【業務概要】医療ビッグデータを収集し、加工等の処理を行う当社で、データプラットフォームを構築するプロジェクトが多数立ち上がっています。そこで本ポジションの方には、システム構築プロジェクトでデータプラットフォームエンジニアとしてご活躍いただきます。「医療ビッグデータ×IT」を用いて、健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促進し、健康長寿社会を形成する、やりがいの大きな仕事です。【参考】内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html【募集背景】現在、医療等のシステム構築経験のあるプロジェクトマネージャーが複数在籍していますが、AWS製品(Redshift, Aurora PostgreSQL, Step Functions,Terraform等)でのクラウドネイティブなシステム開発経験が不足しています。法令によりベンダー等の他社社員によるデータ取り扱いができないため、AWS製品の運用・開発経験がある方を募集することになりました。当社は50人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。【業務詳細】・データプラットフォームの開発・運用(AWS環境)・データ処理・ETL開発(Python、Shell)・SQLによるデータ抽出・加工、DWH(Redshift)を含む性能チューニング・DWH(Redshift)を中心としたデータベース設計・運用・サーバーレス処理(Lambdaなど)の開発・ベンダーコントロール(設計レビュー、成果物レビュー、受入テスト実施等)※開発リーダー、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップも可能です。【キャリアパス】システムやデータといったエンジニアとしてのスキルアップや、ゆくゆくは要件定義等の超上流からの経験を積むことでプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーといったキャリアアップも可能です。【開発環境】開発環境:AWS、オンプレミス・OS:Linux、Windows・DB:Redshift、RDS、PostgreSQL・ジョブ管理システム:JS7、Step Functions・開発言語:Shell、Python・クラウドサービス:AWS Lambda、AWS Glue、AWS Step Functions、AWS Batch、AWS Fargate、AWS CodeBuild、Amazon Elastic Container Registry(ECR)、Amazon Elastic Container Service(ECS)等・コミュニケーションツール:Microsoft Teams・プロジェクト管理:Backlog・ソース管理:Git【仕事の魅力】■「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題は、まだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。■自分の得意分野や興味がある分野にチャレンジしやすい環境です。■ビッグデータを高速に処理する技術を実践的に活用できます。 新しいデータベーステクノロジーを積極的に調査/検証し活用に向けた検討を進めます。■数年後には、500万のデータ収集を目標にしており、レセプトデータの他、希少性の高い電子カルテデータも取り扱うことができます。【社内の雰囲気】ヘルスケア関連サービスや医療データ利活用に関する経験豊富なメンバーが多く在籍しており、落ち着いた雰囲気の職場環境です。働き方改革にも積極的に取り組んでおり、1日の労働時間は7時間でフルフレックスタイムを導入し、自由で明るい社風を目指しています。また、社員同士で活発にコミュニケーションをとっており、いろんなアイディアを出し合いながら、それを基に社長とも直接話すなどボトムアップな社風がある会社です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア