SAP ABAP開発者ITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
電気・電子・半導体メーカー
・Web プラットフォームを大幅なリニューアル中であり、この複雑かつグローバルなプラットフォームを適切に運用できる Web マスターを募集しています。・現在開発中の新しい Web プラットフォーム プロジェクトには、SAP Commerce Cloud、ヘッドレス CMS、マーケティング自動化ツール、CDP、ERP、Salesforce を統合構成可能なアーキテクチャが含まれています。この開発を監督し、最高の品質基準を確保するために、高度なスキルを持つテクニカルウェブマスターを募集しています。■業務概要:・プロジェクトの管理・チケットシステムの管理・品質管理・データフローの理解・代理店調整・利害関係者の関与・レポート作成 など※異なるタイムゾーン (米国/EU/日本) で働く場合、勤務スケジュールに関して柔軟性が求められます。オンライン会議はさまざまな時間に行われます。※全員にとって都合の良い時間帯を見つけるように努めますが、タイムゾーンによっては夜遅くまたは早朝になる可能性があります。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社にてSAP開発リーダー(エンジニア/コンサルタント)のマネージャーとしてのご活躍を期待いたします。※プレイングマネージャーとして従事いただくことを期待いたします。【具体的には】・S/4 HANAを中心としたグローバル基幹システムの開発チームの管理。多数の開発依頼を、チームメンバのFeasibleなリソースプラン、スケジュールを策定し、期日をKeepするようコントロールする。・S/4, BTP, BW4, 他SAP製品(FieldGlass,GTS,EWM,SACなど),RPAの開発標準の整備と、それに従った開発工程のレビュー-グローバル拠点との連携を前提とした企画・開発業務-多国籍、マルチベンダ メンバーとの協働-チームメンバーへの教育・指導・育成【ポジションの魅力】当社は、全世界に展開する関係会社を通じてグローバルビジネスを展開しており、その基盤となる財務・管理会計データの一元化を進めてきました。2010年には、ほぼすべての関係会社の情報を集中管理・運営する体制を構築しています。現在は、ERPのさらなるDX推進を通じて、業務の抜本的な変革と効率化を目指し、迅速に対応可能なプラットフォームの再構築に取り組んでいます。この活動に参画いただける方を募集します。・多国間にわたる大規模な基幹システムをシングルインスタンスで運用する、他に類を見ないスケールのプロジェクトに携われます。・グローバルな視点での業務経験を積むことができ、幅広いスキルと知見を得られます。・DX推進の中核を担うポジションとして、企画・設計から開発・運用まで一貫して関与できます。・コンサルタント企業やシステムハウスでの経験を活かし、オートメーション分野でのソリューション・アプリケーション・プロダクトを総合的に提供する環境で活躍できます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】IT戦略本部グローバルアプリケーション・データマネジメントセンターHOPES部システムマネジメント課【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.11
システムインテグレーター
【業務内容】SAP セールス マネージャーとして、変革的な SAP サービスの販売を促進し、最終的には新規および既存の Kyndryl 顧客との年間の継続的な管理サービス ビジネスにつなげる責任を負います。この役割には、戦略的な販売計画、事業開発、顧客関係管理、特定のアカウントまたは対象エリア全体にわたる顧客成果の確保が含まれます。【具体的には】■ビジネス開発:ビジネスチャンスの発掘、強固な顧客関係の構築■顧客管理: CS工場と長期的なパートナーシップを促進■顧客エンゲージメント:顧客の課題を理解し、要件を診断・トラブルシューティングすることで、顧客固有のニーズと要件に基づいた戦略、テクノロジー、移行、管理の変更など、革新的なSAPソリューションの推進と開発を支援■財務的洞察力: 顧客提案の財務計画を監督し、予算編成、予測、収益および収益性目標の達成など、SAP サービスの収益性の高い提供を実現■コラボレーション: 国内の営業チームやコンサルティングデリバリーマネージャーと緊密に連携し、クライアントの成果を成功に導き、ビジネス全体の成功を推進【キンドリルジャパン設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【キンドリルジャパンの強み】キンドリルジャパンの強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、弊社のお客様と様々な開発を実施しています。グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。同社ではモビリティ=移動と捉え、お客様と共に「動くモノ」に対するシステム、ソフトウェア、機能などの開発やサービス開発を実施しています。また空飛ぶクルマ開発の一躍も担っています。開発のスピードアップ、機能の性能向上など、今後更に専門性を高めながらモビリティ全般に対し共に夢ある未来を実現する仲間・エンジニアを募集しています。◆職務内容・担当業務1、ドローンを自律飛行させる為の機能開発及び関連業務 カメラ、LiDAR等センサーを活用し、周辺認識機能開発 - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証 - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証 - 画像処理機能開発 - 実機を用いた飛行試験 - 自社プロダクトの開発およびインテグレーション2、空飛ぶクルマの実現に向けた飛行制御及び周辺アプリ開発業務 - 制御工学に基づいた機能開発(実装、検証) - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証 - dSPACE製品を扱ったHILS検証共通項:機能開発におけるPRJリーディング◆役割・ポジション各機能開発におけるリーディング及び実施担当◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス当該PRJの他に、自動車関連でもAD、ADAS領域のSW開発、システム開発などを手掛けており、将来的にモビリティ全般でのソフトウェア主導での製品開発目指し日々業務遂行を実施しています。時代の変化に合わせ、対応領域・実行PRJを選択しながら新しいコト・モノに挑戦しながら進められます。将来的には特定分野における第一人者や、組織を取りまとめるマネージャーなどキャリアパスは描けます。◆配属予定先モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部【歓迎要件】職務内容、担当業務欄1・センサーを活用した、ロジック開発経験・制御対象(プラント)側の理論を認識しており説明ができる・組込み制御ソフトウェア開発経験・マイコン(Jetson, Raspberry PI等)での開発経験・画像処理関連開発経験職務内容・担当業務2・Matlab/Simulink, dSPACE製品を扱ったHIL構築経験・Matlab/Simulink, C, C++ 制御工学の知見・WindowsApp:C++, C#, Qt, AWS設計経験・WebApp:HTML/CSSとJavaScript, Ruby, PHP, Python, AWSの設計設計経験
更新日 2025.07.02
システムインテグレーター
【期待する役割】プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPシニアコンサルタントを募集します。シニアコンサルタントして、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。SAPに関する深い知識、特定領域の業務に関する深い知識を活用し、チームリードする役割を期待します。【職務内容】■ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO)■対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。■プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。■最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。【募集背景】同社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、シニアコンサルタントが不可欠となり一緒に尽力いただける方を募集します。【配属組織】製造事業グループ ソリューション第一事業本部ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。〇SAPシステム導入のプロフェッショナル「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。〇SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。〇市場ニーズに即したサービス開発「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。〇ワンストップで運用・保守運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。〇グローバル企業を世界9拠点で支援38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。【事例紹介】多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。〇事例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当
