実施可
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
【募集背景】同社では、更なる事業拡大と競争力強化を目指し、各業界をリードするグローバル企業との戦略的提携に注力しています。これまでの取り組みとして、Square(現Block)やStripeとの資本業務提携があり、これにより日本マーケットに革新的な決済ソリューションを提供することができました。今後もこのような取り組みを加速させ、決済領域にとどまらず幅広いビジネスの創出を目指しており、グローバルな視点で新たなパートナーシップの創出に挑戦し、その中核メンバーとして「企画・推進業務を担っていただける方」「共に未来を切り拓く意欲的な方」を募集いたします。【具体的な業務内容】・戦略的提携の企画立案・ターゲット企業のリサーチ・発掘およびアプローチ(米国シリコンバレー拠点・シンガポール拠点の駐在メンバーとも連携を取りつつ、ターゲット企業への企画・提案を実施)・提携候補企業との交渉・契約締結・提携プロジェクトの推進・管理・社内外の関係者との連携・調整※社外との打ち合わせの8割程度は英語で実施(シンガポールが中心)※海外出張頻度は、最大月2回程度を予定<関連ニュースリリース>・米Square,Inc.(現Block)との戦略的業務提携https://squareup.com/jp/ja/press/square-partners-with-smcc?msockid=06e89ea3b37265033b998f33b2bc64d8・米Stripe,Inc.との資本業務提携https://www.smbc-card.com/company/news/news0001205.jsp■戦略事業開発本部について同社の新規事業開発・海外戦略を担う本部であり、2024年4月に新設されました。特定の顧客・プロダクトに限定せず、次世代の収益核となる事業の企画・開発をミッションとしています。■グローバルアライアンスTribeについてグローバル企業との提携事業を担当する本セクションは、4つのSQ(グループ)で構成されています。配属先のSQは、これまでの職務経験や意向・適性を考慮して決定しますが、新規アライアンスの創出は全てのSQに共通するミッションです。グローバル企業との提携事業をイチから企画・立案し、関係各部と協働しながら、自らオーナーシップを持って推進していただきます。■本ポジションの魅力・多様な経験とスキルの獲得: 異なる文化やビジネス慣習を持つパートナー候補先企業と協働することで、国際的な視野やコミュニケーションスキルを磨ける・革新的なプロジェクトへの参画: Square(現Block)やStripeとの提携のように、最先端の技術やサービスを取り入れたプロジェクトに参加できる・キャリアの成長機会: 戦略的提携の企画・推進を通じて、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを高めることができる・ネットワーキングの拡大: 国内外の多様な業界のプロフェッショナルとネットワークを築くことで、将来的なビジネスチャンスが広がる・企業の成長に貢献: 同社の成長戦略の中核を担う役割を果たし、企業の発展に直接貢献する実感が得られる・グローバルな視点での業務: 世界各地の市場やトレンドを理解し、グローバルな視点で戦略を立案・実行する経験が得られる
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
決済端末である「stera tarminal」を広告媒体とした、新規事業「stera ads(*)」のスムーズな運営をオペレーションの面から支えていただきます。広告配信の申込から配信・請求までの一連の業務を担当し、既存メンバーと共に運営に関わる業務の整備や構築にも従事いただきます。【職務詳細】・広告配信サービスの申込受付・顧客情報の管理および更新・広告配信スケジュールの調整・設定・広告パフォーマンスのモニタリングおよびレポート作成・請求書の作成・顧客からのお問い合わせサポート・各部門やベンダーとの連携および調整<関連サービス>・stera terminal向け広告媒体サービス「stera ads」https://www.smbc-card.com/kamei/stera/ads/main/index.jsp(*)端末ディスプレイ・レシート等を活用したインナープロモーションサービス■本ポジションの魅力・広告配信サービスにおける一連のオペレーション業務を一貫して担当できる・他社に例を見ない独自性のあるサービスのグロースに携わることができる■募集背景2020年度にリリースされた「stera」サービスの一つとして 「stera ads」を立ち上げ、ディスプレイ広告・レシート告知を通じた効果的な店頭プロモーションをお客様に提供しています。今後のサービス拡大に向けて、広告の配信設定から運営のオペレーションまで担っていただける方を求めています。■組織マーチャントビジネス本部 マーチャントビジネス開発部
更新日 2025.04.25
三井住友カード株式会社
■ミッション三井住友カードでは、クレジットカードなどのキャッシュレスを提供する会員部門と、決済が利用できる加盟店(小売店・飲食店・ネットショップなど)を開拓する加盟店部門(=「アクワイアリング」と呼びます。)を柱としています。マーチャントビジネス推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。【主な業務内容】1、加盟店様に対するsteraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます)2、東日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応3、stera、アトカラ、Vポイント、stera smart oneなどの新サービスの営業手法の企画・実行4、加盟店提案書のブラッシュアップ5、導入ハードルが高い大型加盟店へのアプローチ方法検討・導入支援[参考]三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』 ーhttps://www.smbc-card.com/kamei/stera/index.jsp・BNPLサービス「アトカラ」https://www.atokara.jp/・DX×キャッシュレス決済を組み合わせたソリューション「stera smart one」https://www.smbc-card.com/kamei/stera/smart_one/main/index.jsp■魅力・マーチャントビジネス推進部は『ミドル』部門としての役割を担い、営業フロントから企画部門までの様々な視点でビジネスが経験できます。■配属予定「マーチャントビジネス推進部」は営業フロントと企画部門を繋ぐハブ役としてのミドル部門となります。・フレックス、在宅勤務制度を積極的に活用しており、個人の裁量で業務に従事できる環境です。若手社員も多く在籍しており、日々加盟店様にとっての最適なアイディアを検討し、実現しています。・勤務地:原則 東京(豊洲)※基幹職採用の為、拠点を跨ぐ異動の可能性があります【部署構成】 マーチャントビジネス推進部(東京)・推進ⅠG(13名/内中途2名):steraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援、推進企画・推進ⅡG(8名/内中途0名):難易度が高い大型加盟店への導入提案、企画、導入後の要件定義、旧SMBCファイナンスサービス加盟店の営業
更新日 2025.04.25
三井住友カード株式会社
