管理本部長機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
- 年収
- 450万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他経営幹部
更新日 2024.10.29
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
更新日 2024.10.29
証券
【募集背景】■人員の強化に伴う増員採用となります。【業務内容】人事業務(採用、研修、制度設計、労務管理、総務等)の企画・運営を担当していただきます。まずは、いくつかのファンクションから担当いただき、業務ローテーションも行いながら、人事業務全般の知識と経験を積んでいただきます。将来的には人事のプロとしてご活躍を期待するポジションです。(具体的には・・・)■採用・採用業務全般(新卒、第二新卒、中途社員、派遣社員、その他雇用形態)の企画、運営・面接設定、面接実施 等■研修・各種研修(新人研修、階層別研修、スキル研修等)の企画、運営・内定者フォロー、資格取得管理・推進 等■制度設計・法改正対応、就業規則・社内規程の管理、整備・人事評価、自己申告制度の運営 等■労務管理・勤怠管理、給与管理・労働環境整備、労働時間管理 等【配属部署】人事総務課■30代を中心に20代から50代のメンバーが働いています。【魅力/特徴】*キャリアアップが可能な環境 海外子会社の経理業務や連結経理など、 少数精鋭絵でレベルの高い業務をお任せ頂ける環境がございます。 裁量権を持ちながら活躍可能な環境でのキャリアアップにつながります。*安定的な楽天グループで活躍が可能 同社は楽天グループの金融セクターを所管する中核企業です。 そのため将来的にも安定した財務基盤/顧客基盤で活躍可能です。
更新日 2025.01.07
その他(流通・小売・サービス系)
■理事長を補佐し、下記の経営戦略・管理業務を行う。(事務長のほか、各事業所にはそれぞれサーヒス管理者・課長・主任が在籍)【具体的には】■現場へ行き利用者やスタッフから意見をヒアリング、各事業所の統括(各施設の運営状況の把握、指導など)■運営施設全体の労務や総務、経理事務の管理・対外交渉・広報活動の企画・実施
更新日 2024.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】木更津地区における人事総務業務を担っていただきます。<具体的には・・・>■人事(配置、評価など)、労務管理、■採用業務(高卒採用、箇所キャリア採用など)■能力開発■給与・福利厚生窓口等に係る実務、管理業務■総務、庶務業務※ご経験、適性に合わせてお任せする業務を検討いたします。ご入社後は、OJTをベースとして業務にキャッチアップいただく予定です。※管理職候補としてご入社いただく場合には、上記実務+業務全般の管理業務を担っていただく想定です。【募集背景】・当社木更津地区の人事・総務人員の体制強化、及び世代交代を目的とした増員。・全社的なローテーションを意識した人員体制の強化。【木更津地区の紹介】木更津市を中心とした4市(袖ケ浦、君津、富津市)で、以下4つの事業を展開しています。1:ガス事業 鉄や半導体の生産に必要不可欠な希少ガス製造、販売2:化学品事業 電化製品や食品トレー等の原材料となるポリスチレン製造3:潤滑剤事業 大型設備の専用オイルの調合、選定や、設備の劣化診断など4:機能材事業 高機能なスマートフォンやタブレット、PCの生産に必要不可欠な配線材料や、ディスプレイ材料製造、電化製品の基盤材料や半導体向け樹脂製造【部署の紹介】機能材料事業管理部 木更津管理室木更津管理室では、木更津地区における総合研究所ならびに、製造子会社である日鉄機能材製造(株)、東洋スチレン(株)君津工場の管理部門機能を担っています。木更津管理室全体では約30名の組織です。(内、20代~30代 10名ほど)そのうち人事・総務業務を担う者は4名、給与・厚生業務を担う者は2名、総務・庶務1名おります。(兼務者含む)【身につくスキル・やりがい】事業所で働く社員の心身の健康の為、労務管理や総務庶務などあらゆる職務を担う必要が出て来ます。 人事として労働基準法、労働安全衛生法など様々な知識を身に着けることができます。【キャリアパス】入社後5年程度は木更津管理室で勤務いただく想定で、その後はご本人の希望や適性に鑑みながらにはなりますが、他事業所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。
更新日 2025.03.31
医療機関
■現在事務長は経理や事務を統括し管理しているが、総合病院として規模も大きく管理が困難。事務長の側近として管理を行っていただける方。■南あわじ市全体として医師、看護師の慢性的人材不足。離職者も増加。■人事、経理、総務全般の業務を習得して、主任以下部下の管理を行える人材確保、育成を行い、円滑な病院運営を行う。※以下の業務を少しずつ習得していただく。・職員の労務管理・経理財務・採用活動・入退職手続き・業者折衝・経理財務・広報の企画、製作・行政への届け出 等の業務
更新日 2024.08.23
システムインテグレーター
これまでのご経験と今後の展望をお伺いしつつ、将来的には人事企画全般をご担当いただきます。【募集背景】組織強化のための増員です。デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、IT業界全体のさらなる進展が見込まれる中で、当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。IT業界全体の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を超え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。昨年新たな中期経営計画が発表され、その中で人事部が果たす役割は大きく、現在の体制をさらに強化するための増員となります。特に人事企画のグループは、社員が安心して就業をするための根幹となるポジションであり、さらなる環境整備に注力すべく、この度新たなメンバーを募集することになりました。【業務内容】企画グループリーダー候補として企画系業務全般の管理を行って頂きます。■人事制度の運用および改善■法改正に合わせた人事企画の整備・運用■評価(賃金改定・賞与)運用■人事関連セミナー・社内表彰の企画・運用■人事戦略及び方針の策定、運用、維持、改善■人的資本開示対応■指名委員会/報酬委員会運用 ほか【配属組織について】〈企画グループ〉男性2名、女性3名(うち1名は産休中です)が所属しております。〈人事部全体〉40代の部長をはじめ、全体では約30名が在籍しています。企画グループ以外には、採用グループ(新卒・中途採用)、労務グループ(労務対応)、給与厚生グループ(給与・勤怠管理・管理系システム)があり、各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、人事部全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。【歓迎要件】■企業におけるマネジメントのサポート経験がある方(取締役会等に関する資料作成など)■給与、勤怠システムの管理経験がある方■社労士の勉強をされている方■簿記2級以上をお持ちの方■教育指導経験、チームマネジメント経験がある方【求める人物像】■リーダーとして全体的な管理ができる■人事という特性を理解し、人格的にも機密情報の管理し、人事制度を自ら考案し、企画し、フォロー(評価)できる■向上心が強く、自らの成長に向けて、柔軟かつ継続的に学び続ける努力ができ、教育・指導もできる【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.02.06
生命保険・損害保険
◎コンプライアンス統括部の下記いずれかの課にてご活躍頂きます。<コンプライアンス統括課>■コンプライアンスの全社的な統括、倫理観等の醸成およびコンプライアンス違反に対する改善指導・命令■コンプライアンス・マニュアル、コンプライアンス・プログラムの作成・変更およびガイドライン作成の指導・助言■法令等に関する情報の社内周知等■社内通報制度の運用■本社制度社員のコンプライアンス全般(人事・労務管理・給与等は除く)に係る社員相談窓口業務の運用<コンプライアンス業務課>■反社チェック業務(生命保険の契約関係者、その他の取引先等の反社疑義、犯罪情報等を検知した場合、社内データベース、新聞記事、ネット情報等から、対象者の犯罪歴、反社とのつながりの有無を確認・事実解明)■教育資料作成(本社および営業現場の反社会的勢力排除の推進に資する教育コンテンツを検討・作成)■その他、反社会的勢力排除に関する営業現場等からの照会対応<ミッション>公共 的使命および社会的責任を果たすため、コンプライアンスに関する全社的な統括、法令・規範に関する社内への啓発・指導その他を行う。
更新日 2025.04.22
ネット広告
