- 入社実績あり
【富山市】総務/年間休日127日株式会社アスプコミュニケーションズ
株式会社アスプコミュニケーションズ
社有施設の維持管理設備投資計画の策定オフィス環境の改善電話・通信設備維持管理規程管理購買固定資産管理会社行事の運営外部諸団体管理電話対応・来客対応など総務・庶務業務全般配属組織:管理部 約10名
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 410万円~650万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.08.26
株式会社アスプコミュニケーションズ
社有施設の維持管理設備投資計画の策定オフィス環境の改善電話・通信設備維持管理規程管理購買固定資産管理会社行事の運営外部諸団体管理電話対応・来客対応など総務・庶務業務全般配属組織:管理部 約10名
更新日 2025.08.26
株式会社アスプコミュニケーションズ
会計ソフトでの仕訳入力経費の精算支払処理税金納付固定資産台帳作成債権・債務管理請求書発行原価計算月次・年次決算業務ご自身の志望と業務習得度に応じて税務会計やIFRS対応、監査対応、予実管理・分析など経理業務の専門キャリアを広げていただくことも可能です配属組織:管理部 約10名
更新日 2025.08.26
萩原株式会社
ソファやテーブルなどの家具商品の入出荷に関する業務全般に従事していただきます。【主な業務】■入荷された商品の積み降し、倉庫への搬入作業■フォークリフトを使用し、機器を用いたピッキング作業、など※入出荷作業から事務処理まで幅広い業務になります。※フォークリフト作業あり【組織構成】片島物流センター:11人
更新日 2025.06.24
PwCビジネスアシュアランス合同会社
■主な業務内容デジタルプラットフォームを活用したリスクコンサルティング■業務の一例Ⅰ営業活動のサポート・デジタル×リスクガバナンスサービス領域における新たなクライアントの獲得のためのサポート(資料作成、質問対応など)Ⅱデリバリー業務・デジタルプラットフォームの導入プロマネ支援・グローバルネットワークを活用したリスク情報の収集&提供支援・事案発生時の危機対応支援■TSI-BOS(Business Owner Support)チームについて・本チームは、年間売上高、100億円〜1,000億円程度の企業(ミドルマーケット)に対するアドバイザリー業務を提供しています。・オーナー社長/CEOの抱える経営課題(以下、オーナーズアジェンダ)を包括的に解決し、企業の成長を長期的にサポートするチームです。・上記の企業をメインターゲットとしていますが、1,000億超の企業に対しての不正調査及び不正調査後の再発防止対応支援しています。TSI部門についてhttps://www.pwc.com/jp/ja/careers/business-assurance/tsi.html※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。
更新日 2025.06.23
PwCビジネスアシュアランス合同会社
■主な業務内容ビジネスオーナー(オーナー企業、商社、ファンド等)の抱えるオーナーズアジェンダ(経営課題)を包括的に解決し、事業成長を長期的に支援■業務の例オーナーズアジェンダ(経営課題)のうち、主に経営企画マターへの対応支援主な対象クライアント:・オーナー企業を対象としたファミリーオフィス、ファミリービジネス支援業務・PE、商社向け投資ポートフォリオ管理、バリューアップ支援業務・事業会社の経営企画室支援業務・事業会社の海外進出、拡大、再編、撤退支援業務■TSI-BOS(Business Owner Support)チームについて・本チームは、年間売上高、100億円〜1,000億円程度の企業(ミドルマーケット)に対するアドバイザリー業務を提供しています。・オーナー社長/CEOの抱える経営課題(以下、オーナーズアジェンダ)を包括的に解決し、企業の成長を長期的にサポートするチームです。・上記の企業をメインターゲットとしていますが、1,000億超の企業に対しての不正調査及び不正調査後の再発防止対応支援しています。TSI部門についてhttps://www.pwc.com/jp/ja/careers/business-assurance/tsi.html※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。
更新日 2025.06.23
株式会社ログラス
【募集背景】同社は急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 今回はその中でも経営に最も近く事業活動の生命線とも言える、経理チームを担っていただける方を募集します。【組織構成】コーポレート部長1名と正社員1名、非正規社員2名の計4名【具体的な業務内容】経理担当として以下の業務を担っていただきます。■経理実務全般・月次、四半期、年次決算業務・入出金の管理など各種出納業務・税務申告業務(一部は顧問税理士に委託)■各種経理規定と運用の整備(各事業部との折衝業務含む)■監査法人対応(監査法人の選定~運用設計・実施)■税理士対応(月次顧問、税法改正対応等)■経営資料、各種会議資料等の作成■予実管理業務■各事業部との折衝業務※今後の組織拡大やご志向に応じて、CFOと協業した投資家対応等もお任せしていく予定です。【使用システム】・会計システム:freee会計・経費精算・WFシステム:バクラク・固定資産システム:PCA固定資産
更新日 2025.10.07
株式会社日本レジストリサービス
【職務内容】・企業紹介、サービス紹介など、社外向けに情報提供を行うための広報・宣伝活動・企業・サービスWebサイトの運営、企画、改善・社内報の内容の企画立案・作成、全社員会議の運営などの社内への情報発信・インターネットに関連するイベントへの出展【配属部署】広報宣伝室社員6名、非正社員1名平均40歳/男女比:男性6、女性0※直属の上司の方はグループリーダー(32歳)になります。【求める人物像】・情報感度が高い方(IT・インターネットに関する興味関心の高い方)・言葉遣いを含め、社会人としての基本(マナー等)が身に付いている方・指示待ちでなく、自発的・積極的に提案・行動できる方・環境変化に対応できる柔軟性と新しい知識を吸収する意欲を持っている方・困難な時もチームで連携して、やり遂げる精神力を持っている方
更新日 2025.07.30
株式会社ログラス
【募集背景】2022年11月に立ち上がったBizOpsチームは、「Salesforceなどの営業系ツールを活用したデータドリブンなビジネスオペレーションの実現」を責務としてビジネスサイド全体の業務オペレーション改善と関連システムの導入/整備を進めてきました。現在までに業務効率化に向けたOps設計、データ活用環境整備を目的としたシステム導入(BIツールや企業データベースシステムの連携)、各種データ分析基盤の整備に取り組んできました。一方で、関係部署はマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスと複数に渡り、取り組むべき課題は多い中で、現状では手が足りておらず業務が後手後手になっています。また、社員数も急増していく中で、チームとしての更なる成長が求められるようになったため、新たなBizOpsメンバーを募集することになりました。同社では、成長速度を更に加速させるための重要なイシューとして「業務効率化」、「オペレーション改善」を掲げており、特に直近では、業務の中心となるSalesforceの環境/運用体制を確固たるものにする必要があると考えています。 ビジネスサイド全体の成長を、セールスフォースを中心とした業務システム、及び、オペレーション高度化の面からを支えられる盤石なチーム作りを目指しています。【具体的な業務内容】■各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体のデータ集約基盤の構築と業務効率化/高度化(参考)弊社BizOpsチームで取り扱っているサービス例SalesforceAccount Engagement(旧Pardot)Zoom PhoneFORCASSansanAmptalk 等■上記の実現のために、ビジネスサイドの業務効率に関わる課題ヒアリング■上記の課題を解消するための要件定義およびシステム/業務オペレーション設計(新たなシステムの新規導入検討を含む)■各部署(セールス、マーケティング、CS等)と連携した、各種行動データのモニタリング環境の構築■データ活用基盤の定期的なメンテナンス【キャリアイメージ】■既存メンバーととともに、まずはSalesforceを中心としたSales領域におけるシステム環境構築とそれに紐づくオペレーション設計■その後は、組織全体の状況やご自身の希望に合わせて、担う領域を広げていく例)蓄積された活動データの分析を通じて、ビジネスサイドの各部門や経営陣に対して、行動改善・経営戦略更新に貢献する示唆を出すデータアナリスト例)セールスのみならず、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど、特定部署に入り込んだオペレーション改善/システム環境構築の担当者(SalesOps、MKTOps、CSOps、…)
更新日 2025.10.05
株式会社ログラス
【募集背景】創業から5年が経ち、予実管理SaaS/PaaS市場においてシェアNo.1を確立するなど順調な成長を続けていますが、更なる事業拡大とミッション「良い景気を作ろう。」の実現を支えるPR体制強化を目的とし、コーポレートおよびマーケティング領域のPRを牽引する「戦略PR(スペシャリスト)」を募集します。【戦略PRのミッション】■事業成長に向けた経営管理システム市場の拡大■市場におけるログラス社およびプロダクトのブランドの確立・ポジショニング形成■経営課題解決の支援【業務内容】■ミッション達成に向けた中長期/短期のPR戦略策定■各種PR企画の立案・実行■メディアリレーションの開拓・深耕■危機管理広報【PRチームからのメッセージ】変化の激しいVUCA(ブーカ=変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代において、データに基づく迅速かつ正確な経営判断が求められる一方、多くの企業は未だに「古い仕組み」や「経験・勘頼みの経営」を続けています。PRチームでは、そうした状況を打破するために、システムやAIを活用した新たなデータ経営のスタイルを啓蒙し、マーケットそのものを拡張していくことを目指しています。さらに、2年で10個のプロダクト/サービスのローンチ、その先のIPOなど、様々なチャレンジができる環境があります。また、PR.チームはCFO直下にあり、日頃から経営陣と議論しながら、PR戦略の立案・推進に取り組むことができます。メンバーの裁量が大きく、自ら意思決定で活躍のフィールドを広げられる点も特徴です。変化と失敗を恐れず、経営と対等の立場で、事業成長/ミッション実現にコミットいただける方のご入社をお待ちしております。
