- 入社実績あり
国内税務業務(マネージャー候補)【名古屋事務所】デロイトトーマツ税理士法人
デロイトトーマツ税理士法人
・法人税、法人地方税、消費税等の申告業務・個人所得税申告業務・相続税等申告業務・税務相談業務・税務調査の立会い業務・その他各種国内税務業務・事務所内マネジメントその他
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 1038万円~1290万円※経験に応ず
- 職種
- 税理士
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
・法人税、法人地方税、消費税等の申告業務・個人所得税申告業務・相続税等申告業務・税務相談業務・税務調査の立会い業務・その他各種国内税務業務・事務所内マネジメントその他
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
経験を活かして業務に取り組むことができる人材を募集しています・顧客折衝・移転価格調査、異議申し立て・審査請求に対するサポート・移転価格更正リスクの評価・移転価格ポリシー構築のサポート・移転価格調査に対する事前準備・文書化・移転価格に関する事前確認(APA)の取得のサポート・相互協議関連アドバイス・無形資産・グループ内役務提供の管理・グローバルな取得の適正配分戦略の立案
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
当法人の仙台事務所にて、国内企業に対して税務のコンサルティングおよびコンプライアンス業務を提供します。【具体的には】・法人に係る全般的な税務相談 ・消費税等の間接税に関する相談業務・連結納税に関する相談業務 ・税務申告書の作成またはレビュー ・税務調査の立会い ・事業承継、組織再編アドバイザリーに関する業務・個人税務業務(所得税・相続税の申告書作成等) など◆マネジャーはシニアスタッフの仕事を第三者的な視点でチェックをしたり、事務所全体の運営、対外的なセミナー等の活動や新規顧客獲得に向けて活躍いただけることを期待しています◆クライアントはベンチャー企業から上場企業まで様々で、案件ごとにチームを組んで取り組みます
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
同法人の中国室のマネジャーとして、以下の中国税務に携わっていただきます。【具体的な業務内容】■税務コンサルティングサービス(M&Aなど)中国事業に関わる各々の具体的な相談。中国事業の再編、ストラクチャー構築などに関する税務コストの最適化を考慮したアドバイスの提供、中国への出張者、出向者に係る税務アドバイスの提供、企業所得税、増値税、関税などの中国税務全般に関わる個別事項に対する問題解決のためのアドバイスの提供など。■税務顧問サービス(クロスボーダー取引など)中国税務に関わる日常的な相談■税務コンプライアンスレビューサービス中国子会社の申告・納税状況をレビューし、税務リスクの低減およびコンプライアンス管理の改善を図るためのアドバイス。■税務申告サービス中国への出張者、出向者に係る個人所得税申告およびその他の税務申告のサポート。中国現地における実際の申告業務はデロイト中国のチームが担当します。■税務調査対応サービス
更新日 2024.07.09
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【採用背景】・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。【魅力・強み】・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。【業務内容】■エネルギー情勢・政策の調査・分析■関連技術動向・企業動向の調査・評価■関連ビジネスに関するコンサルティング<業務例>・各種発電事業に関するコンサルティング・電力自由化に関連した新規事業・サービスに関するコンサルティング・脱炭素社会に向けた水素・アンモニア・合成燃料・CCUS等に関するコンサルティング・エネルギー関連機器の市場調査・企業調査、事業戦略コンサルティング【コンサルティングサービス紹介】・https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/energy/index.html【プロジェクト事例】・福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(経済産業省)・太陽光発電開発戦略に関する動向調査(NEDO)・環境配慮型CCS実証事業(環境省)・洋上風力発電事業に関する公募入札支援(民間企業)・再生可能エネルギー発電の出力抑制に関する分析(民間企業)・分散型電源ビジネスにおける経済性分析(民間企業)・水電解装置の市場動向調査(民間企業)【競合他社との違い】■国の実証事業に参画することを通じて得られたエネルギー分野の脱炭素技術に関する先端知見■みずほ銀行、みずほ証券等と連携し、ファイナンス、M&Aまでサポートするコンサル実績■30年にわたる環境・エネルギー分野の官・民の調査・コンサル実績、スキル
更新日 2025.10.06
太陽グラントソントン税理士法人
私たちのお客様には、外資系企業・国内企業を問わず、中堅の優良企業が多いため提供するソリューション、サービスは多岐にわたります。またグラントソントンのネットワークは世界140カ国以上に及びます。私たちはその巨大なネットワークとこれまで蓄積した専門知識を利用して、クライアントの国際的なニーズにも対応します。【具体的には】■各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、外資系企業)■相続・事業承継コンサルティング■組織再編コンサルティング【魅力】・私たちが得意とするのはメンバーの欠点を直すより強みや特技にフォーカスした人材育成です。幅広い業務を経験するなかで自分の強みを見出し、そして、成長することができます。・グラントソントンでは様々な分野のトレーニングプログラムがレベルごとに用意されていて、年に数回世界各地で開催されます。
更新日 2024.04.02
ニチコン株式会社
同社にて生産技術・設備保守をお任せ致します。【具体的に】■保守・メンテナンス業務■電気関係、シーケンス関係、機械関係の設備管理、保守点検業務■設備関係の設計、製作業務■レイアウト検討■設備工事計画立案■導入・立上げ【おすすめポイント】東証1部上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約30名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様ですので、書類選考通過時にはしっかりとサポートをさせて頂きます。(面接は1回面接です!)
