- 入社実績あり
システムエンジニア(情報インフラ)【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.02.14
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
更新日 2025.02.14
グローリー株式会社
■プライム市場上場の国際優良企業、通過処理機で世界TOPシェア企業。認証技術/メカトロ技術を強みに金融市場向けオープン出納システム、流通市場向けレジつり銭機などトップシェア製品多数あり。世界約100ヵ国でグローリー製品が活躍。■経理業務全般をご担当いただきます。月次・年次・連結決算、税務申告、開示資料作成、IFRS対応など、ご経験・知識・ご希望等のバランスなどを考慮し担当業務を決定します。【労働環境】多少の繁閑などはございますが、月の平均残業時間は10~20時間前後と長期就業し易い環境かと思います【当社について】1918年創業。当社は日本における通貨処理機のパイオニアとしての地位を確立し、国内外でシェアNo.1の実績を誇る国内シェア世界最大の貨幣処理機メーカーです。今後は店舗のレジレス化等の決算革命を主導するビジネスモデルの構築や、コア技術である「個体認証技術」を活かし、生体認証分野やロボットSI事業などの新事業を展開致します。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
株式会社アトックス
医療機器における新規企画(商流までの構築支援)、調査業務を担当して頂きます。主に医療関連の新規も含めた既存事業スキーム(医薬品関連、医療機器関連)に関して、事業の構築支援、調査、で出口戦略などを行います。特に承認までのプロセスにおいて、必要事項の整理、出口戦略なども視野に入れつつ、QMSの観点からも含め、幅広くサポートして頂きます。一部、取り扱い商材の営業(技術営業)も担当して頂きます。(変更の範囲)変更なし
更新日 2025.03.18
ユシロ化学工業株式会社
【期待する役割】主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)の開発・性能評価等ならびに技術サービス(顧客対応)をお任せします。【職務内容】営業担当から伝えられた顧客ニーズを満たす製品開発を行っていただきます。応用研究となり、顧客の加工方法に合わせた油剤の開発(潤滑性や金属への影響等)や、洗浄剤の開発(洗浄物の材質や洗い方に合わせた洗浄剤)を進めていきます。また顧客ニーズ以外にも、同社製品群の拡大を目的とした製品開発も行っていただきます。※既存製品のユーザーフォローを主にご担当いただきます。0からの新製品開発は、商品開発部が担当しています。【入社後のイメージ】まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただき、その知識を組み合わせて、原料をブレンド・配合して製品開発を行っていきます。営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。【働き方のイメージ】■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。【魅力】★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。【募集背景】組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。【組織構成】商品技術部製品ごとに課が分かれており、全体で30名ほどの組織です。20代~50代まで幅広い年齢層で構成されています。海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。
更新日 2025.06.02
三菱電機株式会社
●採用背景受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、スマート中低圧直流配電システム事業の展開を通じて、直流、交流変換のロスを減らすことで再生可能エネルギーの普及にも力をいれていきたいと考えております。今回はその中で今後の事業拡大を目指すべく、受配電機器製造に関わる調達業務をお任せできる方を募集します。★受配電システム製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/★受配電システム製作所 現場紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html★電力・産業システム事業中途採用サイトhttps://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/●業務内容以下業務をご担当いただきます。・半導体や電子部品などの受配電機器の製造に関する資材調達業務 または、機械加工・表面処理といった加工外注や業務委託などのエンジニアリング外注の業務。(ご経験を基に判断)・競争見積の取得や価格査定に基づいた交渉等による調達価格の低減活動に加え、製品設計部門と連携したVE手法を用いた原価低減活動※海外からの調達機会もございます。●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・電力会社はもちろん、大規模ビルや工場、交通機関、各種プラント等様々な顧客にとって必要不可欠な設備・システムを扱っており、業務を通じて多くのステークホルダーと関わることができます。・グローバルでの事業拡大にも注力しており、幅広いフィールドで活躍いただくことができます。
更新日 2025.05.15
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、ターボチャージャの設計および評価業務《具体的な仕事内容》・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応するディーゼルエンジンの開発、設計、評価・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの開発、設計、評価【募集背景】世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、そこで生活する人たちが多くいます。そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが私たちの使命だと認識しています。私たち(豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに働く仲間を募集します【配属先情報】エンジン技術部設計一、二、三室 G【組織構成】技術部┗設計一室 ← 本体設計 (全7グループ、88名)┗設計二室 ← 高機能部品設計 (全3グループ、47名)┗設計三室 ← 機能信頼性評価、品質 (全3グループ、47名)【組織のミッション】事業部ビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」事業部25年スローガン「もっといいエンジンを創ろう」設計一室ミッション「開発プロジェクトの着実な実行と、得られた知見の標準化」設計二室ミッション「機能要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」設計三室ミッション「品質要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」【業務のやりがい、価値、魅力】「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」トヨタランドクルーザーに与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、生産を担っています。日本では考えられないような過酷な環境の中でも人々の生活を支え続けるためにも私たちは日々進歩し続けなければなりません。あなたの努力が世界の人々の支えになる。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】世界160か国以上で活躍するトヨタのディーゼル車。世界中から私たちのディーセルエンジンの性能、耐久性、信頼性を評価してくれてます。【職場環境】・現在フロアをリノベーション中(25/8月完成予定)、おしゃれで落ち着いた雰囲気に生まれ変わる・フレックス勤務で、メリハリある勤務が可能【支援体制】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修 など【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・部品設計は、小物(パイプ、ホース、ブラケット類)から始まり、大物・機能部品、システム設計へステップアップ・インジェクタ、ターボ開発は、構成部品の設計及び機能評価から、エンジン性能開発者へステップアップ・機能信頼性評価と品質は、機能信頼性評価者からエンジンジンシステム開発者へステップアップ
更新日 2025.07.07
カナデビア株式会社
【配属先部門の担う役割】社会インフラである各種プラントの定期補修工事における顧客担当・提案営業【入社後の具体的な仕事内容】当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事にかかる提案営業を担当していただきます。お客様(自治体)に対して信頼関係を構築し、これまでの補修工事の状況も鑑み、年間予算の中からどのような定期補修工事を行うかを相談しながら、提案を行っていただきます。別途、主に基幹改良工事の受注を行う営業担当がいますが、本ポジションではその営業担当に代わり、主に定期補修工事に関するお客様との折衝・提案をご担当いただきます(営業担当同士でタッグを組んで折衝・提案するケースもございます。)お客様のニーズを汲み取り、協力会社へ委託する工事作業の見積りの入手、お客様へ提示する見積書の作成、契約業務といった事務作業もございます。入社後2~3年程度は、営業活動開始前の研修を目的として工事現場にて管理監督(施工管理)業務をしていただくことを想定しております。■組織構成環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境西日本技術部:87名在籍※本ポジションでご入社いただいた場合は顧客グループへの配属となります。【仕事の進め方】担当顧客との関係性構築も含め定期的にお客様の元へ足を運び、年度予算の状況も含めた日々のお困り事や今後の定期補修工事に関するご相談などに応じながら、次回の定期修繕工事案件を受注していただきます。【出張の有無】あり(長期出張の可能性はほとんどなく、日帰りや1泊の出張が基本的です)【転勤】可能性あり【事業の目指す姿】社会インフラであるごみ焼却施設やリサイクル施設の定期補修工事は、人々の暮らしを支える上で必要不可欠となり我々はその一端を担っています。さらなる経験とノウハウの蓄積により、そしてベテラン有資格者から次世代への伝承を行うことにより組織体制を強化し、人々のより安心な暮らしを支えたいと考えています。【募集背景】案件増加及び次世代の育成を鑑みた増員募集となります。【本ポジションの魅力ややりがい】お客様との折衝はもちろん、工事作業の手配なども含めて一気通貫した業務を行うため、社内外含め多くの方との折衝があり、1つの工事の指揮者として携わることができます。単に数字を追いかけるだけではなく、お客様の満足度をどれだけ高められたかという観点も評価に繋がるため、顧客志向を持って業務を遂行できます。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.07.17
