ゲーム開発プログラマゲーム
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.03
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】ソリューションサービス企業への変革を進めている当社では、モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ”と“コト”を掛け合わせたソリューションで解決する“SaaSビジネス”の開発に取り組んでいます。2021年8月にSaaSテクノロジーセンター(STC)を立ち上げSaaSビジネス開発に取り組んできましたが、2023年4月からはIoTやAIなど様々な技術を掛け合わせ、今まで以上に新しいビジネスを創出していくことを目指してCross Technology Center(CTC)へと名称を変更しました 。SaaS向けサービス・データ活用基盤を内製化、サービス開発やデータサイエンスに関わる人財を集約することでアジャイルな開発体制を構築し、高品質かつ迅速にサービスを提供することができる、強力かつ迅速に推進する体制にしています。本ポジションは、当社市販事業、OEM事業、新規事業で計画している新規案件や既存システム改修案件のプロジェクトに事業部とエンジニアの間に入りプロジェクトを推進して頂きます。具体的には、開発検討フェーズにおいては、プロダクトマネージャー、UXデザイナなどのステークホルダーと一緒にエンジニアの立場でユーザストーリーマッピングに参画頂きます。開発フェーズにおいては、ユーザストーリーを元にプロダクトバックログへの落とし込みや、テックリードなどのステークホルダーと一緒にシステムアーキテクチャ検討、設計の実施頂きます。また、プロジェクト推進ロールとしてQCDに責任を持ち、開発チームをリードして頂きます。【詳細】・事業側のビジネスアイデアをUXデザイナと一緒に行い要件への落とし込み・要件をエンジニアと一緒に設計への落とし込み・拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計・プロジェクト推進ロールとしてQCDに責任を持ち開発チームをリード・プロダクトマネージャーなど社内ステークホルダーとの調整【開発環境・使用ツール】フロントエンド: TypeScript、React、Next.js、Viteバックエンド:Rustデータベース:PostgreSQL(Amazon Aurora)、DynamoDBインフラ:AWS、GCPなど (IaCとしてTerraformを利用)コードエディタ:RustRover、Visual Studio Codeコード管理:GitHub監視/モニタリングツール:NewRelic、yamory情報共有ツール:Microsoft Teams、Jira、Confluence、Miro、FigmaなどAI支援ツール:GitHub Copilot、Microsoft Copilot開発PC:MacBook Pro【ポジションの魅力】・ビジネスチームと協働して進めるため、ビジネスアイデアの具現化に関わることができます。・プロダクト開発の上流フェーズからリリース、運用まで関わることができます。・「第二創業期」ともいえる状況で企業成長と自身のスキルアップを感じながら仕事ができます。・部門横断のメンバをチームとしてまとめ上げ、プロダクトを成功に導くポジションです。・新しいサービスの開発に必要なモダンな技術も採用して開発をしています。【配属先組織について】・ 事業部: Cross Technology Center(CTC)モノづくり企業としてハードの強みを活かしながら、新規事業としてITテクノロジーの活用を進めています。Cross Technology Center(CTC)はその中心開発部隊として、スマートフォンアプリやWebサービスを主体としたプロダクトを開発、売上をあげるビジネスを展開し、ストック型(積み上げ)を基本として中長期的に収益が増加していくビジネスモデルの構築とサービス提供を進める事業部です。当ポジションはCTCに属する クラウド開発部 での採用です。・ソリューション推進室:プロジェクトマネジメントの専門部隊プロジェクトマネージャーとして事業部のプロダクトマネージャー、開発チーム、その他ステークホルダーをリードし、新規製品開発や既存プロダクトのプロジェクトマネジメントを担う
更新日 2025.06.03
ネット広告
【期待する役割】大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。【職務内容】クライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくために経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。 クライアントとのコミュニケーションを通じて課題や目標を的確に把握し、それに基づいた的確なアドバイスをして事業の更なる収益拡大に向けた推進を行っていただきます。また、クライアントの事業役員層と直接折衝し戦略や事業アイデアを整理し、意図が伝わる営業資料や企画書などをUXドリブンな視点で資料作成をしていただきます。使用ツールPowerPoint、Excel、WordGoogleスライド【魅力】・今後更なる成長が見込まれる医療DX/マーケティング領域において、最前線で業務を行うことができる。・公共性の高い医療領域のため、自分の考えで社会をよくすることを実感することができる。。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける情報セキュリティに関する業務。 主に戦略ガバナンス面を担当します。■サイバー攻撃、情報漏えい、各国の個人情報保護関連法令対応など、情報セキュリティ全般を担当し、CSIRTの役割も担います。■グローバルにおける同社グループ全体の情報セキュリティ方針、施策を決定し、現地メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■社内情報システムのみならず、民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策についても事業部門と連携して対応を進めていきます。【具体的には】■情報セキュリティルール・ガイドラインの策定、周知(教育・訓練)、相談への対応■情報セキュリティ施策の立案とグローバルグループ会社への展開■情報セキュリティ監査(アセスメント)■情報セキュリティに関する中長期計画及び年度計画の作成・実行■情報セキュリティに係るグループ/社内規程に伴う申請に対する審査承認業務■各国個人情報保護法令等法規制への対応■情報セキュリティ事故発生時の対応■情報セキュリティ事故の再発防止■自社製品やサービスのセキュリティ対策の支援【得られるスキル・ご経験】・従業員規模20,000人以上のスコープに対する各種セキュリティソリューション(EDR、NGFW、SWG、SASE、ゼロトラストアーキテクチャetc)企画・展開・運用経験・グローバル企業におけるセキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・インシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・同社グループ全体の情報セキュリティ戦略を統括し、グローバルガバナンスをデザインし、世界各地の現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、次世代のセキュリティ製品の情報を先行入手しながら、自ら将来の計画を設計し実現させる事が出来ます。 同社が日本国内第一号として導入したソリューションも少なくありません。・「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指して、民生品から工業製品まで幅広い製品群があり、Webサイトを活用したサービスなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・同社グループの情報セキュリティ戦略責任者・同社グループの海外情報セキュリティ統括責任者【募集背景】サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化、変化しており、セキュリティ対策の強化が必要となっています。サイバー攻撃への対応だけでなく、各国の個人情報保護法への対応、DXの加速でつながる製品が増大しており、製品・サービスにおいてもセキュリティ対策や法令遵守が求められるようになっています。また、M&Aにより同社グループとは異なるシステムや風土を持つグループ会社も多数存在し、海外現地法人を含めてグローバルでのガバナンス体制およびオペレーションを確立していく必要があり、それらを統括していく人材を求めています。【職場について】★職場の雰囲気:様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。技術担当には、解析ツールを自分で作ってしまうつわものや、CISSP・CISA資格保有者もいます。またSIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/戦略課
更新日 2025.05.08
調査・マーケティング
