【課長級】デジタル決済の将来像を見据えた企画と先端技術を用いたソリューション・サービス開発を行うSE電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第二本部 デジタル決済推進センタ【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッションデジタル決済・デジタル通貨に関するソリューションやサービス提供を通じて、国内・海外における多様且つ強靭な決済システムの構築に貢献する。将来的なデジタル通貨・デジタル決済を起点としたビジネスを創出し、新規マーケットの開拓をリードする。■組織構成部長1名 課長3名 主任1名 担当2名の少数精鋭部隊【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■デジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革を促進するサービス・ソリューションの企画と事業創出政府・政府系金融機関・民間金融事者(銀行、資金決済移動業者等)のお客様に対してデジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革に貢献するサービスやソリューションを提供するための企画立案、事業創生から実現方式の検討を行う。■サービス・ソリューションの開発およびシステム開発先端技術(クラウド、ブロックチェーン、Web3、NFT・トークン化等)と既存技術(Web、Java、DBMS等)を統合し、上記のサービス・ソリューションの企画・開発を行い、提案活動を推進する。案件の受注後は、システム開発も担う。【職務概要】営業、マーケティング、企画部署と連携し、デジタル通貨・デジタル決済関連のビジネス創出を検討するメンバーとして参画し、将来的に必要となる技術要素の選択や有効性を調査する。また、将来的に政府系金融機関や民間の金融事業者に提供するソリューションやサービスを企画・立案し、その開発をリードする立場を期待する。【職務詳細】・デジタル通貨やデジタル決済の未来予想を営業、マーケティング、企画部署と連携し取り纏める。未来予想からバックキャストしてマーケットの選定やビジネスシードを見出し、ITサービス(新規ソリューション・サービス)を起点としたビジネスモデルを検討する。・デジタル通貨・デジタル決済に関する新規ソリューションやサービスを立案し開発を推進する。また、各金融機関へ当該のソリューション・サービスを導入するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計の提案と構築を行う。・これらの職務においては、デジタル通貨やデジタル決済の関する知識と高度なITスキルを用いて業務を遂行し、マネージメント力を発揮して、組織を牽引する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・将来的なデジタル通貨・デジタル決済に関するビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリスト、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリストといったスペシャリスト素養を持つプレイングマネージャーとしての活躍を期待しています。【働く環境】・少人数での企画提案または構築プロジェクト支援に参画していただきます。・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、少数精鋭部隊となります。・提案先の顧客に応じて常駐となる可能性あり。提案時は、在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、その場合も必要に応じて顧客先訪問があります。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 年収
- 1160万円~1330万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.09.26