【職務詳細】■アジャイル組織の導入・実行支援■イシュイング事業計画の進捗管理・ビジネス支援■本部横断案件(リスク管理・システム開発)のアレンジマーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットと連携し、それぞれの事業計画や推進計画の達成をサポートします。具体的には、デリバリースピード、生産性、顧客価値提供、従業員のモチベーションを向上させるために、アジャイル組織の導入と実行を支援するコンサルティングマネジメント業務を担当していただきます。スピード感を持ったトップライン強化に貢献するビジネス支援がミッションです。【本ポジションの魅力】マーケティング本部が取り扱うサービスや商材は、ナンバーレスカードやOliveだけでなく、VpassアプリなどのIT領域、証券・保険といった資産運用商材、データビジネスなど多岐にわたります。これにより、三井住友カードを代表するさまざまな商材やサービスに幅広く関わることができます。また、各本部やユニットのマネジメント層と連携し、会社のトップライン向上を支援するため、マクロな視点で事業計画を捉えることが求められます。【募集背景】キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。マーケティングマネジメント部としても対応範囲が拡大しているため、社外での経験・知見を積んだ方を募集します。【配属部署】■マーケティングマネジメント部について配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。■体制について下記のようなグループで構成される、約20名の組織。・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
決済端末である「stera tarminal」を広告媒体とした、新規事業「stera ads(*)」のグロースに向けて広告主・広告代理店を対象とした営業活動に従事いただきます。【職務詳細】・事業戦略・営業戦略に則った広告主および大手総合広告代理店に対する営業活動・大手総合広告代理店およびメディアへのアプローチ・リレーション構築(基本的に広告主の獲得は代理店ルートを活用)・広告効果の分析およびレポーティング・社内関連部門との連携・調整・営業目標の達成に向けたKPI管理 など<関連サービス>・stera terminal向け広告媒体サービス「stera ads」https://www.smbc-card.com/kamei/stera/ads/main/index.jsp(*)端末ディスプレイ・レシート等を活用したインナープロモーションサービス■本ポジションの魅力・これまで培ってきた営業力を発揮することを通じて、当社のアセットを活用したリテールメディアビジネスのグロースにダイレクトに貢献することが可能・他社に例を見ない独自性のあるサービスの立ち上げに携わることができる■募集背景2020年度にリリースされた「stera」サービスの一つとして 「stera ads」を立ち上げ、ディスプレイ広告・レシート告知を通じた効果的な店頭プロモーションをお客様に提供しています。事業フェーズの変化によって、広告主・広告代理店への営業活動を強め売上獲得を加速させていくことの重要性が高まっており、卓越した実績を残されてきた広告営業経験をお持ちの方を求めています。■組織マーチャントビジネス本部 マーチャントビジネス開発部
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
【職務詳細】■本部内の各事業における収支・KPI計画の策定および実績に対するマネジメント業務■各事業の施策担当者と連携してのROI算定■事業戦略や採算性を考慮した本部予算の最適配分■計数分析およびレポーティングマーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットの事業計画について、マネジメント業務を担当いただける方を募集します。個人向けクレジットカードの獲得・取扱高にとどまらず、データビジネス分野や証券・保険仲介を主とする資産運用ビジネス分野など、多岐にわたる分野の事業計画に携わることができます。単なる数値評価にとどまらず、実績データを分析し、課題の特定と解決策のデザインを行っていただきます。【本ポジションの魅力】■ナンバーレスカードやOlive等を中心に、三井住友カードの根幹であるイシュイング領域における事業計画に携わることができます■各本部上席者や経営陣との対話もあり、ダイレクトに事業計画を運用できます。【募集背景】キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、同社を取り巻く環境は急速に変化しております。マーケティングマネジメント部としても対応範囲が拡大しているため、社外での経験・知見を積んだ方を募集します。【配属部署】■マーケティングマネジメント部について配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。■体制について下記のようなグループで構成される、約20名の組織。・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
マーケティング本部/マーケティングユニット/獲得SQに所属し、三井住友カードのプロパー関連商品・サービスについて、WEBチャネルを中心とする獲得企画を推進いただきます。【職務詳細】■WEBチャネルにおける新規顧客獲得■顧客獲得のためのキャンペーン企画立案■新規顧客獲得の採算管理【本ポジションの魅力】■スキルと意欲がある方には、WEBチャネルにおける顧客獲得業務のみならず、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わって頂ける機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成できます。【募集背景】■キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、同社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を活かし、同社セールスマーケティングの高度化を図るため、積極的にキャリア採用を行っています。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。■体制について下記のようなBusiness Unitで構成される、100名超の組織(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。<募集SQ一覧>・リテンション強化SQ(約10名):解約抑制のための施策推進・加盟店送客キャンペーンの立案など・リテンション戦略SQ(約10名):会員分析およびリテンション関連の戦略策定、会員向けサービスの開発など・プロダクト推進SQ(約10名): 主要プロダクト(タッチ決済・モバイル決済等)推進によるリテンション強化施策の実行など・戦略企画SQ(約5名):本部横断施策の戦略立案・推進など・ブランド統括SQ(約15名):マスプロモーション・協賛イベントの実行など・獲得SQ(約20名):WEBマーケティングを通じた新規顧客獲得・コミュニケーションマーケティングSQ(約15名):コミュニケーション(SNSなど)を軸とする顧客体験を核としたビジネス効果の最大化企画の立案・実行・提携アライアンスSQ(約15名):提携カードにおける買物取扱高拡大施策立案・実行など ※大阪
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