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、新規クライアントへの提案、上流からデリバリーまで、一気通貫で、グローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。同社の開発の特徴は、フィリピンやベトナムの支社に在籍する海外エンジニアと協業し、Global Teamでクライアントへソリューションを提供しているところです。海外との棲み分けとしては、日本側が主に上流工程を担当し、実装・テストの工程を海外のエンジニアが担当することが多いですが、案件によっては海外エンジニアに要件定義段階から顧客折衝に参加してもらうこともあります。なお、海外のエンジニアに対して開発の指示を出したり、進捗を管理したりするのも今回のポジションであるPMの業務内容に含まれ、海外拠点とのコミュニケーションが必要となるので、英語を使った仕事にも挑戦可能です。日本と海外拠点を繋ぐBrSEがチームにおりますので、入社時点で語学力は必須ではありませんが、海外案件にも積極的にチャレンジしたい方を歓迎します。※英会話スクールの補助制度を活用して語学力を身につけていただくことが可能です【具体的な業務内容】・サービス、ビジネス要件の策定・提案(顧客折衝含む)・スコープ調整・全体WBS作成、進捗管理・要件定義・海外エンジニアの開発ディレクション・コードレビュー、品質管理【開発環境】※よく使う開発環境例フロントエンド:React, Vue.jsサーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)DB:MySQL(Aurora), PostgreSQLインフラ:AWS,GCPアプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)※未知の技術にも積極的にトライしていきたい方を歓迎します。【同社の開発案件の特徴】・SEOによるインバウンドの案件がほぼ100%・ほぼ全ての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)・上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化しており、ワンストップでサービスを提供・スマホアプリ開発やEC開発を始め、toCサービスの開発が多数・未知の領域、未知の技術に対して積極的に挑戦できる環境を用意・平均残業時間は20時間程度であり、定時帰りも可能・原則自社開発であり、客先常駐案件は原則なし(今後も100%無いとは言い切れませんが、現段階で常駐しているエンジニアは0人です)【携わっていただく案件について】・大手ECサービスの新規事業サービスや基幹システムの開発案件・大手自動車メーカー(関連会社)の開発案件・官公庁の開発案件・大手商社との開発案件・他、Webアプリ等の開発案件 etc.【開発実績の例】・ヘルスケア系スマートフォンアプリケーション開発・チャットボット開発・CtoCプラットフォーム開発・不動産会社向けWebサービス開発・ECサイト開発 etc.【スキルアップの取り組みについて】常に最新の技術やツールをキャッチアップしており、ビジネスのチャンスがあれば自社の環境でテスト、運用を実施できます。一人一人が自主性を持ち、ビジネス化・効率化の可能性を追求しているプロの集団です。
更新日 2025.03.17
調査・マーケティング
PMと共にPLとして、開発案件の計画・管理・実行を担っていただきます。同社の開発の特徴は、フィリピンやベトナムの支社に在籍する海外エンジニアと協業し、Global Teamでクライアントへソリューションを提供しているところです。海外との棲み分けとしては、日本側が主に上流工程を担当し、実装・テストの工程を海外のエンジニアが担当することが多いですが、案件によっては海外エンジニアに要件定義段階から顧客折衝に参加してもらうこともあります。なお、海外のエンジニアに対して開発の指示を出したり、進捗を管理したりするのも今回のポジションの業務内容に含まれ、海外拠点とのコミュニケーションが必要となるので、英語を使った仕事にも挑戦可能です。日本と海外拠点を繋ぐBrSEがチームにおりますので、入社時点で語学力は必須ではありませんが、海外案件にも積極的にチャレンジしたい方を歓迎します。※英会話スクールの補助制度を活用して語学力を身につけていただくことが可能です。【具体的な業務内容】以下PMと共に業務を遂行いただきます。・WBSの作成/計画立て・設計書のレビュー/コードレビュー・企画提案、要求定義の理解【開発環境】※よく使う開発環境例フロントエンド:React, Vue.jsサーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)DB:MySQL(Aurora), PostgreSQLインフラ:AWS,GCPアプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)※未知の技術にも積極的にトライしていきたい方を歓迎します。【同社の開発案件の特徴】・SEOによるインバウンドの案件がほぼ100%・ほぼ全ての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)・上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化しており、ワンストップでサービスを提供・スマホアプリ開発やEC開発を始め、toCサービスの開発が多数・未知の領域、未知の技術に対して積極的に挑戦できる環境を用意・平均残業時間は20時間程度であり、定時帰りも可能・原則自社開発であり、客先常駐案件は原則なし(今後も100%無いとは言い切れませんが、現段階で常駐しているエンジニアは0人です)【携わっていただく案件について】・大手ECサービスの新規事業サービスや基幹システムの開発案件・大手自動車メーカー(関連会社)の開発案件・官公庁の開発案件・大手商社との開発案件・他、Webアプリ等の開発案件 etc.【開発実績の例】・ヘルスケア系スマートフォンアプリケーション開発・チャットボット開発・CtoCプラットフォーム開発・不動産会社向けWebサービス開発・ECサイト開発 ect.
更新日 2024.09.02
システムインテグレーター
【職務内容】BtoBtoCサービスのPJにてフロントエンド領域の開発業務をお任せします。開発プロセスはウォーターフォールやアジャイル、もしくはハイブリッド型を採用しています。また、本ポジションでは、エンジニア同士に閉じず、PM、バックエンドエンジニア、デザイナーと密にコミュニケーションをとりながら業務を進めていくことが求められます。当社ではコンサルから実装、サービスイン後のグロース開発まで一気通貫で関われる環境なので、顧客課題の本質的な解決を実現することが可能です。ご経験、ご志向性やチーム状況により、以下のような業務にも関わっていただけます。・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定・設計やパフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決・フロントエンドの開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進・開発環境の整備【募集背景】『フロントエンド領域を軸にフルスタックに活躍いただけるエンジニアを募集しています』顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。金融ソリューションに限定することなく、非金融ソリューションも強化しており、2024年度時点で売上高の約3割は非金融ソリューションが占めています。具体的には、保険、建設、製造、エンターテインメントなどの領域に染み出しており、戦略コンサルティングから設計、開発、運用保守まで、DXのトータルソリューションを一気通貫で提供しています。最近は官公庁領域も強化しており、デジタル庁のマイナポータル刷新プロジェクトや港区の行政手続きのデジタル化などにも取り組んでおり、今後は、キーテクノロジーであるAI、UI/UXデザイン、クラウド、ブロックチェーン技術等をフックに非金融領域の事業を拡大していく方針です。当社では2009年よりto C向けのサービスを提供しており、延べ300万名を超えるユーザー向けのPCアプリ、スマホアプリサービスを様々なクライアントに提供しています。昨今、デジタルプロダクトが急速に普及する中で、ユーザーの期待やニーズが変化し、製品やサービスの利用体験が非常に重要になってきています。ユーザーが快適に製品やサービスを使えるようにすることで、顧客獲得やリピート率の向上が期待できるため、ユーザーが直接目にするフロントエンド部分はビジネスの成長に直結する重要な要素となっています。また、同様の製品やサービスが多数存在する市場において、優れたフロントエンドを提供することが、競争優位性を得るための重要な要素となっています。例えば、スマートフォンアプリの場合、同じカテゴリーのアプリが数多く存在する中で、使いやすさや視覚的なデザインの優れたアプリがユーザーから選ばれることが多いです。一方で、同社の社内にはバックエンドに強みを持つエンジニアが多いため、フロントエンド領域のケイパビリティは決して多くありません。BtoBtoCのサービス作りにおいて、toB向けにはビジネス上のミッションや課題の解決を、toC向けにはユーザーの体験や価値の向上を目指しています。その両方を考慮する難しさと面白さに共感し、モノづくりに取り組むことができるエンジニアの方にジョインいただきたいと考えております。 【案件事例】某社資産運用アプリの開発デザイン/開発・発注者/受注者の垣根を超えたワンチームで品質を最優先としたスクラム開発を進め、わずか10ヶ月でリリースまでたどり着きました。
更新日 2024.08.27
システムインテグレーター
