- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エス
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社グロービス
GLOBIS Unlimitedのグローバル展開を推進するバイリンガルのプロダクトマネージャーを募集します。日本の開発チームと連携し、グローバル市場での成長をリードしていただきます。【業務詳細】・GLOBIS Unlimitedのグローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ ・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理 ・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む ・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応 ・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整 ・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす ・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定 ・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保【部門について】グロービス・デジタル・プラットフォーム部門: 2016年にEd-Tech領域に注力すべく設立され、現在では300名を超える規模で活動しています。その中で150名以上のエンジニアを含む技術人材が在籍しており、国内外で事業を積極的に推進しています。
更新日 2024.09.26
株式会社立花エレテック
■製造業のお客様を中心に、ITシステムの開発導入のプロジェクトマネージャーをお任せします。要件定義~提案まで、設計開発だけでなく、幅広い業務にチャレンジできることが魅力です。市場価値が高まる仕事です。【職務詳細】■システムの提案、設計■システムの製造・テスト、運用保守■プロジェクトの工程管理(複数人で行うプロジェクトあり)■顧客とのミーティング(仕様検討、進捗・課題報告など)※製造実行システム、倉庫管理システム、SCADA監視システムの導入提案・納品などをご担当いただきます。※同社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます。※納品や提案の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■製造業のお客様を中心に、ITシステムの開発導入のプロジェクトマネージャーをお任せします。要件定義~提案まで、設計開発だけでなく、幅広い業務にチャレンジできることが魅力です。市場価値が高まる仕事です。【職務詳細】■システムの提案、設計■システムの製造・テスト、運用保守■プロジェクトの工程管理(複数人で行うプロジェクトあり)■顧客とのミーティング(仕様検討、進捗・課題報告など)※製造実行システム、倉庫管理システム、SCADA監視システムの導入提案・納品などをご担当いただきます。※同社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます。※納品や提案の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社NTTデータ
【組織のミッション】本担当(技術戦略推進部)は金融分野横断の技術集約組織として、システム基盤に関する先進的で高難易度な要件を実現するITスペシャリスト集団です。以下を組織ミッションとしています。・技術により金融分野のプロジェクトの成功に貢献する・先進的な技術ノウハウの蓄積、金融分野内への普及展開により事業拡大に貢献するハードベンダーのメインフレーム事業撤退などを受け、金融機関等でメインフレームからオープンシステムへのマイグレーション開発や、OSSでの開発、クラウドリフト&シフトの需要が高まっております。オープン技術の安心・安全な利用を通じて、顧客ビジネスの競争力強化と社会の利便性向上に貢献するため、金融機関等におけるオープンシステム基盤の開発に意欲的に取り組み、ともにリードし、お客様への新たな価値提供に貢献していただきたいと考えています。オープン化・OSS開発、クラウドリフト&シフトの促進に取り組む意欲のある方や組織ミッションに共感いただける方のご応募をお待ちしております。【職務内容】・金融機関等(銀行、証券、保険等)への提案・設計・構築プロジェクトにおいて、オープン系基盤リーダ/エンジニアとして参画します・システム基盤の企画提案にて、新技術を取り込みつつ、システム基盤の広い視点・豊富な知見に基づく提案支援、システムアーキテクチャ設計支援を行います■業務内容例・Oracle Databaseを主体としたオープンシステムからPostgreSQL等のオープンソースを主体とした更改案件でシステムアーキテクチャの検討・設計を行う・ミッションクリティカルシステムのメインフレームからのオープン化プロジェクトにおいて、基盤リーダとして非機能要件に関する設計を行う・OSS利用推進に向けた開発案件の支援、OSS採用に向けた課題検討・パブリッククラウドにおいて高度な非機能要件を満たすためのアーキテクチャ設計、構築・IaCやSREの導入によるクラウドネイティブな開発の実現・プロジェクト業務や技術検証で培ったノウハウの分野内展開、情報発信・各プロジェクトからの技術相談対応(トラブルシューティングなど)など【身に付けることができるスキル】・金融系システムにおける可用性、信頼性、性能など非機能要件に関する知識・スキル・オープン系製品知識(オープンソース、ベンダー各社製品)・システムアーキテクト・トラブルシューティング・プロジェクトマネジメントなど【キャリアパス】技術の専門性を高め基盤インフラ系の技術リーダー、第一人者として活躍される方が大勢います。技術の専門性を高めたキャリアアップ、マネジメント能力を高めたキャリアアップと志向に合わせたキャリアアップを目指すことが可能です。またご本人の希望と適性に応じて技術の専門性を変更し技術の幅を広げる方もいます。開発の経験の浅い方のご応募も歓迎です。担当内では先進技術の情報交換(勉強会)、社内外の研修・eラーニング等へのOFFJT支援、若手社員向けの育成カリキュラム等、育成コンテンツが充実しており、経験が浅い方でもご自身の専門性を高めることができます。【他言語力】英語(製品に関する技術情報を読むことができること)
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
金融機関に対し、非戦略領域である勘定系ではなく、戦略領域のフロント(API)の開発を行う。過去のUI/UXやAPI開発の経験を活かし、お客様に対して、魅力ある機能の提供や提案が可能。また、BPMを活用した銀行業務改革(オペレーション効率化)にかかる開発を行う。【アピールポイント(職務の魅力)】【職務の魅力】・開発手法として、ウォーターフォールではなく、現在主流のアジャイルを採用しており、スピーディかつ柔軟にお客様要望に応えることが可能であり、かつ臨機応変に提案することも可能。・担当全員にシンクラ端末を配布し、勤務場所に捉われず、業務に従事することが可能。・社内クラウド上に開発環境を構築することで、リモートでの開発作業が可能。・担当内のコミュニケーションツールとして、Office365のTeamsを採用。・開発ツールとして、intra-martのPKGを採用しており、GUIベースかつローコード開発のため、未経験でも問題なし。
更新日 2025.03.26
株式会社NTTデータ
【職務内容】次世代データプラットフォーム「Snowflake」は、そのクラウドネイティブな技術特性と、顧客のデータを繋ぐというユニークな特徴で一躍成長を遂げているクラウドデータウェアハウスサービスです。サービスそのものも常に進化を遂げており、今ではデータウェアハウスの領域に収まらない、データ活用全体のプラットフォームとして活用されています。私たちは、Snowflakeを中心として一気に変革が起こっているデータ活用業界において、Snowflakeのスペシャリスト集団として、国内外の様々なお客様にSnowflakeの導入とそれに伴うデータ活用のご支援をしています。また、Snowflakeと周辺技術領域について更なる情報収集を行い、私たちの考えを社内外で発信することも行っています。#業務例・Snowflakeの導入コンサルティング・Snowflakeを中心としたデータ基盤の開発支援、データ活用支援・Snowflakeや周辺技術領域(モダンデータスタック)の情報収集、技術検証・データ基盤やデータエンジニアリングに関する技術情報発信【アピールポイント(職務の魅力)】■職務の魅力このポストでは、Snowflakeをはじめとする先進のデータ関連クラウドサービスを使い倒し、顧客企業はもちろん、日本社会全体のデータ活用を先導するとともに、世界でまだ誰も実現したことのないデータ活用の理想を考え、そのためのアーキテクチャ実現にチャレンジすることができます。Snowflakeに関して、世界でも有数のスペシャリストが複数在籍しており、Snowflakeに限らず、技術的な好奇心を思う存分発揮できる職場です。徹底的にSnowflakeを使い倒し、進化する周辺技術を含めて、得られた知見を世界に発信してみませんか?■組織の魅力APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
更新日 2025.04.17
株式会社システムサポート
【プロセスマイニングエンジニアとは】顧客の業務を可視化、整理することで、見えない業務の非効率性の改善提案をします。これにより、顧客のコスト削減や業務見直しに貢献します。プロセスマイニングツールを使用した画面(ダッシュボード)の実装を中心にデータモデリング(設計)や顧客との要件定義、顧客への提案・PoV(価値検証)の領域へとステップアップしていきます。また、プロセスマイニングツールだけではなく、分析対象のシステムや業務の理解をはじめ、データ可視化後のデータドリブンな意思決定の提案に自動化(RPA)を含め幅広いソリューションを用いるため、多くの技術に関わることができます。プロセスマイニングエンジニアの先のキャリアとして、コンサルティングやデータアナリストなど複数の道があります。※使用するプロセスマイニングツールの学習および資格取得の費用は会社負担【具体的な業務内容例】・設計したデータモデルを基に、評価指標に応じたダッシュボードの実装 →トレーニングおよび基本的な資格取得後、ここから担っていただきます。・対象業務に関連するシステムのデータ(ログ情報)を分析し、適切なデータモデルの設計(データモデリング)・顧客とのプロセスマイニングにおける対象業務や評価指標の要件調整・プロセスマイニングのソリューションはCelonisを扱います。・顧客への最適な提案を行うため、既存システムおよび業務プロセスの理解を深める部分から参画します。【入社後の流れ】・開発等の案件にてOJTで経験を積んで頂きます。※基本的にはチームで案件を行っております。※ご経験により変更することがあります。【組織構成】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.04.07
