総務法務担当流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
- 年収
- 700万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2024.12.02
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
更新日 2024.12.02
生命保険・損害保険
◎経営管理部にて下記いずれかの業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営管理課・リスク管理統括課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。<経営管理業務全般>■取締役会、経営会議などの各種会議体の運営■ガバナンスに関する制度企画・設計■組織・機構に関する企画・立案<リスク管理業務全般>■全社のリスク管理の統括■ERMの高度化に向けた制度企画・設計■外部格付機関との対応・折衝
更新日 2025.04.22
その他(金融系)
◎事業拡大を目指す同社で経営企画、収益管理等の業務を行って頂きます。社長などの経営メンバーと議論を繰り返しながら、検討や企画を繰り返していく業務です。■業務計画策定■収益計画・収益管理にかかる業務■会議体運営(経営会議・取締役会)■経営資源配分・業務提携等の戦略立案■業務プロセスの効率化を立案、社内調整【募集背景】業容拡大のための増員。他社との連携等、業務領域が広がっております。【働き方・オフィス】◎リモートワーク環境が整備されており、現在、在宅率は6~7割。 フリーアドレスも導入しており、働きやすい環境です。◎オフィスは非常に綺麗で、自由に机動かせるクリエイティブゾーンもあり、 大手メガバンクグループにいながらもスタートアップのような雰囲気です。【その他】・業務計画の策定やフォロー、収益管理がメイン業務となります。・報告を求められることはございますが、親会社との連携はさほど多くはありません。・研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。
更新日 2024.10.20
その他インターネット関連
当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名
更新日 2025.04.09
機械・精密機器メーカー
【募集背景】5-10年後の次期CFO/財務部長候補者として採用、育成を行う。育成期間において、伝統的予算管理手法にとらわれない予算・業績管理制度の充実(予測に重点、ローリング予算・予測、BSC/KPI管理等)を図るとともに、現状のCFO属人的リスクのある状況の改善、組織的体制への変革を目指す為。【職務内容】財務部は、財務経理、社内IT、法務の3つの機能を有しています。財務経理は、建設業における個別原価計算により、案件ごとの原価集計を行い、大型のプロジェクト工事については工事の進捗度に応じて(いわゆる工事進行基準により)収益を認識しています。フランスの親会社が国際会計基準による報告を求めており、四半期ごとに、国際会計基準に応じた四半期の決算実績とその年の年末までの業績予測を修正予算として提出いたします。四半期ごとに、プロジェクト管理部門が管理する各工事案件の予算と実績、予測を確認し、その他費用項目の確認を行い、予測重視の予算管理を行っています。通期決算では、日本の会社法に基づく財務諸表を作成して確定申告を行い、建設業が求める決算報告書を作成して建設業の経営審査を受けます。社内ITは、社内のITインフラの維持に加えて、フランス本社のポリシーに従った情報セキュリティの維持・向上、社内各部門の業務効率化に向けた支援を行っています。法務は、フランス本社の社内弁護士や社外顧問弁護士等に相談しながら契約書のレビュー、フランス本社会社法務と共同して取締役会・株主総会の準備と議事録作成などを行っています。【どのような環境か/なぜやるのか】運送会社様を中心とするお客様がキャッシュリッチな一部上場企業が多いため、過去から長く無借金経営を継続しており、逆にフランス本社に対して多額のグループ内貸付金を有しています。グループに対する資金・利益の貢献度が高く、重要性の高いグループ会社と認識しているため、毎年財務パッケージについて監査法人の監査を受け、中間レビューも実施されています。本社からの信頼が厚く、国内の他のグループ会社のサポートを期待されることもしばしばです。【何を実施してもらうのか/どうやっているのか】財務コントローラとして、財務報告(国際会計基準に基づくフランス本社レポート、会社法に基づく計算書類作成)、損益・資金他財務計画策定、予算編成、予実差異分析、四半期業績予測、本社・事業部・社内関係部門との調整、金融機関折衝・信頼関係維持、監査法人・監査役・税務調査対応、内部統制の維持・改善、本社Directive/方針等の社内普及、法人税・消費税申告書作成、財務・経理メンバーの管理IT:将来的にSAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進、一定のIT知識を保有し部内ITチームの管理法務:フランス本社・司法書士と協同しながらの取締役会・株主総会・定款対応、英文契約書を含む一次的な対顧客等契約書レビュー・顧問弁護士窓口、フランス本社・社外保険ブローカーに対する保険業務窓口【具体的には】■財務関連業務(財務報告、損益・資金他財務計画策定等) 75%■IT関連業務(SAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進等)15%■法務関連業務(対顧客当契約書レビュー顧問弁護士窓口等)10%【入社後のイメージ】2日間は各部署のオリエンテーション実施、その後部門で当面は財務・経理業務を中心に担当いただきます。当社は12月決算で3月、6月、9月に四半期決算の財務パッケージと当年12月までの業績予測数値の提出をしており、レポート数値の作成、確認等を部内メンバーと共にお願いすることになります。月次決算の各種伝票や内訳資料の確認、予算実績の差異について部門ともコミュニケーションを取りながら、予測部分も含めて分析していただきます。IT業務や法務業務につきましては、当面は情報共有する内容を確認させていただき、補助的な業務からご担当いただく予定です。
更新日 2024.12.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革などを中心にお任せ致します。現・総務人事部長と一緒にマネジメントを行い、管理部門全体の強化を図っていただきます。<人事業務全般>・人事制度構築・労務管理(給与、賞与、給与改定)・研修制度構築といった社内のエンゲージメント向上 <総務業務全般>・ファシリティ・株主総会の運営・取締役会運営・法務事務、株式事務 など【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために総務人事部長候補を採用します。※同社調べ【期待する役割】総務人事部における幅広い業務をお任せする予定ですが、組織構成上、人事(特に制度や労務)業務の比重が大きくなる見込みです。従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革など、これまでの人事の専門性を発揮していただくことに期待しています。【組織構成】総務人事部 33名・部長1名 50代前半★入社いただく方のポジション★・課長 1名、40代前半・担当課長 3名(30代後半、40代前半、60代前半)・メンバー(正社員13名・契約社員 4名、パート10名、派遣1名))【働き方】・対面出社がメインとなります →コミュニケーションをとることを大切にされておられるため。【キャリア】将来的には、総務人事部長のポジションをお任せしたいと思っております。
