- 入社実績あり
【金融事業部】会計監査職(不動産ファンド)有限責任監査法人トーマツ
有限責任監査法人トーマツ

【業務内容】・不動産ファンドに対する会計監査業務(不動産投資信託(REIT)、資産流動化法に基づく特定目的会社など)・その他ファンド(証券投資信託、投資事業有限責任組合など)に対する会計監査業務・ファンド監査に関するその他周辺業務
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 財務・会計コンサルタント
更新日 2025.08.17
有限責任監査法人トーマツ
【業務内容】・不動産ファンドに対する会計監査業務(不動産投資信託(REIT)、資産流動化法に基づく特定目的会社など)・その他ファンド(証券投資信託、投資事業有限責任組合など)に対する会計監査業務・ファンド監査に関するその他周辺業務
更新日 2025.08.17
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行の資産金融部・流動化グループにて上場企業、ノンバンク(子会社など含む)の保有する債権(金銭債権等)を証券化・流動化し金融商品の組成・開発を担います。【詳細業務】■お客さまが保有する金銭債権等の資産を活用し、信託機能を用いて資金調達手段をアレンジメントする業務です。■証券化・流動化を行なう中でのリスク分析、利回り、年限等、商品組成・開発を実施■営業担当と連携し投資家(金融機関、事業法人、非営利団体等)運用ニーズを共有し商品組成・開発の為の情報収集※金銭債権等の資産が生み出す収益を原資とした運用商品(信託受益権や金銭信託等)を資金を運用したいお客さまに提供しています。【部署】資産金融部 110名程度ー営業ライン40名 (ノンバンク担当20名・銀行/事業法人担当20名)★ー事務企画ー事務執行★が今回の配属ポジションです。【働き方】■直行直帰や営業先付近のサテライトオフィスでの勤務が可能です。■在宅勤務可能です。■家庭のご事情と両立したフレキシブルな働き方を実現しています。【魅力】■銀行の法人営業経験のみでチャレンジOKです。専門性が身に着けられます。■MUFGグループの強みを活かした銀行や証券との連携案件があり、ダイナミックな仕事ができます。信託銀行のみの顧客層への提案ではなく、MUFG全体のお客様へのアプローチもできるため、より専門的な証券化アレンジ能力がつきます。■案件数・預かり資産残高等業界トップクラスのスケールで金融ビジネスに関わることができます。■中途入社の社員が多く活躍中。定着率が高く、安心して長く働ける環境です。■入行後、社員のOJT体制がしっかり整っています。【キャリアパス】■同部署にて長く腰を据えて就業することや希望に応じて他部署へのご異動も可能です。【働き方について】■ワークライフバランスの実現に向けて、ライブウィークと呼ぶ「半期毎の5営業日連続休暇」取得を強く奨励し、加えて効率的・魅力的な職場作りを目指した「スマートワーク」推進による社内業務改革にも常に取り組んでおります。【三菱UFJ信託銀行について】■MUFGの中核を担う信託銀行として、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供。Fintech等による金融の変革の中においても、MUFGの国内随一の圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。■足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行い、主軸となる事業領域を中心に即戦力としてのキャリア採用を拡大しております。
更新日 2025.09.12
銀行
【募集背景】・投資に対する考え方の変化に伴い、中長期の資産運用に対するニーズが高まっています。・その中で長年に亘り年金運用のノウハウを持つ当社の強みをより一層高めることを目指しています。・豊富な実績とノウハウで、運用力強化に貢献して頂ける方の応募を是非お待ちしております。【配属される部門】債券運用部【配属部門の業務内容】・資産運用部門における外国債券のファンドマネジメント業務(売買計画などの立案、外国債券市場の分析等を行っています)【お任せしたい職務内容】・外国債券運用の立案、計画作成、運用報告などのフロント事務【働き方】・経済調査、分析などの進捗に因りますが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。【募集ポジションのやりがい】・当社では伝統資産のグローバル運用は原則自社で行う方針であり、長期目線でのキャリア形成が図れます。・外郭団体やFRB関係者等と接する機会もあり、知見を広げるチャンスのある環境で働くことができます。・国内有数の運用残高とパフォーマンス実績を誇る会社でファンドマネージャーの責を担えます。・パフォーマンスの持続的な向上を担うプレッシャーはありますが、多くの優れた運用者と切磋琢磨できる環境です。【りそなアセットマネジメント(株)について】・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。
更新日 2025.09.17
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
■不動産関連バリュエーション(企業結合に伴う不動産の時価評価、M&Aの際のターゲット会社の不動産の時価評価)■不動産鑑定評価業務、不動産鑑定評価書レビュー業務■将来的には不動産評価業務のみならず、不動産売買、不動産開発等の業務への対応も期待【不動産アドバイザリーの強み】■不動産インダストリー各分野のエキスパートによるチームアップです⇒20名弱の不動産専任プロフェッショナルが在籍し、不動産開発・売買、設計・施工監理・建物評価・コンストラクションマネジメント、ホテルオペレーション、PPP・PFI、不動産ファイナンス等、各分野のエキスパートによるチームアップにより、多面的なアドバイザリーサービスを提供。■幅広いプロフェッショナルサービスの提供が可能⇒Deloitteグループのネットワークを活かし、不動産だけではなく、財務・会計・税務・事業戦略を含めた幅広いプロフェッショナルサービスの提供が可能。(部門メンバーとしても、不動産以外の知見を深める機会が多数ります)「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
農林中央金庫
法人営業のリレーションシップマネージャー(RM)として、上場企業を中心とした大企業から農業法人まで幅広い顧客に対し様々な金融サービスを提供いただきます。【主な金融サービス】■長期・短期の貸出のほか、金融の変化に即応した多用な形態の貸出(コミットメントライン、ノンリコースローン、シンジケートローン等)■機関投資家としての側面を活かし、グローバルインベストメンツ本部と連携した資金調達サポート■取引先のニーズに応じた、時代の変化を先取りしたサステナブルファイナンスの提供■事業法人への成長支援として、顧客の経営課題・ニーズへ共に対峙し、グループ会社・他の事業本部とも連携した金融面に留まらないリサーチ&ソリューション機能を提供■農林水産業の成長産業化に向けた、生産者向けコンサルティング機能、生産者・食農関連企業向け金融サービスの提供【業務概要/ミッション】■グループ会社との連携:農中信託銀行、JA三井リース、農中全共連アセットマネジメント、農中キャピタル等と連携した営業による融資周辺領域の収益化■食農関連企業向けファイナンスの伸長、アグリビジネス投資育成(投資育成会社)と連携した成長資金供給を通じた食農バリューチェーンにおける存在感の向上、中長期目標で掲げている農林水産業者の所得向上の実現■GI本部との連携:投資セクションと連携し、投融資両面から顧客ニーズに応える、あるいは投資で培った海外のトップリレーションを活用した本邦企業等へのソリューション提供■DXによる新規ビジネスでの利益創出:Salesforceの活用を軸に、アカウントプランニング制度の試行、関連してM&Aアドバイザリー機能の提供、部門人材育成にかかる組織対応力強化【募集背景】食農法人営業本部では、投融資の拡大や優良資産の獲得のほか、農林水産業者や取引企業が抱える課題解決への挑戦を通じて、質の高い収益の確保に取り組んでいます。グループ会社等と連携した戦略的営業やDXによる新規ビジネス創出を通じた貸出関連業務や金融プロダクトの企画・推進に関心があり、当該業務に挑戦意欲のある方を求めています。【魅力】■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。■テレワーク環境も整備されています。■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。
更新日 2025.08.07
PwC Japan有限責任監査法人
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。PwCあらた有限責任監査法人のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。【職務内容】1.フィナンシャルクライム(金融犯罪)対策アドバイザリー金融機関(銀行、信託、保険、証券、資産運用、投資顧問、リース、カード、貸金業他)、金融持株会社、資金移動業者、その他金融ビジネスの参加者/関係者(一般事業会社を含む)に対し、高い専門知識と豊富な支援経験を活かして金融犯罪対策支援の助言を行っています。https://www.pwc.com/jp/ja/industries/fs/finacial-crime.htmlhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/governance-risk-management-compliance/compliance/anti-money-laundering.html2.グローバルコンプライアンス態勢構築アドバイザリーフィナンシャルクライム(金融犯罪)領域を含むグローバル・ベースでのコンプライアンス態勢を構築するために、①コンプライアンス・リスク評価、②コンプライアンスに関するPDCAサイクルの設計、③グループ整合的なコンプライアンス規程体系の整備に関するグループ整合的な枠組みの構築等の総合的なご支援を行っています。3.コンプライアンス・デューデリジェンス(CDD)及び買収後のコンプライアンス態勢高度化アドバイザリー大手金融機関のM&Aにおいて、フィナンシャルクライム(金融犯罪)領域等を中心としたCDDと買収後の対象会社のコンプライアンス態勢高度化をご支援しています。【当ポジションの魅力】・当部では、ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。・海外出張や海外PwCとコラボした海外案件も多いため、英語を活かしたい方、グローバル志向が強い方にはご活躍いただける機会の提供が可能です
更新日 2025.05.09
オリックス銀行株式会社
同銀行の新たな方針として従来のコーポレートファイナンスからスペシャリティファイナンスへと事業を転換しております。【職務内容】■再生可能エネルギー分野に係るローンオリジネーション■M&Aに係るローンオリジネーション■メザニン投資、メザニンファイナンス、エクイティ投資に係るオリジネーション■信託機能を活用した資産流動化取組のオリジネーション【オリックス銀行のマーチャントバンク事業の構想】2021年度は500億円規模、22年度は2000億円規模の融資を実行し、それぞれ半分程度を証券化する。今後4~5年で同分野のローンを3000億円程度積み上げる予定。債権の証券化で資産効率を高め、ROAを数年内に1%に高めていく戦略を構想。【オリックス銀行の強み】・オリックスグループとの情報連携・信託銀行として信託商品へのストラクチャリング化、機関投資家への販売ができる【部署】戦略営業1部 部長以下11名1課:再生可能エネルギー、太陽光中心2課:上記に加えてLBOローン、環境リサイクル等ESG関連に注力