マーケティング本部/マーケティングユニット/リテンション戦略SQまたはリテンション強化SQまたはプロダクト推進SQに所属し、会員組織のマーケティングを担当していただきます。具体的には、商品・サービスの利用促進につながるキャンペーンやサービスの新規企画を担当いただきます。同社会員のリテンションを強化していくミッションを担う重要なポジションです。【職務詳細】■主要サービス・プロダクトのスケール化を目的とした会員向けキャンペーンの企画・推進■上記に伴う各種プロモーション企画設計■SASなどを用いた会員データ分析および戦略策定■CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案例:・すぐチャン:https://suguchan.smbc-card.com・Vポイントでんき:https://www.smbc-card.com/camp/vpointdenki/index.html【採用背景】キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、同社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。【本ポジションの魅力】■企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。■体制について下記のようなBusiness Unitで構成される、100名超の組織(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。<募集SQ一覧>・リテンション強化SQ(約10名):解約抑制のための施策推進・加盟店送客キャンペーンの立案など・リテンション戦略SQ(約10名):会員分析およびリテンション関連の戦略策定、会員向けサービスの開発など・プロダクト推進SQ(約10名): 主要プロダクト(タッチ決済・モバイル決済等)推進によるリテンション強化施策の実行など・戦略企画SQ(約5名):本部横断施策の戦略立案・推進など・ブランド統括SQ(約15名):マスプロモーション・協賛イベントの実行など・獲得SQ(約20名):WEBマーケティングを通じた新規顧客獲得・コミュニケーションマーケティングSQ(約15名):コミュニケーション(SNSなど)を軸とする顧客体験を核としたビジネス効果の最大化企画の立案・実行・提携アライアンスSQ(約15名):提携カードにおける買物取扱高拡大施策立案・実行など ※大阪
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
マーケティング本部/マーケティングユニット/戦略企画SQに所属し、Olive・Vポイントなど個人向けキャッシュレスサービスに関して、社内関連部署と連携し全体最適を図りプロジェクトをリードいただきます。また、外部企業との業務提携など、協業ビジネスの設計や交渉を行います。■新商品・サービスの企画Olive/Vポイント/ナンバーレスカードなどの新商品・新サービスを企画・提案します。案件化した際には、商品企画部門やIT部門をリードし、実際の商品化、サービスローンチまで並走します。また、プロモーション部門と連携し、商品・サービスの打ち出しを行います。いわゆる、プロデューサーや横串担当と呼ばれるポジションです。■Oliveなど個人向けキャッシュレス領域における協業提案・交渉新規・既存の提携パートナーとの窓口となり、協業案を策定、提案します。合意した際には、業務提携契約を締結します。資本提携を伴う場合には、経営企画部と協力します。商品・サービスの企画開発に至る場合は、上記同様、引き続き、サービスローンチまで、商品企画部門やIT部門と並走します。【取組実例】・Olive・Vポイント・ナンバーレスカード・Custella・マネフォワードとの協業 など【本ポジションの魅力】■数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。■同社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。■調査から商品企画開発、IT企画開発、プロモーションまで、幅広い領域に関わって頂けるため、総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。【募集背景】本ポジションで求められるのは、Oliveなど個人向けキャッシュレスサービスの推進に向け部署横断で動いていく戦略立案力と推進力です。商品・サービス企画やマーケティング・リサーチの経験はもちろんですが、多数の関係者を取りまとめて推進した経験を活かせるポジションです。個人向けキャッシュレスサービスの進化はめまぐるしく、スピード感を持って当事業を推進していくことが求められます。ますます拡大していくこの領域でこれまでの経験を活かしさらなるスキルアップにつなげることができます。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。■体制について下記のようなBusiness Unitで構成される、100名超の組織(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。<募集SQ一覧>・リテンション強化SQ(約10名):解約抑制のための施策推進・加盟店送客キャンペーンの立案など・リテンション戦略SQ(約10名):会員分析およびリテンション関連の戦略策定、会員向けサービスの開発など・プロダクト推進SQ(約10名): 主要プロダクト(タッチ決済・モバイル決済等)推進によるリテンション強化施策の実行など・戦略企画SQ(約5名):本部横断施策の戦略立案・推進など・ブランド統括SQ(約15名):マスプロモーション・協賛イベントの実行など・獲得SQ(約20名):WEBマーケティングを通じた新規顧客獲得・コミュニケーションマーケティングSQ(約15名):コミュニケーション(SNSなど)を軸とする顧客体験を核としたビジネス効果の最大化企画の立案・実行・提携アライアンスSQ(約15名):提携カードにおける買物取扱高拡大施策立案・実行など ※大阪
更新日 2025.04.30
三井住友カード株式会社
マーケティング本部/マーケティングユニット/コミュニケーションマーケティングSQに所属し、小規模~大企業向けのBtoB商材のマーケティングを担当いただきます。【取り扱う商材】1、加盟店向けキャッシュレスサービス「stera pack」2、中堅-大企業向け法人カード上記の2つです。【職務詳細】■BtoB領域でのデジタルマーケティング企画立案・運用■デマンドジェネレーションの実行■WEB広告運用によるリードジェネレーションの実行【本ポジションの魅力】■国内の法人キャッシュレス市場はまだまだ一般的ではなく、ブルーオーシャンとなっております。非常に開拓難易度が高い市場であり、やりがいがあります。■外部メディアにて本ポジションに取材記事が掲載されております。https://www.advertimes.com/20230112/article408516/【募集背景】本業務はプロジェクト管理スキルやデジタル・データなど多様な知識を必要とします。また、ブルーオーシャンである国内の法人キャッシュレス市場を開拓していくためには、BtoB領域でのデジタルマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を活かし高度化を図る必要があるため、積極的にキャリア採用を行っています。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。■体制について下記のようなBusiness Unitで構成される、100名超の組織(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。<募集SQ一覧>・リテンション強化SQ(約10名):解約抑制のための施策推進・加盟店送客キャンペーンの立案など・リテンション戦略SQ(約10名):会員分析およびリテンション関連の戦略策定、会員向けサービスの開発など・プロダクト推進SQ(約10名): 主要プロダクト(タッチ決済・モバイル決済等)推進によるリテンション強化施策の実行など・戦略企画SQ(約5名):本部横断施策の戦略立案・推進など・ブランド統括SQ(約15名):マスプロモーション・協賛イベントの実行など・獲得SQ(約20名):WEBマーケティングを通じた新規顧客獲得・コミュニケーションマーケティングSQ(約15名):コミュニケーション(SNSなど)を軸とする顧客体験を核としたビジネス効果の最大化企画の立案・実行・提携アライアンスSQ(約15名):提携カードにおける買物取扱高拡大施策立案・実行など ※大阪