更新日 2024.12.06
不動産
<NEW!>レポートラインの上級執行役員CAO 、法務総務部長、採用マネージャーからお話を聞いてきました!【具体的な業務内容】■契約書の作成、審査、交渉等の業務■事業に関する法的助言<補足>・営業がフロント対応を行い、法的観点から助言、介入が必要な案件に限り 照会がきます。(クライアント対応なし)・業務委託の弁護士や顧問弁護士と相談しながら進めていただけます。【一部関わっていただく業務内容】■新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動■関連法規に基づくリスク管理業務 ■株主総会、取締役会などの運営 ■社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務【組織構成】管理部門全体で約20名、うち法務は現在3名です。法務総務部長:1名メンバー:2名(内、業務委託の弁護士1名)※マネージャー(上長は法務総務部長)のポジションを募集しています。【メンバーの役割分担】メンバー:契約書のひな型作成業務委託弁護士:企業の経営方針や業務内容に対する法的アドバイス(週3回)【本ポジションの魅力】■業務委託の弁護士と協力しながら、法的な助言をしていくためより専門的な知識が身に付きます。■役員と近い立場から、裁量権を持って提案や推進をしていけるポジションになります。【働き方】■平均残業時間:約20時間(株主総会前や突発的な法務対応の際は残業が増える場合もございます。)■基本的に出社いただきますが、子育てや介護などへの理解がある職場のため家庭との両立を図りながら、業務遂行が可能です。
更新日 2025.02.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:139億 (23年9月期)・従業員数:419名(連結)単体約100名・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【業務内容】急速な事業拡大に対応できる土壌を作るため、PKSHA Technologyの経営企画としてグループ全体のガバナンス体制設計や運営に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・IR業務、及び付随する経営企画業務・予算策定 / 予算管理及び事業別の予実分析を踏まえた各種施策の立案・KPI管理および事業パフォーマンス改善に向けた提案・企画・中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案・経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言・取締役会/経営会議等の会議体運営・資本政策の立案サポート、実行支援・各種資金調達(エクイティ・デッド・リース等)の計画・実行・特命案件対応・外部ステークホルダー対応・その他PJ運営等(会社全体の組織/制度設計、BPR等)※スキルやご経験、ご志向に応じてお任せしていきます【ポジションの魅力】取締役に近い立場で定常化されていない職務を実施するため会社全体のバックオフィス機能の理解や、経営層に近い視野の広さと短期間で考え実行に移す業務遂行力が身に付きます。また、MA実務やIRなどご自身のご志向に応じてキャリアを広げていただく事が可能です。【求める人物像】・上場企業としての適正な業務フローや必要な基準の肌感があり、その仕組みを論理的に理解し構築できる人・課題に対して当事者意識を持ち、モチベーション高く業務に取り組める人※適性を持つ方のイメージ・大企業に入ったが、自分の考えを実行する組織的なハードルが高く、ベンチャー起業等の機動性の高い会社への転職を考えている人・業務コンサルティング会社に入ったが、ソリューションの提供だけでなく、実際に事業会社においてやるべき事の判断やその実施に関与したいと考えている人
更新日 2025.03.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:139億 (23年9月期)・従業員数:419名(連結)単体約100名・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【業務内容】株式会社PKSHA Workplaceにて、急速な事業拡大に対応できる事業や組織づくりに向けて、AI-SaaS事業の課題抽出・論点設定を行い、中期的な事業計画の策定、策定された計画の進捗のモニタリングをしながら計画修正を行っていただきます。設定された、課題・論点のひとつ、もしくは複数を担当し、解決策の立案と、推進を、現場役員や各部長レイヤーと協働しながら担当していただきます。【具体的な業務内容】・中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案・予算管理及び事業別のKPI管理や分析を踏まえた事業パフォーマンス改善に向けた提案・企画・取締役会/経営会議等の会議体参加及び資料作成・イネーブルメントの全体設計や推進・数値管理におけるSFDCの設計及び活用推進【ポジションの魅力】事業責任者とともに急成長中の事業を推進するため、経営に必要な視野や短期間で考え実行に移す業務遂行力が身に付きます。また、本体の経営企画とも連携するなど経営企画に必要な視点やスキルを身に付ける事ができます
更新日 2024.09.27
化学・繊維・素材メーカー
【大和工業グループについて】★電炉鉄鋼メーカーとしていち早く海外展開をおこなったプライム上場グループ★自己資本5000億円/自己資本比率85%/現預金残高1700億円と抜群の財務状況★CO2排出量を抑えた環境にやさしい製造をおこなっています★経常利益は3期連続過去最高を更新/海外比率80%のグローバル企業★日本の電炉メーカーの海外進出パイオニアでありマーケット拡大中(2024年よりインドネシアに新規事業拠点を追加し、ASEANでのマーケット拡大を目指しています)★育休・産休復帰率100%や手厚い住宅制度や社員食堂(1食150円)など福利厚生も充実 【募集内容】下記よりご経験を考慮してご相談の上、業務をお任せします。■当社グループの経営企画業務全般■当社グループの事業管理に関する企画・立案■当社グループのガバナンス向上の企画・推進■当社および国内各社の株主総会・取締役会・経営会議等の企画・運営【配属先】総務部 企画課【勤務地】■兵庫県姫路市大津区吉美380番地※山陽電鉄網干線 平松駅より徒歩10分※独身寮・社宅制度あり(社宅個人負担20000円、借上げ個人負担20%程度/会社規定による)※転居費用負担あり(会社規定による)※社員食堂あり(1食150円)
更新日 2024.07.19
システムインテグレーター
【募集背景】同社は2021年にプライム市場に再上場を果たした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&システム開発会社です。コンサルティング子会社が新規顧客を開拓し、システム子会社である同社が深耕を行い、その運用保守までをやりきるという独自の一気通貫ソリューションで顧客企業のDXを支援し、成長を続けています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円の売上目標を達成し、現在は売上収益の年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。2030年代初頭には売上1000億円を目指し、全社的に組織拡大を行っており、今回は経理財務チームの中で、経理業務に強みのある方を募集しております。【業務内容】①日常業務~月次決算管理・受注/販売/債権管理・発注/購買/債務管理・取引先管理・固定資産管理・原価計算・監査対応②四半期・年次決算、開示、取締役会報告連結決算、取締役会報告資料作成、開示書類作成、税務申告、予算編成等もご対応頂きます。 同社は国際会計基準(IFRS)に基づいた決算業務を行っており、日本基準も含めた多様な視点での経理・財務経験が得られます。また、大企業の傘下ではない独立系企業ため、会計方針を自らの判断で決定することができます。さらなる事業拡大を目指す中で、将来的にはコーポレートアクションや新規事業の立ち上げに関するスキーム検討、企業結合のプロジェクトを経験するチャンスがあります。※マネジャー含め約10名程度のチームです。