事業の拡大を支える法務・コンプライアンスの分野で、共に会社を成長を楽しんでゆけるメンバーを募集しています。【具体的な業務内容】■契約業務・与信業務広告事業、AI事業、メディア事業、ゲーム事業を主軸として、多岐にわたる事業領域において、取引先与信および契約作成・審査業務を行います。なお、新規ビジネス/新会社設立時における取引スキーム設計を経理・税務などの他チームと一緒になって設計をする力が求められ、ダイナミックな取引支援の経験を積んでいただきます。■組織再編業務新規事業の設立、経営資源の最適化に伴う解散・事業譲渡・吸収合併をグループ会社を対象に実行・管理します。会社法手続の実行のみならず、連結会計・税務・労務・適時開示対応といった総合的な経営視点でのスキーム選定から実行完遂までをお任せします。■株式管理業務当社および当社グループ会社が発行・保有する株式およびストックオプションの管理を行います。株式等管理のみならず、連結開示開示グループとの連携から有価証券報告書の一部作成等をお任せします。また、インサイダー防止啓発等のコンプライアンス施策も立案・実行します。■M&A、合弁設立、企業提携業務・PMI国内外での企業や事業部門・資産の買収・売却(M&A)、企業合弁、企業提携(販売提携、技術提携など)について、中心的な立場で総合的に遂行する業務をお任せします。また、これらの事象によるグループの拡大に最も重要となるPMI(Post Merger Integration)業務を、経理・システム・労務・セキュリティ・オフィス等のチームと連携して行います。■株主総会関連業務招集通知作成および株主総会運営など、株主総会開催を主導します。株主総会開催のための実務にとどまらず、IRチーム・連結開示チーム・取締役会・監査等委員会との連携をはじめとした総合的な対応をお任せします。■子会社管理業務グループ会社における取締役会の運営、関係会社の設立・合併、商業登記、許認可管理等の管理を行います。■法令対応・監査業務景品表示法・薬機法・個人情報保護法・資金決済法・下請法・電気通信事業法など、各種事業活動における重要関係法令への対応および監査を行います。各種法令対応をプロダクトの個性に合わせて柔軟に行うことで事業の競争力向上に貢献します。■知的財産権対応業務事業戦略に沿った特許・商標申請業務および管理業務を行います。プロダクト設計段階での侵害調査など予防法務による事業貢献を担います。【本ポジションの魅力】■広告事業・ゲーム事業・メディア事業をはじめとして、その他多岐にわたるインターネットビジネスに挑戦するため、幅広いビジネスモデルにおける法務を経験いただけます。■また、関係法令対応など法務業務の幅が多く、経験できる法務業務の幅が多岐に渡ります。■チームの雰囲気は明るく、経理・税務・連結開示・IR・労務・システムといったバックオフィスチームが一つの部署内で垣根なく事業を支援する文化があり、他職種からの学びや成長が得られることも特徴です。
更新日 2025.03.08
システムインテグレーター
【仕事内容】経理・人事業務を中心にお客様から事務業務を請負い、BPO(Business Process Outsourcing)サービスを提供しています。業務のQCD管理やお客様対応、メンバーマネジメントを通じて、プロジェクトマネジメント能力、顧客対応力、マネジメント能力などが鍛えられます。最近は、業務改善(BPR(Business Process Re-engineering))、それに伴うシステム導入の企画提案、導入プロジェクトへの参画/プロジェクトマネジメント等サービス領域を一段と拡大しており、コンサルタントとしても提案の経験や、ITコンサルタントとしてシステム導入の提案等の経験もできます。また、IT企業として、仲間のシステムエンジニアと連携し、オペレーションの効率化、自動化を推進。お客様のReal Partnerとして事業を成長させると共に、個人としてもキャリアアップ、成長できる環境です。【具体的な業務】以下の業務領域にて、サービス及びメンバーのマネジメント、業務改善やシステム化の企画、お客様サポートサービスの拡張などを担って頂きます。最初は特定の業務範囲/チームからスタートし、徐々にスキルアップ頂き、業務領域やマネジメント頂くチームの範囲を拡大頂きます。■経理業務 ・経理事務業務全般(経費精算、請求入金(債権管理)・業者支払(債務管理)・預金照合、送金処理など)■人事業務 ・人事事務業務全般(労務手続き・勤怠管理・人事評価業務・新卒採用・中途採用・駐在手続き、など)■マスタデータ管理業務 ・システムのマスタデータ(ユーザー/得意先等)の登録・変更処理■調達業務 ・役務調達(外協管理)業務全般 発注業務、サプライヤ調整、SAP Fieldglassを用いたプロセス策定・改善【案件例】①メーカーA社の“攻めのIT戦略活動”を実現する「SAP業務オフサイト移管」プロジェクト(URL) ②A社のSAP Fieldglassを用いた外協契約管理の移管プロジェクト【配属予定部署】・会計ソリューショングループ(FSG)お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合も多くあります。【研修について】アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。・ITスキル(schooのオンライントレーニング 、ABeam Method他)・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他)・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。【歓迎要件】(業務面) 下記いずれかの経験のある方・BPO/シェアドサービスを提供する企業で就業した経験のある方・BPO/シェアドサービスを提供する企業で就業、マネジメント経験のある方・業務/オペレーション部門の立場、システム部門等の立場を問わず、業務改善やシステム導入経験のある方・システム導入後の問い合わせ対応、HelpDesk等経験のある方(人物要件) 下記いずれかに該当する方・ホスピタリティの高い方(社交的・友好的)・問題解決力を有する方(問題を発見し、解決策を考え、ロジカルに説明する)・Playing Managerとして動ける方(業務運用の実務も担当する事に対する理解)【こんな方にお勧めです】・プロジェクトをリードしたい方・上流工程のスキルを伸ばしたい方・業務改善やITの提案ができるようになりたい方・ご自身の市場価値を高めたい方・人に喜んでもらう事にやりがいを感じる方・継続的にお客様に価値提供したい方
更新日 2024.08.06
シンクタンク
「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアントに対し、経営ビジョン・経営戦略の実現に向けた組織人事課題を的確に定義したうえで、あるべき人事の姿を実現するためのソリューションをご提供します◇主なクライアント顧客規模は、中堅・中小企業対象顧客業種は、製造業からサービス業まで幅広い分野を対象◇具体的には・人事制度構築(人材戦略策定、人事制度設計、要員計画・人材育成計画策定など)・ジョブ型人材マネジメント・グローバル人材マネジメント・グループ経営・グループ人材マネジメント・次世代幹部・リーダー人材育成・ダイバーシティ推進・定年延長・シニア活躍・M&A・組織再編(人材マネジメント領域)・組織開発・組織風土改革・人材育成体系構築【プロジェクト事例】・自動車ディーラー :「人事制度(人材戦略策定、人事制度設計など)」改革および「退職金制度」設計支援・自動車部品製造 :「ジョブ型人事制度」設計支援・自動車部品製造 :「定年延長」制度設計支援・食品製造業 :「ダイバーシティ推進」施策の企画・運営支援・自動車ディーラーグループ:「PMI」・「グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)」・ソフトウエア開発 :「人材育成体系」構築支援【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部【歓迎要件】■社会保険労務士、中小企業診断士、MBA(経営学修士)の資格■ビジネスレベルの英語スキル■書籍・小冊子などの執筆経験【求める人物像】・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方・外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していける方・経営者とのダイレクトなコミュニケーションを通じて会社を変えていきたいという情熱を持つ方・クライアント企業の中に入り込んで、いい意味で泥臭く課題解決をしたい方・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方
更新日 2024.05.16
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■労務管理(勤怠管理・給与計算・入退社・異動・休暇などの手続き)、労働組合対応、全社教育、階層別研修運営、人事制度・施策の運用■給与計算、社会保険、税務事務、証明書作成、海外出向者給与計算【魅力】フレックスタイム制度や在宅勤務制度など完備されており、自由な働き方を推奨している点が同社の魅力の一つです。ITインフラが整備されておりますので、在宅勤務でも円滑に業務に取り組むことが可能です。また、社内の雰囲気としては落ち着いた和やかな印象であり、中途入社の方も分け隔てなく活躍できる風土ですので、入社後も馴染みやすいかと思います。社内には10~20年以上勤続されている方も多くいらっしゃいますので、長期就業が可能な環境かと思います。【今後のキャリアについて】人事関連実務を通じ、基本的な知識習得や社内人脈形成を経て、企画部門へ配置転換するケースもございます。【募集背景】同グループ全体を管轄する本社の人財部門として、人財力・組織力を通じた経営への貢献をミッションとし、「社員がやる気を持って業務にあたり、個と組織の力を最大化し個人の成果を組織の成果につなげる仕組みを創って回し続ける」ことをビジョンに掲げています。この実現に向けた中計施策のグローバル展開、確実な実行にあたって、今般人財強化が必要と判断し、企画立案・実務運営ができる方を募集します。
