【高知】制御システム開発株式会社技研製作所
株式会社技研製作所
■同社製品の設計・開発に携わる下記のいずれかの業務をご担当いただきます。【具体的には】①C 言語、C++言語を使用した組込みソフトの設計・開発 ②デジタル・アナログ混在回路の基板設計
- 勤務地
- 高知県
- 年収
- 460万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.03.28
株式会社技研製作所
■同社製品の設計・開発に携わる下記のいずれかの業務をご担当いただきます。【具体的には】①C 言語、C++言語を使用した組込みソフトの設計・開発 ②デジタル・アナログ混在回路の基板設計
更新日 2025.03.28
応用技術株式会社
初期設計の段階でシミュレーション技術を融合させることにより、機能・性能を満たす最適形状を導き出すことを目的とした『Simulation Driven設計』このようなシミュレーション技術を主体とした設計改革を、お客様の設計フローで確立・実現に向けてサポートを実施いただきます。(https://todim.apptec.co.jp/work/)【具体的な職務内容】■顧客課題のヒアリング、分析■課題解決に向けた改善策のプランニング■ソリューションの導入/利活用のためのシステム構築の支援■ソリューションの導入/利活用のためのツール選定・導入の支援■ソリューション導入後の改善支援■顧客の業務プロセス改善を提案【同ポジションのミッション】■既存技術と新技術を融合した、これからのものづくりを実現する■製造改革の実現に向けたプラットフォームづくり【配属部署について】『製造技術×デジタル技術×技術支援』をコンセプトに2021年に新事業部として立ち上げた部門であり、技術集団を揃えることで高付加価値な製造DXを実現しています。製造ソリューションのコンサルティングやトレーニング業務を中心に対応していきながら、業務課題を明らかにし、課題解決に向けて技術分析、プロダクト開発に繋げていただきます。【同社の魅力】■日本でも有数の企業とのやり取りプロジェクトマネジメント、対外交渉など上流工程に求められるスキルを活かしてご活躍いただけます。日本でも有数なお客様の企業運営に必要な商品データベースを支える重要なやりがいのある仕事です。■複数のバックグラウンドを持った方が集まる環境各界から多彩な経歴、スキルを持った人材が集まっていることもあり、年齢や入社年次を意識することはありません。一つの課題をみんなの課題として遠慮せず徹底的に議論しております。■個人に会ったキャリアプランキャリアプランついては本人の希望を尊重して選択していきます。希望に沿わないキャリアに進むことはありません。【数字で見る応用技術社について】https://www.apptec.co.jp/ogi/
更新日 2025.03.26
応用技術株式会社
応用技術株式会社は他業種の製造顧客に対して、それぞれの顧客が抱える課題や戦略に応じた支援を行っております。設計や生産設計、解析など様々なフェーズにおいてAutodesk社のソリューションおよび自社サービスを活用した製造コンサルティングを行っております。【具体的な職務内容】■顧客課題のヒアリング、分析■課題解決に向けた改善策のプランニング■ソリューションの導入/利活用のためのシステム構築の支援■ソリューションの導入/利活用のためのツール選定・導入の支援■ソリューション導入後の改善支援■顧客の業務プロセス改善を提案【同ポジションのミッション】■CAMオペレーションの自動化を実現する■製造改革の実現に向けたプラットフォームづくり■切削加工における課題解決に向けた新規プロダクトの支援・立案【配属部署について】『製造技術×デジタル技術×技術支援』をコンセプトに2021年に新事業部として立ち上げた部門であり、技術集団を揃えることで高付加価値な製造DXを実現しています。製造ソリューションのコンサルティングやトレーニング業務を中心に対応していきながら、業務課題を明らかにし、課題解決に向けて技術分析、プロダクト開発に繋げていただきます。【同社の魅力】■日本でも有数の企業とのやり取りプロジェクトマネジメント、対外交渉など上流工程に求められるスキルを活かしてご活躍いただけます。日本でも有数なお客様の企業運営に必要な商品データベースを支える重要なやりがいのある仕事です。■複数のバックグラウンドを持った方が集まる環境各界から多彩な経歴、スキルを持った人材が集まっていることもあり、年齢や入社年次を意識することはありません。一つの課題をみんなの課題として遠慮せず徹底的に議論しております。■個人に会ったキャリアプランキャリアプランついては本人の希望を尊重して選択していきます。希望に沿わないキャリアに進むことはありません。【数字で見る応用技術社について】https://www.apptec.co.jp/ogi/
更新日 2025.03.26
応用技術株式会社
初期設計の段階でシミュレーション技術を融合させることにより、機能・性能を満たす最適形状を導き出すことを目的とした『Simulation Driven設計』このようなシミュレーション技術を主体とした設計改革を、お客様の設計フローで確立・実現に向けてサポートを実施いただきます。(https://todim.apptec.co.jp/work/)【具体的な職務内容】■顧客課題のヒアリング、分析■課題解決に向けた改善策のプランニング■ソリューションの導入/利活用のためのシステム構築の支援■ソリューションの導入/利活用のためのツール選定・導入の支援■ソリューション導入後の改善支援■顧客の業務プロセス改善を提案【同ポジションのミッション】■既存技術と新技術を融合した、これからのものづくりを実現する■製造改革の実現に向けたプラットフォームづくり【配属部署について】『製造技術×デジタル技術×技術支援』をコンセプトに2021年に新事業部として立ち上げた部門であり、技術集団を揃えることで高付加価値な製造DXを実現しています。製造ソリューションのコンサルティングやトレーニング業務を中心に対応していきながら、業務課題を明らかにし、課題解決に向けて技術分析、プロダクト開発に繋げていただきます。【同社の魅力】■日本でも有数の企業とのやり取りプロジェクトマネジメント、対外交渉など上流工程に求められるスキルを活かしてご活躍いただけます。日本でも有数なお客様の企業運営に必要な商品データベースを支える重要なやりがいのある仕事です。■複数のバックグラウンドを持った方が集まる環境各界から多彩な経歴、スキルを持った人材が集まっていることもあり、年齢や入社年次を意識することはありません。一つの課題をみんなの課題として遠慮せず徹底的に議論しております。■個人に会ったキャリアプランキャリアプランついては本人の希望を尊重して選択していきます。希望に沿わないキャリアに進むことはありません。【数字で見る応用技術社について】https://www.apptec.co.jp/ogi/
更新日 2025.03.26
応用技術株式会社