更新日 2025.09.29
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
■Solution Accelerator事業本部についてシステムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。■Operative Innovation部について本ポジションの配属先となる部門は、Solution Accelerator事業本部の中でも運用保守以降の工程に特化した部門となります。最初から最後まで寄り添うことでお客様の成功を導くという思いから3年前に発足し、現在は約30名が所属しています。”設計構築には終わりがあるが運用は終わりがない。故に運用が重要である”という考えをもとに様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。【業務内容】既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。■業務内容詳細本ポジションでの業務は、案件の規模や特徴によってシステム運用保守やBPO業務など多岐にわたるため、一例として記載をさせていただきます。※基本的にはPMとして従事いただきます。<システム運用・保守業務>・システム監視・トラブルシューティング・アップデート・パッチ適用・障害対応の報告・改善提案・システムのパフォーマンスチューニング・運用体制の構築<その他業務>・営業担当と同席し、ソリューション提案・案件化の検討(リスク・収益)・見積もり提案、契約締結・クライアント業務の支援・運営管理・プロジェクトの進行管理・品質管理・チームマネジメントと育成【業務で経験できること】・お客さまの環境/仕様に合わせて多種多様な経験を積むことができる 例)SAPの運用体制構築・顧客との関係構築/深化をご自身の手で行える【歓迎要件】※応募要件続き■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・プロジェクトの概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
同社社内SEとして下記業務をお任せ致します。■ITツールやAI等を活用した業務効率向上・デジタル化DX推進製造業における業務プロセスの改善およびITツールやAIツールの導入・活用を推進するポジションです。社内各部門と連携し、業務課題の抽出からITソリューションの選定・導入・定着までを一貫してご担当いただきます。・部門と協力(聞き取り等も含む)し、業務プロセスを理解し改善を行うため、ITツールやAIツールを活用する。・ベンダーを交え、ツールやソリューションの選定、導入を行う。※一般的なAI(ChatGPTやCopilotなど)や全社的な事務関連、業務システムなどを対象としています。【想定している具体な業務例】・生産計画策定の効率化や自動化・特許などの知的財産情報の検索・調査の効率化<情報システム部の役割と業務状況>国内外の子会社を含むグループ全体のITシステムの企画・導入・運用・保守を担当しています。単なるシステム導入や運用にとどまらず、システムを活用して効率化や自動化、セキュリティ向上を図ることに注力しています。会計やSCM(生産・在庫・販売等)のシステムは、海外子会社を含めて統一されたシステムで運用されており、会社の業務を支える非常に重要な役割を果たしています。ITによる業務効率化やAI活用に対する期待も高く、社内の他部門からの相談や対応も多岐にわたります。【募集背景】同社では、中期経営計画「EGP2028」の一環として、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を掲げています。これに伴い、デジタル化やIT、AIの活用に関する社内の他部門からの相談に対応し、ITをツールとして活用して業務改革や効率化を進める人材が必要となっております。近年、AIツールは対話形式で使えるものや、ソフトウェアに自然に組み込まれているものが増え、簡単に利用できるようになってきました。これからの時代、AIを活用しない企業は、業務のスピードや効率向上、新しい価値の創出という面で競争力を失う可能性があります。すでに一部の部門や社員がデジタル化やIT活用を進め、AIツールも使用して成果を上げていますが、全社的にこれらを積極的に活用、推進していくため人材を募集しております。【組織構成】情報システム部部員 20名 (20代4名、30代7名、40代3名、50代5名、60代1名)部には2つのグループがあり。ネットワークやサーバ等の管理を行う第一グループと業務システムなどのアプリを担当する第二グループ第二グループの組織構成(今回配属予定先) グループ員 10名 (20代2名、30代4名、40代2名、50代2名)※1名兼務将来、AIやDXに関する業務・人員が増えた場合、独立したグループを編成します。【同社で導入している主なシステム】・MicrosoftOffice365・MicrosoftAzure・SAP S4/HANA(会計分野)
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】・入社後の約3年間は、経理財務部門のユーザー代表の一員として、SAP S/4HANA導入プロジェクトにおけるユーザーテストやトレーニングの準備・実施に携わっていただき、推進リーダーの一人として従事いただきます。経理財務領域の業務知識を活かしながら、システムの品質向上とスムーズな導入に貢献していただく重要な役割です。・導入フェーズ終了後は、経理財務部門のSAPユーザーとして、グローバルな経営管理・原価管理に関するレポーティング・分析業務をリードいただきます。データを活用した経営分析を通じて、グループ全体の意思決定を支えるポジションです。【具体的には】・同社グループ全体の基幹ERPシステム(SAP)を利用いただき、経営へのレポーティングに従事いただきます。・現SAPは70社がローバルワンインスタンスで稼働中で、数年かけてビックバンでS/4HANAに移行予定。(現在は、システムテストフェーズ)・入社後は、経理部門のユーザー代表の一員としてSAP S/4HANAへの移行プロジェクトに参画いただきます。【ポジションの魅力】・グローバル各社の業務プロセスやシステムに深く関与できるため、通常の業務では得られない視野の広い経験を積むことができます。プロジェクトを通じて、欧米・アジア・中東など世界各国の横河グループのメンバーと連携しながら、国際的な業務推進力やコミュニケーション力を磨くことができます。・S/4HANA導入後は、情報システム部門ではなく経理財務部門に所属し、グローバル経営分析・原価分析などの高度な業務に携わっていただき、ITとファイナンスの両面から専門性を高め、キャリアの幅を広げることが可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経理財務本部新会計システム移行PJT部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.11
システムインテグレーター
【募集背景】■昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。同社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、プロジェクトマネージャ、マネージャー候補を募集します。【仕事内容】純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。≪プロジェクトマネージャーの役割≫スケジュール、コスト、品質、リスク等の管理、顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 ≪技術マネージャー候補≫技術責任者として、技術組織のマネジメントを行っていただきます。PM、マネジメント補佐業務を経験し、マネジャーとしてご活躍いただきます。<担当プロジェクト>・GRANDITの新規導入プロジェクト・GRANDITのバージョンアッププロジェクト・クラウドERPプロジェクト<案件事例>・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年)・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度)【身につくスキル・経験】入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、PM補佐またはPMでご活躍頂きます。数年後、スキルアップされ、シニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストとしてさらなるご活躍を期待しております。≪身につくスキル≫・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。・PMやコンサル、マネージャ職まで、多種多様なキャリア形成が可能です。・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。【キャリアパス】プロジェクトマネージャからシニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。副部長クラスでの採用も検討開発部門のマネジメント<活躍事例>・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト)【組織構成】ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名ー営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊ー技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ※募集組織ー技術二課(14名)GRANDIT(ERP)の保守部隊ー貿易DX課(11名) 主に商社向けの貿易DX推進部隊【ポジションの魅力】・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、多くのキャリアパスをご用意しています。
