- 入社実績あり
信州・長野県の地方銀行:システムアーキテクト【長野市】株式会社八十二銀行
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、下記業務をお任せいたします【業務内容】■オンプレ・クラウドを適材適所で活用し、システム導入を決定するうえで、最適なシステム構成を策定していただきます
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- ITアーキテクト
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、下記業務をお任せいたします【業務内容】■オンプレ・クラウドを適材適所で活用し、システム導入を決定するうえで、最適なシステム構成を策定していただきます
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
【募集背景】■M&A業務を強化していくうえで経験者(即戦力)を採用したい。銀行経験は不問。業界動向把握、取引先の事業深堀り、資本課題分析を通じた取引先の経営課題解決の活動ができる(経験がある)人材を希望。【業務内容】■事業承継や成長戦略支援、企業再編等を目的とした中小企業のM&Aに関連する一連の業務■営業店の法人担当者が発掘した案件に対するアドバイザリー業務が中心■相談受付、案件発掘、売却・買収提案、企業評価、候補先探索■契約書案作成、条件調整、クロージング■M&Aスキームの策定・考案
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
【募集背景】■行外のDX・IT化の動向を踏まえ、外から見た同行の現状を的確に分析し、DX・IT化の提案をできる人材を希望。【業務内容】■DX、IT化施策の企画・立案・推進業務全般■同行の現状を的確に分析し、DX・IT化の提案実施■分散システムの開発・運用■部店設備(端末、ATM、NW、レイアウト変更)に係る業務全般
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、下記業務をお任せいたします【具体的には】■広告宣伝業務■マーケティング、データ活用・分析による効果的な広告実施■ネット等「非対面」による顧客獲得■「非金融」分野の収益獲得にかかる広告宣伝・マーケティング
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、下記業務をお任せいたします。【業務内容】■行内ネットワークの設計・開発業務全般■ネットワークの用途ごとに数年に1度は更改も実施※休日出勤や時差出勤による夜間作業が発生します。
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
【募集背景】■現場作業統括およびシステム稼働確認できる次世代人材を確保したい【業務内容】■部店設備(端末、ATM、NW、レイアウト変更)に係る業務全般(検討、関係部調整、資料作成、現地作業統括等)■現場作業統括およびシステム稼働確認など※休日・夜間作業や出張対応が発生します
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて信託業務担当として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■信託業務を担当していただきます■遺言書作成業務等
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にてAI技術者として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■AIアルゴリズムの開発■データサイエンス、システム開発
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、デジタルビジネス企画として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■IT技術等を活用した新事業の立案をお任せします■新たな金融ビジネスの企画・推進プロジェクトの牽引
更新日 2025.04.28
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。測定器がスマホ・タブレットとつながる 「GENNECT Cloud」を開発しさらなる顧客価値向上に努める同社にて、アプリ開発者として上流工程を担当いただきます。【職務内容】■顧客向けWebアプリや、WebAPI・MQTT等で測定データをクラウド連携するネイティブアプリ(スマートフォン、PC等)の設計・開発■上流工程設計(要件定義・仕様設計・アーキテクチャ設計・フロントエンド設計中心に幅広く)■リリース後の定期的な機能追加・改善、メンテナンス業務含む
更新日 2024.11.15
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。2023年新研究棟も設立するなど研究開発に売上10%を目安に投資する同社にて、EV向け測定器の高電圧回路設計を担当いただきます。【職務内容】■高電圧(kVオーダ)を印加をして電流・電圧等の応答を測定・解析する測定器の企画・開発・維持(特に高電圧発生部の設計開発)■計測器の回路設計(高電圧発生回路、高電圧検出回路)■EVモーター、リチウムイオン電池、電子デバイス向け計測器の開発・設計
更新日 2024.11.15
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、より顧客のニーズに応えるべくテクニカルセンターを設け、顧客とともに研究開発を行い、脱炭素化に向けた研究開発投資の増加に伴う、計測需要への対応進めています。国内営業職の増員として自動車部品、バッテリー、半導体、研究機関等様々な顧客に対し、同社の製品を拡販いただきます。【職務内容】■担当エリアの顧客・販売店への製品紹介■見積書および提案資料の作成と提出■販売店への支援、育成および管理■日報及び週報の作成および提出■展示会及び展示即売会への参加および出展に関する業務■営業活動で得た市場ニーズ、開発要望、他社情報を技術・マーケティング部門と共有■アフターサービスに関する業務■製品の立合検査、設置立上げ、および教育訓練※まずはエリアでの様々な顧客に対して拡販を行っていただき、ゆくゆくはアカウント営業として、主要顧客の担当もお任せします。【製品群】
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、2024年度プロダクト&マーケティング部門を改めに組織編成し、より顧客ニーズを捉え製品開発を加速しています。同社の燃料電池、水電解セルのプロダクトマネージャーとしての業務を担当いただきます。【職務内容】■ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定■プロダクトのロードマップと成長戦略の設定■プロダクトの効果測定、分析、振り返り■新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング■社内業務プロセスの企画、実行■新製品開発のプロジェクト管理【製品群】燃料電池、水電解セル等https://www.hioki.co.jp/jp/products/category/battery/【背景・ミッション】同社は、電気計測器のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様に高品質な製品とサービスを提供しています。私たちは、革新性、持続可能性、そして卓越性をすべての業務において追求しています。私たちの使命は、お客様の目標達成を効率的かつ効果的に支援する製品を開発することで、持続可能な社会に貢献することです。現在、世界が大きく変化する中で、マーケットを起点にしたビジネスを創造し、不可欠性のある商品を生み出すことのできるプロダクトマネージャが必要となっています。【組織】プロダクト&マーケティング部 50名程
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、2024年度プロダクト&マーケティング部門を改めに組織編成し、より顧客ニーズを捉え製品開発を加速しています。同社の燃料電池、水電解セルのプロダクトマネージャーとしての業務を担当いただきます。【職務内容】■ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定■プロダクトのロードマップと成長戦略の設定■プロダクトの効果測定、分析、振り返り■新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング■社内業務プロセスの企画、実行■新製品開発のプロジェクト管理【製品群】燃料電池、水電解セル等https://www.hioki.co.jp/jp/products/category/battery/【背景・ミッション】同社は、電気計測器のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様に高品質な製品とサービスを提供しています。私たちは、革新性、持続可能性、そして卓越性をすべての業務において追求しています。私たちの使命は、お客様の目標達成を効率的かつ効果的に支援する製品を開発することで、持続可能な社会に貢献することです。現在、世界が大きく変化する中で、マーケットを起点にしたビジネスを創造し、不可欠性のある商品を生み出すことのできるプロダクトマネージャが必要となっています。【組織】プロダクト&マーケティング部 50名程
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。同社にてご経験を活かし活躍をいただける方を募集いたします。【募集職種】技術・製品開発(アナログ回路設計、デジタル回路設計、ソフトウェア設計、機構・筐体設計、デザイン)、営業(国内、外国)、プロモーション、製造技術、製造、総務、経理、人事、法務【DE&Iの取り組みについて】HIOKIはDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の推進に取り組んでおり、D(多様性)やI(包括性)はもちろんのこと、E(公平性)を重視し、外国籍人材を含め、多種多様なバックグラウンドを持つ社員全員を対象に、挑戦したいという思いに応えるための公平な機会を用意しています。2030年の目標としてジェンダーギャップの解消を目指し、男性育休取得率100%および女性管理職比率15%の達成に向けた取り組みを検討・実行しています。2024統合報告書:https://www.hioki.co.jp/file/cmw/hdInformation/2909/information_file2/?action=browser
更新日 2025.04.25
株式会社ギフティ