更新日 2025.02.18
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】国内外に数多くのグループ会社を有する同社にて、グループ会社の人事労務の制度企画~実務運用をご担当いただきます。法改正対応、処遇・評価制度、人財育成、働き方改革など、さまざまな人事テーマに対して、企画の立案・運営を行っておりますが、今回はご経験に応じ、下記業務を担当頂く予定です。【職務内容】法改正対応、処遇・評価制度、人財育成、働き方改革など、さまざまな人事テーマに対して、企画の立案・運営を行っておりますが、今回はご経験に応じ、下記業務を担当頂く予定です。■連結子会社の支援業務・コンプライアンス、ガバナンス強化 -国内グループ法改正対応支援(法改正を踏まえた制度改訂/制度設計) -国内グループ労働時間ガバナンス(遵法対応、働き方改革) -国内グループ処遇(賃金・退職金・確定拠出年金等)にかかる企画立案 -国内グループ業務効率向上に向けたシステム化【魅力】フレックスタイム制度や在宅勤務制度など完備されており、自由な働き方を推奨している点が同社の魅力の一つです。ITインフラが整備されておりますので、在宅勤務でも円滑に業務に取り組むことが可能です。また、社内の雰囲気としては落ち着いた和やかな印象であり、中途入社の方も分け隔てなく活躍できる風土ですので、入社後も馴染みやすいかと思います。社内には10~20年以上勤続されている方も多くいらっしゃいますので、長期就業が可能な環境かと思います。【募集背景】同グループ全体を管轄する本社の人財部門として、人財力・組織力を通じた経営への貢献をミッションとし、「社員がやる気を持って業務にあたり、個と組織の力を最大化し個人の成果を組織の成果につなげる仕組みを創って回し続ける」ことをビジョンに掲げています。この実現に向けた中計施策のグローバル展開、確実な実行にあたって、今般人財強化が必要と判断し、企画立案・実務運営ができる方を募集します。
更新日 2024.05.15
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】国内外に数多くのグループ会社を有する当社にて、海外グループ会社の人事労務の制度企画~実務運用をご担当いただきます。【職務内容】法改正対応、処遇・評価制度、人財育成、働き方改革など、さまざまな人事テーマに対して、企画の立案・運営を行っております。■連結子会社の支援業務・コンプライアンス、ガバナンス強化 -海外グループ日本人出向者 制度企画 -海外グループ人事施策ガバナンス(遵法対応、人財育成) -海外グループ業務効率向上に向けたシステム化(HRプラットフォームの検討) -海外グループ処遇(役員報酬、ジョブグレード、賃金等)にかかる企画立案 -海外グループ組織改革風土(LOGISTEED WAYの浸透、エンゲージメントサーベイ、グルーバルHR会議)【魅力】フレックスタイム制度や在宅勤務制度など完備されており、自由な働き方を推奨している点が同社の魅力の一つです。ITインフラが整備されておりますので、在宅勤務でも円滑に業務に取り組むことが可能です。また、社内の雰囲気としては落ち着いた和やかな印象であり、中途入社の方も分け隔てなく活躍できる風土ですので、入社後も馴染みやすいかと思います。社内には10~20年以上勤続されている方も多くいらっしゃいますので、長期就業が可能な環境かと思います。【募集背景】同グループ全体を管轄する本社の人財部門として、人財力・組織力を通じた経営への貢献をミッションとし、「社員がやる気を持って業務にあたり、個と組織の力を最大化し個人の成果を組織の成果につなげる仕組みを創って回し続ける」ことをビジョンに掲げています。この実現に向けた中計施策のグローバル展開、確実な実行にあたって、今般人財強化が必要と判断し、企画立案・実務運営ができる方を募集します。
更新日 2024.05.15
システムインテグレーター
■同社のBPR/業務改善コンサルタントとしてご活躍いただきます。同社関西における組織立ち上げを行っており、ご入社いただく方にはこれまでのご経験を活かしつつ組織構築していただくことも期待しております。【具体的には】■経理・人事業務を中心にお客様から事務業務を請負い、BPO(Business Process Outsourcing)サービスを提供しています。業務のQCD管理やお客様対応、メンバーマネジメントを通じて、プロジェクトマネジメント能力、顧客対応力、マネジメント能力などが鍛えられます。最近は、業務改善(BPR(Business Process Re-engineering))、それに伴うシステム導入の企画提案、導入プロジェクトへの参画/プロジェクトマネジメント等サービス領域を一段と拡大しており、コンサルタントとしても提案の経験や、ITコンサルタントとしてシステム導入の提案等の経験もできます。また、IT企業として、仲間のシステムエンジニアと連携し、オペレーションの効率化、自動化を推進。お客様のReal Partnerとして事業を成長させると共に、個人としてもキャリアアップ、成長できる環境です。経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。<具体的な業務>以下の業務領域にて、サービス及びメンバーのマネジメント、業務改善やシステム化の企画、お客様サポートサービスの拡張などを担って頂きます。最初は特定の業務範囲/チームからスタートし、徐々にスキルアップ頂き、業務領域やマネジメント頂くチームの範囲を拡大頂きます。〇経理業務・経理事務業務全般(経費精算、請求入金(債権管理)・業者支払(債務管理)・預金照合、送金処理など)〇人事業務・人事事務業務全般(労務手続き・勤怠管理・人事評価業務・新卒採用・中途採用・駐在手続き、など)〇マスタデータ管理業務・システムのマスタデータ(ユーザー/得意先等)の登録・変更処理〇調達業務・役務調達(外協管理)業務全般発注業務、サプライヤ調整、SAP Fieldglassを用いたプロセス策定・改善■案件例①メーカーA社の攻めのIT戦略活動を実現する「SAP業務オフサイト移管」プロジェクト②A社のSAP Fieldglassを用いた外協契約管理の移管プロジェクト■配属予定部署・会計ソリューショングループ(FSG)■当ポジションのチーム体制全体で80名(うち社員20名)構成:経理 20名/人事30名/調達15名/その他15名お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合もあります【リモート】制度としては出社は月4日、それ以外は業務都合によって対応されておりリモートベースの働き方です!【残業時間】月平均20時間程度【魅力】①お客様ニーズ起点製造業/商社/サービス業など数多くの企業向けIT導入・保守運用サービスを主としておりますが、導入後のシステム保守運用だけでなく、お客様業務処理についても多くの依頼があり、BPOサービスとして提供しています。②顧客に近い地に足の着いた実践力お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年先・20年先の業務やシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いた実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。③IT企業の強みを活かしたBPOサービス一般的なBPO事業会社と異なり、ITを熟知したSEやITコンサルタントの仲間と共に、お客様の業務改善やシステム化の提案~実装やRPAなど幅広くお客様の価値向上を支援が可能です。また、ただの業務担当者ではなく、世の中に求められるオートメーション、デジタル化等にも対応できるBPOコンサルタントが多数在籍しております。
更新日 2025.03.13
機械・精密機器商社
◆法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。【具体的には…】・契約書審査(日英)、審査業務の改善・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携・子会社管理に関する業務 ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進・トラブルや相談への対応【課題】MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。【ミッション】本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。弊社の法務部門は現在8名が在籍しており、契約書審査や法律相談などの法務業務、株主総会・取締役会事務局、労務相談などの幅広い役割を担っており、今後の事業成長をより支えていくため体制強化を行います。また近年は海外親会社、子会社のコンプライアンス担当とのコミュニケーションもあり、成長を支えるコンプライアンス体制について議論を進めています。契約・紛争への対応など法務の実務全般に加え、特に海外親会社、子会社とのやり取りを含む、海外案件にも携わっていただくことを期待します。事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。【募集背景】組織強化のため■ご参考:社員インタビュー「企業内弁護士の二人に聞く。モノタロウの法務の役割と、急成長企業だからこそ感じる魅力とは?」https://note.com/monotaro_note/n/n2b2ab0275f5e 司法修習生の受け入れを行いました~実習を終えてのレポート~https://note.com/monotaro_note/n/nb63422a7eacf採用HP内コンテンツ 社員の声https://recruit.monotaro.com/person/people/administration/【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2024.07.03