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
IT戦略ユニットでは、1,000万会員を超える同社カード会員向けに、Web・アプリ・メール等デジタルを活用したコミュニケーションを通じ、顧客体験を向上する取組を行っています。同社カードの利用状況・属性に加え、デジタルを通じて得られるお客さまのアクションやお客さまからのフィードバックにも向き合い、社内各事業部の新サービスのUI/UXデザイン提案や、既存サイトのUI/UX改善、Webアプリを通じたデジタルプロモーション等の実行を行っています。デジタルマーケティング担当は、デジタルコミュニケーションチャネルを活用し、お客さまとのリテンション・エンゲージメント強化を担っていただきます。【職務詳細】以下の職務をメンバーの得意領域に合わせてチームで担当します。■各種チャネルでのデジタルコミュニケーション企画・実行■デジタルを活用したお客さまとのエンゲージメント強化■デジタル接点拡大のプロモーション企画(分析から施策まで)■パーソナライズ推進、ターゲティング施策の企画・実行 など【募集背景】事業拡大、組織体制強化のための増員募集です。キャッシュレスを取り巻く事業環境においては、異業種の参入等も背景に競争が激しさを増していますが、同社では、業界のリーディングカンパニーとして新たな事業領域へ拡大していくフェーズへと移行しています。お客様との接点がデジタル中心となる同社としては、商品・サービスのリリースだけではなく、今後益々デジタルコミュニケーションは重要と考えています。金融の領域を超えて様々な分野で活躍されている方のデジタルマーケティングスキル・知見を取り入れることで、お客さまへの付加価値向上と他社との差別化を図っていきたいと考え、キャリア採用へ注力しています。【本ポジションの魅力】■1,000万会員を超える同社カード会員に対する施策実行を行い、お客さまからのフィードバックをもとにPDCAを回すことが可能■お客さまが日常的にご利用のキャッシュレス決済を通じて、先進的な取り組みや顧客体験価値向上のためのコミュニケーションを取ることが可能■UXデザイナー/エンジニア/Webディレクター等の各種スキル保有者と協業することを通じて、自身のスキルの幅を広げることができる※例えば・・・-デジタル戦略の企画・開発-データ分析(顧客行動分析)-チャネル別マーケティング-アプリ/Web開発スキルおよびUI/UX改善【配属先】■IT戦略ユニットについて配属先となるマーケティング本部の「IT戦略ユニット」はデジタルコンテンツの制作やデジタルコミュニケーション推進企画を担うとともに、同社及びSMBCグループ全体のキャッシュレス決済の普及に向けたデジタル戦略の企画・立案を行う部署です。アジャイル組織となっており、企画・戦略系Squad(各Squad約10名程度所属)や運用・制作系Squad(各Squad約15~40名程度所属)で構成されている200名程度の組織です。各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。■組織としての特徴・社内にUXデザイナーやエンジニアが常駐しており、ディスカッションしながらより良いコンテンツ発信が可能・年齢層としては20~30代の社員が多く、日常的にデジタルに接する機会の多いメンバーが中心・グループ会社からの出向者やデジタル系企業からのキャリア入社者が多く、多様なバックグラウンドのメンバーが活躍中
更新日 2025.05.02
三井住友カード株式会社
同社では、決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella(カステラ)」やAI・決済データを用いたパーソナライズサービス「Vクーポン・Vミッション」など、自社にて集積した膨大なキャッシュレスデータを活用したデータビジネスを展開しています。データビジネスの推進における生産性最大化を目的に、収益改善余地の発掘から効果創出までを一気通貫で担当し、抜本的な業務改革の推進に従事いただきます。【職務詳細】■データ戦略ユニット全グループの現業務洗い出し■ソーシング最適解の検討(To-Be像整理)■As-Is可視化、GAP分析■To-Be像実現に向けた施策検討、ロードマップ作成■業務改革推進■社内外関係者との渉外・調整・合意形成【プロジェクト事例について】■データビジネス採算改善のための戦略立案・推進施策検討■各ステークホルダーを巻き込みながらの生産性向上施策推進・進捗モニタリング管理(PMO)■データ戦略ユニット保有プロダクトの業務プロセス・現運用業務可視化<関連サービス> ・決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella(カステラ)」https://www.smbc-card.com/camp/custella/index.html・三井住友カード、AIと決済データを用いた新パーソナライズサービスを開始-新サービス「Vクーポン」「Vミッション」でいつものお買い物を“もっとお得”に-https://www.smbc-card.com/company/news/news0001983.pdf【募集背景】事業拡大、組織体制強化に伴う増員募集です。【本ポジションの魅力】■データ戦略ユニットを全体俯瞰した立場から、様々なステークホルダーを巻き込み、抜本的な業務改革に携わることができる■業務改革・業務効率化・採算改善に関する知見を習得可能■データビジネス事業のさらなる成長に向け、各人が主体性を持って業務に取り組める環境【配属先】■データ戦略ユニットについて配属先となるマーケティング本部の「データ戦略ユニット」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織■データ戦略ユニット体制について「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。
更新日 2025.05.02
パーソルクロステクノロジー株式会社
同社の新卒採用本部にて、マネージャーとして担当グループの6名~9名ほどのマネジメントをお任せできる方を募集いたします。急成長する組織を引っ張っていくだけでなく、若手メンバーの成長を促し、次なるマネージャー候補を育てる役割も担っていただきたいと考えています。【組織構成】人事統括本部 新卒採用本部 └採用1G:MGR+メンバー6名 └採用2G:MGR+メンバー9名 ※今回募集ポジション(MGR:現在不在) └採用3G:MGR+メンバー9名 └企画1G:MGR+メンバー7名 └企画2G:MGR+メンバー8名 ※MGR不在で、上のレイヤーの方が兼務している為、企画2Gのマネージャーも募集をしています。【募集背景】採用2Gのマネージャーが現在不在の為、マネージャーとして新卒採用業務+マネジメントを担っていただきたいと考えています。採用2Gの担当領域が同社の機電領域の採用になりますが、ご本人のスキル・志向性によっては採用2Gではなく別グループのマネージャーとして業務して頂く場合もございます。また、企画2Gのマネージャーも現在不在で、上のレイヤーの方が兼務している状況になりますので、採用母集団の集客企画等にお強みのある方はこちらでの採用も検討させて頂きます。【業務内容】下記業務に応じてグループが分かれており、いずれかのグループのマネジメントをご担当いただきます。 