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門が中期経営計画にて事業遂行の重要な中核と位置づけている領域の体制を強化する必要があるため。【業務内容】・新規システム開発またはシステム更改のプロジェクトの提案や開発フェーズにおいて以下のいずれかの業務に携わっていただきます。・AWSなどのクラウド基盤構築、クラウドで提供されるサービスを利用したシステム基盤の構築【想定プロジェクト】大手生命保険会社向けのシステムに関する提案、開発、運用保守のプロジェクトに参画していただきます。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】金融ソリューション事業部は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が多く在籍しております。また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。開発環境【プロジェクト人数】80名【技術】言語:Java、C/C++環境:Windows、Linux【コード品質のための取り組み】ツール活用【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】メール Teams Redmine Zoom【ポジションの魅力】・4万人以上の大手保険会社職員が利用する業務システムに限らず、保険個人顧客向けのシステムの基盤も担い、金融BtoBtoC業界を支えています・NEC、パートナー、顧客等ステークホルダが多く、PMとしてのスキル向上にピッタリな環境です・端末、NW、クラウド、仮想サーバなど幅広い領域の基盤技術を対応しており、アーキテクチャ全体を理解し提案することができるため、インフラエンジニアとしての技術向上を実現可能です・マネージャ、技術エキスパート、管理職など幅広いキャリアパスを描けます・数十年にわたって専任で大手生保企業のシステム構築を担ってきたからこその技術・ノウハウ・顧客理解があるため、他社と差別化した提案や事業支援を実現可能です・大手企業向けのプロジェクトに参画いただき、多くのステークホルダーとの調整を経験していただくことで人脈形成や対人スキルを向上させることができます。以下の技術を習得・強化することができます。・OS(RhEL、Windows)・クラウド(AWS、Azure)・仮想化(VMware)・DB(Oracle)【キャリアパス】入社後半年程度はチームメンバーとして経験を積んで頂いてから、チームリーダーとしての役割を担っていただきます。さらにマネジメント能力や開発技術を磨いていただくことでプロジェクトマネージャやテクニカルエキスパートとしての活躍を目指していただくこともできる環境です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク50%、出社50%【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.24
株式会社日立ハイテク
■顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化■顧客との仕様打ち合わせ■納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証■新規開発する装置や機能を他部署と共同開発を担当していただきます。※担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。【海外出張・駐在について】■出張先:台湾、米国、韓国■出張期間と頻度:1~3か月間の出張が年に1~2回程ございます■出張先での主な業務:現地の海外法人での実機テスト■駐在:早くて入社2~3年目に、海外駐在の可能性がございます。【期待する役割】海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。【募集背景】新しい技術が常に生まれている中、顧客が持つ課題も複雑・多様化しております。その課題に対して、顧客ニーズに合った解決策をタイムリーに提案するためには、組織としてデモ対応業務やプロセス開発等のプロセス業務を加速する必要があり、そのためのリソース増強として採用活動を積極的に始めています。当社のエッチング装置は半導体の性能を高める微細化において高い技術力を持っていると顧客から評価をいただいております。【組織構成】■プロセスシステム製品本部 プロ設計部■米国・台湾・韓国の担当グループにそれぞれ40名-50名程のメンバーが在籍しております。■ご希望や適性に応じて、グループ間の異動が発生する可能性もございます。【働き方】プロセス条件(レシピ)の考案のため、実機テストの立ち合いが必須となる業務が多いことから、部署としては出社を推奨しています。チーム単位で開発を進めており、昼勤と夜勤をバランスよく配置することで、残業時間の低減を図っています。※夜勤に関して■主な勤務時間:17:00~翌日2:00■頻度:ひと月あたり1~2週間ほど(シフトは週次で交代制)■主な業務内容:昼勤時と同様、社内のデモ機を用いた実機テスト【魅力】■日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。■世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、技術者として更なる高みを目指すことができます。■あくなき技術革新を追求する気概あふれたチームが一体となり課題解決をする醍醐味を味わうことができます。【エッチング装置について】エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。【教育制度について】■日立グループで実施しているe-learning、先輩社員によるOJTサポート体制があります。■一つひとつの業務について、先輩社員から技術的なサポート・指導を受けながら実施頂きますので半導体業界未経験の方も十分キャッチアップできる体制が整っております。【下松市について】東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。
更新日 2025.08.04
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】メガバンクを含む金融機関ではDX化を強力に進めており、NECグループとしても重要な領域として注力していきます。拡大する案件をリードするプロジェクトリーダーを増員募集しております。【業務内容】メガバンク向けの開発プロジェクトにご参画頂き、開発に関する全フェーズ(要件定義から 設計・製造、テスト、本番リリース作業、保守運用)に関わっていただきます。別部門のインフラ基盤チームと連携し、サーバー側の環境構築段階から、その上でのアプリケーション開発をお任せします。アプリケーション開発がメインとはなりますが、インフラ構築経験も生かしていただくことが可能です。■プロジェクト事例:・外部との連携するハブシステム(Acosなど) 半期で1億程度のプロジェクトが複数動いており、定期的な更改対応なども対応いただきます。 小型プロジェクトで5~6人、大きめのプロジェクトで30~40名程度です。 #勘定系周辺システムの開発を担うチームへの配属となります。【想定プロジェクト】・メガバンク向けのシステム開発において、提案、要件定義、設計・製造・テスト、本番リリース作業、保守運用の作業フェーズを推進・企画段階から参画し、案件の立上げも実施【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属先事業部の紹介】当金融ソリューション事業部は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が多く在籍しております。また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。【プロジェクト人数】10~40名(案件規模による)【開発環境】Java、OpenShift、C言語、COBOL、Linux 、Oracle 、Shell Script、WebSAM製品(CLUSTERPRO 、Job Center)【コード品質のための取り組み】ツール活用【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【情報共有のツール】メール Teams Redmine Zoom【本ポジションの魅力】・大規模~中小規模、希望に応じたPJアサインが可能となります。・将来のキャリア形成を図るためにも様々な業務経験ができます。・メガバンクを中心とした日本をリードするお客様の事業戦略実現に向けて、システムの観点から実現をサポートします。・メガバンクのビックデータを扱う勘定システムからデータを整理して可視化することを目指し、お客様と伴奏しながら業界DXをリードしていきます。・上流企画工程から開発運用まで一気通貫で経験することが可能です。【入社後のキャリアパス】◆大規模なシステム(ミッションクリティカル含む)の開発プロジェクトのリーダ、その先のプロジェクトマネージャーに繋がるリアルな経験を積むことが可能です。◆直接お客様とコミュニケーションし、上流工程から携わっていただきます。(運用も担当しており、プロジェクト企画段階から参画可能)◆金融機関は先端技術導入、デジタルシフト対応を先行しており今後の金融業務、IT技術の潮流に乗った開発をご経験いただけます。例:銀行顧客、行員が利用するDX化案件(AI、ローコード、eKYC等)【リモートワーク/出社比率】本番作業があるため、出社は必要となりますが、リモートワークは可能です。比率は、リモートワーク60%、出社40%です。【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.06.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】FPGA論理開発のプロジェクトリーダーとして開発とその管理業務、外注管理に従事していただきます。【ポジション・役割】プロジェクトリーダー【使用言語/ツール】VHDLもしくはVerilogHDL【案件事例】・液晶モニターのFPGA開発・半導体製造装置のFPGA開発・通信制御用基板におけるFPGA開発・信号処理装置のFPGA開発・画像処理装置のFPGA開発・医療用機器のFPGA開発・イメージセンサーのFPGA開発【募集背景】同社では顧客基盤であるメーカーに対して、製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。IoTやAIといった先端技術が進歩し様々な製品やサービスに活用が進む中でハードウェアにもフレキシビリティが求められていますが、それを実現する一つがFPGAです。またAIなどの高速化や開発のスピードアップなど、日本はもちろん世界の人々の暮らしや産業を支える大きなメリットをもたらします。今回は豊富な経験を活かし、FPGA論理回路開発における開発と管理を担うプロジェクトリーダーを募集します。福岡県博多区の当社開発センターにて受託/自社開発プロダクトの開発に従事いただきます。【テクノプロ・デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/【ハードウェア開発センターについて】・福岡事業所(福岡 博多) :FPGA設計全国に3拠点を構え、それぞれ異なる領域の開発を行っています。合計120名の体制となっています。・東京事業所(東京 五反田):パワーエレクトロニクス技術を活用した製品の回路設計/制御開発・湘南事業所(神奈川 平塚):製造設備/製品機械設計
更新日 2025.03.17
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、機械設計職として就業いただきます。同社が新規領域として進めている、半導体後工程向け基板レーザー加工機の開発設計職として、積層化が進む基板に向けにより高出力の加工を実現することはミッションとなrます。【職務内容】■装置の新規開発、既存装置の改善改良を行う際の仕様検討から詳細設計■装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)■既存装置の機構設計・配管設計■パーツ・制御機器の選定、技術的検討■製造工程への組立指示書の作成■技術管理(検図、設計標準など)【製品について】微細アブレーション加工向けにエキシマレーザーを初設置https://www.gigaphoton.com/ja/news/8867
更新日 2025.08.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】<お任せしたい業務>・案件毎の開発プロジェクトのメカ担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー) 対応窓口であるSEの技術支援及びメカ全体に関する顧客提案対応。・装置仕様を基に構想設計・詳細設計へ落とし込み。設計装置の評価確認。<やりがい>半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、センサ・アクチュエータを備えたメカトロ機器、ロボット、筐体構造などの一通りのものづくりの実践を通して、着実に技術力を向上でき、成果が見える形となります。【募集背景】当社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。そのような状況下において、弊社の多様な技術を結集させ、半導体業界に対して新たな製品を供給すべく半導体開発推進室を発足させましたが、社内の技術者だけでは人員が不足するため、キャリア採用にて技術者を募集する事といたします。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 半導体開発推進室構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約5名)【その他】・ 残業時間 : 平均20時間/月・ 休日出勤 : 平均1回/月・ 出張の有無と出張期間 : 平均12回/年、平均1日/回・ 主な出張先 : 顧客(大手半導体製造装置メーカ)、サプライヤー