更新日 2025.06.09
KPMG税理士法人
下記業務に関し、財務及び経済分析・調査・レポート作成を行っていただきます。○移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリーサービス○グローバルタックスマネジメントに関わるアドバイザリーサービス○国際税務マネジメント・タックスプランニングに関わるアドバイザリー【具体的職務内容 抜粋】●グローバル移転価格方針の立案●移転価格調査、異議申し立て・審査請求に対する支援●移転価格リスク分析●移転価格ポリシー構築支援 等
更新日 2025.04.02
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
■みずほ銀行のシステム開発を担うアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャーの募集です。【業務内容】◆みずほ銀行の海外拠点向け次期システムの設計・開発・導入(基盤、インフラ)◆みずほ銀行の国内系次期システム(勘定系、市場系、情報系など)のアプリケーション設計・開発・導入◆銀行システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等【魅力】■みずほフィナンシャルグループのバンキングシステムに代表されるような、大規模かつミッションクリティカルなシステムの設計開発を通して、プロジェクトマネジメント能力や高品質なシステム構築能力を身に着けることができます。■プライベートクラウドなど最新の技術トレンドを踏まえたシステム開発能力を得ることが可能。■平均勤続年数18年、残業29時間、有休取得17日とワークライフバランスが充実しています。 【配属部署】開発本部(1600名程度)
更新日 2025.10.06
デロイトトーマツ税理士法人
ビジネスプロセスソリューションズ部門において、ヒューマンリソースマネジメントのサービスに関して、下記のような業務に携わっていただきます。■主に外資系企業に対する給与計算代行業務■社会保険実務代行業務 ■上記に関するコンサルティング■営業活動 ■クライアント管理 ■部下マネジメント ■進捗管理 など ※同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます。※東京への日帰り出張がときどき発生します。※残業時間の実績は月20~30時間程です。
更新日 2024.07.09
株式会社イシダ
【業務内容】■食品業界の自動化機器を開発販売している中で、今回、新しく検査装置の立上げを計画しています。下記のように現在検出できていない物体の検査を画像認識を用いて実現します。・食品工場における異物(虫、髪の毛、樹脂、焦げ等)の検出・食品を包んでいる包材の間違いや折れ、印刷内容の間違いや検出・惣菜の具材間違えや未充填・画像による人の動線分析による作業効率化■上記のような検出を、画像認識とAIを用いて実現し、新たな検査装置開発にて業界を席巻していきます。具体的な業務は以下の通りです。・画像認識やAIを駆使して、物体検出技術の要素開発・実現した要素技術を用いた検査装置の、計画立案、ソフトウェア開発、システム開発・大学とのコラボレーション新しい技術による検査装置を開発し、世の中の役に立ち業界を席巻することで、自らの成果を実感できる職場にしていきたいと考えています。
更新日 2025.06.02
デロイトトーマツ税理士法人
法人税業務を中心として各種税務コンサルティングの経験を幅広く持ち、下記業務の主任(マネジャー)として各案件のコントロール、および3~4名程度のチームメンバーを牽引出来る方を募集しております。税務のエキスパートとして対クライアントへのサービス提供を行って頂きます。ダイレクトに所長と仕事を進めることができ、裁量権も大きく、ワークライフバランスも比較的取りやすい環境です。今後の組織拡大に応じて将来のキャリアも開かれています。UターンやIターンを希望されている方にもお勧めできるポジションです。【業務内容】・上場企業から中堅優良企業を対象とする法人税申告業務・連結納税(申告業務、導入コンサルティング)・組織再編コンサルティング・経営承継(事業承継)コンサルティング・医療法人向け税務コンサルティング・税務デューデリデンス業務・消費税、地方税適正化コンサルティング・相続税申告、個人所得税申告等【この職種の魅力・特徴】・将来の幹部候補としての採用であるため、実力と成果次第でパートナーや所長への道が開かれています。・裁量の幅が広く、所長とダイレクトに仕事ができます。・組織の拡大を予定しており、今後部下も増える予定です。・デロイトブランドで仕事をすることになるため、顧客も相応の規模の会社となります。・比較的ワークライフバランスを取りやすく、福利厚生(家賃補助等)についても応相談です。【次ステップのキャリア】シニアマネジャー、ディレクター等
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
法人税業務を中心として各種税務コンサルティングの経験を幅広く持ち、下記業務の主任(マネジャー)として各案件のコントロール、および3~4名程度のチームメンバーを牽引出来る方を募集しております。税務のエキスパートとして対クライアントへのサービス提供を行って頂きます。ダイレクトに所長と仕事を進めることができ、裁量権も大きく、ワークライフバランスも比較的取りやすい環境です。今後の組織拡大に応じて将来のキャリアも開かれています。UターンやIターンを希望されている方にもお勧めできるポジションです。【業務内容】・上場企業から中堅優良企業を対象とする法人税申告業務・連結納税(申告業務、導入コンサルティング)・組織再編コンサルティング・経営承継(事業承継)コンサルティング・医療法人向け税務コンサルティング・税務デューデリデンス業務・消費税、地方税適正化コンサルティング・相続税申告、個人所得税申告等【この職種の魅力・特徴】・将来の幹部候補としての採用であるため、実力と成果次第でパートナーや所長への道が開かれています。・裁量の幅が広く、所長とダイレクトに仕事ができます。・組織の拡大を予定しており、今後部下も増える予定です。・デロイトブランドで仕事をすることになるため、顧客も相応の規模の会社となります。・比較的ワークライフバランスを取りやすく、福利厚生(家賃補助等)についても応相談です。【次ステップのキャリア】シニアマネジャー、ディレクター等
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
■日系企業向け国際税務業務日系企業の海外事業展開に関連する様々な税務問題をデロイト提携海外事務所と協働して解決するコンサルティング業務、コンプライアンス業務を提供しています。 ・クロスボーダー組織再編支援業務・クロスボーダーM&A支援業務(買収ストラクチャリング支援/税務デューデリジェンス支援)・買収後の統合に関する税務コンサルティング業務・グループ税務リスク診断・外国子会社合算税制、外国子会社受取配当益金不算入制度及び外国税額控除に関する国際税務コンサルティング業務・法人税申告書の作成又はレビュー業務・国税照会文書作成、税務調査対応の支援業務■外資系企業向け国際税務業務・海外親会社との取引に係る国際税務コンサルティング業務・法人税申告書の作成又はレビュー業務・海外親会社への報告パッケージのレビュー業務
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