更新日 2024.10.15
株式会社三菱UFJ銀行
■ご経験やご希望に応じて同行の市場事業本部の下記いずれかの業務に従事いただきます。【詳細業務】■トレーディング業務(為替・デリバティブ・債券等)■セールス業務(デリバティブ等、市場性商品の顧客提案等)■トレジャリー業務(債券、株式、クレジット投資等)■クオンツ業務(モデル開発、市場リスク管理の高度化推進等)■市場系システム開発・デジタル化推進(市場性取引の記帳・決済システム開発、為替取引の電子化推進、その他、ブロックチェーン技術などを活用した新規ビジネス創出も含む)■市場系規制・コンプライアンス業務(市場リスク管理、店頭デリバティブ規制対応、ISDA関連法務対応等)■事業戦略企画(新規ビジネスの企画・立案、DX化やESG関連ビジネスの推進等)※ご自身の希望や適性等を勘案しながら、グループ証券・信託や海外拠点を含む市場部門内の幅広い領域でご活躍いただく想定です。MUFGでは銀行・信託・証券で市場業務のグループ一体運営を実施しており、業態をまたいだ人材交流も活発に実施しています。【募集背景】■本邦のセールス&トレーディング領域の強化をしているためフロントを中心に人員増強しております。【組織構成】■市場企画部(市場の全体のとりまとめ):約150名■金融市場部(セールス&トレーディング):約350名(国内200名程度、海外150名程度)■資金証券部(自己勘定運用):約120名【キャリアパス】■S&T・トレジャリーなどの市場フロント部署を中心としたキャリアパスを想定しています。海外拠点やグループ証券・信託等の市場業務部署への異動の可能性がございます。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。【魅力】■S&Tの為替領域では、J-Money社の東京外国為替市場調査において16年連続総合評価1位を獲得するなど、MUFGを代表する強みの部隊です。■トレーダー領域では、一定のルール内であれば自己判断で取引が可能であり、若手にもやりがいのある環境です。■セールス領域では、本邦最大規模の顧客基盤と強いリレーションを武器に、RMと連携してお客さまに市場サービスを提供しています。■新聞の一面に載るような案件構築に携わる機会もございます。■海外で働きたい方にもチャンスがある環境です。■部門全体を通じて、上司とフラットに意見交換が可能な雰囲気です。■市場部門内での研修、OJTプログラムが確り整備されており、若手の成長をサポートしています。■トレジャリー領域では、従来の債券を中心とした運用だけではなく、プライベートエクイティ・インフラファンド・不動産等多様なプロダクツへの投資を行っている。また、国内最大級の機関投資家として非常に大規模なBSの運営に関与可能です。
更新日 2025.09.05
株式会社千葉銀行
【職務内容】○不動産ノンリコースローンの組成等の、不動産ファイナンスの実務に携わっていただきます。【職務詳細】○不動産ノンリコース案件等に対し、物件の評価、キャッシュフローの検証、契約書 の鑑定など、ファイナンスにかかわる全般の業務になります。○対象物件は制限なく幅広く対応が可能であり、都内オフィスビル、ショッピングセンター、ホテル、物流施設など多岐にわたります。【配属部署】○法人営業部:70名【魅力】○地方銀行での不動産ファイナンス業務を通じ、地域の発展や、地元のお客様の経営課題の解決に貢献できる業務です。○取引先企業への訪問・面談が多いです。また資料作成などの時はテレワークも活用いただけます。○本店の建替えが行われ、新本店ではフリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。通勤服のカジュアル化等も積極推進中です。
更新日 2025.07.15
シービーアールイー株式会社
オフィス、商業施設、物流施設などの事業用不動産に関わる不動産鑑定業務をお任せします。国内9拠点、世界100カ国、500以上の拠点ネットワークを活かした情報収集力により、質の高い情報を提供します。【具体的に】■不動産鑑定評価等における案件担当(顧客・評価ともに担当)■顧客対応及び評価を行い上席審査を受けて顧客に価格内示・評価書を作成・提出【業務特徴】不動産鑑定評価サービスは、不動産取引や不動産投資の成功に不可欠な、徹底的な調査に基づく中立的且つ信頼性の高い鑑定評価をタイムリーに提供します。コンサルティングサービスでは国内屈指のデータベースを基盤に、投資・開発・保有・運用等の高質な市場調査、フィージビリティ、デューデリジェンス、立地、テナントミックスやポートフォリオの最適化に関するサービスを幅広く提供しています。【部署】バリュエーション・アドバイザリー&コンサルティング・サービス(鑑定部門)【チームサイズ】:約10名ディベロッパ-、投資家、オ-ナ-、オキュパイア-といった不動産プレ-ヤ-へのサ-ビスだけでなく、国や地方公共団体等の公共セクタ-に対しても、開発計画策定コンサルティングや企業誘致、資産アセスメント等のサ-ビスを提供し、政策推進に貢献しています。【魅力に関して】★外資系ならではのフラットな組織や完全フリーアドレス制オフィス等、個性を活かして伸び伸びと働ける環境です。★創立50年の国内企業の為、日本企業の良さと外資系の働きやすさが両立しており、長期で働ける環境です。現在も時代に合わせリモート勤務等を導入。
更新日 2025.03.26
農林中央金庫
下記業務に従事いただきます。■証券化投資:世界でも有数の残高を保有するCLOをはじめ、年間の取り組み件数は相当にのぼる。担当者は上司とともに投資マネジャーやアレンジャーと、条件交渉に取り組み、裏付資産、ストラクチャー、バリュエーションを詰めて、着実に案件を仕上げ、収益を積み上げています。■コーポレートデット投資:投資適格社債、ハイイールド社債、バンクローンなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、グローバルマクロ、コーポレートテクニカル、バリュエーションなどを分析し、適切なタイミングで資金投入を行い、安定した収益を獲得しています。■オルタナティブ投資:プライベートエクイティ、プライベートデット、ヘッジファンド、インフラストラクチャーなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、適切な投資ストラクチャーを検討したうえで、リスクリターンを分析し、高いリターンを獲得しています。■上記に加え、日常的に新しい投資商品の開拓に注力しており、アンテナ高く、ソーシングを行い、投資検討を行っている。その際にクオンツやアクチュアリー、プログラミングの素養があると、それを活用しながら、商品開拓をできる機会もあります。【募集背景】弊庫は国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国際分散投資を行っています。開発投資部は、そのなかで重要な一翼を担っており、クレジット・オルタナティブ投資の分野で、案件を積み上げなら、新しい投資商品を切り拓いています。また、そのノウハウ・経験を有した職員が子会社に出向し、外部のお客様の資金を受託し、運用しています。【特徴・魅力】■国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国内外の運用会社・証券会社からスタートアップ企業まで強いパイプライン・リレーションを有しています。海外へのトレーニー派遣等の制度も充実しており、更なる成長機会も用意しています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。【配属予定部門】開発投資部、運用関連グループ会社開発投資部、農林中金全共連アセットマネジメント、農中信託銀行運用部、農林中金キャピタルに各10~20名が投資フロント担当として在籍しています。管理職以下、中途採用者も在籍し活躍しています。
更新日 2025.08.07
株式会社千葉銀行
【募集背景】千葉銀行は、2006 年に地方銀行として初めて、遺言信託や遺産整理業務などの相続関連業務に銀行本体で参入しました。高齢化が急速に進むなか、資産承継や資産管理に関するご相談が年々増加していることから、もっと多くのお客さまの「家族への思い」を実現するために、信託コンサルティング部の体制強化を進めています。【お任せする業務】・遺言信託、遺産整理業務、ファミリートラストサポートサービス(民亊信託)のコンサルティング営業・遺言執行に係る渉外業務・信託、相続関連業務に係る業務全般【このポジションの魅力/得られる経験やスキル】・信託、相続関連業務を通じて、お客さまの役にたてる・次世代も含むお客さまに感謝していただける・資産承継、遺言、税務に関する専門的な知識が身につく【キャリアパス】・まずは、遺言信託、遺産整理業務の本部営業をご担当いただきます。・将来的には、信託、相続関連業務のプロフェッショナルとして、あるいは各種コンサルティング業務など、ご経験やスキル、ご希望を踏まえたキャリアパスを描いていただくことができる環境です。【配属予定部署】信託コンサルティング部【組織の特徴】・信託コンサルティング部では、『円滑な「資産管理や資産承継」をつうじて、高齢者の「家族への思い」を実現する』をミッションに、「お客さまに感謝される提案営業およびコンサルティング」を行っています。・信託コンサルティング部は約 110 名。20 代から 50 代超までの幅広い年齢や立場の方が活躍しています。【求める人物像】・何事にも前向きに頑張れる方・「お客さまの役に立ちたい」という気持ちが強い方・「ちばぎんで頑張りたい」という理由がある方
更新日 2025.08.26
オリックス銀行株式会社
同銀行の新たな方針として従来のコーポレートファイナンスからスペシャリティファイナンスへと事業を転換しております。【職務内容】■物流施設に係るローンオリジネーション■プロジェクトファイナンスに係るオリジネーション(不動産ファイナンス経験者)■M&Aに係るローンオリジネーション■メザニン投資、メザニンファイナンス、エクイティ投資に係るオリジネーション■信託機能を活用した資産流動化取組のオリジネーション【オリックス銀行のマーチャントバンク事業の構想】2021年度は500億円規模、22年度は2000億円規模の融資を実行し、それぞれ半分程度を証券化する。今後4~5年で同分野のローンを3000億円程度積み上げる予定。債権の証券化で資産効率を高め、ROAを数年内に1%に高めていく戦略を構想。【オリックス銀行の強み】・オリックスグループとの情報連携・信託銀行として信託商品へのストラクチャリング化、機関投資家への販売ができる【オリックス銀行キャリア採用サイト】https://www.orixbank.co.jp/aboutus/recruit/mid-career/【部署】戦略営業2部 部長以下11名不動産ファイナンス、物流関連中心
更新日 2025.08.28