更新日 2025.10.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジションの特徴】新規立上げのため裁量・自由度が非常に高い成長期の組織です。NTTデータグループとしての高い社会的信頼度・広範な顧客接点があります。DigtitalSCM高度化に向けて最新技術要素(AI,IoT,VR/AR.Robotics等)を活用し、SCM戦略立案からSCM構想・実行・定着までをトータルで支援いたします。また、社会課題・業界課題など、企業1社で解決できないような課題に対して、顧客企業及び業界団体、政府を巻き込んだエコシステム実現のための支援を実施いたします。若手からでも市場への発信/リリースする機会が多い点も特徴的ですワークスタイルはハイブリットワークスタイル中心となります。【主なクライアント/インダストリー】クライアントは国内大手製造業(自動車、電機、食品、飲料、医薬など)が中心となります機能軸のコンサルティング組織のためクロスインダストリーでサービス提供【PJテーマ例】・SCMデジタル戦略策定支援(SCM×DX×事業戦略)・業務/システム改革実行計画策定支援及び実行支援・SCM組織・人材戦略支援・生成AI活用支援・複数企業間でのエコシステム構築支援【担当業務】・SCM変革に関するコンサルティングプロジェクトへの参画/推進・最新Techの調査・評価及びビジネスユースケースの調査・各種アセット・ツール等の整備・対外発信向けリサーチ等の実施※豊富なコンサルティング経験をもつSVがサポートします【想定職階】コンサルタント、シニアコンサルタント【募集ユニット】組織・人材変革コンサルティング室
更新日 2025.10.07
エイブリック株式会社
【職務内容】本社総務を中心とした総務業務をご担当いただきます。■総務メンバーの統制と人事管理■株主総会、取締役会の運営管理■法令対応、遵法対応業務管理■各種契約管理■社内規定、規則の策定、改定管理■什器備品、オフィス管理■エンゲージメント向上に向けた取組み■戦略的な総務業務の展開 など【組織構成】総務安全グループ 9名【募集背景】将来的な総務機関業の実務リーダー・管理候補者を見据えた募集。【勤務地・働き方】幕張オフィス勤務が基本となりますが、高塚・幕張・汐留いずれかで勤務いただきます(1週間レベルでローテーション)。テレワーク可能(1日程度/週)です。・残業:0~10時間【魅力】ワールドワイドに事業展開をしているミネベアミツミグループの主要関連会社の総務部門で、従業員のエンゲージメント向上に関連した総務業務、安全衛生業務に携わることで従業員とのコミュニケーションを通じ、より広い視点に立った業務を経験できます。
更新日 2025.10.10
デジタルデータソリューション株式会社
デジタルフォレンジック技術を駆使した解析・調査を行っていただきます。【具体的な職務内容】■フォレンジック■サイバーインシデント発生の際の解析・調査■脆弱性診断※脆弱性診断:システムの欠陥(脆弱性)洗い出し。【デジタルフォレンジックとは】コンピュータに内蔵されているSSDやUSBメモリ等の記録媒体に記録された情報の回収と分析調査(収集、解析、調査)などを行うことを指します。【解析・調査内容の例】■ランサムウェアやEmotet等の感染調査 ■ネットワーク機器のログ解析■社内不正行為調査■パスワード解析■ペンテスト、脆弱性診断等【配属先部署】フォレンジクス事業部【同ポジションの魅力】■国内トップクラスのツールで、より高い技術の取得が出来る環境最新の設備を導入している弊社であるからこそ、よりレベルの高いフォレンジック技術を身につけていただけます。解析ツールの使用方法などは、社内でノウハウ形成されておりますので、ご安心ください。ゆくゆくは事業開発で新サービスの立ち上げなどにも携われるキャリアもございます。■専門性の高い技術領域フォレンジックという専門性の高いうえに、需要が急増している技術領域での業務になります。常に進歩をしていますが基礎的な考え方は変えず、新技術を習得し、能力の底上げを図ります。【定年】60歳【おすすめポイント】■データ復旧(スマホやPCのデータが消えたときに復旧する)の国内NO1企業!・14年連続国内実績NO1を誇る同社でしかなしえない技術があります!・復旧率が高く、犯罪捜査に活用されたり、地震などでスマホががれきに埋もれてしまったなどの状態でも復旧させます!・元警察庁の方が役員で入っており、日本のITセキュリティ・安全を守る企業様です。・知床で起きた転覆事件において、 同社のフォレンジック技術を用いた解析で捜査協力を行いました。■20代・30代が活躍ー業界経験を活かして躍進できる環境。・社員の平均年齢は29歳。若手社員が多く、年齢や職歴を問わず活躍できる環境です。・各サービス・事業の担当として業務を経験し、将来的にはマネージャーポジションへの昇格も可能です。■個人からでも修理・復旧の依頼可能です!https://www.ino-inc.com/
更新日 2025.06.25
富士ソフト株式会社
インフラ技術者(PL)として以下の業務を実施して頂きます。【採用背景】事業拡大に伴う増員【具体的な職務内容】■システムの要件定義・設計・構築作業■Linux/Windows Serverのインフラ基盤更改に向けての設計構築■サーバ仮想化関連、クラウド環境の設計・構築業務■チームマネジメント(作業管理、工数管理など)全般■お客様の業務改善活動の提案【入社後のイメージ】インフラ構築のPLを通じて、プロジェクトの進め方、管理方法などの理解を深めて、さらに大きなプロジェクトのPLや、請負案件のPMへとキャリアアップしていただきます。【配属部署】ソリューション事業本部インフラ事業部インフラビジネス部<部署の特徴>キャリア、メーカー向けの受託ビジネス、エンドユーザ向けの請負ビジネスの対応を行っております。大手ベンダーと協業しながら、幅広くインフラ領域全般(※)の技術を提供しております。 ※ネットワーク、サーバ、クラウド、仮想化基盤など<部所の特色や魅力>大手ベンダーとの協業を通じ、各社のノウハウを活用、吸収することができます。従事する案件は多岐にわたりますので、オンプレ系のネットワーク、サーバ技術をベースにクラウド、仮想化基盤など、より高度なインフラスキルの習得が可能です。また、より上流を目指す方については、プライム案件に対する提案業務など、超上流の経験も積むことができます。キャリアプランについてもマネジメント、スペシャリストの両軸で検討することができますので、ご本人の希望に沿ったキャリアを積むことができます。【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■面接時に今後目指したいキャリアや、獲得したいスキルなどをお伺いします。■希望に応じた案件をアサインするほか、足りない知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能。■また年2回の賞与面談や週1回のチームミーティングなどを通して、その都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【働き方/リモート】■リモートワーク:在宅勤務を推奨しており、在宅環境を整備するための支援もございます。フル在宅、または出社と在宅のハイブリット勤務で対応されている方が多い部門でございます。■フレキシブル有休30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。数時間の私用外出などに用いるなど、フレキシブルに活用することが可能です。■リフレッシュタイム就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩がございます。■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名<会社説明動画>https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.06.25
富士ソフト株式会社
インフラ技術者として以下の業務を実施して頂きます。■システムの要件定義・設計・構築・保守作業■Linux/Windows Serverのインフラ基盤更改に向けての設計構築※以下のいずれかの業務を予定■Linux/Windows Serverの設計・構築業務■サーバ仮想化関連(VMware)の設計・構築業務■Oracleの設計・構築【配属部署】インフラソリューション部(1)部所のミッションVMware仮想化中心のオンプレ基盤全般、オンプレ・クラウド連携における最新技術開拓、プリセールスに対応する部所です。(2)部所の特色や魅力仮想化トップ製品であるVMware社の国内最高位のプレミアパートナー認定企業として、同社と強固なアライアンスを結び、最新の仮想化技術を保有している技術集団です。【キャリアパスに向けた取組み】■マネジメントラインマネジメントに加え、プロジェクトマネジメント(PM)としてキャリアアップを目指せる制度も整備しています。より自分自身の志向に合わせたキャリアプランの実現が可能となります。■スペシャリスト制度管理職職階(マネジメント)に基づく従来型の評価制度の他、スペシャリスト制度を導入し、高度な専門能力(知識・技術)を評価・認定していくキャリアパスも用意しております。■自己啓発社員の自己啓発を積極的に支援しております。対象資格を取得した社員には、自己啓発奨励金を支給しております。【同社関連記事の紹介】同社の取り組み、業績が高く評価され、アジアパシフィックNo.1のシステムインテグレータとして、 VMware, Inc.がパートナー企業を表彰するVMware 2018 Partner Innovation Awardsにおいて、アジア太平洋地域 (Asia Pacific and Japan)におけるServiceカテゴリで「APJ Regional Award Winner」を受賞しました。参照:https://www.fsi.co.jp/company/news/190424.html【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.06.25
富士ソフト株式会社