初期設計の段階でシミュレーション技術を融合させることにより、機能・性能を満たす最適形状を導き出すことを目的とした『Simulation Driven設計』このようなシミュレーション技術を主体とした設計改革を、お客様の設計フローで確立・実現に向けてサポートを実施いただきます。(https://todim.apptec.co.jp/work/)【具体的な職務内容】■顧客課題のヒアリング、分析■課題解決に向けた改善策のプランニング■ソリューションの導入/利活用のためのシステム構築の支援■ソリューションの導入/利活用のためのツール選定・導入の支援■ソリューション導入後の改善支援■顧客の業務プロセス改善を提案【同ポジションのミッション】■既存技術と新技術を融合した、これからのものづくりを実現する■製造改革の実現に向けたプラットフォームづくり【配属部署について】『製造技術×デジタル技術×技術支援』をコンセプトに2021年に新事業部として立ち上げた部門であり、技術集団を揃えることで高付加価値な製造DXを実現しています。製造ソリューションのコンサルティングやトレーニング業務を中心に対応していきながら、業務課題を明らかにし、課題解決に向けて技術分析、プロダクト開発に繋げていただきます。【同社の魅力】■日本でも有数の企業とのやり取りプロジェクトマネジメント、対外交渉など上流工程に求められるスキルを活かしてご活躍いただけます。日本でも有数なお客様の企業運営に必要な商品データベースを支える重要なやりがいのある仕事です。■複数のバックグラウンドを持った方が集まる環境各界から多彩な経歴、スキルを持った人材が集まっていることもあり、年齢や入社年次を意識することはありません。一つの課題をみんなの課題として遠慮せず徹底的に議論しております。■個人に会ったキャリアプランキャリアプランついては本人の希望を尊重して選択していきます。希望に沿わないキャリアに進むことはありません。【数字で見る応用技術社について】https://www.apptec.co.jp/ogi/
更新日 2025.03.26
ヤマザキマザック株式会社
工作機械のサービスエンジニア ※日本を代表する工作機械メーカー<創業100年以上の老舗企業><ボトムアップ型経営で、中途・プロパーの垣根なし>■仕事概要:同社の製品納入時の工作機械据え付け・調整、稼働後のサポートおよびメンテナンス業務をお任せします。■業務のポイント:・新規お客様、リピートのお客様の工場へ製品を納入する際の工作機械据え付けから納入後のメンテナンス修理まで、ビフォー・アフターのサポートを担当していただきます。・特に製品納入後はお客様と直接会話する機会が多いため、お客様と密に関係を築き、お困り事を聞いているうちに次の商談に繋がることもあり、「マザックの顔」として製品の拡販に貢献することができる、非常にやりがいのある仕事です。・経験を積んだのちは、海外赴任も可能なポジションです。■採用背景:工作機械の売上好調により、増員の募集となります。■入社後について:◎入社後1年間は愛知・岐阜・三重いずれかの製作所での研修となります。大口製作所:愛知県丹羽郡大口町竹田1-131美濃加茂製作所 第一工場:岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋山崎333美濃加茂製作所 第二工場:岐阜県美濃加茂市蜂屋町矢田1-2いなべ製作所:三重県いなべ市員弁町松名新田字松名1番地◎研修期間の住居:各製作所の最寄りの寮にご入寮いただく予定です(最大11,500円の寮費がかかります)。◎条件面:基本給218,900円~ +変動残業手当+各種手当(営業手当を除く)賞与も支給となります。■会社の魅力:海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいちはやく海外での事業を展開をしてきました。徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して当社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が当社の魅力です。また、くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。
更新日 2025.02.10
リンナイ株式会社
■職務概要工場における組立工程の自動化合理化の企画・設備設計・製作・導入・保全(詳細)①設備設計 ・機械ハード電気設計(3次元CAD設計ソフト:SOLIDWORKS) ・ラダー設計(機器メーカー:オムロン_キーエンス) ・タッチパネル作画設計(機器メーカー:Pro-face_キーエンス)②設備製作・導入・保全 ・設備組立、調整、エアー回路、保全、移設工事 ・産業用ロボット関係…セットアップ、ティーチング、ビジョン設定 (機器メーカー:DENSO_FANUC_Dobot)■業務の魅力・やりがい組立工程の自動化と合理化を推進することで、具体的な改善効果を実感することができます。また、生産設備全般に携わるため、ハードウェアからソフトウェアの設計、さらに保守まで幅広い業務を経験することが可能です。専門的な技術や知識を幅広く習得できるだけでなく、業務に関連する最新技術にもチャレンジする機会が豊富にあります。■採用背景製造業は急速に変化し、競争力を維持するためには高度な技術と経験を持つ人材が不可欠です。AIやロボティクス、IoT技術の導入による生産性向上、コスト削減、品質管理強化等が求められており、この取り組みに共に携わっていただける、新たな仲間を募集させていただきます。■キャリアパス最初は先輩社員と一緒に業務に従事していただきます。業務を理解しスキルアップの確認ができれば、業務範囲の拡大や後輩育成に従事していただきます。実務経験を積んでいただき、ご自身の意向を確認したうえで、マネージャー職にステップアップしていただくことも可能です。■競合優位性リンナイでは「品質こそ我らが命」という考え方のもと、品質の良い製品を作るため、自前で設備を作る「内製化」に力を入れてきました。そのため大口工場の組立職場で使用している生産設備の9割は社内製作となっており、私たちの部署はその製作・保全を担っています。会社からの期待値も高く、常に自身の成長につながる、やりがいのある職場です。■組織生産本部 大口工場 組立グループ 組立改善チーム(概要)ガスコンロや食洗機の組立職場にて下記の業務に取り組んでいます。・品質保証レベル向上に伴う検査装置の企画立案~導入・生産性向上に伴う自動化、合理化、DX推進テーマの企画立案~導入・導入設備の保全活動
更新日 2024.08.21
リンナイ株式会社
■職務概要:FA機器を活用した自動化設備(システム)の企画開発、設計から導入まで幅広い範囲での業務をご担当いただきます。■業務の魅力・やりがい:近年ニーズの増加している「自動化」という分野において、国内工場の設備だけでなく、海外製造拠点の合理化等へも非常に影響する責任のある仕事を担っていただけます。■組織:生産技術本部 生産技術開発部 自働化開発室・自動化技術チーム(自動化アイテムの先行技術開発)・機械設計調達チーム(機械設計)・制御設計チーム(電気設計、PLCプログラム)・組付調整チーム(自動化設備組付・調整)■年齢構成: 60代:1名、50代:3名、40代:2名、30代:7名、20代:11名【求める人物像】・機械やモノづくりが好きな方・物事を前向きに検討できる方・他者と卒なくコミュニケーションをとれる方
更新日 2024.08.09
リンナイ株式会社
■職務概要:主にFA機器を活用した自動化設備の電気回路・制御設計、PLC制御に関するプログラミング、産業用ロボットのプログラム設計をご担当いただきます。■業務の魅力・やりがい:物流ラインや組立ラインの省人化、海外生産拠点の合理化等、近年ニーズの増加している自動化に伴い、設備単体だけでなく広範囲を包含するシステム化の推進等、ものづくりの中心となる業務に携わっていただきます。■組織:生産技術本部 生産技術開発部 自動化開発室・自動化技術チーム(自動化アイテムの先行技術開発)・機械設計調達チーム(機械設計)・制御設計チーム(電気設計、PLCプログラム)・組付調整チーム(自動化設備組付・調整)■年齢構成:60代:1名、50代:3名、40代:2名、30代:7名、20代:11名【求める人物像】・機械・モノづくりが好きな方・物事を前向きに検討できる方・他者と卒なくコミュニケーションをとれる方
更新日 2024.05.01
