- 入社実績あり
プロダクトマネージャー候補【原則フルリモート可能】株式会社TRUSTDOCK
株式会社TRUSTDOCK
【同社について】同社はeKYC(オンライン本人確認)のサービスを提供しており、このサービスの市場は全世界で約1兆円規模・前年比270%で急成長し注目されている市場です。最近では電動キックボードから地方自治体のDX推進まで幅広い業界で導入され、日々事業成長を進めている身近なサービスとなっています。また同社が提供するアプリは、マイナンバーカードの公的個人認証をはじめ、犯罪移転収益防止法の各種eKYC手法を内蔵したアプリで、東京都や農林水産省などの行政機関での実績をはじめ、各種の民間サービスでも利用されている汎用本人確認アプリです。今後は、生活者が自身の個人データを管理するデジタルIDウォレットとしての機能拡充を行い、生活者目線での個人データ管理のダッシュボードとして、幅広く展開する予定です。これらの事業基盤を踏まえ、新規事業における自社サービスの開発・運用を通じて、ユーザーの課題解決と新たな価値創出を目指しています。事業の成長に伴い、プロダクトの開発規模やスピードも年々拡大しており、複数の開発プロジェクトを横断的にマネジメントできる人材の必要性が高まっています。同社が提供する「ポイ活サイト」と、企業や個人が簡単にアンケートを作成・配信できる「セルフアンケートシステム(SaaS)」のプロダクトマネージャー候補として、事業開発担当と密に連携しプロダクト開発を推進してくポジションです。デジタル身分証アプリやeKYC本人確認APIサービスなどを提供する当社にて、デジタルID領域で築いたリソースを最大限に活用し、デジタルID市場で新しい取り組みを仕掛け、事業の拡大とプロダクトの新しい価値の創造、社会へのインパクトの最大化を目指していただきます。事業立ち上げに向け、横断的な役割が求められます。【業務内容】■市場情報をもとにした、プロダクトの改善方針の立案、策定■開発側のリードエンジニアとの連携■新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務■ユーザーの抱える課題解決のための企画立案■課題設定、仮説検証、プロダクト分析■エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション■事業内容理解、法律理解、同業種の事例確認など■リリースまでのプロジェクトマネジメント■開発プロセスの進行管理■エンジニアと協働での仕様決定■プロダクトのクオリティ管理【このポジションの魅力】・スクラム/アジャイルなどの開発手法を実践的に運用するスキル・プロジェクト全体を俯瞰し、リーダーシップを発揮するマネジメント力・プロダクトのグロースフェーズを支える企画・開発・改善サイクルの推進経験・組織横断のプロジェクトを成功に導くファシリテーション・課題解決能力将来的には プロダクトマネージャーや事業責任者といった上流キャリアへのステップアップも可能 です!【働き方】 ・遠方地からのリモート勤務可能ですが、月1~2日程度は出社頂く可能性はございます。 ・フレックス可能
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1000万円
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.07.18