- 入社実績あり
社内SE【PM・PL(システム・アプリケーション)】株式会社広島銀行
株式会社広島銀行
・ビジネス部門が持つニーズの洗い出し/整理、IT領域への落とし込み・システム構築の実現可能性や難易度の精査・各種開発案件の全体統括(リソース、コストの調整含む)・開発プロセスの最適化、生産性向上に向けた環境整備・ベンダーとのやり取り
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 600万円~900万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.10.29
株式会社広島銀行
・ビジネス部門が持つニーズの洗い出し/整理、IT領域への落とし込み・システム構築の実現可能性や難易度の精査・各種開発案件の全体統括(リソース、コストの調整含む)・開発プロセスの最適化、生産性向上に向けた環境整備・ベンダーとのやり取り
更新日 2025.10.29
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
主に金融系企業のM&A等成長戦略にかかる様々なアドバイザリー業務をワンストップで提供する業務となります。銀行・証券・保険・インベストマネジメント(総合商社含む)・リース・クレジットカード・不動産(不動産ファンド含む)などの業種を主に対象としておりますが、レンディングビジネスの多様化により、業界横断の案件にも関与頂く予定です。●業務内容M&Aライフサイクルにおける以下局面で、金融機関のビジネス拡大における事業計画策定時に参入セグメント分析や対象会社が保有するポートフォリオ分析(含む大口与信先の査定)、PMIにおけるリスク管理体制構築支援など・ビジネス/コマーシャルデューデリジェンス [B/CDD]・オペレーショナルデューデリジェンス [ODD]・PMIアドバイザリー・事業計画策定支援 等上記に加え、データ解析とTechを融合した金融インフラ構築支援など「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
株式会社RevComm
【職務内容】■MiiTel Mobileアプリの開発・保守■新規プロダクトの開発■新規テクノロジーの研究開発及び評価【同社の掲げるミッション/社会貢献性について】音声というものは、今までて可視化されずにブラックボックスとなってきました。それを可視化してデータとして蓄積することで、一体何が起きるでしょうか?例えば、面接や経営会議の内容を全てデータ可視化し、何を話していて・どういう決裁が行われるのかといったことをAIによって分析できるようになったりします。コミュニケーションは様々なシーンで必要不可欠なもので、その傾向を分析できればあらゆる判断がスムーズに・確実に行うことが出来るようになるのです。同社はそのような想いから、自社サービスMiiTelをリリースし、それを用いたデータの分析で顧客のビジネスの成功に貢献することに価値を置いております。【本ポジション並びに企業の魅力】★スペシャリストが集う環境で、大きな裁量を持って働くことが出来る同社は現在90人弱と少規模ながら、特にエンジニアでは世界最大手の外資IT企業、国内最大の売り上げを誇る通信・クラウド事業会社、国内最大手のゲーム開発企業、大手旅行ポータルサイト企業などあらゆる業界のトップ企業で経験を積んで来られたスペシャルなスキルを持った方々が在籍されておられます。そういった方々と肩を並べて働くことで、エンジニアとして大きな成長を手に入れることが出来ます。★高い成長可能性を秘めるサービスのグロースフェーズに参画できる同社の基幹サービス「MiiTel」は、Sansan・マネーフォワード等の先進ベンチャーだけではなく、そのサービス将来氏を認められ富士通・パーソル・ソフトバンク・ビズリーチ等各業界の最大手企業からも導入の実績を誇っています。日経各誌や経済誌にも掲載されるなど、業界の中での注目度は日に日に増しており、今後さらなる成長が見込まれる企業の一つです。
更新日 2025.10.01
株式会社AGSコンサルティング
総合アカウンティングファームである弊社において、下記のような幅広い業務をワンストップで引き受ける事業部です。・税務顧問業務・事業承継支援業務・IPO支援(ベンチャーサポート)業務・財務税務DD、企業価値評価・事業計画策定、資金調達サポート
更新日 2025.10.08
株式会社構造計画研究所
【職務内容】・建設業、建設系製造業に対するマーケティング、営業活動・業界動向、顧客課題を捉え、課題解決に向けたコンサルティング、ソリューション提案を行う・BIMを中核とし、KKEの様々なシミュレーション技術を融合することで建設業のDXを実現し、安全・安心・快適な社会の実現に寄与します。【主要取引先】ゼネコン、ハウスメーカ、設計事務所、建設系製造業(エレベータ、サッシ、階段等)【魅力】顧客の真の課題を捉え、KKEが保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、自分で全体デザインして受注につながる。自身がデザインした構想を現業が具現化することで実際に世の中に役立つものが生み出される。【難しさ】建設業界の専門知とITの知識(どういう技術があり、どのような価値があるか)が必要。社内外のつながりが価値の源泉になるため、人間力や実行力が必要とされる。
更新日 2024.05.15
アビームコンサルティング株式会社
【組織について/Public Business Unit】中央省庁や地方自治体をはじめ、文教や医療機関等のクライアントに対してコンサルティングサービスを提供しています。日本の重点課題に対する案件を広く支援しており、メンバーそれぞれが非常に大きなやりがいをもって案件に取り組んでいます。【おすすめポイント】■日系のコンサルティングファームであり、ヘッドクォーターも日本国内にあるため、外資系企業のように意思決定が本国に左右されることがありません。■デジタルを活用した業務変革に強みのある「地に足のついた提案」が魅力です。■ワークライフバランスを気にした組織運営をしており、専門組織も立ち上げています。■中央省庁から都道府県、市町村まで全国津々浦々の公共機関で支援実績が多数あり、コンペでの勝率も90%超など、公共領域においては圧倒的な強さを誇っております。【入社後のアサイン想定プロジェクト】■公共政策に関する調査研究■行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援■財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援■業績評価制度、行政評価制度の構築支援■業務プロセス改革、組織改革支援■人材育成・人事評価に関する調査・改革支援■リスクマネジメントシステム構築支援■システム監査・評価・情報セキュリティ監査■業務・システム最適化計画の策定■情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務■ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ■プロジェクトマネジメント、CIOサポート■BCP(事業継続計画)策定支援■民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)■民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)■地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援
更新日 2025.09.03
農林中央金庫
法人営業のリレーションシップマネージャー(RM)として、上場企業を中心とした大企業から農業法人まで幅広い顧客に対し様々な金融サービスを提供いただきます。【主な金融サービス】■長期・短期の貸出のほか、金融の変化に即応した多用な形態の貸出(コミットメントライン、ノンリコースローン、シンジケートローン等)■機関投資家としての側面を活かし、グローバルインベストメンツ本部と連携した資金調達サポート■取引先のニーズに応じた、時代の変化を先取りしたサステナブルファイナンスの提供■事業法人への成長支援として、顧客の経営課題・ニーズへ共に対峙し、グループ会社・他の事業本部とも連携した金融面に留まらないリサーチ&ソリューション機能を提供■農林水産業の成長産業化に向けた、生産者向けコンサルティング機能、生産者・食農関連企業向け金融サービスの提供【業務概要/ミッション】■グループ会社との連携:農中信託銀行、JA三井リース、農中全共連アセットマネジメント、農中キャピタル等と連携した営業による融資周辺領域の収益化■食農関連企業向けファイナンスの伸長、アグリビジネス投資育成(投資育成会社)と連携した成長資金供給を通じた食農バリューチェーンにおける存在感の向上、中長期目標で掲げている農林水産業者の所得向上の実現■GI本部との連携:投資セクションと連携し、投融資両面から顧客ニーズに応える、あるいは投資で培った海外のトップリレーションを活用した本邦企業等へのソリューション提供■DXによる新規ビジネスでの利益創出:Salesforceの活用を軸に、アカウントプランニング制度の試行、関連してM&Aアドバイザリー機能の提供、部門人材育成にかかる組織対応力強化【募集背景】食農法人営業本部では、投融資の拡大や優良資産の獲得のほか、農林水産業者や取引企業が抱える課題解決への挑戦を通じて、質の高い収益の確保に取り組んでいます。グループ会社等と連携した戦略的営業やDXによる新規ビジネス創出を通じた貸出関連業務や金融プロダクトの企画・推進に関心があり、当該業務に挑戦意欲のある方を求めています。【魅力】■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。■テレワーク環境も整備されています。■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。
更新日 2025.08.07
株式会社インフキュリオン