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械を生産するための組立、部品加工工程の自動化、スマート化を推進し、工場全体の設計を含む新たな生産システムを構築、実行する生産技術エンジニアとして業務を行います。<具体的には>・革新的な次世代スマート工場の構築・生産効率向上のための自動化に向けた工法開発、工程改善・部品加工を行うためのNC工作機械の設備検討、導入・工作機械本体、ユニット部品の組み立てを行う為の組立治具、運搬治具、の設計、管理・NC工作機械で部品加工を行う為の準備※部品加工では工程設計から加工対象物を固定する治具の設計・製作、刃具工具の選定、試加工を行う一連業務だけでなく、最適な加工設備やロボットを用いた搬送工程を含む自動化、省人化に向けたシステム導入・生産立上をご担当いただきます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.23
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械を生産するための組立、部品加工工程の自動化、スマート化を推進し、工場全体の設計を含む新たな生産システムを構築、実行する生産技術エンジニアとして業務を行います。<具体的には>・革新的な次世代スマート工場の構築・生産効率向上のための自動化に向けた工法開発、工程改善・部品加工を行うためのNC工作機械の設備検討、導入・工作機械本体、ユニット部品の組み立てを行う為の組立治具、運搬治具、の設計、管理・NC工作機械で部品加工を行う為の準備※部品加工では工程設計から加工対象物を固定する治具の設計・製作、刃具工具の選定、試加工を行う一連業務だけでなく、最適な加工設備やロボットを用いた搬送工程を含む自動化、省人化に向けたシステム導入・生産立上をご担当いただきます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
オークマ株式会社
【期待する役割】 国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械の納入・据付エンジニアをお任せします。機械加工の経験で培った知見を活かし、工作機械の納入支援を行っていただきます!※建設法に関わる業務無<具体的には>■社内立会・客先納入前の工作機械を当社工場にてお客様ニーズに合わせ試運転、試加工を行うための業務をお任せ・据付、周辺機器との接続、お客様来社対応<納入据付>客先へ工作機械の納入をお任せ・据付け、周辺装置との接続、試運転、操作説明、刃具選定、試加工など【働き方】・残業平均20-30h・納入据付の場合は、出張有り(平日対応/宿泊有)・土日休み、夜勤無、連休出勤は多くて1-2日程度(出勤可能な方)【組織構成】セットアップエンジニア 80名 【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.21
オークマ株式会社
【期待する役割】 国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械の納入・据付エンジニアをお任せします。機械加工の経験で培った知見を活かし、工作機械の納入支援を行っていただきます!※建設法に関わる業務無<具体的には>■社内立会・客先納入前の工作機械を当社工場にてお客様ニーズに合わせ試運転、試加工を行うための業務をお任せ・据付、周辺機器との接続、お客様来社対応<納入据付>客先へ工作機械の納入をお任せ・据付け、周辺装置との接続、試運転、操作説明、刃具選定、試加工など【働き方】・残業平均20-30h・納入据付の場合は、出張有り(平日対応/宿泊有)・土日休み、夜勤無、連休出勤は多くて1-2日程度(出勤可能な方)【組織構成】セットアップエンジニア 80名 【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.21
株式会社潤工社
【期待する役割】フッ素ポリマーをはじめとしたハイパフォーマンスポリマーの成形加工を行う同社にて、製造現場の効率化、製品品質向上、効率的なライン整備のため、自社生産設備の自動化・省人化開発に関する業務全般をお任せします。最先端の技術を提供するため、当社の生産設備は全て自分たちで開発しています(ほぼ100%内製)。一品一様の高精度な製造機械装置(μmオーダー)を開発しています。<具体的な業務内容>・医療デバイスや医療向け製品における、工程プロセス及び作業の自動化企画立案と推進 ・自社製造装置の設計開発業務推進 ・自動化ロボットの設計及び導入による省人化推進など【製造装置】電線成形製造装置、チューブ成形製造装置、フィルム成型製造装置、射出成型装置など【組織構成】テクニカルイノベーション部門 31名【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。
更新日 2024.11.14
東京貿易テクノシステム株式会社
【募集背景】自動計測システムの事業拡大と、現社員の高齢化に伴う外部協力先への依存を減らすため、当社の自動機の制御設計を担当するエンジニアを募集します。また、今後の自動化推進に向けた人員強化も目的としています。「PRESTO System」の取り扱いに際し、電気、PLCに詳しい人材を増やす目的となります。・該当製品:https://www.tbts.co.jp/product/automated-inspection/presto/presto-system/【ミッション】海外製品の国内制御システムへのリプレイス対応と、自動化システムの推進をお任せします。【業務内容】下記、ご担当いただく業務内容です。■海外製品の制御盤(シーメンスPLC)と国内制御盤(オムロン、三菱PLC)の通信、制御設計■クライアントの使用に合わせた制御設計(産業用ロボット)■制御盤そのものは協力メーカーにて制作するため、協力メーカーへの制御仕様書の提示■海外製品の国内担当としてクライアント対応■メーカーの進捗管理 等※業務補足:制御関連の取りまとめを行っていただくとともに、制御以外にも測定器などの当社商材の知識を有し、将来的にはプロジェクトマネージャーとして活躍いただく事を期待しています。【組織構成】ソリューション技術部┗システムインテグレーションチーム5名(社員3名、協力会社2名/40代~50代社員・一部定年再雇用者/中途のみ)【同ポジションの魅力】・非接触三次元測定の分野においてはパイオニア的な企業で、同業界内の知名度は高いです。・世界トップのグローバル企業とパートナーシップを結んでおり、最先端技術に触れられます。・各自動車メーカーをはじめとした、大手製造業と直接取引があります。・顧客に合わせたシステム製作を行っているため、クライアントと直接コミュニケーションを取ることも多く、大変な部分もありますが、その分評価もダイレクトに受けることが出来る為、達成感も大きく得られます。・各商材部門との横の連携も多くある為、制御設計外の仕様決めから発注、納品までの幅広い業務経験が得られます。・個人への裁量権が多く、自由度も社風です【同社の魅力】■グループ全体としては500億規模の会社で、高収益企業です。グループ自己資本比率は70%と安定した財務基盤を持っています。■客先は幅広く、TOYOTA、三菱重工、日本製鉄、SONY、コマツなど日本を代表する製造業が中心です。 ■3D計測機は今後5年前後で1.5倍前後になると言われている成長市場です。
更新日 2025.04.24