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。■コンサルタントは、特定の業界や業種、ソリューションに偏ったプロジェクトしか経験や実績が積めないということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。もちろん、専門性を高めたい方は特定業界を中心にコンサルティングスキルを磨いていただくことが可能です。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【業務】■業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。■基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業(金融案件約5割:銀行4割、証券2割、保険2割、その他カード等2割)【プロジェクト事例】■大手金融機関のグループ全社のIT戦略の立案と実行■大手金融機関の営業店のデジタル改革の推進■大手保険会社のDX推進■大手信託銀行のビジネストランスフォーメーション支援等【働き方】残業時間:メンバークラス 約23時間/月、マネージャー以上 約31時間/月リモート:案件次第であり、お客様先に行くことも多いです。【勤務地について】東京三田オフィス、大阪梅田オフィス、クライアント客先が勤務地となります。平日出張ベースで地方のクライアント先に出向いていただくこともございます。転居を伴う異動などは基本的にはございません。【ポジションの魅力】1.金融機関の実務のご経験より、いまだレガシーな部分をデジタルに変革していく戦略の策定から実行まで携わっていただくことができます。2.ワンプール制のため、金融機関向けの案件を軸に他の業界の案件で経験を積んでいくことができます。3.一つのクライアントに100%アサインを行います。そのため、クライアントに入り込んでいきながらコンサルティングを進めていくことができます。4.経営戦略や事業戦略、DX企画・立案などプランニングするだけでなく、サービス導入、開発、運用、保守に至るまでの一貫したビジネスとテクノロジーに関わることができます。【残業時間補足】アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントクラス:約21時間/月マネージャー以上のクラス:約30時間/月
更新日 2025.08.20
農林中央金庫
食農本部において、ストラクチャー商品を通したお客様へのファイナンス提案のほか、国内中心にクレジット投融資機会の発掘、投融資による収益機会獲得をミッションとします。また、組成した商品等のディストリビューション機能を発揮することで、案件組成機会の拡大を企図するとともに、クレジットポートフォリオマネジメントの一翼を担います。【業務概要/ミッション】■クレジット商品の組成・投融資業務・農中信託銀行と協働しながら、オリジネーターへの証券化商品の提案、案件組成を行い、投資分析・判断、モニタリング等を行います。・LBOデット投資については、案件ソーシング、投資分析・判断、モニタリングを行います。・その他、国内外の新たな投資機会の発掘にも力を入れています。・農中信託銀行では信託機能を活用したクレジット商品のアレンジメントやシンジケートローンのアレンジメント業務を行います。■クレジット商品等のディストリビューション業務国内の投資家を中心に、クレジット商品のディストリビューションを行います。国内クレジット市場の動向や投資家ニーズを理解し、アカウンタビリティを持ったディストリビューションに注力しています。【魅力】・農林中金あるいは系統金融機関の資金力を背景とした、国内クレジット市場における機関投資家としての存在感とプロフェッショナリティ、それらを活かした新たな投資機会の追求できます。・発展途上にあるLBO投資やディストリビューション業務の発展・拡充への取組みが可能です。・系統組織からの安定した資金を基盤としているため、長期的な視点に立った投資判断ができるということは魅力の一つです。・担当者の裁量が大きく、担当者がイニシアチブを握りながら業務を進めていくことができる点も、大きな特徴です。・後進の育成など、各自が抱える課題意識を持ち寄りながら、皆で解決していこうとする風土・文化があります。【働き方】・2022年1-2月に本店機能を有楽町のDNビルから大手町の「Otemachi Oneタワー」へ移転しました。従来分散されていた本店機能を集約し、「新たな働き方」を実現していくことを目的にしています。・新本店では「NEXT」をコンセプトに、壁のないオープンなオフィス、フリーアドレスの導入、気軽にミーティングが出来る業務室内の打合せコーナーの設置、窓辺での個人作業集中コーナーの設置、お客様も入室できる喫茶室などの今までにない新たなオフィスインフラを整備しています。(“NEXT”とは、本来の意味に加え、Network/つながる、Enterprise/躍動する、Transformation/創造する、Togetherness/協働する、の頭文字を取った略語です。)・ペーパレス化の促進、テレワーク・シェアオフィス等の働ける環境の整備、Microsoft365・業務用スマートフォンなどのITインフラ活用により、役職員の新たな働き方を実現し、お客様の課題解決・新たなビジネスの創出を目指しています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。【配属想定部署】デットキャピタルマーケット部もしくは関連子会社(農中信託銀行)への出向
更新日 2025.08.07
株式会社三菱UFJ銀行
■ストラクチャードファイナンス(不動産ファイナンス)業務の期中管理、フロント業務サポートを担当いただきます。【詳細業務】・REIT向けファイナンスのエージェント業務・不動産ノンリコースローンの期中管理業務・稟議作成補助・ドキュメンテーション・調印事務補助等のフロントサポート業務・グループ全体の計数管理・不動産ファイナンス案件のポートフォリオ管理等のバック業務【募集組織】・ソリューションプロダクツ部ー不動産ファイナンスG 80名程度ーREITチーム 20名(フロント及び期中管理含む)ー不動産ソリューションチーム 35名程度(フロント及び期中管理含む)ー戦略チーム 13名程度※中途採用比率10%~15%キャリア採用及び出向受入、トレーニー受入を通じて信託銀行、証券会社、ノンバンク、デベロッパー等、多様なバックグラウンドのメンバーで構成されております。また、マネジメント(部次長)の中にも複数名の中途入行者が在籍しています。※年齢構成:平均年齢は30代半ばでボリュームゾーンは30代前半~30代半ばです。【募集背景】・MUFG全体として不動産領域を注力しており、不動産ファイナンス業務強化に伴い、本ポジションを募集しております。【魅力ポイント】■不動産ファイナンス領域において、REIT向けファイナンスは業界ナンバーワンの実績、REITマーケットを牽引しているトップバンクであり、不動産NRLも主要レンダーの一角を担っています。■MUFGではで不動産ビジネスのグループ(信託・証券・リース)一体運営を行っており、その中で銀行の不動産ファイナンス(REIT向けファイナンス、不動産NRL)を注力領域と位置づけ、積極的な業務運営とリスクテイクを推進しています。(例:不動産NRLのクローズ件数は、直近3年で約10倍に伸長しています)■2024年度から始まる新・中期経営計画においても不動産ファイナンスを強化していく方針であり、そのような前向きな業務推進環境の中で、思う存分ご活躍頂けます。また、既述の通り、銀行・信託・証券・リースとの緊密な連携によるMUFGグループ一体運営を行う中で、レンダー(銀行)としての立場だけでなく、MUFGの他の不動産エンティティとの協働を通じて、活躍いただけるフィールドは広域なものとなっています。■セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能です。■中途入行者、受入出向者、トレーニーの方も多く、部内のダイバーシティが非常に進んでおりますのでオープンでフラットな雰囲気です。【キャリアパス】不動産ファイナンスの中でREIT業務、不動産ノンリコースローン業務の他、ストラクチャードファイナンス領域のミドル・バックのプロフェッショナルとして、ソリューションプロダクツ部内の他プロダクト(M&A、プロファイ等)の経験も可能です。【働き方】・業務状況やパフォーマンスの最大化を目的として、セレクト時差勤務や在宅勤務等、自律的かつ多様な働き方が可能です。・服装はカジュアル、Flat&Openな職場環境です。
更新日 2025.08.28
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】従来多くの企業では、Excelをはじめ手を使ったIT予算の策定、ITコストの予実管理などを行ってきましたが、それらを収集・分析するBIツール利用して、お客様企業のIT予算・コストを可視化していくサービスをFPTでは取り組んでいます。同サービスの中においては、現在お客様の手元にあるIT予算関連の情報をどのように整理・統合して可視化していくのかを分析・設計・ツール導入する仕事から始まり、ツール導入後のIT予算の予実管理を適正に行っていくためのしくみ・プロセスを作っていくこと、そして可視化された情報からどのようにITコストの削減や最適化を行っていくのかをコンサルテーションすることまでが求められます。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】お客様の現行運用業務を可視化・文書化して、ITIL等の業界標準や業界ベンチマークに対して照らし合わせ、現行運用業務の改善すべき点を洗い出して頂きます。本ロールに就いていただく方はIT運用業務について幅広く知見を持っている必要があり、「あるべき姿」という物に対して具体的に語れ、「現状」について細かく確認できる必要があります。また、業務分析コンサルタントは情報収集するのではなく、収集した情報を簡潔にまとめて、お客様が分かるように業務を可視化し、且つその問題点について論理的に説明でき、論点整理ができる必要があります。討議した結果を、FPTがどう解決していくかに繋げていくことになります。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】お客様の現行業務を分析し、「あるべき運用」のゴールを示し、「現状からゴール」までのジャーニーを定義し、実装する仕事です。「あるべき運用」を実現するためには、オフショアを最大限に活用するための仕組みづくりだったり、無駄・重複業務の削減だったり、自動化やAIのツールを導入することだったり、幅広い改善を実装する必要があります。社内の人間を動かすことはもちろんのこと、お客様の働き方も改善して行く大変難易度の高いチャレンジングな仕事になります。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】運用業務最適化コンサルタントは自動化ツール(RPA、Script、チャットボット、テストツール、AIなど)を駆使して業務効率化を実現することが仕事です。自動化対象業務の特定から設計、実装、テスト、運用と言った全プロセスを熟知し、オフショアメンバと連携して弊社が担っている運用案件(DevOps案件含む)やお客様の運用組織にコンサルティングするが必要になります。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】オフショアで開発や運用業務を行うに際して、現行のやり方からオフショアに適したやり方に業務を変えていく必要があります。本ポジションは新たに案件を獲得した際にオフショアのチーム立上げと業務移管を担当するポジションになります。本ポジションでは大きく2つのシナリオがあります。一つは、クライアントまたはクライアントの現行ベンダーが運用保守を行うシステム群を弊社運用チームへ引き継ぐための段取りを組み、管理する仕事。どのタイミングで誰がプロジェクトに参画し、各メンバへの教育・引継ぎが行われるスケジュール等を計画と管理し、各メンバの習熟度の評価を行うなど。もう一つのシナリオは弊社が開発するシステムに対して、初期段階からオフショア運用に向けた適切な運用設計を行い、システム稼働のタイミングで開発者から運用者への引継ぎをして、安定運用を実現すること。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】クライアントのCxO、事業部長、本部長と企業のITに関わるソーシング戦略についてコンサルティングするポジションです。コロナ禍やウクライナ情勢、日本の少子化・IT人材不足等の諸問題をはじめ企業を取り巻く課題は多数あります。各社が抱えている課題に対して、ソーシング戦略という観点で自社のIT人材の在り方、内製・外部委託の考え方や範囲、IT関連業務の効率化などについてお客様と一緒に考え、答えを導くことが求められます。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】〇お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。〇DX活動の立上げ・加速をしたい企業において、やり方・やれる人が限定的な企業が多い中、クライアントと伴走しながらプログラムの策定・リーディングをしながら、FPTの幅広いサービスラインナップを理解しながら、必要なタイミングでデマンドを「プルスルー」していく担当をします。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。【求める人物像】自分のネクスト・ラストキャリアとしてベット先を探している・今の会社で色々やってきましたが、何か物足りないので変えていきたいと感じてるリーダー・大手コンサル・Sierなどで大企業を受け入れ切れてない方・これまで特定の分野でプロジェクトマネジメントを経験してきたが、市場価値の高いプロダクトのプロジェクトマネージメントを通じて、自身の市場価値をより上げていきたいと考えている方。・単なるものづくりではなく、ITを利用してビジネス変革の方法を志向していきたい方。・これまでの経験をベースに新しい組織の立ち上げにコアメンバーとして参画したい方。・オープンマインドで、新しいことへの挑戦が好きな方・チームワーク精神をお持ちの方・プロジェクトのメンバーは若くて経験値の浅いベトナム人となるため、育成に関する熱心さと根気を持てる方。※多くのベトナム人は素直で勉強熱心のため、中期的に育成する意思さえあれば手応えを感じられるはず