既存もしくは新規顧客における各種システム開発において、業務系アプリケーション、サービス系アプリケーション等の開発案件にて、プリセールス~要件定義~設計~開発、ご経験に応じたフェーズを担当していただきます。【職務内容】■官公庁、製造、小売りなど様々な分野のお客様からのプライム案件が80%以上で、要件定義~保守まで一貫して対応しております。■3~20名程度のチーム作業で、これまでのご経験を活かしやすい作業から担当して頂き、徐々にメイン作業に携わって頂きます。《Web・ビジネスアプリ系 一例》■Java、.Netなどを使用した金融・医療・流通・製造・公共・通信分野等のWeb、業務アプリケーション開発■財務・会計・販売管理など様ーな基幹系システム開発■クラウド、セキュリティ関連のシステム開発■プロジェクトマネジメント【支援体制】■SEやプロジェクトリーダーとしてのキャリアアップを目指す方については、現場のSE/プロジェクトリーダーによる教育に加え、当社のSE/PM育成・研修、e-learning等、各種コンテンツによる支援環境があります。■異なる技術分野からの転職者も多数受け入れており、教育コンテンツ・OJTを活用しサポートしていく環境が整っております。【配属場所】※ご自宅から下記の近いオフィスにて勤務となります。・両国オフィス・本社桜木町オフィス・関内オフィス・秋葉原オフィス・大宮オフィス・八王子第2オフィス・錦糸町第ニオフィス【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆働き方改革を推進し、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.06.25
NTT東日本株式会社
【採用背景】持続的な成長に向けた収益構造の転換(2025年までに非通信領域での収入を50%へ)や社内業務の生産性向上によるリソースシフトを実現するためコンサルティング機能を更に強化して社内外のDX案件を数多く具現化していきたく募集をいたします。【具体的な職務内容】《ビジネスグロース(マーケティング・戦略)》■ビジネスの持続的な成長に向けた機能・組織強化・協業連携■マーケット分析を通じたターゲティング・ドメイン戦略■顧客GOALに向けたビジネスストーリー設計・企画《事業インキュベーション》■お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)■お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)■ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)《事業アクセラレーション》■再現性のある優良事例からモデルパターン化提供(モデルパターン提供により市場性を確認し)拡販に向けたシェアリングモデル化■センタB開拓・アウター・インナープロモーション【配属部署】東日本電信電話株式会社 ネットワーク事業推進本部 設備企画部(NTT-ME)出向:株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー サービスクリエイション部 DXコーディネートセンタ※担当課長1名、担当者2名(30代2名、20代1名)【配属先のミッション】地域DX事業の拡大に向けた■ビジネスグロース(マーケティング・戦略)■事業インキュベーション■事業アクセラレーション【同ポジションの魅力】■地域とのリレーション/イノベーション活用同社の強みとする東日本エリアに向けて地域と連携をしながら先端技術の活用を行っていきます。地域課題の解決や地方創生に貢献ができるため社会的影響力が非常に大きいポジションと言えます。例:デジタル関係人口の増加:サイバー空間上での関係構築を促進■地方創生・地域課題の解決国内中心に課題を抱える地域に対し、同社の技術・実績から支援を行います。提案だけでなく計画から実行・その後の対応までトータルで支援をし、地域の活性化に貢献いただけます。
更新日 2025.07.15
株式会社NTTデータ関西
同担当は自社開発した販売・生産管理パッケージをベースに、BIZXIM製番(機械製造メーカ様向け基幹システム)、BIZXIM化学(化学製造業向け基幹システム)の提案・販売~コンサルティング・開発・保守を行っている。同ビジネスは関西圏に限らず、積極的に全国に展開している。【自社パッケージ「BIZXIM製番・化学」とは】純国産ERPパッケージであり、販売管理・生産管理・財務管理までoneデータベースで一元管理を行う統合基幹業務システムとなります。中小~大手企業を対象とし、業界におけるノウハウを保有している点やIT構想策定サービス(導入目標設定・現状分析計画策定)等が強みとなり、成長環境がございます。【組織体制】第三法人事業部の機械・化学ソリューション担当への配属予定となります。ソリューション起点の機械製造メーカーおよび化学製造メーカー向け案件がメインのチームとなり6~7社程度の案件がございます。【採用背景】他社PKGや他システムからのリプレイスニーズなどでコンスタントに引き合いがあり、案件獲得、ビジネス規模拡大もしている中での増員のため、特にプロジェクトをリードして頂ける開発フェーズのリーダー経験がある方を募集しております。
更新日 2025.07.10
株式会社NTTデータ関西
【職務概要】販売管理システムの設計・開発、会計システム(※)の導入・アドオン開発に関する業務※NTTデータ・ビズインテグラル社製パッケージ製品・Biz∫会計【募集背景】同社はNTTデータグループの中の地域会社として関西の大規模法人をターゲットにビジネスを展開しており、販売管理や会計システムの提案依頼といった引合いを多数頂戴している状況です。お客様自身のビジネスや要件を理解する必要のある販売管理の案件や、大企業における決算を支える会計システム構築の案件などを一緒に手掛けてくれる仲間を募集します。【職務詳細】販売管理や会計・経理の領域におけるお客様業務とそこにある真の課題を理解し解決策をご提案するところから、プロジェクトの中で業務SEチームのリーダーを担っていただくための経験を積んでいただきます。【職務におけるやりがいと社会貢献性】お客様から最適なコストで導入できたことや業務効率が上がったことなど導入効果の感謝を頂戴することがあります。導入したお客様が発展することで社会全体の発展へ貢献していると考えています。【入社後に目指せるキャリアパス】これまでの経験やキャリアに応じて業務SEリーダー、業務SEの役割を担っていただきます。将来はプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャや、よりお客様の業務改善をお手伝いするコンサルタントを目指すことが可能です。【体制】若いメンバを中心に約50名の要員構成となっています。【リモート勤務可否、フレックス勤務可否】リモート勤務(テレワーク)フレックス勤務ともに可
更新日 2025.07.10
株式会社NTTデータ関西
【ビジネス概要】ServiceNowビジネスの拡大に向けて、ServiceNowの製品知識や導入・開発経験をお持ちの方を募集しております。同社の既存のお客様や新規のお客様に向けたServiceNowの導入提案を行います。【募集背景】同社でServiceNowビジネスに取り組んで、4年目となります。現在は、案件の引き合いがあった際に、ServiceNow社と共に導入提案を行っていますが、提案部分に携われる社員が不足しております。直近1年で、関西の企業にもServiceNow導入の波が到来しており、このタイミングで新たなメンバをむかえて体制の強化をはかりたいと考えております。職種は、SE/営業としています。製品知識や導入・開発経験をお持ちの方であれば、どちらの職種でも歓迎します。【組織体制】 現在)社員5名、パートナー企業は多数。【キャリアパス】・ServiceNowのスペシャリストになれる。・変革の中心である顧客接点領域に携わることで、IT市場の中でも価値のある人材になれる。・システム開発における各工程の経験を積むことができ、本人の希望と適正を判断したうえで、マネージャーか専門分野に特化したプロフェッショナル職が選択できる。
更新日 2025.07.10
ポスタス株式会社
ポスタスが提供している各種プロダクト/サービスの開発部門にアサイン後、サービスそれぞれの機能/問題点をキャッチアップしながらモバイルアプリ(iOS)を中心に開発に携わって頂きます。継続的、安定した自社サービスの提供において、利益を最大化することを考えられる方を求めています。提供中サービスの改善、新規サービスの開発を推進していただきます。【募集背景】組織体制強化のための増員【職務内容】■提供中サービスの価値最大化(コスト削減/機能改善/ハードOS更改対応)、顧客リクエストやマーケットニーズの企画と機能実現■新規サービス開発(サービスの設計/実装)※リーダー経験のある方はメンバーのフォローや育成などもお任せします。【業務の進め方】現在提供中サービスの開発/保守プロジェクトにアサインするので、現状の仕様、構成を把握し、機能改善/追加をしながらチーム構成の変更を推進して頂きます。【組織構成】全体約200名で30以上のプロダクトを有しており、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。配属部署のiOSエンジニアは15名おり、プロジェクト毎に少人数チームで進めるため、上流から裁量の大きい経験が積めます。大きなプロジェクトは他部署のエンジニアや企画部と密に連携して進めていただきます【開発関連情報】 開発ポジション共通・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL)・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux・コンテナ:Fargate(ECS)・ソース管理:Git・タスク管理:Redmine、backlog・コミュニケーション:Teams【働き方】・出社とリモートワークのハイブリット勤務★魅力・組織変革フェーズ:よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革を共にすることができます。・取り扱うデータ飲食/小売/理美容業界における、レジから経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。・エンジニアと顧客の距離感エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。・ハードウェア制御レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。【会社説明資料・動画】会社説明資料:https://speakerdeck.com/postas/posutasucai-yong-pitutizi-liao?slide=32動画:https://youtu.be/9QnR20-n-kE
更新日 2025.07.14
株式会社NTTデータ関西
