システムエンジニア【日本製鉄グループ】※転勤なし
製造、流通・サービス、金融、基幹システムの4つの事業領域から、ご志向とご経験に合わせてシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。日本製鉄グループのノウハウを活かし、多種多様な領域で上流工程から一貫して経験を積むことができます。 【案件特徴】 ■担当工程:要件定義~リリース・保守まで一気通貫がメイン ■プライム案件多数 ■参画規模:10名~40名程度 ■全体の6割がリモートで勤務中 【働く魅力】 ★成長の進捗や志向に合わせた仕事を!★ 「要件定義を経験したい」「顧客折衝を一通りやりたい」「業務知識をつけて市場価値をあげたい」そんなあなたの希望に応じて、潤沢な案件の中からお任せ。 マネジメントやプロフェッショナル職を通り一遍に任せる育成スタイルではなく、 エンジニア個別の志向や経験、描くキャリアパスをしっかり見ながら仕事を任せていきます。 【案件例】 ■運輸業向け基幹システム構築 概要 見積から支払・入金までの基幹業務を構築 <導入範囲>見積、受注、輸出入・仕立、通関・倉庫・付帯業務、支払・請求、入金 担当工程 要件定義~リリースまで 実行期間 24ヶ月 言語 VB.Net、PL/SQL FW .Net Framework DB Oracle 参画規模 最大40名(全体900人月、開発規模200人月) ■小売業向けAI機械学習案件 概要 販売・生産計画を立案するための需要予測モデルを構築 担当工程 Try and Error (アジャイル的に開発) プラットフォーム GCP(GCE, GCS, BigQuery, DataPipeline) ライブラリ TensorFlow、Keras 言語 Python 参画規模 10名体制 構築モデル トレンド、カスタマー、ストアー、マーケティング ■小売業向けの販売実績を基にしたビックデータ分析 担当工程:要件定義~リリース・保守 開発環境:Shell、SQL、R、AWS(Redshift, EC2, S3, DataRobot) 参画規模:20名体制 【働き方】 ■プロジェクトにより変動はありますが、全体のリモートワーク率は50%前後となっています。 ■コロナ前は客先常駐:自社オフィス=約1:1の比率でしたが、現在はリモートワークを取り入れております。 自社オフィス勤務だった方もリモートワークはされていますが、客先常駐をされていた方の方が比較的リモート率は高い傾向にございます。 ■残業は平均20時間程度です。 【企業の魅力】 ■まだまだ小回りの利く規模感で経営層や役職者との距離も近く、非常にフラット組織です。 ■グループ内だけではなく外部メーカーとの取引も多く、大手企業や有名サービスに関するプロジェクトに携われます。 【キャリアパス】 マネジメント特化や技術のスペシャリスト等、様々な領域を目指せるキャリアパスがございます。共通しているのは、ご自分の判断で「GO」「STOP」を出せること。経験と知識を活かしてエンジニアチームをより高みに引き上げていただきたいと思います。
東京都
500万円〜700万円
Web・オープン系