同社はCtoCギフトサービス「giftee」だけでなくeギフトを活用した企業向けのマーケティング支援やgotoキャンペーンの電子化など様々な事業を展開しています。単にギフトを提供するのではなく、eギフトを通じて人と人、企業、街とを繋げるコミュニケーション創出をすることをミッションに様々な顧客を支援しています。【お任せしたいこと】スターバックスやサーティワンなどのeギフトを生成するeGift systemや生成されたeGiftを法人向けに流通させるgiftee for Businessなど様々な事業の既存プロダクトの拡大/新規プロダクトの戦略立案から開発、PMFまで一気通貫でお任せします。【具体的には】■サービス/機能開発における企画立案、要件定義、仕様策定■企画開発のプロジェクトマネジメント■ステークホルダーやビジネスの構造的な理解と課題の特定■課題特定に必要なデータ分析やヒアリングなどの調査■事業計画及び料金体系の策定■オペレーション構築■プロダクトコンセプトの策定、及びプロダクトフェーズの定義■MVPの仕様定義■UI/UXの検討【募集背景】eGiftを通じてクライアントの効果的なマーケティング・プロモーションを支援するgiftee for businessのソリューション拡張に伴い、ご利用いただけるお客様が急増加しています。eGift Platformの拡大と強化の促進、全社の中長期的な事業戦略の実現を推進すると共に、事業の指数関数的な成長を実現させるため、事業戦略の立案~実行まで、一気通貫で担っていただける事業開発メンバーを募集することとなりました。【このポジションの魅力】■方向性の決まったプロダクトの企画開発ではなく、市場や顧客の潜在ニーズを自ら見極め、プロダクトの企画から開発、拡販まで一気通貫で経験することが可能です。■まだ見ぬeギフト市場を自ら定義し、プロダクトから事業をハックするという貴重な体験を積むことが可能です。■ビジネス組織と開発組織の垣根が低く、クライアントとの商談に同席するほど事業側に興味を持つエンジニアとの協働経験が積めます。■短期的な自社利益の追求ではなく、しっかりと事業に向き合いながら本質的なプロダクト創出に取り組める環境です。■豊富な提携企業や出資先企業が保有するアセットも活用した、中長期的な事業戦略を推進するプロダクト企画とロードマップ作成の経験が積めます。【同社について】eギフトの発券から流通・販売まで一気通貫で提供する「eギフトプラットフォーム事業」を主力事業とし、以下のサービスを展開しています。カジュアルギフトサービス「giftee」の運営と、法人向けギフト販売システム「eGift System」を提供するSaaS事業、法人向けにデジタルチケットを販売する「giftee for business」事業、地域活性化プラットフォーム「Welcome Stamp!」の、大きく4つの事業を展開しています。■本ポジションで活躍する社員のインタビュー記事https://bit.ly/3nkpDu8https://liiga.me/columns/79【同社の強み】ギフティの事業上の強みは、eギフトを生成するシステムの提供、流通、販売(個人・法人)といった、eギフト業界のバリューチェーンを一気通貫で提供している点です。eギフトを発行されるブランド、eギフトを購入される個人・法人BとC両サイドにサービスを提供しています。eギフト発行者と、eギフト利用者両者をクライアントとしているので、双方のニーズをマッチングすることができます。そのため、eギフトを発行するブランドが増えれば利用者も増える、またその逆もしかりで、利用者が増えるとeギフトを発行するブランドも増える、といったプラットフォーム型かつ循環型のビジネスモデルであり、ネットワーク外部性が働く事業である点も強みです。
更新日 2025.04.01
株式会社ギフティ
【募集背景】経営戦略を実現するためのIR戦略強化に伴う増員です。急成長中の事業と社会的要請の拡大に伴い、IRに求められる情報開示の多様化や説得力ある情報収集の重要性が一段と高まる中、新たな挑戦を求める方を募集することとなりました。ゆくゆくは企業基盤の更なる強化と成長を見据えた資金管理・資金調達など、IR業務に閉じず、経営企画全般に関わっていただくことを想定しております。【職務内容】ご自身のwillや得意領域/スキルセットを踏まえ、どういった業務を担っていただくか、ご相談を重ねつつ調整していくことを想定しています。<経営企画業務>■予算の策定・実績管理■着地見込作成、実績精査・予実差異分析■経営層向け実績報告資料の作成■組織課題の分析と対応<IR業務>■国内外の機関投資家、個人投資家とのコミュニケーション■決算説明資料作成、IR資料作成■エクイティストーリー、コーポレートストーリーの作成■ファイナンスやM&A等のコーポレートアクションにおけるサポート■サステナビリティ関連情報開示対応【組織構成】Corporate本部 IR unitマネージャー1名メンバー2名【魅力】■戦略的IRの推進など裁量を持って仕事の幅を広げるなど機会に溢れている■マネジメントorスペシャリスト両軸において、ご自身の希望を鑑みつつ進路決定が 可能■フラットでオープンな環境で、自らのアイデアを直接提言し実行できる■CFO直下の少数精鋭チームのため、迅速な意思決定が可能。問題解決力や実行力を身につけ、経営目線を養える■変動はあるものの海外50:日本50の割合で投資家コミュニケーションを行っており、国内のみに留まらないグローバルな投資視点の会得が可能■フレックス制度とリモートを積極活用するなど、柔軟な働き方が可能
更新日 2024.12.26
ドルビックスコンサルティング株式会社
大手総合商社グループをはじめとした大手企業に対し、経営戦略や事業戦略の最上流領域へのコンサルティングを提供します。【携わるコンサルティングテーマ】経営戦略・事業戦略・M&A戦略立案/新規事業開発支援/DXに関する戦略・改革構想立案、組織人事変革など。【プロジェクト事例】・総合商社の事業部戦略立案および戦略実現のためのM&A戦略策定・実行支援・IT事業会社の自動車産業向け新規事業戦略立案・不動産会社における営業組織変革 等※案件はグループ商社向け案件、外部向け案件半々くらいのイメージです。【具体的な業務内容】・経営戦略・事業戦略・機能戦略・M&A戦略立案・DXに関する戦略・改革構想立案、ロードマップ策定支援・新規事業のビジネスモデル構想策定支援【キャリアプラン】お客様のDXを活用した事業戦略策定からグロースハックを通した事業成功まで寄り添うコンサルティングサービスを提供して頂きます。商社のビジネス領域を中心に幅広い経験を通してコンサルタントとして成長して頂けます。当社はスタートアップのコンサルティングファームですので新組織のリーダーとしてマネジメントに携わって頂ける可能性が高く経営者目線をいち早く獲得頂ける機会を持っていただけます。【魅力ポイント】・コンサルタント、シニアコンサルタントとしても、他ファームではマネージャーが担当するレベルの大規模案件に携わることができ、成長を実感できます。また、丸紅グループ内の大規模プロジェクトにハンズオンで現場に近いところまで携わることができるため、プロジェクトの面白さを実感できます。・大手コンサルティングファーム出身者も多く、未経験で入社した方教育も充実している環境です。・設立2年目のフェーズのため企業の立ち上げ期に携わっていただけます。メインのコンサルタント業務以外にも研修や全社での取り組みの企画等幅人い業務に携わることができます。【組織構成】戦略コンサルタント15名程度
更新日 2024.03.28
株式会社ログラス
【募集背景】同社は現在社員数170名を突破し、4年後には600名をこえる組織を目指し全社採用での採用活動を行なっております。全社員が安心して働ける環境を作りに取り組んでいます。現在の労務チームは2名体制(1名兼務)で取り組んでいます。今後社員数が増えていくため、組織を強化することが急務であり、既存業務の効率化や新たな業務が発生する予定のため、まだまだ人員が不足しているのが現状です。メンバーマネジメントや仕組みづくり、チーム立ち上げを牽引いただけるコアメンバーを募集しています。【業務概要】給与計算や入退手続きなどの事務業務(実務はアルバイトメンバーがメインで担当しているため、そのマネジメントやフォローを中心にお任せします)から、労務管理の効率化、労働トラブルの予防・解決まで幅広くお任せいたします。【具体的な業務内容】■労働法や労務に関する情報収集■分析、最新の法改正への対応■就業規則や諸規定の運用■労働トラブルの予防・解決への対応■給与計算、勤怠管理、労働契約、社会保険手続きの監督及び効率化■労働安全衛生の推進と職場環境の改善【プロダクト概要】「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。【参照資料】・新プロダクトビジョンhttps://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077
更新日 2025.05.02
株式会社ログラス
【募集背景】シリーズBの資金調達が完了し、メディアでも注目が集まっている同社につきまして、順調にリードが増えてきている状況です。リード増大に伴い、新規顧客獲得の為の組織力強化に伴う増員となります。【組織構成】部長1名、マネージャー2名、メンバー約20名。【ミッション】インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。同社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。【具体的な業務内容】■トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング■初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります)■顧客の課題整理~ニーズヒアリング■プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消■決裁者/担当者とのリレーション構築※初回商談~受注までのリードタイムは約4か月となり、平均商談回数は5~6回【プロダクトについて】「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。・https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077【魅力ポイント】■ISからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をして頂き、ニーズヒアリングから提案、発注頂くまでの一連のプロセスを対応頂きます。■年商100億~2000億までの企業様がターゲットであり、国内SaaSでは珍しいエンタープライズセールスのご経験を積むことが出来ます。■業界攻略やグループ開拓の立案、戦略実行に向けた組織構築等の一気通貫の業務を通して、戦略スキルも身に着けることが可能です。■海外ではERP市場として確立をしている中、日本では市場形成期であるため、マーケットリーダーとしてチャレンジが出来る環境です。■開発へ顧客の要望を届けるなどの横の連携がしやすい環境となるので、プロダクト知見も養うことが可能です。
更新日 2025.05.02
株式会社G-gen