更新日 2024.08.23
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】〇お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。〇Business Transformation (BX)として既存業務のイノベーション、新規サービス開発などのDXにおけるDX GarageというサービスにおいてMVP開発をリードしていくことを担当します。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。【求める人物像】・ビジネス・テクノロジーバランスのある新規サービス開発経験者(になって真のDXを早く経験していきたいと思っている方)・アクティブリスナー(クライアント/ビジネスのしたいことを理解できる)な方・デザインシンキングなど新しいやり方をなんとかものにしてみようと思える方・これまでのやり方を変える、これまでにないイノベーションを創ることに高い関心がある方(セルフプロデュース)
更新日 2024.08.23
住信SBIネット銀行株式会社
■マーケットトレーダー(円建債券/外貨建債券)/資金繰り(流動性コントロール)業務や資産規模での成長を続ける同社のマーケット運用・資金繰り業務を担当いただきます。【部署のミッション】バンキングマーケットトレーダー業務および資金繰り業務【今後のミッション】・重要業務である当社全体の盤石な資金繰り運営態勢の構築により、安全性のみならず収益面の双方を追及・金利/株価等適切なマーケットコントロールにより、安定的な資金収益および売却益の創出【入社後の研修・育成プラン】以下イメージにてOJTで実施・経験値に応じて、マーケットトレーダー若しくは資金繰り業務を担当・半年後以降は、上記担当を軸にするも幅広く各種業務を担当するイメージ【ポジションの魅力】■資産規模で成長を続ける傍ら、24時間365日に資金が動くネット銀行という業種柄、資金の動きをタイムリーかつ適切にコントロールするマーケット運用や資金繰り業務の更なる強化が必要不可欠となります。対面を主とする旧来の銀行では経験できない業務が魅力です。■少数精鋭で運営しているため、重要業務への担当等スキルに応じて業務の幅が広げやすい職場環境です。【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット専業銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で600万人のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」という分野の未来を見据えて誕生した当社は、バンキング機能はスマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えて実装、API連携の実現、さらに他社に先駆けてBaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスをリリース・展開するなど、数々の「国内金融機関初」を実現することで、着実な成長を遂げてきました。
更新日 2025.09.01
株式会社三菱UFJ銀行
■主に日系企業を所管する営業本部のRMとして大企業をご担当いただきます。■預金、貸出、決済を中心としたバンキング業務および社会課題起点、顧客経営課題起点での各種アドバイザリー業務をしていただきます。(銀行・信託・証券などグループを横断活用した提案業務)【配属先情報】コーポレートバンキング企画部ー390名(内RM330名)・RMは20代半ば~30代半ばがボリュームゾーンです。・中途入行者もご活躍いただいております。・内190名主担当、140名副担当【担当顧客数】・約1700企業グループ【採用背景】・営業本部の視野を広げるために2021年度より外部からアドバイザーを招聘し、事業会社の視点や株主の視点を養いながら提案を幅を広げるための新たな活動に注力をしています。2022年度からは営業本部の人材の多様化を推し進めるべく本ポストに従来以上に中途採用を行います。【ポジションの魅力】■同行純利益の約4割強を占める、三菱UFJ銀行はもちろん、グループにおいても大変重要な位置づけの部門です。■同行は金融機関の中でも新しいチャレンジを推進しており、特にESG関連の領域に関しては国内でも先進的な取り組みをしております。■営業本部での法人RMは貸出金額ではなく、収益目標をメインKPIとしております。■融資だけでなくエクイティへの出資や企業の事業に対する出資も積極的に行っており、銀行の枠を超え、お客様のビジネス伴走で推進しております。■人材の多様化を推し進めており、中途入行者を歓迎しております。【MUFGの営業本部での大企業RMの魅力】■銀行だけでなく信託、証券のソリューションも提供でき、MUFGの強みである銀信証一体となったカバレッジが可能です。■産業リサーチ&プロデュース部、サステナブルビジネス部、事業共創投資部との深い連携の中で、産業全体をに影響を与えるソリューション提案の中心を担っており、社会に対して大きなインパクトを与えております。【キャリアイメージ】・当該業務経験後はコーポレートバンキング部門を中心に大企業向けの営業・本部部署などを経験いただきながら主担当やマネジメントポストをめざしていただくイメージとなります。・大企業RM経験を経て、プロダクトの専門部隊へのキャリアパスもございます。
更新日 2025.08.28
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【ポジションの魅力】「専門性×社会貢献」・製造現場経験を活かし、火災・爆発リスク評価や事故防止コンサルを通じて企業と社会の安心・安全に直接貢献できます。「安定基盤と柔軟な働き方」・SOMPOグループの案件中心で安定性抜群。・出社ルールもなくリモートやフレックス制度も活用しやすい環境です。・所定労働時間7時間/日、月残業目安40時間以内(8時間換算すると20時間以内)でワークライフバランスも良好です。「コンサル未経験からでもキャッチアップしやすい育成・成長サポート制度」・コンサル未経験から段階的OJTや定期研修で専門スキルを無理なく身につけ、キャリアアップも目指せます。【チームのミッション/サービスについて】火災・爆発リスク、防火・防災分野に関わるリスクコントロールを中心にお客様へのアドバイスや活動の支援などを行う業務となります。【具体的な業務内容】SOMPOホールディングスグループのリスクコンサルティング会社として、豊富なコンサルティング実績・経験・知見を活かし、保険の枠を超えて多くの企業のリスクマネジメントに関する取組を支援しています。本ポジションでは、主に火災・爆発リスクを専門的に取り扱うリスクコンサルタントとして、製造現場や工場における火災・爆発事故防止に向けたアドバイスやリスク評価、技術レポートの作成を行います。さらに、エンジニア目線を踏まえた新メニュー開発に携わっていただきます。【業務例】1. 工場などにおける火災・爆発に関わるリスク評価および現地調査業務お客様の事業所に伺い、ヒアリングや現場調査などを通じて、リスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。 また、保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。2. 損害鑑定業務 保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。3. 事故防止業務 保険事故の経験を通じて得られた事故の教訓やノウハウ、豊富なコンサルティング実績・経験・知見を罹災企業に提供し、事故再発防止のコンサルティングを行います。4. 保険引受部門のエンジニア機能:損保ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング、UW)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。【取引先/プロジェクト例】・SOMPOグループの営業網や金融機関等の連携先より、 大企業から中小企業、業種もさまざまで数多くのお客さま の紹介があります。・官公庁の公募案件への参加【チームについて】【配属予定先】大阪支店 リスクエンジニアリンググループ【特徴】部門は12名程度ですが、部門横断のプロジェクトもあります。30代、40代、50代以上と幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。同じグループに所属している方は6名ほどで、みなさまコンサル未経験から、製造業などでのご経験を活かして活躍されています。【得られる経験・スキル】リスクエンジニアリングに係る以下の経験等・新しい技術のサービスへの活用・新しい技術を活用したサービスの提案・実施・何かしらのリーダー経験(またはそれに近しい経験)がある方・提案・実施に係るレポートや報告書の作成【働き方】■出張対応出張での調査対応は週1程度発生するイメージです。近場であれば日帰り出張、場所や時間帯によって、前泊して2日間での対応もございます。出張先は関西圏が6割超のイメージだが、案件によっては、関西以外の現場に赴くこともございます。■リモート活用出張などなければ、出社ルールなどはなくリモート活用も柔軟に行える環境。調査資料の準備などがあればその日は出社されている方が多いです。■残業時間:所定労働時間7時間で、40時間以内という目安です。8時間換算にすれば、20時間知度でワークライフバランスも取りやすい環境です。
更新日 2025.08.12
株式会社札幌鑑定