これまでの同社では、FX や国内株式、暗号資産を中心とした「個人投資家が快適なリアルタイムトレーディングを実現するアプリ」がスマートフォンアプリ開発のほとんどでした。しかし近年、広範囲に渡って顧客のビジネスに関わるネイティブアプリの開発や、顧客の新規事業立ち上げにおけるアプリ開発など、 これまで私たちが経験してこなかった領域のシステム構築やモバイルアプリ開発に関する 顧客からの要望などをいただくことが多くなり、同社のスマートフォンアプリ開発は新たなステージに入ったのではないか、と考えています。プロジェクトの成功を通して顧客のビジネス課題を解決することはもちろんとして、 プロジェクトを横断して世の中の技術トレンドを社内に還元してゆくことや、 生産性向上のためのプラクティスを全社に導入・浸透させてゆくことも、モバイルアプリ領域のリードエンジニアの責務となりつつあります。あなたも一緒に、顧客のビジネスを一体になって成長させるモバイルアプリのリードエンジニアとして、シンプレクスで働いてみませんか?【業務内容】・新規プロダクト開発における UXデザインチームと協業したUXデザイン、テクノロジー選定、アーキテクチャ設計、実装、テスト等・プロダクト・サービス改善のための追加機能の企画・設計・実装・テスト等・テクノロジースタックのアップデートのための新規技術調査、社内におけるスタンダート策定や社内の技術者育成支援など、組織横断活動【同社について】同社は、 証券/銀行/生損保/仮想通貨などの金融領域を中心 に、さまざまな難易度の高いシステム開発を、設計から実装、保守、運守までを 一気通貫して担う ITコンサルティング企業 です。スマートフォンアプリの開発においては、これまで 20を越える為替証拠金取引 (FX) の取引事業社にモバイルアプリを提供 してきました。かつては、サードパーティiPhone アプリ開発黎明期の2009年に発表した製品が Apple の CM に採用されたこともありました。近年では、大手証券会社の個人向け株式投資アプリの開発や、大手仮想通貨事業者の次世代取引アプリの開発などを担当しています。【エンジニアのキャリアについて】同社の経営哲学には、1つ目に「 Player 」という項目があり、Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。また、そのような姿勢は「 God is in the Details 」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは用意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。【歓迎要件続き】・スマートフォンアプリ以外のWebフレームワークを用いた開発経験(Vue.js、Reactなど)・スマートフォンアプリの CI/CD 環境構築(CircleCI、Jenkins、Bitrise など)
更新日 2024.11.12
ネット広告
【仕事についての詳細】 同社クラウドサービスを利用してCRM活動を推進されるお客様に対して、クラウドサービスの枠を超えてシステム構築を含めたソリューションの提供をしております。クラウドサービスでは実現できないようなお客様個別の要望をもとに システム提案から構築・導入・運用までを広く支援します。また、同社サービスの価値をより向上させるために外部サービス連携、パートナー連携など 新たなソリューションを創出する役割としてもご活躍いただけます。【主な業務内容】・新たなソリューションの開発、推進・引き合いからのシステム提案・課題ヒアリング訪問への同行・システム提案、見積作成・要件定義、基本設計など上流工程全般・プロジェクト管理、推進【開発するシステム】・Webアプリケーション開発・スマートフォンアプリ開発・自社サービス開発 など【お仕事の流れ】個別課題をお持ちのお客様に対して、営業部門担当者のヒアリング訪問に同行し、システム提案、要件定義、見積、設計等の上流工程をご担当いただきます。システム実装等の下流工程は、開発部門もしくは外部委託にて実施し、お客様へシステム納品します。プロジェクトマネージャーという立場で上流から下流工程を一貫して管理し、良いソリューションが提供できるようプロジェクトを推進していただきます。特にお客様、外部委託先、他関連部門など関係各社との連携を図りながら、リーダーシップを発揮してプロジェクトを推進しますので社内外の案件全体を見通せるポジションとしての活躍ができます。また、同社サービスの価値創出を一緒に考えていく活動も重要なお仕事のひとつとなります。【求める人物像】・PMとしてプロジェクトのリーダーシップがとれる方・新たな技術やサービスに興味・関心がある方・CRM・マーケティングなどの分野に興味をお持ちの方
更新日 2024.11.15
システムインテグレーター
【募集背景】共同開発(受託開発)プロジェクトにおける担当QAエンジニアですが、 共同開発事業の成長・拡大に伴い、人数が不足している為積極的に募集をしています。 現在の課題・入社後に期待していること品質管理部には新卒のメンバーや、中途でも経験が浅いメンバーが一定数所属していますが、 QAエンジニアとマネジメントの経験を併せ持った人材が不足しており、 QAエンジニアの技術力底上げを行う為の育成面を含め、組織戦略の実行に課題を抱えています。PMやクライアントの要求を理解しつつ、それに応えるために組織を牽引しながら各種業務を進めて頂けることを期待しております。【仕事内容】品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。【お任せする業務】■品質管理業務全般テスト見積もりテスト計画テスト設計テスト実施テスト工程管理品質分析要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動■組織マネジメント10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)■業務効率化/改善活動各種ツール作成テスト自動化業務効率化/改善に向けた要件定義【業務環境】開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施コミュニケーションツール:Slack、oViceビデオ会議:Google Meets課題管理:Backlog品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助【組織・チームカルチャー】■品質管理部の特徴開発部から独立した部門として設置されている年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応50名強が所属(アルバイト含む)男性:女性 = 6:4■品質管理部の文化プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています各個人の成長を意識した各種育成活動を行なっていますQCDのバランスを重要視していますチームワークを重要視しています【このポジションで経験できること】同社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。各プロジェクトは半年~1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。【キャリアパス】QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と、技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります。 (2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)
更新日 2025.06.08
システムインテグレーター
【職務内容】・システム開発の上流工程~下流工程の対応・要件定義、基本設計(外部設計)、詳細設計(内部設計)、製造、単体テスト、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト・ フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発・ クラウド環境でのアプリケーションのデプロイや運用・システム設計書や運用マニュアルなどのドキュメント作成・システム導入後の維持・保守・サポート対応【キャッチアップ体制】・開発等の案件にてOJTで経験を積んで頂きます。※基本的にはチームで案件を行っております。※ご経験により変更することがあります。【プロジェクト例/案件例】・生成AIを活用した記事管理システムの構築・音声録音アプリの開発・改善・製造業向け在庫管理システムの開発・改善・RFID/NFCを利用したスマートフォンアプリの開発・改修・製造業向け画像認識システムの開発・改善・物流業向け基幹システムの開発・改善・保守・製造業向け生産管理システムのリプレイス・電力業向け顧客管理システムの改善・製造業向け経理システムの開発・改善【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
【職務内容】・システム開発の上流工程~下流工程の対応・要件定義、基本設計(外部設計)、詳細設計(内部設計)、製造、単体テスト、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト・開発チームのマネジメント、タスクの割り振り、進捗管理・アーキテクチャ設計の指導、技術的課題の解決支援などの技術的リーダーシップ・ドキュメントやコードの品質向上のためのレビューとフィードバック・プロジェクトの要件定義や仕様調整のため、他部署や顧客との連携・メンバーの指導や育成【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】・生成AIを活用した記事管理システムの構築・音声録音アプリの開発・改善・製造業向け在庫管理システムの開発・改善・RFID/NFCを利用したスマートフォンアプリの開発・改修・製造業向け画像認識システムの開発・改善・物流業向け基幹システムの開発・改善・保守・製造業向け生産管理システムのリプレイス・電力業向け顧客管理システムの改善・製造業向け経理システムの開発・改善【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.06.12
ゲーム