【会社概要】Google社より最高位のパートナーに認定されているGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーターです。「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進み企業のDX推進が加速する昨今、特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域において Google Cloud の採用が加速しています。この市場の潮流を捉えサーバーワークスグループ傘下のGoogle Cloudに特化したシステムインテグレーター2社(株式会社トップゲート / 株式会社G-gen)が2024年7月に合併し誕生したのが、現在の株式会社G-genです。【募集背景】昨年の合併を経て新たな成長ステージを迎える現在、請け負うプロジェクトの規模拡大や増加に伴いまずは我々の組織拡大・強化が急務となっています。 より多くの技術力と情熱を持った仲間と共に、引き続き急成長を続けるクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。【仕事内容】商談でお客様からヒアリングした課題に対し Google Cloud を駆使したソリューションの検討・提案提供を行い、お客様の課題解決に貢献するコンサルタントとして従事いただきます。本ポジションでは営業部長(執行役員)と相談しながら徐々にマネジメントでもご活躍いただける方を募集しています。【具体的には】プレイヤーとして■ システム開発の提案 ■ リセールビジネスの提案■ Google Workspace の提案・導入支援新規開拓は一切なく、反響営業やGoogle社から紹介を受けたお客様と商談(原則オンライン)を行います。多岐に渡る業界のお客様がいらっしゃり、様々なプロジェクトに関わることができます。マネージャーとして■チームのマネジメント(メンバーの育成、評価、業務分担、進捗管理)■部門予算の管理と目標達成に向けた施策の推進■組織横断的なプロジェクトの推進※ポジション柄、定期的に全国各地への出張が発生します。(発生費用は全額会社負担、日当あり)【魅力ポイント】・全国フルリモート×フルフレックス×残業10H前後×副業自由 と抜群の働きやすさ・年俸制かつ半期平均昇給率4%と、市場成長に伴って圧倒的な昇給率を誇ります・ストック型ビジネスで売り上げ急上昇中(2022⇒2023年で400%売上UP)・ベンチャー企業のスピード感がありつつノルマのプレッシャーはなく離職率も低い優良企業です・Google社との協業場面が多く、スキルアップや人脈を広げられます・AI/データ分析など先端技術を扱う案件も多数あり、市場価値の高いクラウド営業の中でもさらに突出したスキルアップを実現できる環境です・抜群の裁量とスピード感が感じられる環境です
更新日 2025.04.27
Atlas Technologies株式会社
[募集背景]同社は、独立系Fintechコンサルティング会社として、Fintech領域のコンサルティングやプロジェクト実行支援サービスを提供しています。プロジェクトマネジメントに特化して戦略立案から事業構築、サービスイン後の事業運営までを一気通貫でご支援しており、日本の大手企業をはじめ、欧米のグローバル企業や東南アジアの企業などをクライアントとして、多数のプロジェクト実績を有しています。2018年の創業来、急速な事業成長を実現し、2022年10月に創業から5年弱というスピードで東京証券取引所グロース市場に上場を果たしています。今回は、同社のさらなる成長に向けて、増員のための募集となります。[職務責任]企業が顧客への融資を行う際の与信戦略や、マーケティング戦略における投資対効果を最大化するための予測モデル構築、実行環境構築サポート、専門家によるコンサルティングなど幅広い分析サービスを提供します。具体的には、貸付債権の延滞・債務不履行(デフォルト)など信用リスクの将来への推移や変化を予測、長期的な成長と収益が見込めるポートフォリオの構築を支援し、収益の最適化を実現。また、初期与信や途上与信における詐欺や不正取引の検知・捕捉を実施し、取引ライフサイクル全般にわたる被害を未然に防止します。中小企業・未上場企業向け法人融資においても、同様に与信判断・意思決定を支援し、収益の最適化を実現、金融機関向けの業務に関わらず、データドリブンによる分析コンサルティングやソリューションも提供しています。[主な業務内容]■同社が代理店契約をするソフトウェアの基本機能の調査と理解■同ソフトウェアの実行環境の整備(OSバージョン、H/W要件整理など)■同インストールと初期設定■顧客要件を聞き出し当該ソフトウェアのパラメーターの設定を行う■顧客からの技術的質問に対して回答する。 ただし同社内で完結しない場合は適宜発売元の担当技術者と討議の上、顧客に返答を行う■実際のプロジェクトにおける議事録の作成と顧客の要件の整理/ドキュメント化[ポジションの魅力] ■データアナリティクス、データサイエンスのテクニックを使ったビジネス展開、AI/ML技術に関わる知識全般が学べます。■与信や決済関連の技術的知識が学べます。[キャリアパス]複数プロジェクトの管理を実施し、上級アナリティクスコンサルタント、また技術専門の上級データサイエンティストを目指すことができます。[働く環境]■勤務地:都内■同社オフィスでの勤務、在宅勤務、クライアント企業オフィスでの勤務※勤務形態はプロジェクトにより異なります。※会社として、出社とリモートワークのハイブリッド勤務を推奨しています。【必須要件続き】■数理・統計に関する学位、もしくは、数理・統計を活用したプロジェクト経験■Python、R、SQL、SAS、SPSSなどを使用したデータ分析、予測モデル構築経験■ビジネスレベルの英語力■ネイティブである必要はないが日本語の読み書き能力【歓迎要件】下記のうちのいずれかの業務経験をお持ちの方■コンサルティングファームでの上流・中流プロジェクトマネジメントの経験(規模は問いません)■決済関連企業における企画部門/システム部門でのマネジメント業務経験■システムインテグレータ(SIer)におけるPM・リーダーの経験■ビジネスレベルの英語力■インフラ系SEの経験■一年以上のチームリード(数名で可)経験■クラウド(AWS,GCP,Azureなど)による分析基盤構築経験
更新日 2025.01.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。世界中のお客様といつでも繋がるECのフロントエンド開発を担っていただきます。【業務内容】■ニトリネットの設計・開発・運用■開発プロセスの改善や品質向上施策の実施【魅力】ニトリグループは今、様々な業態拡大やグローバル拡大を行う成長フェーズにたっています。成長を支えるEC/アプリは、日本発世界への展開をまさに加速する瞬間です。■募集背景新規ECサイトのオープンに向け、フロントエンドの開発チームを強化しています。チームは今後急拡大していきます。様々なECサイトの立ち上げを予定しており、活躍の幅はとても広いです。チーム立ち上げ期ということもあり、開発リードのポジションとなります。
更新日 2025.04.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。世界中のお客様といつでも繋がるECのフロントエンド開発を担っていただきます。【業務内容】■ニトリネットの設計・開発・運用■開発プロセスの改善や品質向上施策の実施■設計レビュー、メンバーのコードレビュー■チームの生産性向上施策の実施■新規技術導入のための技術調査、検証■チームメンバーの育成(経験に応じて)【魅力】ニトリグループは今、様々な業態拡大やグローバル拡大を行う成長フェーズにたっています。成長を支えるEC/アプリは、日本発世界への展開をまさに加速する瞬間です。■募集背景新規ECサイトのオープンに向け、フロントエンドの開発チームを強化しています。チームは今後急拡大していきます。様々なECサイトの立ち上げを予定しており、活躍の幅はとても広いです。チーム立ち上げ期ということもあり、開発リードのポジションとなります。
更新日 2025.04.28
株式会社ニトリデジタルベース
ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」という企業理念の実現に向けて、事業拡大・海外展開を進めています。急速に拡大し続けているニトリグループ全体の、先進的なインフラ、および開発基盤の構築を担っていただける方を募集しています。【業務内容】国内・海外拠点における、ITインフラ導入・管理を担っていただきます。選考プロセスを通して、これまでのご経験やご志向に応じた最適なポジションをご提案させて頂きます。■セキュリティ系インフラの導入/運用管理・インシデント対応(影響分析、調査対応、再発防止策、実行支援)・セキュリティシステムの維持管理、促進・セキュリティソリューションの検証、評価、導入・脆弱性や社内におけるセキュリティ問題のテクニカルな診断、分析、テスト【ポジションの魅力】・国内外のインフラ業務に対して、自身が主体的に企画提案/推進し、特定の事業領域に縛られない様々な経験でキャリアの幅を広げることができます。・最新の技術を使ったシステム基盤の検討、導入を内製で全て経験することができます。・スピード感のある、事業拡大・海外展開に伴い、常にチャレンジングなフィールドで、ご自身の力を発揮できます。
更新日 2025.04.28
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データを提供するGISデータリーディングカンパニーです。法人向けの地図データや人流データ、自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供を行うなど、これまで蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする膨大なビッグデータと最先端技術を融合により、社会課題の解決に貢献しています。【募集背景】現在、当社では広告配信を外部に委託していますが、今後は社内で行う方針に変更しました。そのため、広告運用の経験がある方を募集する事となりました。【業務内容】・商談向けご提案資料の作成・戦略立案、メディア設計・広告シミュレーション作成・デジタル広告の入稿、運用調整、改善、レポーティング・広告運用者の指導・育成【配属先】GTダイレクト営業本部 ソリューションセールス※31名の組織であり、20代後半~30代前半がボリュームゾーンとなります。【魅力ポイント】提案からレポーティングまで人流データなどを活用しており、データに基づき一歩踏み込んだサポートをお客様へ行うことができます。オフライン広告(OOHや交通広告など)をご提案することもあり、デジタル以外にもご自身のスキルセットを広げられるポジションです。
更新日 2025.04.26