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
SAPソリューションのコンサルティング、SAP導入及び保守業に携わっていただきます。 今回は以下のプロジェクトに参画していただきます。【プロジェクト】■案件:製造業界/世界トップシェアを誇る大手企業■人数:10名規模のチーム【キャリアパス】基本は社内での通常業務に加え、月1~2程度でクライアント先への出張がございます。国内案件、海外案件、どちらもご活躍いただけるグローバルなフィールドでコンサルタントとしての活躍を行っていただきます。
更新日 2025.08.26
医療機器メーカー
【配属先の主業務内容】 ・国内および海外グループ会社の社内ITインフラ(サーバ環境)の企画・導入・運用保守 対象:社内基幹系サーバ(PLM、MES、SAP、その他各種周辺システム) 情報系サーバ(Active Directory、ファイルサーバ、SMTPサーバ等) ・外部協力会社・各種パートナとの折衝・調整・コントロール など【任せる主業務と詳細】 *1日の業務の流れ 部内ミーティング・担当プロジェクト・タスクの確認 担当プロジェクトの対応(案件管理・設計・構築・運用・関連パートナ調整) 社内からの問合せ対応・トラブル対応 *入社直後に担当いただく仕事・役割 ・現在進行中のPLM/MES導入プロジェクトに参画いただき、社内メンバーや外部 パートナと協力してプロジェクトの推進に携わって頂きます。 ・Active Directoryサーバ更改に向けた環境設計、構築、各種テスト他 ・クラウドサーバ(Azure/AWS)環境拡大に伴う運用改善、コスト適正化他 *入社3年頃に期待する仕事・役割 プロジェクトリーダー(企画立案から実行まで) *将来的に期待する仕事・役割 組織の中核として各種プロジェクトや案件の幅広い分野で推進リーダーとしての役割 を担っていただきます。【組織構成】 CDX統括部通信セキュリティ部:29名(男性22名 女性7名) ・サーバシステム課:基幹系・情報系サーバ等の企画、導入、維持管理 ・ネットワーク・セキュリティ課 - ネットワークインフラ係:無線含めたネットワークと機器の維持管理 - セキュリティ推進係:サイバーセキュリティ対策とMicrosoft365運用管理 ・グループウェア・ユーザサポート課 - グループウェア係:Microsoft365・intra-martの維持管理と活用推進 - ユーザサポート係:各種ITヘルプデスクとPCやiPhoneのキッティング ※今回の採用を想定しているポジションは「サーバシステム課」です。【求める人物像】 ・周囲とのコミュニケーションが好きで、自律的に率先して業務を行える方 ・ITインフラに関して広範囲に技術力を習得したいという意欲がある方
更新日 2025.09.03
システムインテグレーター
SAP 製品の導入を検討しているまたは導入しているお客さまに対して、SAP 新規導入プロジェクト、システムアップグレード/移行プロジェクト、運用保守の業務に携わっていただきます。【募集背景】ニューノーマルの時代に対応するため、すべての工程をリモートワークによって実現する新たな SAP ERP の導入・運用サービスをリリースしました。SAP のクラウドソリューション(SAP S/4HANA Cloud、SAP Cloud Platform、SAP HANA Enterprise Cloud など)を活用した導入、運用、アップグレードの業務を担える人材を募集します。【具体的な業務内容】・SAP ERP 導入案件アプリケーションエンジニアとして主に財務会計(FI)、管理会計(CO)、販売管理(SD)、購買管理(MM)の各領域で要件定義から基本設計、開発、テスト、移行などの導入プロジェクトで発生する各工程を担当いただきます。・SAP ERP 運用保守案件担当顧客の日々の ERP の運用作業を担当していただくだけでなく ERP 導入後の 2次開発などの計画から実行までをお客さまと共同で実施いただきます。・SAP ERP アップグレード案件OS / DB のマイグレーション、EHP の適用、SAP S/4HANA へのアップグレードプロジェクトに対してアプリケーションエンジニアとしてテストの実施と影響箇所の改修作業を担当いただきます。※マネージャークラス:PM として導入・移行プロジェクト全体のプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。※リーダークラス:PL としてプロジェクトチームの作業管理、進捗管理を担当いただきます。<JBS が提供する各種 SAP サービス>■SAP S/4HANA 最短コンバージョンサービス 新しく求められる働き方改革の実現に向け、クラウドサービスを最大限に活用したリモートワーク推進を、最適なアプローチ方法でサポートします。■SAP on Azure 移行サービス SAP 基幹システムの Azure 移行とその後の運用やロードマップまで、多様なニーズにあわせて柔軟にサポートします。■SAP S/4HANA Cloud 導入支援サービス SAP Cloud Platform を活用した ”あきらめないクラウド ERP” により、”最適な経営と業務の効率化” を実現します。■SAP Concur 導入支援サービス JBS での導入・運用実績から得たノウハウを活かし、経費精算業務の策定からブリッジ開発、運用までサポートします。■アプリケーションマネジメントアウトソーシング(AMO)サービス アプリケーションの設計・構築・導入・運用・保守・改善のライフサイクルをサポートし、お客さまのシステムを高品質かつ、低コストで維持します。【仕事の魅力・やりがい】■導入、運用、アップグレードともにプライムベンダーとしてプロジェクトを推進しているため、自身が提供するサービスの価値を直接お客さまへ届けることができます。■若手中心の社員構成で、刺激を受けながらともに成長していくことができます。■オンプレミス環境からクラウド環境へ移行するという取り組みが活発化しており、「SAP on Azure」をいち早く手がけてきた JBS には、数多くの案件が見込まれています。【働き方】常駐案件はほとんどなく、リモートワークをメインとした働き方が可能です。柔軟に対応できるので、ご家庭の事情等でSAPの業務から離れていて再度チャレンジしたいという方も歓迎です。無理のない範囲で、できる業務からお任せしていきます。【キャリアパス】■早期にプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャーとして活躍いただくことを期待しています。■コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメント職への転向も可能ですので、長い視野で活躍することができます。(社内公募制度あり)
更新日 2025.08.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
生産分野における業務改革、ものづくり改革支援等のSCM・ECM領域に関するコンサルティング ・グローバルコストマネジメント ・ライフサイクルコストマネジメント ・コストダウン活動とコストマネジメントの完全連動 ・グローバル生販在計画に基づく最適地生産・販売 ・BOM改革、品質マネジメント改革 等◆案件の例 ・製造メーカーに対する原価管理システム再構築(グローバル展開含む) ・製造メーカーに対する基幹システム再構築支援(SAP) ・自動車メーカーに対する品質管理・生産管理支援 ・全社的なBPR、及びそれを実現する基幹システムの導入 等 その他案件については以下ページよりご検索ください。 https://www.layers.co.jp/case/
更新日 2024.03.28
監査法人