【職務内容】当社オンラインサービスのインフラ構築・運用全般■自社サービス運営におけるインフラの構築・運用スマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム、ブラウザゲームなどさまざまなコンテンツを展開していますので、ユーザーのトラフィックも急増します。そこで効率的かつ安定したサービス稼働を実現する役割を担ってもらいます。■主な業務:Linuxサーバの構築・運用・保守最近ではMSPやクラウド事業者、プロジェクト間の調整業務なども増えているため、折衝や要件定義など上流工程に携わるケースも増えております。急成長するサービスですので、業務の垣根なく新しいことにも積極的に挑戦していただきます【キャリアイメージ】まずは既存タイトルの運用を担当し、システム構成の把握と、パートナー・他部署の役割と調整方法を学んでいただきます。その後、新規タイトルの立ち上げ段階から参画し、要件定義・設計等の上流工程から構築・動作検証までの一通りを学び、ゆくゆくは複数タイトルのシステムマネジメントをするリーダーとして頑張っていただきます。さらにその後のキャリアプランについては、技術進歩が著しい業界ですので、新サービスやミドルウェアの動向調査から検証・技術適用を行うスペシャリスト、開発やビジネス要件により適切なインフラ・アプリケーションを設計するアーキテクト、マネジメントを中心としたインフラディレクターなど、幅広く存在します。
更新日 2025.10.01
ゲーム
同社ゲームタイトルやポータルサイト等の開発・運営を支援するシステムやツールの開発、保守業務全般を担当いただきます。【具体的な業務内容】■同社ゲームタイトルの開発・運営を支援するシステムやツール、ライブラリ等の企画、設計、開発、運用■ポータルサイトやショップサイト、各種キャンペーンサイトの設計、開発、運用■オンラインゲームタイトルやスマートフォンアプリプロジェクトへの開発支援やトラブル対応サポート【魅力】WEBアプリケーションは自社開発中心。プライベートクラウドも保有。アプリケーション開発からインフラまで幅広く携わることも可能です。ユーザーに近い場所で開発が出来るため、ユーザーニーズに合わせた開発が出来ます。また、自社開発であるため時間外労働も少なく、昨年度の平均が約25時間で、ワークライフバランスも保つことが出来ます。【開発環境】OS:CentOS言語:PHP、python、C#、C++、Java、GoLang、JavaScriptWebServer:apache、nginxDB:MySQL、MariaDB、Oracle開発ツール、IDE:Eclipse、Visual Studio、PHP Stormバージョン管理:Git【チーム雰囲気】 GitLab、Mattermost等を利用しタスクの可視化をしています。デイリーで進捗状況を共有しています。チャットも使い気軽に相談できる雰囲気です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける製品セキュリティに関する業務。主にIT技術面から事業部のセキュリティ活動をサポートします。■同社グループ全体の製品セキュリティ方針、施策を決定し、事業部メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について事業部門と連携して対応を進めていきます。■各事業部PSIRTを束ねる『PSIRT統括』として、同社グループ全社の製品セキュリティを統括します。【具体的には】■同社の製品・サービスに対する情報セキュリティ関連の支援に関する業務■製品セキュリティ事務局関連に関する業務■製品セキュリティに関する最新情報の把握及び展開に関する業務■製品セキュリティに関する対策の検討及び策定に関する業務■情報システムおよび製品・サービスに係る脆弱性情報関連業務■情報システムおよび製品・サービスの脆弱性診断に関する業務■製品・サービスにおける情報セキュリティに関する問い合わせ対応に関する業務■製品・サービスにおける情報セキュリティ事故発生時の対応支援【得られるスキル・ご経験】・同社ブランド各製品に対するセキュリティ全般対策経験・各国製品セキュリティ法規制(EUサイバーレジリエンス法、英国PSTI法等)に対する理解・PSIRT運用経験・グローバル企業における製品セキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・製品セキュリティインシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・グローバルレベルで同社グループの製品セキュリティ計画をデザインし、事業部メンバ・現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、常に最新のセキュリティ情報に触れる事が出来ます。・民生品から工業製品、Webサイトなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・初期配属部署に止まらず、事業部門に所属して自社製品のセキュリティ対策担当責任者・海外グループ会社に赴任して、現地情報セキュリティ業務の担当責任者・IT部門とのジョブローテーションにより、IT/セキュリティの総合スキルの習得・CISSP、GIAC、CISAなどのセキュリティ資格の取得【募集背景】DXの加速により、ITを活用し、ネットワーク機能を有する製品やサービスが拡大し、またお客様向けのWebサイトも増大しています。一方、サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化し、変化しており、製品セキュリティ対策の強化のためセキュリティ人材を募集します。【職場について】★職場の雰囲気:製品ソフトウェア設計者、SIer出身者、IT部門出身者など様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。解析ツールを自作する方や、CISSP・CISA資格保有者もいます。SIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/事業セキュリティ課
更新日 2025.05.08
ITコンサルティング
【業務内容】組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【募集背景】関西方面での事業拡大に向け、大阪近縁で活躍するスマホアプリエンジニアを募集いたします。多数の業界のスマホアプリ開発案件があり、iOS、Androidいずれの経験も積むことができます。自身の専門知識を活かし、同社と共に成長しながら、さらなるキャリアアップを目指してほしいと考えています。【職務内容】・iOSまたはAndroid向けスマートフォンアプリの設計・開発(案件例)1.金融機関の顧客向け スマホアプリ開発2.小売り業界向け スマホアプリ開発3.建設業界向け 位置情報連動スマホアプリ開発【案件例】1.金融機関の顧客向け スマホアプリ開発2.小売り業界向け スマホアプリ開発3.建設業界向け 位置情報連動スマホアプリ開発【歓迎要件】・アジャイル開発経験・GitHubの使用経験・以下技術領域の開発経験 *Cordova *Java *Typescript *React *Vue.js・クラウドのご経験 *AWS *GCP 【求める人物像】・主体的に技術を習得し、かつ周囲にも啓蒙していける方・技術領域(モバイル、開発、UI、UX)を広げていきたい意向をお持ちの方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集の背景】ここ近年「IT高度化」「働き方改革」といった動きがありIT投資が活性化している中で、日本を代表する大手企業と長年に渡り取引をしてきた同社には各方面から引き合いが数多くあります。しかし、案件対応を行う技術者や顧客ニーズへの提案が行える人材が不足しており、特に製造業が多く集まる西日本ではその傾向が顕著になっております。そのためこの度新しい仲間を募集して、さらなる事業拡大を図っていきたいと考えております。本ポジションでは、各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する部隊で、顧客と協力しながら同社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。【仕事内容】■主な業務内容・クラウドと連携する IoT システムやサービス・クラウドサービス・組み込みプロダクト・PC アプリケーション・スマートフォンアプリケーション・Web アプリケーションなどの各種ソフトウェアテストに関する業務をご担当いただきます。数名規模~数十名のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。■具体的な仕事内容プロジェクト品質改善業務(プロジェクトの品質管理、支援)テスト管理業務(テスト計画策定、進捗管理、課題管理など)テスト設計業務(テスト要件/観点抽出、テストパターン作成、テストケース実装など)テスト実施業務(テスト実施、不具合報告など)【期待する人物像】・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方・新しい技術や知識の習得に前向きな方・自発的に思考し、主体的に行動できる方・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだすことのできる方
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