【主な職務内容】ビジネスプロセスソリューションズ(BPS)とは、日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に会計税務アウトソースサービスを提供している部門になります。クライアントは内外大手企業が中心。国内大手企業に幅広いサービスを提供する業務や、外資系企業に対して英語を活かす働き方等、ご自身のスキルアップが望める環境です。【具体的な仕事内容】・ペイロール、社会保険手続き等HRに関連したコンサルティング業務・大手企業を中心としたペイロールサポート(給与計算サポート) ・社会保険実務代行業務等・新規案件獲得の為の営業活動・クライアント管理・部下マネジメント・プロジェクトの進捗管理※同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます 高いテクニカルスキルを持つメンバーと切磋琢磨しながら成長できる環境です。事例・従業員800名規模の給与計算・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック3名~5名のスタッフのマネジメントを担当していただきます。マネジメント担当スタッフ以外とも一緒に仕事をする機会があり、また他部門との協業してサービス提供するする機会もございます。また、女性が活躍している職場で、中途入社者が多く、中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。【キャリアステップ】マネジャーとしてある程度の経験を積んでいただいたら、シニアマネジャーに昇進いただきます、シニアマネジャーは他部門メンバーと協業してより高度で複雑なクライアントを担当します。高い能力、経験を持った税務・社保プロフェッショナルとしてサービスの責任を負うことなります。また、主体的に営業活動に取り組んでいただきます。【身に着くスキル】グローバルなモビリティの税務・社会保険関連の知識組織運営、サービス開発、人材育成等の経験を積むことができます。
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
下記の業務をお任せ致します。・法人税、法人地方税、消費税等の申告業務・個人所得税・相続税等申告業務・税務相談業務・税務調査の立会い業務・国内税務コンサルティング業務・国際税務関連業務・その他各種国内税務業務・事務所内マネジメントその他
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
オーナー企業における最も重要な課題である経営の承継については、相続税対策に限ることなく、本質的にはオーナー経営者と共に事業の現状と将来の在り姿を洞察しつつ、企業価値向上とそれに最適な資本政策の道筋を付けるというソリューションの視点が重要です。デロイト トーマツ グループの各分野の専門家による総合力および広範なネットワーク、そしてさまざまな外部専門家の知見を積極的に取り入れながら、オーナー企業の経営承継問題解決に総合的なソリューションを提供するとともに企業の永続的な成長を支援します。【具体的には】■成長戦略・事業計画立案のための実態把握および立案支援ビジネス環境の分析・成長戦略のための戦略オプションの検討から、中長期的な事業計画と整合性(成長戦略)、後継者候補への経営承継アクションプラン、オーナー家の財産承継・運用・管理の視点で本質的な経営承継プランを立案します。■承継 ストラクチャー立案支援事業統合・整理などを目的とした企業グループの再編・M&Aにおける「コーポレート」に関するストラクチャー、経営の安定化などを考慮した将来の株主構成を見据えた「プライベート」ストラクチャーの立案を支援します。■税務領域の業務税務領域においては、オーナー個人・オーナー企業向け税務に関するすべての領域にサービス提供が可能です。 > 相続税・贈与税 > バリュエーション(株価算定業務) > 法人税 > 組織再編税制支援 > 個人所得税 > 国際税務 > 移転価格
更新日 2024.07.09
株式会社NTTデータ
・ITSP本部内お客様の基盤系案件支援 (方式アセスメント、コンサルティング、要件定義から移行、運用まで各工程への参画)・ITインフラに関わる様々な工程やタスクに対しての方式基盤技術部ソリューションの適用と、その結果やノウハウのフィードバック・システム基盤の設計、構築、運用の効率化(汎化、自動化、横展開等)【職務の魅力】・システム方式や基盤の設計、構築スキル ・サーバ、OS,ストレージ、NW、セキュリティー、データベース、HAクラスタ等の技術要素について、ミッションクリティカルなシステム基盤の構築に必要な、より深いレベルの技術スキルを身に着けることが出来ます。【具体例 】・各案件における一連の工程において、技術力を活用しプロジェクトリーダ(主に方式・基盤チーム)としてプロジェクトを成功に導く・方式アセスメント、コンサルティング、更改方針策定など開発着手前から参画し、企画・要件定義から移行までの一連の開発工程、並びに運用フェーズでの安定化まで一気通貫でやり遂げる 。・開発標準化ソリューションの適用による設計・構築・運用の効率化、並びに実案件ノウハウのフィードバックによるソリューションの整備・拡充■事例・大手流通業グループ企業へのグループ横断 共通クラウド基盤の構築・旅行観光業クラウドを活用した DX プラットフォーム開発(提案~開発)【配属先】ITサービス・ペイメント事業本部デジタルパートナー事業部テクノロジーデザイン統括部インテグレーション担当<組織のミッション> ITサービス・ペイメント事業本部内の方式基盤系プロジェクト横断組織です。イノベーションに必要な新しい技術、新しい概念をタイムリーにプロジェクトに発信し、競合他社との優位性確立を促進します。方式、基盤技術領域を中心に、プロジェクト横断的に必要な、ソリューション、ノウハウを蓄積し展開します。<職場環境> 当統括部には社員が60名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナーと協働しています。また20代、30代が多く、若手のうちからリーダーを任せているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。<魅力>①先進技術に触れることが出来るシステム方式やIT インフラの設計、構築スキル、サーバ、 OS 、 ストレージ、 NW 、 セキュリティ、データベース等の個々の技術要素だけではなく、パブリッククラウドの様々なサービス活用も含めて、先進技術に触れることができる。②裁量を持って案件に貢献できる。利用製品制約がない。裁量を持ち、システム全体のアーキテクチャの方針・クラウド選定・製品選定なども主体的に実施できる。当社は利用するクラウドや MW 等に制約が無く最適な構成を提案可能。③良質な案件で確実なスキルアップスペシャリスト集団組織であり、大手法人顧客を中心に年間100 案件以上を推進している。多くの良質な案件をローティションすることができ、 IT アーキテクト・ IT スペシャリストに必要な、より深いレベルの技術スキルを身に着けることが出来る。④上流工程・新規開発案件を多数経験できる環境当ポストではサービス開始した案件の運用保守業務は他部署に移管し、新しい案件へ積極的に人財をローテしており、上流~構築の経験を数多く経験することができる。⑤市場価値の高い人財への育成OJTおよび OFF JT により、市場価値の高い人財を目指せる。スキルを可視化し案件アサインを相談ながらキャリアパスを計画。各種クラウドお試し環境整備・各クラウドベンダ個別の当担当特別セミナー等も定期的に開催。⑥さらなる高度人財へのキャリアパス当ポストの組織では、DX 時代に必要なデジタル IT アーキテクトを育成すべく、キャリアパスの相談をしながら 4 つの 担当を経験することが可能(インテグレーション担当、グローバル担当、アジャイル担当、デジタルソリューション担当)
更新日 2025.09.19
株式会社三菱UFJ銀行
【主な業務内容】シンジケートローン組成後の資金分配・投資家対応等のエージェント業務及びそれに係る組成時のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案・管理。将来的には複数商品への対応にも期待【配属部署】ソリューションプロダクツ部 企画Gr 大阪で25名(内20名が同業務に従事)国内外のシンジケートローンや公社債、ストラクチャードファイナンス業務のバックオフィス業務を担う部署であり、東日本大震災を期に、業務継続性の観点から大阪に分室を開設。【職能区分】総合職 / BS職のいずれかで、ご希望に応じて決定致します。BS職に関しては原則ご本人の合意なく転居を伴う転勤はないため、自身の 生活基盤に密着したワークスタイルをデザインすることが可能です。
更新日 2025.03.17
株式会社三菱UFJ銀行
【主な業務内容】シンジケートローン組成に関るドキュメンテーション、投資家交渉業務※シンジケートローンとは…お客様の資金調達ニーズに対し、複数の金融機関が協調して、一つの融資契約書に基づき同一条件で融資を行う資金調達手法の事を指します。【本ポジションの魅力】・転勤無しで働くことが可能・専門性を身に着ける事ができます【職能区分】BS(ビジネス・スペシャリスト)職での採用を検討しています。原則ご本人の合意なく転居を伴う転勤はないため、自身の生活基盤に密着したワークスタイルをデザインすることが可能です。