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】当社の事業はカーナビゲーションシステム向けソフトウェアの提供からスタートし、長年高い品質でお客様に満足いただけるよう取り組んでまいりました。近年は人流データ等のビッグデータに関連した新しいサービスが拡大し、toB・toC共に非常に速いスピードに対応すると同時に顧客体験をも向上させる「品質とスピードの両立」が重要になっています。迅速にサービスを提供しつつ致命的なインシデントの発生を抑えるためには、サービス開発チームと密に連携を取り、上流から品質を意識していく必要があります。今後新たなサービスの増加に対応していくため、QA活動の拡大を一緒に進めていただける人材を募集します。【具体的な業務内容】私たちQAチームはテストを担当するだけでなく、様々な手段を用いて品質保証に取り組みます。データを収集して品質を分析したり、インシデント発生を防ぐ策を講じたり、プロセスを標準化して横展開したり…と活動範囲は幅広いです。それらも決められたやり方があるわけではなく、サービス開発チームとコミュニケーションを取りながらベストな方法を模索していくので創造性も発揮できます。■現在の活動・テスト計画/設計/管理/実行/改善・不具合報告/再発防止・E2Eテスト自動化・その他プロダクト品質に関するQA活動■今後の展望・テスト戦略策定・品質可視化/分析/改善・シフトレフトによる上流からの品質向上・プロセス品質、プロジェクト品質、ピープル品質に関するQA活動【魅力ポイント】・サービスの担当は2名体制のため、有給休暇も取得し易いワークライフバランスの整った環境です。・在宅勤務メインで働く事が可能です。 既存メンバーも在宅メインですが、不定期で年2回程度、社外の貸しスペースに集まり、チームビルディング・ワークショップを開催しています。・新しい事へのチャレンジを歓迎するカルチャーがあるため、ご自身の意欲が組織の成長に直結する環境です。【配属先】・部署名は『ガバナンス・リスク・コンプライアンス プロセスアシュアランス』で、人員はマネージャーを含む4名です。【カルチャー】・検証は単なるルーチンワークではないと考えており、当社においては自由度が高く、提案も通りやすい環境のため、新しいアイデアをどんどん試す事が可能です。・チーム内でのフォローを大切にしているため、孤独感を感じる事はありません。また、一つのサービスに対し、主担当・副担当の2名体制としているため、有給休暇も取得し易く、ワークライフバランスも充実しています。・既存メンバーは未経験からスタートしているため、知識や技術の習得にも意欲的です。カンファレンスや、外部の勉強会に積極的に参加し、参加者が部門内でフィードバックを行う等、組織全体の成長に重きを置いています。【キャリアパス】・QAエンジニアのスペシャリスト・QAマネージャー
更新日 2025.04.26
四国化成コーポレートサービス株式会社
本社管理部門において、経営企画的な視点から経理業務全般に携わって頂きます。【具体的には】■会計処理■決算業務(月次・四半期・年度末)■財務分析・管理会計■各種資料作成■他部署への会計処理指導■子会社の経理業務全般など 財務諸表・決算書や会社法、税法に基づく申告資料など、財務に関する日々の資料作成などは、チーム体制で管理。数字を通じて、会社の状況を把握・分析するなど、会社全体を見渡し、社内各部門に対して様々な提案を行って頂きます。管理職の立場でプロフェッショナルとして、チームの底上げを担っていただきます。当社は同規模の企業で比較しても極めてコンパクトな経理組織で運営していますが、同時にグループ全体で業務効率化のためのシステム投資を行い、決算作業に要する時間や品質でも高い水準を保っています。経理・財務業務を統括する中で品質、時間、コストなどの観点でさらなる効率化を進めて頂きながら、経営戦略や資本戦略の立案にも積極的に関わっていただき、今後のキャリアにおいて将来のマネジメント候補としての活躍を期待します。
更新日 2025.04.27
バクスター・ジャパン株式会社
【期待する役割】医療機器・医薬品メーカーの当社にて、カスタマーサービス(受発注)のリーダー業務を担当。最適化された手順を構築し、製品の受注・出荷業務を行い、取引先に高品質・正確なサービスを提供。【職務内容】■KPIを管理し、KPI達成のための適切なアクションを実行■関連法規を理解し、業務手順を作成■関連部署やアウトソーシングチームと良好な関係を構築し、業務を発展させる■デリバリーやコマーシャル関連のプロジェクトをリード■コスト意識を持ち、予算内で業務を遂行■4名のチームメンバーをリードする(査定はなし、1on1等はお任せ予定)■関連システム導入等【働き方】■在宅勤務:週2日まで可能■フレックスタイム制
更新日 2025.03.25
パーソルデジタルベンチャーズ株式会社
【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。<同社の経営企画室について>経営企画室では上記グループ会社の経営を支え、事業拡大に向けた各種サポートを行っています。具体的には中期経営計画の策定やユニット全体の経営管理、各事業の成長にむけた事業支援、M&A及びPMIの推進など多岐に渡ります。【お任せしたいこと】経営管理の専任担当として、子会社各社の事業戦略を深く理解いただき、財務面を中心に戦略実行のモニタリングを頂きます。具体的には、当社ならびに子会社の管理会計に関する業務として、予算策定から業績管理、予実分析、経営層へのレポーティングなどの業務を担って頂きます。その他、各種プロジェクトの推進やユニットの組織体制構築に関する業務など、経営管理周辺業務にも従事頂きます。【具体的な業務】まずはパーソルデジタルベンチャーズの業績管理から参画いただき、徐々に各個社の業績管理にも携わっていただきます。将来的にはR&D FU全体の予算とりまとめを担っていただく想定です。また、経営企画室で主導いただくプロジェクトにもご参画いただきます。■業績管理:月次予算とりまとめ、予実分析/KPI分析、業績報告資料の作成、経営陣や各社企画担当者とのディスカッション等■予算編成:中期経営計画や年度予算計画の策定■プロジェクト推進:経営管理高度化、システム刷新/DX化、法規制対応等のプロジェクトの推進■ユニットの組織体制構築:組織再編/分割、ホールディングスやユニット各社部門間との調整など■そのほか周辺業務:IRや経営報告資料等の作成など【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】・グループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。【働き方】フルリモート勤務OK+フルフレックス制度を導入しており、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.05.01
株式会社ゴーレム
事業開発責任者として、建設業界向けプロダクトの戦略策定やサステナビリティを意識した事業開発、チームマネジメントなど、企業成長を加速させる重要な役割をお任せいたします。状況に応じて業務内容にも変動があるポジションではありますが、以下に一例も記載いたします。【職務内容】■事業戦略の策定と実行■自社プロダクトの戦略立案・実行・管理 ∟顧客ニーズの分析とプロダクトの改善提案■マーケティング戦略の立案・実行 ∟市場調査・事業機会の発掘■ビジネスパートナーシップの構築と維持 ∟導入先クライアントの中長期戦略策定 ∟クライアントおよびパートナー企業との折衝■事業オペレーションの構築・マネジメント ∟収益化モデルの開発と最適化 ∟成長戦略に基づく予算管理・KPI設定・進捗管理■経営陣との連携・報告、事業計画の立案■チームメンバーのマネジメント・指導 などビジネスサイドから事業を大きくするための戦略策定・実行に携わり、組織を成長させることを期待します。【ご入社後の流れ】・入社後は代表から直接、会社の動きや「誰とどのように連携するか」など具体の動きをお話しします。数日かけて企業文化や全体的な動き、方向性をキャッチアップしていただき、スムーズに業務を開始できるようサポートいたします。・社内の幅広いポジション(エンジニアやプロダクトマネージャーなど)と連携しながら、業務を進めていただきます。各部門との協力を通じて、プロジェクトを円滑に推進し、効果的な成果を出せるように取り組んでいただきたいです。【ポジションの魅力】◆急成長する業界特化型SaaSで、大企業を巻き込み業界変革を牽引できるポジションです!創業から約3年で、多くの大企業を顧客に取り入れ、業界特化型SaaSとして成功を収めています。単なるツール提供にとどまらず、業界全体を変革する大きなインパクトを与える仕事です。急成長を遂げているバーティカルSaaS企業は少なく、スタートアップとしてこうした成功を収めるのは非常に稀です。業界に大きな影響を与えながら、自身の経験値を上げられるやりがいのあるポジションです! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます!私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。◆ユーザーの声を聞きながら裁量を持って働くことができます!単純なDX推進サービスとは異なり、顧客の課題に合わせた新規サービスを共に作り上げ、課題解決を実現します。ダイレクトに顧客の反応を得ながら、一緒にサービスを進化させていくことができるため、顧客と共に価値を創造していく実感を得ることができます。◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます!リモートワークを採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
更新日 2025.05.01
株式会社ゴーレム
営業マネージャー候補として、大手企業やクライアントとの関係構築を深め、戦略的な営業活動を推進していただきます。さらに、組織作りをリードし、チームの成長を加速させる重要な役割をお任せいたします。【職務内容】 ■建設・不動産業界のニーズ分析 ∟顧客の業務課題や要求を理解し、最適なソリューションを提案。■アカウントプランの作成と実行 ∟既存顧客の満足度を維持し、リピートビジネスやアップセルを促進。■目的に応じて社内外における複数部門との円滑なコミュニケーション■提案書作成 ∟価格、機能、導入スケジュールなどを含む詳細な提案書を作成。■条件交渉、契約締結■新規顧客を獲得(既存: 5割/新規: 5割)将来的には責任者として、営業組織のマネジメントもお任せできればと考えております。【働き方】・基本は一部リモートです。顧客先への訪問は週1~2回ほどを想定しております。・訪問エリアは東京・大阪がメインのため、出張の場合も日帰りが可能です。・直行直帰が可能なため、クライトンに配慮いただければ、自由な働き方が可能です。【ご入社後の流れ】・基本的にはOJTを通して、業務をキャッチアップいただくイメージです。・業務の流れや会社の方向性なども理解していただき、徐々に既存顧客の引き継ぎを予定しております。・状況にもよりますが、1人当たりの担当企業は15-20社程ご担当いただく想定です。【ポジションの魅力】◆大手企業ではなかなか経験できない貴重な機会を提供します!顧客群が大手企業であるため、経営層やキーパーソンとの深い関わりを持ちながら、複雑な意思決定プロセスに携わることができます!今までのご経験を活かしながら、今後のセールスの基盤を作りつつ、さまざまな企業のビジネス課題解決に貢献できる環境です。◆急成長する業界特化型SaaSで、大企業を巻き込み業界変革を牽引できるポジションです!創業から約3年で、多くの大手企業を顧客に取り入れ、業界特化型SaaSとして成功を収めています。単なるツール提供にとどまらず、業界全体を変革する大きなインパクトを与える仕事です。急成長を遂げているバーティカルSaaS企業は少なく、スタートアップとしてこうした成功を収めるのは非常に稀です。業界に大きな影響を与えながら、自身の成長を実感できるやりがいのあるポジションです! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます!私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザーが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます!一部リモートを採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
更新日 2025.05.01
株式会社サーバーワークス