【参考URL】代表インタビュー:あらゆるサービスがFintech化する世界で、インフキュリオンが果たす役割とはhttps://www.wantedly.com/companies/infcurion/post_articles/322809【ミッション】同社の構築するBaaSプラットフォームと、その上で提供されるバンク機能の各種サービスのプロジェクトマネジメントをお任せします。プロダクトのひとつであるWallet Stationは銀行口座と連動したスマホ決済の他、送金・貯金・クーポン機能などを持ち、ユーザー・加盟店アプリから、管理システムまでをワンストップに提供し、金融機関やサービス事業会社のオリジナルウォレットをスピーディに構築する総合型ウォレットプラットフォームサービスです。金融のデジタルトランスフォーメーションは急速に進んでおり、APIの提供などによってバンク機能のオープン化を進めています。今後は、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきます。今回はそれらプロジェクトをリードしていただけるプロジェクトマネージャーを募集します。大手金融機関との連携が不可欠なプロジェクトのため、多数のステークホルダーとの高度な折衝力/プロジェクト推進力が求められます。【具体的には】- BaaSプラットフォームおよびその他自社プロダクト開発やサービス導入におけるマネジメント- サービス導入企業やパートナー企業とのタスク、スケジュール調整などの折衝業務- システム開発における基本設計~詳細設計- 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー- コードレビューによる品質の確保 - 業務効率化のための運用改善提案- プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート【組織について】Wallet Stationを開発するBaaSプラットフォーム事業部は、現在50名を超える組織となっておりますが、7割以上のメンバーがエンジニアです。インフキュリオンは、BaaSプラットフォームを基盤としながら各社の基幹システムとの連携を図り、その後のサービス運営まで責任を持つという独自のスタイルを確立しています。今後も多数の新規サービス・プロダクト開発を予定しており、その企画・開発およびエンハンスのプロジェクトのリードも期待しております。https://note.com/infcurion_hrbp/m/m3de7ad7f2bbf
更新日 2025.10.22
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
気候変動・エネルギー・アドバイザリーサービスは、気候変動関連事業の形成、新興国におけるエネルギー施策立案支援、気候変動対策投資戦略検討などに、官民双方のクライアントにアドバイスを提供しています。これまでのエネルギー、インフラ、農業などに加え、防災、食糧関連など適応分野の活動も増えつつあります。主なクライアントは官公庁、国際機関、国内民間企業となりますが、プロジェクトの中で外国政府の関係者との協議を含みます。〈主なサービス例〉気候変動に関する業務例。・気候変動対策に係る民間セクターの参画推進・気候変動対策・戦略策定調査の支援・途上国のキャパビル・技術協力事業支援・気候変動・ESGに関わる投融資アドバイザリー提供・その他、気候変動全般に関わる各種情報収集支援エネルギーに関する業務例。・案件発掘、組成、F/S、資金調達の支援・途上国におけるエネルギー関連施策調査・アドバイザリー提供・エネルギー分野のキャパビル・技術協力事業支援・脱炭素を目標としたエネルギー・トランジション支援・カーボンニュートラルを目標とした政策のインパクト調査「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
フタバ産業株式会社
【募集背景】フタバの世界各地での事業戦略を支える法務機能強化のため、若手スタッフを経験と知識でリードできるとともに、担当として高難度の法務業務を行うことのできる成長意欲の高い係長級人材の補充をし、組織強化を図る為の募集となります。【職務内容】会社の事業推進を法的にサポートしていくことが当部署の役割です。・プロジェクト支援(パートナー機能)・契約審査・法律相談(パートナー機能)・法令遵守・コンプライアンス活動の推進(カーディアン機能)・訴訟・トラブル解決(ガーディアン機能)等上記の役割を係長としてのメンバーのマネジメントもお任せします。(アドバイスや一次承認をお任せします。)【海外出張に関して】国内外子会社の出張/国内外の取引先との交渉【組織構成】課長・係長を除き3名(平均年齢:30歳)、他一般職1名 ※中途入社者75%【働き方】◆残業時間30~40時間程度/月◆有給取得:実績平均取得日数17日/年
更新日 2024.05.15
農林中央金庫
【募集背景】金融事務のデジタル化が進み、法規制も強化される中で、当金庫においてはそれを支えるオペレーション・業務フロー、その基盤となるシステムを変革していく必要があります。伝統的な銀行業務(預金・貸出・為替等)の経験を持ち、様々なメンバーと協調しながら新規業務・業務改革・システム企画等への挑戦意欲のある方を求めています。【業務内容】以下のような農林中央金庫の事務企画および全国JAが利用するリテールバンキングシステムに関する事務の効率化やDX、システム要件定義業務を中心に、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定いたします。入庫後は、既往業務もしくはプロジェクトのメンバーとして参加し、金庫子会社等との関係を構築のうえ、プロジェクトリーダーも担当していただくことを想定しております。■IT・デジタルツールを活用した新たな金融事務フロー(押印レス、電子契約など)の構築■金庫本体における伝統的な銀行業務(預金・貸出・為替等)の効率化・高度化にかかる企画・導入支援■JAバンク事務の効率化・高度化にかかる企画【組織構成】事務企画部(105名)事務総括グループ、事務管理グループ、業務企画グループ、決済企画グループ【プロジェクト例】・国内支店における事務合理化PJT・事務集中化PJT…窓口後方事務をビジネスサポートへ移管など・融資事務サポートシステムPJT・顧客ポータル・電子契約機能PJT…残高証明書などポータル発行可能に【魅力】本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が沢山あります。特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られる。加えて先々のキャリアパスを見据えて、事務だけでなくIT分野での異動を希望することも可能です。【関連URL】・いつか人生を振り返ったとき、こういう仕事をしてきたと言えるように。http://www.nochubank-saiyo.com/career/people/tokutei/omori/【働き方】・組織全体として階層のフラット化を志向しており、議論し易い環境づくり、意思決定の迅速化を進めています。ITインフラの充実も相俟って、職場内のコミュニケーションは風通し良く、円滑に行われています。・事務企画部においては、事務企画・IT部門の特定職による新卒(社内転籍含む)・中途採用者も相当の割合が在籍しているとともに、事務子会社、システム子会社やシステムベンダーからの常駐者との協業により、チームワークによる機能発揮を行っている。
更新日 2025.09.10
農林中央金庫
農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下の業務を中心として、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。■新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援■全体最適なインフラ提供やデータ利活用を実現するエンタープライズアキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進■新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施なお、入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、ステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築しながら、農林中央金庫のシステム開発等を理解いただき、何れはプロジェクトリーダーとしてプロジェクト等を推進いただきます。【募集背景】農林中央金庫のシステムおよび農協系統(JAバンク)の全国システムについては、最新IT技術やSaaS・パッケージシステム等の活用により事業効率化やスピーディなビジネス展開の実現が求められています。また、システム基盤の多様化・複雑化の中で、強固なシステムセキュリティ対策が必要な状況です。農林中央金庫、JAバンクの事業戦略に照らして、ITの専門的知見や経験を発揮し、システム予算・業務要件・基盤環境等、様々な前提や制約下のなかで、IT部門(システム子会社の農中情報システム含む)・ユーザー部門・外部システムベンダーとの協力関係を円滑に構築のうえ、プロジェクトの企画・推進ができる中核的な人材を求めています。【魅力・やりがい】本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が多々あります。また、経営職層との距離が非常に近く、フラットな組織で小回りが利くチーム体制のため、迅速な意思決定ができます。特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られます。【関連URL】セキュリティに関する相談に応じ、脆弱性に対する対応策を導き出す。http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/people/yoshida_n.html【働き方】・豊洲オフィスを2022年10月に改装し、ワンフロア化、会議室・オンラインミーティングスペースも拡充しています。新たなITインフラ導入やフレックスタイム制(コアタイム無し)の活用により、役職員の新たな働き方を実現しています。?・また、組織全体として階層のフラット化を志向しており、議論し易い環境づくり、意思決定の迅速化を進めています。ITインフラの充実も相俟って、職場内のコミュニケーションは風通し良く、円滑に行われています。・IT統括部の職員約120名のうち、中途採用者も相当の割合で在籍しています。また、システム子会社やシステムベンダーからの常駐者との協業により、チームワークによる機能発揮を行っています。
更新日 2025.10.09
農林中央金庫
【業務詳細】プロジェクトファイナンス、アセットファイナンス(航空機ファイナンス等)にかかる案件ソーシング、リスクリターン分析、条件交渉、デューデリジェンス、モニタリング等に従事いただきます。海外拠点でのブックも増やしていますので、海外拠点でプロジェクトファイナンスに取り組むこともできます。地域も幅広く、アセットクラスも幅広く取り扱っています。再エネやデータセンターなど最新のトレンド案件も取り組んでいます。【組織構成】本店フロントは、アメリカ・航空機・アジア・豪州(アメリカ・豪州は海外拠点サポート)と欧州・中東・アフリカ・中央アジア(欧州は海外拠点サポート)のチーム分けされています。ニューヨーク支店が(中南米含む)米州エリア全域を、NAU(豪州現法)がオーストラリア全域を、ロンドン支店が英国・アイルランドを、NBE(欧州現法)が大陸欧州全域をカバーしています。本店フロントは(管理職含め)10人ほど、海外拠点は(日本からの派遣職員で管理職含め)3~5人ほど(ニューヨーク・オーストラリア・アムステルダム・ロンドン)本店の期中管理・事務は各10名いらっしゃいます。【募集背景・期待すること】弊庫は2015年にプロジェクトファイナンス部を立ち上げ、海外拠点体制の整備を進め、融資残高を伸ばしています。今後より一層のグローバルな体制拡充と残高伸長を考えています。【キャリアパス】本店でのプロジェクトファイナンス業務に加え、海外拠点での案件ソーシング・融資業務にも従事いただきます。入庫後1年で、ニューヨーク支店に異動しフロント業務を担って活躍しているキャリア採用者もいらっしゃいます。【特徴・魅力】■グローバルに活動する機関投資家としての存在感があり、若手のうちから裁量のある仕事を任されます。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。【職場環境】在宅勤務可