更新日 2024.05.15
AGCプライブリコ株式会社
■同社請負工事における施工管理や安全管理業務■同社請負工事における工程管理■同社請負工事における品質管理【所属】工事部(40名程度が在籍、20代から60代まで)【同社の魅力】不定形耐火物のパイオニア企業であり、不定形耐火物に特化しているからこその高い技術力を保持。年間売上80億円程度で顧客が大手メーカー(石油、鉄などのプラントメーカー)がほとんどであるため、業績は非常に安定しています。直近は再生可能エネルギーの発電設備やゴミ焼却場案件等の案件が増えています。【出張・転勤について】■新規の施工ではなく、既存の補修がメインであるため、1回の出張は1ヶ月から長くても3ヶ月程度が主です。国内だけでなく、海外案件もございます。※出張手当、宿泊費用、残業手当などが揃っております■総合職採用となりますので、将来的な転勤の可能性が御座います。※本社勤務は主に東日本を担当していただきます。
更新日 2025.09.22
イーソル株式会社
経験やスキルに応じて、リアルタイムOSの設計、開発、テスト、サポート、お客様環境への移植、などさまざまなフェーズやポジションをお任せします。【募集背景】組織拡大による増員【具体的には】■同社のリアルタイムOS製品であるeMCOS、eT-Kernelの開発■お客様環境へのリアルタイムOS製品の移植開発■リアルタイムOSや関連するミドルウエアなどを購入いただいたお客様に対してのサポートサービス【魅力】先進の自動運転や機械学習/AI などの高いコンピューティング性能が必要となるプラットフォームの開発を行うことができます。特に、リアルタイムOSの最新技術(タスクスケジューリング、メニー・マルチコア、分散コンピューティングなど)を習得できます。また、対象となるお客様のアプリケーションは、車載、産業、コンシューマ製品など多岐にわたるため、特定のドメインに偏らない様々なシステム開発知見を得ることができます。【キャリアイメージ】20代・・・ Scrum 開発や、組み込みソフトウェアでの基礎的な開発を行っていただきます。30代・・・eSOL 製品含めたプラットフォームという視点で、顧客への価値をつながるソフトウェアを開発していただきます。40代・・・ プラットフォームという視点だけではなく、システム設計視点のアーキテクトとして、顧客システムへの価値を提案していただきます。【配属部門】ソフトウェア事業部エンジニアリング本部OS開発部Core OS
更新日 2024.04.23
IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社
【ミッションと具体的な仕事内容】製薬企業クライアント本社で決定された製品戦略を、支店・営業所のエリア特性に合わせて落とし込み、具体的に実行に移すこと で成果につながるよう、支店・営業所のマネジメント層とMRをサポートします。 【具体的な業務内容】■担当エリアのエリアマーケティング(ビジネスフレームワークを用いて、自社製品の優位性・劣位性の原因を明確にする) ■本社で決定された製品戦略と、エリアマーケティングで得られた結果をもとに、売り上げを最大化する戦術の立案 ■立案した戦術を支店・営業所のマネジメント層とMRに説明と実行計画への落とし込み■実行計画のKPI・マイルストーンを設定し、PDCAを回せるしくみを確立 ■MRとのOJT(主に同行)を通じたトレーニングにより、パフォーマンスの最大化 ■上記を通じて、販売目標の達成に導く
更新日 2025.06.09
JA三井リース株式会社
リースを通じたコンサルティング営業を行って頂きます。【具体的業務内容】●設備を中心としたリース提案・経営課題ヒアリング●ヒアリングをもとにクライアントの財務状況判断●取引先様に最適なリースパッケージのご提案※当求人はオープンポジションでございます。ご経験やご希望により配属になる部署は異なります。対象になる部署の一部は下記でございます。・食農ビジネス推進部・プロジェクト開発部(環境エネルギー)・サステナブルライフ(モビリティビジネス)・ITメディア部(ICT)・流通産業本部・グローバルエレクトロニクス部【おススメポイント】■関東では営業部隊が各マーケットに分かれており、 専門知識を身に付けることが可能です。■社内だけでなく、JAグループ・三井グループの各企業や 顧客企業など、あらゆるお客様のニーズや経営課題に対し、 ソリューション提案を致します。■有形商材(設備や装置等のリース)と無形商材(ファイナンス)の融合提案※グループ会社への出向の可能性もございます。【中途入社の声】・リース会社であることから幅広いご提案をすることが可能。・穏やかで優しい人が多い。 また、部下に対しては 面倒見が良い。・風通しが良く、部下の意見を聞いてくれる上司が多く、アットホームな雰囲気がある。・転職後、早く馴染めるように多くの人が 声をかけてくれたり、食事に誘ってくれたり気を遣ってくれた。・業務の幅も広がった ことで ステップアップに繋がった。・研修制度や資格取得の補助が手厚い。
更新日 2025.09.11
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
新規事業創出チームの立ち上げのコンサルタントとしてご活躍いただきます。事業戦略立案から、新規事業機会探索、新規事業・サービス開発、事業化推進(FS、PoC推進)まですべてのフェーズにおいて支援を行うのがミッションになります。IT、メディア、製造、流通、金融など社会のインフラを担うクライアントが多く、社会的インパクトの大きい、ダイナミックな案件を担当できるのが特徴です。また、ITを活用したビジネス企画の機会が豊富にありますので、ビジネス開発の経験が無くても、ITの強みを活かすことで活躍の機会が大いに拡がります。【担当業務】事業戦略立案、新規事業機会探索、新規事業・サービス開発、事業化推進(FS、PoC推進)などのテーマについて、クライアントと共に事業創出の中心的な役割を担っていただきます。【直近でのプロジェクト事例】■観光サービス(アプリ)の(BtoC/BtoB)ビジネスモデル構築・実証推進/DMO&通信事業者■ヘルスケア業界向け新規サービス機会探索・ビジネスモデル構築/電子機器代理店■次世代データ連携プラットフォーム事業モデルの検討/保険業界&ITサービス事業者■銀行サービスの法人直販(普及)施策の検討・FS/ITサービス事業者■航空機製造産業に対する新規事業機会探索/ITサービス事業者■海外X-tech企業の日本市場進出にむけたFS/通信事業者 他多数※いずれもIT要素が絡んでいますが、システム開発計画やシステム開発各工程の勘所の知見が必ずしも必要ということではなく、IT活用の視点やITを活用したビジネスをどう作っていくかの勘所と推進力を重視しています。【魅力】■2019年に立ち上がった事業創出チームでありながら、同社内でも1,2を争う水準で売上伸長しており、 拡大期のフェーズでの参画が可能です。■インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、IT、メディア、製造、流通、金融など社会のインフラを担うクライアントを中心に、 社会的インパクトの大きい、ダイナミックな案件を担当できるのが特徴です。■近年優秀なマネージャ層の採用から、PMOやM&Aチームが立ち上がるなど、自身の成果如何で組織化を支援してくれる風土があります。■売上目標も当然責任を持ちますが、金額の大きさよりも社会的な意義やインパクト、先進性などを評価する風土です。
更新日 2025.09.30
マツダ株式会社