【募集背景】当社は2023年からAWSとの戦略的協業を開始し、大型プロジェクトの引き合いがさらに増加しています。顧客がITで解決したい課題はもちろん、企業風土や制度も多種多様です。そうした顧客の事情を踏まえつつ、AWS導入によって企業価値の最大化を支援できるようプロジェクトをけん引していただくPMの採用を強化しています。【仕事内容】AWSを活用したアプリケーションの設計やサーバーレス開発におけるプロジェクトマネージャー/プリセールスとしてご活躍いただきます。プロジェクトの期間は、短期から運用を含む長期まで幅広く、技術領域もサーバーレス環境でのアプリ開発からインフラ構築まで多岐にわたります。新しい技術や、未経験の規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。プロジェクトの計画・立案・実行・完了に至る一連の業務を担当していただきます。具体的には下記のとおりです。提案書の作成要件ヒアリングプロジェクト計画の策定プロジェクト管理AWSをつかったアプリケーションの設計上記に加えて、少人数で行う案件では、手順書や設計のレビュー、技術的なリードをしていただく場合もあります。また、導入後の運用最適化を支援する案件では、新しい技術やコスト削減の提案を行うプリセールス的な立ち位置としても活躍していただきます。【ポジションの魅力】幅広い案件に携わって経験を積むことができます。要件定義・設計・構築を行う短期案件、運用・改善を含む長期案件2~3名規模の小規模案件から、20名規模の大規模案件までマネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。参加したいプロジェクトは、可能な限り希望が叶うよう調整プロジェクトによっては、エンジニアとして参加していただく場合もありますさまざまな立場で幅広い案件に関わり、新しいチャレンジを楽しめる環境です組織構成<アプリケーションサービス部>・ミッション:『サーバーレス』を『OSレス』のアーキテクチャと定めたシステム開発の実現・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課3+教育課1)、課員49名【キャリアパスの例】ご経験やご希望に合わせて、さまざまなかかわり方が可能です。会社から決まったルートを強制されることはなく、目指したいキャリアを最大限考慮します。以下は実際の例です。プロジェクトメンバーとして手を動かすプロジェクトマネジメントに特化する(例:事業部長)メンバーの育成に携わる新技術に触れるためグループ会社に出向新会社の立ち上げに参加する入社後の環境(技術習得の支援)AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。
更新日 2025.03.31
株式会社サーバーワークス
現在の部長、新任の営業責任者と連携して新規チームを創設いただく予定です。現在の部署ではAWS上のお客様システムを安定運用させることを目指し、システム監視運用サービスやマネージドセキュリティサービスや自社サービスの開発、販売に注力頂きます。当ポジションは、企画開発、提案支援などで事業を推進する役割を担います。【具体的な業務内容】AWSでの運用代行サービス、マネージドセキュリティサービス等の企画、提案および販売、他部署ソリューション営業やマーケティング部と連携して、運用代行サービス、セキュリティサービスに関する企画、提案および販売などの営業活動を行います。新任の営業責任者と営業戦略を立案し、営業活動だけでなく共にチームビルディング、運営にと裁量をもってご活躍していただきます。【このポジションの魅力】・上場企業の中で新たなビジネスチャンス獲得に向けてのチャレンジを行い、営業活動だけでなく戦略策定、製品開発、組織策定など幅広い能力を身につけることができます・自社ブランドサービスの販売となるため、お客様からの声を聞きながらサービスの改善や新サービスの企画などに関わることも可能です。・自社ブランドに関するプロダクトマーケティング活動についてはこれから取り組んでいくフェーズのため、プロダクトを育てるためのマーケティング活動などにも関わることができます。【身につくスキル】・製品の企画・開発スキル・マーケティングスキル・営業戦略策定、大手/中堅中小企業への新規提案と顧客深耕スキル【チームビルディング】入社後に活躍される方の特徴当社では「4つの行動指針」を大切にしていますが、その行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。「4つの行動指針」とは以下です。スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する)オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する)顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする)成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している)キャリアパス営業として特定の分野を極めるスペシャリスト志向技術分野もカバーし、幅広く活躍するゼネラリスト志向チーム拡大、運営などマネジメントを担うマネージャー志向等、様々な道があります。会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。
更新日 2025.03.28
株式会社サーバーワークス
【会社概要】AWSに特化したクラウドインテグレーターIT企業です。同社は2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在十数社しかない「AWS 最上位パートナー」に継続して認定されています。上場企業×AWS専業×最上位パートナーは業界唯一の存在となります。【募集背景】当社はAWSを専業として扱い始めてから今まで、売上・利益を順調に伸ばしてきました。昨今、より複雑化するお客様のご要望にスピーディにお応えしていくため、新たなメンバーを募集しています。【業務内容】◆仕事内容- 顧客へのヒアリングに基づいた提案資料作成- 顧客への製品・サービスの提案- 受注・契約関連業務- 顧客との長期的な信頼関係構築- 市場調査・分析- チームメンバーと協力し、目標達成に向けて取り組む◆具体的な業務内容法人のお客様向けの提案活動・リテンションをお任せします。新規/既存どちらもご担当いただくことを想定しています。お客様への提案はエンジニアと一緒に行います。部署によっては営業×エンジニアの「バディ制度」というものがあり、エンジニアと営業が2人1組でお客様への提案活動を行います。バディが決まっていることで、担当者間のスムーズなコミュニケーションやお客様へのスピード対応を可能にしています。技術的な部分はエンジニアと協力し合える環境ではあるものの、営業メンバーにも一定水準以上の技術的な知識が求められます。入社後、まずはAWSについての体系的な知識の習得を目指し、学習していただきます。もちろん、今まで蓄積してきたノウハウや先人の知恵が詰まった学習資料などを充分に活用いただけます。◆商材ご経験・ご希望により、以下の商材いずれかの部門をご案内いたします。①AWSの導入・伴走支援・クラウドインフラ設計構築についての最適案を提案します。②AWSを使ったクラウドコンタクトセンター構築/導入・サーバーレス/アプリケーション開発・お客様の内製化支援サービス等を扱います。③当社独自のマネージドサービス・運用代行サービス・セキュリティサービスを扱います。【ポジションの魅力】■リモートと出社をハイブリッドワークを採用しており、残業月平均12H程度と柔軟な働き方を実現■クラウド市場ニーズが高く引き合いが多いため、新規開拓営業ではなく「顧客経営課題を解決するためのコンサルティング」業務にフォーカスできます■大手クラウドインテグレーターの中でも、基幹システムやミッションクリティカルシステムのクラウド化に強みがあります■上場企業の安定感(ストック型収益であり事業が右肩上がり)×ベンチャー規模の動きやすさを兼ね備えた企業です【雰囲気・社風】「顧客視点」「スピード」「成果」「オーナーシップ」の4つの行動指針が浸透しており、それらを体現するメンバーが多く活躍しています。ただ言葉として掲げているだけではなく、行動指針が人事評価の基準に組み込まれていたり、毎週の全社朝会で代表から行動指針に沿ったアクションが表彰されたりと、全てのメンバーの判断・アクションの基準として定着しています。 年齢・年次に関係なくカジュアルにコミュニケーションが取れる環境です。リモート勤務がメインのメンバーが多いですが、Slackを使ったテキストでのコミュニケーションではお互いの距離を感じさせない軽快なやりとりが多く見られます。【評価制度】数字目標(定量目標)と会社・チームへの貢献や取り組み(定性目標)が50:50の割合で評価されます。売上ノルマはありませんが、半期ごとの目標数字は直属の上長と面談ですり合わせの上で設定します。 定量目標としては、プロジェクト毎の予算に対して、提案数・導入数・金額達成などが評価ポイントになります。定性目標としては、4つの行動指針に沿ったアクションやチャレンジができたかどうか、が評価に反映されます。
更新日 2025.03.28
株式会社サーバーワークス
【会社概要】AWSに特化したクラウドインテグレーターIT企業です。同社は2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在十数社しかない「AWS 最上位パートナー」に継続して認定されています。上場企業×AWS専業×最上位パートナーは業界唯一の存在となります。【募集背景】当社はAWSを専業として扱い始めてから今まで、売上・利益を順調に伸ばしてきました。昨今、より複雑化するお客様のご要望にスピーディにお応えしていくため、新たなメンバーを募集しています。【業務内容】◆仕事内容- 顧客へのヒアリングに基づいた提案資料作成- 顧客への製品・サービスの提案- 受注・契約関連業務- 顧客との長期的な信頼関係構築- 市場調査・分析- チームメンバーと協力し、目標達成に向けて取り組む◆具体的な業務内容法人のお客様向けの提案活動・リテンションをお任せします。新規/既存どちらもご担当いただくことを想定しています。お客様への提案はエンジニアと一緒に行います。部署によっては営業×エンジニアの「バディ制度」というものがあり、エンジニアと営業が2人1組でお客様への提案活動を行います。バディが決まっていることで、担当者間のスムーズなコミュニケーションやお客様へのスピード対応を可能にしています。技術的な部分はエンジニアと協力し合える環境ではあるものの、営業メンバーにも一定水準以上の技術的な知識が求められます。入社後、まずはAWSについての体系的な知識の習得を目指し、学習していただきます。もちろん、今まで蓄積してきたノウハウや先人の知恵が詰まった学習資料などを充分に活用いただけます。◆商材ご経験・ご希望により、以下の商材いずれかの部門をご案内いたします。①AWSの導入・伴走支援・クラウドインフラ設計構築についての最適案を提案します。②AWSを使ったクラウドコンタクトセンター構築/導入・サーバーレス/アプリケーション開発・お客様の内製化支援サービス等を扱います。③当社独自のマネージドサービス・運用代行サービス・セキュリティサービスを扱います。【ポジションの魅力】■リモートと出社をハイブリッドワークを採用しており、残業月平均12H程度と柔軟な働き方を実現■クラウド市場ニーズが高く引き合いが多いため、新規開拓営業ではなく「顧客経営課題を解決するためのコンサルティング」業務にフォーカスできます■大手クラウドインテグレーターの中でも、基幹システムやミッションクリティカルシステムのクラウド化に強みがあります■上場企業の安定感(ストック型収益であり事業が右肩上がり)×ベンチャー規模の動きやすさを兼ね備えた企業です【雰囲気・社風】「顧客視点」「スピード」「成果」「オーナーシップ」の4つの行動指針が浸透しており、それらを体現するメンバーが多く活躍しています。ただ言葉として掲げているだけではなく、行動指針が人事評価の基準に組み込まれていたり、毎週の全社朝会で代表から行動指針に沿ったアクションが表彰されたりと、全てのメンバーの判断・アクションの基準として定着しています。 年齢・年次に関係なくカジュアルにコミュニケーションが取れる環境です。リモート勤務がメインのメンバーが多いですが、Slackを使ったテキストでのコミュニケーションではお互いの距離を感じさせない軽快なやりとりが多く見られます。【評価制度】数字目標(定量目標)と会社・チームへの貢献や取り組み(定性目標)が50:50の割合で評価されます。売上ノルマはありませんが、半期ごとの目標数字は直属の上長と面談ですり合わせの上で設定します。 定量目標としては、プロジェクト毎の予算に対して、提案数・導入数・金額達成などが評価ポイントになります。定性目標としては、4つの行動指針に沿ったアクションやチャレンジができたかどうか、が評価に反映されます。
