- 入社実績あり
港湾分野(設計・維持管理)/管理職候補【福岡市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 650万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など<職務詳細>■機械電気設備設計:受変電設備、非常用発電設備、照明設備等など■無線設備設計:多重無線設備、移動無線設備、テレメータ・放流警報設備、市町村防災行政無線設備など■監視制御設備設計:ダム管理用制御処理設備、堰管理用制御処理設備、CCTVカメラ設備、河川情報設備、道路情報設備など■その他:公共システム設計(上下水・工業用水の遠隔監視制御等)、光ケーブル敷設設計
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】増員。将来に向けて、全国の消防本部は国の方針で統合化(広域化/共同運用化)が進んでいくため、大規模の案件が増えてきています。私たちは消防119の指令センターで運用する指令システムを構築・開発しており、システム更新の案件が今後も増えるため、共にお客様に提案・構築・開発できる要員を求めております。また、合わせて消防DXという未来に向けた新たな提案サービスを提示していく必要があり、検討してくれる人材が必要なため採用を開始いたします。【配属事業部の紹介】弊社の消防組織は、日本全国をカバーしており、メンバーも日本全国の地域から参画しています。総勢で約130名おり、仙台、金沢、新潟、玉川(武蔵小杉)、静岡、名古屋、福岡に部隊を持っており、様々な土地で柔軟に働くことが可能です。リモートワークにより協力して業務を遂行しています。【業務内容】日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務のマネジメントをご担当頂きます。【想定プロジェクト】日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。特にNESではシステム更新事業を入札後、お客様である消防局員の方々との打合せを行う上流設計検討をメインに進めていきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン社会・通信ソリューション事業部門レジリエンス・メディア統括部【プロジェクト人数】1プロジェクトあたり、協力会社含めて5~30名程度【開発環境】言語:C/C++,C#,JavaScriptDB:OracleDB, PostgreSQLOS:RHEL, WindowsServer, Windows【コード品質のための取り組み】CI/CDCoverity【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】RedmineTeams【本ポジションの魅力】NECは日本の消防指令システムのシェアNO.1ベンダーであり、日本全国の県や市町村への社会貢献を果たしています。特に昨今は、自然災害の増加や少子高齢化などによって、より緊急性や重要性が高まっており、命を救う現場に近しいことから、より社会貢献を実感することができます。【入社後のキャリアパス】日本全国のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとともにサブリーダーの立ち位置でマネジメントを支援して頂きます。経験・スキルに応じて相応する立場へ抜擢することも可能です。将来的には消防業務経験を積んでいただき、消防領域の専門家やマネジメントリーダーとして、お客様業務の提案活動など第一線のお客様対応業務を担当して頂きます。【リモートワーク/出社比率】出社率:20~40%リモートワーク:60~80%出社はオフィスフロアおよび、要件定義フェーズ等でのお客様先(消防指令センター)残業時間:平均月20H程度【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・消防局員のお客様と直接会話してシステムの要望を聞く機会があり、お客様の顔が見える現場です。・NECは消防指令領域において、日本のトップベンダ―であり、日本の消防を支える誇りと責任感を持つことができます。・部門は心理的安全性を強く伝えており、上司とのコミュニケーションが良好です。・会社として研修が豊富に用意されており、成長できる機会があります。・消防領域だけでなく、防災事業や社会インフラ領域の様々な業務を事業部で担当しているため、リスキルする機会を持つことができます。
更新日 2025.05.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】増員。将来に向けて、全国の消防本部は国の方針で統合化(広域化/共同運用化)が進んでいくため、大規模の案件が増えてきています。私たちは消防119の指令センターで運用する指令システムを構築・開発しており、システム更新の案件が今後も増えるため、共にお客様に提案・構築・開発できる要員を求めております。また、合わせて消防DXという未来に向けた新たな提案サービスを提示していく必要があり、検討してくれる人材が必要なため採用を開始いたします。【配属事業部の紹介】弊社の消防組織は、日本全国をカバーしており、メンバーも日本全国の地域から参画しています。総勢で約130名おり、仙台、金沢、新潟、玉川(武蔵小杉)、静岡、名古屋、福岡に部隊を持っており、様々な土地で柔軟に働くことが可能です。リモートワークにより協力して業務を遂行しています。【業務内容】日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務のマネジメントをご担当頂きます。【想定プロジェクト】日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。特にNESではシステム更新事業を入札後、お客様である消防局員の方々との打合せを行う上流設計検討をメインに進めていきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン社会・通信ソリューション事業部門レジリエンス・メディア統括部【プロジェクト人数】1プロジェクトあたり、協力会社含めて5~30名程度【開発環境】言語:C/C++,C#,JavaScriptDB:OracleDB, PostgreSQLOS:RHEL, WindowsServer, Windows【コード品質のための取り組み】CI/CDCoverity【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】RedmineTeams【本ポジションの魅力】NECは日本の消防指令システムのシェアNO.1ベンダーであり、日本全国の県や市町村への社会貢献を果たしています。特に昨今は、自然災害の増加や少子高齢化などによって、より緊急性や重要性が高まっており、命を救う現場に近しいことから、より社会貢献を実感することができます。【入社後のキャリアパス】日本全国のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとともにサブリーダーの立ち位置でマネジメントを支援して頂きます。経験・スキルに応じて相応する立場へ抜擢することも可能です。将来的には消防業務経験を積んでいただき、消防領域の専門家やマネジメントリーダーとして、お客様業務の提案活動など第一線のお客様対応業務を担当して頂きます。【リモートワーク/出社比率】出社率:20~40%リモートワーク:60~80%出社はオフィスフロアおよび、要件定義フェーズ等でのお客様先(消防指令センター)残業時間:平均月20H程度【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・消防局員のお客様と直接会話してシステムの要望を聞く機会があり、お客様の顔が見える現場です。・NECは消防指令領域において、日本のトップベンダ―であり、日本の消防を支える誇りと責任感を持つことができます。・部門は心理的安全性を強く伝えており、上司とのコミュニケーションが良好です。・会社として研修が豊富に用意されており、成長できる機会があります。・消防領域だけでなく、防災事業や社会インフラ領域の様々な業務を事業部で担当しているため、リスキルする機会を持つことができます。
更新日 2025.05.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】増員。将来に向けて、全国の消防本部は国の方針で統合化(広域化/共同運用化)が進んでいくため、大規模の案件が増えてきています。同社は消防119の指令センターで運用する指令システムを構築・開発しており、システム更新の案件が今後も増えるため、共にお客様に提案・構築・開発できる要員を求めております。また、合わせて消防DXという未来に向けた新たな提案サービスを提示していく必要があり、検討してくれる人材が必要なため採用を開始いたします。【業務内容】日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務のマネジメントをご担当頂きます。■想定プロジェクト日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。特にNESではシステム更新事業を入札後、お客様である消防局員の方々との打合せを行う上流設計検討をメインに進めていきます。■プロジェクト人数1プロジェクトあたり、協力会社含めて5~30名程度【開発環境】・言語:C/C++,C#,JavaScript・DB:OracleDB, PostgreSQL・OS:RHEL, WindowsServer, Windows・コード品質のための取り組み:CI/CD、Coverity・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Redmine、Teams【働く環境】■配属予定部署:パブリック事業ライン社会・通信ソリューション事業部門レジリエンス・メディア統括部弊社の消防組織は、日本全国をカバーしており、メンバーも日本全国の地域から参画しています。総勢で約130名おり、仙台、金沢、新潟、玉川(武蔵小杉)、静岡、名古屋、福岡に部隊を持っており、様々な土地で柔軟に働くことが可能です。リモートワークにより協力して業務を遂行しています。■リモートワーク/出社比率:出社率:20~40%,リモートワーク:60~80%出社はオフィスフロアおよび、要件定義フェーズ等でのお客様先(消防指令センター)■残業時間:平均月20H程度■出向:無■客先常駐:無【入社後のキャリアパス】日本全国のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとともにサブリーダーの立ち位置でマネジメントを支援して頂きます。経験・スキルに応じて相応する立場へ抜擢することも可能です。将来的には消防業務経験を積んでいただき、消防領域の専門家やマネジメントリーダーとして、お客様業務の提案活動など第一線のお客様対応業務を担当して頂きます。★魅力★■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり(特に消防スステムに関してNo1ベンダー)、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である消防機関へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。また、消防領域だけでなく、防災事業や社会インフラ領域の様々な業務を事業部で担当しているため、リスキルする機会を持つことができます。