更新日 2025.01.09
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレート・ガバナンスの企画、検討(機関設計等)■株主総会事務局■取締役会事務局■経営会議事務局■社内規程管理■その他コーポレートガバナンスに関連する業務【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.04.18
その他インターネット関連
事業においては、既存事業を継続して高い成長率を保ちながら伸ばしていくことはもちろん、新規事業や海外展開など非連続的な成長を生み出すことを目指していきます。そのために事業成長を実現する法務・コンプライアンス体制の構築は重要な経営課題です。同社グループが事業を展開しているEC/決済/FinTech領域を取り巻く法制度は目まぐるしく変化しており、変化に対応した法令順守体制を構築することはもちろん、法律が未整備の分野について関連法令の趣旨を考慮して事業の適法性を判断することが求められます。【本ポジションについて】法務の役割としては、新規事業の立ち上げや当社グループの各サービスの提供にあたっての法令調査や法的課題の解決はもちろんのこと、法的リスクにとらわれずにリスクを幅広い観点から検討し、当該リスクへ対処しつつ、事業部が実現したいことを実現するための方法を事業部のパートナーとして共に考えることが重要だと考えております。当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名【同社について】同社をはじめとする当グループは、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。創業時より提供しているネットショップ作成サービスをはじめ、様々なEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景現在同ポジションは取締役の方が兼任している状況で、今後組織基盤を固めるためにも増員を図りたいと考えております。■ミッション2021年に某社のグループ会社となり、事業、人員など様々な観点で拡大フェーズとなっております。そのため、制度設計や経営マネジメント課題の改善などを行っていく必要があります。他事業部との連携強化やチームマネジメントを行いながら環境を整備し、発展の為の仕組み作りを行っていただきます。取締役と連携をとりながら、親会社への提案など経営に関わっていくことも期待しております。■配属組織管理部門メンバー4名派遣社員2名■業務内容まずはメンバーのマネジメントを通し、既存業務・事業への理解を深めていただきます。その後、業務改善、各種課題解決をしながら、従業員及び会社全体の生産性の向上や、強化すべき新規業務などに携わっていただきます。■担当業務具体的には管理部門の責任者として、財務経理及び、人事総務、法務まで管理部門全般のマネジメント業務を担当いただきます。○人事・労務・新卒・中途採用の企画・立案・教育・育成・研修制度の整備・労務管理・リスク管理全般・規程の改定及び運用・人事や社内規定に関する整備や管理○経理・財務・年次・月次決算、税務調査対応など・株式総務(株主総会、取締役会など)・予算管理、予実分析、事業計画や予算の策定・資金繰りや資金管理、金融機関対応○法務・契約レビューや法務相談対応等の法務実務・契約書管理、文書管理○その他・全社的な業務改善、業務効率化■当社事業内容当社は「お客様の想像を超えたソフトウェアを創造する」という企業理念のもと、会計・経理分野のソフトウェアの開発を行っております。徹底的に作りこんだアプリケーションの使い勝手の良さは高い評価をいただき、これまでに17万社以上の導入実績があります。2021年6月には某社のグループ会社となり、さらなる飛躍に向けての大きな転換期を迎えました。今後は既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。専門的な知見から一緒にジョブカン会計、同グループの成長を担ってくれる仲間を募集します。
更新日 2024.09.26
その他(金融系)
御経験に応じて総務・法務業務をお任せいたします。優先度が高い業務は下記となります。■総務関連の業務ワークフローの設計・運営(取引先登録、反社チェック、契約承認・押印・電子契約等)■重要文書管理(契約書、議事録等)■社内規程管■法定会議体の事務局(株主総会、取締役会、監査役会)■法務事務(商業登記、印鑑登録、定款の管理等)■株式事務(株主名簿、新株予約権原簿、従業員持株会等)以下は通常業務です。■オフィスの設備管理、防火・防災管理■反社会的勢力対策■損害保険の契約管理■子会社(3社)の総務・法務関連■総務庶務の業務委託会社との窓口■その他庶務管理(代表電話、郵便・宅配便、備品、請求書処理等)【このポジションの魅力】・子会社を含めた同社グループ全体の事務の要となるポジションです。・株式上場前後の密度の濃い業務経験を積むことができます。
更新日 2024.09.02
流通・小売・サービス
【職務内容】社内メンバーや社外の専門家と連携して、M&A(国内案件)を推進していただきます。・M&A戦略の立案・ターゲット企業の選定・M&A案件のソーシング・M&A実行(バリュエーション、DD、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等)・PMI担当部署への橋渡し・レポーティング(投資委員会・取締役会等)【魅力】★「世界最大のエンターテイメントカンパニーの実現」をテーマとして活動をする同社の更なるM&Aを通じた事業成長に最前線で関わることが可能です!【募集背景】事業拡大の中核でもあるM&A部門での体制強化の為の増員採用です。【組織構成】同社 戦略投資部 (現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ1名)※役職に関しては内定時に決定します。(マネージャー、副部長もしくは担当部長)
更新日 2025.04.16
エネルギー
【期待する役割】経理業務を中心に、IPO準備業務等、幅広くご担当頂きます。マネジメント業務だけではなく、プレイヤーとマネージャーを兼任するような働き方を予定しています。その方のご経験によっては、部門長をお任せする可能性もあり、同社にとって重要なポジションです。【採用背景】組織強化の為の増員採用です。現在部門長1名、メンバー約5名程度の組織で部門長の方と同列、もしくは部門長をお任せするような立ち位置でジョイン頂く想定です。現在の部門長の方に、グローバルIPO等の専門的な業務を専任頂くため、現部門長の業務を引き継ぐ想定です。(経験や志向性に応じて)【課題・ミッション】現在、ご経験豊富な部門長とメンバークラスの構成の為、メンバークラスの方の育成も兼ねており、ご経験豊富な方を求めています。【具体的には】●月次決算・四半期決算・年度決算●計算書類、事業報告の作成・レビュー●グローバルIPO申請においてSECに提出するForm F-1(英文の目論見書)、上場後に提出するForm 10-K(英文の有価証券報告書)、Form 10-Q(英文の四半期報告書)などの作成・レビュー●監査対応、証券会社対応、SEC等の関係当局対応●決算説明資料の作成・レビュー●予算作成・予実管理分析などの管理会計業務●財務分析業務、経理財務の視点からの提案業務●資金繰り管理●内部監査/内部統制監査(SOX)体制の構築・運用●社内規程の整備・運用●取締役会・株主総会運営●チームメンバーの管理・指導■当社について▽資金調達の状況 - 時価評価1200億円超、堅調な資金調達カーボンニュートラル社会の実現という大きな社会課題に対して、同社の取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀氏をリードインベスターとした約4億円の資金調達を実現。現在は事業会社等を中心として資金調達を進行しており、創業3年半で累計約40億円を調達するとともに、別途1,500億円規模の再エネ投資開発ファンドを組成し運営しています。今後も積極的な資金調達と事業成長を続け、近年でのナスダック上場を目指していく予定です。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器商社