【担当業務】AWS/Azureを中心にマルチベンダを扱い、必要に応じてSaaSも組み合わせお客様のビジネスを加速させるためのクラウド活用を提案し、構築、実装します。その中でクラウドアーキテクト、クラウド技術者、インフラ技術者として活躍していただきます。AWSやAzure、GCPといったマルチクラウド環境も組み合わさることにより複雑化・高度化している状況にあり、これまでのインフラ構築や運用業務のノウハウを活かし、クラウドリフトから運用移行までをワンストップで提供しています。・AWSをはじめ各種クラウド環境の構築に向けた提案支援・導入、運用設計から運用業務までを実施いただきます。・サーバレスやコンテナを活用し、自動化も含めてクラウド利用や運用の最適化を考えたアーキテクチャ検討から改善活動まで実施いただきます。・既存のオンプレ環境やデータセンタのインフラも合わせたハイブリッドな環境での構築運用を実施いただきます。・同社内においてのクラウド活用推進の役割を担い、勉強会、情報発信、レビュー、技術支援など、CCoEとしての機能を担います。【採用背景・要望】様々なお客様(社内外)からクラウドリフト要件が出てくる中で、案件規模問わずプロジェクトをリードして頂けるリーダー経験がある方を特に募集しております。【歓迎要件】・AWS、Azure、GCP、OCIなどを活用したクラウド環境の設計・構築・運用(設計を含む)実務経験を有すること。・クラウドリフト、シフト案件、クラウドネイティブ前提の設計・構築・運用(設計含む)実務経験を有すること。・ネットワーク設計構築、DB設計構築経験を有すること。・上記において、提案活動支援やプロジェクトマネジメントの実務経験を有すること。
更新日 2025.07.10
株式会社NTTデータ関西
【担当業務】・関西圏の大手企業様へのセキュリティソリューションの提案・導入から保守までを実施頂きます。・新規、既存顧客への課題掘起こし、仮説立案、提案などのコンサルティングも行います。・将来的には、セキュリティマネジメントを実行し、お客様調整、チームマネジメントを担っていただきたいと考えております。【プロジェクトについて】・関西最大手エネルギー企業、グローバルに展開される製造・運輸企業など・セキュリティコンサルティング/監査、セキュリティ診断、セキュリティ監視/運用など多岐に渡ります・セキュリティ組織の立上げ支援や、グローバル含めた全体ガバナンス向上など、最上流から顧客の課題解決にあたることができます。【本ポジションの魅力】・NTTデータグループとしての関西大手顧客とのリレーションを活かし、インパクトの大きい案件にたずさわることができます。・良い意味で成熟しきっていない組織です。顧客にこんな提案をしたいなど、能動的に動ける方に非常にご活躍いただける環境がございます。
更新日 2025.07.10
株式会社デンソーテン
【業務概要】知的財産室にて、特許出願・権利化を中心に、知財情報分析、自社特許の活用、第三者特許対応など、知財業務全般を幅広くご担当いただきます。【業務詳細】主に下記業務に従事いただきます。■先行開発部門や事業部門と連携した、他社特許ベンチマークを含む知財情報分析■知財情報分析や事業戦略等を踏まえた、知財戦略の策定/提言や特許出願・権利化■自社特許を活用した技術力アピールやライセンス供与■製品・サービス出荷前の第三者特許調査や調査結果に応じた特許侵害リスク回避【募集背景】■特許出願・権利化を含め知財業務全般を幅広く担当いただく人財を募集します。■自動車業界は100年に1度の変革期に突入しており、電気自動車の普及・拡大に向け、自動車産業以外の企業も参入し技術/サービス競争が激化しています。■このような環境変化の中、当社においても、電気自動車に関連する電子・電動化分野の事業拡大に向けて、事業戦略と連携した知財活動を強化しています。■特許出願・権利化業務に対して、熱意を持って取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。【キャリアイメージ】■まずはOJTを中心に特許出願・権利化を含め知財業務全般を幅広く経験いただいた後、リーダーやマネージャーへキャリアアップが可能です。■また、ご希望に応じて特許出願・権利化の専門職として引き続きご活躍いただくことや、知財渉外業務等へのジョブローテーションを通じて業務の幅を広げることもできます。【業務の魅力/身に着くスキル】■自動車業界の最先端技術に触れながら、第三者特許調査、知財情報分析、特許出願・権利化・活用までの一連のプロセスを経験できます。■また、社外研修や知財団体活動を通じて専門性を高めるとともに、事業・法務・営業・調達部門や海外拠点との連携を通じて、戦略的思考力や交渉力も身に付きます。■知財を通じて技術革新を支え、企業の競争力向上に貢献するやりがいのあるポジションです。【求める人物像】■現状をよりよくするために主体的に考え行動できる方【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20時間/部署平均(繁閑有)■在宅勤務:週3~4日程度在宅/部署平均※テレワーク勤務主体の職場です。※ライフスタイルに合わせて勤務の時間/場所を選択できます。【配属部署詳細】■神戸本社の知的財産室への配属となります。■知的財産室では、20代~50代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍し活躍しています。【ここがオススメ】■グローバルに進化し続ける自動車業界の最先端技術に触れながら、特許出願戦略策定・発明発掘並びに国内外の特許出願・権利化業務に携わることができます。■発明者や各国特許事務所との連携を通じて、特許制度に関する実践的な知識と、グローバルに通用する知財対応力・コミュニケーション力を習得できます。■また、同社知的財産室には渉外課もあり、ジョブローテーションを通じて知財のスペシャリストとしてのキャリアを身に付けられます。■テレワーク環境もあり(3~4日程度在宅/部署平均)、働きながら弁理士の資格取得の勉強をしている社員もいるなど、ワークライフバランスを両立することが可能です。【補足】■特許出願・権利化業務を通じて、企業の競争力強化に貢献できます。■知財に関する知識や経験を活かし、特許出願・権利化に限らず、知財業務全般に主体的に取り組んでいただける方を歓迎します。
更新日 2025.09.02
ネットワンシステムズ株式会社
同社がインターネット黎明期から長年にわたって培ってきたネットワークをはじめ、サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティ/ユニファイドコミュニケーションなどのICT機器やサービスを社内のコンサルタントやプロジェクトマネージャー、ポストセールスエンジニアたちと連携しながらお客様のICT基盤を創り上げて頂きます。【具体的な職務内容】■ネットワーク/サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティなどのICT商材を中心としたプリセールス/設計/構築まで担当■提案書を作成し顧客前へのプレゼンを行う提案活動だけでなく、調達業務の支援も実施■要件を実現する為の設計業務や構築。必要に応じてパートナー管理(依頼内容/ドキュメント確認)も実施※担当業務は案件により異なります【取り扱うインフラ商材】・ネットワーク・サーバ/ストレージ・クラウド基盤・セキュリティ・コラボレーションプラットフォーム【担当顧客】■地方公共団体■教育委員会■文教(大学/研究機関)■ヘルスケア(医療機関)■社会インフラ(電力、鉄道・ガス会社)等【同ポジションの特徴】■担当地域の上位顧客(県/政令市/国立大学/民間病院)と直接取引になり、大きな裁量を持ちながら、顧客の高い要求に対して社内外の支援を受け検討/提案する事が可能です■スキルをお持ちの方は自治体DX等のコンサル領域についてもチャレンジする事が可能です■顧客との関係が近く担当する業務範囲も広いので、技術力だけでなく、総合的なスキルを磨く事が可能です。【同社の魅力】■世界最高レベルの技術力ネットワンシステムズは日本にネットワークを普及させてきた歴史的経緯があり、今も新規技術普及や顧客への啓蒙活動を担う存在です。世界シェアトップクラスのシスコシステムズ社やVMware社など、数多くのメーカ様の国内トップクラスパートナーとしてご提案させていただいております。またメーカ様とのリレーションも重視しておりますので、最先端の情報を入手する事ができ、海外技術動向や大手クライアントの動向に敏感なエンジニアが多数在籍しています。■徹底した検証環境国内最大規模の検証ラボを保持し、「きちんと検証したものしか顧客に提供しない」という理念のもと新しい製品の性能、他の機器との相性などを、市場導入前に検証・評価をしています。それにより顧客への高い品質サービスの提供と社員のスキル向上が出来ています。また自社内にも各種製品を多数導入することで、自身で経験し製品のメリットデメリットを実例をもってお伝えすることが出来る点も特徴であり弊社の強みでもあります。■フレックス×テレワーク勤務メインの勤務形態をテレワーク勤務としておりますが、出社・テレワークとメリハリをつけた勤務が可能です。また働きやすい環境づくりのため、各種制度についても充実した内容を取り揃えております。【充実した研修制度】ICT全般の基礎知識を習得できる研修のほか、コーチングやマネジメント、さらには所属部署の業界に関する研修など、あらゆる研修を受講できます。また新しい製品や技術、提案方法を学ぶ勉強会も随時開催。積極的にスキルアップできる環境です。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.06.25
株式会社NTTデータ関西
【自社内勤務/NTTデータグループの技術支援や研修で最新技術を学べる成長環境あり/大規模案件に携われます】■職務概要政令指定都市向け住民情報システムの開発業務当担当では、政令指定都市において住民の情報を管理し、各種のサービスを提供する「住民基本台帳」「就学援助」「国民健康保険」「介護保険」「生活保護」「児童手当」「障がい者手帳」などの住民情報サービスに関わる基幹業務システムと、これらを支える基盤となるシステムを提供しています。自治体の基幹業務システムは、2030年度までに国が定める業務の標準仕様への準拠が求められており、当社としても現行のシステム資産を有効活用しつつ、次期システムでは「国が定める標準仕様やガバメントクラウド上での運用への対応」「標準化対象外の業務に対するサービス提供の継続」の両立に取り組む必要があり、並行して現行システムの運用保守および法制度改正に伴う改修にも引き続き取り組む必要があります。案件は小~大規模まで幅広く、100人月を超えるような大規模案件もあり、これらのいずれかの案件に参画してシステム開発やチーム運営に携わっていただきます。■採用背景当社は、全国でいち早く政令指定都市の住民情報システムをオープンシステムで構築した実績があり、開発プロセス/業務ノウハウの両面で、NTTデータグループを牽引する存在となっています。また、基幹システムが標準化される前提で、市民サービス向上やバックオフィス効率化に資するその他のサービスは一層高度化かつ多様化する傾向にあり、お客様への提案からシステム提供までのスピードアップを求められる環境に変貌しつつあることから、2030年度以降に向けた大型開発に加えて、こういった事業環境の変化もふまえたキャリア採用を継続して実施しています。■開発環境基本的にはウォーターフォール型の開発であり、コードの自動生成等も含めて開発プロセスは確立されていますが、次期システムでは市場環境も鑑みてアプリケーション開発のモダナイズにも取り組みます。また、NTTデータグループの技術戦略部門との連携などで、最新の技術を学べる環境もあります。■組織体制第一公共事業部の第一行政担当への配属予定となります。全体で約120名程度の社員がおり、各開発案件単位では2~15名程度のチームとなります。
