- 入社実績あり
労務プロセス変革/人事DX推進【プライム上場/在宅】栗田工業株式会社
栗田工業株式会社
【募集背景】近年の事業拡大と組織強化にあたり、同部門人事系システムにおいても刷新と適切な導入・運用が必要であると考えております。この労務系システムの構築と運用にあたり、即戦力としてプロジェクトを推進をお任せできる方を採用したく、本募集に至ります。具体的な背景:◆紙・Excelなどによりアナログ作業から、デジタル化への移行で、集計や転記、確認作業を削減し、人事情報をシームレスに提供したい◆慢性的な長時間労働を改善したい(そもそもの業務リソースも正しく見積もっていきたい)◆運用・保守を滞りなく実施しながら、現状を是とせず常に最適な業務プロセス改善を行っていける、組織づくりをしていきたい※現在同課内にはDXやITに強い社員も数名おりますが、労務実務×デジタルに即戦力性または意欲のある方をお迎えし、同社の業務を加速させていただきたいと考えております。【期待する役割】給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善に向けて、自ら率先して動ける人材を求めています。【職務内容】業務を円滑に進める人事基幹システムの改善プロジェクトを推進するプロジェクトマネージメントをお任せします。想定としては以下のような領域です。■給与関連業務全般■賞与関連業務全般■社会保険関連業務■住民税・所得税関連業務■年末調整■入退社関連業務■人事発令・異動業務全般■人事考課業務■アウトソーシング対応※使用システム・・・Obic7※海外法人のナショナルスタッフとメール交信することがあります。現在は、アウトソース/システム導入の企画段階ではありますが、2027年度の実施運用に向けて現在アウトソース業務の選定や導入システムの比較検討を行っております。労務プロセスにおいてどの業務は内製化すべきか、アウトソース活用をすべきか等も含めプロジェクト推進に携わっていただきます。◆取り組んでいきたい課題・既存業務プロセス及び委託会社における業務の可視化及び改善・労務業務全体のボトルネックの特定と改革・既存人事給与システムの継続要否・統合する業務システムの範囲・駐在員の給与格差補填、外国税額控除などを含む一般的な国外の給与対応並びに情報管理・内製化と外注化範囲の特定 など【魅力】■システム開発のプロジェクトマネージメント、給与関連のアウトソーシングなど、業務プロセス変革の主導。■企画立案から実行まで、裁量の大きい仕事が任され、達成感を感じられます。■経営層へ意見・提案する機会等もあり、社内の給与制度に影響を与えることに繋がるチャレンジングな仕事です。■同社DX,労務プロセス改革の初期段階から携わることができ、年齢に関わらず裁量の大きな環境でやりがいの大きな業務でご活躍いただくことができます。【組織構成】経営管理本部 人事部ー人事労務厚生課 12名(60代2名、50代4名、課長40代後半、30代2名、20代3名) ー人事制度課 4名実際の業務は、別部門の採用キャリア支援課や人材育成課などとも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。部署ミッション:給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善部署業務:◆労務・給与・社保・退職年金・就労管理◆福利厚生制度などの事務・運用◆健康増進活用推進・健康経営優良法人申請◆本部・本社安全衛生委員会事務局◆HRシステム推進【働き方】在宅頻度:週2~3程度(繁忙期は異なります)出張頻度:ほぼ無し【キャリアパス】ご本人様のご志向性により柔軟にキャリアパスをご用意いたします。例:新プロジェクトへのアサインやシステム/アウトソース後の運用改善、別部署での活躍など
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~1100万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.08.06