【期待する役割】■経営企画室長として社内マネジメントを行っていただきます【職務内容】●中期計画、予算・中期計画策定。進捗管理の実施・年度予算(修正予算)策定。進捗管理、牽制の実施●経営指標、KPI・月次、週次KPIレポート策定・上記による異常値に基づく課題抽出および経営への報告、提言●取締役会、経営会議・取締役会、経営会議の主催、運営・経営課題、解決の実行●社外折衝(国内外の折衝)●新たな協力会社のネットワークの拡大(自社生産工場以外で業務委託先を開拓)【募集背景】マネジメント強化のため
更新日 2025.04.25
ITコンサルティング
【期待する役割】本ポジションは、弊社が IPO も見据えた中長期計画を実行するにあたり、法務・契約管理、交渉の機能を担当するポジションとなります。営業部門、技術部門、および管理部門と協働しながら契約法務を中心に専門性を発揮し、コンプライアンスの推進の改善や推進を含めた法務関連業務を推進し、会社の新たな成長ステージを支えるパフォーマンスの発揮に貢献していただきます。【職務内容】■契約書作成、レビュー、交渉の支援、法務相談(和文 9 割、英文 1 割、80件/月)■契約ひな形の作成、法改正への対応、運用支援■社内規程等の策定、契約書・文章管理など支援■商事法務(株主総会、取締役会) ※今後の予定 【組織構成】人事総務本部総務部 【募集背景】増員募集になります。現在、総務部長が法務を兼任している状況であり、より社内のリーガルを強化したいと考えております。総務部長と一緒に法務業務を担っていただける方を募集いたします。【キャリアパス】総務部長またはライセンス管理部として英文・ベンダー管理をお任せします。【魅力】■会社の変革の中で、短期間で様々な業務を経験することができます。■経験豊富なスタッフや外部専門家(外部弁護士など)等との協働を通じて、その知見を学ぶことができます。■法務の人数を増やしていくことも考えており、裁量権をもってこれからの法務組織を作ることができます。■中途メンバーが多く、中途とプロパーの垣根がなく、意見を伝えやすい環境です。【働き方】■リモート可:週1■フレックスタイム制■残業時間:月約20~30時間ぐらい【同社について】IDAJは、30年の歴史を持つソフトウェアとITの専門企業です。この長い歴史に培われた豊富な経験と実績により、私たちは継続的に成長を遂げており、売上も右肩上がりです。IDAJの強みは、MBDとCAEのソフトウェアに特化し、その代理店業務およびコンサルティングサービスを提供している点にあります。製造業における自動車関連分野を中心に、多くのお客様にコンピュータ上でのシミュレーション技術を提供しています。さらに、建築関係の分野でも、構造の強度や耐久性をシミュレーションし、より安全で高品質なものづくりをサポートしています。この他にも、新たな分野への進出を強化し、多角的なサービス展開を目指しています。【未来へのビジョン】カーボンニュートラル、AI、IoTといった最新技術により、お客様のものづくりは根本的に変化しています。私たちはこの変化に対応し、製品設計開発手法の革新を促進するためのシミュレーション技術を提供します。これによって、ものづくりプロセス変革を支えるNo.1パートナーとしての地位を確立することを目指しています。【今後の展望】私たちはIPO(新規株式公開)を目指すとともに、管理体制の整備、人事制度の改定、働き方改革の促進にも取り組んでいます。これにより、社員一人ひとりが働きやすい環境を整え、成長を続ける企業としての基盤を強化しています。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
上場ホールディングカンパニーにおける企画職として、スキルやご経験に応じてM&Aを中心に、以下の業務をご担当いただきます。■M&A:新規事業創設、関係業務 ■広報・IR:企画・立案・実施■経営企画:事業計画・グループ経営支援・経営課題に関する改善■役会運営:株主総会、取締役会の運営【期待する役割】液晶パネルの製造過程で使用される印刷機や光源ユニットにおいてはトップシェアを誇るが、今後液晶以外への事業展開を進めていくために経営と共に企画から運営をサポートいただける役割を担って頂きたいと考えています。【組織構成】企画室3名(皆様中途入社です)【研修体制・入社直後の流れ】OJTを通じて業務を習得していただきます。基本的には上記の上長の方と業務を進めていただく予定です。会議の議事録などを取っていただくことなどから徐々に業務に慣れていただき、お任せする各業務に関して理解を深めていただくようなイメージです。【募集背景】今後グループとしての事業拡大を見据えた体制強化を図るための増員です。現在は上記4種の業務を企画室(1名)と社長室(1名)で手分けしながら進めており、M&A業務をメインでご担当されている方がいらっしゃらない状況となります。同社の経営企画を担う立場として、これから特にM&A業務を強化していきたく、メンバーを募集いたします。【魅力】上場企業においてM&Aや経営企画など、経営の中枢に関わることができ、企業の成長に携わることができます。また、上記にも記載の通り、現在M&Aをメインに担当されている方がいらっしゃらないため、これから同社のM&A業務をメインでご担当いただく立場として、裁量大きくご活躍いただけます。
更新日 2025.04.03
銀行
■業務概要:上場企業(またはIPO準備企業)と株主の間に立って、「株主名簿管理人」として以下の業務を担います。「株主名簿管理人」は1社専属で担当するため、取引シェアの概念はありません。「会社の経営層にとって一番重要なイベントであり最高意思決定機関である株主総会のサポート」「会社にとって重要なステークホルダーである株主・投資家とのリレーション強化の支援」「稼ぐ力を向上させるためのコーポレートガバナンス体制整備の支援」など、経営レベルの重要課題に対し、様々な情報提供・コンサルティング業務を担うことで、会社経営層とのリレーションを深め⇒あなた個人が信頼を勝ち取りスキルアップし評価され、自身の成長を感じられる魅力にあふれた仕事です【具体的な業務内容】上場会社(またはIPO準備会社)向け証券代行業務の営業活動をお任せします。具体的な業務は以下となります。■証券代行業務:会社法上の株主名簿管理人として各種株式実務等を行う業務です。具体的な仕事は、株主名簿管理、特別口座管理、株主総会運営支援を中心とした株式実務に係るコンサル・サポート等があります。■SR/IR業務:発行会社が株主、投資家と建設的な対話を行う為の各種ソリューションを提供する業務です。機関投資家、個人投資家の対応やガバナンス対応等の仕事があります。■IPO支援:上場準備会社に対して、上場会社に求められる体制構築の支援を行います。ガバナンス・コードへの対応、株式報酬制度の導入、そのた株式実務全般の支援を行います。