食品メーカー
様々な事業を展開する同社の、シェアオフィス事業(ワークコート事業部)において、事業拡大をすべく下記業務をお任せ致します。【募集背景/ミッション】シェアオフィス事業の拡大を目指し、店舗数の増加を目指しています。パートナー企業との業務提携や、M&Aなどの様々な方法で、店舗数増加の計画を進めていく同社において、社内外の調整や折衝業務、経営管理・数値管理をお任せする予定です。今後はシェアオフィス事業と他業界の事業を掛け合わせ、社会問題の解決を目指した新規事業の開発も進めていく予定です。【具体的な職務内容】■マネージャーとして事業部運営と経営資料の分析・作成・数値管理■パートナー企業との業務企画・推進・運営■事業展開や新規構想に対しての情報収集・リサーチ■社内との調整・連携■事業部における管理業務および報告※青山にあるシェアオフィスにおける数値管理、現地スタッフの労務管理など施設支配人と連携しながら、新事業開発構想におけるリサーチ(ビジネス進出先のエリアの条例調査など)をお任せいたします。【部署構成】ワークコート事業部:12名部長ー次長ー募集ポジションー庶務担当ー広報担当【募集背景】業績拡大を目指した増員募集【残業時間】5~10時間/月 【魅力】■副社長、常務、執行役員と密接に関わりながら業務を進めていくため、経営目線での業務を通してスキルアップが可能です。■事業部責任者直下で業務を進めていくため、裁量権を持ちながらプロジェクトに携わる事が可能です。
更新日 2024.11.05
その他
「教育で世界を結ぶ」を企業理念に掲げ、留学生向け進学予備校や日本語学校の運営、出版や模擬試験事業、書店事業や就職支援、生活協同センター事業など、外国人を対象に教育から人生に寄り添うインフラ整備業務まで、多数の事業を展開しています。教育によって、異なる文化を理解し受け入れる力を育み、異文化理解を促進させ、多文化共生社会の実現に寄与するため、日々奮闘しています!■募集背景:1名を課長職として、労務メインにてご担当頂き、同社の人事周りを整備頂きたいです! ■課題感:・中間管理職層が少ない・既存の社員の配置換えやキャリア形成をより推進したい(人材の適性配置がまだまだできていない)・コロナ禍を経ての新しい人材育成を研修を通して模索している(留学生事業のパイオニアだからこその既存変革を目指したい!)■業務内容:・労務管理(勤怠管理、給与計算、社会保険の手続き、年末調整、福利厚生、人事関連規程管理、安全衛生管理)メインでお願いをしたいです。※ご経験に応じて、人事制度設計や人材育成策定もお願いする可能性あり・人事労務システム:SmartHR・採用管理システム:ジョブカン・勤怠管理システム:KING OF TIME ・ワークフローシステム:desknets■部署構成:平均年齢35歳ぐらい、4名(1名日本人、3名中国籍)※中国籍の方々の業務:契約やビザ関連業務中心、採用も対応(社労士との連携)【仕事のやりがい】■成長貢献を期待する重要ポジション:現在当社は、新規事業展開などを積極的に進めるフェーズにあり、HRは、グループ全体の成長貢献を期待される重要ポジションとなります。■グローバルな環境で社会貢献:社員の7割が外国籍(中国籍大半)です。その多くは日本語が堪能です。教育で多文化共生という未来を作る当社の事業は、非常にやりがいがあり、文化風習などの異なる外国人とともに働く、世界が広がる体験ができます。外国人も日本人も働きやすい制度、仕組みを構築し、組織風土を作ることも大切なミッションです!女性管理職5割ごえで、ライフサポートもございます!
更新日 2024.04.19
機械・精密機器メーカー
◆採用/総務/労務/教育/制度企画など総務人事部の業務を幅広くご担当頂きます。ご経験に応じた業務をご担当頂き、ゆくゆくは仕事の幅を広げて頂きますが、特に採用業務でご活躍いただける方を募集しています。【具体的には】・採用(新卒および中途採用)・総務業務・社員教育企画、運営・社内規程の整備、人事制度の運用、整備・労務関係◎魅力◎同社では、1つの業務において主担当はおりますが属人的にならないように他の社員と一緒に業務を行うことで、主担当業務以外も習得できる体制を構築しています。これにより各人が複数業務を習得できるため総務人事のゼネラリストを目指す方にはお勧めの環境です。将来的には制度企画などの中長期の人事テーマ・事業の課題解決にも携わって頂きたいと考えております。働き方改革、多様な人材活用などクリアしていくべき課題は多岐にわたります。言われたからやるのではなく、人事から主体的に考え経営陣に提案していく組織を目指しております。
更新日 2024.12.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】高付加価値グラスファイバーを製造を行う同社にて、工場人事として従業員にとって働きやすい職場づくり、育成、採用をお任せいたします。<具体的には>■工場での労務管理、勤怠管理 ■工場新卒者採用 ■派遣社員採用・管理 ■教育・研修企画 ■人財育成施策計画【勤務地】福島第一工場/福島第二工場※同社の福島工場は新幹線の福島駅からも近く(車で10分程度)、市街地に立地しているところことから生活もしやすい環境です。【働き方】★基本的に土日休(工場カレンダーによる)、年末年始・夏季休暇あり★平均有給取得日数は年11日程 ★寮・借上社宅制度有★各種手当(住宅手当/家族手当/地域手当)あり★転勤:当面なし【企業の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<人財育成>中期経営計画の重点施策にも「変革を起こす人財の育成」を掲げ、イノベーション人財の育成に注力しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/human_resources.html<ダイバーシティ&インクルージョン>同社は一人ひとりが最大限に能力を発揮でき、多様性を受容できる組織づくりが重要だと考え、その基盤づくりの一つとして、ダイバーシティ&インクルージョンを尊重し、推進しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/diversity.html<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.04.15
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■管理部門のスタッフ(3名)管理を含む業務全般■経理全般:予算編成、日次、月次、中間決算、本決算、税務対応(税務申告自体は顧問税理士サポートあり)■財務全般:日次の資金管理、キャッシュフロー予測■各種契約管理、地元・官公庁対応など総務全般■クラブ会員組織の事務局運営管理、会員様対応■上記にかかるIT等の更なる活用を通じた業務効率化の企画・実行■その他、CEO・CFOなどマネジメントのサポート、特命事項※将来的に、採用・労務など人事関連業務を含む統括やマネジメントに関与して頂く可能性があります。【魅力】★日本でも類が少ないスーパーカーのサーキット場の運営企業である同社でグローバルかつ大規模なイベントの創造に携わることが可能です★ビジネスモデルとしても将来性の高い産業であり、ビジネスの創造にも携わることが可能です!【募集背景】2023年夏にオープンし、管理部門のオペレーション強化の為、経理部門のシニアマネージャーを新たに採用いたします。既存のスタッフと協力しながら、より良い組織づくりに尽力いただきたいと思います。【組織構成】■人員構成:約25名弱■管理下のスタッフ:3名(経理・人事スタッフ)■その他:30名程度(調理・清掃スタッフ)※別会社のホテル関連業務のスタッフです。※業務は上記の施設内のメンバーだけではなく、CEO等のマネジメント陣との連携も多く、同グループ本社の施設担当のスタッフとのやり取りが発生します。
更新日 2024.06.10
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】まずは中途採用の実務をお任せします。その後、社員の定着と活躍及び、社内異動等も順次お任せいたします。キャリアとしては、人事課(中途採用)課長や人事制度の企画・運用や、人材開発(育成)、労務などがあり、人事の他の領域を経験することにより、キャリアアップが可能です。経営陣、現場メンバーともに採用への協力度が高く、採用成功に向けてチームで取り組むことのできる環境です。【具体的な仕事内容】(1)中途採用実務全般 採用計画をベースに、母集団形成~入社までの一連の業務(2)入社後の定着・活躍支援(3)来期の採用計画策定(4)異動、転籍、出向対応【組織情報】・部門のメンバー数:10名・対象職種: 直近の事業成長や組織成長に伴い、企画・マーケティング、エンジニア、バックオフィス等幅広い職種を対象に中途採用活動を行っております。※お任せする職種はご経験、ご志向に合わせて決定いたします