【募集の背景】本事業の顧客は、日本のみならず世界をリードする大手サービス事業者および大手製造業です。「DX」に代表される企業のIT投資への活性化、およびインターネットを利用した個人消費の活性化に伴い、顧客が提供する製品やサービスのソフトウェア品質に対する意識並びに需要が高まっている状況です。これに伴い同社への引き合いも増加しており、新たな需要への対応と今後のさらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集します。【仕事内容】配属:デジタルインダストリー事業本部 コネクティッドサービス事業部各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する組織にアサインし、顧客と協力しながら同社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。【主な業務内容】・クラウドと連携する IoT システムやサービス・クラウドサービス・組み込みプロダクト・PC アプリケーション・スマートフォンアプリケーション・Web アプリケーション車載システムにおける自動テストや、車載プロセス構築支援などの品質支援業務にも携わっていただきます。・車載システム評価業務(テストマネジメント、テスト設計、自動テスト等)・CI/CDを活用した開発・インフラ構築・お客様の組織に対する開発プロセス(Automotive SPICE、ISO26262)構築、導入プロジェクト規模は数名規模~数十名以上のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。【歓迎要件】※以下の ご経験・知識をお持ちの方は優遇いたします。・何かしらのシステム開発経験がある方・CもしくはC++での組み込み開発経験だとなおよし・ソフトウェアテストプロジェクトにおける、5名以上のチームリーディング経験がある方・英文読解に対する苦手意識がない方※グローバルな製品を扱う際、英語の仕様書や文献を読解いただく機会があります。 もし英検やTOEICなどをお持ちであれば、ぜひ応募書類に記載ください。・テスト自動化のご経験がある方・Pythonの使用経験がある方※記載の項目に当てはまらない方であっても、以下ご意向であればご応募を歓迎します! -チームリーディングを経験していきたい -英語を活用しながら活躍していきたい -テスト自動化のスペシャリストになりたい【期待する人物像】・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方・新しい技術や知識の習得に前向きな方・自発的に思考し、主体的に行動できる方・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方
更新日 2025.07.05
人材ビジネス
■担当組織と募集概要:グループソリューション統括本部【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。■配属部門:配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。同部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。■業務概要:パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。同ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。■詳細:①チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。②スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。ユーザー数6万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、”3年後”のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。■同ポジションの魅力:「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。【動画のご紹介】組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。■事業・組織紹介編https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。■カルチャー・制度紹介編https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
更新日 2025.07.09
人材ビジネス
■担当組織と募集概要:グループソリューション統括本部【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。■配属部門:配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。同部門の<ミッション>は、パーソルグループの各個社向けのSIソリューション提供組織として、既存のグループ内顧客個社はもちろん、これまでサービス提供ができていない個社との新たな接点を増やし、事業拡大、プレゼンス向上に貢献することです。そして新しい成長柱となることをミッションとしております。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、同社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。■業務概要:パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。同ポジションでは、グループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。■詳細:スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。ユーザー数7万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、”3年後”のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。■同ポジションの魅力:「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。同グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。【歓迎要件】※応募要件続き■バッチプログラムやデータ連携等、システムをつなぐことが多いため同様のご経験歓迎 (業務システムを見ているご経験があれば、大体みな経験している想定)■障害発生時の問題切り分け経験 ■アプリ、ミドル、OSそれぞれのログ分析■リーダー経験(~10名規模のご経験)※20人のチームで1億規模をやっている方は合わない。 1チームのマルチタスクをうまく回せるか、それをうまくリーディングしているかが重要 ■ScrumやDevOpsといった運営スタイルの経験
更新日 2025.10.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
IoTサービス開発における、Webフロントエンド開発を担当して頂きます。他にバックエンド開発、スマートフォンアプリケーション開発のエンジニアがおり、チームで開発を進めます。【具体的には】同社プロダクトは最近では「長谷工のマンションIoT」や大手インフラ企業などにも採用されており、様々な業種のお客様の要望・要求を最新の技術で実現するべく、要件定義、アーキテクチャ設計、プログラム開発、試験まで全てを一貫してを行います。■最先端の通信方式や通信デバイスを用いたIoTサービス開発■多種多様なヒトやモノの見える化を行うIoTサービス開発■最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れ、技術者としてもチャレンジできる環境 が当部門の魅力です。※数ヶ月~2年程度におよぶ、さまざまなプロジェクトの開発を担当して頂きます。【魅力】■お客様と新しいIoTサービスを共に考え、開発、作り上げていくお仕事です。一番肝心なのはIoTに関わることへのモチベーション。メンバーと連携しながら、新しい技術、未知の領域にも積極的に安心して取り組んでいただける環境です。■最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れており、エンジニアとしてチャレンジできる環境です。■同社の技術は皆さんの身近なところで使われています。そのため、ご家族やご友人にも自分の仕事を身近に感じてもらいやすく、やりがいを感じながら開発に携われます。【働き方】リモート勤務制度・裁量労働制を採用しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(大半の社員がリモート勤務をしています)【エンジニア技術力向上えを支える制度】■週1回、各メンバーがテーマを持ち寄り、様々なテーマで技術勉強会を実施しています。■フロントエンド、サーバー、XRなどの9つのスペシャリストグループがあり、毎週行われるスベシャリスト勉強会は領域問わず自由参加が可能。自分の担当領域はもちろん、担当領域以外の専門性も深められます。スペシャリストチームから選出された技術者は、海外イベントへの参加や海外拠点との共同開発も可能で、技術研鑽や外部での学習のための費用支援も行っています。■東証プライム上場企業として大企業並みの安定した財務基盤があるため、研究開発に積極的に投資しています。そのため、新サービスの開発なども積極的に行える環境です。【組織構成】本部全体:120名規模部署人数:開発部が6つに分かれており、1部門20名程度年齢層:部長:40代、課長:30代半ば~30代後半、スタッフ:20・30代中心(※部長・課長~スタッフまでの年齢イメージ)■部署の環境、雰囲気:落ち着いた雰囲気の中で仕事に集中出来る環境。上下の区別なく意見交換も活発です!
