【アプリエンジニア】モバイルアプリの実装方式・提案~導入人材ビジネス
人材ビジネス
■担当組織と募集概要:システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部■部門・グループ紹介(ミッション・方向性)当部門は、大手鉄道系企業をはじめとするモビリティ分野において、プライムSIとして企画・設計・構築から運用保守まで、一気通貫のサービスを提供しています。近年はMaaS領域におけるクロスインダストリー展開を進めるとともに、GX領域ではモビリティ分野以外の顧客・業種の新規開拓にも取り組んでいます。モダンITを基盤に、さらなる価値を創出し、顧客と社会に貢献することを目指します。■担当業務:テックリードスペシャリスト開発チームのリーダーとして現場に寄り添い、技術的な問題解決やコード品質の方針策定・維持、テスト計画など、技術面に特化した役割を担います。プロジェクトの技術的中心人物として活躍していただくとともに、将来的には組織の技術方針策定や人材育成にも携わっていただきたいと考えています。■ポジションの魅力同社のお客様は基本的にプライム案件であり、最上流から関わることができます。顧客の課題を明確化し、要件化する段階から携わり、最適なソリューションを提供するため、技術的な制約はありません。また、プロジェクトを通じて新しい技術の習得やマネジメント能力の向上も図ることができます。■裁量の大きさ同組織では、一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないからできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験がある方にはPMの役割をお任せするなど、一段上のミッションに挑戦していただくことで、さらなる成長につなげます。指示を待つのではなく、自ら考え行動することで、裁量の大きさを実感できる環境です。新たな挑戦に不安を感じることもあるかもしれませんが、失敗を恐れず、ぜひ積極的に挑戦してください。■技術ベースで成長できる同組織は管理志向ではなく、技術を軸とした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っています。OJTを通じて、キャリアとスキルの両面で成長できる環境です。PMはQ重視のQCD管理、テックは最新技術から実績のある技術までを活用し、顧客志向のフィージビリティを重視。プロジェクトの対象も、Webアプリをベースにスマホから基幹システムまで多岐にわたります。また、Off-JTとして、以下のような学習機会を提供しています。・プロジェクトメンバーや技術情報サイトでのナレッジ共有・横断的な技術・PM品質向上を目的とした社内講習・外部講習(法人契約600ID)の活用このような環境を通じて、技術をベースとした成長を実現できます。また、将来のキャリアプランを決めかねている方でも、技術習得や経験の蓄積を重ねることで、後々のキャリア選択の幅を広げることが可能です。【歓迎要件】※応募要件続き■プロジェクトリーダーの経験がある■運用フェーズの業務経験がある■AWS・Azure・コンテナ・マイクロサービス・CI/CDなどのクラウドサービスの利用経験がある【求める人物像】■過去の経験にとらわれず、状況に応じて最適な方法を選択できる方■新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたい方■主体的に業務を推進できる方■困難な課題にも逃げずに向き合い、やり遂げる責任感がある方
- 年収
- 694万円~1319万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.23