1、採用の全体フロー企画/管理および入社準備 ・全体フローの設計(採用ステップにおけるイベント設計等) ・採用管理業務(説明会から選考、内定までの数値管理) 入社準備(入社までのフォローアップ 等) 2、採用母集団の集客企画 ・母集団形成(各新卒採用手法を用いた母集団形成、選考参加への誘導 等) ・マーケティング強化活動(認知度/理解度向上に向けたPR・ブランディング施策の実践) 3、候補者対応 ・選考前後やイベントでの学生候補者のフォロー ・承諾目標獲得のための数値管理/イベント企画 【ミッション】同社のミッションである「人と組織の生産性向上」「エンジニアのより良い働き方の創出」に共感し、ともに体現してくれる学生の採用に携わっていただきます。 グループ最大規模となる600名以上の新卒採用をミッションとして、同社の全職種(ITエンジニア領域・モノづくり領域・総合職)の採用業務をご担当いただきます。 事業成長を支える重要なミッションとして、多くの予算を持ち、採用広報や学校との連携など様々な取り組みをしております。他では経験できないほどの幅広い業務を担い、新卒採用における高い専門性を身に付けられる点が魅力です。 業務に応じてグループが分かれており、まずはご志向やご経験に適した業務をお任せしますが、将来的にはグループを跨いで様々な経験を積んでいただくこともできます。 ご入社後は、マネージャーとして担当グループの6名~9名ほどのマネジメントをお任せします。 急成長する組織を引っ張っていくだけでなく、若手メンバーの成長を促し、次なるマネージャー候補を育てる役割も担っていただきたいと考えています。【同ポジションにおける魅力】★600名規模の大規模採用ながら、長期的視点で人を大切にする採用を推進。依頼がなくなればすぐに終了する派遣案件ではなく、自社内で社員の成長機会を創出する方針を掲げています。 今後の展望として自社で開発プロジェクトを数多く請け負うことで、長期的な社員のキャリア開発と人材育成体制を構築しています。このような風土の中で、根幹となる採用業務を担い、自身の裁量でビジョンの実現と企業成長に貢献できます。★パーソルグループ内でも最大規模の新卒採用プロジェクトをリードし、企業成長を支える重要なポジションをお任せします。★年々採用難易度が高まるエンジニア採用領域で、大手グループならではのリソースを活用しながら、常に進化を続ける採用手法に触れ、自らの裁量で採用戦略を形にできる刺激的な環境です。
更新日 2025.04.28
パーソルクロステクノロジー株式会社
【具体的な業務例】事業会社の情報システム部門でのセキュリティ監査業務となります。 ・関連諸規程の改定 ・システム開発のガイドライン策定 ・関係部門とのステアリングコミット ・クラウド環境のセキュリティ対策の確認 ・内部監査の実施 ・監査結果から見えるクライアントの課題抽出、改善提案 ・各種ドキュメント作成【サービス特徴】クライアントの中長期的なセキュリティ強化を実現するため、システム環境のセキュリティ評価、リスクアセスメント、脆弱性の特定とその改善策の提案などセキュリティ監査業務全般をお任せします。またセキュリティ監査グループの立ち上げメンバーとして、組織全体のセキュリティ体制の構築に貢献できる非常に重要な役割を担っていただきます。【募集背景】企業が直面するセキュリティリスクは多様化・高度化しており、それに伴い情報セキュリティレベルを上げる為の内部監査・外部監査の重要性が高まっています。パーソルクロステクノロジーのクライアントには、商社・製造業・流通業など幅広い業界の企業が含まれており、それぞれの業界で求められるセキュリティ基準や規制も多岐にわたります。こうした状況に対応するため、当社では監査支援体制の強化を進めており、より高いレベルでの監査準備・対応を目指しています。そこで、組織体制強化と監査業務をリードしていただける方を新たに募集しています。【身につくスキル】多様な業種・業界・企業においての監査経験を積むことにより以下の専門知識が深まります。・リスクマネジメントやセキュリティポリシーの策定・運用、ISMSの管理のスキル。・IT監査プロセスの理解やNISTCSF、ISMS、PCI DSSなどの対応能力・経営層や技術部門との調整力、問題解決・分析力、監査報告書の作成スキル、プロジェクト管理能力【キャリアパス】・セキュリティコンサルタント:監査結果をもとに、企業へのリスク評価や対策提案・IT監査人/内部監査:ガバナンスの評価・リスク管理・法務・コンプライアンス担当:コンプライアンスオフィサー、データプライバシーオフィサーとして情報の保護・CISO:セキュリティ戦略を統括し、全社的な情報セキュリティの強化
更新日 2025.04.22
パーソルクロステクノロジー株式会社
同社IT事業領域の目指すところは、顧客の事業を支えEnd to Endのサービスに寄与することです。クラウドシフトおよびクラウドリフトに向けた構想策定や実行計画策定、アーキテクチャ設計から運用安定化までワンストップでご支援しています。ビジネスの拡大に向けて共に推進していただける方を募集しております。【仕事内容】新規ビジネス創生をすることができるポジションです。今回のポジションはクラウド技術を提供する専門チームの組織立ち上げ初期です。これからの組織拡大フェーズに参画しながら組織成長に貢献、牽引いただきます。顧客に対してAWS・Azureを中心としたクラウド環境の導入提案、実装構築、運用支援により、顧客のビジネス成長支援を支えていきます。【具体的な職務内容】企画から始まり、業務要件定義、アーキテクチャ設計、システム要件定義、基本設計~システムテスト、リリース、運用・保守までEnd to Endでのサービス提供。■AWS OrganizationsやAzure管理グループを利用したセキュリティ/ガバナンス設計■個別システムの設計、サーバー/データ移行■構築・運用の利用ガイドの作成■顧客のCCoE立ち上げを支援も対応可能■顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築【サービス特徴】クラウド移行、クラウド利用最適化に関する計画/評価フェーズから実装/導入、運用フェーズまで一気通貫での対応が可能です。新たな技術を積極的に取り入れるプロジェクトが多数あります。長期で取引をしている企業を多数保有しているので、長期プロジェクトに参画可能な環境もございます。【プロジェクト事例】・大手メーカーにおけるITサービスマネジメント高度化ロードマップ策定 ・大手人材サービス業におけるクラウド移行に伴うクラウドインフラの要件定義・設計・構築・運用設計・大手製造業におけるアプリケーション開発およびインフラ基盤の要件定義・設計・構築・運用設計 ・AIスタートアップ企業等におけるコンテナサービス基盤の要件定義・設計・構築・運用設計【キャリアパス・身につくスキル】オンプレからクラウド移行へのニーズは多く、顧客のビジネス課題とシステム環境に応じてマルチプラットフォームで技術支援をしているため特定の製品や技術ありきではなく、幅広い技術を習得できます。
更新日 2025.04.25
パーソルクロステクノロジー株式会社
