プロジェクトマネージャー/地球観測衛星・科学衛星・宇宙探査機システムインテグレーター
システムインテグレーター
【職務内容】人工衛星・探査機の開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの推進業務を担当いただきます。【役割詳細】・人工衛星および探査機開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、品質・コスト・スケジュールに責任を持ち、プロジェクトを推進する・顧客や政府機関等に対し、将来案件の案件形成・提案活動等を実施するビジネス開発業務を行う【ポジションの魅力】・はやぶさシリーズ等を担当している部門です。NECでしかできない大規模国家プロジェクト(プロジェクトメンバが100名を超えることもあります)の、実際の開発プロジェクトのマネジメントに携わることで、やり甲斐を持って働いて頂けます。・衛星のライフサイクル(顧客との案件形成、フィジビリティスタディ、設計開発、打上げ、運用)すべてに関わることで、達成感を実感できます。・宇宙機関や政府(海外含む)など様々なステークホルダとの調整・交渉等に携わることができ、リアルな宇宙ビジネスの現場に携われます。・プロジェクトマネージャーのキャリアを追求する、複数のプロジェクトを統括して事業戦略の立案・遂行を実施するなど、将来的には様々なキャリアパスが考えられます。・事業拡大のため、多くの方にキャリア入社で参加していただいています。他業種からキャリア入社し、ある大規模プロジェクトのプロジェクト推進担当として活躍している方もいらっしゃいます。社内で衛星に関する勉強会なども実施しており、未経験の方もキャッチアップしていくことが可能です。・当組織では衛星開発の技術的リードやプロジェクトマネージャーが多いため、PMPの資格取得の支援を行っています。定期的に開催されるPMP資格研修の受講や、資格取得で発生する費用も支援しており、自己啓発を積極的に推進いただける環境が整っています。【事業・組織構成の概要】・宇宙航空研究開発機構(JAXA)等が推進する地球観測衛星や、宇宙科学分野の衛星・探査機に関し、衛星メーカーとして開発を取りまとめるシステム開発・プロジェクトマネジメントを担当する組織です。・50人程度が所属する組織で、システムエンジニアとプロジェクトマネジメント担当で約4:1の割合になっています。エアロスペース・ナショナルセキュリティ組織の紹介ページhttps://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html#anc-06宙への挑戦 宇宙開発利用の進歩に貢献しつづけるNEChttps://jpn.nec.com/ad/cosmos/index.html【部署の雰囲気】・年齢や肩書によらず自由闊達なコミュニケーションが可能な、風通しの良い組織です。・日本の宇宙開発をけん引するシニアクラスのエンジニア・プロジェクトマネージャーが複数おり、非常に多くのことを学べます。【働き方】・お子様の送り迎えのために朝/夕方はリモートや時間休暇を取得いただくなど、リモートワークも併用した柔軟な働き方が可能です。
- 年収
- 930万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.07.06