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、シミュレーションソフトウェアの開発を担当していただきます。・気球飛行シミュレーションソフト開発・ロケット飛翔シミュレーションソフト開発 など※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【業務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、機械・熱・流体等の解析業務を行っていただきます。・構造解析・熱・流体解析等、ロケットシステムの開発に必要な解析業務を、ご経験・スキルに応じてお任せします。※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【業務内容】Rockoon方式(※後述)での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロケットの姿勢制御装置や発射装置などの組み込みソフトウェア設計、実装、テストを担当いただきます。・構想・基本設計・ソフトウェアの実装・単体・結合・総合試験※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【業務内容】Rockoon方式(※後述)での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロケットの姿勢制御および飛行制御システムの設計・開発を担当するエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。・ロケットの姿勢制御・飛行制御機構の設計・開発・モーター制御システム(アンテナの自動追尾等)の開発、地上試験設備・メカトロ機構の試作・テスト・評価(振動、耐環境試験など)・センサーデータの処理および統合・地上および飛行試験の実施・異常検知およびリアルタイム修正システムの開発※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【職務内容】開発エンジニア(燃焼・推進系 )として下記業務に携わっていただきます。 ・ロケットのメインエンジンを開発・成層圏におけるロケット推進システムの開発・ロケット機体に搭載する各種コンポーネント(極低温配管、高圧配管、空圧弁、電磁弁、推進剤マネジメントデバイス等)の開発※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【職務内容】品質管理者として体制の構築、及び仕事の仕組みづくりに携わっていただきます。・耐環境試験(振動試験 / 真空試験 / 熱サイクル試験 など)・強度試験(引張試験 / 曲げ試験 など)・機能 / 動作試験(機構系部品の動作試験など。対象製品による)・圧力容器 / 配管等の耐圧・気密試験(流体は問わず)・環境試験用設備の操作・振動試験・熱サイクル試験※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
化学・繊維・素材商社
【部署のミッション】既存(国内)の搭載品ビジネスを拡大しつつ、海外メーカーへのアプローチが必要となっております。海外向け工作機械の更なる拡大と欧州製輸入設備の取扱いを拡大していくことをミッションとして掲げております。・国内外の産業機械向け搭載品ビジネスの拡充。・生産設備の輸出入ビジネスの拡充。・新規分野(CN、DX)への取組み。【具体的な業務内容】・部品、生産設備の営業。(国内取引、輸出入取引)・商品提案、見積、価格交渉、仕様打合せ、納期管理、輸出管理(EL申請)など【募集部署に関して】名古屋本店 名古屋メカトロ部 以下10名営業6名、事務4名【求める人物像】今後産業機械の搭載品や生産設備の販売等 貿易商売を拡大していう中、部品及び生産設備の営業や貿易実務(輸出入)を担っていただく予定です。 【企業担当からみた岡谷鋼機社】新卒入社の方の研修も非常に充実しておりますが、中途入社者に対しても人事担当者から一人ずつ入社後のフォローで面談されております。企業担当の私も直接、常務取締役の方にお会いしてお話しさせていただきましたが、その際にも社員一人一人を大切にされている思いが伝わりました。パソナ経由で複数名入社されておりますが、皆様入社後の満足度が高いという点も働きやすい環境が物語っているかと思います。また、岡谷鋼機社は事業/経営の安定性という点でも優れております。鉄鋼商社というイメージが一般的に強いですが、2023年の事業分野の売上比率は、鉄鋼関連部門(42.5%)、情報・電機関連部門(23.2%)、産業資材関連部門(28.7%)、生活産業関連部門(5.6%)というような売上比率でリスクヘッジが取れた経営を行われております。独立系かつ専門商社ではなく総合商社の為、お客様に対して自部門だけでは解決できない点等を岡谷鋼機社として個人ではなく、会社全体/チームとして総合営業でお客様のニーズに対応することができます。
更新日 2025.04.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】スタンダード上場メーカーの同社の生産技術部で自動車用製品の量産立上げ準備業務をご担当頂きます。製品開発において、設計や材料技術部門と連携し部品の構想検討及び、工場側とモノづくりの構想から、型・治具の作成、設備導入の検討を行って頂きます。また試作のフェーズでは、顧客(国内完成車メーカー)とのすり合わせや実機の立上げ等、構想から量産立上げまで一貫してチームで携わって頂きます。ご経験に応じて、CADやビューアーを用いた金型、設備構想のDRや設備のシーケンサープログラムの改良、多関節ロボットを使った工程の立案、量産立上げプロジェクトリーダー 等 幅広くご経験頂く機会がございます。~生産技術部の取り組みのイメージ~■成型部品の金型のレビューと発注(基本的にすべての部品は一点一葉のオーダーメイド部品、うまく成形する為の条件を設計部門と検討)■工場の大型生産設備のスタディーと改善(部品成型の生産ラインの最適化を検討。国内全OEM、多種多様な部品を対象にアイディア提案)■組立工程の改善(作業者(人)による作業工数を設備で改善できないか検討、回転台やロボット工程によりスピードやロスを改善)す。~補足~■本ポジションの勤務地は、自動車用防音材の製造委託先である関連子会社(株主構成:日本特殊塗料株式会社 85.9%)である日晃工業株式会社の事務所になります。(同社の生産技術部や品質保証部 等が駐在という形式で勤務しております)■担当製品・自動車内装材(カーペット成形部品など)・車室内防音材(ダッシュパネル内インシュレーターなど)・車室外防音材(エンジンルーム内インシュレーター、空力部品など)■ご経験が浅い方には、OJTの中で製品知識を学んで頂き、まずは生産における各工程のデータExcelまとめから行って頂きます。■海外工場への支援の機会がございますが、通訳がいますので、英語のスキルは問いません。【具体的には】※ご経験に応じ、以下業務のいくつかをお任せいたします。■試作実務(プレス作業など)、フォークリフト運転による段取(型替等)■良品確認(条件出し、部品精度確認)、試作品生産と出荷対応■生産条件の確認のための温度・寸法・重量などの測定、エクセルまとめ■試作報告書作成、顧客帳票類の作成■金型手配、金型のデザインレビュー■開発日程管理、自動車メーカーでの確認立会い、顧客折衝■技術指示書の発行、量産初期流動確認(工場の量産立上げ業務)■生産設備検討・導入■設備の保全計画、保全実務■国内工場・海外工場のサポート■工程分析■設備仕様書作成【募集背景】昨今国内各OEMからの新製品の受注増大に伴い、工場の生産能力向上の活動として、新工法の開発に取り組んでおります。昨年度に実証実験が完了し、2024年度から量産工程での検証のフェーズとなりました。2025年度には具体的な生産準備を予定しており、今後も新規ビジネス拡大に対する設備導入が継続する事が予測される為、組織強化に伴い、増員募集いたします。【組織構成】★←本ポジション自動車製品事業本部ー生産技術部:部長ー2課(茨城:量産立上げ):課長ー★以下7名ー3課(茨城:委託先の管理):課長ー以下2名ー派遣6名ー1課(東京:新工法開発):課長ー以下5名【働き方】■残業時間:20~40時間程度/月■出張:国内1回/週、 海外1、2回/年