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
市場運用部にて債券、株式投資にかかる下記業務に従事頂きます。■投資提案■投資判断(マクロ分析、商品分析、市場分析)■投資執行■ポートフォリオ管理【配属部署について】グローバルインベストメンツ本部市場運用部 ポートフォリオマネジメントグループ 計20名株式(ファンド運用)4~5名債券(欧米、エマージング等)12名※ご希望やご経験に応じていずれかへの配属となります。【具体的業務】■債券チーム債券投資につきマクロ経済/金融政策/政治/財政/地政学/需給/市場 等の観点から定性的・定量的に分析し、投資判断まで実施しております。また、ご経験によってはリスク管理部とクオンツ業務、モデル開発等にも従事いただく可能性がございます。■株式チーム株式ポートのアロケーションや市場分析に従事いただきます。フロント担当者として、アクティブやクオンツ等の個別ファンド、または株式ポートフォリオ全体のパフォーマンスやリスク分析・管理を担っていただきます。【募集背景・期待すること】弊庫は国際分散投資のコンセプトのもと、市場環境に応じながらグローバルな観点で最適なポートフォリオ構築に努めています。投資を結実させるための努力を惜しまない方、市場の動きに敏感で新たな分野への挑戦意欲のある方を求めています。【特徴】株式は主にファンド運用となり、債券は直接投資となります。債券は地域ごとにチームが編成されております。【魅力】■国内最大規模の機関投資家として、広く深く投資機会に触れられる点が特徴です。若手のうちから責任感を持って仕事に取り組んでいただける環境となっています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。
更新日 2025.08.07
株式会社AGSコンサルティング
企業のDXを推進するシステムコンサルティング事業部において、コンサルタントを募集します。新規事業として立ち上げ2年目の若い組織で、スタッフ、クライアント担当者とコミュニケーションを取りながら、中堅中小企業のDX推進支援に熱意をもって取り組んでいただける方からのご応募をお待ちしております。システムコンサルタントとして、下記業務を担当いただきます。・DX戦略/IT戦略策定、推進支援・システム導入コンサルティング業務 (要件定義、RFP作成、ベンダ評価/選定支援)・経営の可視化(BI/DWH)コンサルティング業務・業務の標準化、改善支援・システム運用管理体制構築支援・プロジェクトマネジメント支援・ITデューディリジェンス(IT-DD)・システム監査<事業部の特徴>・クライアント企業 売上規模:数十億円以上~数百億円の中堅中小企業 業種:製造、小売、卸、サービス業と幅広く対応・1件のPJ期間は3~6か月程度、2~3件のPJを同時進行するイメージ・スタッフの半数以上が、IT業界および被導入企業の業務経験者です・導入システムは、ベンダから独立した公平中立の視点から、クライアントの希望や業務適合性を考慮して選定しています階から携わる事ができ、且つ市場においても中堅中小企業向けのDXコンサルティングサービスは、これからということもあり、事業だけでなく市場も作っていく事ができるポジションです。・経営・会計領域を強みとするAGSコンサルティングだからこそ、システムありきでなく、経営戦略から落とし込み支援していくことができます。・システムだけでなく、経営(経営・会計・財務・税務)と幅広い視点からコンサルティングをしていきたい方にはピッタリのポジションです。
更新日 2024.05.15
株式会社MARUWA
セラミック電子部品の製造設備の生産技術業務・生産設備、設備体制の課題抽出と改善業務・新規設備、精密金型の導入検討・新規ライン立ち上げ【担当製品】セラミック薄膜基板、厚膜基板【この仕事の面白さ・魅力】セラミック電子部品製造における設備全般(粉砕機、プレス機、レーザー加工機等)の生産技術業務に携わっていただきます。ご経験を生かして、生産効率を向上させるための改善、体制構築に貢献いただくことが可能です。
更新日 2025.10.10
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。多様化・複雑化する金融ニーズに対し、スピード感を持って対応していくため、既に関連するフィールドで活躍し、多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【業務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、活躍のフィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下のとおり(一例)です。また、JA・JFにおいて各種取組みが実践されるサポート(ノウハウ提供、現地支援等)も実施します。■中長期的なリテール全体戦略の立案■個別商品・サービス(各種ローン・投資信託)の企画・開発■チャネル戦略、店舗事務関連の企画・開発■人材育成(金融業務に関する研修企画)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関における企画・実践の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【期待する役割】これまでの業務経験を活かした各種企画立案・現地支援に加え、新たな発想からの企画立案(新規事業の立ち上げ含む)を期待しています。リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。他業態の取組みを参考に検討を進めている領域も多く、ご活躍いただく領域は拡がっています。<足元の取組み(ご担当いただく業務)例>・資産形成ビジネスの取組強化:JAバンクで取扱う新商品の企画、チャネル開発、営業支援・事業者向け融資の強化:JA・JFの融資審査スキル向上支援、営業支援・再生可能エネルギーを組み合わせたローン商品の展開:商品企画、営業支援・JA・JFならではの魅力を活かした地域活性化事業の企画・立案:JA直売所との連携企画等・金融店舗における業務効率化支援:JA・JF店舗事務の実態分析、事務フロー・手続の改善提案等・JA・JFの金融業務担当者の人材育成:窓口・融資初任者~管理者~経営層までの階層に応じた研修企画・実践等
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。金融サービスのデジタル化が進展する昨今、キャッシュレスへの対応や非対面チャネルの充実に加え、全国のJAバンクの営業店舗における業務効率化に資するIT企画・管理に注力しております。多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【職務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、IT・デジタルインフラ企画・管理業務での活躍フィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下ののとおり(一例)です。他業態の動向・新技術の普及を踏まえ、デジタルの観点から、顧客向けサービスの質的向上や、JA営業店舗を効率的かつ安定的に運営し発展させていくことがミッションとなります。■JAバンクの中長期的なチャネル戦略の立案■非対面チャネル強化策の立案(ネットバンク・モバイルアプリ・Fintech企業とのデジタルサービス連携等)■JA営業店のシステム刷新(窓口業務・融資業務システム)■データ利活用高度化(CRM基盤の構築、リアル・デジタル接点データのマーケティング活用等)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関におけるIT・デジタルインフラ企画・管理の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【仕事の魅力・やりがい】■活躍フィールドの広さご自身の希望・経験・スキルに応じて、JAバンク・JFマリンバンクの幅広い金融機関IT・デジタルインフラ企画・管理業務(業務概要のとおり)を経験でき、キャリア・肩書によらず、それぞれが大きな裁量を持って活躍できるフィールド・機会が多々あります。■新たな業務への挑戦銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発・管理することができ、幅広い業務を経験できます。これらの領域は、金融機関のみならず様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。■セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開しており、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えることになります。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。金融サービスのデジタル化が進展する昨今、全国のJAバンクの営業店舗においてお客様が安心して利用できるサービスを提供し続けるために、その土台となる事務に関する企画・管理業務について、多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【業務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、事務企画・管理業務での活躍フィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下ののとおり(一例)です。ITチームと連携し、金融機関事務の観点からJA営業店舗を効率的かつ安定的に運営し発展させていくことがミッションとなります。