更新日 2025.06.12
シンフォニアテクノロジー株式会社
業務システム開発担当として、弊社の生産管理システムをメインにお任せします。【職務内容】■基幹業務システム(SAP)の企画・設計・開発、運用業務※SAPについてはパラメータ設定。アドオンはベンダーと仕様調整し、ベンダーにて開発■周辺システムの企画・設計・開発、運用業務■業務システムのマニュアル作成、およびユーザサポート■当社の業務システム全般に対する将来計画の立案【魅力】IT企画部は、弊社のITシステムに関わる業務全般を全社的に企画、導入、運用を担当しており、経営層からも注目度の高く、ITシステムに対する投資額も増加の傾向となっております。本ポジションは、伊勢製作所にて利用されるITシステム全般(SAP、独自開発システム、パッケージシステム)の企画・開発(カスタマイズ)・導入・管理運用、及びユーザサポートをご担当いただきます。幅広い業務を担当可能となっており、IT技術のスキルアップだけでなく、業務知識も習得可能であり、ご本人のやる気があればITエンジニアとしての幅を広げる事ができます。【募集背景】2019年5月より基幹業務システムをホストコンピュータを用いた独自システムからSAPシステムへ刷新を実施いたしました。SAPシステムの導入に伴い、SAPシステムのユーザサポート、周辺システムの開発、その他SAPシステムを補完するシステムの導入の業務が増加してきております。よって、伊勢製作所におけるITシステムの企画・開発・導入・管理運用をご担当いただける方をキャリア採用にてお迎えする事で、東京本社におけるITシステムの有効活用、更に東京本社における業務効率化を推進する事といたします。【組織構成】:IT企画部IT企画部は、東京本社(7名)、伊勢製作所(25名)、豊橋製作所(10名)に所在。管理職は、部長1名、担当部長3名、担当課長4名平均残業時間 : 10~15Hr/月
更新日 2025.04.16
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】・案件毎の開発プロジェクトのソフト担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー)対応窓口であるSEの技術支援及びソフトウェアに関する直接顧客対応。・装置仕様からソフトウェア設計仕様への落とし込みとソフトウェア仕様書作成。【魅力】■半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、当社の成長分野として位置づけされる組織です。新しい事を生み出す、新しい技術に触れる事ができ、エンジニアとして技術力を向上させる事ができます。仕事は、半導体製造装置という確かな形で実を結びます。開発から製造まで、上流から下流までの工程に携わる仕事であり、仕事の成果を実感することができます。【募集背景】当社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。そのような状況下において、弊社の多様な技術を結集させ、半導体業界に対して新たな製品を供給すべく半導体開発推進室を発足させましたが、社内の技術者だけでは人員が不足するため、キャリア採用にて技術者を募集する事といたします。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 半導体開発推進室構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約5名)【その他】・ 残業時間 : 平均20時間/月・ 休日出勤 : 平均1回/月・ 出張の有無と出張期間 : 平均12回/年、平均1日/回・ 主な出張先 : 顧客(大手半導体製造装置メーカ)、サプライヤー
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】<お任せしたい業務:モータ設計(機械設計)>・モータの新規設計、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件対応含む設計全般。・試作品の試験業務・開発プロジェクトのメカ設計メンバーとして、新規開発対応及び解析補助・客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み・試作品の製作、及びモータの特性評価・データ整理・既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む)・コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動<やりがい>当社のモータは、当社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、弊社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。【募集背景】当社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。モーションコントロール技術部では、半導体製造装置向けのアクチュエータの新型機の設計業務を担っていく事としており、増強を行っておりますが、まだ人員が不足しているため、中途採用により、モータ設計の経験者を迎え入れ、開発スピードを上げ、タイムリーに新製品を市場投入する事を目的として募集する事といたします。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ(名古屋駐在)構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ※名古屋駐在:2023年4月以降、4名程度で新規構成の予定【その他】 ・ 残業時間 : 平均20時間/月 ・ 休日出勤 : 平均1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 平均4回/月 ・ 主な出張先 :主には伊勢製作所・鳥羽工場※1への出張。(客先メーカ、部品サプライヤへの出張もあり) ・ 実習: 当社モータの構成、製造方法を習得いただくため伊勢製作所・鳥羽工場での実習(3ヶ月程度)を実施頂きます。※1. 伊勢製作所:三重県伊勢市竹ヶ鼻町100番地鳥羽工場:三重県鳥羽市鳥羽1-19-1
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】<お任せしたい業務>・案件毎の開発プロジェクトのメカ担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー) 対応窓口であるSEの技術支援及びメカ全体に関する顧客提案対応。・装置仕様を基に装置構造及び搬送ロボットの構想設計・詳細設計へ落とし込み。設計装置の評価確認。<やりがい>半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、センサ・アクチュエータを備えたメカトロ機器、ロボット、筐体構造などの一通りのものづくりの実践を通して、着実に技術力を向上でき、成果が見える形となります。【募集背景】当社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。そのような状況下において、弊社の多様な技術を結集させ、半導体業界に対して新たな製品を供給すべく半導体開発推進室を発足させましたが、社内の技術者だけでは人員が不足するため、キャリア採用にて技術者を募集する事といたします。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 半導体開発推進室 (名古屋駐在)構 成 : 管理職(約4名)、一般従業員(約8名)※名古屋駐在は2023年4月以降4名程度で新規発足予定【その他】・ 残業時間 : 平均20時間/月・ 休日出勤 : 平均1回/月・ 出張の有無と出張期間 : 平均12回/年、平均1日/回・ 出張の有無と出張期間 : 1回/1~2週の頻度で伊勢製作所へ出張し伊勢勤務の技術者とコミュニケーションをとっていただきます。これとは別に1回/月程度の顧客(大手半導体製造装置メーカー)への出張があります。
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】<お任せしたい業務:モータ設計(電気設計)>・モータの新規設計、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件対応含む設計全般。・試作品の試験業務・開発プロジェクトのメカ設計メンバーとして、新規開発対応及び解析補助・客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み・試作品の製作、及びモータの特性評価・データ整理・既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む)・コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動<やりがい>当社のモータは、当社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、弊社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。【募集背景】当社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。モーションコントロール技術部では、半導体製造装置向けのアクチュエータの新型機の設計業務を担っていく事としており、増強を行っておりますが、まだ人員が不足しているため、中途採用により、モータ設計の経験者を迎え入れ、開発スピードを上げ、タイムリーに新製品を市場投入する事を目的として募集する事といたします。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ(名古屋駐在)構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ※名古屋駐在:2023年4月以降、4名程度で新規構成の予定【その他】 ・ 残業時間 : 平均20時間/月 ・ 休日出勤 : 平均1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 平均4回/月 ・ 主な出張先 :主には伊勢製作所・鳥羽工場※1への出張。(客先メーカ、部品サプライヤへの出張もあり) ・ 実習: 当社モータの構成、製造方法を習得いただくため伊勢製作所・鳥羽工場での実習(3ヶ月程度)を実施頂きます。※1. 伊勢製作所:三重県伊勢市竹ヶ鼻町100番地鳥羽工場:三重県鳥羽市鳥羽1-19-1
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】自動車用試験装置の機械設計①機械設計(機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計)②顧客との打合せ及び現地調査対応 等上記の業務をお任せする予定です。【魅力】同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も大きなやりがいとなっております。【募集背景】前年度よりも受注高の増加が見込まれるため、設計部門の強化を目的にキャリア採用を実施致します。【組織構成】配属先 : 電機システム工場 技術部 試験装置グループ構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約20名)、派遣従業員(約5名)【その他】・ 残業時間 : 通常月 平均20時間/月 繁忙期 平均45時間/月 ・ 休日出勤 : 1回/月・ 出張の有無と出張期間 : 0.5回/月程度あり、1日間/1回・ 主な出張先 : 自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカ
更新日 2025.04.16
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】振動機器の制御設計①振動機器の制御設計(制御盤外形図、接続図、シーケンサソフト作成)②顧客との打ち合わせ、及び現地調査対応、現地試運転対応等上記の業務をお任せする予定です。【魅力】同社の振動機器群は、70年以上の歴史を持つ、弊社製品群の中でも歴史の長い製品であり、長い歴史に培われた豊富なノウハウに支えられた業界内でも大きな存在感を誇っている点が特徴となっています。振動コンベアは、振動を利用して材料を搬送するのが主な機能ですが、単に搬送するだけでなく、乾燥、冷却、選別、洗浄、脱水などを同時に行うといった付加価値の高い搬送を実現できる点がベルドコンベアとは大きく異なっており、設計・開発には高い技術力が求められます。よって、エンジニアとしては振動を自在にコントロールするという高いスキルを身につける事ができると共に様々な業界のお客様に自身が設計した製品をご提供できるという満足感を得る事ができる点が大きなやりがいとなっております。【募集背景】振動機事業においては2023年下期から2024年上期にかけて、案件の増加が見込まれておりますが、現状の人員では対応が困難になることが想定されるため、キャリア採用にて人員強化を行うことといたします。また、振動機事業の更なる拡大のためには、システム案件を拡大させることが重要となるため、制御設計エンジニアを増やし、技術力の向上も計ることといたします。新入社員を配属するといった対応も合わせて実施いたしますが、1人前の技術者となるまでにはまだ時間がかかる事、また、当社にはないスキルを持ったキャリア採用のエンジニアの方を仲間としてお迎えする事により、弊社 振動機に新たな技術をプラスし、より良い製品づくりを目指す事もキャリア採用を行う目的としております。【組織構成】配属先 : 電機システム工場 技術部 振動機グループ構成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約30名)、派遣従業員(約10名)【その他】・ 残業時間 : 通常月 平均10~20時間/月 繁忙期 平均30時間/月 ・ 休日出勤 : 0~2回/月程度・ 出張の有無と出張期間 :1回/月、1~2日間/1回・ 主な出張先 :日本全国各地、東南アジア圏
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】・機能安全規格・サイバーセキュリティ規格に基づいたソフトウェアの仕様設計・構想設計・産業車両向けのソフト開発(機能安全規格・サイバーセキュリティ規格に基づいたソフト開発)・開発プロジェクトのソフト開発メンバーとして、新規開発対応及び改良開発【魅力】同社の車両制御機器(コントローラ)は、長年にわたり鉄道車両や産業車両、電動車両といった様々な分野で採用されています。入社頂いた際に担当頂く製品は、高信頼性の要求が高く、本業務を通じての深い知見を得ることが可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。また、自身が設計携わった製品が組み込まれる顧客製品を実際に見ることができ、社会への貢献や達成感を感じることができる業務となります。【募集背景】モーションコントロール事業部(車両制御機器事業)では、鉄道車両や様々な産業車両用の制御用コントローラを開発・製造しております。産業用車両の1つである建設機械において安全性が問われており、自動車と同様に”機能安全”に対する要求が高まっています。欧州向けの建設機械では機能安全規格(ISO19014)への適合が必要となる見込みです。この業界動向を受けて、当社で設計・製造を行う制御用コントローラを機能安全規格(ISO19014)へ対応させることが必要となってきております。本件へ迅速な対応を行うため、キャリア採用にて機能安全規格の経験・知見を持った方を迎え入れ、開発スピードをアップさせ顧客満足度の向上を計ることを目指しています。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) 【その他】 ・ 残業時間 : 平均20時間/月 ・ 休日出勤 : 平均1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 平均4回/月 ・ 主な出張先 :主には伊勢製作所(名古屋支社勤務の場合)への出張。その他客先メーカ、サプライヤへの出張もあり。
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】液体水素温度に対応したモータ(サブマージドモータ)の要素技術開発をお任せ致します。電磁気設計から機械設計までの全般を見通しながら,モータ要素技術開発をまとめてもらいます。電気,機械,伝熱,流体,材料などのモータ開発に関する基本的知識やスキルが求められます。将来的には技術開発の方向性や新製品開発へ向けた新たな要素技術開発も担当いただきます。【魅力】同社は、12のビジネスユニットを持ち、非常に幅広い製品を開発・設計・製造し、様々な業界のお客様に弊社製品をご利用いただいております。その為、開発本部は12のユニット毎に関り、全ての製品に対する要素技術の研究開発を行っております。その中で、研究部はコア技術の向上と新たな要素技術の取り込むため、大学との共同研究や学会発表会への参加、他社との協業による試作開発、技術展示会への参画などを行い、常に新たな技術を習得し、知見を広げ続けていく事ができる点が弊社の研究部員にとっての大きなやりがいとなっております。【募集背景】同社は、様々な研究開発を行っていますが、現在は中期経営計画(SINFONIA NEW STAGE 2024)にもとづき、脱炭素分野の代替エネルギー技術(液化アンモニアや液化水素)に注力して取り組んでいます。その主要製品であるサブマージドモータにおいては,特に液体水素温度(-253℃)に対応した高度なモータ設計技術や機械設計技術が求められています。期待の高まる液体水素分野の製品をいち早く市場投入すべく,技術開発を加速するため中途採用を実施する事といたしました。【組織構成】配属先 : 開発本部 研究部構成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約50名)【その他】・ 残業時間 : 通常月 平均10~20時間/月 繁忙期 平均30時間/月 ・ 休日出勤 : 0回/月・ 出張の有無と出張期間 : 1回/月、1日間/1回・ 主な出張先 : 東京本社、豊橋製作所
更新日 2025.03.04
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】自動車用試験装置の機械設計①機械設計(機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計)②顧客との打合せ及び現地調査対応 等上記の業務をお任せする予定です。【魅力】同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も大きなやりがいとなっております。【募集背景】前年度よりも受注高の増加が見込まれるため、設計部門の強化を目的にキャリア採用を実施致します。【組織構成】配属先 : 電機システム工場 技術部 試験装置グループ構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約20名)、派遣従業員(約5名)【その他】・ 残業時間 : 通常月 平均20時間/月 繁忙期 平均45時間/月 ・ 休日出勤 : 1回/月・ 出張の有無と出張期間 : 0.5回/月程度あり、1日間/1回・ 主な出張先 : 自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカ
更新日 2025.05.01
シンフォニアテクノロジー株式会社
【職務内容】<お任せしたい業務:機械系SE>当面は、伊勢 技術部と同じ設計業務を担当頂きますが、徐々に機械系SE業務の割合を増やしていき、将来的には総合力のあるエンジニアを目指してもらいます。・設計業務 1)開発プロジェクトのメカ設計メンバとして新規開発案件対応 2)客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み 3)既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む) 4)コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動・機械系SE業務 1)モータの新規提案、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件についての概略設計検討 2)客先からのRFI,RFPに基づいた技術プレゼン・提案プレゼン、プレゼン資料・提案資料の作成 3)新規設計・開発における客先との技術的な窓口業務<やりがい>同社のモータは、同社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、同社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。【募集背景】同社では、半導体製造装置の一部となるロードポート、ウェハ自動搬送装置(EFEM)を設計・製造し、世界中の半導体製造メーカーにご利用いただいており、世界トップクラスのシェアを誇っています。昨今の半導体需要の高まりによる顧客からの増産要請に応えるべく、新工場を建設するなどの施策を行い、半導体事業を拡大させております。モーションコントロール技術部では、半導体製造装置向けのアクチュエータの新型機の設計業務を担っていく事としており、増強を行っておりますが、開発スピードを上げ、タイムリーに新製品を市場投入する事を目的として、モータ及びその周辺機器の開発に関わる機械系SEを募集します。【配属先と組織構成】 配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ(名古屋駐在)構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ※名古屋駐在:入社の入り口として伊勢製作所で半年ぐらい研修して頂くことを想定しております。その後は名古屋への赴任をしていただきます。<その他>・ 残業時間:平均20時間/月・ 休日出勤:平均1回/月・ 出張の有無と出張期間:平均4回/月・ 主な出張先 :主には伊勢製作所・鳥羽工場※1への出張。(客先メーカ、部品サプライヤへの出張もあり)・ 実習:同社モータの構成、製造方法を習得いただくため伊勢製作所・鳥羽工場での実習(3ヶ月程度)を実施頂きます。※1. 伊勢製作所:三重県伊勢市竹ヶ鼻町100番地 鳥羽工場:三重県鳥羽市鳥羽1-19-1
更新日 2025.05.01
株式会社クラレ
【期待する役割】新潟事業所において、化学プラント・成形プラントなど事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。【職務内容】・生産設備の増設(建設)、または能力向上や省エネ化などの改善提案と実施において、電気計装設備の設計と導入 ・電気計装設備に関する技術的な相談や指導 ・電気計装設備の故障やトラブルの原因分析と対策立案・実行 ・電気計装設備に関する各種の報告書や書類の作成 工場ではこれらを、次の2つの担当業務にわかれて実施しています。1) 設計(エンジニアリング)業務 製品の量産に向けて、生産工程や設備など建設や改良のための計画・設計・施工管理を行います。生産効率や品質、安全性などを高めるために、最適な生産設備を考える業務です。 設計業務は、モノづくりの上流から下流まで幅広く関わる仕事です。製品の製造設備に携わることができ、やりがいや達成感を感じることができます。一方で、技術的な知識やスキル、分析力や発想力などが求められるため、常に専門知識の向上を続ける必要があります。 また、生産部や開発部などの関係部署との連携が欠かせず、チームで協力しながら仕事を進めることが多いので、コミュニケーション能力や協調性も重要です。 2) 設備管理(保守管理)業務 電気計装設備は、生産活動に欠かせないものであり、その機能を維持するため、定期的な点検やメンテナンスを行います。また、故障やエラーが発生した場合は、迅速に対応し、生産ラインの停止や作業員の事故を防ぐ業務です。 電気計装設備の保守・管理業務は、製造業の生産性や品質、安全性を高めるために重要な業務です。設備・装置を扱うのが好きで、資格取得などの向上心がある人に向いています。 【魅力・キャリア】ご経験によりますが、基本的には小規模案件から対応を開始し、幅広い経験を積んでいただけるように育成を進めていきます。? 30代以降は部下を持ち、チームリーダーとして部下のマネジメントや大型プロジェクトの担当なども対応いただき、マネジメント面での能力向上も目指していただけます。? また弊社では関連する海外拠点へ選抜され駐在経験を積めるなど、 グローバルな経験も積んでいただける環境です。?【配属】新潟事業所 設備技術部 電装グループ新潟事業所・設備技術部電装グループの業務を紹介した動画もご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=OTHEAehTr28【新潟事業所について】 新潟事業所は、クラレグループの中で2番目の規模の工場であり、クラレの主力製品であるビニルアセテート樹脂、機能材料樹脂、イソプレン、歯科材料などの研究開発から生産までを行っています。 事業所の紹介動画もご参照下さい。 https://youtu.be/jBMHWYUymX0