更新日 2025.10.01
株式会社NTTデータ関西
■職務概要地方自治体向け電子申請関連のサービス「e-TUMO」事業に係るシステム開発および保守住民や企業がパソコンやスマートフォンから利用できる行政サービスとして業界No1シェアのクラウドサービスの開発と保守を行っています。新規自治体向けの導入作業から新規サービスのシステム開発、既存サービスの機能追加開発から保守・運用に至るまでを一貫して取り組んでいます。以下のいずれかの分野において活躍していただける方を募集します。1.システム開発リーダーシステム開発や機能追加を担当するチームのリーダーとして、プロジェクトマネジメントを行います。2.保守チームリーダーシステム導入後の保守を担当するチームのリーダーとして、システムの安定稼働を維持し、問題解決を行います。3.運用チームリーダーシステム運用(システム監視、ライブラリ管理、環境設定等)を担当するチームのリーダーとして、日常の運用業務の管理、および運用改善を推進します。4.システム基盤リーダー/メンバシステム基盤(主にAWS)の構築、維持運用を担当し、インフラの最適化と安定稼働を目指します。5.アプリケーション基盤リーダー/メンバ各種フレームワークや技術スタックを用いたシステムの設計・開発・運用を担当し、共通機能の実装方針やコーディング規約等の策定を行います。■採用背景政府が推進する「行政手続きオンライン化」等を背景に、地方自治体においても行政手続きのオンライン化やデータ活用などの行政DX化に対する期待が高まっています。こうした期待に応えるビジネス拡大に伴い、クラウドサービスのさらなる充実化に向けて、幅広い役割で人材を募集しています。 【その他】当担当では、上流工程から保守運用まで一貫してプライムとしてお客様にシステムを提供しており、更なるキャリアアップができる職場です。クラウドサービスはAWSとオンプレのハイブリッド構成で、一般的なOSS(Java、JavaScript、Apatch、Tomcat、PostgreSQL)で構成されています。
更新日 2025.07.07
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【同チームのミッション/サービスについて】IT企画部は、 当社の情報システムに関する中長期的な戦略の立案や、ITを活用した業務改革の推進を担う部門 です。経営方針や事業戦略と整合性を取りながら、システム投資の計画立案、ITガバナンスの整備、セキュリティ対策の企画などを行います。また、社内各部門と連携し業務効率化に向けたシステム開発の支援を行うなど、ITを通じた全社的な価値向上に寄与しています。近年では、生成AIの推進やITによる社内環境の改善も重要な役割の一つです【具体的な業務内容】各事業部門が主導するシステム導入・開発プロジェクトおよびシステム運用に対し、IT企画部の立場から支援をいます。実務の主体は各部門やベンダーであることを前提に、全社的なガバナンスや標準化の観点から助言・支援を行います。特に、開発や運用に不慣れな部門に対しては、教育的な視点を持ち、将来的な自走を見据えた伴走型の支援を実施しています。・各部門のシステム開発プロジェクトに対するプロジェクト管理支援(計画立案、進捗確認、課題整理など)・システム運用設計・改善支援、トラブル対応体制の構築支援・社内のシステム開発・運用に関する規程や標準ルール、各種支援ツールの整備・上記のルール・ツールを各部署に展開し、利用方法の説明・指導を行う教育的支援・ガバナンスの観点からのチェック(情報セキュリティ、標準プロセス準拠、社内基準との整合性など)【ポジションの強みや魅力】・現場のDX推進を直接リードできる最前線の役割現場の業務課題やニーズを自らヒアリングし、ITやデジタルの力で解決策を企画・提案・実行することができます。自分のアイデアや行動が、現場の業務効率化や新しい価値創出に直結する、影響力の大きいポジションです。・幅広いプロジェクト経験とスキルアップの機会業務改善、システム導入、デジタルツール活用支援、ガバナンス推進など、多様なテーマに携わることで、DX推進に不可欠なスキルや経験を実践的に身につけられます。・現場密着と全社視点の両立現場の課題解決だけでなく、全社横断のDX推進やガバナンス強化にも関われるため、組織全体の変革に貢献できるダイナミックな役割です。・SOMPOホールディングはじめ、グループ各社のIT人材との交流も活発です【配属予定先】IT企画部 デジタル推進グループ【組織特徴】会社のITや情報システムの企画、部門システム管理、生成AIの導入・利用促進を行う組織です。【得られる経験】ITに関する専門知識だけでなく、現場部門との対話力・調整力、教育的視点を磨くことができるポジションです。・企業内における業務改善やシステム導入プロジェクトの経験(3年以上) ・社内外の関係者との円滑なコミュニケーション能力・業務フローや要件を文書化・可視化するスキル(例:Excel, PowerPoint, Wordなど)【働き方】・転勤なし・ワークライフバランスを意識した就業環境を整備しています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))・テレワーク中心で出社は月3~4日程度(状況によっては出社頻度が増える可能性はあります。)・休日出勤は原則ありませんが、プロジェクトリリースの際に立ち合いが発生することもあります。
更新日 2025.10.29
TOPPAN株式会社
長年培った『印刷テクノロジー』をベースにパッケージを中心とした提案営業を行います。【職務内容】・顧客要望(コンセプト、デザイン等)を聞き、社内の企画・設計部門と相談・協力して提案(紙の素材、デザイン、製造方法、納期等)《~具体的には~》(1)得意先訪問による新規提案営業(2)同社スタッフとの連携した企画書制作(3)受託後のプロジェクト・案件管理(同社スタッフ及び工場担当者と連携)【魅力】・マーケティング・ソリューション、情報加工、微細加工、表面加工等、印刷に留まらない独自の印刷テクノロジーを活かしたソリューションの提案が可能。IT分野のリソースを保有している点もポイントです。・現在、サプライチェーン全体でのCO2削減や資源循環等、環境負荷の低減を考慮した製品やサービスのニーズが高まっています。 ・東証プライム上場、100年以上の歴史を持つ盤石・東証プライム上場、100年以上の歴史を持つ盤石な企業での就業経験ができます。情報コミュニケーション分野、生活・産業分野及びエレクトロニクス分野の他、未来の可能性をデザインしていくための新たな事業領域の展開も積極的に推進しています。・デジタルトランスフォーメーションやSDGsを基軸としたこれからのビジネスの前線に携わることができます。【募集背景】増員募集【組織構成】九州事業部第一営業本部・第二営業本部
更新日 2025.09.03
TOPPAN株式会社
【経験者採用】マーケティングDX戦略の最前線で、クライアントの未来を創る。戦略立案から実行までリードするプロフェッショナル募集!多様な業界(リテール/インフラ/メーカー/契約型サービス)を対象に、クライアントのマーケティングDXを推進する部門での企画・提案・実行支援をお任せします。単なる戦略提案にとどまらず、実行フェーズまで伴走し、持続的な成果創出をともに目指すポジションです。【具体的な業務内容】・マーケティング支援:市場・顧客インサイトを踏まえた戦略立案、顧客基盤の構築、各種施策のプランニングと推進・CX(顧客体験)支援:業界特性に応じた顧客接点の課題抽出、改善施策の設計・実行・CRM支援:顧客セグメント分析を起点としたマーケティング戦略の策定・施策実行【魅力】・業界横断型の経験が積める:多様な業界・クライアントに対して提案〜実行まで深く関与することで、柔軟かつ高いマーケティング設計力が養われます。・「戦略だけ」で終わらない:実行や改善サイクル(PDCA)を継続的に回すことで、結果責任に向き合うやりがいがあります。・ネットワークの広がり:社内の専門チームや全国の拠点、外部パートナー企業と連携し、幅広い人的ネットワークと協働力が磨かれます。・将来のキャリアの幅が広がる:DX・デジタルマーケ領域の知見と実績を積むことで、コンサル・事業企画・プロダクト開発など多様なキャリアへつながります。【求める人物像】・クライアントの成功に本気で向き合いたい方・自らの専門性を高めつつ、仲間とともに挑戦を楽しめる方・不確実性を前向きに捉え、新しいチャレンジにわくわくできる方
更新日 2025.09.11
TOPPAN株式会社
宮崎営業所もしくは都城営業所にて、食品・酒類・飲料等のメーカー向けにパッケージをメインに提案型営業宮崎・鹿児島エリアの企業を支援し、地域の活性化に貢献長年培った『印刷テクノロジー』をベースにパッケージを中心とした提案営業を行います。【職務内容】・顧客要望(コンセプト、デザイン等)を聞き、社内の企画・設計部門と相談・協力して提案(紙の素材、デザイン、製造方法、納期等)《~具体的には~》(1)得意先訪問による新規提案営業(2)同社スタッフとの連携した企画書制作(3)受託後のプロジェクト・案件管理(同社スタッフ及び工場担当者と連携)【魅力】・マーケティング・ソリューション、情報加工、微細加工、表面加工等、印刷に留まらない独自の印刷テクノロジーを活かしたソリューションの提案が可能。IT分野のリソースを保有している点もポイントです。・現在、サプライチェーン全体でのCO2削減や資源循環等、環境負荷の低減を考慮した製品やサービスのニーズが高まっています。 ・東証プライム上場、100年以上の歴史を持つ盤石・東証プライム上場、100年以上の歴史を持つ盤石な企業での就業経験ができます。情報コミュニケーション分野、生活・産業分野及びエレクトロニクス分野の他、未来の可能性をデザインしていくための新たな事業領域の展開も積極的に推進しています。・デジタルトランスフォーメーションやSDGsを基軸としたこれからのビジネスの前線に携わることができます。【募集背景】増員募集【組織構成】九州事業部第二営業本部第二部
更新日 2025.09.03
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、生産技術者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■生産技術職・工程設計・金型設計・工程整備 など【募集背景】■将来の製品工程設計に向けた人員の増強
更新日 2025.10.03
三井住友信託銀行株式会社