【募集業種:システムコンサルタント(CFO領域)】アドバイザリー統轄事業部 コンサルティング事業部の募集となります。クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、システムコンサルタントとして以下領域のコンサルティングに従事いただきます。◆財務経理関連のアドバイザリー業務・会計システム(ERP/連結会計システム等)、決算デジタルプラットフォーム、経営管理・予算管理システム(EPM/BI等)、原価計算システム等の構想~導入支援・財務経理領域におけるデータ分析業務体制の構築~整備運用支援・財務データ分析業務プラットフォーム(弊法人開発)の企画・開発・運用支援◆IT関連のアドバイザリー業務企業が直面するIT・経営管理領域における様々な課題の解決を側面から支えるサービスを提供していただきます。・システム基本構想・システム化計画の策定支援・システム導入を前提とした経営管理・業績管理の高度化支援・システム導入を前提とした業務プロセス改善支援など、IT関連全般を対象とした経営管理の基盤、仕組みの構築に携わります。※特にHyperion(HFM)、SAP(BOFC)、STRAVIS、DIVAといった連結管理システムを使ったソリューション提供を強みとしています。
更新日 2025.05.23
監査法人
【期待する役割、業務内容】クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、システムコンサルタントとして以下領域のコンサルティングに従事いただきます■財務経理関連のアドバイザリー業務・会計システム(ERP/連結会計システム等)、決算デジタルプラットフォーム、経営管理・予算管理システム(EPM/BI等)、原価計算システム等の構想~導入支援・財務経理領域におけるデータ分析業務体制の構築~整備運用支援・財務データ分析業務プラットフォーム(同法人開発)の企画・開発・運用支援■IT関連のアドバイザリー業務企業が直面するIT・経営管理領域における様々な課題の解決を側面から支えるサービスを提供していただきます。・システム基本構想・システム化計画の策定支援・システム導入を前提とした経営管理・業績管理の高度化支援・システム導入を前提とした業務プロセス改善支援など、IT関連全般を対象とした経営管理の基盤、仕組みの構築に携わります。※特にHyperion(HFM)、SAP(BOFC)、STRAVIS、DIVAといった連結管理システムを使ったソリューション提供を強みとしています。【おすすめポイント】■各種システムの下流工程ではなく、企画構想~業務要件定義を中心とした上流工程に特化したサービスを経験することができます。■会計の専門家、コンサル系、システム系、事業会社出身者等幅広い人と助け合いながらサービスを提供することで、視野や知見を広めることができる環境です。■就業時間が7時間かつ想定残業時間も月20~30時間程度のため、ワークライフバランスを整えながら働くことができます。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。
更新日 2025.09.16
ITコンサルティング
【期待する役割、業務内容】管理会計・経営管理分野のサービスを強化・拡大していくために、 コンサルタントとしてのプロジェクトデリバリに止まらず、様々な業務をご担当頂く予定です。■新管理会計制度・経営管理制度の設計・構築に向けたコンサルティング業務およびシステム化構想立案・管理会計制度の再設計等 ・予算編成プロセスの見直し ・PDCAサイクルの再構築 ■企画・構想の実現に向けた経営管理システム導入支援(例:Oracle PBCS等) ■上記プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント■サービス強化に向けた営業、アライアンスパートナーとの関係性強化、メンバー育成、ナレッジ整備など【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。【募集背景】従来、同社は「業務プロセス改革」「ユーザサイドでのIT導入支援」といった領域で大手グローバル企業様を中心に様々なご支援の実績を積み上げて参りました。さらに昨今では、マネジメント改革、経営管理制度の見直しといった、より上位レベルでの施策に関するご相談が急増しています。そのようなお客様からの高い期待値に応えるべく、経営管理領域をサービスとして確立し、将来の主力事業の一つに育てるべく、募集に至りました。
更新日 2024.11.19
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入コンサルタントとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ導入コンサルタントの主な業務】・ERPソリューションの導入提案・顧客の既存業務フローを元にした現行業務分析・ERPパッケージの導入支援 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.09.12
レストラン・フード
【職務内容】SAP/HANAで構築した会計システムをグループ内に導入・運用する業務となります。グループでは2022年度にSAP/HANAで会計システムを構築・導入しました。未導入のグループ企業やM&A等でジョインした企業に会計システムを導入します。また既に導入されている範囲については運用業務を実施します。★世界No,1のフード業になることを目指して、IT部門を大幅に増員します。IT部門がコスト部門と思われることなく、IT化推進こそが経営の最重要課題の一つであり、グループをリードしていきます。積極的な応募お待ちしております。【魅力】店舗型の外食事業を中心として、自らが企画・設計し、調達・製造・物流・店舗のオペレーションを行う等、お客様へ安全でおいしくリーズナブルな「食」をお届けする企業として、より深く長く価値ある商品をお届けするため進化。ビジネス変化に対し、業務もシステムも、アジャイルに変化をしていく必要があり、新たなシステム開発を続けています。【配属先】グループIT本部 IT総括部
更新日 2024.12.02
戦略・会計・人事系コンサルティング
SAPに関するERP主要モジュール(FI/CO/SD/MM/PP)、SuccessFactors、Ariba、BW、SAC、Group Reporting、IBP、およびBASISの 機能をベースにした以下の職務を担当します。1. 業務設計、アーキテクチャデザイン2. システム構築(設計、設定、展開)3. 拡張機能(Addon)設計
更新日 2024.05.15
電気・電子・半導体メーカー
職務内容 ■概要基幹システム(SCMシステム)刷新プロジェクトのメンバーとしてSAP S4/HANAの導入企画・推進を担当いただきます。販売/購買/生産管理のいずれかの業務領域を担当いただき、社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。■詳細環境変化に対応し様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は内作で独自の基幹システムを構築・運用しています。これをさらに進化させ、システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルなSCMオペレーションをしっかり支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務手順・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。当プロジェクトにおいてSAP S4/HANAを導入する予定ですが弊社社員にて有識者が不足しているため、この度プロジェクト立ち上げメンバーとして募集させていただくものです。みなさまにはFit to standardをキーコンセプトとし、ERPパッケージの導入を販売、製造、調達のいずれかの領域のメンバーとして要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・導入・周辺システムとの調整といった上流業務を中心に担当していただきます。■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)【勤務における特徴】・英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。(コロナも落ち着き、ほぼ毎月誰かがどこかの海外拠点に出張するスタイルが戻りつつある)・ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です(US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中)・中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2022年3月時点)・管理職クラスでも中途採用メンバーが活躍しています【雰囲気】・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です・数年前に新築された新しいオフィスのため什器や設備が新しく、様々な形態の打ち合わせスペースや個室などもある明るいオフィスです【この仕事の面白さ・魅力】【弊社について】弊社は海外売上比率90%以上の電子部品業界のグローバル企業です。2021年には日経平均株価を構成する225銘柄としても採用されています。スマートフォンや車の安全装備等に採用される積層セラミックコンデンサは世界トップシェアを握っています。2022年からの中期においてはこれまでの投資枠に加えて戦略投資としてITにも積極投資することが決定しており、情報システム部門の活躍が期待されています。【歓迎要件】■製造業のSCM領域でのシステム導入、業務知識、運用の経験■SAPモジュールの実務経験3年以上■SAP構築・導入PJTの経験(グローバル案件、PM/PLのご経験であれば尚望ましい)■海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル。語学は研修制度あり)■プロジェクトマネジメントのご経験■キャラクター・最新IT技術、ものづくりへの高い関心