更新日 2025.08.21
電気・電子・半導体メーカー
■職務概要:IoT機器のサービス・企画立案に積極的に携わり、プロジェクト管理を担っていただきます。同社の主力製品である給湯器、空調機器、厨房機器のIoTシステム開発業務に従事していただきます。特に製品を遠隔で操作可能にするスマートフォンアプリの開発を担当いただきます。また、現在は協力会社への指示出しやコントロールが主な業務となりますが、今後は内製化に向けた体制構築にも取り組んでいただきます開発環境: - React Native、Flutter開発言語: - Java、Kotlin、C++、C#、Objective-C、Dart、Swift■業務の魅力・やりがいIoT分野の製品開発は、当社の事業戦略の主軸となる重要な領域です。企画段階から商品の市場投入まで幅広く携わるため、事業戦略レベルでの業務スキルを身につけることができます。また、開発するアプリはユーザーの目や手に直接触れる「ヒューマンインターフェース」となるため、手応えを感じられる仕事ができます。■求めること:IoT機器のサービス・企画立案に対して積極的に携わり、プロジェクト管理やアプリ開発を担っていただくことで、開発期間の短縮及び費用の削減、品質確保をお願いします。ご自身の知識と優れたプログラミング技術を活かし、メンバーに対しての適切なアドバイスや指導、将来的には組織のリーダーとなっていただくことを期待します。■採用背景製品のIoT化やシステム製品の増加に伴い、アプリ開発の需要は増加傾向にあります。多様な製品を市場にリリースしていくため、今回、新たにアプリ開発に携わっていただけるメンバーを募集いたします。■キャリアパスまずは、IoT機器のサービス・企画立案やプロジェクト管理、IoTシステム開発業務に取り組んでいただき、知識を深めていただきます。(必要に応じて、プログラミング言語やITスキルに関する研修を実施いたします。)ご本人のやる気次第で、アプリのバックエンドやIoTプラットフォームの開発にもシームレスに従事することが可能です。その後、業務を理解しスキルアップが確認できれば、社内教育や後輩育成、各種プロジェクトのリーダーを担っていただくことを期待しています。ご自身の意向をお聞きした上で、管理職へのステップアップも可能です。■競合優位性:当社はガス機器業界のリーディングカンパニーとして、国内向けに給湯、厨房、空調などの家庭向けガス機器を全分野にわたり開発しています。また、海外向けには給湯分野を中心に開発を進めています。さらに、ガスおよび電気の自由化に伴い、総合熱エネルギー機器メーカーとしてガス以外の電化機器にも注力し、幅広い製品を開発することで他社との差別化を図っています。特に、IoTシステム推進室では、これまでの100年の歴史で培ってきたコア技術をベースに、商品、組織力、ブランド力を活かし、他社との連携や海外向けのIoTサービスの企画・開発が可能です。内製化に向けた体制構築を進めるために、自身がリーダーシップを発揮して業務を推進する機会もあります。■組織「開発本部 電子開発部 IoTシステム推進室」への配属を予定(概要)IoTシステム推進室では、これまで国内向け製品のIoT化に取り組んできましたが、企業成長をさらに加速させるため、グローバル規模での取組みを推進しています。そのため、従来のITベンダー主体の開発体制から内製化体制への変革を進めています。これにより、個人と組織の両面で成長し、積極的に挑戦する文化を育んでいます。将来的には、UI/UX設計から内製化できる体制を構築し、アプリを通じて企業ブランドを世界に発信していくことを目指しています。■社風30代から50代まで幅広い年齢層の社員が在籍しており、ベテランメンバーによる手厚いフォローが特徴です。周囲のメンバーとも相談しやすい環境が整っており、年齢や経験に関係なく協力し合える風土があります。■想定残業時間:20時間/月 程度
更新日 2024.09.26
システムインテグレーター
プロジェクトマネージャーとして、アミューズメント業界のリーダー企業を含むお客様に対し提案、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用保守業務を担当して頂きます。クラウドサービス等のSaaSサービスを活用してシステムの改善提案をするなど、サービスのクオリティを向上させるために、常に新しい技術を取り入れています。これまでのスキルを活かしながら、新しい技術を身につけるチャンスが豊富です。【ミッション】■提案:お客様の課題と新技術を結び付け新たな価値創造となる同社起点の商談発掘を行い受注に結び付ける。■システム開発:同社マネジメント手法をもとに顧客・社内メンバー・ビジネスパートナと円滑かつ適切なコミュニケーションを取り、QCDを遵守しながらプロジェクト成功へ導く。■運用保守:お客様からの問い合わせに対して適切に対応を行うためのマネージメントおよび効率化施策の立案を行い、お客様が満足できる運用保守サービスの提供を推進する。【募集背景】増員アミューズメント業界のお客様へ導入済みのシステムに対して、安定的な運用とともに新技術を取り入れた新機能の追加開発や既存機能の改修を行っていくため【具体的なプロジェクトや案件例】■コンシューマ向けECサイト構築とエンハンス案件■コンシューマ向けスマートフォンアプリ開発PJ■コード決済支払い手段の追加(〇〇ペイなどのコード決済企業と共同で開発を行うことにより、有益なインスピレーションを得ることができます。)その他、最新の技術を利用して、クライアントと共に革新的なデジタル変革(DX)の提案を考え出し、具現化しています。<プロジェクト規模について>※全てプライム案件■金額:数千万円から数億円■期間:半年~2年■人数:5~30人程度【魅力ポイント】■業界トップのリーディング企業向けのシステム開発業界の最新のトレンドや方向性を直接学ぶことができ、結果として自己のスキルを向上させることが可能です。■コンシューマ向けシステム開発自分が構築したシステムを実際のユーザーとして使用することができます。それにより、作成したシステムへの愛着が深まり、自分の仕事に誇りを感じることができます。■裁量を持ちながら新領域や革新的な技術への挑戦担当いただくプロジェクトは数千万円から数億円のプロジェクト規模で全てプライム案件のため、裁量を持ちながら積極的に挑戦できます。■提案・要件定義~開発~運用まで一気通貫して関わることが可能上流~運用保守まで関わるだけでなく、クライアントと共にデジタル変革(DX)を活用したシステムの提案も行うことができます。【配属組織】第2システム部 全15名∟第1システム課(WEB・インフラを担当)∟第2システム課(興行・物販を担当)※課の配属についてはご経験やご志向を考慮し決定いたします。【働き方】■テレワーク勤務、フレックス勤務(コアタイム11:00~14:00)で柔軟な働き方が可能です。【キャリアパス】個人の特性および希望に応じて柔軟にキャリアパスを設定可能です。個々の特性と育成状況をきちんと評価し、それに基づいた最適な業務を割り当てます。新たな課題に挑戦しながらスキルを磨くことができ、自身のキャリアパスを具現化する環境を提供しています。<キャリアパス:参考例>■組織マネジメント管理職(課長、部長)へとキャリアップ。主にメンバーのマネジメント・育成・案件管理に関わっていただく。■プロジェクト管理プロジェクトマネージャとして各案件のプロジェクト管理、顧客提案に関わっていただく。■ITアーキテクトスペシャリストとして、ITアーキテクト・各種技術に特化して案件対応にかかわっていただく。
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