更新日 2025.01.31
西部電機株式会社
<搬送機械の設置に伴う施工管理、監督業務を担当頂きます。>■業務詳細:・保全・工事進捗管理、工事施工計画書の作成・保全、設備導入時などの見積書作成・安全管理、作業指示工事作業については、協力会社へ依頼しております。取引先は主に大手機械メーカー、物流業、食品メーカーなどになります。■担当商材:・立体自動倉庫・搬送・ハンドリングシステム(配分システム)・FAシステム・ケース自動ピッキングシステム・ピースピッキングシステム
更新日 2024.12.26
システムインテグレーター
【事業紹介】同社グループ全体に対するシステムの提案~導入~運用保守まですべてを担う事業部です。製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進に注力する同社グループのモノづくりをITの面から支えています。当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっております。クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。【業務内容紹介】■同社グループ(国内、海外)事業部系システム同社グループ各社の製造系システムの提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く業務を行なっています。その中でも大規模プロジェクトの最上流からリーダーとして参画を頂き、顧客要求のヒアリング、プロジェクト体制の構築から導入までの計画・遂行をご担当頂きたいと期待しております。具体的には・現場ヒアリングからIT化による実現に向けたアプローチ・要件定義、基本設計など上流工程・チームメンバーへの指導、育成補助プロジェクト規模は2000万~5000万規模を中心に数百万程度のものから、数億円規模のものまで幅広く、これらのアプリ設計案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを担当して頂くことを想定しています。【進行中・対応予定のプロジェクト例】・生産管理システムの再開発を行う大規模プロジェクト・新棟設立に伴う、SmartFactoryプロジェクト【キャリアステップ】KCCSでは自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ エクイティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。【求人部署からのメッセージ】事業部のミッションは「IT・デジタル技術の活用により、同社グループのビジネスを革新し、顧客価値の創出・向上に貢献する」です。技術力、組織力それぞれの向上を図り、新たな価値を創造できる集団を目指しています。中途入社者においてはプロジェクト・組織マネジメントだけでなく、技術力や各領域における知見、実績を活かしたスペシャリストとして入社された方も多く、各組織で活躍中です。今までのご経歴を活かし、ともに同社グループのDX化・業務革新をリードいただける方をお待ちしております。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・実験装置、実証や検証装置、新製品製造装置の制御設計、テーママネジメント・データ取得環境構築、取得データ活用(統計/解析)<担当製品>設備開発における制御設計。設備は新規製品を対象にしたものが中心となります。設備設計の要件を理解することも必要になります。【入社後まずお任せしたい業務】・R&Dの実験装置の設計や新製品開発〜量産や検証に係わる装置設計や検討をお願いする予定で環境に配慮するCFPを削減するためのCO2に関する装置及び有機溶剤削減に向けた代替え新設備などに携わっていただきます。・可能であれば、FA領域からデータ取得環境構築やデータ解析や活用も検討頂きます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>環境貢献製品や無溶剤の新製品の構想や構築のテーマ担当。新設計や新技術の設計のスキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。設備/プロセスデータを活用し新しいことにチャレンジ頂きたいです。<5年後のイメージ>経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩技術者の指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に業務を推進できる人財になることを期待しています。【魅力】・現在、当社ではESGを中心とした新事業/新製品開発を推進しており、新たな領域に積極的に取り組むことが期待されています。私たちの業務は、すでに決まっている事は少なく、チャレンジの連続になります。・成功を約束されたテーマではありませんので自身のアイデア・工夫で対応していくことになります。ただ、その業務では主人公として取り組むことが出来ますし、大きな達成感を得られるはずです。わからないことにワクワクできる方は適任です。【募集背景】現在主担当になっているテーマの設備設計において制御設計を担当するリソースが不足しており、また新しいことにチャレンジするため、組織強化の増員採用です。【配属先】生産本部(生本) 製造エンジニアリング統括部 第1エンジニアリング部 第2グループ【所属事業部門の概要】全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。【所属組織のミッション】・生産本部は新事業/製品の生産技術を担う組織であり、基盤技術開発および教育でグループのモノづくりの底上げも行う組織です。・大阪茨木と愛知豊橋に分かれてメンバーが在籍しています。【雰囲気や仕事の進め方】・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
更新日 2025.03.28
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】■アーク溶接ロボットに関する制御ソフトウェアの設計・開発における各種業務【具体的には…】■要件定義、仕様設計■制御アルゴリズムの開発■ロボット動作の制御ロジック設計■ソフトウェアのテスト実装~動作確認・評価■各種レビューの準備及びその対応など【使用ツール】■C言語/LinuxOSなど【ポジションの魅力・やりがい】■成長するロボット分野でのロボット設計で、同社のみらず社会へ貢献できます
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】アーク溶接ロボットに関する適用システムの設計・開発における各種業務~具体的には~・生産設備に関わるシステムの要件分析~基本設計・溶接ロボットの動作シーケンス設計・制御インターフェースと通信設計など【ポジションの魅力・やりがい】成長するロボット分野でのロボット設計で、同社のみらず社会へ貢献できます。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】半導体製造用クリーンロボット機械本体の開発・設計業務をご担当いただきます。【具体的には…】■半導体ウエハー搬送、ハンドリングなどに使用されるマニュピレータ機構部の設計開発■機械要素(減速機、サーボモータ等)の選定、評価、取引先との技術折衝■開発製品の性能・耐久性などの評価業務■顧客との仕様協議等の折衝■開発チームのマネジメント など【ポジションの魅力・やりがい】■業界トップシェアクラスを誇る同社クリーンロボットの機械系開発・設計技術者として、広く社会貢献できる環境があります。■世界中で注目されているロボット・半導体の分野に携わることができ、メカ開発技術者として大きな財産となる経験を積むことが可能です。