更新日 2025.04.30
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】増員。同部門では、官公庁の社会保障領域において、データヘルス改革に繋がるシステム開発に取り組んでいます。社会保障は、国のデジタル化政策で重点投資の対象であり、今後大きな成長をとげる事業領域です。特にデジタル庁が推進するクラウドネイティブ開発では、他の領域の追随を許さないほど先行しています。成長市場としても、新しい技術にチャレンジする領域としても魅力的な社会保障領域に対し、体制をさらに強化し新規事業を獲得していきたいと考えています。このため、一緒に活躍して頂ける新たな仲間を募集致します。【業務内容】クラウドネイティブなアプリケーション開発プロジェクトにおいて、プロジェクト全体を取り仕切るプロジェクトリーダー又はサブリーダーとして、プロジェクトマネージメントの役割を担って頂きます。具体的には、新規プロジェクトの立上げでは提案書の執筆や見積りから携り、実行フェーズではお客様との計画合意や作業調整・進捗管理・課題管理・品質管理・成果物レビュー・各チームの統括マネージメントなどを遂行して頂きます。超上流から下流までフルステージで活躍出来る機会がありますので、自身のマネージメントでプロジェクトを遂行したい方にマッチするポジションだと思います。【想定プロジェクト】全国の医療機関や自治体、医療介護系の民間企業および国民に使って頂くシステムの実装に注力しています。以下はプロジェクトの一例です。いずれもAWS上に構築するクラウドネイティブなシステムです。AP開発だけで30~40名以上の体制を取り、1~2年の工期で開発を行います。・医療や介護のデータを蓄積し分析に活用するシステムの開発・医療や介護のデータをマイナポや医療機関等と連携するシステム開発・医療及び介護保険制度を支える国の基幹システムの開発【配属予定部署】パブリック事業ライン官公ソリューション事業部門社保・公共ソリューション統括部社会保障システム第二グループ【配属事業部の紹介】当部門は、社会保障領域のお客様(省庁や外郭団体)に対して大規模なシステム開発を手掛けるグループです。メンバは、部長1名、マネージャ6名、主任9名、担当13名の計29名です。AP開発とインフラ構築のどちらも行っています。キャリア採用も積極的に行っており、2022~2023年度に計4名の方を採用しました。仕事を通じて成長出来る活力のある職場です。【開発環境】【プロジェクト人数】30~40名【技術】使用言語:Java使用環境:AWS【コード品質のための取り組み】CI/CDCoverity等の静的解析ツール【開発手法】ウォーターフォールアジャイル【社内ツール】RedmineJiraSVNTeams【ポジションの魅力】・社会貢献度の高い重要なシステムや国民がエンドユーザのシステムを担うことによる充実感・お客様(省庁や外郭団体)と直接対話し、自身でシステムを作って行く達成感・プロジェクトリーダー/PMとしての大規模プロジェクトのマネージメント経験・クラウドネイティブ開発の経験・これらの経験を通し将来のリーダーとしてキャリア形成を図ることが出来る【キャリアパス】入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、まずは当社のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーの元で補佐役や開発チームリーダーとして参画して頂き、1~2年後を目途にプロジェクトリーダーとして活躍して頂くことを想定しています。3年以上経験を積んだ方にはプロジェクトマネージャーへのステップアップも期待しています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク40%、出社60%程度。割合はプロジェクトのお客様との会議体次第です。リモートワークが60%以上のプロジェクトもあります。
更新日 2025.05.01
日本コンセントリクス株式会社
【職務内容】世界でトップクラスのBPOシェアを誇るグローバル企業の同社は年間約3,000名(うち1,500名は正社員)を採用しております。今回、全国のコールセンター部門の採用統括責任者として大手外資系企業や社内営業担当とのグローバルな交渉・調整業務をお任せします。具体的には、以下のような業務が想定されます。■社内グローバルとの交渉(各プロジェクトの価格交渉や条件交渉)■新規クライアントへのプレゼンテーション■マネージャー・リクルーターのマネジメント(約30名)■メンバーとの1on1/チームMTGを中心とした育成、フォロー、エンゲージメント向上【本ポジションの役割】上記に記載の通り、採用統括責任者として社内外のグローバル企業へフロントに立ち交渉・調整がメイン業務となります。採用業務(採用に向けたリクルーターへの具体的なアクションの落とし込み)はシニアマネージャーがメインで行います。【組織構成】本ポジション(全国の採用統括責任者・グローバルへのフロント対応) └シニアマネージャー1名(採用コントロール/リクルーターの管理) └リクルーター30名(全国のBPOプロジェクトの採用業務)【勤務体制】部下にあたるシニアマネージャーやリクルーターは全国各地にリモートもしくは最寄りの拠点で勤務をしてます。基本的にはフルリモートを想定してますが、各拠点での勤務も可能です。クライアントとの商談の際は出張をして頂く可能性もあります。
更新日 2025.04.16
株式会社サイバーセキュリティクラウド
世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーにて下記の業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】・クラウド型セキュリティ製品のセールス業務・インサイドセールスが獲得したアポイントに対するフィールドセールス・初期商談~受注までの顧客フォロー・お客様の課題ヒアリング/商談での提案、商材説明・販売代理店とのリレーション構築・短期的なものだけではなく、中・長期的な視点での商談マネジメント・価格及び契約交渉 / 合意締結までのクロージング・チーム全体の円滑な業務の遂行・関係部署との折衝・チーム全体の案件管理・案件進捗フォロー・チームメンバーのスキルアップ支援■当社プロダクト・クラウドWAFサービス「攻撃遮断くん」https://www.shadan-kun.com/・パブリッククラウド WAF自動運用サービス「WafCharm」https://www.wafcharm.com/・脆弱性情報収集・管理ツール「SIDfm」https://sid-fm.com/・AWS環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener」https://cloud-fastener.com/【ポジションの魅力】・Webセキュリティ国NO.1プロダクトを保有。IT×セキュリティ分野のス専門性が身に付くキャリアパス。・国内トップシェアプロダクト最前線のソリューションセールス経験が積める。・マーケット拡大中でこれからの情報時代に需要が高まり続ける取扱商材(SaaS×AI×セキュリティ)・グロース市場上場のIT企業で、裁量権をもってセールスのプロフェッショナルを目指せる環境。・社会貢献度の高いサービスを、自らの手で世の中に提供している実感が得られる。【組織構成】・17名(部長1名、アカウントセールスチーム9名、カスタマーサクセスチーム1名、プリセールス3名、営業事務3名)【同社について】私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得し、「日本で最も多くのWebサイトを守る会社」としての地位を確立しています。また、日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界90カ国以上に広がっています。新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。
更新日 2025.04.17
株式会社サイバーセキュリティクラウド
世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーで、複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得をしている同社にて、さらなる事業拡大のために、マーケティング部長候補を募集しております。【業務内容】■マーケティング戦略の策定、実行、分析(予算管理、ROI管理含む)■リード獲得施策 (オフライン、オンライン) の企画と実行■ターゲット市場の選定、顧客ニーズの抽出、ペルソナ/カスタマージャーニーマップの策定■顧客ヒアリングによるマーケティング最適化■MAやCRMを用いたデータ分析・施策立案■インサイドセールスチームとの連携【活用ツール】Salesforce、Pardot、FORCAS、Wistia、UserInsight、Ahrefs、wrike、WordPress、AcrobatCC※使用するPCはMacかWindowsで選択可能です。【魅力ポイント】■国内トップシェアプロダクトの最前線のBtoBマーケティングの経験が積める■比較的予算が多い環境で、裁量権を持ち新しいことにチャレンジできる環境■新しいツール導入や利用に抵抗がないメンバー環境で、アグレッシブに業務プロセスの改善を行える■マーケット拡大中でこれからのインターネット時代に需要が高まり続ける取扱商材(SaaS×AI×セキュリティ)に携わることができる■チームリーダーやマネージャーへのキャリアステップが目指せる■柔軟な働き方を実現しやすい環境(スーパーフレックス / テレワーク / 部署内月間残業時間:平均7.7時間)【組織構成】マーケティング部 マーケティングチーム6名(部長1名、メンバー5名)平均年齢36.0歳の落ち着いた雰囲気のチームです。【同社について】私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得し、「日本で最も多くのWebサイトを守る会社」としての地位を確立しています。また、日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界90カ国以上に広がっています。新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。【社風】■会社全体は今時のIT企業らしい明るくて楽しい雰囲気です。■社員はポジティブな人が多く、一緒に建設的なお仕事をスピード感をもってできるので、とても楽しい環境となっております。【オフィス紹介】■駅改札脇のエレベーターから直結■フリーアドレス制(モニター常備)■集中スペース/フォンブース完備■カフェスペース(カウンターバー/ソファ/プロジェクター/ゲーム機常備)■ウォーターサーバー(炭酸水機能あり)/コーヒーサーバー常備※飲み放題■フリードリンク/フリースナックあり※18時以降はビールも無料