更新日 2025.03.17
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界有数の商用車メーカーである「いすゞ自動車」において、SAP導入企画/管理をリードしていただきます。(社内ケーパビリティ向上、デジタル活用環境の継続的改善・整備 等)ISUZU IXで掲げる経営目標達成に向け、新事業創出への迅速な対応、既存事業の業務効率改善を具現化するために、ソフトウェア開発プロセスの戦略策定と標準化及び統制をリードしていただきます。別部門(システム企画部)が部門に近い立場で、ビジネスシーンを踏まえたITの活用方法を検討し、どのようなITソリューションを選択するのか提案しております。ソリューションエキスパート部 ERPソリューションGでは、上記を踏まえてSAPを活用するうえでのPoCからデリバリーまで幅広く担います。~補足~・SAPのカスタマイズや簡単なテスト工程など、一部開発実務が発生する場合があります。※アドオンのプログラミングは外注予定です。・現状、国内拠点は会計領域からSAP導入をはじめ、徐々に範囲を拡大しております。海外拠点は基本的にSAPで統一する方向であり、グローバルに展開するSAP関連プロジェクト拡大(SAP販売・購買・会計・BASIS領域)に伴い、内製化を進めております。(タイ、シンガポール、インド、ケニア、北米 等)【具体的には】エンタープライズリソースプランニング(ERP)導入企画・管理■業務に必要なERPシステムの性能を定義、要件への落とし込む■ERPシステムの開発スケジュール策定し、開発・インストールする■ERPシステムをテスト、デバッグする仕組みを設計、トラブルシューティングを実施する■ERPシステムに関する品質問題を解析し、改善対応を実施する■ベンダーのシステム実装進捗管理■その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動 等【募集背景】SAP関連プロジェクト計画の拡大に伴い、内製化強化・組織ケーパビリティ向上のための人員強化【働き方】■出張:2か月に1~2回程度■フレックス制度:あり■リモート制度:あり
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
【募集背景】SAP S/4HANA導入案件の提案依頼が増加傾向にありアプリケーションコンサル要員とベーシス要員を急募中のため増員募集いたします。【職務内容】 SAP導入コンサル~開発~保守まで、ご経験とご志向性に応じてご担当いただきます。■対象パッケージ:SAP SD/MM/FI/CO/PPモジュール■営業支援/提案支援、プロジェクト管理■クライアントのニーズを引き出しながら、コンサルテーションを行います。SAP標準機能適用とアドオンの切り分け提案していきながら、さらにクライアントへの積極的な提案を行うことで、新規受注獲得も目指していただきます。【案件事例】製造業/三菱石油、金融/みずほ銀行 など【同社の環境】同社は社内研修にも力を入れています。また、新規導入案件のコンサルタントとして、要件定義から本番稼動まで、一貫したプロジェクトで活躍できます。【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性コンサルタント・エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【マネージャクラスに期待すること】・SAP新規導入案件または保守案件のプロジェクトマネージメント業務・業務領域:財務会計、管理会計、販売管理、購買管理、在庫管理・案件推進に必要となる顧客責任者との調整・折衝・担当案件の品質、進捗、課題、コスト管理・プロパーメンバーの指導、育成、フォロー・パートナー要員の調達、中長期的な協業関係の構築
更新日 2024.05.22
化学・繊維・素材メーカー
同社のDX-IT本部にてご活躍いただける方を幅広く募集いたします。下記領域に関するご知見をお持ちの方はぜひご応募ください。・生産計画システムの企画・導入・保守運用・Service Now開発(統合プロジェクト進行中)・人事領域担当(SuccessFactor/Company運用保守+業績管理領域)・SAP関連プロジェクト【部署】DX-IT本部 IT統括部 企画・開発G【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。★働きやすい環境:残業月10~20h程、有給取得日数15日、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。
更新日 2025.10.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。【職務内容】これまでの経験・スキルを活かし、プロジェクトマネージャーの役割で、業務部門、海外子会社、IT子会社・Sierと共にDXの推進。<具体的には>・海外グループ会社含むグローバルERP(SAP/NonSAP)導入の企画と推進・導入PJのPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)業務【やりがい・魅力】同グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。グローバルな場での活躍もでき、将来的には他のシステム領域やインフラ、セキュリティなど多くの選択肢の中で自身のキャリアパスを形成することができます。
更新日 2025.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】社内システム開発・運用に活用される SAP社製品・サービスの有効活用を推進する。社内SAPプロジェクトへの Solution企画・設計・SAP製品有効活用をガイドする海外オフショアを含めた、SAP COE組織のBASISチームをリードするOnsite/OffshoreのSAP BASISチームメンバと連携し、SAPアプリケーションチームへの提案、課題解決を実施するSAPアプリケーションチームと連携しながら、共通課題に取り込むSAPライセンスの管理や次期契約の最適化活動を行う【魅力】・世界中に拠点を持つグローバル企業において、SAP戦略の検討、立案に関わることができます。また海外チームとの連携も多く、グローバルな環境で活躍することができます。・SAPの最新技術に触れることができ、エンジニアとしてのスキル向上ができます。・自動車通勤可能その他待遇については募集要項をご確認ください。【求める人物像】■ 成長を実感するために、「学ぶ意欲」と挑戦する勇気を持っている方■ 異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方■ 自社社員・開発ベンダー・テクノロジーベンダー間で、「公平性・透明性」を意識したコミュニケーションと業務に取り組める方■ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方【歓迎要件】■SAP BASIS関連のCertification【語学力】■日本語、英語ともに、会議や交渉などの場で、多様な相手や複雑な状況にも対応できる能力 ■英語が母国語の場合:JLPT(日本語検定) : N1級以上 ■日本語が母国語の場合:TOEIC : 800点以上■自動車業界経験:あれば尚可■TOEIC:800
更新日 2025.05.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・SAP S/4 HANA導入メンバーとして、日本を中心にグローバルメンバーと協業のもとプロジェクト参画・SAPに関するERP主要モジュール(FI/CO/SD/MM/PP)およびBW, IBP の業務設計およびシステム構築(設計・導入・展開)・ご自身の強みに基づいて、担当モジュールやプロジェクト推進などの立場で参画いただきます。・導入後は、社内SE・社内コンサルタントとして、ご自身のキャリアプランや志向を考慮しつつ、SAPを中心に活躍する領域を広げて頂くことになります。 例)海外拠点への導入参画・導入済み拠点における機能拡張(BI・AI等)・製造実行システム(MES)導入や基幹システム連携促進・保守運用 など【採用背景】グローバルCoorsTek全体での基幹系システムの刷新・統合のための中長期的な戦力強化のための増員募集です。まず日本を中心に活躍頂くことを想定していますが、能力や志向、ご希望により US・APAC に活躍の領域を広げることも可能です。【組織構成】・Japan IT(情報システム部):全27名 (中途比率50%弱・・・定着率 約90%) 【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)