更新日 2025.07.18
TDK株式会社
【職務内容】・温度センサ素子の評価・温度センサ材料の試作及び評価・温度センサ製造設備の立上【採用背景】NTC素子の新製品の開発に伴い、開発人員を募集します。【組織】温度・圧力センサB.Grp商品企画Team
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】各ビジネスグループを横ぐしで技術サポートおよび、将来技術の開発を行う「技術開発グループ」において、インダクタ、コンデンサ、高周波部品などの設計業務を行って頂きます。・電子部品(インダクタ、コンデンサ、高周波部品など)の設計、試作及び性能評価 ・アプリケーション動特性評価・開発に関する社内外関係者との業務推進 ・製品企画書製作※ご入社後はまず製品開発を中心に取り組んでいただき、順次 顧客訪問を始めとした社外との業務にも携わって頂き業務の幅を広げていただく予定です。【組織】電子部品ビジネスカンパニー 技術開発グループ 次世代製品開発部 企画設計課【働き方】・残業時間:~20時間程度・在宅勤務頻度:週1~2日程度・フレックスタイムの有無:有
更新日 2025.03.05
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】PT事業本部 業務企画部にて、M&A案件に関する経営企画と関連する事業部とのブリッジ役をご担当いただきます。■経営企画部門から連携されたPT事業本部のM&Aに関する案件について、企業情報収集・分析■上記内容を関連事業部へ連携■経営企画/関連事業部との会議設定(事務局対応) など所属は業務企画部となりますので、上記のM&A案件に関する業務以外にも、業務企画部の仕事(定例の事務局対応・小規模プロジェクトの推進など)もご担当いただく予定です。【組織について】PT(プレシジョンテクノロジーズ)事業本部 業務企画部 5名PT事業本部は4つの事業部に分かれており、業務企画部は、新規事業開発/自動化施策/DX施策等を、4事業部横ぐしで推進する役割を担っております。■主要製品:ボールベアリング、ロッドエンドベアリング、スフェリカルベアリング、ファスナー、プレシジョンメカニカルコンポーネント(PMC)【募集背景】現在、M&A業務を中心に担当いただいている方の定年をみすえた後任募集となります。数年はともに業務を行っていただき、ゆくゆくはPT事業本部のM&A業務をメインでご担当いただく想定です。当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。そのような新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場であり、共に働いて頂ける意欲ある方を幅広く募集しております。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。
更新日 2025.05.16
ピジョン株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、業界大手の企業である同社にて、社内SE業務をご担当頂きます。【職務内容】■基幹システムSAPの開発、運用、保守業務をお任せします。
更新日 2025.07.16
ユシロ化学工業株式会社
【期待する役割】主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)に関して、国内外拠点との技術的な対応をお任せします。【職務内容】国内外の各部署メンバーと連携しながら、製品の海外生産や海外顧客の技術的なフォロー業務をご対応いただきます。製品知識のほか、工場で量産を行う上で必要な生産技術の知識や経験も必要になります。ASEANをはじめ、アメリカや中国など各地に工場があり、通常は出張メインでご対応いただきますが、将来的には駐在可能性もございます。その際には、海外勤務手当や現地住居も用意される等、福利厚生も多数追加付与となります。【入社後のイメージ】まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただきます。営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。【働き方のイメージ】■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。【出張等のイメージ】年に数回、1週間の海外出張が発生いたします。主に上期・下期などの頻度で会議やグループ会社の技術と打ち合わせなど定例業務よりもイベントの様なかたちで出張に行っていただきます。【魅力】★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。【募集背景】組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。【組織構成】技術支援部(約10名)海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。
更新日 2025.06.02
NTT西日本株式会社
【職務内容】鉄道DX案件の提案・設計・構築におけるプロジェクトマネジメント及び、PoC案件の遂行。また成功事例について、お客様をミドルBとした新ビジネスの創出、遂行。【職務詳細】・提案フェーズ:商材リサーチや顧客分析、また顧客ヒアリングを基に情報収集。AMと仮説設定、提案書を作成し顧客折衝を実施。・設計・構築フェーズ:ベンダー及びお客様をコントロールし、PLとしてPJ完了まで対応・成功事例展開フェーズ:お客様とビジネススキーム等整理し、他ユーザへの展開を実施。【魅力】①新規ビジネス創出へのチャレンジ当ポストでは鉄道業界のお客様と新しい技術等を駆使した新領域ビジネス創出にチャレンジする事ができます。②お客様業界課題へのアプローチ個社のお客様との成功事例を、同業他ユーザへ展開する事で、より大規模なビジネスへの展開が可能になります。【募集背景】鉄道業界は、人口減少も踏まえ事業運営全体の低コスト化、少人数化という課題を抱えている。これら課題に対応するため自担当では鉄道会社様と鉄道DXに関する実証実験を多数実施しており、今後更に拡大予定。これら業界課題に対応するコンサルティングSEとしての役割を担うべく、様々な検討や案件を牽引頂ける方を募集します【組織のミッション】民需ユーザ(大手顧客)に対し、DXやデジタルマーケティング等新規領域ビジネスを中心に、顧客の課題設定から案件の創出・受注までに携わるコンサルティングSEを専門分野としています。【組織構成】EP部 法人営業部門 法人営業担当自社にて法人向け営業経験か、SE経験があるメンバにて構成・担当課長1名・主査3名・担当1名【働き方】出社:リモート 5:5残業20H程度【求める人材】・コンサルティング業務経験者・提案業務経験者(SEかAM経験者)・フロントSEのためコミュニケーション能力を有すること・常に成長する/挑むマインドを有すること・ビジネストランスレーター、コンサルタント、プロジェクトマネージャ【伸ばせるスキル】コンサルティング能力、戦略立案能力、プロジェクトマネジメント能力、交渉力を身に着ける環境にあり、当社のビジネス営業分野で、今後核となるコンサルティングや新領域ビジネスで主軸としての活躍が期待される。
更新日 2025.04.30
グローリー株式会社
【仕事内容】当社本社にて、プレスリリースの作成、配信やメディアとの関係構築などの広報業務をお任せいたします。また、その他にもIR資料の作成にも携わっていただくことを想定しています。【配属先】経営戦略本部 コーポレートコミュニケーション部【当社について】1918年創業。当社は日本における通貨処理機のパイオニアとしての地位を確立し、国内外でシェアNo.1の実績を誇る国内シェア世界最大の貨幣処理機メーカーです。今後は店舗のレジレス化等の決算革命を主導するビジネスモデルの構築や、コア技術である「個体認証技術」を活かし、生体認証分野やロボットSI事業などの新事業を展開致します。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
極東開発工業株式会社
■ゼネコンや施工業者との日程調整、搬入打合せ■現場搬入部材の運送依頼■機械式立体駐車場の現場施工管理業務、搬入立ち会い■施工業者にて設置完成した機械式立体駐車場の完成検査■機械式立体駐車場入れ替え工事の元請け業務■機械式立体駐車場入れ替え案件の現地調査(営業補助)
更新日 2025.06.11
極東開発工業株式会社
同社が手掛けるリサイクルプラントや環境施設の建設に関する営業業務を担当していただきます。具体的には、施設建設計画に関する情報収集を行い、関係機関や企業との情報交換を通じてニーズを把握し、社内の技術部門や工務部門と連携し提案・入札を行います。指名願いや入札参加申請といった入札関連業務を担当し、入札手続きから契約締結までのプロセスを進めます。さらに、受注後には契約内容の確認や調整、プロジェクトの円滑な進行に向けたサポート業務もお任せします。自治体や官公庁との長期的な信頼関係を構築し、同社の技術や提案が地域や社会の課題解決に寄与するよう取り組んでいただきます。循環型社会の実現に向けた施設建設の最前線で活躍するポジションです。
更新日 2025.06.16
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】郵便・物流事業における業務アプリケーション開発PJにてシステムアーキテクトの役割でリーダー又はサブリーダーとして、要件の検討・調査から導入・テストまで一連の業務をお任せします。既存システムはまだオンプ レミスが主ですが中長期的なモダナイゼーションに向けた企画提案業務や、実装段階では技術面でリード頂くことを期待しています。【業務内容】郵便・物流事業郵便関連事業における業務アプリケーション開発PJのリーダー又はサブリーダーとして要件の検討・調査、PoCからテスト・導入・保守まで一貫して顧客対応およびプロジェクトの推進を行って頂きます。中長期的には、お客様の郵便・物流業務のプロフェッショナルとして、関連事業の業務課題の解決、さらに全国民向けのユニバーサルサービス維持に向け提案業務をご担当いただくこともございます。【想定プロジェクト】基幹業務システム開発や(数億~数十億程度)のお客様に対してサービス提案・導入・構築をリーダーとしてご活躍いただくことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ★NEC ソリューションイノベータ 業務アプリケーションチーム NEC 基盤チーム NEC 移行チーム NEC 運用保守チーム(社員:3名~6名程度、協力会社30名)全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、★部分のリーダーとしてプロジェクト全体管理補佐、及びチーム間調整を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、弊社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。【配属予定部署】パブリック事業ライン官公文教ソリューション事業部【配属事業部の紹介】私たち官公文教ソリューション事業部の郵政グループは、その名の通り社会インフラというべき郵便・物流を担う日本郵政・日本郵便様をお客様とお仕事をしています。郵便・物流の基幹業務で、国内24,000局の郵便局や、海外240国・地域との郵便・物流ネットワークを担う業務アプリケーションを担当しています。自分たちの生活に直結する仕事のため、社会への貢献はもちろん、自らの活動で豊かな生活へと変革させることができる“やりがい”のある職場です!配属想定先の部門は、総勢21名のメンバーがいます。ベテランから若手までが複数のプロジェクトに分かれ、作業に従事しています。【プロジェクト人数】45名【開発環境】・Linux・Java・Oracle・WebLogic・Windows【コード品質のための取り組み】・CDI【開発手法】・ウォーターフォール【情報共有のツール】・Teams・Zoom【本ポジションの魅力】3年後を目途に郵便・物流の事業改革を実現する為の大規模な開発が予定されており、以下の向上が見込めます。・営業部門のメンバーと一緒に提案を担う機会もありプレゼン能力向上・大規模システムの開発のリーダーをすることでプロジェクト管理能力が向上日本国民の社会課題である、物流クライシスの解決に貢献でき、自らの活動で豊かな生活へと変革させることができる“やりがい”のある職場です。【入社後のキャリアパス】・入社~1年:現在のリーダーをサポートするサブリーダーとしてチームをマネジメントしつつ業務知識を蓄えていただきます。・1年~3年:1つのシステムのリーダーとしてチームマネジメント、顧客対応を行っていただきます。・3年以降:営業部門と一体となり提案を行い、事業拡大を行います。複数のシステムのリーダーとしてチームマネジメント、顧客対応を行います。【働き方】・勤務場所:NECのプロジェクトルーム・リモートワーク状況:現在20%の出社率・残業時間:平均月20H程度【客先常駐】無