【業務内容】損害保険会社から連絡を受けて、災害等で罹災した建物・家財などの損害額の算定や損害状況の調査 立会調査 を行っていただきます。被害に遭われた方や損害保険会社、関係業者などと調整をしながら仕事を進めていきます。最初は3級損害保険登録鑑定人の認定試験合格に向けて業務時間内に勉強をしていただきます。【試験合格後の業務について】3級の損害保険登録鑑定人試験に合格後、すぐに立会調査をお願いします!というわけではなく、はじめは先輩社員の書面鑑定、立会調査のサポート・同行し、業務の流れを掴んでいただきます。その後に書面鑑定からスタートし、徐々に知識を付けていただき、次第に立会調査の業務を行っていきます。■損害保険登録鑑定人の主な立会調査業務の流れ1.現場へ出向き、事故状況や損害状況を調査していきます。・損害が発生した原因の確認、契約者へのヒアリング行う・カメラを使用して損害部分を様々な角度で撮影する・立会調査先の間取り図のメモをする2.現地調査で得た情報をもとに損害額を算定します。3.損害額の算定結果を損害保険会社へ報告をします。その他にも…・書類による損害鑑定(書面鑑定):直接契約者の元へ調査に行かずに、書類上で鑑定を行う業務になります。・台風や地震など広域自然災害における損害鑑定(立会調査・書面鑑定)※広域自然災害時には、全国各地の現地調査に行くこともあります(直近だと沖縄へ2 ヶ月ほど長期出張がありました)。・保険をかけるモノの適正な評価額の算定(評価鑑定)■立会調査は、1 日2 件まで。■鑑定人は本社で40名が在籍しています 本社・支社合わせて鑑定人は57名が在籍しています 。■鑑定依頼の調整・契約者とのアポイントを行う事故受 は、正社員4 名、派遣スタッフ1 名が在籍しております。⇒上記の事故受メンバーとは、主に立会調査のアポイント日時調整や相談をし合うことが多いです。
更新日 2025.08.25
不動産金融
【期待する役割】不動産鑑定評価業務全般をご担当いただきます。【職務内容】J-REITの証券化案件、国および地方自治体案件を中心に、アセットタイプはレジ・オフィス・ホテル・物流施設・商業施設・介護施設と幅広い案件に携わることが可能です。
更新日 2025.09.10
銀行
法人・リテールリスク統括部のモニタリングチームにて、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■当行の行員が個人向けに販売した金融商品(投資信託・生命保険等)に対して、事後モニタリング業務■投資商品の踏み込み率や、リスク分散、乗り換え取引の売買に対するデータ分析やフォーマット入力■販売先営業店に対しての指導■当局への届け出■個人向け運用性商品のモニタリング(顧客本位の業務運営の発揮状況等)に係わるデータ収集・分析・加工■チームの一員としてモニタリング業務そのものも担っていただくことも想定【組織構成】法人リテールリスク統括部‐モニタリングチーム(リテール領域)16名※地域ごと、商品性ごとに担当が分かれています。【働き方】■当部では週2日ほど、在宅勤務を取り入れています。【今後のキャリアについて】■リスク管理や監査等、ガバナンスの2,3線へのキャリア、リテール領域の個別業務の所管部や業務推進部、内部管理責任者など幅広いキャリアを積むことができます。【業務の魅力について】★当行は幅広い商品のラインナップがあり、異なるリスクなど商品に対する知見を身に着けながらもガバナンスの在り方を身に着けることができます。
更新日 2025.09.05
三菱UFJ信託銀行株式会社
■国内の資産運用会社を顧客とし、下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■国内証券投資信託の資産管理に係る受託営業、また付随業務(為替、デリバティブ、レンディング、カストディ等)に係る営業■既存先へのリレーション構築・新規先へのアプローチ※既存先への営業の割合が多く、一人当たり10社程度ご担当を頂く予定です。※MUFGからの紹介等にて新規取引先へのアプローチを図ります。■顧客ニーズに対する社内の各部門との調整・促進【配属先組織】インベスターサービス営業部 19名‐部長、次長:各1名‐営業1課※営業担当:14名‐営業2課※総務庶務等:3名【働き方】■出社・在宅はフレキシブルに行えるような環境を推奨しています。※フリーアドレス導入により、働きやすい環境です。【募集背景】■増員に伴い募集日本は資産運用立国を目指し、2029年度までに運用残高を200兆円の達成を掲げています。その背景から、当部門ではAM業界への支援やインベスターサービス強化のため、体制強化に向けて増員募集を行っています。【当事業について・強み】■ファンドは、地方創生や個人資産の保全、復興支援など、多様な社会課題に対応する重要な役割を果たしています。こうした役割を実現するのが資産運用会社と捉え、それをサポートすることを当部のミッションと考えております。当部は全社的にも重点分野として位置づけてられており、今後も拡大が期待されています。■資産管理ビジネスの業界でも先駆的な取組みをしています。例)シングルNAVの導入※投資信託の基準価格を本邦ではAM会社と信託会社側で二重計算をしていますが、統一化することで資産運用業務に参入しやすい環境を提供しています。https://www.mastertrust.co.jp/news/corporate/2024/20241220.html【チームの雰囲気】■少数精鋭により、高い情報密度と活発なコミュニケーションが豊富です。メンバー間の会話が多く、風通しの良い環境が整っています。
更新日 2025.06.24
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【募集背景】・FSO(Financial Services Office)では、金融コンサルティング業界のトランスフォーメーションリーダーとして、金融業界の持続的な成長と、その先にある「より良い社会」および「人々のQOL向上」に大きく貢献しながら、ビジネスをハイパーグロースすることを目指しています。・共にハイパーグロースを目指し、共に実現する、幅広い分野のコンサルティング人材を募集しています。【業務内容】金融機関(銀行、証券、信託、カード会社等)のBussiness Transformationを支援するコンサルティングサービスの提供。構想策定から計画策定後の実行に至るまでのコンサルティングサービスを提供。主なテーマは以下の通り。 - 金融商品トップライン向上戦略立案 - DXソリューション策定・人材育成 - デジタル・トランスフォーメーション (自然言語解析、音声テキスト変換、データ統計モデル、etc) - コスト削減・効率化 - 脱炭素に向けた金融機関における新たなビジネススキーム立案 など・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトーチームをリードし、クライアント窓口として更なるProject Developmentを担う・新規案件発掘のため、複数クライアントとのリレーションシップをマネージしBusiness Developmentを推進する。・EYの組織運営を担うリーダーとして社内活動(グローバル連携、オファリング整備、トレーニング・育成等)に参加頂く【プロジェクト事例】・銀信証連携構想策定・決済プラットフォーム構想策定・店舗展開戦略立案・事務オペレーションSTP化・トップライン向上・リスク予測を目的としたデータ利活用構想【部門の年齢構成や雰囲気等】・ハイパーグロースのフェーズであるため、多様なバックグラウンドの中途採用者も多く、チームビルディングにあたっては、必然的にお互いの価値観を認め合い、尊重し合います。
更新日 2025.09.11
不動産金融
市場分析部にて下記業務の補助からスタートいたします。■不動産マーケットレポート作成投資家等から日本の不動産マーケットについてレポートが欲しいというニーズが増えております。現在、物流施設、ホテル、オフィス、レジを中心に対応しています。個別物件のレポートなどミクロなものをメインに、マーケット全体についてのマクロなものまで、上席の指示のもと、幅広くご対応いただきます。(案件事例)物流施設の開発における、ある湾岸エリアのリサーチ依頼ー競合の立地・賃料・開発する場合の規模・価格設定…等ーEC事業者・ディベロッパー・ファンド等からの案件依頼【募集背景】マーケットレポートのニーズが高まっており、クライアントのニーズに応えるべく体制強化のために募集をしております。【組織構成】市場分析担当6名【働き方】・フレックス制度:有(コアタイム10時00分~15時00分)・残業時間:20時間程度・リモートワーク:原則週に1回 ※入社後1ヶ月は出社で勤務頂きます。【当社の実績・案件について】・2016年に同グループ参入後より業績・業容とも右肩上がりで伸びております。 2023年度の評価件数は約6100件、評価総額は約28兆円になります。・アセットタイプはオフィス・物流施設・レジデンス・商業施設・ホテル・シニア施設・データセンター・コリビング・セルフストレージなど幅広い不動産の評価を行っています。【おすすめポイント】■強固な日系の顧客基盤と外資系の顧客基盤の双方を持つ日本で唯一の鑑定会社として同グループに参入以降、右肩上がりで成長中です!■中途入社で様々なバックグラウンド方が入社をされており、多様性のある組織です!■裁量労働制(鑑定士)及びフレックスタイム制度(その他の方)を導入しており、ご自身に合わせた働き方が可能です。■現在、週1日が在宅勤務可能となっています。(個別の事情がある場合は柔軟に運用)
更新日 2025.09.10
ITコンサルティング
【職務内容】お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、同社グループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。【具体的な職務内容】以下いずれかの領域でご活躍頂きます。■レガシー・モダナイゼーション・チームレガシーシステムを保有するお客様のテクノロジー・人材・ビジネスなど様々な視点で課題形成するフェーズから参画し、同社グループのデジタル技術基盤を活かした、レガシーモダナイゼーション(DX化、IoTなど)のコンサルティングを実施。・IBM、富士通、日立、UNISYS等のメインフレーム環境におけるCOBOL、PL/I、JCL、Assembler、RDB、NDBなどの既存資産を評価、分析をおこないます。・最新技術やビジネス環境に合わせたシステム全体の最適化、プラットフォームのDX化を目的に最適な移行手法の提案をおこないます。・顧客ニーズを把握し、レガシーシステムのモダナイゼーションに向けた戦略、構想策定から方針・計画を立案し、必要な作業プロセスの設定やコスト・スケジュールを算出します。・マイグレーションツール開発チーム(オフショア)と連携し、アセスメント、コンバージョン、テストに日本市場のニーズを反映させ、ツールの完成度、提供範囲を継続して高めていきます。■ローコード・プラットフォーム推進・チームDX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用したアジャイル開発・保守の提案だけでなく、ローコード視点におけるDX加速に向けた提案(デジタルラボ・モダナイゼーション・ERP周辺含む統合・ソーシング戦略など)を担当。・DX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用した各種プロジェクトの実行支援・アドバイスを担当します。・またローコードプラットフォーム(※ServiceNow/Mendix/Microsoft Power Apps/intra-mart/OutSystems/ノーコードのいずれか)のリーダーあるいはサブリーダーとして、プラットフォームチームの組成及びチームマネジメントを担当します。■エネルギーマネジメントシステム・チーム北米地域を中心としたエネルギー規制に伴うエネルギーマネジメントシステムの導入、開発の支援を担当。・日系グローバル企業の北米地域における工場のエネルギー使用量のモニタリングの推進を行うプロジェクトにおいて、実行支援・アドバイスを担当します。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【プロジェクト事例】・大手金融機関のレガシーモダナイゼーションのプロジェクト支援・大手通信グループのオフショア開発マネジメントの内製化支援・IT保守運用サービス企業のServiceNowによる運用業務の内製化支援・大手自動車メーカーの北米子会社のEMS(エネルギーマネジメントシステム)の導入支援など