■JA営業店の事務手続・マニュアル等の制定・ドキュメント管理等■JA営業店の事務フロー企画・要件定義(新システム導入時等)■JA営業店の事務効率化企画の立案・実践(既存システム対応等)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関における事務企画・管理の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【期待する役割】これまでの業務経験を活かした事務手続・マニュアル等のドキュメント管理や照会対応に加え、新たな金融サービス提供に伴うシステム開発・企画の上流段階での事務フローの企画・検討についても積極的に参画いただくことを期待しています。リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。金融サービスのデジタル化を踏まえ、前例にとらわれず、各種企画に積極的に参画いただくことを期待しています。<足元の取組み(ご担当いただく業務)例>・JA営業店のドキュメント管理:法令・制度改正に伴うドキュメント改正・周知・JA営業店の事務フロー刷新:窓口業務・融資業務システム構築等に伴う、上流段階での事務フロー等の企画・要件定義・JA営業店の事務効率化企画の立案・実践:旧来型事務のペーパレス化・断捨離等による効率化・合理化の実践【仕事の魅力・やりがい】■活躍フィールドの広さご自身の希望・経験・スキルに応じて、JAバンク・JFマリンバンクの幅広い金融機関事務企画・管理業務(業務概要のとおり)を経験でき、キャリア・肩書によらず、それぞれが大きな裁量を持って活躍できるフィールド・機会が多々あります。■新たな業務への挑戦銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発する過程において、その上流工程である事務・業務フローを検討する立場からプロジェクトに参画いただきます。これらの領域は、金融機関のみならず様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。■セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開しており、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えることになります。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。
更新日 2025.08.07
株式会社kubell
※2024年7月1日より社名が株式会社kubellに変更となりました(旧Chatwork)現在公開されている募集中ポジションに該当は無いものの、同社にご興味があるという方はこちらの求人「オープンポジション」枠からご応募ください。各事業部やメディア・サービスにて御活躍いただける可能性を社内で探ります。【想定ポジション例】・セールス ・事業企画 ・営業企画 ・経営企画 ・コーポレート・マーケター ・エンジニア ・デザイナー ・カスタマーサクセス etc■働くをもっと楽しく、創造的にChatworkのコーポレートミッションは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。会議、電話、メール、訪問。誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。■私たちが目指す世界のビジョン「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。私たちChatworkが実現します。<会社としての魅力>・市場のDX推進が加速する中、ビジネスチャットは構造的なトレンドにいる・ユニークなポジションにあり、戦略も明確になっているので成長確度が高い・グローバル企業とも対等にビジネス展開ができている・日本のDX推進による労働生産性の向上という社会貢献度の高さ・会社が成長することで、更に多様なキャリアの選択肢が生まれてくる≪競合優位性≫■他社と異なる対象ターゲット[中小企業×ITスキル低]■社外の人とも簡単にやり取り可能(中小企業は社外との連携が多いため)■社外の人への紹介によりユーザー数も自動的に増加中(全体の6-7割)≪中長期計画≫■2024年までに売上100億、中小企業No.1ビジネスチャットのポジションを確立■圧倒的シェアを背景にビジネス版スーパーアプリとしてプラットフォーム化。様々なサービスを連携し、顧客のDXを推進。・SaaS企業で働くべき【3つの理由】※同社の福田様が登壇されております※https://www.fastgrow.jp/articles/asada-ito-fukuda
更新日 2025.10.22
株式会社陣内工業所
顧客先の設備における電気設備工事の施工管理を担当いただきます。具体的には、主にトヨタグループの工場・社員寮・オフィス等の拡張・改修に際した電気工事の仕事です。トヨタ自動車をはじめとする大手企業からの元請工事が主体です。またゼネコン傘下で参加するオフィス、寮の改修工事もあり、多岐にわたる工事経験ができる仕事です。■採用背景部署には8名が所属しています。60代から新卒1年目まで、幅広い年代の社員が活躍しています。その中で、元請工事、ゼネコン傘下での工事ともに少しずつ工事案件数が増加しているための増員となります。■キャリアパスご経験がない場合、まずは先輩社員と同行し、当社の安全、品質、施工手配を学んでください。仕事に慣れてきたら、現場をお任せしますが、不安なことや調整が必要な際には相談できる上司がいますので安心してください。将来は、マネジメントとして役職についていただくことも期待しています。■就業環境 ・残業時間:週末に工事があることが多いため、平日は会議等の社内業務がメインです。週末の工事の場合でも、現場に直行する等、柔軟に対応することができます。・休日:水曜と日曜、または土曜と日曜のいずれかのパターンでのお休みとなります。・フレックス制度:事前申請無で活用可能です。木曜朝の朝礼時以外には業務とのバランスを見ながら自身でスケジュールを組み立てられます。工期後には長期の連続休暇を取得することもできる等、ワークライフバランスを整えやすい環境です。■当社の特徴:安定した基盤:トヨタ自動車創業時から、トヨタグループの協力設備業者として事業を拡張してきました。「トヨタのことはトヨタよりもわかっている」との自負を持ち、配管工事業・電気工事業等個別専門業者が多いなか、同社は建物のライフラインである建築設備をトータルにサポートします。また、建設業許可業者50万社から優れた業績や財務体質を持つ建設会社を選ぶ「生き残る力のある建設業ランキング」では、その安定性を評価され、愛知県内で23位にランクインしました。
更新日 2024.05.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
(募集背景)DTFAは、中国・四国地方の業容拡大をはかるとともに、特にトランスフォーメーション業務における「地方創生・事業承継サービス」を中国・四国地方において展開するために、2021年6月より広島事務所を開設いたします。広島事務所開設に伴い、特に地域の事情に精通したメンバーを募集いたします。(業務内容)デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(以下、DTFA)は、「M&A」と「クライシスマネジメント」の二つのファイナンシャルアドバイザリー業務を主軸として展開してきたプロフェッショナルファームです。近時、日本経済には閉塞感が満ちており、現状を打破する新しい取組が必要です。このため、DTFAでは、3つ目の軸として「トランスフォーメーション(企業変革)」を掲げました。力を持つにも拘らず、十分に活かされていない経営資源を繋げて新しい価値を創造し、日本経済の変革を加速させます。広島事務所における業務内容は以下となります。(1) M&A事業 (ア) ファイナンシャルアドバイザリー (イ) 財務DD (ウ) 企業価値評価 (エ) 事業戦略/計画、BDD、市場調査、PMI(2) クライシスマネジメント事業 (ア) 再生・再編 (イ) 不正調査・訴訟支援 (ウ) 危機対応(3) トランスフォーメーション事業 (ア) 地方創生 (イ) 事業承継「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
株式会社陣内工業所
■職務内容顧客先の設備における電気設備工事の設計・積算業務を担当いただきます。具体的には、主にトヨタ自動車及びトヨタグループの工場・社員寮・オフィス等の拡張・改修に際し、電気設備工事に関する受注前後の業務(設計・積算・見積)をお任せします。営業担当に同行し、顧客先との打合せもございます。※営業活動は営業担当にて行うため、売上のノルマは発生しません■この仕事の特徴トヨタ自動車及びトヨタグループのお客様から任せていただく設備に携わることもできます。他にもゼネコン経由での工場・オフィスの設計積算に携わることができます。■働き方フレックス制度を活用する社員が多く、木曜朝の朝礼時以外には業務とのバランスを見ながら自身でスケジュールを組み立てられるなど、裁量を持って働くことができます。残業時間は月20~40時間です。■配属先配属先の設計・積算グループは、50代の管理職1名と、30代から70代までのメンバー6名の計7名で構成されています。■当社の特徴:安定した基盤:トヨタ自動車創業時から、トヨタグループの協力設備業者として事業を拡張してきました。「トヨタのことはトヨタよりもわかっている」との自負を持ち、配管工事業・電気工事業等個別専門業者が多いなか、同社は建物のライフラインである建築設備をトータルにサポートします。また、建設業許可業者50万社から優れた業績や財務体質を持つ建設会社を選ぶ「生き残る力のある建設業ランキング」では、その安定性を評価され、愛知県内で23位にランクインしました。
更新日 2024.05.21
株式会社陣内工業所
■職務概要顧客先の設備における配管・空調・衛生まわりの設計業務をお任せします。具体的には、主にトヨタ自動車及びトヨタグループの工場・社員寮・オフィス等の拡張・改修に際し、設計書作成・原価計算・見積提示・工事担当への引継に対応いただきます。営業担当に同行し、顧客や、実際に工事を行う協力会社の担当者と打ち合わせを行うこともあります。■この仕事の特徴トヨタ自動車及びトヨタグループのお客様から任せていただく設備に携わることもできます。他にもゼネコン経由での工場・オフィスの設計積算に携わることができます。■働き方・原則、土日休みです。客先スケジュールにより休日出勤が発生する場合もありますが、その際には振替休日の取得を励行しています。・月の想定残業時間は20時間~30時間程度です。事前申請不要のフレックスを活用し、自身で仕事をコントロールできる環境です。工期後には長期の連続休暇を取得することもできる等、ワークライフバランスを整えやすい環境です。■キャリアパス・育成まずは先輩社員につき、OJT形式で仕事の仕方を学んでいただきます。業務はご経験に応じてアサインします。わからないことはベテランの先輩に聞いていただける環境です。■組織配属先の営業部設計積算グループは、リーダー(50代男性)、メンバー2名(30代男性、20代男性)、補助の設計担当2名(いずれも40代女性)で構成されています。■当社について・総合設備施工会社として、トヨタグループや官公庁の有する設備の設計/施工を行っています。創業当初よりトヨタグループとの取引があり、順調に成長を続けてきましたが、近年はトヨタグループ以外の柱をつくるためゼネコンから受注する案件も増やしています。