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【担当する業務(概要)】SMT導入、新製品基板の基板導入(実装、ICT、AOT、分割/検査)【担当する業務(詳細)】(1)基板実装 / 組立工程の生産技術業務 ・基板実装 / 外観検査プログラム作成、等各種設備の量産準備 ・基板実装に伴う新規技術開発および評価 ・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動 ・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、 メーカー・外部業者との調整、等) ・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック(2)基板 分割・検査・組立 工程の生産技術業務 ・ロボットティーチング(基板分割機等)、外観検査プログラム作成、等各種設備の 量産準備 ・基板 分割・検査・組立に伴う新規技術開発および評価 ・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動 ・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、 メーカー・外部業者との調整、等) ・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック【募集の背景】LED基板の内製化推進により新機種の生産準備業務、マウンター設備導入の対応人員が不足しています。安定生産、コスト低減を実現する為に、生産技術領域の業務を行って頂ける方を募集しています。【配属部門の概要】秦野四輪工場は「ものづくり世界総本山」として、生産機能だけでなくすべての生産を支える、横断的な機能を備えた生産機能集結拠点であり、ライン開発課は多様化するランプの生産設備導入を、自工場、海外拠点へ行っております。【担当製品の特長・魅力・将来性】市場、業界変化に伴う協業ロボット、無人化、システム化、自働化に向けた、先端設備導入を体験でき、最先端のスキルに触れられる点が魅力です。【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】環境変化に応じ、常に新技術導入を行っており、モチベーション、技術向上がはかれます。向上心、向学心のある社員を大切にしています。【入社後の中長期的なキャリアパス】・1~3年後新製品の立ち上げ業務や設備導入業務を経験して、 仕事の進め方を学ぶと共に自身の能力開発を行って頂きます。 必要に応じて装置メーカーでの研修(マシン操作、プログラム作成等)を 行っていただきます。・成長に応じて係を取り纏める係長を経験し、マネージメント業務を経験頂きます。 又、機会があれば現地スタッフ育成の為海外での勤務を経験する可能性があります。【配属部署】四輪第一生産本部 秦野四輪工場 ライン開発課【働き方について】フレックスタイム【外出・出張の有無】国内出張:新規設備導入前に設備メーカーへの立ち合いが年に1~2回発生します。日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。海外出張:海外拠点の品質改善、新機種の立ち上げ支援の為、1週間~1ヵ月スパンの出張がまれに発生します。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。そんな中、電池業界の課題の1つとして、重要資源をどのようにリサイクルしていくのかを考えています。欧州法規や循環型社会に向けてリサイクル材の使用割合を増やしていく必要があり、より効率的に行うためにリサイクル自動機の開発を一緒に進めていける方の増員を考えています。【仕事内容】電池の構造として、セルと呼ばれる電池の最小単位と、セルを何個も繋げたモジュールやパックがあります。これらをリサイクルする際に、パックからセルを取り出す工程と、セルから資源(貴重な金属など)を取りだす2つの工程があります。本ポジションでは、これらの工程で使用する自動機の開発を担当いただきます。まったく新しい分野のため、これまでにない設備開発の経験ができます。<具体的には>■セルのリサイクル自動機の開発:セルの解体にも複数の工程があり、それぞれの工程の自動機の開発はある程度できており、今後自動ラインとして立ち上げていく予定です。1つのラインにつなげると、様々な問題が起きてくるため、1つ1つ改善していくことを行っていただきます。■モジュール・パックのリサイクル自動機の開発:現在手作業で解体をしており、その自動化がメインミッションになります。手で行っている作業をいかに装置にして自動化するかを考え、開発を進めていただきます。安全に電池やパックを解体する加工技術の開発や、ロボットを使いこなす自働化も担っていただきます。【やりがい】・電池の自動リサイクルは新しい技術分野につき、ゼロベースからアイデアを盛り込み、その分野のパイオニアになれる・電気自動車が大量に廃車になる2030年以降の将来技術の開発に携われる・資源循環やCFPに直結するリサイクル技術を通し、自業務による社会貢献を実感できる【福利厚生】・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■愛知県豊田市トヨタ町1番地※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
中国取引先【機械部品の海外営業を担っていただきます】■加工機械・装置関係での販売企画・得意先に向けた提案■加工機械・装置の見積もり■保守部品や消耗部品の販売■営業部門の責任者として、営業全般をマネジメント■社長の補佐的立場で経営企画も行う■将来の役員候補として企業経営にも精力的に取組んでいただく中国語を活かすことができます
更新日 2024.12.18
システムインテグレーター
【仕事の内容】MBSEを用いたお客様向けのソリューション提案、開発やシステムモデリングトレーニングの実施、お客様のシステムエンジニアリング業務のコンサルティング、関連技術の動向調査/社内外への情報発信をお任せします。SysMLを活用しモデリング導入やプロセス化の支援を行うことや、SysMLによるモデリングの実施だけではなく、仕様書やプロセス定義書の作成など上流工程にも携わります。お客様向けのトレーニングの実施や、セミナー開催も行っています。業界業種に合わせたノウハウが豊富にあり、資料も活用した知識習得、実際のOJTを通じた経験により、MBSEコンサルとしての活躍を目指すことも可能です。【PRポイント】本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、モデリングスキルやエンジニアリングのスキル習得も可能です。自動車/精密機械/FA/航空宇宙等、MBSEソリューションでは国内最多の実績を誇り、お客様自ら、事例を対外的に発表するレベルまで支援できます。MBSEスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器商社
【職務内容】アプリケーションエンジニアとして、国内製造メーカーに向け、制御装置のハードウェア、ソフトウェアの導入、顧客の要望に沿ったカスタマイズ、その後のテクニカルサポートまで一連の業務をお任せします。●進行中のプロジェクトにおける、クライアントからの要望に合わせた制御装置の組込作業や改善提案●クライアントへの製品サポートやトラブルシューティング対応業務●オーストリア本社との製品に関する打ち合わせ等(週に1~2回以上) 製品:当社は主にロボットメーカーや工作機械メーカーに対し、システムをOEM供給しています。日本での売り上げはロボット9割、射出成型機1割。【魅力】同社システムはソフトウェアに強みがあり、どのようなロボットにもカスタマイズ可能なフレキシビリティがあります。日本はエンジニアの人手不足でありロボット化が推進している事、また当社は幅広いニーズに対応できることなこととから顧客に選ばれニーズが拡大しています。【募集背景】現在PJTの引き合いが多く、新しいPJTを受けるための増員の募集【組織構成】KEBA Japan日本支社(支社長/セールスエンジニア:1名/営業:2名/アシスタント:3名/アプリケーションエンジニア:6名)※社員平均年齢:35歳