株式会社ランドコンピュータ
Web系システムや金融システム・産業公共システムなどご志向に合わせてシステムの要件定義・設計・構築・運用・保守をお任せします。スキルや経験に応じては、PMとしてプロジェクト管理・メンバー指導もご担当いただくこともあります。【案件例】・メガバンク・ネットバンキングシステム案件・コンシューマ向けECサイトの開発・製造業向け物流システム開発【魅力】富士通・日立のコアパートナーとして1・5次請けからの参画になります。大手クライアントの案件に携われ、技術力を磨くことが可能です。客先も大手企業様のため、整った環境での業務となります。残業も17時間程度に管理され、有給消化率も70%とワークライフバランスを保つことが可能です。※ご志向に合わせて配属・プロジェクトへアサインさせていただきます。
更新日 2024.09.30
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
【職務内容】・自社で開発する生産実行システムの運用保守・自社で開発する生産実行システムの要件定義からシステム開発、受け入れ検証・生産関連システムの各種プロジェクト推進【求める人物像】・何事においてもチャレンジする姿勢のある方・周りの意見を聞きながら協調性を持って業務を進めることができる方【募集背景】・生産実行システムの開発内製化に向けた体制の強化を課題としております。今後、定年退職による人員減も見込まれるため、社内SEメンバーの採用を予定しております。【組織構成】課責任者1名、メンバー6名
更新日 2024.08.02
株式会社メイテック
【業務内容】社内で使用する人事系システム・経理系システム・販売系システムの開発、社内システムの運用、保守、開発等のSE業務、クラウドシステム(Salesforce、SAP)関連の開発業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツール.Net系(VBなどVisualStudio)、シェル、VBScript、HTML、SQL 等
更新日 2025.03.11
株式会社メイテック
【業務内容】製造システム種類:部品供給システム、製造手順指示システム、稼働情報システム、品質管理システム。システムの最適化を行い、製造現場の効率化を図っているが、古いシステムが起因となって不具合が発生している為、既存システムの理解(デバック能力)を皮切りに要件整備・仕様決めおよび実装・保守運営を任せて頂きます。◆業務フェーズ:既存システムの要件整備、仕様決定、実装、保守 ◆使用ツール:SQL、VB、.NET
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
◆業務内容詳細機API提供ポータルと接続検証用アプリケーションという2つのWEBアプリケーション開発において、詳細設計から実装、単体・結合・総合テストまで実施していただきます。◆業務フェーズ実務主担当としてリーダーのもとで業務頂きます。◆開発環境・ツールPHP(Laravel)、JavaScript(Vue.js)、PostgreSQL、Linux、GitLab◆求人の魅力研究機関との協働業務に携わるため、社会貢献度は非常に高いです。その中で運用担当として一部プログラミングも対応頂くため、エンジニアとして成長できる環境です。
更新日 2025.04.11
マツダ株式会社
【採用背景】100年に一度の変革期を迎える自動車業界において、マツダでは重要な資産であり莫大な顧客データ・車載データをより有効活用する為に、データ保存・分析・活用分野へのシステム投資及び、既存システムの見直しと再構築による効率化への取り組みを強化します。その中で今後ご入社をいただく方にはこれまでの知見/経験を活かしながら、弊社のIT領域を技術的に牽引いただける方の採用を検討しております。【担当業務】私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるバックエンドサービスの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。・ プロダクトマネージャ、他のチーム・組織と協調作業・ お客さまに魅力のある機能の設計・開発・ バックエンドサービスの品質改善・ 性能、安定性の改善活動・ 技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加【開発環境】・ コラボレーション: Github、Slack、Teams、Miro、Confluence/Jira、Azure DevOps・ クラウドサービス: Azure・ CI/CD: Github Actions・ 開発用PC: Mac、もしくはWindows・ その他: Github Copilot【ポジション特長】コネクティッドサービスは次世代の自動車技術基盤として注目度の高い領域の1つです。その為開発に求められるスピード、クオリティは共に高いものではありますが、ITの側面からサービスを共に作り出すことができるポジションです。【マツダのコネクティッドサービス】「Mazda Co-Pilot Concept」を掲げている自動運転や電動化と同様に、マツダではコネクティッド領域に関しても「人間中心」の考え方に基づいた開発を進めており、「ネットにつながるデジタル社会の利便性」「リアルな人と人とのつながり」を両立するためのコネクティビティを開発・提供すること目指しています。特にドライバーの安心・安全を担保するためのコネクティッドサービスを重視しており、緊急時にお客さまに代わって救急、警察、ロードサービスなどを手配する「マツダエマージェンシーコール」、故障発生時にオペレーターからアドバイスを受けられる「マツダアドバイスコール」などのサービス提供を行っております。
更新日 2024.08.20
株式会社レオパレス21
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~ウェルスマネジメント業務(建物やオーナー様の情報を管理する業務)で使用している社内業務アプリケーション(言語:クラシックASP/ASP.NET DB:Microsoft SQL Server)の開発、及び運用・保守をお任せします。また、上記システムをリプレイスするプロジェクトが発足しており、そちらのプロジェクトにも参画して頂きます。【具体的業務】※上流から下流まで担当して頂きます。 ・ユーザー部門からのヒアリングや要件定義 ・上記、要件定義に沿ったプログラム開発・プロジェクトのサポート(現状調査等)【ワークライフバランス推進】社員一人ひとりが個性を発揮できる働きやすい環境づくりを目指し 「時間外労働の削減」や「有休取得率の向上」などに取り組んでいます。 有休取得率81.7%(2022年3月期)【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.03.10
弥生株式会社
【ミッション】プロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画、開発プロジェクトの統括、ステークホルダーとの調整など幅広くご活躍いただきたいと考えています。 「モノづくり」の視点を重視し、何を目的に、どういったモノをどのように作るかを計画し、大きな裁量を持ってチームを牽引、運営することができます。 【主な業務内容】 ・プロダクトの企画 ・プロジェクト計画立案と運営 (企画・要求分析から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、全フェーズを計画しコントロールする) ・チームの生産性を最大化する仕組みの構築、推進 (プロセス/環境の整備、メンバー育成など) ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み 上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ・最先端技術への取り組み AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】 次世代本部 【開発環境】フロントエンド: TypeScript React Next.js バックエンド: TypeScript NestJS データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど AWS:ECS Fargate Lambda など CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど バージョン管理: GitHub コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog 【魅力】■自社の新サービス開発に携われるスモールビジネスを支える新サービス開発に注力しており、ユーザーから声を集め「どんなシステムなら顧客のためになるか」「何のためにサービスを使うか」という企画段階から携わることができます。試行錯誤しながらサービスを作っていく面白さがあるポジションです。■キャリアパス社内で、希望すればそれまでと異なるサービスの開発にチャレンジが可能です。また、マネジメントのキャリアではなく技術者としてランクを上げていくパスもございますので、技術を極めたいという方にもおすすめです。■働き方労務管理の徹底はもちろん、フルリモート勤務可能、有給消化率は60~70%と、働きやすい環境を整備しております。【弥生の今後について】弥生は「事業コンシェルジュ」を目指し、得意とする会計領域だけでなく事業に関する課題に寄り添い解決できる企業を目指しています。そのため現在は「弥生会計」以外の新サービス開発に注力している状況です。起業・開業~資金調達~事業運営~事業継承までワンストップで支援ができるよう、サービス開発を進めています。日本の事業者の9割近くを占めるスモールビジネスは日本経済の根幹を担っておりますが、そのような事業を支える新しいサービス作りに携わることのできる環境です。
更新日 2025.02.13
キムラユニティー株式会社