更新日 2024.05.21
株式会社陣内工業所
■職務内容顧客先の設備における施工管理業務をお任せします。具体的には、主にトヨタ自動車及びトヨタグループの設備を対象に、現場責任者・監督者として、工場・社員寮・オフィス等の拡張・改修に際し、以下の業務を実施いただきます。・配管工事/空調設備工事等の施工管理業務・品質面/安全面/環境面/コスト面等を考慮の上、竣工に至るまでの全施工管理(工程管理)業務、及び原価管理業務・他、施工計画書の作成/プロジェクト全体の予算策定/工事資金の予算策定/施工管理(工事進捗/実施会社への発注及び管理調整/図面確認/施工図作成)等■組織構成:配属先の工事部には、30代~50代の経験豊富な施工管理担当が多数所属しています。■就業環境:・残業時間:土日に工事があることが多いため、平日は会議等の社内業務がメインです。オフィスに事務担当の社員がいるため、書類等の事務業務に工数を割くことは少ないです。また、施工図の書き換えが少なく、平日は定時終業。土日の工事の場合でも、現場に直行する等、柔軟に対応することができます。・休日:水曜を基軸に休んでいただきます。日曜出社の場合、振替休日を取っていただきます。・フレックス制度:事前申請無で活用可能です。木曜朝の朝礼時以外には業務とのバランスを見ながら自身でスケジュールを組み立てられます。工期後には長期の連続休暇を取得することもできる等、ワークライフバランスを整えやすい環境です。
更新日 2024.05.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
M&Aトランザクションサービス(プライベートエクイティ)は、プライベートエクイティクライアントの投資先の企業価値を高め、リターンを創出するために、案件の初期段階から、案件のクロージング後のサポートに至るまで、M&Aに関する深い知見と経験にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。●業務内容・財務デューデリジェンス・会計ストラクチャー助言業務・カーブアウト財務諸表作成支援等の売却支援業務・財務モデリング業務・財務、会計領域に係るポストマージャーインテグレーション(経営統合)支援・上記業務に関連するプロジェクト・マネジメント業務「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
株式会社MARUWA
セラミック基板製品の拡販をミッションとして業務をお任せします。【具体的に】・海外顧客との英語での商談(韓国語、中国語はご経験に応じて使用の可能性有)・営業部と連携したマーケティング・拡販業務・事業部(製造・開発)、営業部、顧客間の連携を円滑にする調整、問題解決など。【担当製品】セラミック厚膜基板、積層基板など【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。製造や開発に近い立場で、営業と協力しながらスムーズな拡販体制の強化に貢献いただくことができます。また、語学力を生かしながらセラミック製品・市場についての専門的な知見を深めることができます。
更新日 2024.11.14
アビームコンサルティング株式会社
【期待する役割】適性、ご希望などを鑑みながら下記いずれかの業務からスタートしていただきます。将来的にはジョブローテーションの上、様々な領域に携わりながらキャリアを構築していただくことを期待しています。【業務例】■既存社員向け研修の企画・運営■海外に展開する研修の企画・運営■新入社員研修の企画・運営■e-learningやLearning Management Systemの管理・運用■部門運営業務(契約・コスト管理、ベンダー管理など)【配属部署】人事総務グループ トレーニングセンター(15名~20名程度)研修企画、研修運営、研修関連の予算・契約管理の3チームで構成されており、研修講師以外は全てトレーニングセンターにて内製化しています。各メンバーがプロフェッショナルであることを意識し、個々人の役割に応じて裁量を持って業務にあたっています。【おすすめポイント】■残業時間が平均20時間程度、フレックス勤務かつ業務に支障をきたさない範囲でテレワーク勤務も柔軟に可能なため、プライベートと仕事の両立ができる環境です。■日本が本社のグローバルコンサルティングファームだからこそ、日本主導でグローバル全体での人材育成に関する施策を検討し、実行、定着まで推進することが可能です。■顧客のニーズが多様化する中、新たなソリューションを提供できるコンサルタントを育成することが経営方針であり、その方針に主導的に関わって頂くやりがいのある業務です。■経営層との距離も近く、密にコミュニケーションをとりながら決定権を持ちつつスピード感をもって施策を実行できる環境です。
更新日 2025.10.06
株式会社中国銀行
・事業および財務デューデリジェンス・事業計画の策定および実行支援・事業承継、M&A支援、経営課題解決支援 など※中国銀行グループのおかやまキャピタルマネジメント(株)に出向となります。【ミッション】・ファンド投資による収益の増加【IRR+付加価値(LBOファイナンスアレンジ、M&A仲介手数料含)・大手ファンドとリレーション構築を行い、得られた情報の地元企業還元・ファンド人財の育成【専門職採用】総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っていますので、安心してご応募ください。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.09.01
アビームコンサルティング株式会社
ポジションマッチングにご応募頂きますと、これまでのご経験から適切なポジションを弊社からご提案させて頂き、選考を進めていきます。入社後は以下のようなプロジェクト/業務内容に携わって頂く予定です。※下記プロジェクト事例は、一例です。【プロジェクト事例】・事業戦略/経営戦略策定・中期IT戦略立案、ITグランドデザイン策定・新規事業立ち上げに伴う業務設計、システム構築・基幹システムの運用改善計画策定/実行支援・ERP(SAPなど)を活用したグローバル経営管理基盤の高度化支援・日系グローバル企業海外現地オペレーションの立ち上げ支援・企業変革プロジェクトの企画/構想策定・グローバル営業企画業務の支援・購買構造改革によるコスト削減・IoT、モバイルの基盤構築、アプリケーション構築・マーケティング業務のアセスメントサービス
更新日 2025.09.02
株式会社陣内工業所
■職務内容:顧客先の設備における施工管理業務をお任せします。具体的には、トヨタグループの衛生設備を中心に、現場責任者・監督者として、営繕保守を中心に以下の業務を実施いただきます。お客様とのコミュニケーションを通じてお困りごとを引き出し、自身の采配で解決していくことにやりがいを感じます。前職で建築関係の営業をされていた方も大いに活躍の場があります。・品質面/安全面/環境面/コスト面等を考慮の上、竣工に至るまでの全施工管理 (工事進捗/実施会社への発注及び管理調整/図面確認/施工図作成)・施工計画書の作成/プロジェクト全体の予算策定/工事資金の予算策定/及び原価管理業務■組織構成:配属先の部署には、20代~30代の若手~中堅から、50代の経験豊富な社員まで多数所属しています。■就業環境:・残業時間:土曜に工事があることが多いため、平日は会議等の社内業務がメインです。また、社内業務においても施工図の書き換えが少なく、オフィスに事務担当の社員がいるため、書類等の事務業務に工数を割くことは少ないです。・フレックス制度:事前申請無で活用可能です。木曜朝の朝礼時以外には業務とのバランスを見ながら自身でスケジュールを組み立てられます。工期後には長期の連続休暇を取得することもできる等、ワークライフバランスを整えやすい環境です。
更新日 2024.05.21
フェンリル株式会社
【期待する役割】チームメンバーのマネジメントを行いながら、デザインにこだわったアプリケーションや、ウェブアプリケーションの企画・提案業務が主たる業務となります。デザインや IT・デジタル技術の最新情報を取り入れ、活用しながら、クライアントの課題を一緒になって解決します。ユーザーがどうすれば喜んでくれるのか、使い続けてくれるのかなどを深く掘り下げながら、提案を行います。【同社制作アプリ実績】■クライアント:東日本旅客鉄道株式会社■制作アプリ:Suicaアプリケーション■アプリ機能: Suica サービスを Apple Pay で利用するためのアプリ■クライアント:スクウェア・エニックス■制作アプリ:スクウェア・エニックス アプリ■機能:同社が作成したゲーム等全てのコンテンツの最新情報などをユーザーに訴求していくためのアプリその他、読売新聞社、集英社、NHK、サンリオ等の等の大手企業からの案件多数【やりがい・魅力】・多種多様な製品の開発に携わることができます。・要件定義・設計などの上流工程から関わることができます。・UI/UXやデザインの品質についても学ぶことができます。・テスト自動化やプロセス改善活動に参加することができます。【会社の魅力】・大手企業400社に対して600個のアプリケーションを導入 ・2017年Google社より“Google Developers Certified Agency”として認定。2017年時点で世界で35社のみhttps://www.fenrir-inc.com/jp/news/2017/09/19/google_developers_certified_agency/
更新日 2025.08.26
株式会社QPS研究所
人工衛星コンステレーション事業において、人工衛星の機械設計を担当していただきます。【具体的には】・衛星構造・機構機能の設計、解析、試験・九州地場パートナー企業との調整、マネジメント(部品の加工方法やそれにかかるコスト調整など)【募集背景】2023年の東京証券取引所グロース市場上場を経て、今年3月の新研究開発拠点「Q-SIP」の本格稼働を機に、さらなる事業拡大を目指す中、開発体制強化のため、衛星構造や機構の設計、解析、試験、評価等をご担当いただける方を募集します。【求める人物像】■社内外のメンバーと協力し、チームとしてプロジェクトを進められる方
更新日 2025.10.03
株式会社福岡リアルティ
福岡リート投資法人の資産運用(ファンドの基本方針決定、新たな投資対象物件の選定・購入、保有不動産の運営・バリューアップ等)を行う当社の『資金調達、予算管理やIR』を行う財務部で管理職候補の募集です。【業務領域】■資金調達計画策定~実行 ■広報業務等【お任せする具体的な業務内容】■予算に関する業務 ■借入れ、投資法人債及び資金運用に関する業務 ■投資口の追加発行、分割、併合に関する業務 ■IR、広報、開示に関する業務 ■組織・プロジェクトのマネジメント業務等