更新日 2025.04.17
BEENOS株式会社
【業務概要】■BEENOSグループにあるBuyeeやその他越境ECのプロダクトやデータを活用した新規事業の企画、運営をお任せします。■エリア(アジア、北米、ヨーロッパ等)は問わず、現地パートナーの開拓含め越境ECの事業を0から立ち上げていただくお仕事です※日本企業の海外進出支援事業を行う、BeeCruise 株式会社に出向していただきます。【「Buyee」 (購入サポート事業)について】お客様が日本やアメリカのECサイトから商品を購入するサポートをし、世界中にお届けするサービスです。通販サイトから「Buyee」内に商品データを取込み翻訳するため、日本語が読めない海外ユーザも商品の購入が可能になるのが特徴です。【BEENOSグループの特徴】■グローバル企業であるため、外国人メンバーが多いです。 全社横断の英会話ランチや台湾料理やインド料理を食べに行く会など、異文化コミュニケーションがとても盛んです。■会社のカラーに合わせた制度づくりも盛んで、中国人メンバーが多い事業会社では旧正月休暇を設定したりと、多様性を尊重した職場づくりが進んでいます。■toCビジネスの様々なノウハウの蓄積を活かし、全社横断の勉強会も盛んです。 各社のマーケターが集まって各社の成功ノウハウを共有したり、活発にディスカッションする勉強会の様子は、社内で頻繁に見られます。【今後の事業展開】今までと同様、越境ECを中心としたマーケットを作る動きを強めていきます。具体的には「IP、コンテンツ、アニメ」などの日本の強みをより世界に打ち出していく動き、またインバウンド拡大の支援なども行っていく予定です。
更新日 2025.05.02
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】介護事業所向けSaaS「カイポケ」のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 ある特定のプロダクト領域内において、 下記の業務を行って頂く予定です。 ・プロダクトビジョンとロードマップの策定 ・顧客が抱える問題の見極めと課題設定 ・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め ・他チーム(開発,CS,セールス,マーケ等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行 ・「カイポケ」に関わる法制度へのキャッチアップ ・業界、市場動向の分析 など【具体的なプロダクト】カイポケは、介護事業者のための経営支援サービスをコンセプトとした業界特化型のSaaSです。「介護事業者の経営改善とサービス品質向上に貢献し、日本の介護を元気にする」をミッションに掲げ、介護事業者の方の経営改善をサポートする様々な機能を提供しています。具体的には、介護保険請求(レセプト)やシフト作成などの業務支援だけでなく、求人や勤怠管理、給与計算などの人事労務、会計ソフトなどの経理、備品の通販サイトや格安スマホ、光回線のような購買支援など、介護事業所経営に必要なサービスを網羅的に提供しています。また、 直近は保有するデータを活用したサービス開発にも力を入れており、Fintech領域などでも新サービスをリリースしています。【魅力】・非常に社会的意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】SMSでは40以上のサービスを運営している為、ビジネスモデルや事業フェーズが多種多様となっております。 各事業において安全にリリース、運用ができるようビジネス戦略を理解し、エンジニアが適切な人数でなるべく無駄な作業を効率化する為に課題を見つけ、クラウド環境におけるインフラや基盤の整備からオペレーション自動化するためのツール開発まで幅広く行います。 ・ソフトウェア・エンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決 ・デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ・開発環境、ステージング、本番環境の運用 ・ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応 ・問題を解決するための標準的な運用手順の作成・更新 技術推進ではフルスタックで技術力の高いエンジニアの集まりで構成されているので、クラウドインフラを中心に得意領域や未経験領域のバランスを考え仕事の分配をしていきます【キャリアパス】・事業展開の特徴から事業の数が多く、他社では別部隊がやっているような面白みのある領域へ多くの人が関わる機会がございます。・自治と信頼、変化対応を掲げ、裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしているのでクラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます [エス・エム・エス エンジニア採用ページ]https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/【募集背景】数多くのサービスをパブリッククラウド(主にAWS)を活用しサービスを提供し続けているなか、今後は自動化の推進などによりDevOpsの効果、サービスの安定稼働、効率的な開発、Toilの削減などを強めていく為の増員となります。【歓迎要件】・大規模サービスの開発、運用経験・GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの基礎的知識・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの深い知識、経験・MySQL等のRDBMSの運用経験・DockerやKubernetes等のコンテナ技術の経験・TerraformなどによるIaC (Infrastructure as Code)の経験・オブジェクト指向言語でのソフトウェアの開発、運用経験・ミドルウェアの運用経験(nginxやmemcached等)・セキュリティに関する深い知識・OSSの公開、コントリビュートの経験・監視ツールの運用経験
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】カイポケの開発組織に参画していただき、各開発チームのマネジメントを担当しながら開発組織の文化醸成や制度設計などに携わっていただきます。チームとメンバーの成長にコミットし、開発チームがワクワク楽しみながら働くことを実現し、組織として最大の成果を出すのがミッションです。チームに参画し、開発をしながらプレイングマネージャーとしての活躍もできます。具体的には以下の様な仕事となります。■開発チームのチーム編成や制度の整備(組織設計や文化醸成)とこれらを実現するための他部署や上位層とのコミュニケーション■各チームメンバーのマネジメント(1on1、目標設定、メンバーの成長のサポート)■チームメンバーへのフィードバック■担当チームでのアプリケーション開発【キャリアパス】管理のためのマネジメントではなく、目的に向かった組織作りを推進できますマーケットや事業戦略の特徴から拡大し変化し続ける組織作りを体感できます社内には様々なビジネスモデルが混在しているので、それぞれの事業特性にあった組織のあるべき姿を設計し実行する所まで携わって頂きます。【募集背景】マーケティングやセールス力を中心とした事業開発を得意としてきた組織に、技術のエッセンスを加えさらに事業を推進する為にエンジニア組織の内製化を7年前に行いました。ビジネスサイドとの協業体制の構築を乗り越え今では70名体制の規模になりました。今後、事業と組織のさらなる成長と変化が確実視されている中で事業規と対比して社内の開発組織を活性化させる為に、エンジニアリングマネージャーの募集を行います。【開発環境】言語:TypeScript, React, ServerSide Kotlin, SpringBoot, Java (,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,Vue JS)インフラ:AWS,Docker (,Ansible,Datadog/New Relic,Mackerel,Fluentd)その他:GitHub, JIRA, Slack, esa.io etc... 【その他環境】- フレックスタイム制(コアタイム12:00~16:00) ※2022年9月時点ではリモート勤務- 技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます)- 好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り-カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担- OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能)- 社内勉強会
