データエンジニア【フルリモート可】その他(金融系)
その他(金融系)
【具体的な業務内容】■ビジネスサイドと連携しながらデータ活用戦略の立案・推進■暗号資産取引所サービスのセキュリティ・監査要件を満たすDataLake・DWHの構築・運用■社内のデータ活用を支えるBIツールの社内利用サポート業務■AWSのアナリティクスサービスを用いたストリーミング/バッチベースデータパイプライン開発・運用・改善■データサイエンティスト・データアナリストが利用するデータ分析/ML基盤の運用・改善■データセキュリティおよびプライバシーを考慮したデータ管理の実施【本ポジションの魅力】■発展途上にあるデータ基盤やアーキテクチャの強化を主導し、構築・改善をリードする役割を担っていただきます。成長段階にあるシステムの進化に大きく貢献し、技術的な方向性を示しながら組織全体のデータ戦略を推進していけるポジションです。■急速に進化する暗号資産業界でモダンな技術スタックを活用し、データの収集・変換・ロードなどのデータの整備から、分析基盤の構築、さらにはプロダクト開発まで、一貫して携わることができます。■SlackやGoogle Meetなどのコミュニケーションツールを駆使したフルリモートによる柔軟な働き方が可能です。【募集背景】同社のミッションに共感できる仲間を募集しています。お客様の資産履歴・取引履歴・入出金履歴等、膨大なログ・データが日々生成されており、事業推進上の意思決定をはじめ、マーケティングやデータ分析・帳票に落とし込んだりなど、様々な領域で活用されています。現在、サービスの成長に伴ってさらなるデータ活用のニーズが高まっており、データ基盤のアーキテクチャの強化・刷新を図っております。現行のデータ基盤の開発・運用における課題を発見し改善・提案をしたり、データアナリスト・データサイエンティストだけでなくグロースハッカーや営業、財務経理などのビジネスサイドと連携しながらデータ活用を推進し、よりデータドリブンな意思決定ができる環境を整備したいエンジニアを募集することになりました。データ基盤の高度化やデータの民主化を推進していきたい方のエントリーをお待ちしております。【開発環境】■クラウド: AWS, Google Cloud■DWH: Amazon Redshift■Data Pipeline: AWS Step Functions, dbt(導入予定)■Data Streaming: Amazon EventBridge, Amazon Kinesis■BIツール: Looker, Redash■分散処理:PySpark■構成管理ツール: CloudFormation■開発言語:Python, SQL, TypeScript, LookML■コード管理:GitLab■モニタリング: Mackerel, PagerDuty, Sumo Logic(SIEM)■CI/CD: Gitlab Runner■Knowledge Tool: DocBase, Asana, miro■コミュニケーション: Slack, Google Meet■AIサービス: GitHub Copilot, ChatGPT
- 年収
- 600万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- データベースエンジニア
更新日 2025.05.09