広報・IR 課長候補/スタンダード上場/世界トップシェア企業機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【組織の主な業務】食の未来がどう変化していくのか、食の未来をどう創造していくのかを考え、様々な対外発信を通じて、企業価値・株式価値の向上に取り組みます。【組織の具体的な業務内容】<IR>国内外の個人投資家および機関投資家対応、1on1 ミーティング、決算説明会・個人投資家説明会運営、各種 IR 資料作成、株主総会運営サポート等<広報・PR>社外広報の企画・実行、PR コンテンツ、ブランディング活動等 【配属部署および構成】コーポレート本部 経営企画部 広報・IR 推進課 3 名(経営企画部長兼課長 1 名、主査 1 名、派遣社員 1 名) 【部署で一緒に働く仲間、組織の雰囲気や風土】・40 代~50 代のメンバーが揃っております。・全員が中途入社メンバーですので風通しは良く意見交換・提案等もしやすい環境です【OUR VISION(私たちの部門理念)】全てのステークホルダーから最も頼りになる存在となる【OUR MISSION(私たちが実現したい未来)】視座高く、視野広く、中長期視点を持ち、グループの持続的成長を実現 【働き方】基本出社となります。フレックス利用可能【仕事のやりがい、達成感】・社内外を問わず様々なステークホルダーとのかかわりを持つため、幅広い知識と経験が得られます・グローバルな広報・IR 業務を経験できます・経営陣との距離が近く、経営の意思決定に関与できます 【同じ部署の中途社員は、前職でどんなことをされて、どのような経緯で入社したか?】・業種は様々な分野ですが経営企画部門経験者や広報・PR 経験者が在籍しています。・入社経緯は様々ですが、当社 Vision および事業に共感し、企業価値を高めるために意欲的に働くメンバーが多く在籍しています。【この仕事のキャリアステップ/成長環境】経営陣との距離が近く、経営の意思決定に関与でき、全社を横断した様々な業務を経験できるため、自身のキャリア・スキルアップに繋げることができる環境です。【アピールポイント】わたしたちは長期 Vision『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』の元、前中期経営計画 Growth2025 では売上高 CAGR+11.8%、営業利益 CAGR+19.8%、時価総額は 5 年で 3倍になる等の大きな成長を遂げました。2025 年 5 月には新中期経営計画 Next2025 を発表し、事業成長と社会的価値向上による企業価値の最大化を図るために、「真のグローバル企業体制の構築」「付加 価値創造型企業への進化」の3点を基本方針と定めております。日本国内においては全ての人が当社の機械を通して食事をした経験があり、BtoB 企業でありながらも最終消費者の生活に欠かせない非常に身近な企業です。【メッセージ】グローバルな視点で食の未来がどう変化していくのか、食の未来をどう創造していくのかを考え、当社の転換期の変革を牽引するという大きな使命に、一緒に取り組みましょう。 【魅力】■同社は国内シェア約80 %を超える食品加工機械の老舗メーカーです。売上高も右肩上がりで推移しており、2020年3月期売上高約86億円→2024年で145億円に到達し、2025 年以降も大きな成長を見込める企業です。■同社は大手スーパーや飲食チェーン店とほぼすべてと取引しており、また世界80カ国と取引実績あるため、日本の食文化を世界に広めています。■無借金経営・自己資本比率約80%の安定した経営基盤をもつ企業です。■ダイヤモンド・ザイ3月号にて事業内容に成長性があり、今後10年で株価10倍の「10倍株」になる可能性があるとして”東“の横綱に選ばれました。寿司ロボットはシャリを握る動作を研究し、人間の職人に近い完成度を実現しています。世界的な人件費の高騰は、自動化機械メーカーにとって追い風となっております。
- 年収
- 800万円~930万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.10.16