更新日 2025.03.18
大倉工業株式会社
■職務内容同社の知的財産を最前線で守り、競争力を高めるための戦略を一緒に考えてくれる方を募集しています。■概要同社はスマートフォンやPCの液晶画面に使われるラミネートフィルムや、カップ麺を包装しているシュリンクフィルムなど一般用から高度産業用まで、私たちの身近な所に使われている製品やサービスを創り出しており、開発製品に係るプラスチックフィルム(素材)やフィルムの製造方法、包装形態に関する特許出願、侵害予防(クリアランス)調査がメインとなります。高分子やプラスチック加工の発明に携わったことのある方であれば、すぐに技術を理解することができると思います。■業務詳細・特許明細書作成・侵害予防調査・技術動向調査・中間処理(拒絶対応)・弁理士とのやり取り■組織構成法務・知財部知財課に7名在籍をしております。<IUターン歓迎>面接交通費の支給:県外の方には出す予定です。 社宅あり:自己負担30%/20代独身個人負担15%住宅手当:8000円/月■企業概要:同社は物づくりにこだわる企業です。それは会社創設時から始まっています。同社の歴史は、戦後の焼け跡から始まりました。1947年(昭和22年)に前身となる住宅業を始め、その次に木材市売り事業、そして1955年(昭和30年)からはポリエチレン事業に着手していきました。事業が移り変わっていっても変わることのない「チャレンジ精神」と「人の役に立ちたいという熱い思い」。時代のニーズに応え、お客様に選ばれ、信用され続ける企業でありたい。そんな思いが企業理念である「人ひとりを大切に・地域社会への貢献・お客様を第一に」に込められています。「国際競争で優位に立つ大倉工業」の実現に向けて、これからも進化し続けていきます。
更新日 2025.06.29
大倉工業株式会社
■仕事内容:同社は今後、医療機器に使われるプラスチック製品の開発に力を入れていきたいと考えております。同分野に知見がある方に入社いただき、既存のメンバーと研究開発を加速させていただきたいです。新たな分野の製品の開発をするために、各種省令をとる必要があります。その工程を含めて、研究開発業務を行っていただきます。■働きやすさ:新卒社従業員の3年定着率は94.3%。(2017年社2019年社の3年間)今後も研修制度等を手厚くすることで更なる定着率の向上を目指します。■企業概要:同社は物づくりにこだわる企業です。それは会社創設時から始まっています。同社の歴史は、戦後の焼け跡から始まりました。1947年(昭和22年)に前身となる住宅業を始め、その次に木材市売り事業、そして1955年(昭和30年)からはポリエチレン事業に着手していきました。事業が移り変わっていっても変わることのない「チャレンジ精神」と「人の役に立ちたいという熱い思い」。時代のニーズに応え、お客様に選ばれ、信用され続ける企業でありたい。そんな思いが企業理念である「人ひとりを大切に・地域社会への貢献・お客様を第一に」に込められています。「国際競争で優位に立つ大倉工業」の実現に向けて、これからも進化し続けていきます。
更新日 2025.06.29
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】・既存システムの機能分析・整備工程分析結果から、ユーザーの課題解決に向けた要求定義ができる人的リソースの不足・プロダクトマネージャーとして、プロダクトチームを率いて、プロダクトに関係する意思決定ができる人材が不足している。プロジェクトマネージャー業務を主軸に置きつつ、以下の複数の役割を担えるような人材が必要【業務内容】ご入社後は効率的に地図編集を行うための社内ツールの企画、分析、開発の上流工程をご担当いただきます。実際に使用する社内のオペレーション担当と開発メンバーと協調して早く、効率よく、高品質に地図データを提供できるようにシステムをアジャイル的に開発していきます。地図の知識がなくとも、その知識に明るいメンバーもサポートしますので、これまでの経験・スキルを最大限に発揮していただける環境を提供いたします。<具体的な業務内容>・地図データ運用にかかわる業務の分析、システム要件定義、設計・現在開発を進めている社内システムを運用していく上での業務を分析し、最適な運用を提案、要件定義を行っていく業務・プロジェクト計画、進捗管理・工程、機能の分析・PRDの作成、ユーザストーリーの作成、要求定義・マイルストーンの設定や開発イベントへの参加、運営・チームメンバーの進捗状況を上位層にレポートし、適宜業務改善・成果物の確認、マニュアル作成、本番業務への導入・開発チームのチームビルディング・開発物の品質管理・BPとのコミュニケーションや計画策定、納品物の受け入れ・リリースに向けた運用テストの計画、実施、レポーティング【開発環境】 Confluence、Jira、Figma【配属部署】『GISディベロップメント プロダクトデザイン』であり、人員は7名で構成されています。【魅力ポイント】・社会や当社の重要課題に対し、主担当として改善施策に携わる事が出来ます。・今や社会インフラの一部となったデジタル地図のデータ制作に携わるという事は、当社のコアビジネスを支えるだけでなく、社会へ与えるインパクトも大きい重要なポジションです。・アジャイル開発により意見交換が活発、且つ自由闊達な環境のため、これまでの経験、スキルを存分に活かすことができます。・オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・2か月に1回程度の頻度で岩手の開発センターへ出張の機会があります。
更新日 2025.06.16
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集配属予定先チームでは、大手損害保険会社様の開発を数十年にわたり担っています。お客様側での積極的なIT投資の状況もあり、基幹業務を支える大規模システムの開発・運用や、生成AIを活用しDX化を目指したシステム新規開発など、様々なプロジェクトが動いています。来期以降でプロジェクトが増える予定もございます。【業務内容】損害保険領域における業務アプリケーション開発において、 サブリーダー、もしくはリーダーとして要件調整から 設計、開発、テスト、本番リリース作業と全工程をご担当いただきます。直接お客様と仕様を詰めることも多いため、チームリードだけでなく提案や仕様調整などもお任せする予定です。プロジェクト例: ・契約関連システムプロジェクト(契約の更新、新規契約) ・団体保険の新規契約システムプロジェクト ・コールセンターに生成AIを適用したプロジェクト(過去事例)【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】配属先部門(損害保険アプリケーション領域)には大きく3つのグループがあり、大規模システムから中小規模のシステムまで担当しています。お客様との要件調整からシステム導入までを行っている部門です。メンバーは基本大井町勤務者が多いです。【プロジェクト人数】50~100名【技術】言語:Java、JavaScript環境:LinuxDB :Oracle【コード品質のための取り組み】ペアプログラミング【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】メールTeamsRedmineZoom【ポジションの魅力】・損害保険業における基幹業務のシステム開発に携わることで保険業界を支える社会貢献度の高い仕事です。・顧客との仕様調整での上流経験や億単位の大規模プロジェクトを裁量持ってリードするご経験を積んでいただくことが可能です。・当該事業領域の中核メンバーを担いつつ、管理職としての中長期的なキャリア形成を実現可能です。また、他の事業にご興味がある場合は、金融事業部内での異動やジョブチャレンジ制度を利用いただきご経験幅を広げられます。・損害保険業界における、保険商品の知識など 保険会社の業務に関する知識を習得することができます。・当社の金融システム開発における他領域との横連携により、多種多様な人材との交流が図れ、SEとしてレベルアップすることができます。【キャリアパス】PM、もしくはプレイングマネージャー(組織マネジメント含む)としてご活躍いただく想定です。まずは5人~20人規模のプロジェクトを想定しておりますが、中長期では提案やより大型のプロジェクトをご担当いただくなど、ご志向や適性に合わせてご経験を伸ばしていただきたいと思っております。また、組織マネジメントキャリア以外にも技術スペシャリストのキャリアパスもございます。
更新日 2025.05.21
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】新規事業の技術的実現性の迅速な検討を可能とする体制構築を進めていますが、その中で生じた以下課題の解決のため、アプリケーションエンジニアを募集いたします。・市場投入レベルでのアプリケーション開発経験者が不在・ネイティブアプリケーション開発・技術検証を担えるエンジニアが不足・実用的なサービス、アプリケーションによる検証が行えていない1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(エムツーイー)アプリ、そしてメタバースの領域では「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。地図のメジャーカンパニーとして、地球(Geo)に関わる膨大なビッグデータと最先端のテクノロジーを融合し、予測(Prediction)可能「Geo-Prediction:ジオプリディクション」な世界を実現することで、少子高齢化・脱炭素・自然災害をはじめとした地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献し、ESGに配慮した経営を進めています。【ポジション概要】新規事業の技術的実現性検討を迅速に行うため、AR・VR技術などの先行技術を活用した、実用に近いレベルのネイティブアプリケーション開発を担当いただきます。そして、実用に近いサービス・アプリケーションによる検証を通じて、実用化・サービス化に向けた課題抽出を行っていただきます。【具体的な業務内容】■ネイティブアプリケーションの設計、開発、評価・AIサービスの組み込みやAR・VR技術を活用した、実用に近いサービス・アプリケーションの設計・開発。・開発したアプリケーションの技術検証。・新規事業化に向けた技術的実現性の検討・評価。【配属先、カルチャー、キャリアパス】・配属部署名は『GISディベロップメント R&D』であり、8名の組織となります。・AIやディープラーニングを活用した先行開発や研究開発に取り組んでいます。各メンバーが最新技術を積極的に取り入れて、相互連携や成果共有により、エンジニアとして互いを高めあえるカルチャーを目指しています。・在宅勤務の比率も非常に高く、東京や仙台からフルリモートで業務を行っているメンバーも在籍しており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・先行開発や研究開発で獲得した成果の新規事業化にも積極的に挑戦していく予定で、様々なキャリアパスを描ける環境です。※開発環境Bitbucket、Confluence、Jira、AWS、Android Studio、Xcode、Visual Studio【魅力ポイント】・新規技術を主体的に選定・採用して先行開発・研究開発に取り組むことが可能です。・新規事業化に向けた技術的実現性検討を通じて、新規事業の立ち上げに関わることができます。・当社の強みであるデジタル地図データにアクセスでき、地図データを取り扱うための知識・技術・経験を得ることが可能です。・フルリモート可となりますが、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワーク等、ワークライフバランスに応じた働き方が可能です。