更新日 2025.03.28
株式会社サーバーワークス
【会社概要】AWSに特化したクラウドインテグレーターIT企業です。同社は2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在十数社しかない「AWS 最上位パートナー」に継続して認定されています。上場企業×AWS専業×最上位パートナーは業界唯一の存在となります。【募集背景】当社はAWSを専業として扱い始めてから今まで、売上・利益を順調に伸ばしてきました。昨今、より複雑化するお客様のご要望にスピーディにお応えしていくため、新たなメンバーを募集しています。【業務内容】◆仕事内容- 顧客へのヒアリングに基づいた提案資料作成- 顧客への製品・サービスの提案- 受注・契約関連業務- 顧客との長期的な信頼関係構築- 市場調査・分析- チームメンバーと協力し、目標達成に向けて取り組む◆具体的な業務内容法人のお客様向けの提案活動・リテンションをお任せします。新規/既存どちらもご担当いただくことを想定しています。お客様への提案はエンジニアと一緒に行います。部署によっては営業×エンジニアの「バディ制度」というものがあり、エンジニアと営業が2人1組でお客様への提案活動を行います。バディが決まっていることで、担当者間のスムーズなコミュニケーションやお客様へのスピード対応を可能にしています。技術的な部分はエンジニアと協力し合える環境ではあるものの、営業メンバーにも一定水準以上の技術的な知識が求められます。入社後、まずはAWSについての体系的な知識の習得を目指し、学習していただきます。もちろん、今まで蓄積してきたノウハウや先人の知恵が詰まった学習資料などを充分に活用いただけます。◆商材ご経験・ご希望により、以下の商材いずれかの部門をご案内いたします。①AWSの導入・伴走支援・クラウドインフラ設計構築についての最適案を提案します。②AWSを使ったクラウドコンタクトセンター構築/導入・サーバーレス/アプリケーション開発・お客様の内製化支援サービス等を扱います。③当社独自のマネージドサービス・運用代行サービス・セキュリティサービスを扱います。【ポジションの魅力】■リモートと出社をハイブリッドワークを採用しており、残業月平均12H程度と柔軟な働き方を実現■クラウド市場ニーズが高く引き合いが多いため、新規開拓営業ではなく「顧客経営課題を解決するためのコンサルティング」業務にフォーカスできます■大手クラウドインテグレーターの中でも、基幹システムやミッションクリティカルシステムのクラウド化に強みがあります■上場企業の安定感(ストック型収益であり事業が右肩上がり)×ベンチャー規模の動きやすさを兼ね備えた企業です【雰囲気・社風】「顧客視点」「スピード」「成果」「オーナーシップ」の4つの行動指針が浸透しており、それらを体現するメンバーが多く活躍しています。ただ言葉として掲げているだけではなく、行動指針が人事評価の基準に組み込まれていたり、毎週の全社朝会で代表から行動指針に沿ったアクションが表彰されたりと、全てのメンバーの判断・アクションの基準として定着しています。 年齢・年次に関係なくカジュアルにコミュニケーションが取れる環境です。リモート勤務がメインのメンバーが多いですが、Slackを使ったテキストでのコミュニケーションではお互いの距離を感じさせない軽快なやりとりが多く見られます。【評価制度】数字目標(定量目標)と会社・チームへの貢献や取り組み(定性目標)が50:50の割合で評価されます。売上ノルマはありませんが、半期ごとの目標数字は直属の上長と面談ですり合わせの上で設定します。 定量目標としては、プロジェクト毎の予算に対して、提案数・導入数・金額達成などが評価ポイントになります。定性目標としては、4つの行動指針に沿ったアクションやチャレンジができたかどうか、が評価に反映されます。
更新日 2025.03.28
株式会社サーバーワークス
現在の部長、新任の営業責任者と連携して新規チームを創設いただく予定です。現在の部署ではAWS上のお客様システムを安定運用させることを目指し、システム監視運用サービスやマネージドセキュリティサービスや自社サービスの開発、販売に注力頂きます。当ポジションは、企画開発、提案支援などで事業を推進する役割を担います。【具体的な業務内容】AWSでの運用代行サービス、マネージドセキュリティサービス等の企画、提案および販売、他部署ソリューション営業やマーケティング部と連携して、運用代行サービス、セキュリティサービスに関する企画、提案および販売などの営業活動を行います。新任の営業責任者と営業戦略を立案し、営業活動だけでなく共にチームビルディング、運営にと裁量をもってご活躍していただきます。【このポジションの魅力】・上場企業の中で新たなビジネスチャンス獲得に向けてのチャレンジを行い、営業活動だけでなく戦略策定、製品開発、組織策定など幅広い能力を身につけることができます・自社ブランドサービスの販売となるため、お客様からの声を聞きながらサービスの改善や新サービスの企画などに関わることも可能です。・自社ブランドに関するプロダクトマーケティング活動についてはこれから取り組んでいくフェーズのため、プロダクトを育てるためのマーケティング活動などにも関わることができます。【身につくスキル】・製品の企画・開発スキル・マーケティングスキル・営業戦略策定、大手/中堅中小企業への新規提案と顧客深耕スキル【チームビルディング】入社後に活躍される方の特徴当社では「4つの行動指針」を大切にしていますが、その行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。「4つの行動指針」とは以下です。スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する)オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する)顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする)成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している)キャリアパス営業として特定の分野を極めるスペシャリスト志向技術分野もカバーし、幅広く活躍するゼネラリスト志向チーム拡大、運営などマネジメントを担うマネージャー志向等、様々な道があります。会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。
更新日 2025.02.03
株式会社サーバーワークス
【職務内容】プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。【具体的には】プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。■お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング■要件定義、AWS設計、構築■AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用■顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)【募集背景】新しい生活様式や時代の変化もあり、AWSの導入を検討されるお客様が増え続けています。実際に業績は5年連続で増益しており、2016年度と比較すると約4倍まで成長。このニーズ・期待に応えるべく、増員を行なうことになりました。エンタープライズの案件にも携わることができ、技術領域もさまざまなプロジェクトがあるので、多くの経験値を得ることができます。【得られるスキルやキャリア】◎AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます◎検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます◎お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます◎プロジェクトへのアサインは希望者が挙手する形式のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます◎顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます【こんな方におすすめ】■エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい■顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー)■顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるクラウドアーキテクトになりたい【特徴と強み】■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。 2022 APN Ambassadors 2名(国内 37人) 2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 11名(国内 340人) 2022 APN AWS Top Engineers 2名(国内 110人)■AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。■AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。■AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。これらの制度を通じて、総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くがAWS認定資格を所持しています。
更新日 2025.01.29
株式会社サーバーワークス