【参考】営業活動のイメージ■株主総会支援・課題例1:アクティビスの株付が確認され対応が必要→ 株主提案の可能性を踏まえ、提案予兆管理、提案時の対応策を助言(コンサル)→ 株主総会リハーサルでは、アクティビスの来場を前提とした練習を指導・同2:経営トップを含む、取締役選任議案への賛成率が低下したことから、次期総会に向けての対応が必要→ 各議案に対する賛否結果を分析。反対した株主(特に機関投資家)の行使動向を把握し、真因に対する対応策を助言→ 実質株主判明調査やSR支援、パーセプション等のサービス・コンサルを提供■コーポレートガバナンスの高度化 ・課題例1:ガバナンスに関する調査の結果、取締役会の運営に課題あり→ 取締役会実効性評価の実施を提案。課題解決のためのソリューションを提供(コンサル)・同2:資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応が未済→ 自社の資本コストの算定およびコーポレートファイナンスの基礎知識習得に向けたサービスを提供(役員トレーニング)・同3:ESG(気候変動・?的資本)対応が十分でなく、投資スコープに入らず株価が低迷→ESG格付向上に向け対応不十分な点を助言し、ソリューションを提供(コンサル)→ ?炭??発電融資の削減(統合報告書、ファイナンス)→ 従業員の職場環境の刷新(?事制度コンサル、本社移転=不動産)
更新日 2024.12.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界で大きなシェアを誇る総合油圧機器メーカーの経営企画部で、設備投資に関する業務をご担当いただきます。入社後は、まず国内外の製造拠点における設備投資に関する業務(予算編成、予実管理、委員会事務局等)を、課長やチームと共に担っていただきます。将来的には、中長期の経営計画や業績管理、各種プロジェクトの運営など、幅広い経験を積んでいただく予定です。特にプロジェクトは不定期に発足されるため、設備投資に関する業務と並行して、プロジェクト業務に携わっていただく機会もございます。~補足~■海外拠点とのコミュニケーションは、基本英語を使用したメールのやりとりになります。■設備投資の計算は自動集計されるスキームがございます。【具体的には】■設備投資に関する業務11月:翌年度の設備投資計画策定方針を作成し、国内外子会社含むグループ全体に発信する12月:グループ全体から設備投資計画を収集し、第一次設備投資予算を集計する12月:第一次設備投資計画を執行役員会で報告する1月:グループ全体の主要な投資計画に関するヒアリングを調整し、開催する1月:ヒアリングでの指摘事項をグループ全体に発信し、第二次設備投資計画を作成させる2月:グループ全体から設備投資計画を収集し、第二次設備投資計画を集計する2月~3月:第二次設備投資計画の主要な投資計画を設備投資委員会の委員として精査する3月:最終設備投資計画をまとめ、執行役員会及び取締役会に上程する3月or4月:承認された設備投資計画と執行に関する文書をグループ全体に発信する■設備投資委員会の事務局として定期的に事業の投資計画の実績のフォローを行う■設備投資員会の事務局として年度投資計画に含まない計画外投資について事前に内容を審査し、設備投資委員会を開催する■四半期ごとにグループ全体の設備投資計画の実施状況を集計する■その他、経営企画部全般の業務(中期・年度計画策定、業績管理、各種プロジェクト運営等)【募集背景】社内ローテーションに伴う欠員に伴い、専門性のある方を採用いたします。【組織構成】経営企画本部ー経営企画部:部長ー設備投資:課長ー★本ポジションー業績管理:課長ー担当ー経営方針:課長ー担当ープロジェクト関連:専任部長ー担当ー渉外関連:専任部長【働き方】■残業時間:10~20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(2~5回程度/月 MAX:12回/月) 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.22
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な業務内容】■ビジネス法務:70%前後 ※特に今回はビジネス法務の募集になります・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成・各種法務に関する相談や質問への対応・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務■コーポレート法務:30%前後・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営■コンプライアンス:スポットでの対応・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応【募集背景】株式会社マネーフォワードの法務・コンプライアンス部門は、マネーフォワードだけでなく、グループ16社の法務・コンプライアンス業務を担当しており、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS、SaaSマーケティング支援)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービス提供を支えています。マネーフォワードグループは、直近の1年で従業員数が2000名超へ急増し、また、グループ会社も毎年増えており、グループ全体が急拡大するにつれて、法務・コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要になっています。そこで、単純に法令を遵守するだけではなく、どうすればリスクを抑えながら事業成長できるか、攻めと守り双方の視点を持って、経営・事業部門の判断を後押しする役割を担っていただける方を募集しています。法務・コンプライアンス部門の動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。2022年4月4日には、東証プライム市場に変更されましたが、まだまだベンチャーらしさも残っており、スピード感やチャレンジが溢れる法務業務を希望される方からのご応募をお待ちしています。【ポジションの魅力】■toB,toC,BtoBtoBなど幅広い領域でビジネスを展開やグループジョインも盛んであり、さまざまな経験が積めると共に、キャリアパスも豊富である■新規性の高いサービスを生み出しており、難易度も高い分、成長や実績につながる■現場に権限移譲をしていく社風であり、スピード感を持って業務を推進していくことができる■また重要な意思決定に携わることができる■経営陣との距離が近く、経営方針を汲み取りながら経営・事業部門の判断を後押しする大事な役割である■事業会社であり、事業部と連携しながら一緒にサービスを作っていくため、サービス自体への影響も大きい
更新日 2025.03.24
エネルギー