1881年(明治14年)の創業、スタンダード市場上場の同社にて、大手メーカー等顧客向けシステム開発をご担当いただきます。配属予定のIS事業部は、物流や自動車サービスで培ってきたプロセス・ノウハウを活かしたシステム開発を行う部署です。上流工程の開発に携わる事が出来ます。(開発言語:Java、COBOL、VB.NET、C#.NET、JavaScript、PL/I、Python)【具体的には】<プロジェクト事例>・自動車補給部品(修理用パーツ)の入出庫管理システムの開発/維持/保守・在庫部品の管理システム開発/維持/保守・車両生産計画/車両需給/供給分析システムの開発/維持/保守・自動運転データ分析/フレームワークの開発/維持/保守※部署別に業務が分かれています。<開発環境の一例>[ OS ] Windows、Linux、z/OS、Solaris、RHEL、CentOS[ 言語 ] Java、COBOL、VB.NET、C#.NET、JavaScript、PL/I、Python[ データベース ] Oracle、PostgreSQL、SQLServer、DB2、IMS、Snowflake、Amazon Redshift【業務特徴】月間の平均残業時間は20時間程度とメリハリをつけて就業頂ける環境が整っています。客先常駐の場合は、各現場に係長がいるため正確に勤怠管理を行っています。顧客とともに長年システムを開発してきた実績があるため、御用聞きではなく、同社エンジニアからも提案できるパートナーとしての立場を確立しています。
更新日 2025.03.04
キムラユニティー株式会社
1881年(明治14年)の創業、スタンダード市場上場の同社にて、大手メーカー等顧客向けシステム開発をご担当いただきます。配属予定のIS事業部は、物流や自動車サービスで培ってきたプロセス・ノウハウを活かしたシステム開発を行う部署です上流工程の開発に携わる事が出来ます。【具体的には】<プロジェクト事例>・自動車補給部品(修理用パーツ)の入出庫管理システムの開発/維持/保守・在庫部品の管理システム開発/維持/保守・車両生産計画/車両需給/供給分析システムの開発/維持/保守・自動運転データ分析/フレームワークの開発/維持/保守<開発環境の一例>[ OS ] Windows、Linux、z/OS、Solaris、RHEL、CentOS[ 言語 ] Java、COBOL、VB.NET、C#.NET、JavaScript、PL/I、Python[ データベース ] Oracle、PostgreSQL、SQLServer、DB2、IMS、Snowflake、Amazon Redshift【業務特徴】月間の平均残業時間は20時間程度とメリハリをつけて就業頂ける環境が整っています。客先常駐の場合は、各現場に係長がいるため正確に勤怠管理を行っています。顧客とともに長年システムを開発してきた実績があるため、御用聞きではなく、同社エンジニアからも提案できるパートナーとしての立場を確立しています。【就業環境】現在顧客状況により、ほとんど在宅/リモート勤務となっていますが、入社後しばらくは業務キャッチアップのため、先輩社員と一緒に出社になる予定です。【勤務地補足】出社の場合の勤務地は名古屋駅付近、栄駅付近などがあり、いずれも通勤しやすい場所です。
更新日 2025.03.04
PayPay銀行株式会社
■配属部署:開発二部当社はPayPayとの連携や社内業務のデジタル化を推進しており、システム開発案件が増加傾向にあります。開発二部は主に基盤開発を担当しており、アプリ開発以外のレイヤすべてが対象となります。大型システムの設計・デザイン、多数のベンダコントロール、プラットフォームはオンプレミス・クラウド問わず、あらゆる要素を考慮しながら、顧客・ユーザーにとって最適な構成をセレクトして案件を推進します。■組織構成当部署は現在、プロパー社員・派遣社員含め15名程度在籍しております。■職務内容当社が提供する各種金融サービスにおけるシステムインフラの企画・要件定義・設計構築および維持保守を中心として幅広くご担当いただきます。特徴は以下の通りです。・他業界と比較しても最高水準の品質を求められる ネットバンキングのプロジェクトに関わることができます。・クラウド、仮想化などの技術を利用した多数のデジタル化案件に 関わることができます。・社内システムの企画開発もあるため、 顧客・社員向けすべてのシステムが対象となります。■プロジェクト事例下記プロジェクトにおける社内調整から要件定義、ベンダー管理まで、内容は多岐に渡ります。(1)勘定系アプリケーションサーバの構築 ・ハードウェア保守対応 ・ディザスタリカバリ環境構築 ・クラウド環境構築(2)社内システムサーバ クラウド化 ・オンプレミスからクラウドへのシステム移行 ・セキュリティ評価(3)クラウド型コンタクトシステムの導入 ・クラウド上の電話機能構築 ・既存システム連携、データ移行(4)提携先対応 ・提携先企業との要件調整および対応(グループ企業やJRAなど多数)■担当業務・基盤に関する、企画・開発管理・障害対応・維持保守・中規模、大規模開発のプロジェクトマネジメント・基盤開発のベンダーレビュー
更新日 2025.04.30
全保連株式会社
【期待する役割】同社は「家賃債務保証サービス」の事業を行っており不動産と金融の両面から皆さんに安心や安全を提供しております。家賃保証ビジネスにて強固な地盤を構築し、少子高齢化時代に不可欠な家賃保証業界のリーディングカンパニーとして新規事業投資や生産性向上、不動産業界の負である“情報の非対称性“の解消などProp Tech(IT×不動産)企業としての変貌に向けた取り組みに参画いただける人財を求めています同社では不動産プラットフォーマーとなるべく不動産業界全体のデジタル化+顧客接点拡大を目指し、顧客向けDXを推し進めています顧客向けのDX推進としては電子申込/電子契約サービスのデジタル化をテーマに取り組み、また社内業務のDX化ではAI利活用/顧客情報の活用に取り組んでいます。本ポジションでは電子申込サービス「Z-WEB」や他サービス(基幹システムのクラウド化や新規サービス開発等)をクラウドネイティブな技術をベースに、アジャイル開発していただきます。またリードエンジニアとして技術力をもってメンバーを牽引しプロジェクトを推進いただくことも想定しています。ソリューションアーキテクト、アジャイル手法の開発カルチャーへの落とし込み、新規サービス(家賃保証及びその周辺ビジネス)のプロトタイプ開発、 既存サービス・アプリの価値創出をお任せいたします。▼業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】・Azure開発プロジェクトの推進やソリューションアーキテクト・ベンダーコントロール・アジャイル手法の全保連カルチャーへの落とし込み・新規サービスのプロトタイプ開発・開発メンバのコーチング▼本ポジションの魅力・クラウド技術を用いたDX戦略を推進しており、その中核に参画しビジネスの上流から関与できます。またデジタルマーケティングチームやAIチームと密に連携し、PJを進めることが多い為その周辺知識やノウハウを経験・習得する機会もございます。・マネジメントだけでなく未踏の技術領域はプレイヤーとしてリードしていくためやりがいがある業務です。▼技術環境React、Java、Python、.Net、Azure、Docker、SQL Server、Azure SQL Database、Linux、Windows
更新日 2024.12.17
テクマトリックス株式会社
同社では、業界No.1カスタマーサービス向けクラウドCRM「FastSeries(ファストシリーズ)」を自社開発、提供しています。この度、多種多様なお客様への自社製品パッケージの導入業務をお任せします。【募集背景】サービスの品質向上、案件の拡大により増員のため【業務内容】■最初はPM/PLを支援してもらうところから関わっていただきます。■その後、自身のスキルやキャリアや希望に応じ、プロジェクトのPM/PLやその他の希望する役割を経験することができます。※未経験のことでもベテラン社員がしっかりフォローをさせていただきますので、ご安心してチャレンジしていただける環境があります。※ほぼ全ての担当プロジェクトにおいて、直接お客様の要望をヒアリングし、より良いシステムを提案していく要件定義フェーズや設計フェーズ等の上流工程を含め、その他開発・テストフェーズや現地トレーニング等、全ての導入工程に関わることができます。【商材】「FastSeries」公式サイト:https://fastseries.jp/< シリーズ特徴 >■コンタクトセンターなどを中心とした市場において、国産製品トップシェアを誇る■20年以上に渡って積み重ねてきた経験・ノウハウ・技術(導入実績600社以上)■使いやすさと機能性を両立■幅広い業界への導入実績(メーカー・金融/保険・製薬・官公庁)【配属先】CRMソリューション事業部(30名程度)顧客により課が分かれている状況です。【業務の進め方】■必要に応じてお客様先での打合せやDCでの導入作業に同行してもらいますが、基本は自社勤務となります。■導入業務で生じる類似課題や製品仕様、サポート要件などは、社内のSlackやTeams等を活用することで、他の部門や他のチームから容易に情報収集したり、ベテラン社員に気軽に相談することができる環境があります。■営業とは提案時に同行して技術課題を解決したり、時には自身がプレゼンする機会もあるため、希望すれば提案活動に積極的に関わるチャンスがあります。【身につく能力、経験】■導入面ではベテラン社員とのOJTにより、PM/PLに必要なスキルやパッケージ導入に関するノウハウを身につけることができ、開発面ではJava / JavaScript の各種フレームワームやミドルウェア、 CIツールを利用した開発スキル、ログ解析スキル、問題解決力を向上させることができます。■サーバ構築、システム冗長化、大規模データベース構築等のシステム構築に関わる様々な領域のノウハウを学習、経験することができます。
更新日 2024.05.30
テクマトリックス株式会社
【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【仕事の内容】自社開発FAQナレッジシステム「FastAnswer2」の製品開発とお客様企業での構築、構築後の運用サポートをお任せいたします。FastAnswer2https://fastseries.jp/product/faq/fastanswer2/多種多様なお客様への自社製品パッケージの導入業務をお任せします。最初はPM/PLを支援してもらうところから関わっていただき、自身のスキルやキャリアや希望に応じ、プロジェクトのPM/PLやその他の希望する役割を経験することができます。未経験のことでもベテラン社員がしっかりフォローをさせていただきますので、安心してチャレンジしていただける環境があります。ほぼ全ての担当プロジェクトにおいて、直接お客様の要望をヒアリングし、より良いシステムを提案していく要件定義フェーズや設計フェーズ等の上流工程を含め、その他開発・テストフェーズや現地トレーニング等、全ての導入工程に関わることができます。<身に付く技術力>導入面ではベテラン社員とのOJTにより、PM/PLに必要なスキルやパッケージ導入に関するノウハウを身につけることができ、開発面ではJava / JavaScript の各種フレームワームやミドルウェア、 CIツールを利用した開発スキル、ログ解析スキル、問題解決力を向上させることができます。また、サーバ構築、システム冗長化、大規模データベース構築等のシステム構築に関わる様々な領域のノウハウを学習、経験することができます。【配属先】CRMソリューション事業部 ナレッジソリューション推進室【配属先詳細情報】<担当製品>■FastSeriesのFAQナレッジシステムhttps://fastseries.jp/product/faq/fastanswer2/《開発のきっかけ》私たちがFastAnswerを提供し始めたのは、長い間コンタクトセンターにCRMシステムを提供している中で、現場の方々から「従来のシステム(FastHelp)の回答支援機能であるFAQ機能をもっとリッチにできないか」とご相談を受けて、そのことがFAQナレッジシステムを製品として独立させて、開発したきっかけです。お客様の声をすくい上げて、そして熱意ある社員の声をしっかり聞き入れる組織・環境です。企業に蓄積された、FAQや文書情報などのナレッジ情報をシステムで一元管理して共有するとともに、高度な検索機能やレコメンド機能の提供により、ナレッジの検索性や検索精度を飛躍的に向上させることができます。また充実したレポート機能により、ナレッジの改善や補強を行うための指標となる情報を提供し、FAQナレッジの継続的な改善サイクルを回すことができます。