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】同社の経営戦略に沿って、いずれかの担当領域の事業責任者として、事業戦略の立案から実行(組織運営/採用/オペレーション設計等)までをハンズオンで担っていただきます。 担当頂く事業は、ご経験やご志向性に合わせて検討いたします。 ・担当頂く事業の戦略策定 ・事業遂行に必要な組織運営と戦略実行の推進 ・様々な事業や役員と連携をした事業シナジーの模索や次のシーズの模索 ・(フェイズやニーズにより)M&Aおよび戦略投資の企画/推進ならびにPMI など。 ※同社に存在する大小様々な事業を対象とした責任者ポジションとなります。事業フェイズや規模、ターゲットや業界、ビジネスモデルなど事業環境を構成する様々な要素と、これまでのご経験やご志向などによってご担当頂く事業をご相談させて頂ければと考えています。 ■事業創出企業としてのエス・エム・エス高齢社会は日本にとって大きな課題にも関わらず、まだアナログな部分が多く、様々な切り口でのエス・エム・エスは、2003年の創業以来、40以上もの事業を立ち上げています。 「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、その結果、創業以来17期連続で増収増益・時価総額2500億円を超える、急成長ベンチャー企業として注目を集めるに至っています。また「高齢社会」という社会問題には膨大な事業機会が存在するため、現状の事業ドメインに限らず、今後も更なる事業創造を進めていきます。【同社の自社製品一例:カイポケについて<介護×IT>】カイポケは、クラウド型の介護事業者向け経営支援サービスです。 ICT活用により介護事業者の経営・業務の効率化や働き方改革をサポートします。 保険請求・業務支援、人事・労務、金融、購買など、現時点で約40のサービス・機能を提供しています。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20210121_kaipoke-donyujigyosho/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82【歓迎要件】 必須要件に加え以下のご経験を有すれば尚歓迎いたします。 ・上記経験を有する経営企画/事業企画/社長室/事業開発などの経験 ・複数の事業や企業を巻き込んだ複雑度の高いプロジェクトの推進経験 ・拡大期、成長期の企業や事業(サービス)における企画~推進経験 ・事業会社における新規事業立ち上げの経験 ・インターネットビジネス上での事業企画~推進経験【求める人物像】■自己成長も社会貢献も重視されている方■倫理観が高く、誠実な方■素直さ、謙虚さのある方■主体的に成果にコミット出来る方
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【当社について】「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から18期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在すると考えており、「高齢社会×情報」を切り口とした40以上のサービスを開発・運営し成長を続けており、今後も新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大を同時並行で推し進めていく予定です。【M&A支援グループ・募集背景について】現在、医療・介護業界において、人材不足や後継者の不在といった課題解消をしたい「売り手側のニーズ」と、事業拡大・人材獲得を進めたい「買い手側のニーズ」が急速な高まりを見せている背景から2018年より業界特化のM&A仲介支援事業を立ち上げました。現在もニーズが急増しており、更なる顧客利益最大化を目的とした成約実績積み上げや、その他周辺領域への事業拡大、対応可能拠点を増加させる方向性であるため、体制強化を目的に増員を目指しております。【当社M&A事業の3つの強み】★国内最大級の豊富なネットワークがある:これまでに介護業界に対し様々なサービスや価値を提供しているため、国内最大級の豊富なネットワークを保有★信頼性と精度の高いマッチング:カイポケ(※)を利用していただく中で培った信頼関係やカイポケ内で所持する利用データにより最適なマッチングが可能★業界最安水準且つ透明な料金体制:完全成功報酬であり、小規模な事業者様から大規模な事業者様まで対応可能※介護事業所の経営支援をコンセプトとした業界特化型SaaS【役割】M&A・事業承継におけるコンサルティング業務を通じて、医療・介護事業所の倒産回避や勤務先がなくなった人材の業界外流出防止に貢献する【具体的な職務内容】・M&Aに関するご相談の受付、売却案件の発掘、簡易企業評価・買収候補先の探索と提案、トップ面談等の調整・基本合意締結~クロージングまで・上記に付随する各種業務(条件交渉、デューデリジェンス、契約書類の作成等)への助言※即戦力としてご活躍頂くと同時に、新たな事業成果創出に向けたBusiness Developmentの役割(人材育成/拠点立ち上げ/業務プロセス改善等)も期待します。【M&A支援グループ組織について】・現在20代中盤~30代前半が中心の小規模組織で、未経験からのスタートも多いためマネジメントを通じ、組織で成果を上げる機会がある環境・既存マーケットの深耕に加え、新領域でのM&A事業の立ち上げや新規拠点増加等の機会がある環境・社内事業とのコラボレーションや外部パートナーとのアライアンスを通じた新規事業創出等の機会がある環境
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【業務内容】担当領域の事業責任者として、事業戦略の立案から実行(組織運営/採用/オペレーション設計等)までをハンズオンで担っていただきます。・事業戦略の立案/実行・事業数値/予実のモニタリング・オペレーションの改革/改善、仕組み化/定着化・マーケティング戦略の立案/実行・企業とのアライアンス構築の検討/実行・マーケットのニーズに合わせた新規サービスの開発、サービスの最適化・新規事業開発※当社に存在する大小様々な事業を対象とした責任者ポジションとなります。事業フェーズや規模、ターゲットや業界、ビジネスモデルなど事業環境を構成する様々な要素と、これまでのご経験やご志向などによってご担当頂く事業をご相談させて頂ければと考えています。【配属部署】入社後半年~1年後目途で、事業責任者を担っていただくことを想定しています。ご担当いただく事業や入社直後の管掌領域については、ご本人の経歴・希望、弊社のニーズに合わせてご相談させていただきます。【やりがい】・弊社は「設計」と「実行」に強みのある会社です。チームで成果を最大化するための仕組みを「設計」する力と、その仕組みを「実行」し、また仕組みに返す力の両輪が回っています。 特にセールスオペレーションの磨き込みは他社と比べても進んでおり、他社でも通用する「設計力」や「実行力」を身に着けることが出来ます。・日本の未来に向けた課題となっている医療介護分野の知見を高めることが出来ます。そしてその社会課題に対する解決策の取り組みを行っており、「社会貢献実感」を強く得られます。
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】・カイポケシェア拡大に向けて、WEBマーケティングでは接点が持てないリード獲得を推進するパートナーセールスの拡大を共に進めていただける方を募集しております。・同サービスはこれまでWEBマーケティングやインサイドセールスを起点に販路拡大をしてきました。・しかし、業界シェアNo.1という目標達成向けて非連続的な事業成長が不可欠な状況の中、外部パートナー(金融機関/代理店/コンサルティング会社/士業等)とWin-Winになる座組を構築していく必要性が高まっており、増員を計画しています。【配属部署】・マーケティング& セールス統括部 第1既設セールスグループ パートナーセールス※東京or大阪については求職者様のご希望加味して判断いたします【業務内容】■概要・パートナーセールスにおけるセールス/マネジメント業務全般をお任せします。※お任せする業務内容については候補者様のご経験や志向性、キャリアプランを確認の上、選考時にすり合わせさせていただきます。■業務内容・パートナーセールスにおける戦略/戦術の策定およびマネジメント・アライアンスパートナーの開拓と関係性強化・パートナー向けマーケティング施策、販売戦略の立案と実行支援・紹介案件に対する営業活動(カイポケに限らずSMSアセットをフル活用)・パートナーとの共同イベント企画やパートナープログラムの企画/設計・他部署(MKTG/CS/Pdm等)と連携した施策実行【やりがい】・国内最大級のVertical Saasの成長戦略を自ら描き、実行まで行うことができます。・施策立案のために各組織の機能を理解する必要があり、Saasのビジネスモデルを俯瞰して理解することができます。・マーケティング、カスタマーサクセス等の他部署との連携が多く様々なキャリアパスを描くことができます。【キャリアパス】・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)・事業責任者・新規出店の経験・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動・新規事業開発部門への異動・営業企画の専門性の追求&会社横断での営業領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【業務内容】■仕事内容金融支援事業の事業責任者候補として、現事業責任者の直下で既存事業のグロースと新規事業の探索・企画を行っていただきます。入社後半年~1年を目安に、金融事業全体の責任者をお任せする想定です。<具体的な業務>・介護分野の金融事業領域における市場分析・調査を通じて、既存・新規の事業グロース・中長期の事業戦略の立案、それを成し得る組織設計と実行担保・メンバーマネジメント(採用/育成/配置等)・PL計画の策定と運用管理■入社後の流れ・まずはセールス・マーケティング領域における企画実行、マネジメント業務からご担当いただき、徐々に与信管理等まで管掌領域を拡大いただきます・入社後半年~1年ほどで金融事業全体の事業マネジメントをお任せします・現在の主要サービスであるファクタリング事業のみならず、新規事業の探索・企画立案も担っていただき、新たな売り上げの柱を創出することも期待しています<セールス・マーケティング領域における企画業務について>・主要サービスであるファクタリングの獲得数増加に向け、マーケティング・セールスにおける企画を行います・ファクタリングの商品改定や資金調達商材のみならず、FAやM&A、コンサルティング等、課題解決に向けた経営改善商材とのクロスセルの仕組みの構築も行います【配属部署】介護経営事業本部 事業開発部 金融支援グループ・マネージャー1名、マーケティング1名、セールス3名、事務9名■金融支援グループの概要・カイポケの一機能として、介護、医療事業者向けの資金調達を支援します・「マーケ→セールス→契約事務~資金調達実行」のサービスにおける全機能を内包しており、事業経営の川上から川下まで携わることが出来ます・隣接部署であるM&Aグループやコンサルティンググループとの紐帯が強く、案件連携を頻繁に行っており、それぞれの知見を活かしてオーダーメイドのソリューション提供も行っております【やりがい】・弊社は「設計」と「実行」に強みのある会社です。チームで成果を最大化するための仕組みを「設計」する力と、その仕組みを「実行」し、また仕組みに返す力の両輪が回っています。 特にセールスオペレーションの磨き込みは他社と比べても進んでおり、他社でも通用する「設計力」や「実行力」を身に着けることが出来ます。・金融事業は人員数としては比較的小ぶりな事業であり、マーケティング~セールス、更には以降の実務も含めた事業の一環の流れを全て管掌することが出来ます。・日本の未来に向けた課題となっている医療介護分野の知見を高めることが出来ます。そしてその社会課題に対する解決策の取り組みを行っており、「社会貢献実感」を強く得られます。