更新日 2025.07.26
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同社配属支店にて以下富裕層営業業務をお願いいたします。【業務内容】上場企業オーナー、その他資産管理会社等、超富裕層のお客様に対し、総合コンサルティングを頂き、資産運用や、不動産関連、相続・遺言等、ソリューションサービスを提供して頂きます。(対象顧客)保有資産総額が1億円以上の富裕層のお客さま【営業スタイル】資産形成・不動産・相続・融資に関して一人でお客様にご提案するスタイルです。スキル・知識をしっかり蓄えた上でご相談を専門部署にトスアップせず、1人でお客様にご提案することが可能です。自分の価値をあげていくことができます。【魅力】■人事制度とは別に社内資格を付与しており、資格があがるとより資産の大きなお客様を担当することができます。自身の頑張りに応じて付加価値を提供していくお客様を担当することが可能です。(保有資産総額1億~3億円のお客様担当、3億~10億円のお客様担当、10億円以上のお客様担当等)■MUFGグループの銀行や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客さまの様々なニーズにお応えすることが可能。■同行では、中期経営計画の大きな柱の一つとして、ウェルスマネジメントビジネスを推進しており、今後も同ビジネスの拡大をめざしている。(参考URL)https://www.bk.mufg.jp/soudan/shisan/lp/index.html【キャリアパス】ご入行後は、各支店に配属となります。富裕層営業経験を経てマネジメントに従事する方や、不動産・遺言の専門部隊への異動、または同行の法人営業や受託財産部門に異動等、ご希望に応じて様々なキャリアが描ける環境です。【配属拠点】全国にある同行支店(33支店)のいずれかの配属となります。地域特定コースもございますのでご希望をお伺いいたします。※地域限定コース:転勤の発生しないコース【組織】全国に500名程富裕層営業ポジションでご活躍されている方がいらっしゃいます。【働き方について】■ワークライフバランスの実現に向けて、ライブウィークと呼ぶ「半期毎の5営業日連続休暇」取得を強く奨励し、加えて効率的・魅力的な職場作りを目指した「スマートワーク」推進による社内業務改革にも常に取り組んでおります。【三菱UFJ信託銀行について】■MUFGの中核を担う信託銀行として、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供。Fintech等による金融の変革の中においても、MUFGの国内随一の圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。■足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行い、主軸となる事業領域を中心に即戦力としてのキャリア採用を拡大しております。
更新日 2025.09.09
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行の業務管理部にて下記業務をご担当いただきます。~資産管理専門信託銀行におけるリスク管理業務~<主な業務内容>■オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)業務■外部委託先管理■モデルリスク管理■リスク管理の高度化に関する調査■リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成■信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・評判リスク・業務継続リスクの統括■サイバーセキュリティ業務【組織構成】・業務管理部ー法務コンプライアンスチーム約15名ーリスク管理チーム約10名 ★今回の配属先を想定しております。【採用背景】・リスク体制高度化に向けた増員【入社後のキャリアイメージ】・まずはオペレーションリスクまたは外部委託先の管理、モデルリスク管理を担当していただく想定ですが、その後他のリスク業務など幅広く業務をご担当いただく想定です。【キャリア形成】入社後、まずは日本マスタートラスト信託銀行に出向いただき、法務・コンプライアンス業務を担当いただきます。その後は、ご経験を活かして、以下のような様々な業務や部署をご経験いただきます。<例>・三菱UFJ信託銀行で法務・コンプライアンス・リスク管理業務を担っていただく等【ポジションの魅力】・同行では従来より取り組んできたオペレーショナルリスク領域の強化と合わせて、一層の第二線の強化を掲げ、今後外部委託先の管理、モデルリスク管理、サイバーセキュリティ強化に注力していきます。・これまでの金融業界のオペレーションリスク業務経験を活かし更なるキャリアアップを望む方のご応募をお待ちしております。・日本一の金融グループであるMUFGグループの中でも受託財産部門に位置する同社は、現在業容が拡大しており、より成長が見込まれ資源投入される方針です。同社のみならず三菱UFJ信託銀行と情報交換し、ノウハウが得られる環境が整っています。活躍できるフィールドを広げることが可能です。・同社は今後システム投資を拡大していく方針です。社会インフラの重要性が増していく中で、様々なシステム構築をすることに対するルール作りや管理方法等の枠組み含めたリスク管理にご従事頂きます。システム開発する同社の担当部門と関わり合いながらリスクが高まっていくことに対してどのように管理していくのかを作りあげて頂きます。ご自身の知恵を出して頂くことが可能です。・在宅勤務の制度があります。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.04.27
株式会社札幌鑑定
【業務内容】損害保険会社から連絡を受けて、災害等で罹災した建物・家財などの損害額の算定や損害状況の調査 立会調査 を行っていただきます。被害に遭われた方や損害保険会社、関係業者などと調整をしながら仕事を進めていきます。最初は3級損害保険登録鑑定人の認定試験合格に向けて業務時間内に勉強をしていただきます。【試験合格後の業務について】3級の損害保険登録鑑定人試験に合格後、すぐに立会調査をお願いします!というわけではなく、はじめは先輩社員の書面鑑定、立会調査のサポート・同行し、業務の流れを掴んでいただきます。その後に書面鑑定からスタートし、徐々に知識を付けていただき、次第に立会調査の業務を行っていきます。■損害保険登録鑑定人の主な立会調査業務の流れ1.現場へ出向き、事故状況や損害状況を調査していきます。・損害が発生した原因の確認、契約者へのヒアリング行う・カメラを使用して損害部分を様々な角度で撮影する・立会調査先の間取り図のメモをする2.現地調査で得た情報をもとに損害額を算定します。3.損害額の算定結果を損害保険会社へ報告をします。その他にも…・書類による損害鑑定(書面鑑定):直接契約者の元へ調査に行かずに、書類上で鑑定を行う業務になります。・台風や地震など広域自然災害における損害鑑定(立会調査・書面鑑定)※広域自然災害時には、全国各地の現地調査に行くこともあります(直近だと沖縄へ2 ヶ月ほど長期出張がありました)。・保険をかけるモノの適正な評価額の算定(評価鑑定)■立会調査は、1 日2 件まで。■鑑定人は本社で40名が在籍しています 本社・支社合わせて鑑定人は57名が在籍しています 。■鑑定依頼の調整・契約者とのアポイントを行う事故受 は、正社員4 名、派遣スタッフ1 名が在籍しております。⇒上記の事故受メンバーとは、主に立会調査のアポイント日時調整や相談をし合うことが多いです。
更新日 2025.08.15
株式会社肥後銀行
■募集背景法個人の金融資産運用等の総合的なコンサルティング業務の強化を目的に人員を増強すべく求人いたします。■職務内容(1)法個人取引における資産管理、運用、次世代への資産移転等の提案、情報提供等、総合的なコンサルティング営業の推進(2)法個人取引における総合的なコンサルティングの実践に係る営業店支援、指導(4)金融商品等の販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、相続・資産承継商品等の顧客説明に係る支援、指導、管理、事務、諸手続き、情報の収集、提供(5)信託業務の企画、立案、推進、管理の統括に関する事項
更新日 2025.07.07
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【ポジション概要】不動産の売買にあたり、対象不動産に内在する物理的リスクを評価するエンジニアリングレポートの作成や、不動産・建築に関する各種コンサルティングメニューの提供・開発等を行って頂きます。【チームのミッション/サービスについて】不動産・建築に関する多種多様なコンサルティングを提供し、お客様を支援することをミッションとしています。【具体的な業務内容】■エンジニアリングレポート対象建物の現地調査を行い、遵法性や劣化状況に関する評価、長期修繕計画の作成などを行い、レポートとしてお客様に提供する業務です。対象は、J-REITに代表される証券化不動産、一般の不動産取引、M&Aに伴う不動産評価など多岐に渡ります。■その他不動産・建築に関するコンサルティング上記エンジニアリングレポート作成業務により培った知見を活かし、一般事業会社の所有不動産等に関するお困りごとに適切なソリューションを提供します。例として、建物遵法性コンサルティング、建物修繕コンサルティング、建物バリアフリーコンサルティングなどがあります。また、新たなコンサルティングメニューの開発にも積極的に携わって頂きたいと考えています。【取引先/プロジェクト例】■J-REIT等の証券化不動産の資産運用会社■不動産会社■不動産売買の仲介会社■不動産を所有する一般事業会社■金融機関、M&A仲介会社、投資ファンドなど【ポジションの強みや魅力】長年のエンジニアリングレポート作成業務で獲得してきた、 J-REITをはじめ不動産デューデリジェンスを必要としている多くの顧客を有しています。また、ご自身のこれまでの知見を活かした 新たな不動産コンサルティングメニューの開発に携わることができます。【組織構成】不動産リスクソリューション部 建物調査グループ現在6名のコンサルタントが在籍しています。うち、不動産鑑定士は1名です。メンバー全員がキャリア採用で、建築系の多様なバックボーンを持った人材が活躍しています。【得られる経験・スキル】■建築に関する幅広い知見の取得(遵法性、維持管理、建物環境など)■新規サービスに係る企画・立案、開発、運用を実現する能力【スキルアップについて】■OJT、研修制度、自己啓発支援など、社員のスキルアップをサポートする制度があります。■会社指定資格があり、業務に関連するものであれば、会社補助を受け資格取得もできます。
更新日 2025.08.12
三井住友信託銀行株式会社
三井住友信託銀行 岡山支店にて資産運用アドバイザーをお任せします。職種未経験の方もご応募可!引っ越しを伴う異動(転勤)はありません!具体的に、■顧客先を訪問し、ライフプランや資産状況に応じたアドバイスを行っていただきます。提案する代表的な商品は下記などを想定しています。・投資信託、保険商品、各種預金などの販売・満期の案内や増額の依頼・相続、遺言関連、不動産、住宅ローンなどの各種情報収集から情報提供など■資産運用アドバイザーは基本的には同行とすでにお取引があるお客様への深耕活動がメインとなります。新規開拓活動はほぼないのが大きな特徴となります。■雇用形態:入社後6ヶ月間は試用期間として職務適性や継続勤務の希望等をご本人、同行の双方で確認することが可能。その後、有期雇用契約(1年間)となり、1年毎の契約更新、契約更新基準があります。また、毎年7月の契約更新時に給与の見直しを実施。入社後5年を超えて更新する場合、無期雇用契約社員への転換が可能(最長65歳まで)。■配属支店および営業手法:配属先は岡山支店となり、原則転居を伴う異動はありません。営業先に関しても先輩からの顧客を引継ぎしての折衝となるため、新規開拓は原則発生しません。営業で車を使用する場合は営業車が貸与され、個人負担は発生しません。運転免許証保有ならびに運転を苦手としない方を求めています。◎業種職種未経験の方もご応募可。入行後、証券外務員資格など受検いただきます。