更新日 2024.05.30
テクマトリックス株式会社
【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【仕事の内容】自社開発システムのコンタクトセンター向けCRM「FastSeries」の製品企画、設計、開発、環境構築、テスト、プロジェクト管理、R&D等をお任せいたします。主に、カスタマーサービス(電話、メール、チャット、SNS等)、FAQに関連したサービスを担当していただきます。年間を通して開発PJに参画いただきます。3ヶ月を1スパンとして、4回/年の開発PJがございます。製品企画から全工程に携わることができるため、自分自身がイチから創出したサービスで社会貢献していることを実感することができます。【配属先】CRMソリューション事業部【配属先詳細情報】<案件内容>担当工程:製品企画/設計/開発/テスト/保守/R&D案件規模:期間3ヶ月/人数20名~30名常 駐 :なし開発環境・プログラミング言語: Java、JavaScript、HTML5、CSS・フレームワーク: Spring / DojoToolkit / Vue.js / Thymeleaf・OS: CentOS / RHEL / Windows・DB: PostgreSQL / Oracle・その他開発環境ツール: Eclipse / Git / Maven / Tomcat / Jenkins / Vagrant / AWS<担当システム>業界No.1カスタマーサービス向けクラウドCRM「FastSeries(ファストシリーズ)」を自社開発、提供しています。■「FastSeries」公式サイト:https://fastseries.jp/○強み・優位性・25年に渡って積み重ねてきた経験・ノウハウ・技術(導入実績600社以上、最大席数 3,000人以上)・使いやすさにこだわり抜いたユーザインターフェース・高機能なカスタマーサービスと高機能なFAQが統合されたコンタクトセンター向けサービス・幅広い業界への導入実績(官公庁、自動車、製薬、保険、メーカ)○導入後にお客様が得られるメリット25年間にわたり顧客の要望を真摯に捉え、カスタマーサービスで必要な機能は常に最新化してきました。FastSeriesにはこれらの顧客の声に基づいたノウハウがあり、それを素早く業務に取り入れるにはこのシステムを利用するのが一番の近道です。このシステムを利用することで、あらゆるカスタマーサービスの優位性を自社のサービスに適用でき、企業やサービスの優位性と競争力をさらに高めることができます。これまでカスタマーサービスと向き合ってきた最高の経験とノウハウをもつ技術と営業のスタッフが、システム導入を成功へと導きます。
更新日 2024.05.30
テクマトリックス株式会社
プライム市場上場でグループ連結の売上高459億円、従業員数が1400人を超えるテクマトリックスは、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・医療・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。当社は「must-have」な事業領域で多くの企業を支える役割を担っているため、景気や政治情勢の影響を受けにくく、ストック型収益のビジネスモデルを確立しています。【具体的な業務内容】自社内の基幹システムの企画・開発に携わっていただきます。まずは管理会計のシステム開発のプロジェクトにメイン担当として参画いただきます。システム開発がメインの業務で、追加開発から保守・新規の開発などワンストップで全ての工程に携わることが可能です。自社内の基幹システム及び周辺システムの開発のうち、特に会計システム関連の開発に携わっていただきます。社内ユーザーの意見を聞いて要件を取りまとめて企画するところから、設計、開発、導入と一連の開発工程を経験することができます。内製化に向けて体制を整えている為、外部ベンダーにお任せすることなく、内部構造を理解しながら改修や新しい技術を組み込むなど、よりユーザーにとって使いやすく便利なものを自前で提供することが可能です。尚、会社全体のDXを推進している為、将来的にはDX推進の業務に携わっていただくことも可能です。■開発環境 ・プログラミング言語: C#、Java(メインの言語はC#)・DB: SQLServer■身につく技術力 ・C#をベースとしたWeb開発スキル・プロジェクト管理スキル(PL)・プロジェクト全般の開発工程スキル・会計業務スキル・企業のデータ分析スキル【配属先】コーポレート本部 IT推進部【配属先情報】<勤務環境>・社内システムの企画開発の為、作業は自社内で客先常駐はありません。 開発プロジェクトが複数同時に動いており、プロジェクトごとに進捗定例やレビューを実施しています。・リモートワーク/出社比率:8:2(リモートワークメインで、出社は週一回程度です。)<職場の雰囲気>・リモートワーク環境でもチャット、Web通話、Web会議を活用したコミュニケーションが活発な為、気軽に相談や質問ができる環境です。・配属部署のメンバーは10名で、外部ベンダーと共同して行う業務も一部ございます。20代からシニアまで幅広いメンバー構成で、風通しの良い職場です。フレックスタイム制度を導入している為、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2024.05.30
マックス株式会社
新規事業推進開発本部にて、各種データの解析・可視化・製品企画・新規サービス企画・開発推進などに携わっていただきます。【具体的には】情報を分析し、データを活用しながら、機能拡充や新規サービス企画開発など、新規事業推進に取り組んでいただきます。・機器の稼働データを活用した状態診断、予地機能などの企画開発推進・事業内容と課題に基づいた、分析業務設計と遂行・各事業が収集する各種データの前処理、解析、可視化・AIを用いた予測や分類モデルの構築、および関連ソフトウェア開発・運用【プロジェクト例】機械設計・アプリ開発・システム開発などの開発本部のメンバーと一緒に、さまざまなプロジェクトに参画いただき、マックスの次世代を支える事業の柱を創出します。・業務用ラベルプリンタの稼働データを活用した状態診断・余地機能などの企画開発・開発本部が収集する各種データを用いた新製品・新サービスの企画開発・開発本部内の社内へのDX教育 など【本ポジションの魅力】・仕事の進め方などに細かいルールはなく、積極的な意見を歓迎しています。実際に製品を使用するお客様先に足を運び、ユーザーが不便に感じていることなどを直接ヒアリングしたり、製品の使用風景を観察する機会もあります。・社歴、年齢問わず、みんなの意見を平等に受け入れるフラットな姿勢がある中、長く安心して働ける環境環境が整っております。
更新日 2025.01.27
株式会社ラクス
【事業内容】ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、人や時間が不足している社会課題の一助になることを目指しています。特に代表サービスのひとつである楽楽シリーズはバックオフィス(経理、財務、人事、営業事務等)業務を支援する複数のサービス展開を得意としています。【同社の特徴】複数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。【ミッション】楽楽勤怠開発おける新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。テックリード候補として将来的に技術リードや技術育成、技術発信などを担っていただける方を求めております。【お任せしたいこと(例)】1.機能開発 - 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで2.開発成果物の作成およびレビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビュー3.サポート部門からの問い合わせ対応 - 問い合わせや作業依頼の対応 - トラブルシューティングや不具合調査4.メンバーのフォロー - チームメンバーのフォロー(技術面および行動面)など(下記、何れかでの組み合わせ)利用言語:PHP、JavaScriptミドルウェア:Apacheフレームワーク・ライブラリ:Vue.js、Flowデータベース:MySQLIDE:PhpStormコードレビュー:Pull Request ベースでのコードレビュー手法:アジャイル、スクラム【開発体制】・各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発・基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー※今回は技術スペシャリスト、または技術スペシャリスト候補のサーバサイドエンジニアの募集となります。【ポジションの魅力】■ビジネスサイド(営業/企画/CS等)と共に市場のニーズ/シーズを満たすものは「何か」から考えていくこと■製品同様に人も成長している最中なので仕事も人も大事にしながらチームを作っていくこと■まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていくこと■リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良い開発や運用を進めていくこと■スクラム開発でスピード感を持った機能リリース、ユーザー価値の向上を実現できること【配属組織】開発本部 東京開発統括部 楽楽勤怠開発部 開発課
更新日 2025.04.23
株式会社ラクス