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【M&A支援グループ・募集背景について】現在、医療・介護業界において、人材不足や後継者の不在といった課題解消をしたい「売り手側のニーズ」と、事業拡大・人材獲得を進めたい「買い手側のニーズ」が急速な高まりを見せている背景から2018年より業界特化のM&A仲介支援事業を立ち上げました。現在もニーズが急増しており、更なる顧客利益最大化を目的とした成約実績積み上げや、その他周辺領域への事業拡大、対応可能拠点を増加させる方向性であるため、体制強化を目的に増員を目指しております。【M&A支援グループ組織について】・現在20代中盤~30代前半が中心の小規模組織で、未経験からのスタートも多いためマネジメントを通じ、組織で成果を上げる機会がある環境・既存マーケットの深耕に加え、新領域でのM&A事業の立ち上げや新規拠点増加等の機会がある環境・社内事業とのコラボレーションや外部パートナーとのアライアンスを通じた新規事業創出等の機会がある環境【具体的な職務内容】・M&Aに関するご相談の受付、売却案件の発掘、簡易企業評価・買収候補先の探索と提案、トップ面談等の調整・基本合意締結~クロージングまで・上記に付随する各種業務(条件交渉、デューデリジェンス、契約書類の作成等)への助言※即戦力としてご活躍頂くと同時に、新たな事業成果創出に向けたBusiness Developmentの役割(人材育成/拠点立ち上げ/業務プロセス改善等)も期待します。【キャリアパス】①事業責任者候補として更なる事業グロースや組織作りを経験することが可能→グロースフェーズである本事業の推進する一手を担っていただく想定です②M&A業務で培った営業スキルや法務・財務等の周辺知識等を活かして新規事業開発や他事業への挑戦が可能→大手~スタートアップフェーズの事業や新規事業に関われるチャンスがあり、40以上の事業を展開している当社ならではの特徴です
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【仕事内容】・本ポジションは「他社既存ソフトからのリプレイス」に注力したセールス組織における責任者候補ポジションとなります。・予算策定及び戦略立案、チームマネジメント、事業部横断プロジェクト推進まで幅広い領域をお任せいたします。【お任せしたい想定業務内容】・インサイドセールス&フィールドセールスチームにおける組織マネジメント業務全般・営業戦略立案~施策実行・人員配置計画立案~採用/育成の実行※お任せする業務内容については候補者様のご経験や志向性、キャリアプランを確認の上、選考時にすり合わせさせていただきます。【具体的な想定業務内容】▽インサイドセールス・隣接領域(マーケティング・フィールドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ無料会員獲得の最大化┗予算策定及びKGI/KPIモニタリング┗3C/4Pを変数としたリプレイス戦略企画から実行┗チームマネジメント(5~20名規模)┗生産性向上に向けたオペレーション企画や調整業務(他部署連携/BIツール検討等)▽フィールドセールス・隣接領域(マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ有料会員獲得の最大化┗対面商談による介護・障害福祉事業者の経営課題把握┗上記課題に対する自社商材のソリューション営業┗チームマネジメント(5~20名規模)┗新規出店の検討と実行┗パートナー企業とのアライアンス促進┗自社サービスへのフィードバック【配属部署】■ 配属予定組織:セールス統括部セールス統括部は介護事業所様が抱える経営課題を把握し、自社サービスを中心とした提案を通じて、経営課題の解決までを伴走するミッションを担います。【カイポケで働く魅力】1.マーケット・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)2.プロダクト&マーケティング・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる3.データ活用・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能・カイポケ会員45,000事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能・データドリブンな組織文化がある【仕事のやりがい】・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【将来のキャリアパス】・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)・同部門での事業責任者・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業責任者・新規事業開発・会社横断でのセールス領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【仕事内容】・国内最大級のVertical SaaSである「カイポケ」の成長をセールス/マーケティング組織を統括しながら牽引いただきます。【具体的な想定業務】セールス&マーケティング組織全体における下記業務を想定しております。・予算策定・組織デザイン・マーケットリサーチ含む事業戦略策定~実行・マーケティング部門とセールス部門の連携推進・事業横断のプロジェクトマネジメント等々【配属部署】■ 配属予定組織:介護・障害福祉 経営支援事業本部本事業のグロースをマーケティング、セールス、カスタマーサクセスと連携しながら推進する統括責任者候補を募集します。【カイポケで働く魅力】1.マーケット・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)2.プロダクト&マーケティング・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる3.データ活用・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能・カイポケ会員45,000事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能・データドリブンな組織文化がある【仕事のやりがい】・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【将来のキャリアパス】・同部門での事業責任者・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業責任者・新規事業開発・会社横断でのセールス領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
◆シニアライフ事業領域についてミッション:「高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」高齢化に伴って社会で必要とされるサービスは変化し、介護・リフォーム・高齢者食・葬儀といった、高齢社会に特有の新たなサービスの需要が拡大しています。一方で、サービスを提供する事業者側は深刻な人手不足の課題を抱えており、良質なサービスの提供を維持することが困難な状況にあります。高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「エンドユーザーへの多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」と「サービスを提供する側の事業者の経営支援や採用支援」を通じて課題の解決を目指しています。◆サービス概要シニアライフにおけるマッチングプラットフォームの提供を行い、高齢社会の困りごとの解決を目指しています。各サービスともに事業開発フェーズであり、立ち上げもしくは急拡大フェーズとなっています。・安心介護:介護で悩む方々向けのコミュニティサイト・ハピすむ リフォーム:介護リフォームを検討する方向けの情報サービス・ハピすむ 住まいキャリア:建設業界向けの人材紹介サービス・安心介護 紹介センター:高齢者向け住宅を探している方向けの紹介サービス・らいふーど:高齢者向け食事宅配サービスの情報提供プラットフォーム・安心葬儀:葬儀に関する情報を提供するオンラインサービス・ケアマネドットコム:ケアマネジャー向けのコミュニティサイト◆業務内容当社シニアライフ事業におけるマーケティング責任者を担っていただきたいと考えております。・マーケティング戦略策定~実行・リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などのWEB集客・メンバーマネジメント・セールスチームなどの横組織との連携・その他PDCAサイクルを回しながら事業上重要な成果の最大化を目標に業務従事◇マーケティングを通じて事業グロースに貢献できるまだまだこれからのサービスばかりのため、新規顧客獲得や既存顧客の活性化を含め、マーケティングの力で事業の拡大に直接的に寄与できます。