更新日 2025.09.05
株式会社足利銀行
【1兆円を超える規模の有価証券を運用。当銀行の資産を増やし経営体制の安定に貢献する、責任とやりがいが大きい業務です。】【仕事内容】■有価証券の売買(債券、株式、REIT、投資信託等)■有価証券運用に関する企画業務(予算・方針の策定)■有価証券運用に関する管理業務(モニタリング、リスク管理、予兆管理)■円貨資金繰り、外貨資金繰り債券や株式、REIT、投資信託等を売買から、運用に関する企画業務(予算・方針の策定)、管理業務(モニタリング、リスク管理、予兆管理)まで、幅広い業務を担っていただきます。【配属部署】資金証券部(有価証券運用部署)1兆円を超える規模の有価証券を運用しており責任とやりがいを感じられる部署です。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。
更新日 2025.05.21
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
<インフラストラクチャーアドバイザリーチーム紹介>近年、我が国では政府や地方自治体が運営する資産へ民間のノウハウを導入するという方針の下で、空港や上下水道のコンセッション(民間委託)及び再生可能エネルギー分野での国内洋上風力発電事業(海域占用公募)に代表されるよう新たな投資マーケットが急速に成長しています。とりわけ、EY がBIG4 の中でも特に積極的に取り組んでいる上下水道事業の分野では、人口減少による収入が減る中で、施設老朽化対応をしていく必要があるなど、ヒト・モノ・カネ・情報のあらゆる側面から経営や事業運営のあり方について抜本的な見直しが求められるという社会的な要請があります。こういった中でEYSC のインフラストラクチャー・アドバイザリーチーム(以下「IA チーム」といいます。)は、上下水道事業に関して、国の省庁や自治体向けには、制度・政策関連調査、コンセッション・PPP/PFI(官民連携)の導入支援や、上下水道事業の統合(広域化)支援など様々なサービスを提供しています。また、上下水道に関連する民間企業に向けては、事業戦略や関連市場に関する調査、PPP/PFI 事業応札に関する助言、事業投資/買収/売却の策定、財務シミュレーションモデル構築、資金調達支援、及びエグゼキューションまで一貫したアドバイザリーサービスを提供しております。EYSC のIA チームは2014 年2 月のチーム設立以来、順調に業容を拡大しており、上下水道を専門に扱う、技術、財務などの様々なバックグランドのメンバーが在籍しています。また、新型コロナウイルスを巡る現在の状況下においても、市場におけるインフラ事業における経営の見直しは待ったなしです。<主なクライアント>・ 中央省庁、地方自治体・ 総合商社・ 電力会社・ガス会社・石油会社・ 再生可能エネルギー事業者/EPC 事業者/O&M 事業者・ 金融機関(政府系/メガバンク/メガ信託/地域金融機関/外資系)、リース会社・ 総合プラントメーカー/総合電機メーカー・ ゼネコン・デベロッパー・ 鉄道会社・ インフラファンド、PE ファンド・ グローバルなインフラ資産オペレーターなど国内参入を図る海外企業 など<チームの業務内容>・ 政府機関及び地方公共団体に対する国内及び海外のインフラ事業/資産・PPP/PFI プロジェクトに関する政策立案、PPP・PFI 導入検討及び公募アドバイザリー業務。・ 民間企業に対する国内及び海外のインフラ事業運営に関する戦略立案/市場調査、インフラ企業や資産に関する M&A、資金調達支援(プロジェクトファイナンス組成)、フィージビリティ・スタディ、デュー・ディリジェンス、財務シミュレーションモデル構築、価値算定、PPP/PFI プロジェクトに関する参入、応札支援。<募集対象業務・事業>・ 地方公共団体が行う上下水道事業及び上下水道に関係する民間企業 その他にチームとして以下のような様々なインフラアセットに取り組んでおり、チームの案件状況、専門性や参画いただく職階等に応じて関与いただきます。・ 再生可能エネルギー発電事業(洋上・陸上風力/水力/太陽光/木質バイオマスなど)・ 交通インフラ(空港/有料道路・橋梁/港湾/鉄道・LRT など)・ 文教施設/スポーツ施設(アリーナ/スタジアム/競技場など)・ IR/MICE 施設 など<具体的な業務>・ 政府機関(主に国交省、厚労省、経産省など)における制度調査及び政策立案業務・ 地方公共団体におけるPPP 導入検討及び公募アドバイザリー業務・ 地方公共団体における上下水道事業統合(広域化)に関するアドバイザリー業務・ 地方公共団体における再生可能エネルギー活用及びDX 検討業務・ 民間企業における関係事業戦略やビジネスモデル構築支援、PPP 応札支援・ 上下水道事業の経営課題、社会課題に関する提言、研究 PJT の運営、実施(参考 https://www.ey.com/ja_jp/news/2021/03/ey-japan-news-release-2021-03-31)
更新日 2025.02.17
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行のリモートチャネル(MUFGマイカウンター)におけるオンライン営業に従事頂きます。【具体的な業務内容】・口座開設、定期預金、退職金等の相談・手続き・投資信託、ファンドラップ等の相談・手続き・その他の個人向け商品の相談・手続き・お客さまへのアフターフォロー※貯蓄・資産運用・資産承継・相続・不動産に関するご相談を最後までご担当頂きます。オンラインでは対応が難しいものについては営業支店や関連会社にトスアップしていただきます。【所属部署】ダイレクトバンキング部ー約60名・営業:約30名 ★配属予定ラインです。・事務:約10名・企画:約10名※部全体で60名程度※同業務されている方が30名程度在籍しているため、OJT含めて手厚くサポート頂ける環境です。【キャリアパス】■評価やご希望に応じて営業企画ポジションに携われる可能性がございます。具体的にはマイカウンターの運営やデジタル広告に関連する業務、LINEの配信やFUN PARKの運営等です。営業と企画を兼務されている方もいらっしゃいます。【本ポジションの魅力】■ダイレクトバンキング部は営業・事務・営業企画といった多岐にわたる業務を一つの部署で担っており、まずは営業としてご活躍いただくことを期待されておりますが、経験スキル、ご希望に応じてその後営業企画に携わることも可能性です。このように異なる機能を併せ持つ部署は他に例がなく、非常に貴重な経験を積むことが可能です。■多様な業務を通じて、信託銀行業務の全体像を理解し、幅広い知識と専門性を身につけることができます。■全国のお客様を担当することが可能です。【ダイレクトバンキング部の成り立ち】■店舗集約の背景を踏まえ、2021年に立ち上がった組織です。まずはオンラインでの手続きをお客様に体験頂き、価値を知って頂くことを目標に動いてまいりました。現在リピーターの方も増えてきており、リアル店舗での営業とは異なる価値提供に携わることができます。 【働き方】■火・水・木:19時受付があるためシフト勤務対応となります。■月1~2回休日に営業をしています。こちらもシフト対応となり、平日に振替休日を取得頂きます。■お子様いるママさんも多数活躍中です。平日の夜対応なし等ご相談できます。■残業:基本的に想定していません。【MUFGマイカウンターとは】お客さまのPCやスマートフォンと接続し、画面に顔を映しながら各種商品の相談や手続きができるサービスです。https://www.tr.mufg.jp/mufg_mycounter/
更新日 2025.09.05
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【ポジションの魅力】■火災・爆発リスク/防火防災領域のコンサルタントとして、様々な業種の事例を経験することができ、当該領域の専門家として、長く活躍できる専門性を身に着けることができるポジションです。■現地調査以外の勤務日はリモートワーク主体で働くことができ、所定労働時間7時間、平均残業時間は月20-30時間ほどで、ワークライフバランスも整えて就業可能なポジションです。※現地調査は月3回程度■これまでの知見をクライアント向けに多岐にわたる事例で活かしていただくことができ、またグループ内での連携も活発で、様々な業種の取り組みや実際の事故事例も多く経験することができます。【ポジション概要】主に工場などの火災・爆発リスクについて、 リスク評価、リスク低減策の提案、事故原因調査および事故再発防止調査に関するレポート作成などのコンサルティング業務を行っています。 さらに、エンジニア目線を踏まえた新メニュー開発に携わっていただきます。主な対象:化学工場、半導体工場、産業機械製造工場、自動車工場、金属精錬、発電所・再エネ施設・蓄電所、インフラ、ホテル、病院、学校など【チームのミッション/サービスについて】SOMPOホールディングスグループのリスクコンサルティング会社として、 保険設計に関する情報収集、蓄積した事故情報の活用およびコンサルタントの知見・経験を活かしたしたコンサルティングサービスを提供しています。【具体的な業務内容】1.工場などにおける火災・爆発に関するリスク評価および現地調査業務〇お客様の工場などに訪問し、ヒアリングや現地調査を通して、潜在するリスクや防火管理上の課題を特定し、改善提案を行います。〇潜在リスクの洗い出しや防災設備の状況、防火に関する規則・運用状況を確認し、各工場のリスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。〇損害保険ジャパンが保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。2.事故原因調査、再発防止調査の損害鑑定業務損害保険ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。3.事故防止に関するコンサルティング業務保険会社で蓄積した膨大な事故情報の活用、現地調査で実際に収集した生情報および他社の新しい技術の活用などにより事故防止のコンサルティングを行います。4.損害保険ジャパンにおける保険引受部門のエンジニア機能当部門が損害保険ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。【取引先/プロジェクト例】■損害保険ジャパンの保険契約者(企業など)■損害保険ジャパンからの紹介、HPなどを通じてお問合せいただいた企業など■官公庁・自治体向け公募案件【ポジションの強みや魅力】■現場経験や技術スキルが活かし、工場などの防災・減災に貢献します。■SOMPOグループの強み(保険・事故情報)を活かし、リスクや事故を起点としたソリューションを提供します。■損害保険ジャパンの引受部門や支払部門と連携するほか、外部専門家・技術者と連携します。【組織構成】プロパティグループプロパティGはリスクエンジニアリング部(50名程度、6つのグループあり)に所属しています。各グループと連携しながら業務を進めています。現在計10名のコンサルタントが在籍(30代2名、40代3名、50代1名、60代以上4名)全員が中途採用で入社し、 前職の経験、新たに取得した知識をもとに活躍中!