【募集背景】「楽楽精算」や「楽楽明細」など企業の業務効率化を推進するSaaSプロダクトを展開するラクスグループにおいて、ITシステムの導入など、課題の抽出からプロジェクト企画・実行・運用をする組織です。今回、社内ユーザーのデータ利活用の推進にあたり、データ基盤の運用保守から活用推進まで行っていただける方を募集します。【ミッション】社内の多岐にわたるデータをBigQueryを利用したデータ基盤に集約し、各事業部が使用しやすい形での提供・活用推進をミッションとしております。対象となるデータは売上情報から顧客の契約情報まで、幅広い範囲をカバーしています。また、データの活用を最大化するため、データ入力業務の改善提案からBIツールを使ったデータの可視化支援などのサポートも行っています。【業務内容】社内の販売管理システムや会計システム、そして事業部が利用している各種SaaS製品からデータを取り込み、データレイクを構築しています。また、ETLツールを活用してデータウェアハウスやデータマートを設計・構築し、各事業部が必要とするデータを提供しています。【具体的な業務内容】(1)データ戦略の立案と推進・事業部と協力して、データ活用に向けた戦略の立案と実行。事業の成長を加速させるデータ利用の方向性を定義。・データマネジメント戦略の立案と実行、組織全体のデータガバナンスの強化。・チームメンバーへの技術的指導やメンタリングを通じて、データ分析のスキルと知識の向上を促進。(2)プロジェクト管理とステークホルダーとの調整・データ関連プロジェクトの計画、実行をリード。・ステークホルダーとの関係構築と調整。データ分析結果が事業部の意思決定に活用されるよう橋渡しを行う。(3) 事業部へのデータ提供を目的としたデータ収集とデータ基盤構築・社内システムや各SaaS製品からのデータ収集と、データ基盤へのロード処理の構築。 (使用ツール例: Embulk, trocco)・Data Lake/Warehouse/Martの設計と実装、データパイプラインの構築 (使用ツール例: Dataform, dbt)・事業部のデータ分析業務の提案/支援(4) データ入力/集計業務、データドリブンの支援・事業部に対する社内システムや各SaaS製品利用の業務整理、運用設計の支援・データドリブンの実現に向けた提案/支援 (例: BIツールの導入、他システムとのAPI連携の実装)【配属組織】情報システム部└東京情報システム課(東京):7名└業務システム企画課(東京):9名 ※こちらの部署への配属予定です。└業務システム推進課(東京):8名└大阪情報システム課(大阪):8名└クラウドサービス課(大阪):7名【ポジションの魅力】・IT投資を積極的に行っている環境で、プロジェクトの最上流からサイクルを経験できる業務効率化において、企画~導入~運用~保守まで幅広く携わる事ができます。また、代表がエンジニア出身であることから、システム投資を積極的に行っており、導入するシステムの検討においても、自由度が高く選定できる環境です。費用対効果を意識しながら、ボトムアップ型で企画立案を進める事ができます。・成長中企業で「財務基盤安定×キャリアアップ」を両立当社は創業以来増収増益となっており、安定した財務基盤でありながら、今後も事業成長のため、投資・体制強化を進めています。社員数の増加に伴い、情報システム面もタイムリーに拡大・運用の最適化をしていくことが必要です。そのため、既存の方法にとらわれず、新しいチャレンジを推奨しています。・業務改善意識が高く、協働しやすい企業風土各事業部のニーズを汲み取り、根拠に基づき、データ基盤構築の戦略立案・推進を担います。他部門との連携頻度も高い部署となります。社内の関係部署は業務改善への意識が高く、企画・実行に理解が得られ、建設的な議論が出来る風土です。
更新日 2025.04.26
株式会社システムインテグレータ
ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっております。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働を果たすやりがいのある仕事です。ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、上流工程のスキルを身につけて将来はプロジェクトリーダーを目指したい方、技術力を活かして製造工程を牽引したいという方、一連の工程を当社が実施しているからこそ、個々のキャリアパスに合わせてお任せする仕事を設定していきますので、ぜひ面談では皆様のご希望をお聞かせください。入社後は教育担当が付き、OJTでしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。
更新日 2024.05.15
エムスリー株式会社
【ミッション】日本最大の医療従事者向けポータルサイトでの新サービス開発、既存サービス改善、社内システム開発における品質保証活動をリードし、最先端のIT技術を使って日本の医療現場を変革する。ソフトウェアエンジニアと協力して、高品質なプロダクトを素早く利用者に提供する。【具体的な業務内容】PCサイト、スマートフォンサイト、iOS/Androidアプリにおける品質保証活動を主導していただきます。■仕様、ワイヤーフレームのレビュー■テストマネジメント(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント)■テスト設計、テスト実施、品質評価■リリース時の最終確認(工程漏れの確認、リリース後の本番動作確認など)■テストプロセスや開発プロセス改善のリード■他QAエンジニアの成長への貢献(カンファレンスの内容を共有、勉強会の開催など)■自動テストの推進■その他サービスへの貢献(必要に応じてプロジェクトマネジメントや施策の起案をすることも可能)【得られる経験・スキル】■要件策定からテストまでサービス全体の品質保証に携わる経験■開発チームのメンバーと協力して良いプロダクトを作っていく経験■個人の裁量でプロセス改善など新しいことにチャレンジする経験■プロダクトの立ち上げから成熟フェーズまで一貫して携わる経験【組織構成】■QAチームはテスターの方も含め約40名■QAメンバー間のつながりを利用し、各サービスの障害情報、プロセス改善事項の共有■自動テスト推進チームなど改善活動を推進する個別のタスクフォースの運営■各メンバーは担当サービスのメンバーとして各事業開発チームにアサインされます。■品質に理解のあるエンジニアが多く、チーム全体で品質改善に取り組んでいるチーム■小規模な改修を繰返し行い週1回以上リリースする(新規サービス開発など例外あり)■プロダクトマネージャ以外の職種もプロダクトをより良くするため活発な議論を行う【事業内容・会社概要】社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。■医療従事者向けメディア m3.com■製薬企業のプロモーション支援サービス MR君■国内シェアNo. 1のクラウド電子カルテ エムスリーデジカル■医療施設向け予約~会計までできる総合サービス デジカルスマート診療■コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors■グローバル向けプロダクト【技術スタック】■テストケース管理: TestRail■チャットツール: Slack■ソースコード管理: GitLab■チケット管理: JIRA / Redmine■CIツール: GitLab CI / Jenkins■その他: Confluence / Sentry / PostgreSQL / BigQuery / GCP / AWS■自動テストツール: Selenium Webdriver / Playwright / mabl【働き方】各メンバーは、組織横断のQAチームに所属しつつ、担当サービスの事業開発チームにもアサインされます。担当サービスの性質に合わせ最適なQA活動を主導しています。上記と並行して、横断チームであるQAチームの横の繋がりを活用し、担当サービスで得た経験の共有を行うなど全体での改善も合わせて行っています。
更新日 2025.04.02
エムスリー株式会社
【ミッション】医療×ITの分野で日本トップシェアを誇るエムスリーのデータ基盤の設計・開発および、データを活用した施策の推進を通し、データを軸に医療現場を変革する社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。■医療従事者向けメディア m3.com■製薬企業のプロモーション支援サービス MR君■国内シェアNo. 1のクラウド電子カルテ エムスリーデジカル■医療施設向け予約~会計までできる総合サービス デジカルスマート診療■コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors■グローバル向けプロダクト【具体的な業務内容】BigQueryを中心に構築しているデータ基盤の設計・開発・運用をご担当いただきます。データの収集・集計加工・可視化までを一気通貫で担い、クライアント企業へのデータ関連サービスの提供、およびエムスリー社内でのデータドリブンな意思決定の支援をすることが業務の中軸です。具体的には、以下のようなチャレンジがあります。■各種データマート及びデータパイプラインの設計・開発■データ品質担保のための戦略検討やツール導入■AI・機械学習チームなど他組織と協調しての新規プロダクトの開発データを用いたビジネス価値の創出に向け、自ら手を動かしてデータパイプラインや各種アプリケーションを開発していきます。【テックブログ記事例】LookerによるダッシュボードのアーキテクチャとTerraform providerの実装と運用https://www.m3tech.blog/entry/looker-dashboard-architectureエムスリーのデータ基盤を支える設計パターンhttps://www.m3tech.blog/entry/data-platform-design-pattern【得られる経験・スキル】■ビジネスチームの要件ヒアリングを踏まえたデータモデリングの経験■データ基盤のスケーラビリティを意識した技術選定およびアーキテクチャ策定の経験■データ基盤の運用を通じたデータマネジメント、および継続改善の経験■データ基盤を企画・開発・運営し、数億円規模のマネタイズを実現した経験と実績【組織構成】システム担当も含めたチーム全体では、エンジニア28名、ディレクター10名、デザイナー3名、QA(テスター)10名。うち、データ基盤エンジニアは4名。社員同士をお互いにプロとして尊重する文化。チーム内のシステム設計のプロとして、方針策定の議論から参加し、実際の開発、リリース、運用フェーズまで担当。【技術スタック】開発言語:LookML / Python / SQL / Bashデータパイプライン:Digdag / Embulk / Fluentd / DataflowDB・データウェアハウス: BigQuery / PostgreSQL / MySQL / Oracleインフラ・IaC:AWS / GCP / Terraform / オンプレミスBIツール:Looker / Redash / Tableauその他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira
更新日 2025.03.08
エムスリー株式会社
■ミッション日本最大級の医療従事者向けプラットフォームを展開するエムスリーグループ内のネイティブアプリ、マルチデバイス対応の促進■担当事業、サービスエムスリーグループのプッシュ通知配信基盤、ネイティブアプリ向けバックエンド API、ネイティブアプリ開発をメインで担当します。機能追加、改善などの各プロジェクトを企画者、デザイナー、QA と共にご自身の専門性を発揮し完遂していきます。今後の取り組みとして、以下のような大きめのプロジェクトを検討しています・バックエンド API のリニューアル・ゲーミフィケーション要素を取り入れた新規のアプリ開発・既存医療従事者向けアプリリニューアル・コンシューマ向けアプリ新規開発これらを技術選定から進めていきます。■担当業務・アプリと連携するAPIなどサーバーサイドの開発・改善 サーバーサイドへのKotlin採用も可能(技術の適用要否から検討いただきます)・m3.comおよびエムスリーグループ提供アプリの新機能開発・改善・新規アプリの開発 企画から関与し、迅速に立ち上げていただくポジションのアサインを想定しています。使用言語はKotlin/Swiftを予定・企画者やデザイナー、QAと連携したチーム開発・エンジニア同士のコードレビュー・新規技術(特にモバイル関連)の調査・選定・採用によるイノベーション実現・促進■技術スタック言語: Java / Scala / Kotlin / Swiftチャットツール: Slack/ChatWorkチケット管理: JIRAソースコード管理: GitLabCI ツール: GitLab-CIインフラ: オンプレミス/AWSその他: Firebase, Docker, PostgreSQL, Microservices, etc...■チーム体制エンジニア: チームリーダー1名、開発メンバー6名メンバーの一部を紹介すると、・組み込み向けブラウザアプリからサーバサイドまで経験してきたリーダ・DroidKaigi登壇、SECCON国内決勝にも出場経験のあるAndroidエンジニア・Tableau, Treasure Data などの導入もリードするiOSエンジニア20代~30代のエンジニアで構成。フットワークが軽く、社内外の技術勉強会やコミュニティ活動も積極的に行なっています。
更新日 2025.02.02
櫻護謨株式会社
情報システム部にて、社内システム全般の管理・運用保守などの業務および基幹システムの刷新を検討しておりシステム部のリーダーとしてご活躍いただける人材を募集しています。【具体的には】■基幹システム(自社開発:SQL-Server、VBA、ASP)の維持管理■Microsoft Active Directory、MS365の管理■サーバ、パソコンなどのセットアップ作業■情報セキュリティ関係の維持管理■社員のPC教育※今後の業務として、ERPシステムの導入など多岐にわたりますがマニュアルなどがあり、じっくりと日々の業務に慣れていただける環境を整えています。【組織】本社2名、大田原工業3名
更新日 2025.04.08
矢崎総業株式会社
【期待する役割】MESの構築に向けた、現場との調整、企画、システム開発、試験、現場導入、データベース構築、保守管理など幅広い業務【職務内容】ものづくり事業統括室は、生産、調達、生産技術、部品に関する部署と横断活動をします。先端技術のR&D要素もあり、量産工程のデジタル化支援を担当。AI/IoT/MRといった技術に触れることも可能です。先ずは、以下の業務を担当していただく予定になります。・スマートファクトリー化推進に向けたツール開発・導入・運用支援【担当業務例】工場や管理部門の業務効率化を目的とした業務要件整理、システム要件整理、システム開発データベースの構築と保守管理、見える化ツールを使った画面開発【組織構成】ものづくり技術企画部 総勢20名 男性16名 女性4名新しいことに挑戦しやすく、必要スキルについては教育も受けることができる環境です。
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
▼組織の概要 と 本ポジション募集の背景矢崎グループの基幹システム構築へ一緒に挑戦してくれる仲間を募集!矢崎グループは自動車に不可欠なワイヤーハーネスメーカーとして、半世紀以上自動車業界を牽引してきました。今、自動車業界は空前の変革期にあり、矢崎もまたこの変革を乗り越えるためにITシステム(レガシー)刷新を掲げ新たな組織を発足しました。挑戦する姿勢と行動で新たなチーム作りへの参画意識の強い方を求めています!▼本ポジションの仕事内容【今回の求人の具体的な仕事内容】・社内ITシステムの保守・運用、及び更新計画の作成▼組織・ポジションの魅力・必要となる業務知識を先輩社員からのサポートの元で学ぶことができます・ユーザーとの交流頻度が高く、エンジニアとして求められるコミュニケーション力を高められる職場です・リモートワーク、フレックスタイム制度あり・役割・能力に応じた報酬・海外勤務の可能性あり
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
【組織の概要と本ポジション募集の背景】矢崎グループの基幹システム構築へ一緒に挑戦してくれる仲間を募集!矢崎グループは自動車に不可欠なワイヤーハーネスメーカーとして、半世紀以上自動車業界を牽引してきました。今、自動車業界は空前の変革期にあり、矢崎もまたこの変革を乗り越えるためにITシステム(レガシー)刷新を掲げ新たな組織を発足しました。挑戦する姿勢と行動で新たなチーム作りへの参画意識の強い方を求めています!【今回の求人の具体的な仕事内容】・社内ITシステムの導入・保守・運用【組織・ポジションの魅力】・必要となる業務知識を先輩社員からのサポートの元で学ぶことができます・ユーザーとの交流頻度が高く、エンジニアとして求められるコミュニケーション力を高められる職場です・リモートワーク、フレックスタイム制度あり・役割・能力に応じた報酬・海外勤務の可能性あり
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
▼組織の概要 と 本ポジション募集の背景矢崎グループの基幹システム構築へ一緒に挑戦してくれる仲間を募集!矢崎グループは自動車に不可欠なワイヤーハーネスメーカーとして、半世紀以上自動車業界を牽引してきました。今、自動車業界は空前の変革期にあり、矢崎もまたこの変革を乗り越えるためにITシステム(レガシー)刷新を掲げ新たな組織を発足しました。挑戦する姿勢と行動で新たなチーム作りへの参画意識の強い方を求めています!▼本ポジションの仕事内容【今回の求人の具体的な仕事内容】・社内の仕入・販売・財務系のシステムの保守・運用。・既存システムの刷新に向けたマイグレーション・モダナイゼーションを企画・実行。▼組織・ポジションの魅力・必要となる知識はOJTの中で先輩社員のサポートしてもらいながら学ぶことができます・ユーザ部門と交流頻度が高くエンジニアに必要となるコミュニケーションスキルを磨くことができます・情シスのほとんどの部門が同じ場所にいるため、聞きたいことがすぐに聞ける風通しの良い職場です。・戦略企画、アプリ、インフラ、セキュリティ、ユーザ部門の業務知識など、SEとして活躍の場を広げるための 幅広い知識を習得することができます。・リモートワーク、フレックスタイム制度あり・海外勤務の可能性あり
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】■新しいシステムのサーバーネットワーク企画・構築及び既存システムの改善■社内の困りごと解決や業務効率・品質向上を目的としたソフトウェア開発、ITツール導入・運用管理業務全般【今回の求人の具体的な仕事内容】■ヘルプデスク業務(インシデント管理、障害対応等)■PC、CAD、印刷機器、スマートフォン等の導入および運用管理業務(導入、監視、障害対応、システム管理、運用改善等)■社内サーバー、LANネットワーク構築、運用管理業務■ITシステムの企画構築および運用に関する費用管理(予算計画策定および実行管理)■ソフトウェア開発業務(VBA (EXCELマクロ、ACCESS)、RPA ツール(UiPath))■情報セキュリティ対応(リスクアセスメントおよびリスク対応、マルウェア対策や脆弱性対応などのセキュリティ対策)【配属先企業名】矢崎部品株式会社【部・チームの人数や雰囲気】■部員数 総勢24名(社員19名、派遣社員5名)■毎日の朝礼や週一回のグループミーティングで業務の進捗管理を行っており、その中で誰もが自由に発言・相談できる環境・雰囲気がある職場です。
更新日 2025.01.10
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、画像検査装置や金融システムの性能向上、自動運転やコネクテッドカー、自律走行ロボットの実用化など様々な課題を持つお客様向けに、大規模データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェアの開発を行っています。機械学習技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。【具体的な職務内容】・自律走行に関わる分析基盤構築・分析基盤の改善・データ分析プログラムの開発・高速化・実データを用いた分析【案件例】・車両挙動の傾向判断をリアルタイムで行うアルゴリズムの高速化【プロジェクトのやりがい】・日々注目が高まる自律走行分野の最先端に関わることができる・実際の自律走行で得られた大規模データを扱うことができる・自身の技術を発揮して、自動化世界の実現に携わることができる・機械学習や最適化のスペシャリスト、自律走行エンジニア達との技術共有によるスキルアップができる【開発環境】開発環境:Python3・Sass・SQL・Bashその他開発環境:Linux・Windows Server・Tableau・Redash開発支援ツール:JIRA・Git・GitHub・Github Actions・GitLab・Apache Airflow開発内容タイプ:B2B・リサーチ、解析・機械学習・AI・データベースの設計、チューニング・モビリティ関連(自動運転、交通関連)クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service・Microsoft Azureインフラ管理:Docker・Terraform・AWS CloudFormation・Ansible・Kubernetes・Amazon ECSAI・データ分析:Apache Spark・Amazon Athena・pandas・Jupyter notebook・matplotlib・NumPy
更新日 2024.03.28
三井住友カード株式会社