【期待する役割】再生可能エネルギー事業の海外展開における、下記業務を担当していただきます。・水力/風力IPP投資案件の事業性評価・国内外の投資パートナー、政府関係機関、金融機関等との協議・投資実行後の事業管理【配属先】海外事業開発室の構成〇グループ構成と社員数・事業戦略G6名・事業推進G6名・事業管理G4名・技術評価G12名・プロジェクト開発G16名・風力事業運営G4名・風力事業開発G3名〇海外事業開発室は多様性に富んだ職場であり中途入社の方も適応しやすい環境です・キャリア採用者が多い(全体の3割超)・新卒入社の社員も、海外部門に限らず、営業や労務人事、環境、技術(発電・土木・配電)など、幅広い部門の経験者で構成・海外出身(外国籍)の社員も在籍〇キャリア採用者の声・良い意味で入社前のイメージと違い、考え方や働き方が柔軟・チームメンバーが、業務について丁寧に教えてくれたり、気にかけてくれるため助かっている。雰囲気の良い環境で経験を活かして働けるのはありがたい【事業の魅力・当社の強み】・同社の経営理念である『自然の恵みをエネルギーに、そして社会に』をグローバルに体現し、カーボンニュートラルの実現に貢献できる、やりがいのある事業です。・水力ならびに洋上風力発電をコアとして、電源多様化も図りながら再生可能エネルギーの開発を進めています。・水力事業は東南アジアを中心に展開、これまで、ベトナムとインドネシア、ジョージアの発電事業会社や水力発電所に出資参画しました。2022年には英国の洋上風力開発事業者Flotation Energy社を100%買収し、欧州、APACを中心とした事業開発も推進しています。・当社が長年、国内で培ってきた技術やノウハウを強みに、海外の発電所の長期に渡る安定操業の実現と収益向上に寄与できると考えています。【担当業務について】・投資案件の財務面の精査(デューデリジェンス、企業価値算定等)・出資先の事業管理(事業計画策定、資金調達、増資、決算対応、収支モニタリング、内部統制、取締役会、株主総会、各種定期報告等、多岐に渡る)【キャリアパス】RP投資事業を軌道に乗せた後は、他海外事業の管理や新規開拓の中核を担わせ、将来は本社管理職を目指していただきます。【グループ会社】入社後に転籍の可能性がございます。※就業条件はHDと同様です。【転籍先】・A社:般送配電事業、不動産賃貸事業、離島における発電事業・B社:小売電気事業、ガス事業・C社:水力・風力・太陽光などの再生可能エネルギー発電事業・D社:燃料・火力発電事業【ご応募にあたって】■同ホールディングス株式会社、他のグループ会社の採用は、同ホールディングス株式会社が窓口となり、各社と合同で募集・選考を実施します。■採用は、各社への転籍・出向がありうることを前提とした募集となります。なお、各社に採用条件の差異はございません。■グループ会社での採用可能性も鑑みて、同グループ会社での選考の可能性もございます。こちらにご了承いただき、ご応募いただきますようお願いします。
更新日 2025.03.13
証券
【期待する役割】経理ポジションにてスタッフ~リーダー候補を募集致します。日次から月次・四半期の資料作成など基本的な経理業務から、監査、連結決算業務やJ-GAAP・IFRSでの会計処理検討などを担当頂きます。★新商品等の全社プロジェクト等に財務の観点から参画★同社ホールディングス経理も兼務【具体的な職務内容】■日次経理業務■単体の月次・四半期・年次決算業務■連結決算業務(国内子会社3社、海外子会社2社、海外関連会社2社)■親会社の連結決算(IFRS)での子会社としての四半期・年次決算報告資料作成■金融庁提出の月次・四半期・年次報告資料作成(金商法上の自己資本規制比率の計算含む)■有価証券報告書、決算短信等の報告書作成■会社法事業報告、連結計算書類、計算書類等の作成■取締役会報告資料作成■各種プロジェクト対応(新商品導入時の財務経理の経理仕訳への影響対応など)コーポレート税務全般、等【配属祖時期】経理部
更新日 2025.02.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
創業10年を迎え、企業として更なる成長のため新規事業展開およびIPOを目指しています。これまでの知見・専門性を活かしながらともに成長いただける方を募集いたします。ポジションは経理MGの補佐役として、メンバー2名へと共に月次・年次決算から開示までを行って頂きます。まずはご経験のある業務から、徐々に業務範囲を広げていただきますのでご安心ください。【業務内容】■経費チェック■買掛金・未払金管理■月次決算・四半期決算、年次決算業務■取締役会資料サポート■親会社報告資料サポート■監査法人・税理士対応等■決算短信・有価証券報告書等の開示書類作成業務■経理業務フローの改善※あくまでも業務の一例です。その他、予実管理や資金繰り表作成等、ご希望や得意分野に応じて業務をお任せします。【所属組織について】コーポレート本部(【男性】3名 【女性】9名)経理財務部の4人目のメンバーとして参画いただきます。弊社は100%中途入社で、女性の管理職も多数活躍しております。性別・入社年月問わず、実力を正当に評価いたします。【企業についてよくわかる資料です】https://vitabrid.co.jp/contents/mendanmae2/ PW:vita12
更新日 2025.03.28
機械・精密機器商社
◆法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。【具体的には…】・契約書審査(日英)、審査業務の改善・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携・子会社管理に関する業務 ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進・トラブルや相談への対応【課題】MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。【ミッション】本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。弊社の法務部門は現在8名が在籍しており、契約書審査や法律相談などの法務業務、株主総会・取締役会事務局、労務相談などの幅広い役割を担っており、今後の事業成長をより支えていくため体制強化を行います。また近年は海外親会社、子会社のコンプライアンス担当とのコミュニケーションもあり、成長を支えるコンプライアンス体制について議論を進めています。契約・紛争への対応など法務の実務全般に加え、特に海外親会社、子会社とのやり取りを含む、海外案件にも携わっていただくことを期待します。事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。【募集背景】組織強化のため■ご参考:社員インタビュー「企業内弁護士の二人に聞く。モノタロウの法務の役割と、急成長企業だからこそ感じる魅力とは?」https://note.com/monotaro_note/n/n2b2ab0275f5e 司法修習生の受け入れを行いました~実習を終えてのレポート~https://note.com/monotaro_note/n/nb63422a7eacf採用HP内コンテンツ 社員の声https://recruit.monotaro.com/person/people/administration/【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2024.07.03
その他インターネット関連
【ミッション】当社の経営管理チームでは、自社の決算業務のみならず、系列社のバックオフィスのシェアードサービスも請け負っており、業務は多岐にわたります。スピード感ある実績管理を求めるCJグループの中で業務を遂行する、プレイングマネージャーとなる人材を募集します。【職務内容】◆月次・年次決算業務 ※シェアードサービス対象法人2社を含む、計3社分◆IFRS基準 グループ決算実績報告 ※3社分◆各種実績報告作成◆法人収支管理◆経営計画策定◆請求書・契約書等の翻訳(日⇔韓)◆取締役会、株主総会等の運営 ※3社分◆会計士、税理士、弁護士 対応◆内部統制(ワークフロー等の指導)◆資金管理(銀行対応 等)◆一部インフラ管理(総務領域)【配属先情報】経営支援室 経営管理チーム配属(室長、経理1名、総務1名、派遣スタッフ2名)【ポジションの魅力】・経理業務を活かし、経営企画や本社との交渉などより上流業務に携わることができます!・日本語と韓国語を活かし、外資系ならではのスピード感のある環境でご経験を積むことができます!