【職種概要】先行開発車、及び量産開発車における自動車の社内のメーターやヘッドアップディスプレイ、ナビゲーション等のインターフェースデザインを担当いただきます。車両における表示開発全般のデザインスペシャリストとしてご活躍をいただくことを期待しております。・ユーザー、社会動向、デザイントレンド等リサーチの計画、実行・先行・量産開発車におけるユーザーインターフェースデザイン・ITエンジニア、R&Dエンジニアとの共創活動【組織ミッション】・今回採用のUIデザインに関する部署は大きくハード領域/ソフト領域で分かれておりますが、今回ご入社をいただく方には特にソフト領域を中心にご活躍をいただきたいと考えております。特に近年はこれまでのUI領域の他、WEBやスマホのアプリケーション領域などカバー範囲が広くなっております。・またご経験やスキルに応じて、音や光、触感などの「五感」に関わる顧客体験領域などのデザインも担当いただく予定であり、R&D領域やIT領域などをはじめとした周辺部署とも連携しながら、マツダデザインを作り上げていただくことがミッションです。【ポジション特長】・UIに求められるミッションが多様化をする中、これまでの「メーター・ナビ・オーディオ画面等のデザイン」に囚われず、非常に幅広い領域で活躍が可能なポジションです。・デザインのコンセプトを実現する為に設計や生産技術担当へそのデザインの意図/背景などを共有する場を設けるなど、エンジニア=デザインの連携も強く、デザイナーが手掛けたデザインをダイレクトに実現できる環境です。【選考ステップ(想定)】①書類審査:職務経歴書およびポートフォリオの提出②1次面接:面接、質疑応答など※現在はTeams会議での実施③課題制作:与えられたテーマに沿って、作品を製作していただきます。∟ご希望の職種や状況により内容が変わります。⑤2次面接:実技プレゼンテーションと面接
更新日 2025.10.29
デロイトトーマツ税理士法人
《経営承継業務》国内税務業務の他、オーナー系企業の自社株式等の承継、財産の承継に関する各種税務コンサルティング業務及びコンプライアンス業務を提供しています。・国内非上場/上場のオーナー系企業に対する、自社株式の承継業務に係る税務コンサルティング業務・オーナー系企業のグループ内の国内組織再編や資産税に係る税務コンサルティング・相続税、贈与税等の申告書の作成業務・株式評価業務【チーム内での役割】・難易度、複雑性の高い業務に携わっていただき、コンサルティング業務をリードしていただきます。・クライアントは非上場のオーナー企業を中心に、案件ごとにチームを編成します。・新規案件の受注活動にも参加していただき、営業力も備えることを目指していただきます。【本ポジションの魅力】・専門性の高い業務に携わることでご自身の描く税理士像に応じた成長を全面的にサポートします。・組織の中で他のスタッフと協力しながらプロジェクトを完遂させるチームマネジメントを経験することができます。・国内外のデロイトグループに所属する高い専門的知見、経験を保有するメンバーと協働し、税務に限らずご自身のスキルや知見を磨ける環境があります。【キャリアステップ】定期的に上位者とキャリアステップについて面談する機会があります。その中で、ご自身が目指すキャリアを実現するには日々どのように取り組んだらよいか、相談することができます。《キャリアステップの例》・業務の責任者でありチームをまとめるシニアマネジャー、経営層のディレクター、パートナーを目指す・ライフステージにあわせて、現状のポジションを維持するキャリアを選択する・当法人の別の事務所、別の部門へ異動する・海外のデロイトグループに駐在する・国内のデロイトグループに出向、転籍する【身につくスキル】・プロフェッショナル集団の中で、法人税のみならず資産税領域の幅広く深い税務の知識と経験が得られます。・デロイトグループ内の他法人との連携を通じて、税務知識のみならず関連する周辺領域の知見も習得することができます。・クライアントとのコミュニケーションを通じて、提案力、折衝力、プロジェクトマネジメント力、資料作成や分析能力が身に着けられることのほか、スタッフをまとめてプロジェクトを完遂するチームマネジメント力を成長させることができます。
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツ税理士法人
グローバルタックスサービスチームでは、日系多国籍企業のクロスボーダー取引に係る税務相談コンサルティングや、日系企業/外資系企業による海外/国内M&A税務コンサルティングサービスを提供致しております。【具体的な職務内容】・海外/国内M&A案件のリサーチ業務・海外/国内グループ内再編業務のサポート業務・外国税額控除・タックスヘイブン対策税制サポート業務・国際税務プランニング・税務ストラクチャー検討【魅力】・海外駐在チャンス有・日系企業のグローバル成長の支援や日系企業/外資系企業の海外/国内M&A支援等、グローバルな取引の最前線に立って仕事ができる。・繁閑差はあるものの、メリハリを持った働き方をしているチームになります。
更新日 2024.07.09
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
国内及びクロスボーダーのM&A、合弁会社設立、資本提携、グループ内再編、事業売却に関わるコンサルティング業務に従事していただきます。 【具体的には】■M&A戦略策定■ビジネスデューデリジェンス / ディールアドバイザリー■M&A後の統合(PMI)における統合計画策定、統合プロジェクトマネジメント、事業戦略・計画策定、ガバナンス・組織設計、経営管理プロセス構築、組織文化の融合、オペレーション改善等■「セカンドステージ(買収後数年経過した)PMI」における事業戦略策定、事業再生・撤退、オペレーション改善、組織統合、組織文化の融合等■M&Aケイパビリティ強化:M&Aプレイブック作成、推進組織及びプロセスの構築、社内トレーニング等【担当業務】・上記コンサルティングまたはアドバイザリー案件のプロジェクトマネージャー・コンサルティングまたはアドバイザリー案件創出、提案書作成などセールス活動全般・業務に必要なメソドロジー開発及び社内ノウハウ蓄積積 ・ジュニアメンバーの教育【チームの特色・強み】■「一人で」M&A/PMIを一気通貫でデリバリーできるシニアメンバーが複数名在籍。リーダーの人見は戦略コンサルタントとディールアドバイザーのハイブリッド型キャリア。 ■「M&Aの成功=PMIの成功」として、PMIで価値を出すチームを指向中。チームを指向中。 ■豊富な中堅・スタートアップ企業、投資ファンド、ベンチャーキャピタルとのネットワークを活かし、メンバーのコンタクト企業間でのディールメイキング及び大企業とのオープンイノベーション創出が可能。 ■「デジタルM&A」における業界知見と文化融合の経験 ★M&Aの全ライフサイクルにおいて、経営と実務の視点を融合させたサービスを提供可能。また、デジタル・情報戦略・先端技術領域に強い同社だからこそ、「デジタルM&A」における業界知見と文化融合を経験することが可能です。
更新日 2025.08.12
株式会社構造計画研究所
【同社の特徴】学術界で生まれたオペレーションズ・リサーチ手法を実世界に適用し、幅広い業界・分野を対象とし、様々なクライアントの課題にソリューションを提供します。具体的には以下のような場面で同社の知見・技術を提供します。【顧客課題の一例】・物流改善(配送計画、広域・地域の物流改善)・生産効率の改善(構内物流の改善、生産計画・スケジューリング)・エネルギー効率の改善(再生可能エネルギーの最大利用、電力受給のバランス)など※部門HP:http://www.kke.co.jp/orsim/ 私達は様々な最適化技術とご自身の業務経験を組み合わせ、様々な顧客の業務課題を解決していくコンサルティングサービスを提供しています。コンサルタントとして、顧客の声に親身になって耳を傾け、顧客目線で一緒に課題解決に取り組んで頂きます。
更新日 2024.07.18
株式会社構造計画研究所
同社の土木・地盤・流体解析に関するチーフエンジニア・プロジェクトリーダーを担当します。具体的には以下の業務を担当します。【具体的には】 ①土木構造解析:橋梁、ダム、タンク、インフラ関連施設などの構造物に関連する解析コンサルティング②地盤解析:地震時の揺れ・構造物との相互作用・地すべり・土砂崩れ・液状化、近接施工の影響、浸透流の影響など、地盤に関連する解析コンサルティング【主要取引先】大手ゼネコン・大手土木系コンサル・大手インフラ系会社・大手設計事務所・電力会社・公的研究機関【やりがい】■顧客範囲が限定されておらず、ロイヤルカスタマーだけでなく、様々な顧客・業界との出会いを創出できます。■地盤解析/流体解析/土木構造解析に関するコンサルティングエンジニアだけでなく社内には他分野・広範囲のエンジニアが在籍しており、「新たなイノベーションを生み出せる「場」があります。■業務遂行だけでなく、大学、研究機関と連携した先端の技術への研究的な取り組みも勧奨されています。【難しさ】■(やりがいの反対で)顧客範囲が限定されていないため、出会いの創出への積極的な関わりが必要となります。■顧客とのコミュニケーションの中から新しい差別化のタネを見つけることが多く、教え・教えられる良好な関係を維持できるスキルが求められます。