更新日 2024.05.31
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】ご入社後、当社クーリエ事業の一連業務を把握いただいたうえで、経験と実績を踏まえて労務や収支管理等のマネジメント業務全般をお任せしていきたいと考えています。さらには与信限度管理や収支管理の可視化など業務効率を目指した社内システム構築に携わっていただき、サービス品質の底上げと将来を見据えた業務の自動化・省人化に向けた体制構築を推進していただきます。【部署について】当部署は某社グループの小口航空貨物を主に取り扱っており、某社本社内に営業所を構えて日々の業務を行っています。【募集背景】当部署の体制強化およびオペレーション業務の品質向上を目的にした増員【働き方】当部署では幅広い年代の方が活躍中。通常月の残業時間は15時間/月、繁忙期は30時間/月と、ワークライフバランス◎今期は休暇利用促進を掲げており、所員全員が同じように休める環境を整えていく予定です。
更新日 2024.06.25
人材ビジネス
【業務内容】まずは入社・退職事務、社会保険事務などをご担当いただきます。将来的には、勤怠・労務管理・給与計算等幅広く管理職をお任せする予定です。【働き方】業務によってはマニュアルあり/OJT形式にてフォローします。【キャリアパス】一般職→リーダー職→マネジメント職という流れになります。【組織構成】大きく2チームあり、合わせて課長含む5名体制で30~50代メンバーが在籍しています。(1)給与計算、労務勤怠、社会保険事務(算定基礎など)(2)入社・退職事務、福利厚生、安全衛生、社会保険事務(資格取得等)今回は高松本社での管理職の増員採用となります。
更新日 2024.06.12
その他
2025年開学予定の“日本発の本格的なオンライン大学”、ZEN大学(仮称・設置認可申請中)の開学にあたり、人事管理・労務担当の方を募集します。【主な業務内容】新規立ち上げの事業にて人事業務の立ち上げをしていただきます。当面の業務は以下となりますが、ご経験を考慮のうえ、複数業務を担当していただきます。・人事関連システムの導入・規程類の作成・人事業務の全体フロー作成・社会保険等各種手続き・出向や転籍の手続き・人材採用業務 ・その他付随する業務
更新日 2024.11.12
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社および国内グループ会社の内部監査業務(主に業務監査)の領域をご担当頂きます。当社では、上場企業水準並みのガバナンス体制整備を目指しており、監査室は独立した組織です。内部監査の専門性を高めることができる環境と言えます。【職務内容】1)内部監査業務(定期監査、不定期監査)2)監査による是正事項において、業務改善状況を把握し、価値向上となる客観的なアシュアランスや改善の提言3)監査報告などの経営層への報告及び各事業本部への情報共有と説明当監査室では、内部監査の付加価値を高めるために、業務品質向上につながる「アドバイザリー機能」の拡充を目指し、昨年度より全社網羅して実施しています。そのための、体制強化が急務となっています。具体的には下記をお任せします。業務監査 ・定期監査(部門数:337部門・テーマ監査(事業部門テーマ監査) ・その他モニタリング等(贈賄、労務管理、決裁書等) 上記、業務監査における一連の監査手続き(通知書発行、予備調査、監査調書作成、被監査部門へのインタビュー、監査報告、フォローアップ活動等)部内で4チームに分かれ、全社(300を超える全部門)の監査を行っています。基本は対面往査です。その他、部門での自己評価書類の確認も実施します。入社後はOFF-JT並びにOJTの形式で学んでいただきます。【募集背景】上場会社水準の仕組みづくりを目指すための体質補強。メンバーの年齢構成の是正【組織構成】・監査室7人体制のチームです。ご経験ある方には、一連の業務習得後、チーム長として、一つのチーム率いて監査を行っていただくこともできます。
更新日 2025.03.31
人材ビジネス
【組織構成】東京本社、熊本支社(BPOセンター)合わせて約60名の組織です。東京では2グループ、熊本では4グループに分かれています。【業務内容】クライアント企業の給与計算の他、社会保険関連の社会保険労務士の独占業務を担当頂きます。【働きがい・ミッション】お客様に依頼された業務をただ対応するだけの「業者」ではなく、お客様のニーズや課題を解決する人事の「パートナー」であること、が私たちの誇りと拘りです。入社年度、年齢も様々なメンバーがいますが、みんなお客様のためにと真面目なスタッフばかり。そんなメンバーと協力しながら、お客様の状況や法改正などによって、業務を調整したり効率化を進めたりと、お客様にとことん寄り添って活躍いただくことを期待しています。【魅力】■リモートワークなど働き方が柔軟■ご経験スキルによってキャリア形成も柔軟に対応
更新日 2025.04.04
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■「社員と社員/社員と会社」をつなぐネットワークの構築■社内オウンドメディアの企画および運用■女性・障がい者・シニアの活躍推進■本社制度社員の労務管理企画■人権啓発に関する対応【補足】◎社員一人一人の強い個を作っていくため、自己啓発等に繋がる「場作り」を強化していきたいとの状況がございます。◎女性活躍推進はすでに既存社員が対応しておりますが、オウンドメディアの制作企画等のインナーブランディングを強化するための募集です。これから立ち上げ、作っていくフェーズですので決まりきった職務内容ではないのですが、例えば様々な社員同士を結ぶ社内SNSや、活躍人材を取り上げ発信する等検討しております。◎コンテンツの箱を創るところから、文章作り、その他例えばタレントマネジメントの提供の仕方や、ダッシュボードデザインの変更等…様々な角度から検討を進めていく想定です。社内広報部門やカルチャー醸成室といった他部門とも連携する可能性がございます。◎ダイバーシティ=「女性」「障害者」だけではなく、広い視野で考え、多様性を高めて頂ける気概のある方はウェルカムです。
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
◎支社制度社員に関する人事制度運営全般をお任せ致します。 支社制度社員(ライフプランナー/支社長/所長等)側を担当する人事部門です。■採用審査■退職手続■定年/再雇用者管理■福利厚生制度運用■人事異動および登用制度の運用・企画■業績等に基づく社内資格制度の運用・企画■勤怠管理の運用・企画■労務関連の諸対応(労働基準監督署対応、社員対応等)■営業社員報酬制度および代理店手数料制度の運用■営業社員の人件費および代理店手数料予算の立案・管理■紹介代理店の設置・改廃手続き
更新日 2025.04.22
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】●メインタスク■経理全般の状況把握とサポートを含めた管理及び部下育成■月次、年次処理(財務諸表、経営状況分析、予実管理と予測分析、決算計算書類等)■総務全般におけるプロジェクト、イベントにかかる所属長の補佐●サブタスク■総務全般(労務、人事、IT)業務の把握とそのサポートを含めた管理、及び部下の育成【メインタスクの職務内容】●経理■スタッフが行う日常業務(経費精算、支払、小切手振出、入金消込、海外送金、預金管理等)の統括、承認。■スタッフが行う月次業務(月次決算、経費締め、社内売上システムと会計システムとの連携、試算表作成、収支表、幹部経営会議資料作成、親会社への報告等)の統括、及びこれら一部業務を担当。■スタッフが行う年次業務(残高確認、帳簿締め、仮試算表作成、決算整理仕訳、消費税試算表作成、科目明細作成、試算表確定、財務諸表作成)の一部業務を担当し、全容を把握統括したうえ、上司及び親会社への報告。■予算作成・統制業務の補佐課長と連携して、コストの算出~各部署の取り纏めを含めた全般的な補佐。■経理スタッフに対して、業務遂行に係る承認や指導、コーチング。■現行経理制度に関連する見直し、未整備の取り決め等の策定、各部門へのヒアリング。■会計監査、税務調査への対応。■社内の会計処理等について親会社の会計処理担当者に報告、また親会社からの問合せ対応。■デイリーでの預金残高確認、承認、管理及び上司への報告。■小口現金管理●月次、年次処理■財務諸表にまとめて上司へ報告■経営状況の分析■予算管理●プロジェクト・イベント関連に係る所属長の補佐■テーマ別に企画立案とその実行・社員教育制度の立案、教育研修プログラムの導入・人事制度、賃金テーブル等の見直し・各種手当の見直しと考察・現業職の評価制度見直し、考察、シミュレーション・所定労働時間の見直し、考察、シミュレーション・各種ルール作り(リースか資産にするかの取り決め、昇格基準等)・ITインフラ周りの見直し、整備・BCP策定【サブタスクの職務内容】●総務■文書管理、法令対応等、電子取引データの保存状況のチェック、管理■社有車管理(リース管理、駐車場契約管理、車検・点検手続き)■加入している火災保険、損害保険等の契約更新、切替検討提案、管理■リース契約、管理■信用調査の取得、管理■信用調査会社アンケート回答対応■各種補助金調査~申請■株主総会諸対応(事業報告書、計算書類、株主招集通知作成等)■会社行事(新年会、忘年会等の企画、管理)の実行補佐●人事労務■所属長と協力して社員の教育訓練、能力開発を企画、提案。■勤怠締め、給与計算などの流れを理解、把握、習得。■労働組合対応の補佐。