更新日 2025.10.05
オリックス銀行株式会社
パートナーである不動産業者より紹介を受けた個人のお客さまに対して、「不動産投資ローン」のご提案を担当いただきます。「貯蓄」から「資産形成」に移り変わる世の中のニーズに対し、オリックス銀行は良質な投資用不動産物件を融資を通じて社会に提供することで、社会のニーズに合致したサービスを展開しています。【具体的な業務内容】・お客様のニーズやライフサイクルに沿ったオーダーメード型の不動産投資ローン・アパートローンの提案・個人顧客への不動産投資ローン・アパートローン融資営業及び契約関連手続き(業務の流れ)不動産業者から紹介されたお客さまに対し、購入を希望するアパートやマンションの立地や賃料水準、周辺の賃貸需要、管理状況などを評価し、お客さまの状況をヒアリングした上でニーズに合ったファイナンスをご提供しています。※「パートナーである不動産会社との関係構築」が本業務においては非常に重要であり、個人法人双方への深耕営業を経験することができます。【オリックス銀行における「不動産投資ローン」の立ち位置】オリックス銀行は主力の不動産投資ローンを中心に業績を伸ばしております。特に、貸出金残高のうち「不動産投資ローン」は約8割を占め、同行を支える重要なビジネスとなっています。同行は長年培ってきたノウハウと、創業以来、リテール営業部門おいて堅実に不動産投資ローンに特化したユニークな戦略を取ってきたため、業界でも顧客から信頼され、トップクラスのシェアを誇ります。【オリックス銀行の強み】長年培ってきたノウハウを活かし、顧客に合わせたオーダーメイド型のローンを提供しています。担当営業が物件の価値やお客さまの投資姿勢、物件の管理姿勢を正しく評価することで、リスクを見極めながら、困難な内容でも形式にとらわれず、自由な発想で解決策を見出し、ローンを形にしています。【オリックスグループならではの考え方】同行はオリックスグループの一員として、お客さまにとって、よりわかりやすく身近な銀行となり、従来の銀行には無い「しなやかな発想」ができる銀行として、柔軟な対応力や商品力により、お客さまのニーズにお応えしております。【求人の魅力】■ワークライフバランスの充実・テレワークの活用・9:00~17:00の実働7時間 残業平均20H/月・育休・産休から復帰された女性も活躍されている環境です。・コアタイムなしのフレックス制度があり、利用されている方が多くいらっしゃいます。
更新日 2025.07.04
フタバ産業株式会社
【募集背景】DX推進、ITインフラ・技術基盤強化のための人財強化として募集致します。【部署の役割】・会社業務システム及び情報インフラの企画・開発・運用・グループ子会社の会社業務システム及び情報インフラの企画・開発・運用業務の管理【職務内容】・業務システム(基幹システム等)の維持・管理・サポート・フタバ本体のIT情報機器発注・管理及びIT経費管理・IT統括の実施、情報基盤(インフラ・機器等)の企画・導入・維持管理【詳細】・現在弊社で使用している基幹システム、生産管理システム等の維持管理(SE業務・ヘルプデスク受付・保守業者との調整、要望対応等)・情報基盤(NWインフラ・無線LAN等)設備、運用支援、業者折衝・汎用システム(RPA、BI等)の利活用・グループ会社のシステム導入、利活用支援・情報システム規程・要領管理・運営(見直し)・小規模システム(Access)のメンテナンス【組織構成】21名(20~30代が中心の部署で中途採用の方もご活躍されております。【海外勤務の可能性】中国もしくは北米、入社3年以降【国内・海外出張に関して】国内の研修等すぐの出張有り。海外は状況や業務次第となります。
更新日 2025.07.14
アビームコンサルティング株式会社
【組織について/Public Business Unit】中央省庁や地方自治体をはじめ、文教や医療機関等のクライアントに対してコンサルティングサービスを提供しています。日本の重点課題に対する案件を広く支援しており、メンバーそれぞれが非常に大きなやりがいをもって案件に取り組んでいます。【おすすめポイント】■日系のコンサルティングファームであり、ヘッドクォーターも日本国内にあるため、外資系企業のように意思決定が本国に左右されることがありません。■デジタルを活用した業務変革に強みのある「地に足のついた提案」が魅力です。■ワークライフバランスを気にした組織運営をしており、専門組織も立ち上げています。■中央省庁から都道府県、市町村まで全国津々浦々の公共機関で支援実績が多数あり、コンペでの勝率も90%超など、公共領域においては圧倒的な強さを誇っております。【入社後のアサイン想定プロジェクト】■公共政策に関する調査研究■行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援■財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援■業績評価制度、行政評価制度の構築支援■業務プロセス改革、組織改革支援■人材育成・人事評価に関する調査・改革支援■リスクマネジメントシステム構築支援■システム監査・評価・情報セキュリティ監査■業務・システム最適化計画の策定■情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務■ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ■プロジェクトマネジメント、CIOサポート■BCP(事業継続計画)策定支援■民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)■民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)■地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援
更新日 2025.09.03
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
ソニーのエンタテイメントサービスには不可欠なものとなっているクラウドシステム。同社では、これをソニーグループからの受託および自社内で開発しています。具体的には PlayStation 系サービス、ミュージック系サービス、R&D が開発するクラウドシステムなどの開発・運用を行っています。この業務をさらに拡大していくため、新規サービスの開発を一緒に設計から検討してくれる仲間を募集しています。エンタテインメント系を中心とするクラウドサービスの新規設計・開発・運用をアーキテクトとしてリードしていただきます。※詳しい事業内容https://www.sonydna.com/sdna/recruit/business.html【業務内容】■必要とされる技術概要を把握し、最適解を導き出す■AWS, Azure, GCP などのパブリッククラウドの特色を生かしたインフラの設計■求められる要件に適したフレームワークやサービスの調査・選定■Java, Go, Python, JavaScript などを利用したサーバサイドアプリケーション、ウェブAPI の設計・開発【同社の特徴】■手がける工程・役割要件定義から基本設計~詳細設計~実装~設計検証まで一貫して携わることが可能であり、商品サービスの企画構想から入る案件もございます。(開発プロセスはウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ等複数ございます。)また、プロダクトオーナー同等の役割からPMO、プロジェクトリーダー、そしてアジャイル開発の場合はスクラムマスタなど様々な役割にチャレンジすることが可能です。※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。■案件の魅力またソニーの研究開発部門への参画もあり、まだ数年後リリースの世の中に出てないソニー製品の開発に携われ、最新の技術に触れることも出来ます。■異動が叶いやすい環境プロジェクト異動しやすく様々な製品開発知識を身に着けることが可能なことも特徴の一つです。2~3年くらいで1つの案件を経験し、AndroidTV⇒カメラへプロダクト移動したり、SE⇒UXデザイナーに職種を移動することも可能な環境です。上長との面談時に希望を伝えるまたは社内公募で応募等チャンスは多くございます。■キャリアパス将来はマネジメントとしてだけでなく、遜色のない処遇を受けながら、一貫してスペシャリストとしてのキャリアを歩むこともできます。
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
●価値評価、モデリング企業価値や事業価値評価をはじめ、合併比率算定や知的財産権の評価、さらには事業用資産の減損テストなど様々な価値算定を行います。・ビジネスバリュエーション(企業価値評価)・無形資産(知的財産等)の価値評価・金融商品や債権の価値評価・有形資産の価値評価・モデリング業務(構築・検証)・評価アドバイザリー■ビジネスバリュエーション(企業価値評価)M&A対象企業(上場、未上場)の企業価値、事業価値、株式価値をはじめ、さまざまな業種・局面にての価値評価を実施します。 取引価格の妥当性に言及するフェアネス・オピニオンも提供します。■無形資産(知的財産等)の価値評価顧客リスト、ブランド、特許権などの無形資産/知的財産の価値評価。日本会計基準、米国会計基準、及び国際会計基準に基づく価値配分(パーチェスプライスアロケーション)や減損に関する価値評価を実施します。■金融商品や債権の価値評価デリバティブ、種類株式(優先株式、新株予約権、転換社債など)、債権・集合債権等の価値評価を実施します。■有形資産の価値評価機械設備・棚卸資産について、再調達価格や物理的・機能的・経済的な劣化要因を検討した価値評価を実施します。■モデリング業務(構築・検証)M&Aやその他の重要な意思決定を支援するエクセル・モデルの構築ないしは検証を実施します。特に資源やインフラの対外投資案件におけるモデリング・ニーズが旺盛です。■評価アドバイザリーM&Aやその他の重要な意思決定の際の評価方法、理論、前提条件、評価結果の意味づけなどについてアドバイス/サポートを実施します。「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
アビームコンサルティング株式会社
【組織について】戦略コンサルティング事業に位置する産業インフラビジネスユニットは、社会(産業・生活)にとって不可欠なインフラを提供する下記業界の大手企業に対して、安定的なインフラ提供と新たな価値の創造を両立するための戦略立案から変革実現までのビジネスコンサルティングを行います。また、大手インフラ企業のグローバル進出やアジアを中心とした海外インフラ整備のコンサルティングも実施します。■エネルギー【電力】■トランスポーテーション【鉄道】■テレコム・メディア【通信】■不動産・建設【ポジションの魅力】■日系のコンサルティングファームであり、ヘッドクォーターも日本国内にあるため、外資系企業のように意思決定が本国に左右されることがありません。■本部門は戦略コンサルティング事業に注力しており、企業変革テーマを創出・立案する上流コンサルに特化できる環境です。■ワークライフバランスを気にした組織運営をしており、専門組織も立ち上げています。■クロスインダストリーでのプロジェクト実績が多くあり、自身の専門業界だけではなく、幅広い業界で多様な案件を経験することで、多様なキャリアを実現することが可能です。【業務内容】業界の大手企業に対する以下のテーマに関するビジネスコンサルティング■経営戦略・経営管理■人財戦略・人的資本経営■エンジニアリング戦略・設備調達改革・アセットマネージメント高度化■バリューチェーン最適化・再エネ拡大■地域・エリア価値向上/新規事業開発■海外インフラ整備【プロジェクト事例】■経営戦略・経営管理・電力・ガス:データドリブン経営に向けたKGI/KPI体系構築・鉄道/通信:ESG経営高度化・電力・ガス/鉄道:中長期経営戦略策定■人財戦略・人的資本経営・電力・ガス:人的資本経営整備・電力・ガス:技術人財の確保・育成■エンジニアリング戦略・設備調達改革・アセットマネージメント高度化・電力・ガス:エンジニアリング体制の再編・電力・ガス:エンジ調達改革・電力・ガス:アセットマネージメントBPR、Digital活用・鉄道:次世代アセットマネージメント構築・通信:通信設備BPR■バリューチェーン最適化・再エネ拡大・電力・ガス:燃料・電力トレード/市場リスク管理体制構築・電力・ガス:バリューチェーン高度化プラットフォーム構想・電力・ガス:再エネ拡大に向けた需給予測高度化■地域・エリア価値向上/新規事業開発・電力・ガス:イノベーション推進体制強化・鉄道:デジタルを活用した沿線価値向上・通信:非通信新規事業開発■海外インフラ整備・電力・ガス:アジア再エネ投資拡大・電力・ガス:高効率発電所のアジア展開・鉄道:地下鉄の新興国輸出
更新日 2025.09.02
株式会社電通総研
現在ISID製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。これまで関西支社では関西のお客様に対して3D設計、PLM、MBD、AI/IOTの分野でコンサルティングや先進的なパッケージ等のソリューションを提供してきました。近年、新しい製品開発プロセスへの移行やレガシーシステムの刷新に対するニーズが高まっており、関西支社の3D設計、PLM領域の体制を強化することに致しました。設計・開発領域の基盤となるソリューションをお客様へ提供する、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダとして、事業拡大を牽引していただく人材を求めています。<職務内容>製造業(自動車、機械、電気精密、重工など)の製品開発部門に対して、プライムコントラクターとして、開発業務コンサルティング、3D設計・PLMに関するソリューション提案、システム導入コンサルティング、プロジェクトマネジメント、プログラム開発などを行います。<役割>■プロジェクトマネージャ:プロジェクト全体を統括する責任者■プロジェクトリーダ:プロジェクトを構成する各領域の技術リーダ。メンバーを率いて担当領域の活動をリーディングする
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
コーポレートストラテジー(プライベートエクイティ)は、グローバルPEファンドをメインクライアントとし、Pre phase(投資先企業の選定)からPost phase(投資先企業のValue-up)まで一気通貫にサービスを提供する専門チームです。 Pre/Post両方のphaseにおいて他社と異なる特長を有しています。プライベートエクイティの投資先企業の企業価値を高め、リターンを創出するために、Pre/Post M&Aに関する深い知見と経験にもとづく助言や提案を適時・適切に提供します。■ Pre phase(事業概要)- Business DD、Operational DD、Carve-out DDといった事業系DDをメイン領域とします- グローバルPEサービスにおいて20年超の実績を有しているリーダー陣の下、スタッフも含めたPE専属チームで対応します(差別化要因)- 財務DDを担当するM&Aトランザクション(プライベートエクイティ)のチームと混成し、Integrated DDを行います。案件によっては財務DDを経験することで、事業系DD/財務DD両方のコンピテンシーを有することができます- USにおいてPEビジネスを共創してきたチームのナレッジをフル活用するとともに、Asia-Pacific(AP)規模でのPEビジネスを展開、牽引することができます(日本、US、AP間にて、柔軟な人員の異動を行います)■ Post phase(事業概要)- Cash Flowに直接影響を及ぼす、財務、事業/戦略、組織に関する100日プラン策定支援を中心に、DTFAの広範なサービスラインを駆使し、投資先企業の総合的なValue-upを支援します(差別化要因)- 事業系DDおよび財務DDを行うメンバーがシームレスにPost phaseに対応することで、投資先企業における財務、事業/戦略、組織上のイシューをDay1 以前から把握し、Value-upの方向性を検討することができます- 上記事業概要記載のサービスラインにおける豊富な知見をベースとし、DTFAの持つ様々なネットワーク、サービスラインをフル活用することで、複合的DX戦略、常駐人員/CxO派遣、PE投資/ロールアップ等の付加価値を追求します「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
株式会社AGSコンサルティング
名古屋支社は、名古屋常駐の公認会計士、税理士、専門コンサルタントの約30名で構成される管理系コンサルティングファームです。法人税務はもちろん、IPO支援、システムコンサルティング、人事コンサルティングなど経営管理上のあらゆる課題に対して、世間一般のコンサルタントのイメージではない、クライアントの実務層との一体感を重視した、1歩も2歩も踏み込んだ支援スタイルを心掛けています。・IPO支援業務/事業計画策定、JSOX対応、申請書類、資本政策作成支援/助言など・M&A業務全般(DD、VAL、FA業務)・事業再生業務・税務顧問業務(法人税)・事業承継支援業務※様々なクライアント、様々なプロジェクトにアサイン予定です。【組織構成】:20名 配属部署:名古屋事務所【キャリアパス】:将来的に名古屋支社中心メンバーとしてご活躍いただきます。【チーム特徴】:U/Iターンでのご入社も多い/社内での連携も非常に多く、会計税務双方経験を積んでいける/現場から立ち上がった新規事業もあり、非常にフラットでご活躍頂きやすい環境です。
更新日 2025.10.08
株式会社千葉銀行
https://www.chibabank.co.jp/hojin/support/manda/masp/【お任せする業務概要】・後継者不在の中堅・中小企業オーナー等に対するM&Aサービスの提供・M&Aニーズを発掘・創出・具現化する段階(ソーシング&オリジネーション)から、候補先選定、財務・税務・法務のデューディリジェンス等を踏まえた価値算定、条件調整、最終契約、クロージング等に係る執行段階(エグゼキューション)に至るまで、フルラインでM&A業務に取り組む【業務詳細】・基本的に当行営業店から案件ニーズがトスアップされるが、ニーズ発掘・創出・具現化の段階(ソーシング&オリジネーション)にも携わります。・エグゼキューション(候補先選定、デューディリジェンス対応、条件調整、最終契約、クロージング等)【1日の流れ】抱えている案件や各個人のタスクによって異なりますので、一概にはいえませんが、半日は内勤(調査・分析や資料作成等)、残る半日はクライアントや専門家との面談(電話、オンラインMT、訪問等)というスケジュールが想定されます。【ポジションの特徴】★取引先顧客は売上高10億円未満の企業が多く、M&Aの専門家の意見を必要とする顧客が多いです。融資をベースに4万社以上ある取引先の承継に関するお困りごとを解決することができると同時に、《案件を終えたら終わり》ではなく、融資をはじめとした何代にもわたる末長い取引ができる点も、専業会社にはない魅力です。★県内企業においては県内でのマッチングを希望する企業が多く、かかるニーズには千葉県のリーディングバンクとしての基盤をフルに活用できます。★全国でのマッチングを希望する企業に関しては、千葉銀行のアライアンス行(TSUBASAアライアンスや千葉・武蔵野アライアンス等)の情報網を活用でき、幅広くご支援ができます。【募集背景】業務拡大に伴う募集【配属予定部署】経営承継コンサルティング部配属予定のチームは12名が在籍しており、20代~40代の幅広いご年齢の方がご活躍されております。中途入社もおりますので、馴染みやすい環境が整っております。【働き方】・平均残業時間:30時間程度・フレックスタイム:有・リモートワーク:可(直行直帰も可能です)
更新日 2025.10.27
株式会社MARUWA
セラミック基板製品の製造設備の生産技術・設備保全業務をお任せします。・生産設備、設備体制の課題抽出と改善業務・新規ラインの立ち上げ・設備保全、保守ご経験、得意分野に応じて業務をご担当いただきます。【担当製品】窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板など【この仕事の面白さ・魅力】セラミック基板製造における設備全般(シート成型機、プレス機、加熱炉、洗浄装置等)の技術業務をお任せします。新規工場・設備導入に伴いご経験を活かしながら、幅広くセラミック製造装置の設備技術のご経験を積むことが可能です。【夜勤に関して】通常は日勤ですが、夜勤について不定期で発生する可能性があります。通常期であれば2-3カ月に1週間程度ですが、繁忙時期はもう少し増加の可能性があります。
更新日 2025.07.14
株式会社AGSコンサルティング