更新日 2025.03.08
シンクタンク
M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇具体的には下記の業務において、PJメンバーとして、ディールヘッド・PJリーダーの指導の下、各種タスク(情報収集、各種分析、資料作成、関係者調整業務 等)を遂行する役割を担って頂きます (1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般 (2) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (3) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援 (5) M&A戦略立案、事業計画策定、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件・求める人物像】・一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務、IPO準備等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・金融機関(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・監査法人や大手税理士法人での、法定監査業務、事業承継関連業務の経験者(マネジメント経験尚可)・公認会計士、会計士補、税理士等の資格、もしくはそれに匹敵する会計知識及び実務スキル・弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者・M&Aや組織再編の執行業務に関心があり、将来専門家を目指している方・FAS業務領域を中心としつつも、幅広く経営コンサルティングに関わっていきたいと考えている方・M&A業務において、企業価値評価や財務デューデリジェンスに加えて、これまでの経験や会計・税務等の知見を活かしてFAとして活躍されたい方・ご自身の成長ために、より多くのM&A案件やコンサルティング案件へのアサイン機会を求めている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視して取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2024.05.16
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】・国内外の各種案件対応(契約書等作成・審査、訴訟案件管理・支援)・各種グループポリシー(社内規程、ルール、手続など)の導入企画~遂行・導入(海外・国内)・海外・国内でのプロジェクト案件(M&Aを含む各種投資案件など)における法務対応(デューデリジェンス、他部署との諸調整、契約関連タスクなど)・本社取締役会、経営会議等ガバナンス運営支援、グループ会社ガバナンスの実行・支援【募集背景】当社の海外 (特に、アメリカまたはオーストラリア)・国内市場での事業拡大に伴い、グループ全体を主眼に置いたリーガルサービスの提供体制増強は急務であり、こうした課題により戦略的に取り組むため、当社法務部で、海外グループ会社など関係者と共に企画、提案、遂行していただける人財を募集します。法務の立場から事業推進ができ会社に変化をもたらすことができる点。会社の発展に関与できる可能性があります!【組織構成】室長+メンバー4名(40代(管理職)、30代、20代 各1名)自ら経営・事業課題を発見し、部内外の関係者ととに解決していくこと。事業推進者のパートナーとなって案件を遂行いただくことを期待します。■海外出張:海外出張:年数回、1回1週間程度。出向は海外子会社の可能性がございます。国内出張も適宜発生します。(海外駐在は発生の可能性が高い。但しすぐではなく、現メンバーから1名駐在したその後任となる可能性が高い)
更新日 2024.05.29
生命保険・損害保険
◎主に「保険製作所」に関する営業戦略・営業支援制度の企画、立案、実行をお任せ致します。■保険製作所における各種戦略・計画の企画・立案■保険製作所における各種制度の企画・運用(手数料等)■保険製作所における業績分析、業績報告(経営会議、取締役会議)
更新日 2025.01.30
その他インターネット関連
【業務内容】■0→1フェーズでの新規事業の企画立案及び推進1. 経営戦略に即した事業企画の立案・事業の市場調査や競合分析を行い、事業の方向性を具体化する・経営層との連携を密にし、戦略的な事業展開を図る2. 立案プロジェクトの戦略設計・推進・プロジェクトの進行状況を定期的に確認し、課題解決策を迅速に実行する・各部門との調整やリソース管理を行い、プロジェクトの円滑な進行を支援する■資本業務提携及び業務提携のスキーム構築及びプロジェクト推進1. 提携スキームの構築・折衝・提携先との交渉や契約締結を担当し、良好な関係を構築する・提携に伴うリスク分析と対応策の策定を行う2. 事業計画・取締役会資料作成・取締役会向けの報告資料やプレゼンテーション資料を作成する・事業計画の進捗を定期的に報告し、必要な修正を提案する(例)プロジェクト例・医薬品プロモーションの新サービス開発・医療データ領域でのAI開発・医療機関の業務効率化システムの企画・開発・病院経営サポートサービスの構築・医師・看護師向け教育サービス・自社サービスの海外展開検討等…【配属先情報】■経営戦略本部 30代女性2名 本部長1名(30代男性)・経営戦略本部/経営管理部⇒マネージャー1名(30代・男性)、シニアマネージャー1名(40代男性)、20代女性2名、30代男性1名、※部長不在(本部長が兼務)・経営戦略本部/アライアンス開発部⇒20代男性1名、30代男性2名、40代男性1名、30代女性2名、50代男性1名、60代男性1名、学生インターン3名(男性2名・女性1名)※部長不在(本部長が兼務)【配属部署のご紹介】〈こんな部署〉・製薬会社出身・コンサルファーム出身・営業出身者・起業経験者・経理経験者・事業開発の責任者など様々なバックグラウンドを持つ方から構成される約15名の部署です。20代後半から60代まで様々な年代が男女問わず活躍しております。〈こんな本部長〉・30代後半。リクルートでリテール・法人営業(manager)経験後、独立系M&A仲介ブティックや事業会社の経営企画部長補佐、独立などを経験し、2021年入職。
更新日 2024.07.09
銀行