更新日 2024.07.19
人材ビジネス
【職務内容】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた同社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、同社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。現在、ホールディングス体制を見越し、各事業においても中長期で持続可能な成長を実現できるグループ体制構築を行っています。そうした、変革と事業推進を行っている中、同社の事業成長を共に成し遂げてくれるメンバーを積極的に採用しており、社員の働き方を支える労務担当を担ってくれる方を募集しています。同社が中長期的に事業拡大を行っていくために、社員の働く環境と向き合い、組織のあり方を共に考えていただける方を求めています。労務のマネージャー候補として、メンバーと協働しながら以下の業務に対応いただきたいと考えています。【業務内容詳細】・給与計算・雇用関係書類の作成・社会保険対応・年末調整・労使協定対応・従業員の衛生管理・労務関連の規程管理(新規作成、改定対応)・労働局対応・労務トラブル対応
更新日 2025.01.28
不動産
本社の人事課にて、給与計算・福利厚生に関する業務を担当して頂きます。 事務所勤務スタッフと建物現場スタッフにチームが分かれており、いずれかを中心とした給与計算業務をお任せ致します。将来的には、8,000人の給与労務のリーダー候補として、給与労務の実務から、ゆくゆくは様々な業務改善プロジェクトの推進も行っていただきたいと考えております。【具体的には】■勤怠管理:勤怠に関する集計■給与計算:給与データ作成■他部署からの質問応対■給与明細の作成■社会保険関連業務■福利厚生・健康経営関連業務入社時は勤怠管理や給与計算を中心とした給与計算業務をご担当いただきますが、将来的には適性を見て、労務や福利厚生・健康経営関連業務、採用、教育研修等の業務をお任せする可能性もございます。【配属部署】コーポレート本部 人事部20代~30代のメンバーが中心です。女性が多い職場です。【当ポジションの魅力】・経験値を上げられます同社は従業員規模が約8,000名であり、多種多様な職種、20代~80代の幅広い年代の方々が就業しているため、人事制度や社会保険、福利厚生のパターンが多岐に渡ります。そのため、給与計算業務にあたっても幅広く深い知識を身につけることができます。職種例:マンションや事業用建物の顧客担当、技術職、バックオフィス、事務職、マンションの管理人、清掃員、ホテルスタッフ、警備員、設備管理員、コールセンターのオペレーターなど【部署の雰囲気】■風通しがよく、アットホームでフラットな環境で社員の定着率が高いです。■中途採用比率も高く、研修も充実! 【働き方】■リモートワーク:週2日程度※リモートワークを活用されておられますが、締め日近くや決算時期は出社される方が多いです。■フレックス制度(コアタイム:9時~14時)■時短勤務制度あり■No残業デー、プレミア3(月に1回3時に退社する制度)、ロックアウト(7時~21時以外の時間のパソコンシャットダウン)■「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に5年連続認定!※詳細やその他の取り組みに関しては、下記URLをご覧ください。◎「人的資本レポート」| 大和ライフネクスト株式会社 会社案内(https://www.daiwalifenext.co.jp/company/human_capital/)【同社の魅力】★東証プライム上場の大和ハウスグループの中心企業グループ売上高4兆円を誇る大和ハウスグループ内497社中グループ6位の売上高を誇り存在感の大きい企業です。大和ハウスグループの事業基盤・建物管理業の安定的な経営基盤を持ちつつ、マンション事業を中心に、事業用建物や社員寮、ホテルなど、幅広い事業を手掛けています。近年では電力小売事業・大規模修繕工事事業など、積極的に新規事業を展開しています。★ライフイベントに合わせて働ける会社同社は「働きやすさ」と「働きがい」を感じられる環境づくりに注力し、育児や介護を中心に利用されている時短勤務・介護・看護休暇は法定よりも対象を広げられています。家族や大切なひとのために休むことができる独自の「ケア休暇」や、新たなスキル獲得や介護・育児などのために「週3~4日勤務」を選択できる制度も新設しています。「働きがい」では、社内の仕組みづくりや個にフォーカスした施策を実施しています多様な方が在籍しているからこそ、さまざまな意見が寄せられ、制度のアップデートが図れる、これが同社の強みの一つです。
更新日 2025.04.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同グループは売上の60%以上を海外が締め、約40ヵ国で事業を展開しています。グループ・グローバルとダイバーシティ&インクルージョンを推進するとともに、環境変化への対応、新しい技術や事業に挑戦する文化の醸成等を通じて、将来にわたり同グループ事業の成長を支える人材・組織基盤の整備・強化に取り組んでいます。初期配属は巻線製品の事業所人事を担当いただきます。【職務内容】・事業所内の勤怠管理、健康管理、福利厚生、リスク管理、業務基盤整備の企画/運営・事業所内の労務リスク管理、対応・職場環境改善策計画/実行・評価/等級/役職/報酬制度、W&L等の人事制度運営・事業計画、課題に対応した人材確保、配置、育成施策企画/運営・現業部門における採用計画に基づく採用活動の企画・運営・事業所内の社員の能力開発支援、教育体系整備、研修の企画/運営・事業所内のダイバーシティ&インクルージョン推進策企画/運営【キャリアパス】多面的に物事を捉えながら業務を推進頂けるように、人事領域において3年を目安として、同社の国内外事業所、関係会社含めたジョブローテーションを行いキャリアアップいただくことを想定しています。
更新日 2024.10.25
化学・繊維・素材メーカー
国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を持つ当社にて、管理部門強化に向け労務管理リーダーを担当頂きます。※同社はグループ体制を取っておりますが、管理部門のメンバーは同社に在籍をしながらグループ全体を見る動きを取っております。【業務内容】■実務担当者が行う給与計算や社保事務のフォローやチェック・進捗管理■入退職手続き、マイナンバー管理など■給与計算や社保事務は、アウトソーシング(BPO)へ移管予定となり、新体制や業務効率化の設計にも携わって頂きます。■新人事制度を運用開始しており、詳細設計の適宜改善を一緒に携わって頂きます。(入社時は労務8:人事制度2の業務割合予定)【配属組織】労務グループと人材開発グループに分かれており、それぞれ約3名程度所属しています。今回は労務グループへの配属を予定しています。20~40代の方々が活躍されております。10年、20年と長期的に在籍しているメンバーも多数おり、離職率も低く安定した環境で就業可能です。【採用背景】同社は日本で初めて濾紙の製造開発を手掛け、約100年もの間、幅広い産業にて利用され、安定的に売上/収益をあげてきました。これに甘んじず、グループ全体で更なる成長を遂げるべく、研究施設をワンストップで課題解決する【LABCOM】や、検査キット製品開発の推進など、事業拡大のチャレンジを行っております。また、管理会計システムや採用管理システムのリプレイスを図るなど業務改善にも取り組む中で今後の体制強化のための増員募集が今回のポジションの募集背景です。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.02.04
建設・土木
■評価・報酬関連業務 従業員の報酬分野(給与・賞与等)を管理する部署で、評価・報酬・労務関連を中心に税務や福利厚生関連まで幅広い業務を行います。日次業務・月次業務以外にも、従業員にとってより良い制度の検証・分析・企画提案を行います。また、営業部門・技術部門・経理部門等の他部門とともにコミュニケーションを取りながら進めていくという業務の特性があるため、調整・交渉も重要な業務となります。人事スペシャリストとしてたくさんの経験ができ、自身の成長につながるポジションです。【募集背景】 同社グループは2024年6月で創業50周年を迎えました。次の100年に向けたパーパスを策定するとともに、2030年のありたい姿に向けた中期経営計画を策定しました。この中期経営計画の基本方針に「人的資本経営の推進」を掲げていますが、これに向けて人事部の中核を担う次世代のリーダーを募集します。【組織体制】人事部全体:合計54名(部門長 1名、部次長 3名、課長 8名、担当者 37名、アシスタント1名、派遣スタッフ4名)※配属想定先:報酬関連(課長1名・担当者3名)資格等級:スタッフ職同社担当職の資格等級は上から順に、①チーフ、②スタッフ、③ジュニアスタッフとなります。今回の募集は②スタッフでの採用を想定しています。【期待される役割】 同社の経営基本方針の1つ「高い生産性を背景とした高賃金主義」をもとに、人件費を適切に管理し、会社の方針・制度に沿った運用がなされているかを常に考え、経営層や社員の意見を踏まえ、考えうる最適解を会社に提案し実行していくことが重要な役割となります。■グループパーパス「託すをつなぎ、未来をひらく。」https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2023/release_purpose_20230605.html■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞(参考URL:https://www.kentaku.co.jp/corporate/csr/gaibu.html)