主にふるさと納税サイト「さとふる」の開発にメンバーとして参画いただきます。【具体的には】■「さとふる」に関連するシステムの開発・保守案件において、詳細設計~実装、テスト、保守 を主にご担当いただきます。*関わるシステム:「さとふる」のECサイト、管理者システムの追加開発、保守 など【仕事へのこだわり】同社はコーディング前にテスト仕様書を作成する「テストファースト手法」と「多段階レビュー」により高品質なシステム開発を実践しています。最初から「納品後に戻りの無いシステム」を構築することで割り込みタスクを減らし、スケジュール遅延を未然に防ぎます。※しっかりと「納得のいく品質」で納品を行うため、高いこだわり・やりがいをもって業務に望んでいただき、腰を据えてご活躍いただける環境です。【開発環境】Webアプリケーション…言語/PHP・Java、DB/MySQL、FW/Laravelスマートフォンアプリ(iOS、Android)…言語/Java、JavaScript、Objective-Cなど【募集背景】SBプレイヤーズグループ同士として、さとふる社開発チームからも同社により深く関わってほしいとの期待があり、同社としても陣容を拡大し対応範囲を広げていきたいと考えているため、新たにエンジニアの増員募集をおこなっています。現在は外部の開発会社にも依頼していますが、将来的にはグループ内で内製できる体制を整えるべく、同社体制も強化していきます。【入社後のフォロー】■入社後1・2ヶ月は、業務知識やシステムについての研修を行います。■その後もOJT形式でフォローし、軽めの開発から取り組んでいけるようサポートいたします。■経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。※キャリアとしては、上流のPMやPLを目指すこともスペシャリストとして技術の追求することも可能です。【本ポジションの魅力】ユーザー数が数百万人超える「さとふる」はもちろん、今後は他のSBプレイヤーズグループのサービスにも関わっていただくことを想定しております。グループ会社として、事業に非常に近い距離で「技術面におけるパートナー」として二人三脚で開発をリードできる点も魅力の一つです。【魅力】■さとふるは、他ふるさと納税運営サイトとは異なり、決済・オペレーション・配送管理含むすべての業務を一括代行しているため、システムも網羅的に支援しています。SBプレイヤーズは、より地域社会に貢献すべく、既存のバックエンドシステム(未来システム)を刷新して、新たなプラットフォームを構築する仕掛け中のフェーズです。現時点では、既にこの大型案件にアイピーロジックメンバーが上流の要件定義から参画。これから入社頂く方には、スキルに応じて新システム「未来システム」の刷新以降もSBプレイヤーズのコアパートナーとして技術的側面から地方創生の支援に携われます!■自社サービスのため、作って終わりではなく、リリース後も利用ユーザーからの反応をダイレクトに感じられます。■大規模なシステム開発となる為、確実にエンジニアとしてのスキルアップが可能です【働き方】■ワークライフバランスを重視しており、残業も月平均10時間と少なく働きやすい環境です。■Udemy導入など、自己学習を推進する制度もございます。■平均14時間/月と、WLBも整った環境です。※2022年4月より大幅に人事制度が改定され、非常に充実した福利厚生となっております。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
▼モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。【期待する役割/ミッション】良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。同社では依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指していただくことを期待しています。【具体的には】■設計■プログラミング■ユニットテスト■プロジェクトにおける技術面でのリーダー※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。<技術スタック>・iOS(Swift)・Android(Kotlin / Java)・Flutter<開発環境>・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施・コミュニケーションは Slack・ビデオ会議は Google Meet・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用・テストは品質管理部門が担当・クラウド系の認定資格等の受験料を補助【募集背景】同社は継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。【組織構成】・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します・スマートフォンアプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です【ポジションの魅力】多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
更新日 2025.09.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
IoTサービス開発における、バックエンド開発を担当して頂きます。他にWebフロントエンド開発、スマートフォンアプリケーション開発のエンジニアもおり、チームで開発を進めます。【具体的には】同社プロダクトは最近では、長谷工のマンションIoTや大手インフラ企業などにも採用されており、様々な業種のお客様の要望・要求を最新の技術で実現するべく、要件定義、アーキテクチャ設計、プログラム開発、試験まで全てを一貫してを行います。■最先端の通信方式や通信デバイスを用いたIoTサービス開発■多種多様なヒトやモノの見える化を行うIoTサービス開発■最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れ、技術者としてもチャレンジできる環境 が当部門の魅力です。※数ヶ月~2年程度におよぶ、さまざまなプロジェクトの開発を担当して頂きます。【魅力】■お客様と新しいIoTサービスを共に考え、開発、作り上げていくお仕事です。一番肝心なのはIoTに関わることへのモチベーション。メンバーと連携しながら、新しい技術、未知の領域にも積極的に安心して取り組んでいただける環境です。■最新の技術やプログラミング言語を積極的に取り入れており、エンジニアとしてチャレンジできる環境です。■同社の技術は皆さんの身近なところで使われています。そのため、ご家族やご友人にも自分の仕事を身近に感じてもらいやすく、やりがいを感じながら開発に携われます。【働き方】リモート勤務制度・裁量労働制を採用しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。(大半の社員がリモート勤務をしています)【エンジニア技術力向上えを支える制度】■週1回、各メンバーがテーマを持ち寄り、様々なテーマで技術勉強会を実施しています。■フロントエンド、サーバー、XRなどの9つのスペシャリストグループがあり、毎週行われるスベシャリスト勉強会は領域問わず自由参加が可能。自分の担当領域はもちろん、担当領域以外の専門性も深められます。スペシャリストチームから選出された技術者は、海外イベントへの参加や海外拠点との共同開発も可能で、技術研鑽や外部での学習のための費用支援も行っています。■東証プライム上場企業として大企業並みの安定した財務基盤があるため、研究開発に積極的に投資しています。そのため、新サービスの開発なども積極的に行える環境です。【組織構成】本部全体:120名規模部署人数:開発部が6つに分かれており、1部門20名程度年齢層:部長:40代、課長:30代半ば~30代後半、スタッフ:20・30代中心(※部長・課長~スタッフまでの年齢イメージ)■部署の環境、雰囲気:落ち着いた雰囲気の中で仕事に集中出来る環境。上下の区別なく意見交換も活発です!