同社の新卒採用本部にて、マネージャーとして担当グループの6名~9名ほどのマネジメントをお任せできる方を募集いたします。急成長する組織を引っ張っていくだけでなく、若手メンバーの成長を促し、次なるマネージャー候補を育てる役割も担っていただきたいと考えています。【組織構成】人事統括本部 新卒採用本部 └採用1G:MGR+メンバー6名 └採用2G:MGR+メンバー9名 ※今回募集ポジション(MGR:現在不在) └採用3G:MGR+メンバー9名 └企画1G:MGR+メンバー7名 └企画2G:MGR+メンバー8名 ※MGR不在で、上のレイヤーの方が兼務している為、企画2Gのマネージャーも募集をしています。【募集背景】採用2Gのマネージャーが現在不在の為、マネージャーとして新卒採用業務+マネジメントを担っていただきたいと考えています。採用2Gの担当領域が同社の機電領域の採用になりますが、ご本人のスキル・志向性によっては採用2Gではなく別グループのマネージャーとして業務して頂く場合もございます。また、企画2Gのマネージャーも現在不在で、上のレイヤーの方が兼務している状況になりますので、採用母集団の集客企画等にお強みのある方はこちらでの採用も検討させて頂きます。【業務内容】下記業務に応じてグループが分かれており、いずれかのグループのマネジメントをご担当いただきます。 1、採用の全体フロー企画/管理および入社準備 ・全体フローの設計(採用ステップにおけるイベント設計等) ・採用管理業務(説明会から選考、内定までの数値管理) 入社準備(入社までのフォローアップ 等) 2、採用母集団の集客企画 ・母集団形成(各新卒採用手法を用いた母集団形成、選考参加への誘導 等) ・マーケティング強化活動(認知度/理解度向上に向けたPR・ブランディング施策の実践) 3、候補者対応 ・選考前後やイベントでの学生候補者のフォロー ・承諾目標獲得のための数値管理/イベント企画 【ミッション】同社のミッションである「人と組織の生産性向上」「エンジニアのより良い働き方の創出」に共感し、ともに体現してくれる学生の採用に携わっていただきます。 グループ最大規模となる600名以上の新卒採用をミッションとして、同社の全職種(ITエンジニア領域・モノづくり領域・総合職)の採用業務をご担当いただきます。 事業成長を支える重要なミッションとして、多くの予算を持ち、採用広報や学校との連携など様々な取り組みをしております。他では経験できないほどの幅広い業務を担い、新卒採用における高い専門性を身に付けられる点が魅力です。 業務に応じてグループが分かれており、まずはご志向やご経験に適した業務をお任せしますが、将来的にはグループを跨いで様々な経験を積んでいただくこともできます。 ご入社後は、マネージャーとして担当グループの6名~9名ほどのマネジメントをお任せします。 急成長する組織を引っ張っていくだけでなく、若手メンバーの成長を促し、次なるマネージャー候補を育てる役割も担っていただきたいと考えています。【同ポジションにおける魅力】★600名規模の大規模採用ながら、長期的視点で人を大切にする採用を推進。依頼がなくなればすぐに終了する派遣案件ではなく、自社内で社員の成長機会を創出する方針を掲げています。 今後の展望として自社で開発プロジェクトを数多く請け負うことで、長期的な社員のキャリア開発と人材育成体制を構築しています。このような風土の中で、根幹となる採用業務を担い、自身の裁量でビジョンの実現と企業成長に貢献できます。★パーソルグループ内でも最大規模の新卒採用プロジェクトをリードし、企業成長を支える重要なポジションをお任せします。★年々採用難易度が高まるエンジニア採用領域で、大手グループならではのリソースを活用しながら、常に進化を続ける採用手法に触れ、自らの裁量で採用戦略を形にできる刺激的な環境です。
更新日 2025.05.02
パーソルクロステクノロジー株式会社
同社組織に広報部が新設されます。今回は、そちらの部署の部長職をお任せいたします。 ★なぜ広報部が新しく新設されるのか★同社はカラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」として誕生しております。パーソルグループの中期経営計画において、【パーソルテンプスタッフ】 【duda】に続く新たな利益の柱として成長を期待されており、経営戦略本部ではM&Aや組織再編、ジョイントベンチャー等に積極的に取り組み、成長戦略を加速しております。その為には「会社の認知度向上」 「社内社外へのブランディングの強化」が不可欠です。現在の広報グループを広報部へと拡大し、社内社外へのブランディングを強化する目的で設立されました。 ★求めるミッション★・社内広報G・社外広報Gを取りまとめ全社の広報戦略立案と実行・新設予定組織の部長職としてのラインマネジメント ★パーソルHDとの関係性★同社は前述の通り、グループ全体での中期経営計画にて投資対象となっております。パーソルグループとしての大枠はあるものの、現場にほとんどの決裁権と裁量がある状況ですので、ご自身のこれまでのご経験とノウハウを全面に生かしていただきたく、推進力を期待いたします。 ★こんな方に来てほしい★・守りの広報はガバナンスが対応しております。圧倒的に攻めの広報部門を最上流からけん引していきたい方・これからM&A含め拡大予定の同社で拡大の根底にあるブランディング、打ち出し方の戦略に0ベースで携わってみたい方 【職務内容】パーソルグループとして「テンプスタッフ」や「doda」次ぐ新たな柱として同社が期待されており、その新たな価値創造・ブランディングに携わっていただきます。・部内全体の管理(戦略の推進・計画・数値管理)・組織醸成・人材育成・評価・経営層へのレポートや社内各部署との調整や連携・全社社内社外広報・PR戦略の立案、企画立案・メディアリレーションズ(ウェブメディア/TV/雑誌/新聞)・コンテンツマーケティング(Webサイト・SNSなど)・インターナルコミュニケーションの施策立案、実行└個社・階層・事業横断コミュニケーション計画立案(PMI含む)└情報発信(社内報、Web)└社内イベントや社内セミナーの企画・運営└社内表彰、企画・運営※特にコーポレートブランディングが急務 【組織構成】■配属予定部署:経営戦略統括本部経営戦略本部・経営戦略部・広報部★新設予定※経営戦略統括本部は社長直下組織となります。※広報部では 社内広報、社外広報、秘書(経営サポート)3つのグループを統括する予定です。(総メンバー数:13名) 【ポジションの魅力】■新設予定部署の部長職として組織牽引いただきます。会社統合、組織改編後、未整備な環境下かつ投資環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。■経営層との距離が近く、経営と社員の間に入り、新しい時代を創るため直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。■全社戦略に密接に関わるポジションのため、将来的なキャリアパスは、例えばプロ経営者として役員へのステップや、組織開発に寄ればCHRO、専門性を磨く人事関連業務や社内制度設計に携わるポジションなど幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.05.02
パーソルクロステクノロジー株式会社
経営戦略部の部長職として、経営戦略業務を中心に部のマネジメントをお任せします。★何故部長職を募集するのか★同社はカラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」として誕生しております。パーソルグループの中期経営計画において、【パーソルテンプスタッフ】 【duda】に続く新たな利益の柱として成長を期待されており、経営戦略本部ではM&Aや組織再編、ジョイントベンチャー等に積極的に取り組み、成長戦略を加速しております。そんな中で、今年4月より経営戦略部の組織改編を予定しており、現在の部長が経営戦略本部の本部長となる予定のため、今回新しく部長職を募集します。経営戦略部の部長職として戦略投資やM&Aを実際に実行・リード頂きながら組織マネジメントも行えるプレイングマネージャーを募集いたします。★求めるミッション★本社の経営企画機能としての中期経営計画の策定などにも半分程度関わりますが、メインミッションは未来への戦略立案と実行です。2030年に向けた中期経営計画を実現するべく、コンサルティング会社も用いながら、未来に向けて具体で何をするのかを模索し、計画し、実行いただきます。 ★パーソルHDとの関係性★同社は前述の通り、グループ全体での中期経営計画にて投資対象となっております。パーソルグループとしての大枠はあるものの、現場にほとんどの決裁権と裁量がある状況ですので、ご自身のこれまでのご経験とノウハウを全面に生かしていただきたく、推進力を期待いたします。【業務内容】2030年に向けた価値創造ストーリー(中長期戦略方針)の実現に向け、経営の全体像を俯瞰しながら、事業拡大に向けた経営戦略の策定や実行をリードいただきます。・部長職としてのラインマネジメント・経営戦略の実行、業務フロー設計・経営特命プロジェクトの企画・推進(M&A、ジョイントベンチャー、組織再編の企画・推進)・経営層に対する意思決定の助言やサポート ※以下業務については経営企画部とともに実行していただきます※・中期経営計画の策定(市場参入、市場開発、新規事業・サービス戦略、競合戦略)・B/S、P/L等業績管理と予算管理による事業の収益性確保【組織構成】■配属予定部署:経営戦略統括本部 経営戦略本部 経営戦略部 ・経営戦略統括本部経営戦略本部 └経営戦略部★募集ポジション★(所属メンバー13名) └経営戦略グループ・・経営戦略の策定~実行と戦略推進の中核を担う組織 └総務企画グループ・・ファシリティ戦略立案/利益率貢献施策の立案※経営戦略統括本部は社長直下組織となります。※総務企画グループは経験実績が豊富なマネージャーが率いており、総務知識については入社後にキャッチアップいただければ問題ございません。経営戦略業務におけるPJマネジメント力を重視しております。 【ポジションの魅力】・会社統合、組織改編後、未整備な環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。・同社では、戦略投資・M&Aを経営戦略の一つの柱としているため、様々なチャレンジができる環境があり、裁量が大きくやりがいのあるポジションです。・経営層との距離が近く直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。・将来的なキャリアパスは、例えばプロ経営者として役員へのステップ、M&A先の企業経営層のポジションなど、幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.05.02
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーである同社にて、生産管理業務を行って頂きます。生産計画立案のための営業部門との調整、関係部門との連携対応。生産ライン全体の監督、納期通りの生産管理、問題発生時の原因究明と改善。■業務内容 ・生産計画立案 ・受注管理 ・発注管理 ・在庫管理 ・製造進捗管理 ・外注管理 ・品質管理 他
更新日 2025.02.20
株式会社千葉銀行
【職務概要】○千葉県で唯一の総合シンクタンクであるちばぎん総合研究所に出向し、経営コンサル第1部のメンバーとして、主に千葉県の中堅/中小企業を対象に、主に人事領域におけるコンサルティングを行います。○採用・育成・評価・賃金などの仕組みづくりを通じて、顧客企業の成長の源泉たる「人材」の確保や活性化を実現する、「人事労務に強い」経営コンサルタントとしてご活躍いただきます。○顧客との信頼構築をする中では、人事制度運用支援を含めた人事労務顧問や、経営全般に対応する経営顧問などの、中長期的な伴走支援につながる案件もあります。【業務詳細】・人事制度の改定支援経営層や社員ヒアリングの結果、賃金台帳や既存賃金制度の分析に基づく現状分析を行ったうえで、解決すべき課題や目指すべき姿を見据えて、新たな人事制度(賃金/評価/退職金など)の設計を行います。・制度設計法令改正等留意すべき事項を踏まえつつ、「経営」の目線をもって顧客企業の成長につながるコンサルティングを行っていきます。【補足】・現在は給与や評価制度の見直し、退職金制度の導入、就業規則の改定等の相談が多いです。・お客様の規模感は売上10億円前後/従業員数20~200名前後が中心です。・千葉県内のお客さまを中心とし、相対する方は社長様が多くなります。・月に2,3件の案件に携わり、一件当たり3~4カ月かかる案件となります。【業務の進め方】(1)営業店や本部担当者から得る新鮮なニーズ情報をもとに、経営層に直接ヒアリングします。業績好調でも社内リソース不足に悩む中小企業、客観的な外部評価・情報やアドバイスを求める中小企業の、経営計画、人事戦略、財務戦略、IT戦略、SDGs方針などのニーズを的確にとらえた上で、コンサルティング企画を自ら立案/提案します。(2)企画内容に沿い、単独または2~3名のチームでコンサルティングを実施します。支援にあたっては、経営者に対する各種分析資料や報告書の作成/説明にとどまらず、ディスカッションのファシリテーションや社内研修会の講師など、顧客企業の社員と関わりながら支援を行う場合もございます。【研修制度】・過去に受講経験がない方は3カ月間、日本生産性本部主催の「経営コンサルタント養成講座(3か月コース)」を受講し、認定経営コンサルタントの資格を取得します(費用は当社負担)。・その後はOJTを中心に業務をキャッチアップいただき、コンサルタントとしてご活躍いただきます。【魅力】★大手コンサルティングファームでは味わえない、経営層との距離が近く、裁量をもって行えることが最大の魅力です。★一人のコンサルタントで案件を完結させることも多く、自身のスキルや経験を発揮できる場が数多くあり、支援の結果が顧客企業からの感謝に直接つながる仕事ができます。★新規開拓の営業活動はなく、千葉銀行と顧客の強固な信頼関係も背景に、コンサルティング業務に注力しやすい環境で働くことができます。★お客様のエリアも千葉県内中心ということもあり、出張を行うことも無いため、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。【募集背景】○業況拡大に伴う増員募集千葉県内企業のコンサルティングニーズは著しく増加かつ多様化しています。その中で、地元企業の成長の支援に意欲をもつコンサルタント、多様な背景や経験を持つコンサルタントを増やすことで、企業の様々な課題解決を実現し、顧客の期待に応えていくことを目指していきます。【組織構成】出向先:ちばぎん総合研究所(出向元:千葉銀行)経営コンサル第1部配属(15名所属)30~50代後半の方が在籍しております。【働き方】フレックス:有リモートワーク:可(週2回)幕張新都心の本社のほか、稲毛、日本橋と千葉県内からのアクセス良好な3つのオフィスがあり、自身の業務状況により、働く場所を選ぶこともでき、ワークライフバランスが保ちやすい職場環境です。
更新日 2025.04.16
株式会社ウフル
プロジェクトマネージャーとして、様々な開発案件の上流工程の取りまとめ、収支管理・顧客折衝などを担当いただきます。【業務内容】以下の工程のいくつかを担当いただきます。担当工程は案件規模やPJT体制によって変化します。・プリセ活動(企画~提案書作成、システム要件定義)・プロジェクト管理全般(収支管理など)・要件定義~基本設計・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管)・プロジェクト人員(パートナー含む)管理・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)・問題・課題管理 ・実装(レビュー)【このポジションの魅力】・プライム案件9割:ー既存顧客・株主等から直接引き合いがあり直接顧客とコミュニケーションできます・社会貢献性高い案件に取り組める:地域創生×IoTでスマートシティの推進を強化しています・salesforce導入事例日本でTOPクラス:salesforceゴールドパートナー取得/専門性高い社員が多数在籍・様々なシステムの上流工程に関われる:クラウド~IoTまで幅広く担当いただきます【ウフルの働き方】・フルリモート/フルフレックス制度導入ウフルはWithコロナだけでなく、Afterコロナを見据え、必ず出社しなければならない働き方ではなく、働く場所の柔軟性、移動時間等の短縮、といった「作業効率アップ」としてのリモートワークを主体としています。・We Work活用自宅以外でも全国30拠点以上でリモートワークが可能となっております。【直近のニュースリリース】・通年6度目の日本テクノロジーFast50受賞https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201210-2/・20億円の資金調達https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201208/【その他ウフルの特徴】・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出・内閣府が推進する「スーパーシティ構想」にて4自治体の主要事業者に選出・セールスフォース・ドットコムのGold Partnersであり、日本全国のSalesforce導入支援をリード ※Salesforce導入において日本でTOPクラスの実績・株主はセールスフォース・ドットコム、ソフトバンク、電通、三井物産、村田製作所、日本特殊陶業など大手多数