同社にて、以下の業務を担っていただきます。【社内】・クレジットカード不正検知システムの開発・運用・クレジットカード不正抑止の企画管理【社外】・業界対応(国際ブランド・他カード会社・行政など) 【ポジションの魅力】・数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること・客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること・新たな不正検知ツールの提案・導入も容易にできること・業界最大手企業として、行政・国際ブランド、業界大手企業・ペンダー(含む海外)とのビジネスに携われること・社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること【配属先情報】カードセキュリティ統括部(豊洲):50名(中途入社若干名)・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります【募集背景】キャッシュレス決済比率が約36%になり、そのなかでもクレジットカード決済の比率は圧倒的なウェイト(85%)を占め、堅調に成長しています。一方、クレジットカード情報の盗用による非対面不正被害は年々右肩上がりで推移しており、業界のリーディングカンパニーとして安全・安心な決済ツールを提供するために不正被害抑止に更なる注力をする必要があり、この度の募集に至っております。
更新日 2025.03.06
EPSデジタルシェア株式会社
グループ向け基幹システム及び業務アプリケーションの企画・開発・保守におけるシステムエンジニアリング業務やプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】・主に Ruby on Rails や intra-mart を活用したグループ会社向けの基幹及び業務システムの企画支援、要件定義、設計、開発、保守・運用業務を実施しています。グループ企業各社と直接取引を行うプライム案件となりますので、顧客に直接提案し、案件化して推進しています。・これらの個々の案件に対して自らがリーダーとして参画したり、チームメンバーの案件を補佐、指揮指導したりして、案件の成功に貢献いただきたいと考えています。・案件の収益管理、要員計画などをご担当いただくとともに、メンバーの目標管理といったラインマネジメントに関して実施もしくは関与いただきます。・EPS ホールディングスの IT 室や、イーピーエス社の IT 室と連動して業務遂行をしていますので、場合によってはそちらの兼務出向の可能性があります。その場合は、各社の IT 室の立場で、システム企画、個別案件の導入支援などに従事いただきます。【案件例】・販売管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / intra-mart / 80 人月~・工数管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / Ruby on Rails / 50 人月~・見積り支援システム構築要件定義~ / アジャイル(SCRUM) / Ruby on Rails / 30 人月~・案件管理システム構築設計 / 作業支援 / ノンプログラミング DB パッケージ / 1 人月~・RPA 導入設計~ / 作業支援 / RPA パッケージ / 数人日~等々、数人日~数十人月規模の案件について、ウォーターフォールやアジャイル開発手法を駆使して推進していきます。【キャリアプラン】まずは「顧客=グループ各社の業務を理解すること」「EPS デジタルシェアの業務を理解すること」を主眼に置き、上位職の指導のもとで事案対応いただきます。当面は実績を積んでいただきながら必要なスキルの習得、社内外の人脈形成を主体に考えています。同社では案件遂行のプロフェッショナルを目指すコースと、統括マネージャ、部長といったライン職を目指すコースにわかれていますが、本件の募集では「ライン職/ライン職候補」を想定しており、次のようなキャリアプランを想定しています。1、センター長、副センター長、部長、グループ長といったラインマネージャ2、各社 IT 室の室長、室次長クラス【募集背景】システム企画開発部門の体制強化に伴う募集【配属部署】配属部署 業務システムサービスセンター 業務システム部業務システム部の配下に数名で構成される 3 つのグループがあります。正社員 20 名、パートナー社員 10 名程が在籍しています。【環境】OS Windows / Linux言語 Ruby (on Rails)、JavaScript、HTMLツール/ソフト intra-mart / git / SVNDB SQL Server / PostgreSQL
更新日 2025.04.30
株式会社データホライゾン
◎データヘルス関連の医療費分析/各種指導/受診勧奨者の対象者抽出や、効果測定を受託する為の社内分析システムの開発を担当。運用部門からニーズを汲み取りながら、開発を進めていきます。(社内で使用するシステム開発が中心です)【具体的には…】■社内のシステム開発(要件定義/ネットワーク設計/アプリ設計/DB設計/PG開発/テスト/導入 等)■プロジェクトマネジメント ■新技術/新サービスの企画提案 等★例えば・・・◎膨大なデータヘルス関連のデータから、データ分析に必要なデータのみを抽出するためのシステム(性別・年齢・薬の履歴等)◎社内業務の効率化・業務改善を図るためのシステム開発(社内のメンバーにニーズをヒアリングをしながらシステムを構築していただきます。最近ではDeNAの子会社化に伴い、DeNA側のシステムへの統合や連携も行いながら、新しい事にも挑戦したいと考えております。《言語》Java/VB/.Net/C#/各種WEB開発言語 《DB》SQL/Server/Oracle《その他》情報セキュリティシステム/NWインフラ/クラウドシステム知識【配属情報】開発部長1名(40代前半)、約10名 <仕事の魅力>■業界でいち早くレセプト分析に着目したレセプト分析のパイオニア企業であり、独自のレセプト分析特許技術も保有しております!レセプト関連に特化し、専門性を身に着けられる環境です。■働き方について:基本的には自社内で使用するシステム開発が中心になりますので、落ち着いた環境で腰を据えて働ける環境がございます。(残業20時間程度、週1回リモート勤務可、フレックス制度有)■ゆくゆくは上流工程に挑戦できる環境がございます。今後はDeNAグループの一員として、親会社のDeNAと連携を取りながら、新しい取り組み(システムの連携等)にも積極的に取り組んでいきたいと考えております。
更新日 2025.04.04
三菱地所ITソリューションズ株式会社
三菱地所グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件でのPLまたはPMをお任せします。関係各所と目的を共有し合うことで、要望のその先にあるニーズを汲み取り提案する、上流工程を中心に開発・実装・テストまでの全工程のPJ推進を担って頂きます。具体的は下記の業務を想定しております。・案件の企画構想、要件定義並びに基本設計・プロジェクト推進、メンバータスク状況の管理、ベンダーコントロールetc…・開発・テスト・品質管理・リリース支援etc・導入後の運用支援、システムにおける課題解決etc…【開発環境例】・開発言語: Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL他・フレームワーク:ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK他・OS:Windows,Linux,AIX,OS/400他・データベース:Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS他【開発体制】関係部署並びに協力会社メンバーとチームを組みプロジェクトを進行します。各メンバーが連携しながら企画、設計、開発、試験、リリースまでを進めております。基本的には三菱地所グループ内の案件となるため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。【募集対象のプロジェクト例】・商業系基幹システム再構築 三菱地所では日本全国にて商業施設を運営しておりますが、商業系基幹システムについては、 老朽化、レガシー化に伴い現状の課題や、運用に踏まえた将来像検討の上、 次世代システムを構築する必要性が発生しております。 現状課題の洗い出し、改革テーマ、取り組むべき施策、あるべき姿の実現ロードマップについて具体化し、次世代システム構築を検討・推進していくメンバーを募集しております。・ビル工事管理システム再構築 三菱地所が所有・管理するビルにおける工事管理業務において、複数のシステムや手運用が混在し、業務フローが非常に複雑化しており業務効率に問題がある状況です。 現状の課題の洗い出し、業務フローの見直し・整理、システムの再構築・集約化等、次世代システム構築を検討・推進していくメンバーを募集しております。・全社法人情報活用PJ(CRM再構築) 三菱地所グループの法人情報の蓄積・共有・活用においては各事業/各部最適と なっており、全社横断で情報連携・活用には至っていない課題があります。 これを解決すべく、三菱地所内における顧客データの統合によって、「営業の パフォーマンス向上」と「顧客満足度の向上」を実現すべく、次世代システムの再構築を企画構想フェーズから検討・推進していくメンバーを募集しています。・グループ社内ポータルサイト追加開発 三菱地所グループの社内ポータルサイト再構築PJは2023年11月にリリースを しておりますが、初回リリース時に見送った機能開発や、認証基盤やネットワークといったグループ共通のインフラ改修に伴う非機能(一部機能要件)見直しに伴う追加開発の実施が決定しているため、プロジェクト推進するメンバーを募集します。上記以外にも多数の開発プロジェクトを予定しております。
更新日 2025.01.27
チームラボ株式会社