更新日 2025.08.21
システムインテグレーター
同社はアプリケーション・基盤プラットフォーム・システム管理・セキュリティデータベース、社会/顧客のあらゆる課題をスペシャリストとして応えます。大手企業を中心とした金融、物流、製造、小売など幅広い領域の開発プロジェクトシステム企画やIT戦略から、テスト計画の立案、体制構築、組織運営まで、プロジェクトの最上流から全体を設計・統括する設計・開発・運用や各工程における常務支援のプロジェクトに従事して頂きます。大手企業からの一次請けが中心(予算規模は8億~10億)【例】・大規模システムにおけるUI及び業務改善・ECショップ運営会社向けSaaSサービスの開発・システムパッケージカスタマイズ開発■具体的な仕事内容■・WEBシステム、業務システム、スマートフォンアプリなどのシステム開発・オンプレミス、クラウドサービスによるインフラ環境構築・導入支援・AIやIoTを使用したシステム開発・DX導入支援などお客様のあらゆる課題解決・メンバーの工数管理/タスク管理/業務報告/技術サポート/育成・顧客への提案、顧客企業の開拓支援・上流設計、開発各工程における業務支援※若手でも積極的にリーダー職へチャレンジ出来る環境です。 (若手採用実績あり)※あなたのスキル・希望に合った配属先を決定します。■お任せしたいプロジェクト・実例■◎大手コンビニエンスストアのスマホ向けアプリ開発◎大手カーリース会社のSalesforce導入・支援◎製菓業様 工程管理システム開発◎小売業様IT部門の立ち上げと開発内製化支援◎クレジットカード会社様 システム開発◎通販会社様 基幹システムリプレイス開発etc..■主な業界■・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど・流通:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など【募集背景】組織強化のための増員【入社事例】■40代前半/Sler など数社にて、物流系のシステム開発の要件定義からリリースまで幅広く担当。最大 30 名規模のチームマネジメントを経験。前職の年収を維持しつつもプライベートを充実出来る環境、BEの成長性を感じ入社■30代前半/SESにて金融系システム開発に従事し、要件定義からリリースまで一連の業務を経験。100人月のプロジェクトで開発責任者を担当。前職よりも残業することなく年収50万円UP、BEのエンジニア支える制度に惹かれ入社
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
グループ内外向けの基幹システムや顧客向けWebシステムなどの周辺システムの企画・要件定義、アプリケーション開発、保守、運用等をリーダーの役割でご担当いただきます。アプリケーション開発を通じてグループ各社の顧客サービス向上をダイレクトに担うポジションで活躍できます。また、グループ内外を問わず顧客と直接コミュニケーションを取る機会が多いので、エンジニアとしてのテクニカル面だけでなく、プレゼンスキルや折衝力といったビジネスパーソンとしてのスキルも大いに発揮する機会があります。【主な業務内容】・業務システムの要件定義・開発・保守運用・マーケティング分析システムの開発、保守運用・お客様向けWEBシステム・スマートフォンアプリの開発、保守運用・グループ共通会計システムの要件定義・開発・保守運用(ミドル・バックエンド側)【歓迎要件】■以下の業務知識をお持ちの方を歓迎いたします・鉄道事業・マーケティング・財務会計/管理会計・流通/販売業■以下の資格をお持ちの方を歓迎いたします・IPA資格 応用情報技術者資格 基本情報技術者資格・公的機関諸資格(G検定,DS検定,E資格など)【求める人物像】・社内外の関係者との信頼関係を築きながら、長く腰を据えてご就業できる方 ・自社および顧客先の事業構造を理解し、顧客の事業推進や業務変革に貢献する意欲をお持ちの方 ・柔軟な思考を持ち、向上心と成長意欲を持って前向きに業務に従事できる方
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
グループ内外向けの基幹システムや顧客向けWebシステムなどの周辺システムの企画・要件定義、アプリケーション開発、保守、運用等をご担当いただきます。アプリケーション開発を通じてグループ各社の顧客サービス向上をダイレクトに担うポジションで活躍できます。【主な業務内容】・業務システムの要件定義・開発・保守運用・マーケティング分析システムの開発、保守運用・お客様向けWEBシステム・スマートフォンアプリの開発、保守運用・グループ共通会計システムの要件定義・開発・保守運用(ミドル・バックエンド側)【歓迎要件】■以下の業務知識をお持ちの方を歓迎いたします・鉄道事業・マーケティング・財務会計/管理会計・流通/販売業■以下の資格をお持ちの方を歓迎いたします・IPA資格 応用情報技術者資格 基本情報技術者資格・公的機関諸資格(G検定,DS検定,E資格など)【求める人物像】・社内外の関係者との信頼関係を築きながら、長く腰を据えてご就業できる方 ・自社および顧客先の事業構造を理解し、顧客の事業推進や業務変革に貢献する意欲をお持ちの方 ・柔軟な思考を持ち、向上心と成長意欲を持って前向きに業務に従事できる方
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける情報セキュリティに関する業務で、IT技術を活用し技術的な側面を担当しています。■グローバルにおける同社グループ全体の情報セキュリティ方針、施策を決定し、現地メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■社内情報システムのみならず、民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策についても事業部門と連携して対応を進めていきます。【具体的には】■情報セキュリティに関する技術的な最新情報の把握と自社への影響判断■情報セキュリティ対策製品の評価選定と展開プロジェクトの推進■各国現地法人との連携によるグローバル向けセキュリティ施策展開■情報セキュリティインシデント監視業務■情報システム脆弱性情報収集並びに周知展開■セキュリティインシデント発生時におけるCSIRT業務■各種ログデータの分析や判断、およびその作業の自動化ツールの作成■自社製品やサービスのセキュリティ対策の支援【得られるスキル・ご経験】・従業員規模20,000人以上のスコープに対する各種セキュリティソリューション(EDR、NGFW、SWG、SASE、ゼロトラストアーキテクチャetc)企画・展開・運用経験・グローバル企業におけるセキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・インシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・グローバルレベルで同社グループの情報セキュリティ計画をデザインし、現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、常に最新のセキュリティ情報に触れる事が出来ます。 同社が日本国内第一号として導入したソリューションも少なくありません。・民生品から工業製品、Webサイトなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・初期配属部署に止まらず、事業部門に所属して自社製品のセキュリティ対策担当責任者・海外グループ会社に赴任して、現地情報セキュリティ業務の担当責任者・IT部門とのジョブローテーションにより、IT/セキュリティの総合スキルの習得・CISSP、CISAなどのセキュリティ資格の取得【募集背景】DXの加速により、ITを活用し、ネットワーク機能を有する製品やサービスが拡大し、またお客様向けのWebサイトも増大しています。一方、サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化し、変化しており、セキュリティ対策の強化のためセキュリティ人材を募集します。【職場について】★職場の雰囲気:製品ソフトウェア設計者、SIer出身者、IT部門出身者など様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。解析ツールを自分で作ってしまうつわものや、CISSP・CISA資格保有者もいます。またSIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/技術課【歓迎要件】※応募要件続き・ネットワーク知識(CCNA取得レベル)・各種セキュリティソリューション企画・実装・運用経験・自社製品に対する脆弱性調査、および(攻撃者視点による)脆弱性診断業務経験・Unix系システム・Windows系システムの管理技術に関する基礎知識・TOEIC630点相当の英語レベル・CISSP、CCSP、CISAなどのセキュリティ資格保有者
更新日 2025.05.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。