更新日 2025.06.04
NTT西日本株式会社
【組織の役割】■地域の基幹病院(公立病院等)への課題解決提案 ・医療機関の建替えや施設更改 ・医療DXを博したスマートホスピタル化 ・経営改善に資する病院運営SOL提案【職務内容】■医療機関運営ノウハウの組織内伝播・育成、 及び医療情報システム(HIS/部門/情報系)の知識を博した医療情報システム設計/構築業務■職務詳細NTT西日本配下30支店の医療機関営業における業界向け営業ノウハウ支援や、医療情報システム構築にかかる技術支援(SEスキル)【魅力】・西日本エリア静岡以西の全県域の医療機関を相手として、医療DX・病院運営コンサルを担う業務となります。・本社組織ゆえ、医療業界全体の課題や制度・経済・社会課題を踏まえた戦略設計~施策の企画展開まで実現できる仕事です。・弊社の強みである他業界のノウハウや自治体/他業界との連携により、ビジネススケールの拡大も可能です。■事例大阪けいさつ病院 新病院開院https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1255277三重大学とNTT西日本が医療DX推進に向けた包括連携協定https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000455.000032702.html【募集背景】医療業界は、医師の働き方改革、医師の偏在問題、来るべき2025~2040年にかけた後期高齢者数の増加による地域包括ケア社会の確立という業界再編の波が押し寄せています。これらを受けてNTT西日本としては医療行政を担う原課との連携し、地域の基幹病院にスマートホスピタル化や経営改善に資する病院運営SOLの提案を実施しています。これら医療機関の課題解決を果たすために、医療機関内の勤務経験や病院経営改善に資する経営のポイントの理解、HIS系・業務系・情報系トータルの院内システム設計や運営を経験している方の採用を予定しています。【組織構成】 エンタープライズビジネス営業部 社会基盤営業部門 社会基盤営業推進担当・課長1名・担当3名【働き方】出社4割、リモート6割残業20時間程度【伸ばせるスキル】・医療業界向けコンサルティング能力・医療情報系構築/運営スキル
更新日 2025.05.13
株式会社クラレ
【期待する役割】化学プラントなど、事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。【職務内容】・生産設備の増設(建設)、または能力向上や省エネ化などの改善提案と実施において、電気計装設備の設計と導入・電気計装設備に関する技術的な相談や指導・電気計装設備の故障やトラブルの原因分析と対策立案・実行・電気計装設備に関する各種の報告書や書類の作成※上記業務を、2つの担当業務に分かれて実施しています。(1)設計(エンジニアリング)業務製品の量産に向けて、生産工程や設備など建設や改良のための計画・設計・施工管理を行います。生産効率や品質、安全性などを高めるために、最適な生産設備を考える業務です。(2)設備管理(保守管理)業務電気計装設備は、生産活動に欠かせないものであり、その機能を維持するため、定期的な点検やメンテナンスを行います。また、故障やエラーが発生した場合は、迅速に対応し、生産ラインの停止や作業員の事故を防ぐ業務です。【本業務のやりがい】・設計業務は、モノづくりの上流から下流まで幅広く関わる仕事です。製品の製造設備に携わることができ、やりがいや達成感を感じることができます。・電気計装設備の保守・管理業務は、製造業の生産性や品質、安全性を高めるために重要な業務です。安定稼働するプラントを見て、達成感を味わえる点や、生産部署から感謝される点でやりがいを感じます。【長く働ける環境づくり・福利厚生制度】・フレックスタイム制度導入・有給休暇取得率:約91%(2023年度)・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体)・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり【新潟事業所について】新潟事業所は、クラレグループの中で2番目の規模の工場であり、クラレの主力製品であるビニルアセテート樹脂、機能材料樹脂、イソプレン、歯科材料などの研究開発から生産までを行っています。
更新日 2025.06.12
古野電気株式会社
【職務内容】防衛省及び防衛装備庁向け 航空機関係の機器販売の提案及び営業活動業務【魅力】日本の防衛予算増加に伴い、今後の防衛関連機器の需要が拡大していっております。国の防衛に貢献することができるポジションとなっております。【組織構成】航空・防衛事業部 管理部 企画管理課人数: 14名(男性12名:女性2名)年代・人数: 60代2名、50代4名、40代0名、30代5名、20代3名【会社の魅力】■世界初の魚群探知機の実用化に成功。世界市シェア約30%(世界トップクラス)■売上海外比率70% グローバルな市場展開■2024年度過去最高の売り上げ記録! 業績好調。 好調要因:船舶市場の需要回復、着実な海外進出、新規事業の拡大など■2030年に向けて明確な目標を掲げており、強みを伸ばしながら新規事業を軌道に 乗せる具体的な施策を展開しています。■今後はDXやIoTの分野に力を入れていきます。【働き方】■年間休日125日■フレックスタイム、在宅制度あり■有給消化率83.3%■平均残業時間15時間■離職率3%以下■中途採用比率約40~45%■「健康経営優良法人(ホワイト500)」に6年連続で認定■「えるぼし認定」において、2段階目(2つ星)の認定 ※厚生労働省が策定する女性活躍推進に積極的に取り組む企業を認定する制度
更新日 2025.06.26
ホーチキ株式会社
【期待する役割】ソフトウェア技術者として、同社の防災製品を中心とした全製品を対象に要件定義/設計/試験業務及び委託開発管理業務を担当いただきます。自分が作った機能がそのまま製品に反映されて、ユーザーに届けられる手触り感を感じることができる業務です。【職務内容】◆防災機器の開発業務における仕様検討/ソフトウェア設計/コーディング等に関連する業務◆委託開発管理業務(試験機に組込むアプリケーション等、協力会社へ委託している一部のソフトウェアに対する詳細仕様の取り纏めと進捗管理及び性能チェック等)※担当製品:開発ソフトウェアは組込み系がメインです。その他大規模システムにおけるOS(windows/Linux等)上で動作するアプリケーション等の開発に携わります。※開発言語例:C、C++、Linux、canal【配属組織】開発研究所 システム開発部 ソフトウェア開発課【魅力】★要件定義から試験・実験を重ね様々な開発を行っていくため、ソフトウェア開発における幅広く深い経験を積めることが仕事の魅力の一つです。また、同社の製品は安全・安心を担う防災に関連するもの。法規に則った様々なルールを設定し、基準をクリアすると同時に高性能を追求した信頼性の高い製品開発が求められます。ハードウェアや通信など広範囲な知識と経験を身につけ、更なるキャリアアップを目指せるフィールドです。★防災製品の多くは、消防法によって施設での設置が義務付けられており、一定期間で本体ごと交換しなければならないため、定期的なリプレイス需要が見込めることから、市場環境に左右されず非常に安定した業界です。★ライフイベントに沿った福利厚生が充実。住宅手当は賃貸だけでなく持家の社員にも支給があります。家族手当も手厚く、社員が安心して働ける環境・制度を整えています。【同社について】創業100周年を迎えた老舗メーカー防災メーカーです。日本の名立たる損害保険会社13社と生命保険会社3社の出資により、日本でいち早く設立されました。『人命や財産を火災から守る』をミッションに、火災報知に関連する製品やシステムの研究開発・製造・販売・施工・メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。防災で培った技術・ノウハウを核とし、セキュリティシステムや情報通信分野へとその事業の幅を広げ、総合防災企業として安全・安心、快適・利便の提供に注力。風力発電や太陽光発電等の環境保全にも積極的に取り組んでいます。アメリカ・イギリスでの現地生産を開始し、火災防災に繋がる製品を世界各国に提供。グローバル展開も積極的に行っています。【施工実績】東京スカイツリー、ダイバーシティ東京プラザ、幕張メッセ、横浜アリーナ、イオンモール幕張新都心 他【教育体制】合宿教育や、ブラザー/シスター教育、申請して学ぶ『選択型の教育』等、多様な教育体制を構築しています。
更新日 2025.03.27
NTT西日本株式会社
■採用背景・金融業界では地方金融機関であっても、非対面チャネルの強化を行っております。・同社がこれまで培った電話や回線のつながりを基に、新たな非対面チャネルの構築、新たに取得したデータを活用した改善施策提案などが出来る人財を必要としています。■業務概要金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進およびタッチポイントのデジタル化、デジタルデータ解析活用業務を行います。ユーザとのカスタマーリレーションは各地域の営業が対応し、当組織は地域営業に伴走する形で、金融機関へのコンサルティング及びテクニカルサポートを行います。■業務詳細・クラウド型コンタクトセンタ(Genesys Cloud CX)の提案、構築、運用コンサルが中心。・上記提案に付随してにネットワーク及びセキュリティ系ビジネスの展開も行います。・広島市に営業所を構え、山口、岡山、鳥取、島根など中国地方の金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織でシステムコンサル導入及び構築対応を行います。主たる業務は、金融業界でニーズ高まっているクラウドコンタクトセンターの提案、ユーザへのシステム化提案、要件定義支援、プロジェクト推進等を実施していく業務。■ポストの魅力・顧客への新規ソリューション提案など、一連のプロセスを経験することが可能であり、顧客営業またソリューション営業としてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。・提案、構築、リリース、保守及び運用の上流~下流タスクを幅広く身につけることができます。■働き方出社8割、リモート2割月平均20時間程度■案件事例・新たなコンタクトセンターシステム導入によるお客さま利便性の向上~株式会社山陰合同銀行様への導入~https://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202411081100001096.html
更新日 2025.03.27