市場分析からプロモーション戦略の立案、実行まで幅広い業務を担い、0→1の立ち上げフェーズや1→10の成長フェーズに関わる経験を積むことが可能です。また、それらの経験を通して、将来的に事業責任者を目指すことも可能なポジションです。◇これからの社会に求められるサービス提供に関われる高齢化社会が進む中で、シニアライフ事業は今後ますます重要性を増していきます。人材不足の解消や高齢者の生活を支える課題解決型のサービスを提供することで、社会に大きなインパクトを与えることができます。これにより、自らの業務が社会全体の課題解決に貢献しているというやりがいを感じながら働ける環境です。SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。(例)・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア<シニアライフでのキャリア開発>シニアライフ事業はSMS内でも事業開発フェーズにあり、社内ベンチャー的な環境です。0→1もしくは1→10の事業開発またはグロースフェーズのサービスを担っていただくため、全体最適で事業マーケティングの担当者として幅広い経験が積める環境です。さらにマーケティング経験を生かし、事業責任者や経営に近い立場を目指すキャリアが築けます。また、弊社はシニアライフ以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】サービスグロース、組織力強化の為の増員です。【業務概要】キャリア領域において、伸びているいずれかのサービスのマーケティング責任者をお任せします。主には事業責任者のパートナーとして、マーケティング戦略の立案・実行を推進していただきます。・マーケティング全般の戦略設計~実行・TVCM含むオフライン/マスマーケティング施策の検討、実行・マーケティング戦略を推進するうえでの組織構築(人材採用・育成・仕組化)・戦略に紐づくマーケティング予実管理(策定含む)【配属組織】キャリア領域マーケティングチーム【ミッション】単にリード獲得のための集客を行うのではなく、変化を続けるマーケットニーズを適切に把握するための市場の調査から始まり、必要な顧客へ届けるためのプロモーション戦略の策定、描いた戦略を実現するための強い実行力を持つための組織の運営まで上流から下流までのマーケティングを一気通貫でお任せします。【キャリアパス】ご本人の志向性に合わせ、・事業責任者・他部門(介護事業者領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外領域等々)への異動・新規事業開発部門への異動・マーケティングの専門性の追求&会社横断でのマーケティング領域の統括責任者など、過去実績も含め多様なキャリアパスが実現可能です。
更新日 2025.02.26
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】会社や事業の成長に伴って、多様性、複雑性、技術的難易度が増している業務基盤への要求を整理し、事業担当者やエンジニアなど多様なステークホルダーを巻き込んだ改善活動を推進する人材が必要となった為。【配属部署】・BPR推進部事業部門/管理部門を問わず業務オペレーションの最適化やIT業務基盤の改善のための企画・実行・継続的改善を全社規模で推進する横断組織です。※正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制本ポジションは、社内ITコンサルタントとして人事や会計といったコーポレートにおけるいずれかの業務領域をご担当いただく想定をしております。【業務概要】価値提供先のコーポレート領域に対して、業務理解をもとにした業務プロセスの最適化と、チームのマネジメントをお任せします。業務外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、各領域の業務担当者と同じ温度感で成果にコミットし、各責任者と連携しながら、コーポレート領域のITシステムの企画・推進をしていただきます。【具体的な業務内容】今回は、コーポレートの中でも会計領域(制度会計、管理会計)を中心にご担当いただく想定です。・戦略企画・予算管理:∟上位戦略を理解し、会計領域におけるIT戦略の立案・実行を推進します。 IT投資コストの最適化、予算策定・管理、契約管理を通して、経営に貢献します。・会計システム運用保守:∟基幹システム(ERP)の安定稼働を維持し、ビジネスの継続性を確保します。 ユーザーからの問い合わせ対応や問題解決を通して、業務効率向上に貢献します。 ベンダーと連携し、システムの保守・運用を円滑に進めます。・システム開発・導入:∟経理部門と連携し、業務効率化や課題解決に繋がるシステム改修や新規導入プロジェクトをリードします。 要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで、プロジェクト全体を管理し、高品質なシステム提供に貢献します。 自動化・効率化を積極的に推進し、業務プロセスの改善に貢献します。・チームマネジメント:メンバーの目標設定、評価、育成を通して、チーム全体のパフォーマンス最大化を推進します。メンバーとの定期的な1on1ミーティングを実施し、キャリアパスや課題解決をサポートします。採用活動やチームビルディングを通して、組織力の強化に貢献します。・経理部門との連携・監査対応:経理部門と密に連携し、月次/四半期/年次決算業務をシステム面からサポートします。IT全般統制(ITGC)監査対応を主導し、内部統制の強化に貢献します。 【やりがい】■事業の成長に直接的に貢献することができる社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。■会社成長のための幅広い経験を積むことが可能各領域における業務プロセス設計~アフターサポートまでの全プロセスをエンドツーエンドで改善する施策を手動することで、幅広い視野とスキル・経験を身に着けることができます。
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】会社や事業の成長に伴って、多様性、複雑性、技術的難易度が増している業務基盤への要求を整理し、事業担当者やエンジニアなど多様なステークホルダーを巻き込んだ改善活動を推進する人材が必要となった為。【配属部署】・BPR推進部事業部門/管理部門を問わず業務オペレーションの最適化やIT業務基盤の改善のための企画・実行・継続的改善を全社規模で推進する横断組織です。※正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制【業務概要】事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。事業の外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、事業担当者と同じ温度感でビジネスの成果にコミットし、各機能組織(マーケティング/セールス/CSなど)の責任者と連携しながら、サービスの立ち上げや事業成長のための施策を企画・推進していただきます。【具体的な業務内容】・価値提供先のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解∟事業やサービスの中長期MVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。・エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・構築∟マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスをステークホルダーと共に考え抜き、データ管理基盤の統合や部門間連携の強化を推進します。カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。・チームのリーダー∟ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。・初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット∟システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして各事業・サービスの継続的な成長に貢献し続けます。【携わる事業・サービス例と概要】・ヘルスケア事業:現状BPRチームとの連携を開始したばかりであり、支援の在り方を模索しながら、事業に深く入り込んだ支援を実行していく・カイポケ 購買サービス:急成長中サービス故、一貫性あるデータ基盤や効率的なプロセスが未整備のため、EndtoEndでビジネスプロセスの見直し~顧客への提供速度向上、内部業務の効率化を実現していく【やりがい】■事業の成長に直接的に貢献することができる社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。■事業成長のための幅広い経験を積むことが可能立ち上げ初期や成長フェーズの事業・サービスに携わることも多く、・事業の業務プロセスの一気通貫した改善/立ち上げの経験・顧客へのサービス提供の根幹となる業務・システムの改善・構築による事業成長への貢献といった経験を得ることも可能です。【キャリアパス事例】・SMSの経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】単にリード獲得のための集客を行うのではなく、変化を続けるマーケットニーズを適切に把握するための市場の調査から始まり、求められるサービスを創り、必要な顧客へ届けるためのプロモーション戦略の策定、描いた戦略を実現するための強い実行力を持つための組織の運営まで、上流から下流までのマーケティングを一気通貫でお任せしていくことで私たちのサービス貢献の幅を広げていきたく、募集をしています。【配属想定組織】介護キャリア事業領域のマーケティングチーム【業務概要】介護キャリア事業のいずれかのサービスにおいて、リスティング広告の運用を中心としたプロモーション領域(アフィリエイト、ディスプレイ含む)の戦略設計~実行を一気通貫でお任せしたいと考えております。キャリア事業領域はSMSグループの主幹事業であることから、広告宣伝費の規模も大きく、スケールの大きいマーケティング活動をお任せすることが可能です。