【募集背景】○増員募集当部は2025年4月1日に船舶ファイナンス部に昇格しました。50年以上前から当領域におけるファイナンスを手掛けていますが、昨今の船舶を取り巻く環境は更なるビジネスチャンスになっています。全社として注力していく事業領域であり、今後の業況拡大を図るべく募集をしています。【期待する役割】当社は船舶ファイナンスにおいて、国内トップ、世界でも有数の業容を誇っており、国内外5 拠点(東京、松山、ロンドン、シンガポール、香港)で営業を行っております。今回の募集では当部における営業推進チーム、企画管理チームの業務を担っていただける方を募集しています。【業務内容】<営業推進チーム>○国内の海運会社 オペレーター・船主 向け営業<企画管理チーム>○船舶ファイナンスの営業企画○船舶ファイナンスの脱炭素化に向けた環境対応○船舶ファイナンスの営業拠点への個別案件支援○船舶ファイナンスのシンジケートローン組成とそのエージェント(期中管理)業務■補足・現在の船舶ファイナンスにおける残高1.6兆円程度であり、近いうちに2兆円を目指しています。・営業先は大手海運会社や家業で運営している船主を対象としています。・単独融資とシンジケートローンの割合は50:50です。・案件は数十億~数百億円程度で、10~15年の融資期間。・地方銀行とのシンジケートローンを組み、協業として案件組成するケースがあります(3~5行)【魅力】★当社は長年の船舶ファイナンスにおける実績やノウハウがあります。★会社としても注力している分野であり、ますます業況拡大が見込まれます。【入社後の流れ】これまでの経験やご希望に応じて営業や企画をお任せしますが、営業に関しては内勤からお任せし、業務を習熟していただいてから外勤営業をお任せすることもございます。【キャリアパス】ご経験やご希望に応じて、船舶ファイナンス領域や他のプロダクトに関する部署でのキャリア形成が可能です。【配属部署】船舶ファイナンス部 営業推進チーム(8人)、企画管理チーム(12人)20~40代で構成されていますが、30代が中心の組織です。また、船舶ファイナンス部の他営業拠点やグループ会社の三井住友トラスト・パナソニックファイナンスのメンバーも含めると55人で構成しています。
更新日 2025.09.18
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、生産技術者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■新製品開発■新工法開発(塑性、接合、熱処理)【募集背景】■新製品開発・工法開発に向けた人員補充
更新日 2025.10.03
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、人事担当者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■給与、社会保険全般の実務業務■人事システムを使用した上記業務■人事関係全般の企画業務【募集背景】■給与・税務・社会保険などの法的知識の強化に向けた人員補充
更新日 2025.09.09
クラウドエース株式会社
■Google Cloudを導入していただくためのコンサルティング、アフターフォロー■プリセールスやエンジニアと連携した導入後の顧客ニーズによる運用改善業務Google Cloud国内トップクラスのパートナーとして、主にGoogle Cloudを活用したサービスを拡販していく仕事です。【募集背景】 営業部では、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスと役割を分けており、今回の募集はフィールドセールスのポジションとなります。パブリッククラウド市場の成長に伴い、Google Cloudを必要とされるお客様が増えているため、フィールドセールスとしてご活躍いただける方を募集しています。【具体的な仕事内容】大手企業~中小企業、業界業種問わず、Google Cloudを必要とする様々な企業様を担当いただきます。インサイドセールスが獲得したリードや既存顧客に対して、お客様のビジネス要件、技術的なニーズをヒアリング。それに対する最適解を判断し、プリセールスと連携し、商談を進めていきます。お客様に合わせて、Google Cloudの導入コンサルティングやサポート、システム開発、Google Cloud 認定トレーニングなどを案内提案します。システム開発の場合は、全貌の把握、スケジュール・工数、規模感などを調整していき、提案書を作成もします。【やりがい・面白さ】お客様によってニーズが違うため、クラウド移行、データ分析、機械学習、アプリケーション開発など、様々な案件に携わることができます。また、エンタープライズのお客様も多く、大きな案件ならではの醍醐味があります。また、Googleの社員と一緒に仕事をする機会が多く、テクノロジーの進化に触れることができ、それがお客さんの役にも立ち、常に自己学習して成長していける点は大きなやりがいの一つです。【営業メンバー、風土】30歳前後のメンバーが多く、部長、マネージャーも30代後半です。リモート勤務中心となっていますが、定期的にコミュニケーションをとる機会を多く設定しているため、それぞれ協力し合いながら仕事をしています。【この仕事で得られること】・クラウド、SI、コンサル営業のスキル・Google Cloudに関する知識。営業も資格取得を推奨しており、毎月の手当もあります。【同ポジションの魅力】■Google Cloudアプリ開発で世界No.1Google Cloudアプリ開発で世界No.1の取得実績を持っており、メンバー全員はGoogleCloudのスペシャリストに認定されています。国内でも1000社以上と取引経験があり、今後も伸びが期待されています■Google社と連携GoogleCloudをメインに扱う背景から米Google社との連携が増えてきます。世界最大とも呼べるIT企業と業務進めて行く背景から、ITの最先端技術技術はもちろん社会的影響力持って業務を行えます。■資格取得/手当GoogleのCloud Engineer、Cloud Architectなどの認定資格以下URLの資格取得の試験費用負担や取得による手当などがあります。URL:cloud.google.com/certification【数字で見る同社の強みについて】・同社経由でのGoogle Cloud導入社数:1400社・Google Cloud専門分野認定数:12分野 (世界トップクラス)・Google Cloud認定トレーナー数:26名 (国内トップクラス)・海外拠点数:12拠点(※日本、シンガポール、ベトナム、インドネシア、台湾、タイ、 中国/深セン、香港、インド、ドイツ、ブラジル、アメリカ)
更新日 2025.06.26
株式会社デンソーテン
【業務概要】■カーマルチメディア製品(ナビゲーション、ディスプレイ製品、アンプ、スピーカー)に関わる品質問題の是正と再発防止の推進。■また、未然防止、品質向上のための施策の検討と実行をお任せします。【業務詳細】発生した品質問題に対するER(早期解決)活動の推進、及び真因の追及を行い、再発防止までの活動を実行します。※真因追及に技術系の基本知識が必要となります※顧客からの要望に対して、設計・開発部署と連携を取りながら、早期に問題解決ができるように業務を推進して頂きます。※また、お客様からの品質要求事項や会社品質目標を達成するために必要な施策の検討から実行および、更なる品質向上のための分析や抽出課題の解決フォローを推進して頂きます。【募集背景】■新規モデルと派生モデルの受注拡大のため品質保証体制をより強化する必要があるため。■今後も新規モデルが立ち上がった後の更なる派生モデルの立ち上げを予定しており、受注拡大を見据えて増員募集を行います。【働き方・リモートワーク環境】■残業時間:月平均10~30時間程度■テレワークと出社の業務比率は60:40くらいで特に出社指示の無い平常時の出社する日は個々の判断に任せています。【配属部署】■HMIソリューション事業本部 品質保証部 第二品質保証室 第一品質保証課への配属となります。■10名体制で30代後半~40代半ばまでの年齢層が多く在籍しています。
更新日 2025.09.02
トーヨーエナジー株式会社
【職務内容】*受発注業務(電話・FAX・メール・WEBで受けたものを専用システムへ入力・発注)*備品管理・発注(文房具等)*デリバリー業務 タンクローリー(トラック)の手配・納期調整*電話応対(社内外対応)*FAX・メール対応*資料作成(Excel・関数・マクロ・ピポット等使用)*来客応対(ペットボトルでのお茶出し有)*諸雑務(書類ファイリング、郵便局等へ郵便発送等、清掃等)・備品管理※同業務の方は2名いらっしゃいます(社員)【福岡支店】男性4名(30代~50代)、女性(20~50代)
更新日 2025.10.29
株式会社ファーストコネクト
当社専門のキャリアコンサルタントとして、「人」が介在するからこそできる、求職者の就転職サポートや、事業所の採用活動の支援を行います。【具体的な業務内容】求人サイト「ファーストナビ」に登録いただいた求職者にコンタクトを取り、転職に対する価値観や本質的なニーズをヒアリングします。その内容をもとに、条件に合う医院や施設を提案し、面接の日程調整、履歴書添削、内定後の事務手続きに至るまで、転職活動全般を幅広くサポートします。求職者の本質的なニーズや価値観を的確に汲み取り、信頼関係を築くことが、質の高いマッチングを行う上で重要な鍵となります。単なる条件の一致だけでなく、求職者にとって「より良い選択肢」を提示することが、この業務の本質です。【求職者との向き合い方】歯科、介護、医科業界では、高い離職率や低い就業率が原因で従事者が不足し、その結果、医療の質が低下しているという深刻な課題があります。この課題を解決するためには、従事者一人ひとりが自分に合った職場で長期的に活躍していくことが不可欠です。そのような職場との出会いを提供するため、当社では「求職者の本当に求めていることを引き出し、最適な就業先を提案する」ことを重要視しています。また、より多くの求人(医院/事業所)を獲得することが最適な就業先の紹介の土台となりますが、当社は、札幌を本拠地とした事業展開によるコスト削減を強みとし、紹介先の拡大を実現しています。さらに、人材紹介のみならず、求人広告事業や採用コンサルティングといった採用全般の支援に加え、広告代理店業や集客アウトソーシング、情報メディアを活用したマーケティング支援・DX支援など、多角的なサービスを提供することで幅広い顧客に対応し、紹介先拡大の礎とすることに成功しています。だからこそ当社のキャリアコンサルタントは、他の紹介会社と比較しても、求職者一人ひとりの希望や価値観に向き合って「最適な職場」を紹介するという難しい理想に近づいていけると考えています。【育成環境】当社では、各プロセスごとの詳細なデータ分析を行い、KPIや他メンバーとの対比、トレンド分析などから課題を明確化して問題解決を繰り返し行います。マネジャーには「単に結果だけで評価を下すということではなく、その結果に至った真因を特定・改善して成長に導く」ということが明確に求められていますので、マネージャー・リーダーがサポートをしながら、一緒に成長に向かっていくというカルチャーがあります。さらに当社では、マニュアル作成や業務の仕組み化にも注力しています。これにより、未経験者でも安心して業務に取り組めるだけでなく、業務負担が軽減され、担当者が求職者に向き合う時間が増えるとともに、誰が対応しても一貫した質の高いサービスを提供できる体制づくりが進んでいます。【キャリアパス】当社は札幌本社にすべての職種・役職が揃っており、札幌で腰を据えて長期的なキャリア形成が可能です。支社・支店勤務でよくある、一定の役職以上にはキャリアアップができないといったことがなく、実力主義の環境で年齢や経験に関係なくキャリアアップを目指すことができます。また、当社は創業以来、事業に関わる全ての業務を内製化することにこだわり続けてきました。そのため、法人営業・人事・企画・マーケター・SEといった幅広いポジションや業務が社内に揃っており、適性や入社後のパフォーマンスに応じてキャリアチェンジできる可能性があります。当社だからこそ、『キャリアコンサルタントとして活躍し、マネージャーを目指したい』、『将来的にはより適性にあったポジションにキャリアチェンジしていきたい』といった多様なキャリア形成が実現できます。パフォーマンスを発揮することで、最短で以下のようなキャリアパスが実現します。・チームリーダー:入社半年後に昇格、個人の目標達成とチームマネジメントの両軸を担う・グループリーダー:更に1年後に昇格、マネージャーへの登竜門として個人の目標達成と複数チームのマネジメント担う・マネージャー:更に1年後に昇格、部門を統括するマネージャーとして人材紹介事業の組織育成、事業拡大を担う