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】社会インフラである各種プラントの定期補修工事における顧客担当・提案営業【入社後の具体的な仕事内容】当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事にかかる提案営業を担当していただきます。お客様(自治体)に対して信頼関係を構築し、これまでの補修工事の状況も鑑み、年間予算の中からどのような定期補修工事を行うかを相談しながら、提案を行っていただきます。別途、主に基幹改良工事の受注を行う営業担当がいますが、本ポジションではその営業担当に代わり、主に定期補修工事に関するお客様との折衝・提案をご担当いただきます(営業担当同士でタッグを組んで折衝・提案するケースもございます。)お客様のニーズを汲み取り、協力会社へ委託する工事作業の見積りの入手、お客様へ提示する見積書の作成、契約業務といった事務作業もございます。入社後2~3年程度は、営業活動開始前の研修を目的として工事現場にて管理監督(施工管理)業務をしていただくことを想定しております。■組織構成環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境西日本技術部:87名在籍※本ポジションでご入社いただいた場合は顧客グループへの配属となります。【仕事の進め方】担当顧客との関係性構築も含め定期的にお客様の元へ足を運び、年度予算の状況も含めた日々のお困り事や今後の定期補修工事に関するご相談などに応じながら、次回の定期修繕工事案件を受注していただきます。【出張の有無】あり(長期出張の可能性はほとんどなく、日帰りや1泊の出張が基本的です)【転勤】可能性あり【事業の目指す姿】社会インフラであるごみ焼却施設やリサイクル施設の定期補修工事は、人々の暮らしを支える上で必要不可欠となり我々はその一端を担っています。さらなる経験とノウハウの蓄積により、そしてベテラン有資格者から次世代への伝承を行うことにより組織体制を強化し、人々のより安心な暮らしを支えたいと考えています。【募集背景】案件増加及び次世代の育成を鑑みた増員募集となります。【本ポジションの魅力ややりがい】お客様との折衝はもちろん、工事作業の手配なども含めて一気通貫した業務を行うため、社内外含め多くの方との折衝があり、1つの工事の指揮者として携わることができます。単に数字を追いかけるだけではなく、お客様の満足度をどれだけ高められたかという観点も評価に繋がるため、顧客志向を持って業務を遂行できます。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :19.7日(2023年度実績)月平均所定外労働時間 :21.04時間(2023年度実績)産休・育休取得実績 :男性69.6% 女性100%(2023年度実績)
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体商社
【ミッション】サービスロボット中心に医療・介護向けソリューションのマーケティング及び営業をお任せいたします。【職務内容】■海外メーカーとの戦略協議■拡販に向けたマーケティング業務■新規顧客開拓【組織構成】アントレプレナ事業部 ディオネカンパニー部長1 名(40代) - 課長1 名(40代) - メンバー6 名(平均年齢:30歳代)
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■産業機器における設計業務全般に携わっていただきます。・開発課マネジメント業務・装置構想設計 【配属部門】マシナリー・ソリューションカンパニー 設計部 開発課 【取扱製品】■自動車・半導体・医薬品・家電製品・工業用品等の製造工程内の装置となります。 【組織構成】■部長1名、課長1名、主任2名、メンバー8名の合計12名(男性10名、女性2名)。【評価・研修制度】■ 評価においては MBO を導入しています。自身のキャリアや評価項目を上司と相談の上決定し、それに対する評価がなされます。また研修制度も充実し、社内外の研修プログラムを会社負担にて受講可能です。役職は「役割」と捉えているため、トップダウン体質では決してなく、自身が考え意見を発信することが求められます。 【同社の特徴】■1962 年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化/省力化機器、FAロボットや医療機器/ヘルスケア関連機器の設計/製作に関する技術/ノウハウを蓄積してまいりました。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供します。 ・近年では、AI/ロボティックス/IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、当社のビジョンである、「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。■旧松下電子工業社のパートナーから始まり、現在は電子機器/医療系機器/環境製品などの幅広い分野の受託製造を手掛け、大手企業との取引も多数です。第 2 の創業期として体制を強化しています。
更新日 2024.11.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
建築技術統括本部にて、下記業務をお任せ致します。【具体的に】■恒久建築や土木用に用いられる膜材料(テント材料。用途例:東京ドームの屋根)等の開発計画の策定・材料改良・新材料開発または新製品開発等。1)開発計画:短中期における開発計画の立案と実行を行います。2)材料改良:不具合の改良や性能向上を目的に、材料の一部を変更してマイナーチェンジを行います。そのための材料設計を行います。3)新材料開発:他の技術を組み合わせることで、これまでにない新しい機能付加や新しい膜材料を開発します。4)新製品開発:建築や土木分野等に新たな活用用途を見い出すための製品開発を行います。※※「〇〇の機能の素材にしたい」「こういった形状にしたい」といったような太陽工業としての要望を素材メーカーに対して依頼・交渉・調整をしていくため、技術営業職のような立ち回りをすることがあり、取引先との対外的なコミュニケーションの頻度も多い仕事です。【募集背景】将来への技術継承、会社の将来を担う開発案件増加に伴う業務量(製品開発)拡大、組織強化による増員【魅力】■新たな技術開発に非常に力を入れております。2022年に現社長が就任して以降、将来の膜材料・膜構造物における技術開発・投資を積極的にしていく方針が強くなっております。将来を見据えながら業務を行える、魅力的なポジションです。■5年後・10年後・数十年後の建築物における膜材料の性能向上に寄与頂けるやりがいのあるポジションです。■「裁量・自由度」の高い業務です。年間で開発テーマを決め、それに基づいて担当の方自身で日々のスケジュールを組んで業務を行っていただきます。技術研究所やメーカーに赴き、技術や知見を深めていただいたり、展示会へ参加をしていただく等もご自身で決めて進めていただけます。【配属組織】建設技術統括本部 技術開発部 開発課 計7名部長(課長兼務)、50代3名、30代1名、嘱託社員2名【ミッション】研究・開発によって世界一の膜(テント)技術を社会へ提供する【求める人物像】・探求心があり地道にコツコツと成果を積み上げる事が好きな人。・新しい物事に興味があり、率先して自ら試す人。・人と話をする事が好きな人。・改善やアイデアを考える事が好きな人。・誰かの役に立ちたいと考える人。・「こんなことしたい」「作りたい」を言える人。【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