更新日 2024.07.08
その他(医薬・医療)
【同社について】同社は、「医療という希望を創る。」のミッションのもと、国内外の医療課題の解決に向き合っているヘルスケアベンチャーです。超高齢社会である日本において、私たちが取り組むのは、世の中にある医療の「負」の解決です。「住み慣れた家で最期まで過ごしたい」と願う人々の希望を叶える訪問診療クリニックの経営支援から、病院や透析クリニック、外来クリニックの経営支援、訪問看護ステーション・ホスピスの運営まで、人々が医療を必要とするあらゆるフェーズで幅広いサービスを提供しています。2014年の設立以来、事業拡大を続け、同社グループ従業員3,700名を超える組織に成長しています(2024年3月時点)。海外事業へも力を入れており、2019年にはベトナム、インドネシアに進出。2023年12月からはアメリカでも医療機関事業を展開しています。子どもたちの世代に、持続可能な医療をつなぐために。私たちは「 患者視点の医療の普及」を決してあきらめることなく、新たな挑戦を続けていきます。【期待する役割】当社およびグループ会社における、人事労務業務の実務および改善業務を担当していただきます。(うち、給与計算や社保業務などペイロール関連は外注先と連携)当社は主に医療法人への経営支援事業を行っており、医療業界を取り巻く環境は厳しさを増すなか、医療機関の経営・サービスには多くの改善の余地があります。このような医療法人と提携し、市場の変化に対応し安定した経営組織体制を構築、強化する支援する事業を行っており、事業の拡大による増員です。【職務内容】<入社後の想定業務>・給与計算業務・各種社会保険業務・勤怠管理業務・業務マニュアルの作成、整備・従業員からの各種問い合わせ対応上記業務でご経験を積んでいただいた後、以下のような業務も担当いただく予定です。<将来的な業務>・社内規程、マニュアル整備・管理・人事制度の企画・導入・整備・福利厚生制度の企画・導入・整備また、支援先の医療法人の人事コンサルを行うキャリアパスなどもあります。
更新日 2025.04.21
不動産
【業務内容】■企業の経営計画の立案・策定や管理など、経営に関わる課題を解決■社長や役員などのトップマネジメントをサポート【キャリアパス】経営企画の専門家としてではなく、将来的にコーポレート機能全般を理解いただくポジションになります。入社後数年間は経営企画担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。★こんな方におすすめ!★・企業経営やESG/SDGsなど経営課題に関心のある方・大学等で経営学を学んだ方・経営企画からコーポレートに挑戦をしたい方【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆安定性のある会社です◆◇お客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【働き方】週2~3在宅可/時差出勤制度あり/プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
電気・電子回路の制御に使われる電気部品で世界トップシェアを持つ当社の人事総務としてご活躍頂きます。 同社は2017年にいち事業部から分社独立した企業であり、管理部門は比較的新しい組織です。事業拡大につれ、より働き甲斐のある企業の実現に向けてご経験を活かして裁量を持ってご活躍頂けることを期待します。【業務概要】人事業務全般の総合職です。■人事制度企画、運用、労務管理、組合対応、通勤費、社宅関係、給与計算、社保、海外勤務者フォロー、福利厚生、採用、教育、渉外など※管理職候補として、将来的に管理業務もお任せ出来る方を募集しています。なお適性やキャリア形成のため、当社内の全ての業務への変更の可能性もございます。【組織について】組織図:部長-総務マネージャー1名-総務主任1名-総務担当1名-人事主任1名-人事担当1名【事業の将来性について】*世界トップシェアのニッチトップ電子部品メーカー* 自社製品に世界トップシェア製品を持つ企業です。主力製品の自動車向けの該当部品では海外売上が全体の8割を占めるグローバル企業です。
更新日 2025.04.02
ホテル・旅行・レジャー
【業務内容】・勤怠管理、給与計算、社会保険手続き(計算そのものは社外社労士にアウトソーシング)・入退職手続き、住民税手続き、健康診断、年末調整業務・就労ビザ申請のサポート、外国籍スタッフ対応(在留資格取得、来日入社者対応)・社内問い合わせ対応・福利厚生関連業務・労務業務に関する企画立案、実行・法改正時の対応(規程改訂、マニュアル作成、従業員への周知・説明)・傷病手当金申請、労災手続き・従業員面談、研修など※労務業務に留まらず、ゆくゆくは採用や制度運用、人事企画、研修など人事領域でのキャリアを広げていただく想定です。
更新日 2024.10.21
システムインテグレーター
同社では、今後の事業成長や海外展開に伴い、コーポレート部門の強化を推進しています。現在、社労士資格を持った労務責任者が1名在籍しておりますが、事業拡大のために毎月新たな社員が入社しており、同時に、外国籍の社員の受け入れも増えております。さらに、金融事業の立ち上げのために労務領域のさらなる体制強化が必要になり、新たに労務担当を募集いたします。労務責任者と分担しながら具体的には以下のような業務を経験に応じてご担当いただきます。・労務管理(給与計算、勤怠管理)・社会保険・労働保険関係の手続き・入退社管理・雇用契約の対応・社労士窓口対応・安全衛生業務 などこれらの業務はごく一部ですので、ご経験に合わせて業務をお任せします。■ ポジションの魅力・裁量を持って様々な領域にチャレンジができる点・グローバル展開や組織の拡大フェーズでの労務業務を経験できる点・社労士資格を有している経験豊富なメンバーと働ける点・独自の文化や制度づくりに力を入れている組織における労務の”NewStnadard”を考えていくことができる点
更新日 2024.06.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆同社の中で最も規模の大きい桑名工場において人事・労務業務を全般的に担当いただきます。ご経験を考慮し、業務の幅を広げて頂く想定です。【具体的には】■給与計算■勤怠管理■雇用契約管理■労務対応 などゆくゆくは工場で働く従業員の働きやすさと満足度向上を狙った人事施策の企画/立案にも携わっていただきます。【組織構成】桑名工場 総務部 総務課 12名 総務部には総務課、環境安全課、購買課が所属をしており、30名程の組織です。 総務課は人事労務/採用/厚生グループに分かれており、チームワークを重視した職場で相互支援を図っています。
更新日 2025.04.18
金融コンサルティング
【期待する役割】M&A業界のリーディングカンパニー(東証プライム上場)です。「世界を変える仲間をつくる」をミッションにM&Aに限定せず、新たな手法や新たな事業を創出する事も想定し、イノベーターであり続けています。売上、従業員数を更新し続けている拡大中の組織を支えるため、労務担当として以下業務をご担当いただきます。【職務内容】<日時・月次>■入退社の手続き(システム登録、社員とのやりとり、外部社労士事務所とのやりとり)※実際の社会保険、雇用保険手続きは外部社労士事務所に委託■社会保険手続き(外部社労士へ委託するまでの処理)■社員情報の管理(人事データの登録・更新、マイナンバーの取り扱い業務含む)■各種証明書発行(就労証明書、退職証明書、第2号加入者にかかる証明など)■健康診断、ストレスチェックにかかる事務処理■書類のスキャン、発送、ファイリング■社員、内定者からの問い合わせ対応(社員:チャット、内定者:メール)■手順書作成(業務標準化のため)■その他部内業務サポート<年次>■住民税年度更新作業■年末調整書類の収集、仕分け、発送【組織構成】人事部長(60代男性)ー副部長(40代男性)ー労務担当3名(40代女性1名、30代女性2名、うち1名育児休業中)【募集背景】業務拡大により掌握業務増による増員、体制強化
更新日 2024.10.22
その他(流通・小売・サービス系)
人事総務部の課長としてご活躍いただいきます!【1】総務(一部、労務業務を含む)・社内規定の管理および整備・ファシリティマネジメント(オフィスの環境整備)・月次定例会議の資料作成・社宅関連業務・保険関連事業・労使協議関係・各種申請結果の報告/回覧・業績評価制度の策定/運用に関する業務※社宅の関連業務などは、基本的にアウトソーシングしています。【2】労務・給与計算・社会保険手続き・福利厚生・確定拠出年金【残業時間】月10時間以内【その他】在宅勤務あり・転勤なし
更新日 2025.01.20
その他(流通・小売・サービス系)
人事総務部における「総務」「労務」のいずれかのポジションでご活躍いただきます!【1】総務(一部、労務業務を含む)・社内規定の管理および整備・ファシリティマネジメント(オフィスの環境整備)・月次定例会議の資料作成・社宅関連業務・保険関連事業・労使協議関係・各種申請結果の報告/回覧・業績評価制度の策定/運用に関する業務※社宅の関連業務などは、基本的にアウトソーシングしています。【2】労務・給与計算・社会保険手続き・福利厚生・確定拠出年金【残業時間】月10時間以内【その他】在宅勤務あり・転勤なし