更新日 2025.10.03
株式会社デンソーテン
【募集背景】■車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADAS(先進運転支援システム)との連携・統合化が進んでいます。■車両の機能が拡張する中で、SDV(※1)に対応した新しい電子プラットフォームに移行し、様々な知識が必要となります。■マルチメディア機器の開発において、ソフトウェア開発が行いやすいようなハードウェア機器開発が求められているものの、当課では、ソフトの知見が少なく、部門強化にあたり、ソフトの知見をもってハードウェア開発に参画いただける方を募集しております。※1:■SDV(Softwre Defined Vehicle)とは:自動車の機能や性能をソフトウェアで定義し、アップデート可能な車両のことです。■従来の車両では、エンジンやブレーキなどの機械的な構造が性能を決定していましたが、SDVでは、エンジン性能、インフォテインメント、運転支援システム、さらには自動運転機能に至るまで、車両の中核となる操作がすべてソフトウェアとクラウド接続によって管理され、クラウドからのアップデートにより、常に車両が最新の状態を保つことができるようになります。【業務概要】■次世代の車載マルチメディア機器の開発をご担当して頂きます。■機器開発の担当範囲は主にプラットフォーム(SoC)に関わる部分の開発に携わることができます。 ※SoC(System on Chip)とは:電子機器の動作に必要な機能をすべて一つの半導体チップに実装する技術【業務詳細】≪担当機能≫SoC、メモリ、映像、音声、機器間通信(周辺デバイス)など≪担当いただく業務≫■SoC、メモリ、周辺デバイスの調査/検討/選定■回路設計・電子設計(構想設計/仕様書作成)■デバイス間インターフェース仕様検討/作成■製品評価(担当部のみ)≪製品≫車載マルチメディア機器≪フェーズ≫次世代製品の先行開発~量産対応までを担当【キャリアイメージ】■担当業務を通じて、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得して頂きます。■その知識を活かして次期開発機種に関わって頂き、最新機種のプラットフォーム開発を牽引、さらにはプロジェクト全体を牽引出来る人材になって頂きます。【業務の魅力/身に着くスキル】 ■自動車業界の最新の動向を知り、業界の将来を担うための存在になることができます。■また次世代の技術に関わることで、最新の技術情報の把握/習得が可能。次期プラットフォームのSoC選定やハード・システム設計をすることで、マルチメディア機能の動き・原理に関するスキルが身に付きます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~40時間※開発状況にもよって変動しますが、業務負荷が多い場合課内だけでなく室内での標準化を図るため、多くても月平均45時間以内に調整しております■在宅勤務:週1~3日程度出社※開発状況によって変動します。Min週1日出社必要。【働き方について】当課では、ご家庭のご事情を考慮し業務配分や出社頻度などの調整を実施しております。【配属部署詳細】■部署名:PF(プラットフォーム)開発部第二開発室第二開発課■人数:8名(課長、チームリーダー2名、サブリーダー2名、メンバー3名)■部署の業務内容:車載システム制御ユニットの開発【ここがオススメ】■車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADAS(先進運転支援システム)との連携・統合化が進んでいます。■これらの開発に携わることで、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得することができます。ハードだけでなくソフトの知見も活かしていただけるポジションのため、エンジニアとしてのスキルアップも可能となっております。【補足】■次世代の車載マルチメディア機器の開発をご担当して頂きます。■ハード・ソフトの知見を活かして、次期プラットフォームのSoCの選定や、SoC含めたハード・システム設計に従事して頂きます。
更新日 2025.09.02
村田機械株式会社
【ご担当いただく機械について】https://www.muratec.jp/tm/繊維製品(衣服)の元となる、糸を作る紡績工場で稼働する紡績機械(VORTEXR精紡機)は、同社が開発した新しい技術(オンリーワン and No.1)です。「粗紡」、「精紡」という工程を経てできた短い糸を、「巻き返し」という工程でつなぎ合わせ、長い糸に仕上げる機械が「オートワインダー」。紡績の最終工程で糸の品質を決定づける機械です。1979年、村田機械は空気の力で糸をつなぐ独自技術を開発し、世界で初めて結び目のない自動糸継ぎを実現しました。今なおその高い技術は他社の追随を許さず、世界シェアNo.1を維持し続けています。【職務内容】■紡績機械の量産設計 ※月に数万個の紡績機械を量産しています。■新提案を行う為の新規開発■コスト削減などの改善業務【募集理由】繊維産業は、労働集約型産業で、衣服の製品までの工程が数多い事もあり、時代と共に、人件費の安い国へシフトしてきています。それでも近年、人件費の高騰や労働者の確保が難しくなる傾向にある為、自動化・省力化・高生産性を活かした同社独自で開発した紡績機械(VORTEXR精紡機)の需要が年々高まってきており、その事業拡大の成長戦略に応えるべく、技術者の募集を行います。※現在の卸先はほぼ全てが海外であり、特に中国が多いです。【組織構成】開発&機械設計チームとして、33名在籍(内 女性4名)部長1名、課長2名 正社員30名(内 女性4名)【出張頻度】■出張業務:有■一番多いのは同社 石川県 加賀事業所への出張です。(日帰り~1泊程度)加賀事業所は、繊維機械事業部の製造拠点(工場)であり、高い製品品質を維持する 為に、”モノづくり”を協働して行っています。■自身が責任者となって各機構部の設計が行えるようになれば、お客様(海外の紡績工場)への出張もあります。人・状況により変わりますが、1回/年 程度です。【村田機械株式会社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能■60歳~65歳までは嘱託社員。70歳までの雇用継続制度あり。【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。
更新日 2025.07.07
大宮化成株式会社
【職務内容】既存のお取引先がメインの法人営業【顧客】国内の大手メーカー(電子部品・半導体・化学の各業界の生産工場等)【取扱い製品】化学工業製品、電子材料、部品、装置等※化学・電子材料が9割で、使用用途としては、工場での開発、生産時に使用される材料になります【組織構成】営業職11名、事務業務職4名。既存顧客に対する深耕力向上と、新規顧客へのアプローチ力強化のため募集をしています。
更新日 2025.10.26
株式会社スギノマシン
【期待する役割】まずは、当社の海外子会社との窓口業務を担当していただき、各種問い合わせ対応を通じて製品理解を深めていただきます。将来的には、海外子会社と連携した販売戦略の立案・実行にも携わっていただきます。さらに経験を積んだ後には、海外駐在員として活躍する可能性も視野に入れたキャリアパスをご用意しています。【職務内容】■海外子会社からの問い合わせ対応(見積対応、加工テスト、修理品確認など)■製品知識を活かした技術提案(当社設計者・海外子会社のスタッフと連携)■海外販売戦略の立案・推進■将来的には貿易実務や営業活動、海外子会社への駐在も可能【キャリアパス】まずは事務・技術サポート的な業務を通して商品理解を深め、将来的には営業や駐在といったグローバルなステージでの活躍を期待しています。貿易実務に関しても、社内で段階的に学べる環境を整えています。【採用背景】海外市場からの受注増加に伴い、今後さらに成長を加速させていくため、積極的に行動できる前向きな人材を求めています。
更新日 2025.06.27
株式会社スギノマシン
【期待する役割】近い将来の管理者候補【職務内容】■企業会計■原価計算■月次・中間・年度決算■財務諸表作成業務 など【魅力】会社の中核としてご活躍いただけるポジションで、幅広く経理として経験を積める環境です!★同社は、1936年に空気圧/水圧チューブクリーナ専門製作工場『杉野クリーナー製作所』として開始。”水でものを切る”世界屈指のウォータージェットテクノロジーをはじめとする数々の独創技術をもつ研究開発型企業!6つの超技術「切る/削る/洗う/磨く/砕く/解す」をコア技術とし、オーダーメイドの機械装置やマシニングセンタ、プラント関係の特殊装置・工具等の開発/製造/販売/アフターサービスを社内一貫体制で実施。
更新日 2025.06.27
株式会社ビズリーチ