更新日 2025.04.24
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
■日々の会計業務の管理(買掛金・売掛金、総勘定元帳、請求書発行、銀行口座管理、予実管理、在庫・固定資産管理)■月末、年度決算管理■規制変更対応等、臨時で発生する会計関連プロジェクト全般■内部監査、外部監査サポート■他部門との協働による財務の正確性確保【募集背景】会社方針により、アジア太平洋地域内の各国経理担当を取りまとめるポジションが新設されたため募集いたします。【期待する役割】■会計基準に準拠しながら、金融取引管理やアカウントの調整、また財務諸表および報告書の作成を行っていただきます。■将来的にはアジア太平洋地域(拠点:日本)の経理全般を管理していただきます。※上記地域のオフィスがまだ立ち上げフェーズのため、当面は日本法人の経理財務部にて業務いただきます。※出向や駐在も現時点では予定としてはございません。拠点は日本になります。※SVでの採用になりますが、当面部下を持っていただく予定はございません。【配属先部署】経理財務部(部長以下7名)※内訳としては4名が日本担当経理、2名が物流、1名がIT担当です。※全員が5年以内の中途入社の方で、40代以上になります。【働き方】■在宅 月4回まで可能■残業 平均20-30時間■フルフレックス■定年 60歳(雇用延長65歳まで)【当社の魅力】 1959年にオックスフォード大学からスピンアウトした初めてのベンチャー企業で、日本には1991年に子会社を設立しました。 目覚ましく科学技術が進歩する中、原子・分子レベルでのイメージングと世界トップクラスの分析・処理能力を駆使し、世界有数の企業、大学、研究機関に向けて先端技術を用いた製品やサービスを提供し、高い評価をいただいております。 お客様の課題を理解して解決へのソリューションを提供することにより、よりグリーンな世界の実現、また超情報化社会において、人とモノをつなぐコネクティビティーの向上、医療分野への貢献、科学研究分野の発展を達成していきます。
更新日 2025.04.22
三菱オートリース株式会社
■同社法務・コンプライアンス部にて下記業務をお任せいたします。【具体的な業務】■法務関連の契約審査→部で100件/月程度対応しています。■コンプライアンス関連業務→社員の研修(e-learningの運営)等■情報セキュリティ関連の社内整備■ハラスメントに関する内部通報制度への対応■社内の制度改定関連業務■インシデント対応 今後、積極的に新規事業の展開も検討しており、新規で事業が立ち上がった際の法務整備等もゆくゆくはお任せする予定です。【組織構成】法務コンプライアンス部 男性7名、女性2名の計9名の組織です。※20代~60代の社員が在籍しており大半は中途入社者です。【働き方】■残業時間は15時間~20時間程度とワークライフバランスを大切に働くことが可能です。■フルフレックス制度が導入されております。コアタイムはなく、1日最低4時間以上勤務のうえ、月間で既定の就業時間勤務を満たせば、ご都合にあわせて勤務可能です。■在宅勤務を週半分程度導入しております。在宅勤務用のPC・iPhoneを社員全員に貸与しており、在宅でも問題なく勤務可能な環境が整っています。※ご入社後すぐは研修のため出社比率が高くなる可能性があります。【当ポジションの魅力】■金融業界未経験の方もチャレンジ頂ける環境です。■資格維持や取得時の費用は原則企業で100%負担頂けます。■中途社員の方が多数ご活躍されています。■基本的には異動なく法務業務にて長く従事頂くことを想定しているポジションです。■三菱系列という安定性と、手を挙げればチャレンジできるという自由さを併せ持った組織です。■中途入社者が活躍している組織です。制度となると時に、社内の既存の発想では足りず、時代に合わせた動きや発想が必要になる時があります。既存の中途入社者も自身の経験を活かし、当社をよりよくするために活躍しています。
更新日 2025.04.30
株式会社潤工社
【期待する役割】フッ素ポリマーをはじめとしたハイパフォーマンスポリマーの成形加工を行う同社にて、製造現場の効率化、製品品質向上、効率的なライン整備のため、自社生産設備の自動化・省人化開発に関する業務全般をお任せします。最先端の技術を提供するため、当社の生産設備は全て自分たちで開発しています(ほぼ100%内製)。一品一様の高精度な製造機械装置(μmオーダー)を開発しています。<具体的な業務内容>・医療デバイスや医療向け製品における、工程プロセス及び作業の自動化企画立案と推進 ・自社製造装置の設計開発業務推進 ・自動化ロボットの設計及び導入による省人化推進など【製造装置】電線成形製造装置、チューブ成形製造装置、フィルム成型製造装置、射出成型装置など【組織構成】テクニカルイノベーション部門 31名【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。
更新日 2025.05.12
株式会社潤工社
【期待する役割】国内・国外(アメリカ、ヨーロッパ)の各種法規制対応(環境・労働安全衛生・人権等)を中心に、法務・コンプライアンス業務全般を幅広くご担当いただきます。<具体的には>・国内外の法規制への対応・コーポレートガバナンスの企画・提案~実行・契約・取引法務(NDA、基本取引契約書の起案・審査、法務相談対応等) ・知財関連対応・リスクマネジメント・企業法務全般に関する社内研修・教育等【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けており、国内外の各種法規制対応をリードできる方を採用し、体制強化を行います。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。【組織構成】CSR&QMS部門 7名(年齢構成:20代~50代)
更新日 2025.05.12
株式会社潤工社
【期待する役割】ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手等を中心とする自社製品に必要な原材料の調達購買担当として、スキル・ご経験に応じて、次の業務をお任せします。<具体的には>・事業戦略に基づいたグローバル調達戦略企画の立案・実行・グローバルサプライチェーンマネジメント(樹脂、導体、基盤、コネクタ等の原材料調達・生産・物流・納品まで一連のプロセス全体の統括と適正化を図る)・サプライヤー管理(原材料の最適な仕入れ先の検索・選定・評価)・購買管理(必要な原材料を、世界市場から最適な品質、価格および納期で調達する)・外注管理(原材料を安定的に、アメリカ、中国、東南アジア等の海外外注先から調達する)※将来的に年に1,2回程度海外出張の可能性有【配属先情報】グローバルサプライチェーン部門 32名(年齢構成:30代~50代)【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。
更新日 2025.05.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。