更新日 2025.01.20
流通・小売・サービス
管理部門の要となる経理部門を主導し経営課題を解決するポジションとなります。【業務詳細】・年次 月次決算業務(万代及びグループ会社)・税務申告内省化(法人税 消費税)(万代及びグループ会社) ・業務効率化に向けた改善提案 ・マネジメント(育成、指導、労務管理)【募集背景】2024年3862億の売上規模ですが、5000億を目指して邁進しています。今後の当社の成長に向けて財務経理部門の組織強化の為の人員の募集を図ります。万代及びグループ会社の決算業務、税務申告業務の実務面で活躍頂ける方を募集致します。 【組織構成】部長1名 マネジャー4名 一般職13名(チーフ含む) パートナー6名 合計24名
更新日 2025.02.13
金融コンサルティング
【期待する役割】経理代行から人事労務トータルサービスまで、個人および法人のお客様のバックヤード業務を幅広くご支援する当社にて、人事労務に関する業務の強化を実現するため一緒に働いて頂ける仲間を募集いたします。【職務内容】・中小企業の労務環境整備コンサルティング業務(労務リスク診断、ヒアリング等を通じて、労務環境体制の構築を支援します)・労務デューデリジェンス、IPO支援、PMI支援・人事制度構築支援業務・就業規則作成業務・助成金申請業務・社会保険手続き対応・その他労務相談対応 等がございます。【魅力】公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士など税務、労務、法務のプロフェッショナルが多数在籍しています。グループ内にはコンサルティング、アウトソーシングの企業もあり、税務だけではなく経理・人事・労務・IT活用など幅広く顧客のニーズにお応えしています
更新日 2024.09.10
建設・土木
人事総務部として、新卒採用を中心に幅広い業務をお任せします。【職務内容】・新卒採用戦略の立案と実行・ダイレクトメール送付、応募者(学生)との面接調整や内定フォロー・そのほか、エントリー対応等の事務手続・面接対応~内定者フォロー・新卒エージェントとの折衝・大学訪問(関東・愛知・近畿エリア)→月1回ない程度の頻度・総務業務(来客対応・関係省庁とのやりとり、オフィス備品管理等)・労務業務(給与計算、労務管理等)今後の人事総務部を引っ張っていく人材を募集しております。【募集背景】増員【組織構成】人事総務部 2名体制 ※男性1名・女性1名【キャリアパス】人事総務部はバックオフィス業務をメンバー全員が協力し合いながら日々の業務を進めています。将来的には管理職として役職につき、バックオフィス業務全体を幅広くマネジメントしていただきたいと考えています。【魅力】・経営者とも近い距離で経営側の視点を持ちながら業務を進めていくことが出来ます。・OJTにより経験の浅い業務も丁寧に教えてもらえ、安心してキャリアを積むことができます。少数精鋭の部署で人事総務の幅広い知識を身に着けることができます。
更新日 2024.09.09
CRO・SMO
【期待する役割】・HR Adviser として、社内の従業員に対してHR 関連のサポート業務を提供する役割をご担当いただきます。【職務内容】■国内の従業員からHR 関連の問い合わせに対して、あらかじめ決まっているタイムラインに従って回答・解決する。■採用・異動・休職・退職に関する人事サポートプロセス全般■日本固有の人事関連業務(勤怠システム・社会保険労務)など■社内人事ポリシー、人事システム(HR Case Management Tool / Workday)の周知とガイダンスの提供■Country HR マネージャーへのサポート・情報共有。ケースに応じ適切にCountry HR マネージャーへエスカレーション。■日々の業務内容の改善と標準化を促進し、よりよいソリューションの作成に貢献すること。【魅力】弊社は医薬品開発サービスを受託・提供する世界最大規模のCRO(Contract ResearchOrganization = 医薬品開発業務受託機関)と呼ばれる業態です。世界で売上高は約1 兆円、4 万人以上の従業員を擁しており、クライアントは名だたるグローバル大手製薬メーカーからバイオベンチャーまで多岐にわたります。日本ではまだ従業員数が1,000 人規模ですが、グローバルおよび日本国内のクライアントからのお引き合いを数多くいただいていることから、今後は従業員数を1,500 人~2,000 人に増やす事業計画を描いています。【募集背景】企業規模拡大による増員
更新日 2024.11.27
建設・土木
【新卒採用経験歓迎!/少数精鋭で自分の意見が反映されやすい環境/総務など幅広い業務にも挑戦/安定した経営環境/経営者に近いポジションで業務に携わる/土日祝休み/年休120日以上/残業20時間程度】【業務詳細】・新卒採用戦略の立案と実行・ダイレクトメール送付、応募者(学生)との面接調整や内定フォロー・そのほか、エントリー対応等の事務手続・面接対応~内定者フォロー・新卒エージェントとの折衝・大学訪問(関東・愛知・近畿エリア)→月1回ない程度の頻度・総務業務(来客対応・関係省庁とのやりとり、オフィス備品管理等)・労務業務(給与計算、労務管理等)今後の人事総務部を引っ張っていく人材を募集しております。【魅力】・経営者とも近い距離で経営側の視点を持ちながら業務を進めていくことが出来ます。・OJTにより経験の浅い業務も丁寧に指導いただき、安心してキャリアを積むことができます。少数精鋭の部署で人事総務の幅広い知識を身に着けることができます。【組織体制】現在人事総務部は2名体制となります。(男性1名・女性1名)将来的に人事総務部のリーダーポジションを担っていただく方を募集しています【キャリアパス】配属部署の総務人事部では、バックオフィス業務をメンバー全員が協力し合いながら日々の業務を進めています。将来的には管理職として役職につき、バックオフィス業務全体を幅広くマネジメントしていただきたいと考えています。【事業内容】お客様の企業活動の土台であり、大切な資産である施設に、「アクティブメンテナンス」という新しい考え方で、お客様の経営に貢献する積極的かつ効率的な保全・管理を提供しています。・リニューアル工事:建物や設備の長い寿命の間には、経年劣化や法改正、利用者側の変化など、様々な状況変化があります。そのような中で施設の安全性や快適性を維持・向上させ、さらには資産価値を高めるために、適切なタイミングと内容のリニューアル工事を提案します。・全国拠点の包括集中管理:複数地域にまたがる営業拠点を包括的に管理することで、低コストかつ一貫した高品質の施設運営が可能です。
更新日 2024.11.28
不動産
【想定ポジション例】・総務・法務・人事・財務経理・労務・経営企画・内部統制 等同社の管理部門としてご活躍いただける方を募集しております。 同社の管理部にてスペシャリスト、またはゼネラリストでご活躍いただける方を幅広く募集しており、同社へご興味のある方はぜひご応募ください。【募集背景】 同社は設立から70年以上にわたり、高い技術力を備えたシビルエンジニアの集団として、社会に新たな価値を提供してきました。先進的な統合ソリューションサービスにより社会課題の解決に挑んでいくことをミッションとし、管理部門系職種のご経験をお持ちの方に幅広くポジションを検討したいと思います。【働く環境】(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化しています。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00~11:00の間で選択できます。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【外部評価】◎「プラチナくるみん認定」◎「健康経営優良法人2024年」◎経済産業省認定「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定
更新日 2024.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【飲料缶トップシェア(国内最大手)/売上規模世界TOP10/月平均残業20h~30h程度/長期的に働きやすい環境/寮・社宅完備】■担当業務工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能でありやりがいを持ってご就業いただけます。<具体的な業務内容>・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■組織構成20代から40代のメンバーを中心に構成されており、質問もしやすい環境です。■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
化学・繊維・素材メーカー
工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能でありやりがいを持ってご就業いただけます。■業務内容・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■組織構成久喜工場の総務グループは主に労務、経理等のチームに分かれており、労務のチーム配属し労務系業務を担当いただきます。20代から40代のメンバーを中心に構成されており、質問もしやすい環境です。■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。