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【同社の特徴/具体的な業務】主に住宅に対してICTを活用した様々なソリューションを提供しています。現在は設計の自動化・省力化が主テーマですが、「AIによる営業設計支援」「構造最適架構生成」「生産・製作までの一貫設計」といったテーマにも取り組んでおり、設計の高度化を推進しています。【やりがい】建築とITに精通した人才が少ないこともあり、お客様から頼られる存在になります。言われたものを作るのではなく、真のゴールを見つけてプロ品質を提供し、お客様から感謝され・信頼されることで、以後様々な相談を受けるようになります。自分の力で業務改革を実感できるところが最大のやりがいではないかと思います。【難しさ】お客様から相談されるようになるために、多種多様の様々な知識が必要となり、常に勉強することが求められます。具体的な内容としては、「建築に対する知識」「お客様の業務・商品の知識」「プログラミングスキル」「品質の良いシステムを作るための手法」「最新のIT動向」等です。当然1人が全てのエキスパートになることは難しいので、ゼネラリストorスペシャリストを目指すことになります。なお、弊社には「シャドーワーク」という業務時間内に勉強することが出来る仕組みがありますので、安心してください。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
■業務内容:建設・再生エネルギー分野において、構造エンジニアとして多様な顧客の課題解決のコンサルティングを行っています。設計の企画調整段階から入る場合もあります。具体的には以下の業務を行います。(1)新築設計における企画~現場監理(2)既存建物のリノベーション入社後は、一般建築の設計から監理を中心に、建設分野を取り巻く技術革新や高度な諸問題に対しての構造設計コンサルティング業務、プロジェクトマネジメントをお任せ致します。【主要取引先】意匠設計事務所、ゼネコン、建物所有者(製造業)■同社の事業:1956年に建物の構造設計業務からスタートした同社では、「建設・防災」、「情報・通信」、「製造」、「意思決定・合意形成支援」の各分野に事業展開しています。建設防災分野では、創業以来、構造設計業界のリーディングカンパニーとして、免震・制振・耐震技術による超高層や特殊建築物の構造設計において実績を重ねてきました。今日では、地震・洪水など自然災害による被害をシミュレーションし、建物・設備の損傷評価や、被害による経営への影響評価、さらにはより現実的な避難状況の定量的評価などによって、効果的な防災対策を支援しています。■同社の歴史:創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
株式会社MARUWA
セラミック部品の外観検査導入業務・外観検査プログラムの作成・外観検査設備の選定、立ち上げ・設備改善及び運用【担当製品】各種セラミック基板、電子部品製品全般【この仕事の面白さ・魅力】当社では外観検査機の導入を推進しており、検査工程に特化した部門にて画像検査のご経験を活かした業務をご担当いただけます。ご経験を活かし、当社の生産性・品質向上に大きく貢献いただくことができる業務です。
更新日 2025.07.30
株式会社イシダ
トップシェアを誇る産業用計量機器や検査機器、ソリューションシステムの海外向け営業活動をご担当いただきます。【業務内容】■製品の技術的な問い合わせ対応■受発注業務から新製品の企画業務■新規市場、新規顧客開拓まで幅広くご担当いただきます。【取扱製品】自動計量機、包装機、検査機器など製造ラインに関わる機械製品【顧客先】食品メーカー(国内外)など【対象エリア】北米、欧州、アジアその他各国【営業スタイル】■直販及び代理店営業のいずれもあります。■基本的には日本国内の事業所(京滋エリア)に勤務いただき、電話やメール対応がメインとなりますが、定期的な海外出張や、将来的には海外赴任の可能性もあります。【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。イシダといえば「計りのイシダ」と言われるほどの老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できるイシダ製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.06.02
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【業務内容】■大手民間企業及び官公庁を中心としたクライアントに対して、デジタル技術を活用した新規事業創出支援や、デジタル技術を活用した新サービス創出時の規制対応など、ダイナミックかつ先進的なプロジェクトに参画して頂きます。◆IT/デジタル技術やデータ利活用を軸とした事業/業務の変革のコンサルティング◆新規事業創出に関わるコンサルティング◆新規事業の企画立案、推進(実証)の経験 など【特徴】・みずほフィナンシャルグループの顧客基盤を活用でき、大手企業を中心に優良企業をクライアントにビジネスを展開できます。・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。・レガシーなデジタルを活用した業務改善のみならず、新規事業開発プロジェクトも多いため、事業創出経験や事業者とのチャネル、ネットワークの形成など、経験・知見を身に着けることが可能です。【具体的なプロジェクト事例】◆八丈島のデジタル化・キャッシュレス化支援https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2020/hachijyo0805.html◆アクセラレータープログラム運営https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2021/innovation0901.html◆次世代モビリティhttps://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2021/maas0621.html◆スポーツ人口拡大https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2017/sport1012.html【配属部署】コンサルティング本部:経営・ITコンサルティング部【みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合に向けた検討について】みずほフィナンシャルグループは2026年4月を目途に、みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合検討を開始する。デジタル化やサステナビリティ、専門人材の需要増など社会課題の高度化に対応し、銀行機能とリサーチ・コンサル・IT・技術開発領域を融合してグループ一体運営を強化。顧客や社会の課題解決力やシステム開発力の向上、経営資源の効率的再配分を目指す。プレスリリース:https://www.mizuho-rt.co.jp/company/release/2024/page_0016/index.html
更新日 2025.10.06
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