【主な仕事内容】・PHP、Ruby、Go 、Java、JavaScript、等の言語と、AWS / GCPを利用したWebサービスの開発・クライアントの要望を踏まえたシステムの提案、見積もり、要件定義、設計、開発、保守運用・Webサイトのサーバーサイド設計、開発・スマートフォンアプリのサーバーサイドの設計、開発・自社アート展示のサーバーサイドの設計、開発・自社パッケージ(CMS、EC、レコメ、サーチ等)の開発・開発環境の整備、システム全体の開発方針、アーキテクチャの策定主要言語開発言語:Java、PHP、Ruby、JavaScript、TypeScript、HTML5、CSS、SQL、Go、Kotlin、TypeScript他フレームワーク:Spring、CakePHP、Ruby on Rails、PlayFramework、Node.js、Laravel、React、Vue.js、Gin、Next.js、Nuxt.js他データベース:MySQL、DynamoDB、PostgreSQL、cassandra他歓迎する人物像・今までにないアウトプットを目指して、常にチャレンジし続けることができる・UIの設計、UXの提案にも興味がある・新しいものが好き・広い視野を持って貪欲に学習できる・分野外の技術でも積極的に勉強してプロジェクトを成功に導きたい・最新のWeb技術に注目、精通しながら開発出来る[ この職種の特徴 / 魅力 ]・自由度の高い案件が多く、クライアントへの提案からリリースまで全て自社内で開発しています・提案、企画時のアイデア出し、実現可能性検討なども他チームと協力して行います・技術力が高く、様々な専門性を持ったメンバーと働くことができますシステム / サービスの設計から運用まで、開発プロセスの中心を担います。提案、企画時のアイデア出し、実現可能性検討も、他チームと協力して行います。開発は進行管理含め自社内で行っており、提案時からさらなる改善や、運用に向けた工夫なども視野に入れ、常に検討し、試行錯誤しながら進めます。【開発環境】ー 環境:macOS デュアルディスプレイ Xcodeを利用しています。ー コード管理:GitHubを利用してプルリクエストベースでコードレビューしています。 CircleCI、GitHub Actionsを利用しています。ー プロジェクト管理:案件とその要件に応じてGitHub Projects、Redmine、JIRA、Backlogなどを利用しています。ー インフラ環境:AWS / GCPなど、サービスに応じて選択しています。ー 社内ツール:グループウェアはGoogle Workspaceでメールやカレンダー、ドキュメント管理等を行っており、コミュニケーションはSlackを利用しています。
更新日 2024.04.16
株式会社テンダ
【業務内容】WEB系受託開発のプロジェクトマネージャーとして下記のような業務をお任せします。【業務内容】・小規模から大規模まで様々なプロジェクトの立ち上げ、プリセールスからリリースまでのマネジメント業務・新規プロジェクトの顧客折衝、要件定義、設計 上流工程を含めた新規プロジェクト全般の管理・お客様の要望や課題をヒアリングし、システムの改善および提案【この仕事の魅力/案件実績】WEB系システムの受託開発に1,000件以上の実績と強みをもちながらも、自社ソリューション・Microsoftソリューション事業も同事業部内で展開しているため、お客様の業務効率化を実現する多くのツール・ノウハウをもとに、それらを駆使したコンサルティングから受託開発の実現が可能です。また直請けの案件がほとんどのため、上流かつ幅広く裁量をもってお客様に貢献したい方にはマッチしたポジションです。■案件実績・ヘルス系システムの大規模リプレイス案件・大規模ファッションECモールシステム構築・音楽ダウンロードサイト構築・大手鉄道会社様向け異常時対応システム・学習関連LMS構築・購買・資産管理システム開発・トラッキング解析システム開発・ファンクラブサイト開発 等【開発環境】言語:PHP/JavaScript/HTML/CSS/Java/Objective-C/Kotlin/SwiftDB: MySQL/PostgreSQL/DB2/SQLiteOS/その他 :Linux/nginx/WordPress/Eclipse/Apache/GCP/Tomcat/Redis/Firebaseフレームワーク/その他:FuelPHP/CakePHP/Laravel/Spring/Bootstrap/Vue.js/jQuery/AngularJS/Node.js/Knockout.js開発手法 :ウォーターフォール又はアジャイル(ご担当いただく案件により異なります)
更新日 2024.05.15
イーソリューションズ株式会社
【事業内容】2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します。【職務内容】・システム開発を主担当に事業開発/提案活動全般・ヘルスケア関連のソフトウェア開発プロジェクトの管理と実行、プロダクトマネジメント(開発の実作業以外の全て)・ステークホルダーとの連携によるシステムアーキテクチャの設計主導・ステークホルダーとの連携による開発の主導、要件定義とスコープの管理・製品の品質保証とリリース計画の策定 など
更新日 2024.05.15
株式会社両毛システムズ
地方自治体や警察向け自社パッケージの提案などの上流工程から導入後のサポートまでを担当。ご希望やご経験に合わせてご担当業務を決定いたします。【具体的には】以下の業務を中心に、能力や適性に合わせて担当業務を決定いたします。■顧客への提案活動■アプリケーション開発■アプリケーション保守、運用■データベース保守、運用■顧客サポート(導入、保守、運用等) など≪県内最大規模のSIer≫幅広い事業展開で安定した経営基盤が特徴です。■売上:9期連続増収■営業利益:6期連続増益と成長を続けています。
更新日 2025.04.07
株式会社安川電機
【期待する役割】PCアプリケーションソフト(※エンジニアリングツール)の開発業務【エンジニアリングツール】モーションコントロール製品の制御装置(コントローラ)やロボットの動きを設定するアプリケーションソフトです。効率よく製品を動かすことができ、工場の生産ラインの効率化を向上させることができます。【業務例】コントローラ及びロボットを設定/プログラムするエンジニアリングツールの開発/設計業務
更新日 2025.04.02
テイ・エステック株式会社
【期待する役割】HONDA、SUZUKIをはじめとした完成車メーカーのパートナーとして信頼と実績を持つ同社の社内SEとして、基幹業務システムとその周辺システムの企画~開発業務および運用管理をお任せ致します。【詳細について】同社では生産管理システム(ERP)の入れ替えPJが進んでおり、現在導入予定拠点での受入テストを実施しております。2025年GW頃に最初の導入を予定しており、そこから約1年程度かけて全4拠点に対して導入を進めていく計画です。開発作業はベンダーに委託しているため、ご入社頂く方には拠点との要件定義やベンダーコントロールを中心に、生産管理システム(ERP)に絡む開発業務・運用管理・導入後の検証・改善業務をお任せ致します。【システム例】生産管理、原価管理、会計管理、購買管理、営業管理、人事管理【OS】Windows、Linux【言語】Java、VB、VBA、Python 等【DB】SQL配属先:IT部 IT一課 一係IT部IT一課は当社のシステム全般の開発・運用に関わる部署となっており、その中でも配属予定の一係は基幹業務システムを中心に担当しております。直近では生産管理システムの入れ替えを進めておりますが、将来的にはその他のシステムにも携わって頂くことになります。
更新日 2025.03.25
テイ・エステック株式会社
【期待する役割】HONDA、SUZUKIをはじめとした完成車メーカーのパートナーとして信頼と実績を持つ同社の社内SEとして、データ活用基盤(DWH)の構築、分析やBIツールの検討・開発、AIの社内導入をお任せ致します。【詳細について】同社では各基幹システムからのデータ抽出を整備中で、業務効率化に向けて、それぞれのデータをどのように抽出しアウトプットするかという検討を進めております。入社後は現場のユーザーと連携しながら、有効的なデータ活用方法を検討し、場合によってはBIのプロトタイプを開発して頂きます。開発作業はベンダーに委託する方針のため、拠点との要件定義やベンダーコントロールを中心に、導入後の検証・改善業務をお任せ致します。又、ゆくゆくはプロセス変革ができる社内業務システムへのAI活用(システム企画~導入・定着) も進めて頂きます。【システム例】販売管理、生産管理、在庫管理、顧客管理、人事、財務、EC【OS】Windows、Linux【言語】Java,VB、VBA、Python等【DB】SQL【配属先情報】IT部 IT一課IT部IT一課は同社のシステム全般の開発・運用に関わる部署となっており、その中でも配属予定の二係はシステム全般の開発運用管理、改善活動を担っております。また、社内業務システムのデータ活用やAI活用も合わせて検討・推進している部署となります。
更新日 2025.03.25
テイ・エステック株式会社
【期待する役割】同社IT部にて、社内システムの企画、システム・ツール開発、運用管理をお任せいたします。【具体的な業務内容】・社内システム・ツール開発、運用管理・社内手続き・データ入力や受け渡し等の業務を簡略化するためのツールの企画・開発・運用をお任せします。入社後、運用保守・開発業務を経験して頂き、上流工程(要件定義、ベンダーコントロール等)を経て将来的にはグローバルでのデータ活用推進(BI/DWHの国内~海外展開)、社内業務のAI適用(システム企画~導入・定着)頂く事を期待します。また、海外赴任の機会もあります。【開発環境】OS(Windows,Linux)、言語(VB・VBA,PL/SQL)、DB(Oracle、SQL)※RPA、BIツールの経験があれば尚良し高収益体質基盤を実現しています。【組織構成】IT部 IT一課:一係4名、二係3名
更新日 2025.03.25
株式会社薬王堂
DX戦略部にてエンジニアリングマネージャーの仕事をお任せします。会社成長の柱となる新規事業の立ち上げからグロースまでの開発を担当いただけます。モバイルアプリやWebフロントエンド(エンドユーザー向け、管理画面)の開発を担当いただき、約400店舗のリアル店舗をもつ強みを活かして、エンドユーザーのペインを解消するために開発内容を議論し、設計・改善を重ねていくことをチームで目指します。《具体的には》・PdMと共にプロダクト開発組織の構築・プロダクト開発における技術選定、設計・開発マネジメント当面は当社のECサービスのモバイルアプリの開発に係る業務をお任せいたします。■開発環境:・言語/フレームワーク:Flutter Dart Kotlin SpringBoot Go TypeScript・データベース:MySQL・インフラ:AWS GCP Terraform・CI:GitHub Actions・コミュニケーション:GitHub Slack Figma Notion■就業環境:・ヘルプデスク業務は別部署が担当しているため、プロダクト開発に集中できます・全社的に残業をあまりせず定時で帰る社風のため、当事業部も月間10時間程となります・テレワーク・ハイブリッドワークの導入など個々のニーズに合わせた働き方で従業員の満足度向上に貢献します。・コミュニケーションツールの導入、オンライン研修やチームビルディングによる一体感の醸成、成果に則した評価制度の構築、セキュリティ対策の強化などの取組みを通じて、組織全体の生産性向上を目指します。・個々の能力を最大限に発揮できる環境づくり、多様な価値観を受け入れる文化の醸成、ワークライフバランスの支援などの取り組みを通じて、働きがいと生きがいを感じられる環境を創造していきます。■在宅勤務:月1~2回程度東京事務所または仙台事務所への就社をお願いするシーンがありますが、基本フルリモートでの就業が可能です。
更新日 2025.04.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。