【キャリアパス】●マーケターとして、マーケティング手法を横に拡大させていくパターン・リスティング広告運用担当→CRM運用担当→SEO戦略立案・実行責任者 など●マーケター部門におけるマネジメントを目指すパターン・リスティング広告運用担当→SEMグループマネージャー→マーケティング部門責任者●マーケターから新規事業や事業開発、サービス責任者を目指すパターン・リスティング広告運用担当→01フェーズの別サービスのマーケを含む事業開発→サービス責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】組織組成並びに新規事業の立ち上げ~グロースのための募集となります。2024年12月、私たちは障害福祉事業所向けSaaS事業をジョイントベンチャーという形で開始しました。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20241203_smswt/現在は小規模で組織を運営していますが、今後の事業拡大に向け、マーケティング組織の規模化・組織化をリードいただける方を募集しております。【配属部署】介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ 障害福祉SaaS障害者福祉支援グループは2023年に立ち上げた組織で、0→1の事業開発を専門で行っています。機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしております。【ミッション】新規事業である障害福祉事業者向けのSaaS事業におけるマーケティング責任者をお任せします。これからの事業であるため、戦略策定~セールスとの連携等、マーケティング責任者として幅広い領域をお任せしたいと考えています。【業務詳細】■マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行■4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行■市場調査・競合調査■マーケティング部門とセールス部門の連携■プロダクトへのFB・改善■プライシングの検討■販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)■人材採用・育成・仕組化■新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発【魅力】■マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する■介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができる■戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引することができる■障害福祉領域は認可制ビジネスのため公開情報が多く、扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること■上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【キャリアパス】同社は障害福祉領域以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。<キャリア事例>・事業領域責任者・経営企画・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)でのマーケティング責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】組織組成並びに新規事業の立ち上げ~グロースのための募集となります。2024年9月、障害者雇用特化型キャリア事業を開始しました。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20240910_dei-go/現在は小規模で組織を運営していますが、今後の事業拡大に向け、マーケティング組織の規模化・組織化をリードいただける方を募集しております。【配属組織】介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ 障害者雇用支援障害者福祉支援グループは2023年に立ち上げた組織で、0→1の事業開発を専門で行っています。機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしております【ミッション】新規事業である障害者雇用特化型のキャリア事業におけるマーケティング責任者をお任せします。これからの事業であるため、戦略策定~キャリアパートナーとの連携等、マーケティング責任者として幅広い領域をお任せしたいと考えています。【業務詳細】・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行・市場調査・競合調査・集客チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)・人材採用・育成・仕組化・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発【やりがい】・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する・介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができる・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引することができる・障害福祉領域は認可制ビジネスのため公開情報が多く、扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【キャリアパス】障害福祉領域以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。<キャリア事例>・事業領域責任者・経営企画・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)でのマーケティング責任者
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】組織組成に伴う募集となります。2024年12月、私たちは障害福祉事業所向けSaaS事業をジョイントベンチャーという形で開始しました。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20241203_smswt/現在は小規模で組織を運営していますが、規模化・組織化をリードいただける事業責任者を募集しております。【配属組織】介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ2023年に立ち上げた組織で0→1の事業開発を専門で扱う組織です。機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしています。【ポジション概要】・障害福祉SaaS事業のビジネスサイドの責任者・事業立ち上げ期からグロースにおけるリーダーシップの発揮・初期は10名未満の組織をマネジメント、中期的には数十名規模の組織へ規模化・組織化【業務内容】・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)・事業戦略戦略の立案・実行・中期の事業計画の策定・PLのマネジメント・プロダクト開発・プライシングの設計・人材採用・育成・仕組化・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発等を中心に事業責任者としてPL責任を持ち、裁量をもって事業開発を推進いただきます。【やりがい】・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【キャリアパス】高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)・事業領域責任者・経営企画・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業開発
更新日 2025.02.21
セーフィー株式会社
事業成長に伴う組織拡大のため、Safieを支える法務業務全般の業務に携わっていただく担当者を募集します。本社だけではなく、セーフィーグループ(海外支社、子会社)の業務にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】・契約書・規約作成、チェック(英文含む)・海外事業に伴う支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)・新規事業の立ち上げ支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)・法人設立(設立後の支援含む)、M&A、投資等の支援・個人情報保護・データ利用に関するリーガルサポート及び体制構築・法令調査、監督官庁対応・株主総会、取締役会関連全般(運営、議事録・資料作成管理等)・規程作成管理、稟議運用、管理・登記関連、法定開示書類作成、修正、確認・法律相談対応、支援、研修・その他、資料作成、データチェック、郵送、ファイリング等【本ポジションの魅力】・急成長中の上場ITベンチャーで、法務として裁量を持てる環境・新規事業や挑戦的なプロジェクトに関わり、成長を実感できる場があります・フレックス・リモート勤務・副業可。ライフスタイルと両立が可能【配属部署に関して】法務部 法務グループ(配属予定グループ)/知財グループ法務グループ:部長1名、グループリーダー1名、メンバー3名 知財グループ:リーダー1名、メンバー1名【社員インタビュー】「JILAインハウス・リーガル・アワード」2024年度「パートナー機能賞」を受賞町の弁護士から企業の「戦略的パートナー」へ。企業法務にチャレンジでセーフィーを選んだ理由法務グループ 平川様 https://note.com/safie_/n/nfb52f250a97b
更新日 2025.04.22
東京エレクトロン宮城株式会社