◆製造、土木(海岸港湾・土質・構造)、航空宇宙、材料・化学・バイオ分野におけるシミュレーション、及びそれらを用いた研究・開発等の支援や設計・評価等の関連技術コンサルティング<業務例>・燃料電池、バッテリーなどモビリティー電動化に向けた設計解析・技術開発支援・流体・構造・マルチフィジックス解析、3D-CAEプラットフォーム導入コンサルティング・構造・耐震設計(地下空間、海岸港湾)に向けた設計解析や配管(プラント等)における流体解析・材料分野におけるナノシミュレーション、インフォマティクス技術開発◆データサイエンスを用いた数理解析コンサルティング<業務例>・AI・機械学習によるシミュレーションの高速化、事象予測の高度化・ビッグデータの統計解析による製品・プラントの異常検知、故障率の分析◆科学技術動向の調査、政策提言に関するコンサルティング<業務例>・燃料電池・水素分野の技術開発ロードマップの策定、企業動向に関する調査・資源、エネルギー、産業保安分野における規制や新技術動向調査・ナノテクノロジー・先端材料の技術動向に関する調査【得られる経験・スキル】■科学技術関係の研究開発に携わるトップクラスの学者や技術者の方々が持たれている課題を共有し、解決のための方策を提案し、ともに解決する、という経験。■デジタルトランスフォーメーションやデータサイエンス等の先端科学技術に関する実務経験。■上記を円滑に遂行するための、専門性の向上、お客さまや上司&部下とのコミュニケーション能力やプレゼンテーションスキル等の向上。【競合他社との違い】■国内大手シンクタンクの中で科学技術系シミュレーションを専門に行っている部署は大変少なく、銀行系大手シンクタンクでは、当部のみ。■仕様提案、見積提示、受注&業務遂行、納品までを同じ担当が一貫して行う業務スタイルであり、お客さまとの信頼関係を構築しながら、幅広い専門性を身に着けることができる。【みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合に向けた検討について】みずほフィナンシャルグループは2026年4月を目途に、みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合検討を開始する。デジタル化やサステナビリティ、専門人材の需要増など社会課題の高度化に対応し、銀行機能とリサーチ・コンサル・IT・技術開発領域を融合してグループ一体運営を強化。顧客や社会の課題解決力やシステム開発力の向上、経営資源の効率的再配分を目指す。プレスリリース:https://www.mizuho-rt.co.jp/company/release/2024/page_0016/index.html
更新日 2025.10.06
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
◆みずほ銀行の海外拠点向け次期システムの設計・開発・導入(基盤、インフラ)◆みずほ銀行の国内系次期システム(勘定系、市場系、情報系など)のアプリケーション設計・開発・導入◆銀行システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等【魅力】■みずほフィナンシャルグループのバンキングシステムに代表されるような、大規模かつミッションクリティカルなシステムの設計開発を通して、プロジェクトマネジメント能力や高品質なシステム構築能力を身に着けることができます。■プライベートクラウドなど最新の技術トレンドを踏まえたシステム開発能力を得ることが可能。■平均勤続年数18年、残業29時間、有休取得17日とワークライフバランスが充実しています。 【配属部署】開発本部(1600名程度)
更新日 2025.10.06
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
■同社が保有する、財務・会計ソリューション、人事給与関連ソリューション、決済関連ソリューション、地銀・信金・労金向けのソリューション、製造ソリューション等の各種ソリューション提案、開発【ソリューション事例】■ワークフロー統合管理ソリューション 「SystemaflowR」を活用した自動車販売会社の支払い業務等の再構築■クラウド型マイナンバー管理サービス「マイナBANK」でマイナンバーの収集から保管、廃棄までを一括支援
更新日 2025.10.06
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【組織ミッション】■1部:みずほ銀行をはじめミッションクリティカルなバンキングシステム(勘定系コア・勘定系周辺・決済系・チャネル系システム)の開発・維持保守。■2部:みずほグループ内のプライベート/パブリッククラウドやネットワークの開発・保守。■3部:みずほグループおよびみずほリサーチ&テクノロジーズ社向けイントラの開発・保守、情報系システム基盤の開発・保守。■4部:お客様向けのプライベートクラウド/データセンターサービスの開発・保守。【業務内容】◆銀行システムおよび公共・法人分野のインフラ設計・構築 ◆プロジェクトマネジメント、システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等 ◆ネットワーク、運用基盤、データベースの設計、開発、チューニング等【魅力】■みずほフィナンシャルグループのバンキングシステムに代表されるような、大規模かつミッションクリティカルなシステムの設計構築を通して、プロジェクトマネジメント能力や高品質なシステム構築能力を身に着けることができます。■プライベートクラウドなど最新の技術トレンドを踏まえたシステム構築能力を得ることが可能。■平均勤続年数18年、残業29時間、有休取得17日とワークライフバランスが充実しています。 【募集背景】みずほ銀行システムおよび公共・法人分野の案件増加に伴う ネットワーク、インフラ、DBを担うエンジニアの拡充を図ります。【配属部署】ITインフラ事業部・1~4部(約400名)
更新日 2025.10.06
株式会社商工組合中央金庫
【業務詳細】■中小企業の課題解決や価値向上のため、事業性評価をベースとした短期~長期資金まで幅広い融資業務をお任せします。■融資だけでなく、お客様のニーズに応じてシンジケートローン、事業承継、M&Aなどの案件もあります。 【具体的なイメージ】・店舗周辺の法人顧客を50‐100社程度、貸出残高100億円程度を担当・財務分析、事業性評価を行い、融資や各種ソリューションの提案を行う・その他、経営改善支援、再生支援、経営指導等を行う場面もあり★営利目的よりも「中小企業のパートナー」という事業スタンスが風土にも浸透しています。本来の【銀行らしい銀行業務】を行え、顧客とも長期スタンスで関係を持てる環境です。【教育・研修】・当社の経営計画において人材の育成を具体的経営課題として位置付け、研修の充実、職員の専門能力の開発に努めています。・知識・能力のレベルアップ、さらには取引先の経営層と信頼関係を築くことの出来る人材の育成を目指して、多彩な教育・研修体系を用意しています。【キャリアステップ】・法人営業/コーポレートファイナンスのプロフェッショナルとなる道のほかに、国際関連業務、市場関係業務、各種ソリューション関係業務(事業承継、M&A、ビジネスマッチング等)などの本部セクションに進むキャリアステップがございます。
更新日 2024.12.17
トヨタバッテリー株式会社
【募集背景】ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車など、今後より環境にやさしい自動車が社会一般的に求められていく中、車載用電池へのニーズは高まりを見せています。当社としてもその需要に確実に答えていくため、より高度な品質を確保し、安定した生産ができる体制を整えています。【業務内容】ハイブリッド車用電池の品質管理業務◎具体的には◆ハイブリッド車用電池の品質保証システムの構築と、安定した製品品質の維持管理・工程内で不良品とされた電池の調査解析・電池の異物混入防止管理業務・電池材料、電池部品の測定評価、仕入れ先対応・工程内外工程異常対応・電池の工程品質管理方法の構築 等◆上記活動推進のための社内製造・技術部門および顧客・仕入先との調整【求める人材イメージ】〇社内関連部署・得意先・協力会社・サプライヤーなどに対する折衝能力および協調性、向上心のある方〇モノづくりの流れと物流を理解し、課題形成ができる方〇チームワーク重視で業務遂行が可能な方【仕事の魅力】ハイブリッド車のキーデバイスである車載電池世界シェアトップクラス企業としてこれまで蓄積してきたノウハウを通じてこの分野の専門性を高められるとともに、更なる市場拡大の中、自身の関わる新製品を世の中に送り出す責任感と達成感を感じることができます。・製品品質を確保するための、日々の課題解決を中心となって仕事を進めることが可能です。・品質に関して、工場や関連部門をリードし、また関連部門と連携して仕事を進めることが可能です。・品管技術力(問題解決手法、QC7つ道具、製品技術)等幅広い技術の習得が可能です。・品質を作り込む一翼を担っていただける、非常にやりがいのある職場です。【キャリアプラン】品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待します。・これまでに培ってきた経験を活かしながら、ニッケル水素やリチウムイオン電池のメカニズムや知識、評価方法、部品測定 のスキルを積み重ねて頂く中で品質管理技術を習得頂きます。・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