更新日 2025.04.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・SAP S/4 HANA導入メンバーとして、日本を中心にグローバルメンバーと協業のもとプロジェクト参画・SAPに関するERP主要モジュール(FI/CO/SD/MM/PP)およびBW, IBP の業務設計およびシステム構築(設計・導入・展開)・ご自身の強みに基づいて、担当モジュールやプロジェクト推進などの立場で参画いただきます。・導入後は、社内SE・社内コンサルタントとして、ご自身のキャリアプランや志向を考慮しつつ、SAPを中心に活躍する領域を広げて頂くことになります。 例)海外拠点への導入参画・導入済み拠点における機能拡張(BI・AI等)・製造実行システム(MES)導入や基幹システム連携促進・保守運用 など【採用背景】グローバルCoorsTek全体での基幹系システムの刷新・統合のための中長期的な戦力強化のための増員募集です。まず日本を中心に活躍頂くことを想定していますが、能力や志向、ご希望により US・APAC に活躍の領域を広げることも可能です。【組織構成】・Japan IT(情報システム部):全27名 (中途比率50%弱・・・定着率 約90%) 【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)
更新日 2025.10.10
食品メーカー
【職務内容】1.IT戦略部のマネージャーとしての組織マネジメント2.同社グループ IT戦略全般の企画・推進3.下記いずれかの重点のプロジェクトへの参画 ①AI.Iot DXの企画・推進プロジェクト ②海外グループ会社 システム連携プロジェクト ③ITインフラ、アーキテクチャの最適化および推進 ④SAP導入プロジェクト 国内外で事業を展開する当社のIT戦略企画推進をお任せします。日本を代表する食品メーカーである同社で、IT戦略を推進する上で非常に重要になるポジションの中核人物としてご活躍を期待します。【社風】同社は、ハム・ソーセージだけではなく、食肉の生産から販売までを一貫して行う国内最大級の「バーティカル・インテグレーション・システム」を築いています。さらには、水産、乳製品、健康食品など、社名だけでは測れない幅広い事業領域を有しています。さらには国内だけではなく、グローバルな視野で積極的に海外展開を推進しています。また、既存社員、中途社員も分け隔てなく活躍している風通しの良い社風です。
更新日 2025.07.04
ITコンサルティング
【仕事内容】大手製造業、自動車、流通業など幅広い業界を支援中デジタル技術の各専門領域のパートナーや社内の他事業と一緒に取り組みながら、お客様のデジタル変革に関わるテーマを推進しています。・DX導入支援(建設業界へのDX導入推進)・基幹システム導入(SAP)導入支援(流通大手での基幹システム再構築)・プロセスマイニング・RPA導入支援・システムモダナイゼーション【主な仕事内容】・新規事業企画構想・推進・業務提携のスキーム検討・ビジネスシュミレーション・業務分析および顧客課題分析とソリューション提案、パッケージFit&Gap分析、 パッケージ導入提案および導入支援業務・顧客に最適なITソリューションの企画設計、構築、導入支援業務・データ分析とビジネス活用提案業務・システム開発・運用設計など開発プロジェクトの提案、実行リード業務【活躍イメージのある方】・様々な人と連携して仕事を取り組むことが好きな方 ・チャレンジ精神旺盛な方、当事者意識を持って粘り強く物事に取り組める方 ・指示待ち、受け身ではなく、自ら積極的に業務に取り組める方 ・ユーザ企業ビジネス部門、IT部門にて業務システム企画・開発・導入経験者 ・SIer、ITベンダーにてプレセールス提案、受注案件PJ経験者、システム企画開発導入経験者あるいは知識経験習得に強い意欲のある方 ・SAP、セールフォース、クラウドなどによるシステム開発導入PJ経験者あるいは 知識経験習得に強い意欲のある方【代表メッセージ】急速に変化するデジタルの世界において、「変革」は選択肢ではなく必要不可欠なものとなりました。私たちは、デジタル・マネジメントのプロフェッショナルとして、変革の伴走者として企業に貢献したいと考えています。未来を見通すことが難しい世の中で、私たちと一緒に「追求心」、「探求心」を持ち、共に成長しつづける仲間を求めています。【会社情報】同社は、「デジタル マネジメントの変革力で未来をつくる」ために、常に挑戦を続けている某社のグループ会社です。主に以下の取り組みを通し、DMO(Digital Management Office)人財による顧客DX支援を実現します。・DXフレームワーク導入・実行支援・DX企画構想策定支援・データドリブン経営企画構想策定支援・システム開発ガイドライン策定・導入・アジャイルコーチ・コンサルティング・研修・データ分析基盤構築・自動生成AI(ChatGPT)企業導入支援・ワークフロー・サービスマネジメント
更新日 2025.06.16
システムインテグレーター
お客様の業務課題やSAPアプリ課題に関するコンサルティング、SAP技術を用いた解決方法を提案・設計・実装することをリードいただきます。主にはSAPアプリケーション領域における要件定義から運用・保守フェーズにおけるプロジェクト管理をリードすることができ、SAP S/4 HANA展開や先進技術に関する上流コンサルティングについても活動し、お客様が抱えているSAP関連の課題を解決することを支援します。【業務内容】■以下の何れかの業務を担当いただく予定です。・業務からSAP ERPへの業務設計、カスタマイジングを提案・要件定義、設計、実装におけるプロジェクト管理・SAP アプリケーション領域(FI,CO,SD,MM,PP)、SAPアドオン開発の知識を保有し、プロジェクト全体のコントロール【勤務環境】・リモートでの在宅勤務を中心に、ニーズに基づいて出社やお客様先を訪問することがある【本ポジションの魅力】・社内でSAPプロジェクト管理における第一人者になれる可能性が高い・グローバルと協業した活動ができ、グローバル・プロジェクトに参画することができる・ハイレベルな案件のマネジメントを行うパートナーになることが可能【部門メッセージ】SAPアプリケーションコンサルタントとして多くのお客様に価値を提供できる方のご応募をお待ちしております。グローバル組織も含め弊社内での実績・知見なども積極的に吸収して、ご自身の成長やお客様へのサービスに活かしていただける方を歓迎いたします。
更新日 2025.02.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
今回のプロジェクト主管部門であるシステムインテグレーション課は基幹システムの刷新を推し進めています。SAP社の最新のERPパッケージソフトウェアS/4 HANAを適用することで、同社ビジネス変革へ貢献します。今後の展望として、海外主要拠点への横展開も見据えた業務系基幹システムの導入を見据えています。【募集背景】現在同社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。その中でも情報システム部門は企業経営の中で、ますます重要な役割を担っており、システムの優劣が会社業績を左右するといっても過言ではありません。業務プロセスをITでサポートする時代から、ITを活用し業務プロセスを革新する時代へ変わってきたことを意味します。情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、システムインテグレーション課はデジタル力強化に沿って業務基盤領域のグローバルでの最適化・標準化による経営スピードの迅速化とガバナンス強化を狙った業務改革に取り組んでいます。この業務改革は、SAP社の最新のERPパッケージソフトウェア ”S/4 HANA” を適用することで ”Fit to Standard” による最適化・標準化を施策としています。この施策の着実な実施に向け、”S/4 HANA” 導入プロジェクトを進めていただける人財を求めております。【具体的には】国内外各グループ会社の”S/4 HANA” 導入における要件定義から本番稼働までの一連の業務をプロジェクトメンバーとして担当いただく人財を必要としています。■プロジェクト活動計画立案■S/4 HANA導入と業務改革実行支援■業務部門・社外ベンダーとの調整・折衝■プロジェクト運営に必要な進捗・課題などの管理【組織構成】ITシステムカンパニー(110名)システム開発部システムインテグレーション課(基幹職1名、主任職 6名、担当職3名の10名)【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社全機種(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツ(補修部品/用品)のサプライチェーン全般を管理する業務システムの導入・改善【具体的には】・国内プロジェクトへの参画: 大型ホストシステムのSAPへの置換、業務刷新2年後の完了を目指し、業務の見直しと標準化を進めています。SAPへどう業務をフィットさせるかを、一緒に考えて頂きます。業務内容はSD領域(受注→在庫引当→出荷→売上)とMM領域(製品登録→発注→納入受入→支払)になります。 ・海外プロジェクトへの参画: 現地基幹システムのSAPへの置換、業務刷新今後数年をかけ、段階的に海外拠点14社の現システムをSAPに置換するプロジェクトに参画し、各国の業務標準化を推進頂きます。・上記プロジェクトに加え、販売価格企画および収益分析・管理、代理店指導などにも将来的には携わっていただきます。【採用背景】アフターセールスを担う当部品本部では、2030年に売上高のダブルアップを目指し、組織・システム・物流・管理方法をグローバルに刷新しています。将来の盤石な販売体制を構築するため、業務の見える化と迅速なアクションを図り、2年後にホストシステムをSAPに置換する計画を進めています。この活動を成功させるため、意欲ある方を募集しています。