◎同社プロダクト製品のハード開発業務における機構開発チームに属するポジションです。部門の垣根を超え、様々なメンバーと連携し製品を作り上げていくロールです。自身の開発製品を、共に世に送り出しお客様の手に届けていきませんか?【職務内容】 同社の機能開発チームで、以下の業務をお任せします。■. 同社オリジナル機能の開発 ・ 堅牢性や防水性など、製品価値を高める独自機能の設計・開発。 ・ 新技術や素材の導入による製品進化の推進。■ ODM開発における設計レビュー ・ 外部パートナーとの協働によるODM(Original Design Manufacturer)開発支援。 ・品質および納期の確保を目指した問題解決の促進。■キャリア対応 ・開発機種におけるハード設計レビューやキャリア要件への対応。 ・通信事業者や関連部門との調整・折衝。【魅力】◎最先端技術に触れる機会 :スマートフォンやIoTデバイスなど、急速に進化する技術を活用した製品開発を行っており、最新の技術トレンドを実務で学ぶことができます。◎幅広い開発フェーズに携われる :自ら設計したハードウェアが実際の製品となり、市場で利用される喜びを味わえる。◎ユーザー志向の製品開発 :特定のニーズを持つユーザー向けのプロダクトを多数手がけており、実際の生活を豊かにする製品作りに携わることができます。◎チームワークと柔軟な職場環境 :多様な専門分野のエンジニアと協力しながら開発を進めるため、スキルアップや知識の幅を広げることが可能です。◎日本国内での設計と製造の強み :日本市場に特化した製品開発の経験が積めるため、技術者としての強みを形成できる。【組織構成】4名
更新日 2024.12.05
電気・電子・半導体商社
【ミッション/募集背景】海外から日本のお客様へ日本にまだない製品・知られていない技術を見つけ、提供している同社にてFAEとしてご活躍いただきます。顧客増加また業務拡大(新規製品取り扱い)による組織強化のための増員募集です。【業務内容】■顧客への技術的サポート└お客様と同行して技術的なフォローを行っていただきます■製品ソリューションの提案※お客様に沿った製品のご提案、技術サポート・アフターフォローまで一貫して行っております。(アフターフォローの割合は1割ほど)【取り扱い製品】赤外線カメラモジュール、CMOSイメージセンサー、画像処理システム そのほかセンサー などhttps://cornestech.co.jp/industry/%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0■監視、セキュリティ、イメージング、製造業等幅広い分野で使用されている製品です。【部署構成】電子デバイス部 20名(営業:15名、技術:5名)※技術担当は全員中途入社者で構成されております。【働き方】■国内出張:1~2回程度/月(2.3日程度/回) ※営業と同行、または単独で出張の可能性がございます。■残業時間は平均10時間程度です。■取引先:製造業■担当エリア:全国【魅力】■同社は世界の先進技術をいち早く日本の産業界へ導入、時代の一歩先をゆくユニークな会社です。積極的に展示会にも参加し、ニーズのありそうな製品については取り入れるなど裁量をもって前向きに業務に取り組んでいただける環境です。■フレックス勤務OK、週2日のリモートワーク等、柔軟性のある働き方が可能です。■同社はコーンズグループの中でも売上比率が高く、グループへ大きなインパクトを与えています。■英語についても仕入先とのやり取りにて発生しますので、英語力にお強みをお持ちの方や伸ばしていきたい方にはおすすめの環境です。
更新日 2025.04.11
ニデックアドバンスドモータ株式会社
モータ制御用の組込み系ソフトウェア開発(モータ制御、周辺回路制御、通信制御)における新規開発や既存製品の改良など幅広く対応いただきます。 ・モータを組込んだ家電用商材、ロボット等モジュールのソフトウェア設計開発業務。 ・通信やモータ制御など幅広い組込系ソフトウェア技術開発を担当。使用マイコン:PICマイコン、アームコアマイコン、1チップマイコンプログラム言語:アッセンブラ・C言語使用機器:各種音チップデバッガ≪魅力≫顧客の要望を伺いつつ、顧客別にカスタマイズした設計開発を進めていける為、唯一無二の技術を培う事が出来ます。
更新日 2025.03.25
ニデックアドバンスドモータ株式会社
精密小型モータにおける回路設計業務(アナログ/デジタル)における新規開発や既存製品の改良など幅広く対応いただきます。・モータを組込んだ家電用商材、ロボット等モジュールの回路設計開発業務。 ・通信やモータ制御など幅広い回路開発を担当。≪魅力≫顧客の要望を伺いつつ、顧客別にカスタマイズした設計開発を進めていける為、唯一無二の技術を培う事が出来ます。
更新日 2025.03.25
株式会社アドテックス
【採用背景】・業績拡大に伴い、受注体制を強化するため電子回路設計の担当者を増員いたします。これにより当社の長期的な戦力の維持と更なる発展を目指してまいります。電子回路設計ができる方、業務経験豊富な方を即戦力として採用いたします。・東京エレクトロンとの「戦略的技術提携」に伴う業績の拡大と新規株式公開(IPO)の準備や、インバータ技術や今後急成長が期待されるワイヤレス給電技術、class3の高度管理医療機器の販売等々の戦力強化のため社内体制強化を行います。【担当業務詳細】・FA(ファクトリー・オートメーション)の自動化、電源(インバーター)、ワイヤレス給電等に関連する電子回路の設計をお任せいたします。【配属部署】・現在、電子回路設計ができる従業員が2名おります。増員による更なる体制強化を図ります。【特徴・魅力】・当社はコアな技術が最大の魅力であり、上場を企業を目指しています。当社のチームワークの一員として会社の成長の一翼を担っていただける方をお待ちしております。・お持ちの知識や経験を十分に発揮いただけることを期待しております。【同社担当者より】◎業績拡大に伴い、受注体制を強化するため電子回路設計の担当者を増員いたします。これにより当社の長期的な戦力の維持と更なる発展を目指してまいります。電子回路設計ができる方、業務経験豊富な方を即戦力として採用いたします。
更新日 2024.10.24
住友重機械イオンテクノロジー株式会社
【期待する役割】【期待する役割】■リリース後の装置の機能・性能に関する改善設計及び品質不良発生時の不具合特定分析・評価試験等の対応を行う。【職務内容】・イオン注入機における「ウェハ搬送機器」の改善設計ならびに品質不良発生時の不具合特定分析・評価試験等の対応を行っていただきます。1時間に数百枚のシリコンウェハをイオン注入口に搬送するロボットをご担当いただきます。①品質不良対応:ボルトの疲労破壊やロボット部品の破断といったトラブルに対し、要因特定・分析・改善案立案・部品手配・組み立て評価・生産中止部品の新規部品選定といった業務がメインになります。②改善設計:既にリリースされている現行モデルの装置の性能改善に向けた設計を行っていただきます。【募集背景】より専門性を高めるため配属の分散による人員補強が必要となり募集します
更新日 2024.08.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。