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■滋賀県全域における自治体および大規模民需ユーザに対するシステムインテグレーションやクラウド、セキュリティサービスを活用したLAN/WANコネクティビティの提供等。【業務概要】■自治体NW等の更改をトリガとしたNW、サーバ、クラウドリフト、セキュリティ対策等の案件形成に向けた提案および構築プロジェクトのリーダー(コンサル/プロジェクトマネジメント)【職務詳細】■自治体NW等の更改をトリガとしたNW、サーバ、クラウドリフト、セキュリティ対策等の案件形成に向けた提案および構築プロジェクトのリーダー(プロジェクトリーダー)【魅力】NTT西日本における自治体・民間企業に向けたNW構築等による課題解決支援を通じ、滋賀県内外の社会への貢献が可能です。【募集背景】NTT西日本がこれまで得意としていたNW・サーバなどインフラSIを通じた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けクラウドやセキュリティへの変革や、生成AI等によるDXなどによる課題解決戦略の立案、サービス検討、販売支援等の担い手として活躍できる人材の補強が急務であり、NTTグループが有するアセットを活用し、地域社会の課題解決に繋がるソリューション提供の拡大を行うための戦力強化採用となります。【組織構成】NTTビジネスソリューションズ 滋賀ビジネス営業部 エンタープライズビジネス営業部門 ソリューション担当・担当課長 1名・主査 3名・社員 4名【具体案件】https://www.ntt-west.co.jp/business/industry/public/【伸ばすことができるスキル】公共分野のICTソリューション提案、地域創生・活性化スキル【歓迎要件続き】■能力・自治体業務、ICTやコンサルに関する知識・自治体向けICTソリューションに関する提案、商材・市場に関する知識・プレゼンテーション能力を始めとする説明説得力、公共営業プロセスに関する知識・望ましい資格 プロジェクトマネージャー(PM) ネットワークスペシャリスト(NW) 情報処理安全確保支援士(SC)【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題やトラブルに直面しても率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方 ・基本的なIT系知識を有し、お客様要求事項を整理し、適切なソリューションをプランニングできるスキルを持っている方
更新日 2025.04.03
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■企業や自治体、公共機関等のお客様への多様なICTソリューション提案、およびシステム導入に向けたプロジェクトマネジメント■NTT西日本のお客様へのICTソリューション提案~受注後のシステム導入におけるプロジェクトマネージャー【職務内容】企業や自治体、公共機関といったお客さまに対し、通信ネットワーク環境や、社内外の新たな技術やシステムを組み合わせた多様なICTソリューション提供を実施するプロジェクトマネージャー業務■顧客折衝■プロジェクト進捗管理(提案~導入完了)■要件定義・見積り■ベンダコントロール■チームメンバーマネジメント等【魅力】■NTT西日本が取り組む大規模なICTソリューション案件において、提案から構築までの幅広いプロジェクトマネジメント業務の経験を積むことができる。■案件規模に応じて、数十人規模のメンバのマネジメントや、NTTグループを含む多くのベンダとの連携やコントロールの経験を積むことができる。【募集背景】ビジネス営業のさらなる拡大に向け、NTT西日本のSE体制の強化を図りたい。そのため、関西エリアの大規模案件へ対応できるプロジェクトマネージャーを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■主に関西エリアのお客様の案件を対応(案件内容によっては、主な勤務地である大阪府以外への長期出張となる可能性あり)■案件状況や本人の希望、適正、パフォーマンス等に応じて他のエリア(NTT西日本エリア内)や首都圏等の案件を対応する可能性あり【伸ばすことができるスキル】■プロジェクトマネジメントスキル■企画戦略的思考スキル■ICT全般スキル【求める人物像】・知的好奇心旺盛、飽くなき探究心を持ち、新たな分野へチャレンジしていく積極性を有し、意欲のある人物・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人物・困難な状況でも態度や行動が安定し、自ら率先して困難な状況に入り込み、周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる人物
更新日 2025.04.10
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■企業や自治体、公共機関等のお客様への多様なICTソリューション提案、およびシステム導入に向けたプロジェクトマネジメント■NTT西日本のお客様へのICTソリューション提案~受注後のシステム導入におけるプロジェクトマネージャー【職務内容】企業や自治体、公共機関といったお客さまに対し、通信ネットワーク環境や、社内外の新たな技術やシステムを組み合わせた多様なICTソリューション提供を実施するプロジェクトマネージャー業務■顧客折衝■プロジェクト進捗管理(提案~導入完了)■要件定義・見積り■ベンダコントロール■チームメンバーマネジメント等【魅力】■NTT西日本が取り組む大規模なICTソリューション案件において、提案から構築までの幅広いプロジェクトマネジメント業務の経験を積むことができる。■案件規模に応じて、数十人規模のメンバのマネジメントや、NTTグループを含む多くのベンダとの連携やコントロールの経験を積むことができる。【募集背景】ビジネス営業のさらなる拡大に向け、NTT西日本のSE体制の強化を図りたい。そのため、北陸エリアの大規模案件へ対応できるプロジェクトマネージャーを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■主に北陸エリアのお客様の案件を対応(案件内容によっては、主な勤務地である石川県以外への長期出張となる可能性あり)■案件状況や本人の希望、適正、パフォーマンス等に応じて他のエリア(NTT西日本エリア内)や首都圏等の案件を対応する可能性あり【伸ばすことができるスキル】■プロジェクトマネジメントスキル■企画戦略的思考スキル■ICT全般スキル
更新日 2025.04.10
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■企業や自治体、公共機関等のお客様への多様なICTソリューション提案、およびシステム導入に向けたプロジェクトマネジメント■NTT西日本のお客様へのICTソリューション提案~受注後のシステム導入におけるプロジェクトマネージャー【職務内容】企業や自治体、公共機関といったお客さまに対し、通信ネットワーク環境や、社内外の新たな技術やシステムを組み合わせた多様なICTソリューション提供を実施するプロジェクトマネージャー業務■顧客折衝■プロジェクト進捗管理(提案~導入完了)■要件定義・見積り■ベンダコントロール■チームメンバーマネジメント等【魅力】■NTT西日本が取り組む大規模なICTソリューション案件において、提案から構築までの幅広いプロジェクトマネジメント業務の経験を積むことができる。■案件規模に応じて、数十人規模のメンバのマネジメントや、NTTグループを含む多くのベンダとの連携やコントロールの経験を積むことができる。【募集背景】ビジネス営業のさらなる拡大に向け、NTT西日本のSE体制の強化を図りたい。そのため、東海エリアの大規模案件へ対応できるプロジェクトマネージャーを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■主に東海エリアのお客様の案件を対応(案件内容によっては、主な勤務地である愛知県以外への長期出張となる可能性あり)■案件状況や本人の希望、適正、パフォーマンス等に応じて他のエリア(NTT西日本エリア内)や首都圏等の案件を対応する可能性あり【伸ばすことができるスキル】■プロジェクトマネジメントスキル■企画戦略的思考スキル■ICT全般スキル【求める人物像】・知的好奇心旺盛、飽くなき探究心を持ち、新たな分野へチャレンジしていく積極性を有し、意欲のある人物・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人物・困難な状況でも態度や行動が安定し、自ら率先して困難な状況に入り込み、周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる人物
更新日 2025.04.10
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■企業や自治体、公共機関等のお客様への多様なICTソリューション提案、およびシステム導入に向けたプロジェクトマネジメント■NTT西日本のお客様へのICTソリューション提案~受注後のシステム導入におけるプロジェクトマネージャー【職務内容】企業や自治体、公共機関といったお客さまに対し、通信ネットワーク環境や、社内外の新たな技術やシステムを組み合わせた多様なICTソリューション提供を実施するプロジェクトマネージャー業務■顧客折衝■プロジェクト進捗管理(提案~導入完了)■要件定義・見積り■ベンダコントロール■チームメンバーマネジメント等【魅力】■NTT西日本が取り組む大規模なICTソリューション案件において、提案から構築までの幅広いプロジェクトマネジメント業務の経験を積むことができる。■案件規模に応じて、数十人規模のメンバのマネジメントや、NTTグループを含む多くのベンダとの連携やコントロールの経験を積むことができる。【募集背景】ビジネス営業のさらなる拡大に向け、NTT西日本のSE体制の強化を図りたい。そのため、中国エリアの大規模案件へ対応できるプロジェクトマネージャーを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■主に中国エリアのお客様の案件を対応(案件内容によっては、主な勤務地である広島県以外への長期出張となる可能性あり)■案件状況や本人の希望、適正、パフォーマンス等に応じて他のエリア(NTT西日本エリア内)や首都圏等の案件を対応する可能性あり【伸ばすことができるスキル】■プロジェクトマネジメントスキル■企画戦略的思考スキル■ICT全般スキル【求める人物像】・知的好奇心旺盛、飽くなき探究心を持ち、新たな分野へチャレンジしていく積極性を有し、意欲のある人物・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人物・困難な状況でも態度や行動が安定し、自ら率先して困難な状況に入り込み、周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる人物
更新日 2025.04.10
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■企業や自治体、公共機関等のお客様への多様なICTソリューション提案、およびシステム導入に向けたプロジェクトマネジメント■NTT西日本のお客様へのICTソリューション提案~受注後のシステム導入におけるプロジェクトマネージャー【職務内容】企業や自治体、公共機関といったお客さまに対し、通信ネットワーク環境や、社内外の新たな技術やシステムを組み合わせた多様なICTソリューション提供を実施するプロジェクトマネージャー業務■顧客折衝■プロジェクト進捗管理(提案~導入完了)■要件定義・見積り■ベンダコントロール■チームメンバーマネジメント等【魅力】■NTT西日本が取り組む大規模なICTソリューション案件において、提案から構築までの幅広いプロジェクトマネジメント業務の経験を積むことができる。■案件規模に応じて、数十人規模のメンバのマネジメントや、NTTグループを含む多くのベンダとの連携やコントロールの経験を積むことができる。【募集背景】ビジネス営業のさらなる拡大に向け、NTT西日本のSE体制の強化を図りたい。そのため、四国エリアの大規模案件へ対応できるプロジェクトマネージャーを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス 営業部N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■主に四国エリアのお客様の案件を対応(案件内容によっては、主な勤務地である愛媛県以外への長期出張となる可能性あり)■案件状況や本人の希望、適正、パフォーマンス等に応じて他のエリア(NTT西日本エリア内)や首都圏等の案件を対応する可能性あり【伸ばすことができるスキル】■プロジェクトマネジメントスキル■企画戦略的思考スキル■ICT全般スキル【求める人物像】・知的好奇心旺盛、飽くなき探究心を持ち、新たな分野へチャレンジしていく積極性を有し、意欲のある人物・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人物・困難な状況でも態度や行動が安定し、自ら率先して困難な状況に入り込み、周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる人物
更新日 2025.04.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。