SAPご経験者の募集ではありますが、業務を覚えて頂く事で将来は幅広い分野でご活躍頂ける事になります。同社は成長と改革の余地があり、ダイナミックな仕事ができる環境です。私たちと共に取り組んでいただける熱意ある方の応募をお待ちしています。【部門のミッション】世界中のお客様に、必要な時に必要とされるアフターパーツ・アクセサリーをお届けして、安心安全に同社製品にお乗りいただくことが我々のミッションです。【配属部署】・配属される部門名称:部品営業推進部 業務推進課 ・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務の利用頻度:週1~2回(平均)【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルに応じ受講できるものなど、多数あります。【キャリアプラン】・役職:将来的に主任・係長、管理職へとキャリアアップすることができます。・キャリアプランの例:販売価格企画、収益分析・管理、サプライチェーン管理、部品倉庫の操業管理など様々なスキルが身に付けられます。将来的には国内・海外子会社へ出張し対応・指導するなど、幅広いフィールドで活躍できる環境があります。・環境:基本は湖西勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、タイ、インドネシア、フィリピン、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカ【同社ならではの仕事のやりがい】同社では四輪車・二輪車・マリン製品など様々な商品を扱っていますが、アフターパーツはそのすべてに関わってきます。商品・地域に縛られず、世界中のお客様のために仕事ができるのが部品本部の魅力です。販売価格企画業務は、上記の通り、会社の収益やお客様満足度(CS)に影響を及ぼす我々の基幹業務の一つです。市場・お客様の声に耳を傾けつつ、自社の収益にも気を配る必要があります。また、業務のやり方も今後、抜本的に再構築していく計画です。関わる仕事の範囲は広く、様々な知識とスキルを身に付けることができ、主体性を以って、ゼロ→イチを新たに創出することが出来るやりがいのある仕事です。【歓迎要件】■SAPの EWM/MM/SDいずれかのモジュールのコンサルタント資格を有している■Excel、Wordの基本的スキル■英語(読み書き可能レベル、海外との業務希望の場合)
更新日 2025.08.13
システムインテグレーター
※57歳以降の方は契約社員で採用となる可能性がございますSAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。同社若手社員、ビジネスパートナーを率いるリーダーとしてマネジメントもお任せいたします。■募集背景活況な市場にともなう、事業拡大とプライム事業立ち上げのため。具体的にはSAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入に注力しています。高い技術力と実績に裏付けされた信頼により、今後も多くの案件受注が見込まれているため、体制強化に伴う募集となります。■主な業務内容SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。(豊富なSAP案件での上流ポジションとして案件アサインを想定)同社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)としてマネジメント面での役割も担っていただきます。■開発ツールSAP製品全般■案件事例・メンタルヘルスケア業界へのクラウドSAP導入の実現・SAPへのアドオン開発は一切せず、同社他本部の得意ソリューションとの組み合わせによりお客様要望を実現(SAP×Kintoneでの帳票管理、データ分析、データ連携)など、その他多数■本部のビジョン・役割(ERP本部について)現在の同社のSAP事業ではプライム比率が10%程度ですが、2025年までに60%程度まで引き上げていく計画です。現在のSAP導入企業の多くは、アドオンが多くコストがかかりますが、同社の目指すプライム事業はFit to Standardの方針を崩さずお客様の業務改革に貢献できるようなSAP導入を目指しております。(SAPで実現不可な要件は同社のソリューションとの組合せによりカバー)SAPを導入することが目的ではなく、SAPを導入したあとお客様がどう活用し発展できるかをサポートすることが当部のミッションです。現在、同部には約60名の社員と80名のパートナーが在籍しております。認定コンサルタントも多数在籍しており、「短納期・低コスト・高品質」をテーマとした的確な課題抽出・ニーズ把握に加えて、現場レベルでの業務改善、及び経営レベルのリスク低減と効率向上という両軸の観点から改善提案を行っています。また中堅企業向け入力テンプレートを始めとする、短期間かつ操作性・信頼性の高いシステム構築と、顧客の経営環境に合わせたソリューション提案が同社の特徴です。特に人事管理・財務経理/管理会計、販売管理に豊富な経験を持ち、最近ではWeb環境でのインターフェースソリューションも提供しています。■組織構成社員50名(20代:22名 / 30代:10名 / 40代:12名 / 50以上:6名)BP80名
更新日 2025.08.29
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。今回、名古屋オフィスの立ち上げに伴い、既存2名と共にITコンサルティング業務を担っていただく方を募集いたします。■ IT戦略策定、情報システム導入プロジェクト支援、SAP導入プロジェクト支援■ SIer、ベンダーにおける業務アプリケーション導入プロジェクト■ 保守運用のアセスメントと改善、設計・開発の標準化業務、発注者側PMO実務■ 全社BPRと、それを実現するシステム導入PM・PMO、BI/DWHの導入■ SAP導入プロジェクト 設計・開発の標準化、開発管理、PMO、保守運用フェーズの基盤担当責任者■ IT戦略立案、ITグランドデザイン策定プロジェクトPMO【おすすめポイント】■創業以来連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■案件獲得は専属の営業組織が行うため、案件デリバリーにフォーカスができる環境です。■想定残業時間は10時間程度とワークライフバランスを気にした組織運営がされています。
更新日 2025.06.17
人材ビジネス
【業務内容】SAP Concur(グローバルシェアNo1の経費精算・請求書管理・出張の自動化システム)をエンタープライズ企業に導入するプロジェクトのリーダーをお任せいたします。【具体的な業務内容】・SAP Concur導入プロジェクトのプロジェクトリード(顧客折衝・要件定義等)・SAP Concurおよび周辺システムの構築・設計/開発※ゆくゆくはプロジェクトマネージャーをお任せできればと思っています。【直近で採用した方】C#開発経験2年の28歳エンジニア(基本/応用情報技術者の資格取得済み)即戦力ではなくポテンシャル採用をおこないました。今後リーダーをやりたいというキャリアをかなえるために入社。会社と目指したい方向が同じだったため、チームに加わることになりました。【仕事のやりがい】・「ノーコード・ローコード開発」などの先進技術も積極導入中!新しいもの好きな方に魅力的な環境を提供します。・開発で培った機転を生かしてお客様の要望を叶えていく面白さがあります。・開発の経験が浅くても日本を代表するような大企業を相手にダイナミックな仕事に最短距離で携われます。【入社後の教育体制】入社後のキャリアプランについてお伝えさせていただきます。SAP Concur社主催の研修 → 実案件によるOJTの実施(複数回) →PLとしてのPJT対応(複数回) → PMとしてのPJT対応必要に応じ、外部研修の受講いただきます。【開発環境】【主要開発技術】 C#【開発言語】 JavaSQLPL/SQL【フレームワーク】 .NET Framework【クラウドプラットフォーム 】 Amazon Web Services、Microsoft Azure【データベース】Microsoft SQL Server、PostgreSQL、Oracle開発内容タイプ受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS
更新日 2025.08.26
人材ビジネス
【業務内容】経費精算システム「SAP Concur」をはじめとしたクラウドサービスのプロジェクトマネジメントおよびエンジニア組織のマネージャーをお任せいたします。【具体的な業務内容】・クラウドサービスの導入プロジェクトの案件マネジメント・クラウドサービスの導入に付随した、会計システムや人事システムとのデータ連携設計・開発プロジェクトの案件マネジメント・エンジニア組織における人材マネジメント(育成・人事評価等)【ポジションの魅力】◆日本を代表するエンタープライズ企業とのプライム案件多数当社の案件のほぼ100%がエンタープライズ企業に対するプライム案件です。様々な業態業種のエンタープライズ企業と直接お付き合いすることで、お客様企業の業務はもちろんのこと業界特有の価値観・企業で働く人の人柄などを深くまで理解することができます。◆増収・増益を続ける事業環境当社は近10年毎年増益・増収を続けています。中でも配属となるデジタルストラテジー事業部は近年特に増収・増益を続けており、当社の事業成長の要となっています。絶対的な事業基盤+成長環境で自身のスキルアップを目指してみませんか?