今回の募集は新卒採用領域となっており、就職活動を行う学生様・採用活動を行う企業様を支援する「ビズリーチ・キャンパス」という事業を展開しております。これまでマーケットに慣習のなかったサービスを世に送り出し、新たな慣習・文化を作る道のりを辿っているサービスです。(ビズリーチ・キャンパス:https://br-campus.jp/)引き続き、プロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。また、「ビズリーチ・キャンパス」はサービス開始から数年が経ち、事業立ち上げフェーズから次のフェーズへの移行期を迎えています。さらなるアクセルを踏み、加速度的な事業成長を実現するためにも、各部門が高い機動力を持ち質の高い意思決定ができる組織への進化が求められています。取り組むべきチャレンジや課題はたくさんありますが、それぞれに対して戦略を策定し周囲を巻き込みながら実行していただける、未来の事業を担う中核人材を募集しております。ビジュアル訴求はもちろんのこと、ブランド全体の設計を通じサービスの利用社数向上とその先の事業拡大に直接的に関わることができるポジションです。【職務内容】事業戦略に基づく業務拡大に伴い、コミュニケーションデザイナーとして、マーケティング施策におけるクリエイティブのディレクション業務やデザイン実務と、チームを牽引いただける新たな仲間を求めています。「ビズリーチ・キャンパス」サービスにおけるtoC及びtoB両面のマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。事業戦略、顧客理解を基に、マーケターと連携しながら企画立案・制作ディレクション等を行い、施策実行の推進を担っていただくポジションです。業務例)・自社サービスのブランディング、各クリエイティブのアートディレクション、及びデザイン業務全般・事業課題に対するデザイン戦略の立案~実行・データ分析や仮説検証に基づく、マーケティング戦略立案・実行・運用・・各種制作物(グラフィック・「Web」サイト・LP・バナー・動画等)や、リアルプロモーション(イベント運営・ブース出展・SP施策等)の企画、体制構築、進行管理、品質管理・外部協力会社(広告代理店・制作プロダクション・イベント会社・印刷会社・SP会社など)との連携、折衝・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影プロデュース(スチル・ムービーなど)※その他、ご志向や適性に応じて期待役割を調整させていただきます。【参考情報】-Visional Designer Bloghttps://design.visional.inc/
更新日 2025.10.03
札幌駅総合開発株式会社
お客様がJRタワーを安心して利用されるために、建物の安全と快適性を確保する維持管理業務と、商業テナントの出退店・改修工事に伴う設計施工監理業務となります。【具体的な業務内容】・建物の保守、修繕工事の計画並びに発注及び監理・テナント出退店改装工事のスケージュール確認及び監理・関係法令及び設計指針書、デザイン規制に基づいたテナント図面の確認及び指導・テナント改修工事設計依頼並びに見積り依頼・施工会社、テナントとの工事費の交渉・施工監理施設の維持管理の保守・修繕の計画を行い、修繕のスケジュール調整、予算管理、進捗確認などの業務となります。またテナント出退店改装工事に於けるテナント・設計者・施工会社との協議・折衝・指導を行います。【組織構成】部長1名、MG1名、正社員11名
更新日 2025.10.28
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
Finance業務コンサルティング/ERP・EPMシステム導入支援/AI・データ活用促進業務に従事いただきます。人口減時代を見据えたCFO組織/CSuO組織の変革をメインテーマとし、業務知見、Digital知見の両方が合わさらないと実現できないアプローチを重視しています。※CSuO組織(Chief Sustainability Officer組織)のテーマに応えるべく、サプライチェーン領域の業務やデータマネジメントにも関与します【業務例】・企業価値向上のための優先施策とリソース配分の検討・ERP・EPMおよび周辺システムに蓄積されたデータを活用した経営管理の高度化、Sustainability態勢の強化・AIをはじめとするテクノロジーの企業実務への適用拡大とガバナンスの確保・バックオフィス業務の生産性向上を徹底するための組織改革【メッセージ/当組織の特徴】広義の基幹業務/Digitalいずれかのご経験をお持ちの皆様へ、私達がハイブリッドキャリアの構築をお手伝いします。・会計士をはじめとした業務の専門家とERP・EPM等Digitalの有識者とが協働チームでプロジェクトに参画するため、双方で質の高い知見を習得可能・専門性追求の方向性に悩まれている方、幅広いキャリアの可能性を見出したい方にとっても、成長を下支えする環境・Finance×Digitalのハイブリッド人財は、将来のCFO/CSuO組織が持つべきケイパビリティの最重要ピースであり、私達自身がそのモデルケース
更新日 2025.07.08
DBJデジタルソリューションズ株式会社
日本政策投資銀行(DBJ)人事部に常駐し、プロジェクトリーダーとして、人事給与システム(COMPANY(HR))の運用・保守を中心に、タレントマネジメントシステムの運用・保守も担当いただきます。■適宜発生する顧客の新規業務、新規要件への対応に際し、要件定義・運用設計~運用・保守の一連の工程を主導していただきます。■チームの運営(顧客折衝、計画立案、スケジュール管理等)に参画いただきます。【具体的な職務内容】日本政策投資銀行(DBJ)の人事システム全般の支援を担当いただきます。■人事給与システムCOMPANY(HR)、及びタレントマネジメントシステムにおける要件定義・運用設計・設定作業・テスト・運用保守サポート■業務改善提案■顧客報告・調整、顧客折衝■計画立案・管理(スケジュール管理、課題管理、 メンバーの工数管理、調達管理 等)【主要顧客】 日本政策投資銀行【仕事の形態】■DBJ人事部に常駐し、人事制度の変更等に伴う詳細な業務要件をヒアリングしながら、COMPANY(HR)、タレントマネジメントシステムの設定を行います。業務の変更点を適宜運用業務に落とし込み、チームメンバーと共に日々の運用業務を行います。■顧客業務の変更に伴って発生する各種課題に対して、自発的に改善提案を行い、チームメンバーと共に、対応を行います。【入社後に身に着けられるスキル・経験】・COMPANY設定スキル・クラウド導入スキル・業務分析スキル、業務改善提案スキル・ファシリテーション・ドキュメンテーション・提案スキル・顧客折衝スキル・人事給与の業務知識・タレントマネジメントの業務知識・プロジェクトマネジメントスキル、知識【業務のやりがい】・顧客先常駐環境において顧客と直接やり取りする機会が多く、自身の仕事が人事業務効率化に寄与していることを肌で感じることができます。・顧客要望を自身で受け取り業務改善、業務支援を行うため、一連の対応を追うことができ、幅広いスキルの向上が図れます。またスキルの向上により自身で業務範囲を拡大することができます。・日本政策投資銀行の人事部という安定した環境があり、自身の希望に応じて超長期で案件に関わることができます。・柔軟な働き方も調整可能です。
更新日 2025.06.27
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【業務内容】大型樹脂外装部品(バンパーなど)の量産に向けた生産技術領域の開発を行っていただきます。基本的には金型企画~設備企画~導入まで一連の業務をグループで担っていただきます【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました
更新日 2025.07.01
株式会社ノースサンド
【期待する役割】社員向け研修プログラムの構築・拡充およびそれらの講師に共に取り組んでいただける方を募集します。【職務内容】当社のコンサルタントは、お客様のご期待を超える価値を提供できるよう、自己研鑽に励んでいます。 コンサルタントの研鑽がお客様への価値を生み出し、それが会社の成長を牽引し、働きがいや待遇としてコンサルタントに還元されるーーこのような好循環を創出すべく、私たち人的資本推進チームは、以下の業務に取り組んでいます。■研修をはじめとする自己研鑽の場の提供■多様な将来像に応じた成長の道筋の設計■社内交流の促進など、組織活性化施策研修・研修プログラムの企画、設計、制作運営・研修講師としての講義実施、およびアフターフォロー(講義内容の理解促進等)・研修進捗状況のモニタリングおよび効果測定・研修プログラムの改善、最適化【魅力】ノースサンドは、「人」の力に最大限焦点を当てるコンサルティング会社です。当社人的資本推進チームは、社員が自律的にキャリアを描けるような土壌を作り、組織全体の活性化をリードしています。今回募集のポジションは、研修プログラムの企画・設計から講師実施、運営まで幅広く担当いただくポジション。受け身の人事や画一的な研修運営ではなく、フラットな組織の中で『何を教え、どう育てるか』を考え、実現できる裁量の大きさが魅力です。さらに、働きやすさや福利厚生にも力をいれており、フレキシブルな働き方、年間120日以上の休日、資格取得支援などキャリアアップを後押しする制度が充実。ご入社後もOJTや先輩フォローで無理なくスキルを磨くことが可能です。「教育×人事×コンサル×成長」をキーワードに、“人”に本気で寄り添うキャリアを築きたい方、社員の多様な可能性を引き出すチャレンジをしたい方にとって、最適な環境が整っています。【組織構成】人的資本チーム 10名【働き方】残業平均25時間程度リモート可能【募集背景】組織拡大によるバックオフィス人材増員募集のため
更新日 2025.10.30
フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
【業務内容】■加熱式たばこ『IQOS』を含む自社たばこ製品の営業活動・イベント、催事にて20歳以上の成人喫煙者に対するIQOSの紹介、販売活動・法人企業様に対して喫煙環境の改善提案、セミナーの案内・コンビニ/スーパーに対する自社新製品の案内、売り場改善提案、プロモーション活動の周知【残業時間】月20H以内【魅力】★フレックスタイム制/1人1台社有車付与/直行直帰型営業です!ライフイベントや家庭事情に合わせて、時間管理が比較的にしやすいです。★営業として個人で動く事がメインですが、チーム内での情報共有等で密に相談連携しながら、より良い顧客への提案を図っています!
更新日 2025.06.30
株式会社NTTデータ関西
【仕事内容や役割】同部門は、関西圏の地方自治体様を中心に情報基盤や自治体システム等、システム開発から保守・運用に至る一貫した情報サービスを提供しています。国の2021年デジタル庁発足を背景にDX化の動きが一層加速し、地方自治体においても、業務システムの標準化やクラウド利用など、多様化する情報化対応が求められています。特に地方自治体では、国施策である「業務システム標準化」に合わせた「共通基盤・共通機能」を整備する自治体が急務となっております。「オープン系基盤」と「情報系ソリューション」を組合せた「共通基盤・共通機能」の提案を行い、システムエンジニア(SE)としてシステムを構築し、地方自治体へのサービス提供を行っています。住民サービスに繋がる国や自治体を支えるシステムは、地方自治体職員様が抱える課題解決の一役を担う社会への貢献度が高く、地方自治体様との長き繋がりによる安定した事業は会社への利益貢献も大きく、事業成長に伴う達成感があり、非常に働き甲斐があります。【募集理由】自治体一斉整備となる「共通基盤・共通機能」提案が増えており、案件対応に向けた人財補強が急務であるため。
更新日 2025.07.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。