更新日 2025.08.08
トヨタバッテリー株式会社
ハイブリッド車用電池・電池パックの製造技術業務【詳細】■各種取組みによる製造原価改善活動・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善活動(可働率向上・総ロス率改善等)・トヨタ生産方式による省人の推進・材料費削減活動(プロセス改善・歩留まり改善)■市場や後工程への不良流出を防ぐ改善活動 ■法規制や社会情勢に即した生産現場の安全と作業環境を確保するための設備改善《魅力》転職者が多く扱いに慣れているので馴染みやすく、様々な経験値の方がいるので問題解決が非常に速い点が魅力に感じられます。【募集背景】宮城にリチウムイオン電池を生産する第4、第5、第6、第7工場を建設し、第4、第5工場では量産がスタート。今回の募集は、生産能力増強が進む中での“設備改善”や“生産工程改善”への取組み体制を強化するための採用です。宮城第1工場でニッケル水素電池の生産を開始、順次拡大を続け,2020年7月時点ではリチウムイオン電池を生産する宮城第4、第5工場が稼働を開始しています。今後、宮城では第7工場まで増産が計画されており全て稼働する時には、宮城工場の全従業員数は1700名規模に拡大する見込みであり、工場としては当社最大規模の従業員数を有することになります。ちなみに、当社製品の主力搭載車種の一つである『ヤリス/アクア』向けの製品は全て宮城工場で作られており、会社としてはもちろん、日本の自動車産業においても宮城工場が担っている役割は大変大きいものがあります。※Uターン・Iターン入社も多数、歓迎
更新日 2025.05.22
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【概要】日本及びASEAN(シンガポール、タイなど)の金融機関(銀行、証券、決済)や当局に対してデジタル金融ビジネスの戦略立案、戦略に基づく実行支援を行う。同ユニットで得られる海外金融のノウハウを活かしながら、国内金融機関(銀行、証券、決済)に対するイノベーションの推進となる戦略の立案や、戦略に基づく実行支援を行う。【特徴】1、金融機関のみならず、金融庁などの当局に対してのコンサルティングも実行します。当局の規制動向も踏まえた上で提案することが可能です。2、決済ビジネスの進んでいるシンガポールに拠点を持っており、決済ビジネスに関する強み・ノウハウがあります。【担当業務】コンサルティングのプロジェクトマネジメント、ならびにセールス業務を担当して頂きます。≪直近のプロジェクト傾向≫ ・非金融事業者による金融事業進出の支援 ・デジタルトランスフォーメーションの推進 ・アジアにおける決済プラットフォーム構築の検討※直近では、既存ビジネスのみでなく、「新しい業務をどのように創り出していくか」のご支援が増えています。★同社は、国や政府の立場から決済/Fintechビジネスに関わるため、ルール形成や法制度の整備から関わることもございます。既存課題へのアプローチではなく、「今後の市場動向に合わせて、どのように変化させていけばよいか。生み出していけばよいか」など、ビジネスそのものをデザインしていくことが可能です。 ★海外金融機関のコンソーシアムや国の政策機関・都銀・地銀へ全方位的にパスのある当ユニットだからこそできるポジションです。
更新日 2025.09.30
BDO税理士法人
募集背景増員当法人は、国際税務に強い税理士法人として、日本企業の海外進出や外国企業の日本進出を総合的にサポートしております。海外のBDOメンバーファームからの紹介案件が増えており、事業・組織ともに拡大中です。また、税理士法人に加えて、社会保険労務士法人、司法書士法人、行政書士法人などを組織しており、クライアントのグローバルビジネスをワンストップでサポートできることを強みとしています。当法人がさらなる成長を遂げるため、即戦力となるマネージャーポジションとしてご活躍いただける方を募集いたします。募集人数マネージャー1名その他にシニア・スタッフポジションもそれぞれ募集します。配属チーム・業務内容【配属】■Accounting team外資系クライアントの日本法人を中心に、税務・会計業務のアウトソーシングやセレクタリーサービスを中心に担当。25名ほどのメンバーが在籍。パートナー・マネージャー・シニアスタッフ・グローバルデスクと、多数のスタッフが活躍中です。スタッフの出身国も、日本、ベトナム、カンボジア、スリランカ、インドネシア等国際色豊かなチームです。【業務内容】世界5大会計事務所ネットワークの一つ『BDOインターナショナル』に加盟し、日本企業の海外進出や、外国企業の日本進出を総合的にサポートする当社。入社後は以下の業務をお任せします。?記帳代行業務(月次決算・四半期決算・年次決算業務含む)に関するレビュー業務?支払代行業務に関するレビュー業務?税務申告業務?英語対応(外資系企業の海外親会社とのメール・電話のやり取り)?マネージャーとしての各種管理業務※英語について※業務で翻訳ソフト使用可。TOEIC600点程度以上。※基本的にはクライアント1社に対し、プリペアラー(一次対応などを担当)、レビュアー(チェックなどを担当)及びマネージャー(業務管理)の3名体制で業務に取り組みます。 求める人物像■向いている人?クライアントや所属内のメンバーと円滑なコミュニケーションができるリーダーを歓迎します?クライアントは外資系企業がほとんど、大手よりも中小の優良企業です。このため、フレキシブルな対応ができ、フットワークが軽い方を歓迎します。
更新日 2025.10.29
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下提供する業務を中心に従事いただきます。【担当領域】■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ・IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング・セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー・セキュリティ評価プロセスの構築支援・セキュリティ関連の各種規定類策定支援や法規制対応支援
更新日 2024.05.15
KPMG税理士法人
【期待する役割】Accounting and People Services部門において、様々な産業の企業クライアントに人事、経理、法務事務にかかわる管理部門業務のアウトソーシングサービスを日英バイリンガルで提供していただきます。【業務内容】・月次給与計算、賞与計算、退職金計算、年末調整計算、合計表作成・源泉所得税に関するアドバイス・社会保険、労働保険の諸手続代行(併設のKPMG社会保険労務士法人により提供)・就業規則等の見直しなど労務に関するアドバイス※日系企業向けには海外赴任者に対する税負担均等化のアドバイスなども提供【組織構成】Accounting and People Services/給与計算・社会保険サービス部門は30名で構成されています。【魅力】当法人は、日本における大手税理士法人として、また、国際会計事務所であるKPMGのメンバーファームとして、日系、外資系を問わず多くの顧客の活動を税の観点から支援し、少しでも付加価値の高いサービスとより高い満足の提供を目指して日々研鑽に努めています。さらにKPMGジャパングループの一員として、あずさ監査法人および、KPMG FASグループ、KPMGコンサルティング等のアドバイザリーチームとも連携したサービス提供を行っています。
更新日 2025.06.16
一建設株式会社
同社においてリフォームの企画営業&マネジメントをお任せします。【ミッション】としては、新築にて業績拡大を続けている同社において、リフォーム部隊を新設、ご経験・スキル・ノウハウを活かしてご活躍頂ける課長候補を募集しています。【具体的には】■お客様の住まいの現地調査■ご要望のヒアリング・打ち合わせ■お客様と契約の締結■現場の施工管理(一部はカスタマーサポートの部署に委託)丁寧なヒアリングをして、予算・間取りなどの希望はもちろん、こだわりや想いを汲み取り、お客様の夢を叶えていきます。ダイレクトメール、リフォームサイト、紹介、問合せなどお客様の反響や依頼に対し、営業を行います。
更新日 2024.03.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。