【業務内容】■コーポレートガバナンス関連の企業向けコンサルティング業務(資料作成、顧客対応) ・取締役会の実効性評価 ・任意の指名/報酬諮問委員会設置・運営 ・役員報酬制度設計支援 ・サクセッションプラン(後継者計画)策定支援 ・役員向けトレーニング等を提供【顧客先の対応部署】法務/総務/経営企画部、また役員陣と直接やり取りするケースもあり【魅力】◎コンサルティング側へのキャリアチェンジに伴い専門性を高めることができます◎大手信託銀行の高年収水準/福利厚生の安定基盤◎証券代行ビジネス(株主名簿管理)で築いた顧客基盤を基に案件獲得を行えます【組織構成】法人コンサルティング部 コーポレートガバナンス戦略G(18名)・組織の大半が中途入社で入られています。・コンサルティング業務未経験の方でも1案件を2名のペアで行うため、安心して挑戦できます。
更新日 2025.04.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社についてMNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。■募集内容MNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトを主に大企業向けに提供しています。2018年の設立以来、継続的な事業成長を実現し、今後もさらなる成長のために組織を強化していきます。現在法務チームは、開発部門の兼務者2名で構成されています。事業の成長・拡大に伴い、また、将来的な上場を見据え、法務機能の拡充を図るべく法務メンバーを募集します。■担当業務事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。【具体的な業務例】契約書の作成及びレビュー自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定社内法務相談への対応商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化自社プロダクトの活用、フィードバック
更新日 2025.04.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
CEO/CFO直下にて、全社的な経営戦略の立案計画・実行を担っていただきます。年齢や経験の長さを問わず、本人の意向/パフォーマンス次第で会社の中核戦略の中心メンバーとして活躍いただく環境があります。全社的な経営戦略にも携わりつつ、経営企画部が主管する下記業務について主体的に関与いただける方を想定しています。・投資家対応やアナリスト対応、決算開示対応を中心としたIR業務・プレスリリースやコーポレートサイト(HP)の改修等のPR業務(広報業務)を担当頂ける方ご経験に応じ、業務未経験の方には、当初はサポート業務の立ち位置から経営企画/IR業務の習得を頂くこともイメージしています。【具体的な業務内容】(IR業務全般)・決算説明会資料の作成(日本語・英語)・有価証券報告書、決算短信(日本語・英語)、そのほか各種適時開示資料(プレスリリース含む)の作成・決算説明会の事前準備から当日の進行サポート・機関投資家との1on1やラージミーティングの設定並びにQ&A対応・海外機関投資家対応(カンファレンス、海外IRトリップ等)・そのほかIR業務に関する全般の業務上記のほか、資金調達、株式出資/M&A、将来的なプライム市場への上場プロジェクト、ESG対応等についても並行的に関与することが可能です。(PR業務全般)プレスリリースの作成・発信外部メディアの取材対応コーポレートサイトの改修社内ポータルサイトの管理・運営各種コーポレートブランディング業務(プロパティ管理等)将来的には経営企画/IRの幹部候補として、以下の業務についてもお任せしたいと考えています。・中期経営計画、全社戦略の策定・予算策定/KPI設定・モニタリング・組織課題の分析と対応・その他重要な経営課題の分析や解決策の提案・各種会議体の運営(取締役会、経営会議)・資金調達・将来的なプライム市場への上場プロジェクト・ESG対応・M&A/投資案件のDD、エグゼキューション、投資後のポートフォリオ管理のサポート【魅力】・少数精鋭で柔軟な組織上場と共に立ち上げた部署であり、全員が中途入社メンバーとなります。現在5名体制でIR/PRを含めた業務を担当しており、ご入社いただいた後はリーダーと一緒に伴走して、出来る範囲を広げていただき、将来的には経営企画としての全社かじ取りに加え、プライム上場やIR施策の企画・立案や投資家対応の担当も視野に入れています。将来的なキャリアとしてCFOも目指していただける環境です。・経営層との距離が近く、直接提言が叶う環境社長、役員等の経営陣とコミュニケーションしながら、その考えに直接触れられる貴重な機会が多く、経営目線を養うことができます。雰囲気もフラットであり、役職問わずコミュニケーションがとりやすい職場です。上記に加え、優秀なマネジメント層と日々コミュニケーションを取って頂きますので、自身のビジネスレベルも上げて頂けると考えております。【募集背景】経営企画部は、企画業務・IR/PR業務・会議体等運営やプロジェクト対応等にあたっており、事業が伸長にするにつれて、ますます強化が必要な役割を担っております。様々なステークホルダーの期待に応えるべく、企業価値の向上を一緒に目指していただけるメンバーを募集いたします。
更新日 2025.04.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】コーポレート管理を担う専任組織のメンバーとして国内グループ会社のコーポレート部門との連携の強化やリスク管理業務をご担当いただきます。その他、旧法務部で行っていた法定開示(有価証券報告書等)の総括・作成/株主総会、取締役会、経営会議その他の会議体事務/社規、株式等の機関運営等もお任せしたいと考えています。※業務は複数名で進めていきます。・国内グループ会社コーポレート部門への支援及び連携・グループ全体のリスク管理業務(リスク管理委員会運営業務)・社規、株式等の機関運営・法定開示(有価証券報告書等)の総括・作成まずはグループ会社毎での現状把握~課題抽出・打ち手の検討を行いながらガバナンス統制のためのルール整備に取り組んでいただくことを期待します。新設されたばかりの部門メンバーとなるため介入の余地も多く手触り感を感じながら業務を進めることができます。【募集背景】事業領域を拡大していく中で国内グループ会社の設立やM&Aによる会社の取得が増加しており、グループガバナンスの強化のため、コーポレート部門の体制強化が必要となっています。そのための新たな組織として旧法務部から独立する形で2025年2月にコーポレート管理部を発足、増員募集を行うこととなりました。【組織体制】■組織:(25年2月に発足)8名 20代~50代まで在籍、キャリア入社3名(うち、弁護士資格1名)、他部門(広報・経理)からの異動者2名
更新日 2025.04.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。