企業のDXを推進するシステムコンサルティング事業部において、コンサルタントを募集します。新規事業として立ち上げ3年目の若い組織で、スタッフ、クライアント担当者とコミュニケーションを取りながら、中堅中小企業のDX推進支援に熱意をもって取り組んでいただける方からのご応募をお待ちしております。システムコンサルタントとして、下記業務を担当いただきます。・DX戦略/IT戦略策定、推進支援・システム導入コンサルティング業務 (要件定義、RFP作成、ベンダ評価/選定支援)・経営の可視化(BI/DWH)コンサルティング業務・業務の標準化、改善支援・システム運用管理体制構築支援・プロジェクトマネジメント支援・ITデューディリジェンス(IT-DD)・システム監査【組織構成】24名体制(コンサルタント:15名 サポートスタッフ:9名)※東京配属16名 名古屋配属8名※ご希望に沿って配属を決定します※スタッフの半数以上が、IT業界および被導入企業の業務経験者です【案件のルート/業界】・金融機関からの紹介が5割、既存顧客からの紹介が4割、その他1割・クライアント企業 売上規模:数十億円以上~数百億円の中堅中小企業 業種:製造、小売、卸、サービス業と幅広く対応【案件事例】(1)国内外に拠点を持つ小売業から、グローバルでのオムニチャネル化に向けた相談を受け、現状分析、改善策検討、定量評価、あるべき姿の定義、ロードマップ策定の支援を実施。経営層から現場層までの課題を一気通貫で整理することで、経営戦略上の優先度を明確にし、現場と一体となったIT戦略を策定。(2)売上高50億円の製造業から、基幹システム刷新の相談を受け、現状分析、改善策検討、あるべき姿の定義、要求事項精査、RFP作成、ベンダ選定の支援を実施。業務要件、システム要件を精査したRFPを作成することで見積の精度が向上し、当初概算見積3億円を1.4億円まで削減。(3)国内に22拠点を持つ建設業から、事業の急速拡大に伴い進んでいた属人化の相談を受け、現状分析、課題定義、改善策立案の支援を実施。標準となる業務モデルを構築することで、短期間で業務の標準化を実現し、間接業務の削減と業務品質の向上を実現。(4)売上高200億円の製造業から、営業管理の高度化に向けた営業KPIの相談を受け、現状分析、改善策検討、KPI定義、プロトタイプ設計、モニタリングの支援を実施。ブラックボックス化した営業コストを精査し、KPIを再定義し、数値管理を全社で統一することで、売上予測の精度向上を実現。・1件のPJ期間は3~6か月程度、2~3件のPJを同時進行するイメージ・導入システムは、ベンダから独立した公平中立の視点から、クライアントの希望や業務適合性を考慮して選定【キャリアパス】・実務経験の浅い方商流図、業務フロー、システム概要図の作成といった、基本的な業務からしっかりと土台を築いていただきます。経験豊富なマネージャーと組んでお客様を担当していただきますので、安心して仕事に取り組み、ステップアップを目指すことができます。・一定の実務経験者まずはプロジェクトの実務担当者として、 業務に慣れていただきます。その後、スキルに応じて、プロジェクトマネージャーとして新規プロジェクトをご担当いただきます。
更新日 2025.06.17
株式会社AGSコンサルティング
・IT戦略策定支援業務・システム導入コンサルティング業務 要件定義、RFP作成、ベンダー選定支援・経営の可視化(BI/DWH)コンサルティング業務・業務の標準化・改善支援・システム運用管理体制構築支援業務※対象企業は売上規模数十億以上※1件のPJ期間は3~6か月程度で、2~3件のPJが同時進行するイメージ※会計士・税理士・中小企業診断士等とチームを組み対応※クライアント業種は製造業を中心に幅広く対応※導入システムはベンダーの影響を受けず、クライアントの希望や業務適合性を考慮【配属予定部署】名古屋支社システムコンサルタントチーム(6名)【募集背景】案件増大に伴う増員→クライアントからの認知が向上し引き合いが強くなってきているが、人員が足りず案件をお断りし始めています。人員を強化して、全ての依頼に対応できるよう募集しております。【本ポジションの魅力】■経営を切り口としてコンサルティングができます→会社のビジョンから社長とすり合わせをして、会社の方向性に合わせてコンサルティングしていきます。成長戦略として社内のシステムを変更するか否か、という入口の部分から、結果の部分まで携わっていただきます。■システムコンサルタントのチームは全国拠点で名古屋支店にしかございません。東京案件、大阪案件も名古屋支社にて対応しているため、様々な案件規模の経験を積むことができます。■まだ立ち上がりフェ―ズのチームの為、組織構成フェーズに携わることができます。
更新日 2025.10.08
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】クレジットカードやデビットカードの発行業務や加盟店業務に関する新商品開発、事業戦略、計数管理等の業務をご担当いただきます。【具体的には】ご経験やスキルに応じて、以下の業務におけるPL、チームリーダーをお任せいたします。・カード発行業務の新商品開発・加盟店業務のソリューション開発・事業全般に関する戦略立案・計数管理・受託業務に関する業務企画・新たなアライアンス先の開発 等【キャリアパス】・キャッシュレス決済業務のスペシャリストを目指すことができます。・当行キャッシュレス部門の中心的な存在としてチームを牽引していただきます。・ご本人の希望やお持ちのスキルを考慮して営業部門やバックオフィスへの挑戦も可能です。【ポジションの魅力】★中期経営計画でも注力事業と位置付けられており、事業拡大フェーズだからこそ、カード/QR決済/スマホアプリ/ポイント/VISAデビット等、キャッシュレス領域の幅広いサービスに携わることができます。★同行のキャッシュレスサービスやECサイト、ちばぎんアプリや法人ポータルを活用し、地域ポイント/プレミアム付きデジタル商品券/ECモール/モバイル決済/神社仏閣キャッシュレス化など様々な千葉県独自のサービスを展開し、真の地域活性化を推進できます。【配属部署】カード事業部は約130名で構成されており、入社後は企画グループに配属予定です。企画グループは約20名で構成されています。今後、キャッシュレス決済事業を通じた地域エコシステムの構築も考えています。【募集背景】当行では、2019年より銀行本体でキャッシュレス決済事業に参入し、専門部署であるカード事業部を立上げて事業を推進しております。キャッシュレス決済事業の今後の更なるビジネス拡大のため、事業戦略、商品開発、販促企画、業務企画等、キャッシュレス決済の企画業務に従事している方を募集しています。【千葉銀行の強み】・キャッシュレス事業者(QRコード事業者・クレジットカード会社)と違って直接口座ホルダーと繋がっています。・キャッシュレス化を進める上で、地盤・ネットワークなどの優位性がございます。【Fintechへの取り組み】・複数の銀行が同一環境内で任意のFinTech企業との接続を可能とするAPI共通基盤「TSUBASAFinTech共通基盤」の活用により、様々なフィンテック企業との連携を行っております。(例:マネーフォワードME、自動家計簿サービスZaimなど)・デジタル通帳アプリ、ちばぎんアプリ、チャットボット運用開始等・QRコード決済、VISAデビットカード、TSUBASAポイント、法人デビットカード、モバイルPOSレジ運用【働き方】・月平均残業時間:30時間程度・フレックスタイム:有・リモートワーク:週1回程度可能
更新日 2025.10.27
アクセンチュア株式会社
■インテリジェントオートメーション(業務そのものやIT運用プロセスの超自動化と付加価値の創造)を実現するために、コンサルタントもしくはエンジニアとして様々な技術や弊社内のアセットツール群(SynOpsやAiOpsを含む)を用いて変革を実現していただきます。■最新テクノロジーを組合せ、End to End の業務をサポートするシステムを提案・開発し、効果創出までを担っていただきます。■お客様へ弊社アセット群、ワークフロー、チャットボット、AI-OCRやRPA導入など、業務効率化を実現する仕組みを短サイクルで提案し実現するスプリント型の変革を推進していただきます。■業務やITオペレーション、日々の作業チケットに関するデータを収集し、分析し、ダッシュボードで可視化することにより継続的な変革をもたらすための仕組みを提案し、構築していただきます。■これらの業務に携わることで、ビジネスの変化に合わせながらITシステムを継続して活用していく「Living Systems(進化し続けるシステム)」の実現を推進していただきます。
更新日 2025.02.20
株式会社構造計画研究所
【業務内容】・企業に対する自然災害リスクの定量的分析、リスク軽減に関するハード・ソフト面のコンサルティング・自然災害リスク評価モデル・評価手法の研究開発【主要取引先】製造業、建設業、研究機関【やりがい】コンサルティングツールは、RESPシリーズを始めとする自社開発ソフトウェアであり、顧客の新しい課題にもツールを改変するなどして応用力のあるコンサルティングを展開できます。設計、センシング、意思決定支援などの様々な社内の専門家とコラボすることで顧客課題に対して多角的な提案を展開できます。独立系企業の強みを活かして様々な顧客と相対する場があります。「大学、研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業」を企業理念としており、アカデミアとのコラボレーションにより最新知見を習得し、コンサルティングに応用していく経験ができます。【難しさ】業界や顧客によって様々な課題があり、また常に新たな技術を身につけながら、プロジェクトに取り組んでいるため、業務を行いながら日々勉強し続ける必要があります。顧客課題を解決するためには、単に技術の提供を行うのみでは不十分で、顧客の課題に共感・深堀りできるコミュニケーション力も身につけていく必要があります。なお、上記についてはOJTや勉強会により継続的に教育を行っています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【期待したいこと/業務内容】・建設業、建設系製造業に対するマーケティング、営業活動・業界動向、顧客課題を捉え、課題解決のための付加価値のあるコンサルティング、ソリューション提案を行う【主要取引先】ゼネコン、ハウスメーカ、設計事務所、建設系製造業(エレベータ、サッシ、階段等)【やりがい】顧客の真の課題を捉え、構造計画研究所が保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、自分で全体デザインして受注につながる喜びがあります。また、自身がデザインした構想をエンジニアが具現化することで実際に世の中に役立つものが生み出されるので、非常にやりがいをを感じていただけます。【難しさ】建設業界の専門知とITの知識(どういう技術があり、どのような価値があるか)が必要です。社内外のつながりが価値の源泉になるため、人間力や実行力が活かせる環境でもあります。■同社の事業:1956年に建物の構造設計業務からスタートした同社では、「建設・防災」、「情報・通信」、「製造」、「意思決定・合意形成支援」の各分野に事業展開しています。建設防災分野では、創業以来、構造設計業界のリーディングカンパニーとして、免震・制振・耐震技術による超高層や特殊建築物の構造設計において実績を重ねてきました。今日では、地震・洪水など自然災害による被害をシミュレーションし、建物・設備の損傷評価や、被害による経営への影響評価、さらにはより現実的な避難状況の定量的評価などによって、効果的な防災対策を支援しています。■同社の歴史:創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。