【職務内容】AWSを活用したシステムの構築やリセール・付随するサービスに関する営業活動を行います。BtoBでのインバウンドセールスおよび既存顧客のリテンションが主となります。【具体的には】法人顧客インバウンドセールス及び既存顧客のリテンション※パートナーからの紹介・Webフォームからのお問い合わせ・イベント集客等が主なセールスリードとなります。飛び込み営業・テレアポといったアウトバウンドセールスは行いません。■リード創出リード創出の為に、マーケティング部門が様々なイベント・セミナーを仕掛けます。■リードに対するアプローチ発生したリードに対し、インサイドセールスがファーストヒアリングを実施し商談化の可能性があるリードを判断し、フロント営業との連携を図ります。■商談インサイドセールスから渡された商談化した事案に対し、フロント営業としてさらに詳細なアプローチを実施します。【単価】業種によって多少は違いますが、1つのプロジェクトにつき100万円~数千万円までのレンジの商談が多いです。【クライアント数】営業1名あたり10~20社を担当。情報システム部や技術部のエンジニアがメインの顧客になります。新規:既存=7:3。新規開拓をお任せします。【評価】プロジェクト毎の予算に対して、提案数、導入数、金額達成、チャレンジできたかが評価に反映されます。単純な数字のノルマでは評価していません。【この仕事で得られるもの】◎「IT知識が豊富な営業」が今後求められていく中で、最先端のクラウド業界でしっかりとIT営業としての経験を積む事が可能になります。◎ほぼ直販が多い為、最新クラウド技術におけるエンドユーザ様への提案力、ヒアリング力が身に付きます。◎マーケティング、インサイドセールス部隊もある為、IT営業におけるリード創出からクロージングまでの経験がしっかりと身に着けることが可能ですので、ご自身のIT営業として市場価値を高める事が可能になります。
更新日 2025.02.10
株式会社サーバーワークス
【職務内容】AWSを活用したシステムの構築やリセール・付随するサービスに関する営業活動を行います。BtoBでのインバウンドセールスおよび既存顧客のリテンションが主となります。【具体的には】法人顧客インバウンドセールス及び既存顧客のリテンション※パートナーからの紹介・Webフォームからのお問い合わせ・イベント集客等が主なセールスリードとなります。飛び込み営業・テレアポといったアウトバウンドセールスは行いません。■リード創出リード創出の為に、マーケティング部門が様々なイベント・セミナーを仕掛けます。■リードに対するアプローチ発生したリードに対し、インサイドセールスがファーストヒアリングを実施し商談化の可能性があるリードを判断し、フロント営業との連携を図ります。■商談インサイドセールスから渡された商談化した事案に対し、フロント営業としてさらに詳細なアプローチを実施します。【単価】業種によって多少は違いますが、1つのプロジェクトにつき100万円~数千万円までのレンジの商談が多いです。【クライアント数】営業1名あたり10~20社を担当。情報システム部や技術部のエンジニアがメインの顧客になります。新規:既存=7:3。新規開拓をお任せします。【評価】プロジェクト毎の予算に対して、提案数、導入数、金額達成、チャレンジできたかが評価に反映されます。単純な数字のノルマでは評価していません。【この仕事で得られるもの】◎「IT知識が豊富な営業」が今後求められていく中で、最先端のクラウド業界でしっかりとIT営業としての経験を積む事が可能になります。◎ほぼ直販が多い為、最新クラウド技術におけるエンドユーザ様への提案力、ヒアリング力が身に付きます。◎マーケティング、インサイドセールス部隊もある為、IT営業におけるリード創出からクロージングまでの経験がしっかりと身に着けることが可能ですので、ご自身のIT営業として市場価値を高める事が可能になります。
更新日 2025.04.24
株式会社サーバーワークス
【職務内容】プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。【具体的には】プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。■お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング■要件定義、AWS設計、構築■AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用■顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)【募集背景】同社は、2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在12社しかない「AWS プレミアティア サービスパートナー」に継続して認定されています。お客様からのAWSに対する期待は非常に高まっており、金融業界における実績も増えつつあります。その状況においてAWSを金融業界にフィットしながら導入するプロジェクトマネージャーやエンジニアを募集しています。実際のAWSを駆使した技術力のみならず金融ならではセキュリティ基準や運用基準、FISC対応などにも行い、クラウド導入をスムーズに行えるようなCCoE支援も行いますので幅広く活躍できる環境となります。【メンバー構成】初期構築支援を行う技術1~4課、サービスの信頼性向上に向けた取り組みを行い顧客への価値向上を担うSRE1~4課の2部8課体制、計71名が在籍しています。そのうち、3割がPM兼務、7割がエンジニアという比率です。・部長:2名・課長:8名・メンバー:61名(派遣16名を含む)【得られるスキルやキャリア】◎AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます◎検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます◎お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます◎プロジェクトへのアサインは希望者が挙手する形式のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます◎顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます【特徴と強み】■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。 2022 APN Ambassadors 2名(国内 37人) 2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 11名(国内 340人) 2022 APN AWS Top Engineers 2名(国内 110人)■AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。■AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。■AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。
更新日 2025.03.14
株式会社サーバーワークス
【職務内容】ミッションの実現のために、ソリューションセールス担当と共にAWSの提案活動を行っていただきます。AWSの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。AWSの導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のAWS環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。【具体的には】■お客様への要件・課題のヒアリング■提案書の作成、商談においての技術的なサポート■エンジニア・セールス、その他関連部署との連携■案件スタート後のプロジェクトの進行のフォロー■案件終了後のお客様のフォロー、アップセル・クロスセルの実施入社後、3か月の試用期間中に会社と業務に慣れていただき、その後は実際の提案活動に入っていただきます。業務については先輩社員がトレーナーとしてサポートします。試用期間終了後も、分からないことがあればチャットや対面で周りのメンバーにいつでも質問できます。【案件について】これまでの導入実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2月末現在)です。そのうちの90%以上が直接の受注です。二次請け・三次請けといった構造を取っておらず、自社でヒアリング~設計・構築~納品後の運用までをサポートしています。お客様の業界は製造業・小売業・金融業など幅広く、企業規模も大規模から中小規模の企業様まで様々です。金額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。プロジェクトを担当するメンバーは最小で2~3名、大規模のものでは数十人で対応しています。【このポジションの魅力】◎最新のAWSサービスの技術を習得し、提案・クロージングまでの経験を積むことができます。◎希望があれば自身で受注した案件にそのままPMとして入る事も可能です。◎最新のAWS技術保有者と連携して様々な提案活動をすることで幅広い知識と経験が身につきます。◎AWS専業プレミアパートナー企業のエンジニアとして、書籍の執筆や AWS Summit での登壇など、広範囲へアウトプットをするチャンスもあります。【このポジションに期待する事】■既存重点顧客へAWS利用を促進、最適化するための提案、AWSの様々なサービスを利用、活用した技術的な提案■新規重点顧客の獲得、新規顧客獲得のストーリーをもって営業、プリセで連携しながら提案、長期的なお付き合いが可能なお客様をPickupして対応■営業課の営業と連携してアカウントプランを作成し、顧客戦略に基づきプリセールスを実施■製販一体の事業部においての営業・技術の橋渡しとなる密な連携【メンバー構成】エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。【キャリアパス】会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。社内転職も歓迎です。
更新日 2025.03.31
株式会社サーバーワークス