組込ソフトウェアの品質保証業務をお任せいたします。【具体的に】・テスト計画の作成ソフトウェアがどのように動くべきかを理解し、それに基づいてどのようなテストを行うかを計画・テストの実施 実際にソフトウェアを稼働させた上での動作チェック・不具合の報告 テスト中に見つけた問題やバグを記録し開発チームに共有/報告・品質基準のチェック ソフトウェアが業界の基準や会社の規定に合っているか確認・開発プロセスの改善提案 テストを通じて得た知見をもとに今後の開発に役立つ改善点を提案いただきますその不具合はなぜ起きたのか、再発を防止するためには何が必要なのか開発と二人三脚でより良い製品作りに向けて協議いただきます【業務の流れ】ソフトウェアは一定の間隔でリリースされ、プロトタイプが完成したタイミングでどのような機能に対して検証するかを検討、決定します。検証する観点を決定し、部門内外・他グループ会社から必要な情報を集め、試験設計および検証を実施します。発見した課題、改善点は開発部門にフィードバックを行います。課題の根本解決にプロセス改善が必要な場合には、開発メンバーと真因を議論し、開発プロセスを改善していく活動も行います。出来上がったソフトウェアのテスト業務を行うわけではなく、主体的にソフトウェア品質を保証していくことが主な活動です。【組織構成】部全体でおよそ200名ほど在籍開発メンバーは150名ほど、品質保証メンバーは20名ほどが在籍【環境】部全体のコミュニケーションは活発で、ソフトウェアに関してやりたいことは希望を出せば叶いやすい環境で、非常にチャレンジングな部門です。ユーザー視点での検証を行うための視点を養うため、自部署外とのやり取りが発生することもあり幅広く社内の声を集めに行くことも重要です。このため、経験ももちろんですが何よりも他者とのコミュニケーションを楽しめる方、チームでの協働ができる方が活躍しやすい環境です。【期待する役割】将来的に自部門の中核を担っていただける方への成長を期待するポジションです。入社時点でのマネジメントやリーダー経験は不問ですが、徐々に技術的観点のみではなくそういった点においても徐々にキャッチアップいただきたいと考えております。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
<職務内容> ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 <キャリアパスについて> ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 ■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
職務内容 半導体製造装置の次世代開発や製品化開発における機械設計をお任せ致します。 次世代の装置に向けた要素技術を研究し、製品化するためにエレキやプロセスなどの他のエンジニアと協業しながら、最先端技術の高い品質と生産性を実現する量産体制を整えていきます。 ■具体的には、以下を想定しています。 ・装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証) ・既存装置の機構設計/変更設計/配管設計/パーツ制御機器の選定 ・技術的検討・製造工程への組立の作成 ~初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為の開発設計をお任せいたします。※マネジメントではなく、開発設計のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
<職務内容>■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 <キャリアパスについて> ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 ■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
<職務内容>■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 <キャリアパスについて> ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 ■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
労務企画グループのLeadership Role、People Management、を期待されるポジションです。具体的には、・人事制度、評価制度の運用の策定及び実行・労務戦略の策定及び適正な制度運用を効率化するための仕組み・KPI管理・労働法規に準拠した規則や取り扱いの事務局、うち労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進・労働法規の遵守や社内コミュニケーションの促進、労働条件の改善・維持などにつきマネジメント※入社後はまず担当者として、上記業務の実務を担っていただき、一部業務においてはグループリーダー(課長クラス)と同等の実務リードを担い、将来のマネージャーの昇格に向けた経験を積んでいただきます。【組織ミッション】主に以下の機能・ミッションを担っていただきます。------■人事労務・企画(人事制度、評価)戦略・方針の策定と実行■ビジネスリーダー及びその他HR leadersと協業し、労務・企画(人事制度、評価)戦略を構築し、実行■国内・海外におけるグループ会社の人事労務・企画(人事制度、評価)活動をサポート■労働法に準拠した規則・取り扱いの作成、人事制度改善のためのプロジェクト参画■労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進■RBA(Responsible Business Alliance)の準拠、支援■コンプライアンス事案対応など、労働法規の遵守、社内コミュニケーションの促進。未然防止施策■上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告【業務のやりがい・魅力】■未経験からでも人事制度や評価制度に携わることができスペシャリストとして成長していける環境■人事ポジションでありながら業界的な技術知見を身に着けていける環境■時価総額において日本でトップクラスに入る規模間の企業における業務経験■成長している産業、社会的貢献がある業界■グローバルでの重要性がますます高まる半導体のコア技術・装置であり、グローバルでの活躍の機会■新しいことを提案・挑戦する余地の多さ
更新日 2025.05.02
東京エレクトロン宮城株式会社
東京エレクトロングループおよび東京エレクトロン宮城の人事企画戦略・人材開発関係業務に関する以下の業務を担当いただきます。タレントマネジメントに関する施策の立案及び推進 他、具体的には以下3点①エンジニアのスキルマップの活用、育成の連動の検討と実行(更にその先にある、高度専門職に関する運用構築も期待)②エンジニアの育成ローテーションに関する運用構築及び継続的な改善③各部門のサクセッションプランニングの仕組み作りと継続的な改善、育成施策の立案、年齢・レベル別等の将来ポートフォリオ策定・上記を推し進める上での基本となる人事関連諸制度の制定と改廃及び運営※事務能力の高さよりも、社内の動きを理解し各部門と連携できる調整力や推進力が重要となるポジションです。【業務のやりがい・魅力】・未経験からでも人事制度や評価制度に携わることができスペシャリストとして成長していける環境・人事ポジションでありながら業界的な技術知見を身に着けていける環境・時価総額において日本でトップクラスに入る規模間の企業における業務経験・成長している産業、社会的貢献がある業界・グローバルでの重要性がますます高まる半導体のコア技術・装置であり、グローバルでの活躍の機会・新しいことを提案・挑戦する余地の多さ■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
PayPayカード株式会社
審査に関するシステム構築の企画・推進をお任せします→ 審査の基準を見直し、審査システムに反映させるための要件整理→ 新システムを構築するにあたり、審査のルールやシステムをどう動かしていくかなど、実現させたい事をシステムに反映するために業務内容整理→ その他開発スケジュール管理、コスト管理など▼組織チームについて当ポジションは審査に関連するシステムや、機能に関する設計や拡張・改善・最適化の企画、推進を目指す組織で審査関連システムにおける業務に携わっています。▼募集背景現在、PayPayカードは圧倒的なNo.1サービスに向けて、グループ各社と一層の連携をしながらクレジットカード事業の拡大を進めています。事業の拡大に伴い、会社の根幹とも言える審査システムの構築・刷新を行うべく、能動的に行動でき、審査システムの構築・刷新プロジェクトを推進いただける方を募集します。▼本ポジションの魅力◎会社の根幹とも言える審査システムを0→1で構築していく業務であり、前例のない試みにチャレンジすることができます。◎システムの構築・刷新が叶った際には人が手で行う業務が減少し、会社全体のコスト削減に繋がり、企業利益にも繋がることから、成果に直結するやりがいのある仕事です。◎案件を進めていくうえではエンジニアや実務メンバー等、ポジションの垣根を越えて様々な人とコミュニケーションをとっていくため、幅広い領域において知識が習得できます。◎リモートワークも可能なためワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
更新日 2025.05.02
ウェルス・マネジメント株式会社
~同案件はウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社に在籍出向となります~同社のSTO事業において以下の業務を中心にお任せし、過去の経験や希望に応じて業務内容を決定します。【具体的には】・STO組成に係る一連のアクイジション業務(ソーシング、DD、クロージング)・STO組成におけるスキーム、ストラクチャー構築業務・プロジェクション作成業務・STO組成にあたってのファイナンス業務・STO組成にあたってのドキュメンテーション業務・ファンドレイズにおける一連のプロジェクトマネジメント業務・STO組成後の期中AM、ならびにディスポジション業務・上記に関連する各種外部専門家との協議・調整・当社親会社を含むグループ会社、金融機関、外部協力会社との協議・調整 等【魅力ポイント】~全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です~有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなので、ご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。
更新日 2025.02.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。