更新日 2025.08.26
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】・全社のIT/DX戦略の企画立案・実行・ITグループの組織マネジメント強化【具体的な業務内容】■チームマネジメント・ITグループのKPI策定・グループの予算管理・メンバーの特性に応じたタスクの割り当て・メンバーとの面談の実施・各プロジェクトにおけるメンバーの進捗確認やフォロー等・親会社(中国本社)との業務連携・チームワーク強化、チーム内コミュニケーションの活発化■基幹システムの管理・基幹システムの運営・管理例:営業支援システム、販売管理・会計システム(SAP)、生産管理システム、アフターサービスシステム(セールスフォース)・一部開発・運用保守■ECサイトの構築・運用・弊社ECサイトプロジェクトの構築と運用■社内ITの強化・推進(DX推進)・各部署(ITグループ含む)の課題に対するITシステムによるソリューションの提案・システム導入、要件定義・社内のプロジェクトマネジメント(ベンダーコントロール含む)・その他付随業務【期待する成果】・ハイアール日本地域のIT/DX戦略を策定し当該戦略をスピード感をもって実行する・各種ITプロジェクトの運営と完遂・ITグループのメンバーマネジメント【このポジションの魅力ポイント】・企画立案~システム導入・運用まで一貫してご担当いただけます(プロジェクトの立上げも可能)・裁量権のある仕事に挑戦できる・システム面から事業全体を俯瞰的に見ることができます【勤務地】■希望勤務地を選択できます・大阪本社(大阪府大阪市) ※新大阪駅すぐ・東京本社(東京都中央区)
更新日 2025.09.04
医薬品メーカー
募集背景:ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化仕事内容:ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP Master DataチームのMaterial Master領域担当者として、関係部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの同社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)職種の魅力:同社の関係会社と連携したグローバルな環境下で将来の基幹業務を支えるプラットフォーム構築を推進できる。求めるスキル・知識・能力:・SAP Material Masterを利用するサプライチェーン領域の業務知識・SAP Material Masterのソリューション/システム設定に関する知識・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識求める行動特性:・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる
更新日 2025.09.18
システムインテグレーター
【募集背景】同社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、シニアコンサルタントが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。【組織について】製造事業グループ ソリューション第一事業本部ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。〇SAPシステム導入のプロフェッショナル「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。〇SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。〇市場ニーズに即したサービス開発「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。〇ワンストップで運用・保守運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。〇グローバル企業を世界9拠点で支援38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。【組織の業務・事例紹介】多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。〇事例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件:SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当〇勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。【職務内容・担当業務】プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPシニアコンサルタントを募集します。シニアコンサルタントして、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。■ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。 (企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO)■対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。■プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。 その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、 最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。■最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【募集背景】同社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、シニアコンサルタントが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。【組織について】ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。〇SAPシステム導入のプロフェッショナル「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。〇SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。〇市場ニーズに即したサービス開発「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。〇ワンストップで運用・保守運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。〇グローバル企業を世界9拠点で支援38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。【組織の業務・事例紹介】多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。〇事例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当〇勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。【職務内容・担当業務】プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPシニアコンサルタントを募集します。シニアコンサルタントして、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。SAPに関する深い知識、特定領域の業務に関する深い知識を活用し、チームリードする役割を期待します。・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO)・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。◎開発環境/商材の説明 SAP S/4HANA
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【募集背景・ミッション】製造業界をクライアントとし、顧客と共にビジネスを企画・推進するサービスマネージャーないしシステム開発をリードするプロジェクトマネージャーの役割を担っていただきます。顧客のITシステムをトータルで支援するビジネスを展開するための中核を担う要員が枯渇しており、今後の領域・顧客の拡大を視野に入れた要員補強が必要なための増員です。【職務内容・担当業務】■大手住宅設備会社:2社⇒見積システムの開発保守を要件定義から開発まで担当。将来的には、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。■大手二輪メーカー:1社⇒本体、補修部品のSCMシステムの開発保守を要件定義から開発まで担当。将来的には、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。⇒コネクテッド案件、データ利活用の開発保守を要件定義から開発まで担当。将来的には、技術リーダー、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。【開発環境/商材の説明】■大手住宅設備会社:2社 従来のJavaの開発や、OutSystemsを活用したローコード開発をAWS、GCP上で実施。■大手二輪メーカー:1社 のアカウントビジネス推進 従来のJavaの開発や、SAPの開発保守。 アプリ開発(iOS、Android)をAWSやGCP上で実施。【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】お客様と直接的にかかわりを持ち、情報システムを通じて顧客との共創を図り、 ITをトータルで支援するビジネスに携われます。将来的には組織のラインマネージャー層へのチャレンジも可能です。【研修】●配属先ごとの固有教育 配属先によって、業務に必要な固有スキルを習得するための教育コンテンツをご用意いたします。●全社研修 各種技術研修、リーダーシップ・マネジメントスキル・ビジネススキル・語学教育・キャリア研修等 200コース以上が毎年提供されており、スキルや役割・今後目指すキャリアに応じてご受講いただけます。●社内スキル認定制度 ITSSをベースとした社内の専門性認定制度を運用しており、専門性の分野やレベルについて認定基準を明示し、 社員自らのステップアップの指標として頂くと共に、社内有識者による認定も行っています (一定のレベル以上では一時金や手当等の制度あり)【配属部署】製造事業グループ 製造システム第一事業本部 製造システム第三部【組織について】■アカウントビジネスの推進⇒当部、3課体制をとっており、それぞれの課で大手企業をアカウントにもっている。グループ、部の方針に則りながらアカウントビジネスの拡大を図る。【組織の業務・事例紹介】■大手住宅設備会社:2社 のアカウントビジネス推進■大手二輪メーカー:1社 のアカウントビジネス推進
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
■募集背景日本製鉄グループとして製造業向けシステム開発を担い、顧客のDX推進を支援しています。プライム案件が大半を占め、最上流から一貫して携われる体制を強化するため、システムエンジニア(リーダー・マネージャー候補)を募集します。特に今後成長が見込まれる製造業DXソリューション(PLM/MES/ERP[SAP]など)の習得・推進に意欲のある方を歓迎しています。■業務内容※プライム案件比率ほぼ100%。エンドユーザーと直接やりとりし、上流~下流まで一貫して担当いただけます。・製造業を中心とした顧客プロジェクトにおける業務系システム開発・プロジェクトリーダー・マネージャーとしての進行管理、顧客折衝、課題解決・要件定義・基本設計を中心とした上流工程の推進・PLM、MES、ERP(SAP)など製造業DXソリューションの導入・活用支援・ソリューション・コンサルタントとしての提案活動■配属組織業務ソリューション事業部(鉄鋼事業以外の業務アプリケーションを担当)社員:約100名、パートナー:約150名体制大規模組織の中で、リーダー/マネージャーとして裁量を持って活躍可能■魅力ポイント・日本製鉄グループの安定基盤 × 外販8割の安定経営(景気に左右されにくい)・プライム案件比率ほぼ100%、エンドユーザーと直接やり取りしながら上流から参画可能・PLM/MES/ERP(SAP)など製造業DXソリューションを習得できる環境・幅広い業界・プロジェクトに携わり、マネジメント・コンサル領域へのキャリアアップも可能
更新日 2025.09.18
システムインテグレーター
当社は、ベトナム最大手のIT企業であるFPTソフトウェア株式会社の日本法人として、グローバルな開発体制と高度なデジタル技術を強みとし、お客様のビジネス変革を支援しています。本ポジションでは、クラウドアプリケーション、ERP、Salesforce等、様々なテクニカルスペシャリスト/アーキテクトとして、大規模システムの設計・運用における技術的な実装をリードしていただきます。最新の技術動向を常にキャッチアップし、お客様のビジネス課題に対して最適な技術ソリューションを提案、具現化していくことがミッションです。プロジェクトチーム全体を技術面から牽引し、高品質なシステム構築を推進していくことを期待しています。また将来的には、技術的な専門知識や経験を活かして、技術戦略の策定や新規技術導入など、より広範囲な役割を担っていただく可能性もあります。【募集ポジション】①クラウドアプリケーションアーキテクト・クラウド基盤(AWS、Azure、GCPなど)を活用したシステム開発プロジェクトにて、全体設計、技術設定と標準化(マイクロサービス、コンテナ基盤、API設計、マネージドサービス活用)、非機能要件対応(可用性・スケーラビリティ・セキュリティ・コスト最適化)を担当※本ポジションは、従来のインフラ設計・開発ではなく、クラウドサービス上でのアプリケーション設計・開発にフォーカスしています。②Salesforceエキスパート/コンサルタント③ServiceNowエキスパート/コンサルタント④SAPエンジニア/コンサルタント⑤Dynamics365Engineer/コンサルタント⑥mcframeソリューションアーキテクト*上記2~6におけるシステム導入開発プロジェクトにて、要件定義から設計、開発、テスト、オフショア開発管理、技術ソリューションの提案を担当【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(38%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2025.10.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。