【概要】AWSを活用したインフラ構築プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。プロジェクトの期間は短期のものから運用などを含む長期のプロジェクトまで幅広く、技術領域もインフラ構築からサーバレス環境でのアプリ開発までさまざまです。新しい技術や・経験のない規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。【仕事内容】プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務を担当します。具体的には、■要件ヒアリング■プロジェクト計画の策定■プロジェクト管理など、プロジェクトの成功に向けて幅広い業務を担います。上記に加えて、少人数で行う案件では手順書や設計のレビューを行います。また、導入後の運用最適化を担う案件では、新しい技術やコスト削減を提案するプリセールスのような立ち位置としてもご活躍いただきます。【プロジェクト事例】■コンビニエンスストアフランチャイザー様 スマホアプリインフラ環境の構築約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。500万を超えるアプリダウンロードによりアクセスが想定を超えることもあったが、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施。その後も継続的にキャンペーン対応などを実施している■グループ企業のITインフラトータルサービス提供企業様 ネットワーク基盤の再構築によるリードタイム短縮・コスト削減クラウドをいち早く利用開始したが当初の設計を踏襲していたため、新規VPN接続拠点を開設するまでのリードタイムや運用コストが嵩んでいる状況にあった。AWSの新しい機能(当時サービス発表された直後であり国内実績はなかった)を含めた新たなネットワーク基盤を提案実装し、リードタイムとコストの大幅な削減を実施。【ポジションの魅力】幅広い案件に携わって経験を積むことができます。・要件定義・設計・構築を行う短期の案件、運用・改善を含む長期の案件・2,3名で進める小規模の案件、30名規模の大規模案件・インフラ構築の案件、サーバレス環境でのアプリ開発案件・数百規模のマルチアカウントによるエンタープライズAWS環境マネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。・参加したいプロジェクトについては最大限希望が叶うように調整されます。・プロジェクトによってはエンジニアとして参加していただく場合もあります。→メンバーとして活躍しながらも、経験に応じて小規模の案件からPMとしてチャレンジしていただくことも可能です。さまざまな立場で幅広い案件に関われる、新しいチャレンジを楽しめる点が魅力です!【組織構成】スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。<エンタープライズクラウド部>・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入、新技術領域の販路拡大・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名<カスタマーサクセス部>・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リテンション・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名【入社後の環境】■技術習得の支援AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。■充実したフォローアップ同社では、社内研修に力を入れています。入社後は、同社の専門の部署に受け入れられ、3か月程度のトレーニングを受けていただきます。トレーニングではカルチャーを知っていただくためのミッションや模擬案件を通してサーバーワークスの仕事の進め方を学ぶことができます。
更新日 2024.08.21
株式会社データ・アプリケーション
【業務内容】事業拡大のため、直接販売(代理店を通さないBtoB)の募集となります。【組織構成】営業部隊は本部長含め約15名の組織となっており、パートナーセールス、ハイタッチセールスが所属しております。年代は20代~50代と幅広く、少数精鋭のため思い切った営業ができます。【製品紹介】https://www.dal.co.jp/products/データ連携ソリューションの紹介提案を特に積極的に行い、当社のプロダクト(主にACMS ApexおよびRACCOON)の売上増に貢献いただきます。また、デジタル技術を駆使して中小パートナーやLeadのフォローを行い、新たな顧客の開拓を担う役割となります。ー導入事例ーhttps://www.dal.co.jp/casestudies/company.html【EDIについて】企業間の商取引で必要な受発注/見積もり/決済などに関わるデータを標準的な規約に基づき、通信回線を通じ電子データとしてコンピューター間で交換するのがEDIです。これから企業が目指すべきデータ連携基盤の技術要素の1つだと言われています。【同社で働く魅力】同社は、今後直接販売に注力していくこととなり、新たな営業採用スタート致しました。これから組織を創り上げていく部署のため、裁量権をもって働きたい方、風通しのよく意見交換ができるオープンな職場で活躍いただける方をお待ちしています。お客様先は、業界問わずアプローチができ、多種多様なお客様との関わりと幅広い価値提供、社会貢献に携わることができます。
更新日 2025.01.21
株式会社ジール
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】同社は600名規模まで成長し、多くの案件を抱える中でプロジェクト品質の向上が課題となっております。昨年7月に新しくPMO部門を立ち上げ、ジール社全体のSIプロジェクトの品質向上、並びに若手人材の教育育成を担う専門家集団として機能しております。今後のさらなる部門強化のため、ミドル~シニアレイヤーの採用を進めています。【部署構成】PMO部署7名 【詳細】同社が担う大規模プロジェクトにおける適切なプロジェクト管理を推進するため、お客様の開発規程やプロジェクト管理計画に沿った管理・運営に即応するコンサルテーションをPMOとして担っていただきます。 <具体的なミッション>・大規模プロジェクトにおける、スケジュール管理、調整をはじめ、業務フローの改善や仕組みの改善・運用・プロジェクトに対する品質管理および評価・議事録など各種資料作成やベンダーコントロール・リスク管理プロセスの企画・設計・改善・運営本ポジションでは、ご経験値に応じて、PMO組織のマネージャー候補として組織の体制づくりや改善、組織運営にも携わっていただきます。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%
更新日 2025.04.24
イー・ガーディアン株式会社
プレイングマネージャとして社内のIT統制やインフラ周りにおける企画~運用、メンバーのマネジメントまで幅広くお任せいたします。現在、ディレクターがマネージャ業務を兼任しているため、その業務を担っていただく予定です。【業務詳細】■現場のユーザー業務を把握し、最適なIT化/非IT化の提案および企画■ヘルプデスク・その他付随する業務■社内ITインフラの企画および提案、新規構築、改修、運用・保守業務(一部の構築は外部ベンダーに委託しています。)■メンバーの管理指導、教育、育成、人事評価営業部門や全国各地のセンター、グループ会社の橋渡しとなり、インフラグループのマネージャとして働きながらグループの事業全体を支えている、そんなやりがいを感じることができるポジションです。IT環境としては、ゼロベースでアーキテクチャやインフラ周りの見直しを行っておりますので企画を含め参画いただきます。また、CSIRTと連携し、社内のセキュリティ対策、インシデント対策などにも携わっていただきます。【環境の魅力】『女性活躍企業ランキングTOP100』総合7位に選出されています。
更新日 2025.04.22
イー・ガーディアン株式会社
【業務内容】人事企画担当として、人事評価・報酬制度の運用・改善業務から中心に取り組んでいただきます。第二創業期を迎えており、企業・事業成長を実現するヒト・組織の課題解決において企画から運営まで一連の実務をお任せします。これまでの経験を踏まえ、強みのある領域からお任せしていきますので、能力次第で短期にキャリアを積む事が可能です。具体的な業務内容は以下の通りです。(1)全社・各部門・子会社における人事課題の設定と新たな人事施策の企画立案・構築・導入(2)子会社含めた人事評価・報酬制度の運用・改善(3)マネジメント力強化施策の企画・導入・運用(4)タレントマネジメント施策(サクセッションプラン等)の企画・導入・運用(5)組織開発施策(理念浸透・エンゲージメント向上)の企画立案・導入・運用【魅力・特徴】■企業・事業成長を実現するヒト・組織の課題解決を通じて、会社の成長に貢献することができます■経営陣・事業責任者のビジネスパートナーとして、戦略人事の経験とキャリアを積むことができます■人事領域における多様なキャリアプランがあるため、志向に合わせてキャリアの選択も可能です■働きやすい環境を整えています「女性活躍企業」ランキング 100!で 7 位に選出されています。https://www.e-guardian.co.jp/info/2024/20240603.html
更新日 2025.03.27
イー・ガーディアン株式会社
【業務概要】急激に成長しているインターネット上のセキュリティや国内シェアトップクラスのSNS、ブログサービスの投稿監視業務会社である同社にて営業マネージャをお任せします。【詳細】・営業戦略の立案・予算策定・進捗確認・顧客折衝や経営企画部と連携した契約締結・部下のマネジメント・新規開拓営業・既存顧客営業【商材例】国内トップシェアを誇る投稿監視サービス/各種カスタマーサポート/ソーシャルメディアの運用サポート/広告入稿管理サービス等【仕事の魅力】・プライム上場企業として安定した経営基盤がありつつ、第二創業期としてさらなる成長を目指し事業拡大フェーズにあるため、豊富なポジション・キャリアパスがあります。・多様な業界のクライアントと取引実績があり、幅広いサービスを展開しているため営業として豊富な経験が積むことが出来ます。また、多様な課題に接する機会もあるので、マンネリ化しにくい仕事です。【環境の魅力】・「女性活躍企業」ランキング100!で7位に選出
更新日 2025.04.01
株式会社テラスカイ
【職務内容】●世界シェアNo.1 CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍グローバルにSalesforceを展開していくプロジェクトの増大に伴い、英語スキルをお持ちでご担当いただける方を募集致します。【具体的な職務内容】クラウドシステムの提案から要件定義・設計・開発、導入後の効果分析とその改善を行います。扱う製品は、主にSalesforceとなります。プロジェクトによっては、その他のメジャーなクラウド製品(AWS、GoogleCloud、Azureなど)や、自社製品を組み合わることもございます。社員の8割が中途入社、また約90%がエンジニアという環境の中で、実力・成果次第でポジションアップ・キャリアアップが可能です。【配属部署】ソーシング&コンサルティング本部【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
更新日 2025.04.14
株式会社テラスカイ
クライアントでのデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に向けたデータ連携、統合、分析、利活用の基盤構築プロジェクトのプロジェクトマネージャを担っていただきます。【具体的な職務内容】・プロジェクト計画の策定・チーム編成とリソース管理・データマネジメント基盤の設計・構築の統括 └データ連携I/F設計 └データ統合基盤構築 └データガバナンス策定 └データ分析基盤構築・プロジェクト進捗のモニタリング・ステイクホルダーとの連携・リスク管理(技術、スケジュール、コスト)・プロジェクト成果の取り纏め(リリース準備、教育・トレーニング、運用態勢整備)ゆくゆくはマネージャー職として部下の管理をお任せしたいと考えています。【配属部署】ソーシング&コンサルティング本部【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
更新日 2025.04.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。