更新日 2025.08.12
株式会社玄海キャピタルマネジメント
■アクイジション業務もしくはファンド組成されている物件の運営を担っていただきます。不動産管理会社、信託銀行、レンダー、投資家などの間に立ち、収益拡大のための管理・提案の実施 等。※以下は業務の一例であり、候補者様のバックグラウンドに応じて相談させて頂きます。【アクイジション】◆アクイジション業務全般(開発案件含む)・ソーシング、アンダーライティング、提案資料作成、デューデリジェンス、クロージング◆ファンド組成業務・レンダーセットアップ、エクイティファイナンス、SPC 組成◆各種リサーチ業務アセットマネジメント◆期中運用業務・不動産の運用・管理計画の策定(バリューアップ戦略(収支改善策)の立案含む)・実施・不動産の運用・管理状況の把握と報告・プロパティ・マネジメント会社との連携・調整/不動産に係る修繕計画の策定・実施・投資家、金融機関(レンダー)、信託銀行(信託受託者)への定期レポーティング(予算・実績等)◆不動産開発業務・開発案件の収支管理、スケジュール管理、各種関係者 MTG への参加、関係者へのレポーティング、開発業務に関連する各種サポート業務◆ディスポジション業務【組織】10名(男性7名、女性3名)同業務は5名いらっしゃいます(男性:30~50代)【募集背景】事業拡大に伴い、即戦力人材の募集を行っています【魅力】・金融業界から未経験で入社し、活躍されている方がいらっしゃいます。 先輩社員に教えて頂きながら実務を覚えていただきます。 また、研修制度が整っており基礎から教えていただける環境です。(社内の管理職による勉強会、外部の講師を招いての講座等)・不動産取得は上長が行っている為、取得の準備等がメインになります。(まずは書類作成等から覚えて頂きます) 新規営業(新しいお客様の開拓等)の業務はございません。・残業時間は月に10時間程度、ワークライフバランスを整えて就業できます。
更新日 2025.09.10
銀行
■三菱UFJ銀行及びMUFGグループ各社を対象とする内部監査担当として以下業務を担当頂きます。【詳細業務】■三菱UFJ銀行・MUFG(含、海外拠点)及びMUFGグループ各社を対象とする監査業務。■リスクアセスメント及び監査計画の立案。■経営陣や本部各部に対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供。【業務イメージ】■1名あたり年間3-4本の監査を担当頂きます。各監査では2~4人のチームを編成し、監査が完了するごとにチームは解散し、新たなチームを編成します。このようなプロジェクトベースの柔軟なチーム編成により、各メンバーのスキルを最大限に活かすことができます。■カウンターパートは、カウンターパートは、本部各部室の他、海外拠点、グループ会社を想定しています。※グループ会社は信託銀行・証券含む6つの会社を想定しております。各会社に監査機能があり、グループでの目線感合わせをしたり、銀行の知見の共有をしアドバイザーとして関わる可能性がございます。 【MUFGならではのダイナミズム】■規模感・事業規模の大きさは国内随一です。・グループ各社と協働しながら、グループベースでの監査を担えます。■MUFGの立ち位置・業界を牽引するトップバンクとして常に関心を持たれており、監査/内部統制が強く求められる環境です。【キャリアパス】同社では多様なキャリアパスを提供しています。監査の分野において専門性を磨き、プロとして深く携わることができる一方で、監査部全体のチームを渡り歩き、広くキャリアを築くことも可能です。また、50代以降の働き方にも様々な選択肢があり、プロ職として報酬面も大きく変わらず監査業務に従事頂ける環境をご用意しています。【風土・雰囲気】■キャリア入行者や海外赴任経験者も在籍しているため、組織として非常に多様性があり、キャリア入行者が「こういった方針でやりたい」、という意見を柔軟に受け入れる雰囲気がございます。■最先端の機能を備えた明るくきれいな新しいビルでフリーアドレス採用によるオープンな環境での業務が可能です。■男女共に仕事と育児・介護を両立できる職場環境を目指し、関連支援制度(育児短時間勤務や介護休業)利用など職場全体のサポート体制も手厚い風土です。■平均残業時間30時間程度。■在宅は週2回~3回程度導入しています。【組織】■本邦監査部 約240名■海外監査部 約740名【魅力ポイント】■ご経験に応じて、入社1年目からチームリーダーとして活躍していただける可能性があります。■監査として、経営に近い状況で、全体観を俯瞰してみることが可能です。■内部監査関連の資格取得・維持に関する会社補助制度がございます。■規模感:・プロジェクト規模の大きさ、システム種類の多様さは事業会社では国内随一です。金額規模では数百億の案件が複数進行している他、国内外で5000を超えるシステムが稼働している。加えて信託、証券、カード等、あらゆる領域を監査として、経営視点で見ることができます。・MUFGの監査は最新のグローバルスタンダード、最先端の情報に触れる機会が豊富です。■スキル向上・グループ一体運営に向けた各種取組みにより、監査部門はグループ各社(銀行、信託、証券)が同じフロアで業務を実施しており、幅広い業務知識、監査スキルの習得ができます。【グローバル展開】■欧州、米州、アジア等、世界各国に拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでの監査を担えます。■今後、海外拠点への異動も含めて、海外赴任の可能性もございます。海外研修などの実績もある環境です。※英語実務のない方は、まずは国内ポジションを想定しています。【監査部のミッション】1線(事業部門)・2線(リスク管理部門)によるシステムに関するリスクへの取組みに対し、国内外の当局の動向やグローバルスタンダードを基に3線(監査部門)として独立した立場から評価・助言を行い経営にレポート。表面的な課題や脆弱性の指摘だけではなく、本質的な原因について現場と深く対話・考察しながら、経営視点で組織の課題改善に貢献しています。
更新日 2025.09.12
不動産金融
【職務内容】■案件のデータの入力、チェック■過去データから関連データを選択■定型フォームの作成※詳細は面接にてご説明をさせて頂きます。【募集背景】案件が増加する中で、鑑定士が鑑定士しか出来ない不動産の評価・鑑定業務に注力できるように、業務の一部を行う補助業務チームを設立するにあたり人員を募集いたします。「事務職以上 鑑定士未満」のお仕事で、事務をベースにキャリアアップし、専門性を身に付けたい方に適したお仕事です。【組織構成】所属部署:東京鑑定1部~3部、大阪鑑定部、アドバイザリー本部他 計108名(うち鑑定士 63名 /2024年5月現在) のうち、東京鑑定1部~3部の1つに配属予定【キャリアイメージ】■下記のいずれかを想定しております・今回、募集・新設のチームのマネジメントへの抜擢・鑑定士を目指される方は、資格取得支援及び資格を取得後に鑑定・評価チームに異動頂くことが可能です。※実績や意向に応じて決定いたします。【実績・案件について】・2016年に同グループ参入後より業績・業容とも右肩上がりで伸びております。 2023年度については評価件数は約6100件、評価総額は約28兆円になります。・アセットタイプはオフィス・物流施設・レジデンス・商業施設・ホテル・シニア施設・データセンター・コリビング・セルフストレージなど幅広い案件に携わることが可能です。【おすすめポイント】■同グループのグローバルな知見とネットワークを活かし様々な案件への対応が出来ます。■強固な日系の顧客基盤と外資系の顧客基盤の双方を持つ日本で唯一の鑑定会社として同グループに参入以降、右肩上がりで成長中です!■中途入社で様々なバックグラウンド方が入社をされており、多様性のある組織です!■裁量労働制及びフレックスタイム制度を導入しており、ご自身に合わせた働き方が可能です。■現在、週1日が在宅勤務可能となっています。(個別の事情がある場合は柔軟に運用)
更新日 2025.09.10
銀行
■ファンドラップを中心とするリテール運用に係るサポート業務全般(リテール運用PM(ポートフォリオマネージャー))■ファンドラップ推進に向けた営業店・グループ内外代理店向け研修講師、ファンドラップの運用提案、ファンドラップ既存顧客に対するフォローアップ、顧客向け運用レポート及びセミナー資料の作成等【具体的な業務内容】■ファンドラップビジネス推進に向けたコンテンツプロバイダーとして、ファンドラップの運用に係るグループ内外の銀行向け研修の講師や、富裕層へのファンドラップの提案・既存顧客のフォローアップ等をご担当頂きます。■お客様のニーズを把握し、ファンドラップを中心にお客さまが真に必要とされている運用ソリューションの提案を行っていただきます。■ファンドラップの運用状況についてのお客様向けの情報提供資料作成や、ファンドラップの運用に関するセミナーのスピーカーを担当して頂きます。【組織構成】■配属先:信託財産運用部 受託資産運用室(東京)■信託財産運用部全体:80名 ■受託資産運用室:29名(室長1名 東京20名 大阪8名 パートナー社員除く) ■部全体の中途社員人数:18名【働き方】■テレワーク実施可:1~2回/週(顧客対応の状況による)■平均月間残業時間:20~40h【魅力】■同社の資産運用の歴史は古く、信託財産運用部門は1962年に某社(現同社)の年金運用部門として創設されました。約60年の長きにわたる年金運用で培ってきた運用ノウハウを生かして2017年2月にファンドラップの運用を開始しました。■資産運用立国に向けて家計の金融資産形成に大きな注目が集まる中、同社は運用プロフェッショナルとして存分に活躍できる場を提供いたします。
更新日 2025.09.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、ブロックチェーン・フィンテック政策、行動変容政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成したStrategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、下記4つのコンサルティングサービスの提供を通じて日本企業のさらなる成長を支援します。<各サービスの概要>・Geoeconomics Strategy各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A、アライアンス戦略Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築NIST SP800-171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化・ESG Economics StrategyTCFDやSDGsを梃子にした社会課題解決型事業オポチュニティ創出、ルール形成ESG競争力強化による差別化戦略、共鳴できる顧客を優先するセグメント戦略ESG視点での持続可能なバリューチェーン変革(人権監査やサーキュラーエコノミー対応など)ESG投資をテコにしたファイナンス戦略とESG投資家を営業機能へと導くことができるビジョナリーCFOへの変革TCFDなど非財務情報開示にかかる世界トレンドへの日本企業の影響力強化金融セクターとの協業による日本版ESGスタンダードの確立と世界展開・Smart Society Strategy官民連携した国際金融都市構想の実現支援決済・ポイント事業の戦略立案web3事業の開発支援サプライチェーンマネジメントとトレーサビリティの高度化社会課題解決を企図した事業開発支援とスタートアップ企業誘致法制化や標準化等ルール形成を通じた事業戦略立案・渉外活動支援カーボンクレジット事業の開発支援農水産業への新規参入支援、農福連携の実現支援・Data driven Redesign Strategyデータ流通プラットフォームの構築・運営観光客の行動・決済データを統合したデータ流通基盤を活用した地域活性化戦略社会課題を起点としたデータ駆動型社会変革IoT・AIを活用したデータ駆動型エコシステム形成とスマートシティ戦略利害関係のあるステークホルダを巻き込んだデータ流通による業界構造改革情報信託機能利用によるイノベーション戦略デジタルトランスフォーメーションによる経営改革中小企業の企業連関を通じた新たな企業向け与信・マッチングモデルの構築・BX Strategy(Behavioral Insight Transformation Strategy)行動経済学や心理学などの行動科学的な知見(人の心理特性)を踏まえた経営戦略、新規事業開発、コミュニケ―ション(マーケティング)戦略、組織改革消費者・国民に正論を強いない社会課題解決型事業の創出、ルール形成・政策立案環境配慮行動、健康行動、防災行動の促進など、国民や消費者の行動変容戦略従業員のモチベーション・リテンションやウェルビーイング向上を目的とした組織改革戦略経験・勘ではなく科学的な知見を活用可能な組織づくり・ナレッジ定着
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【業務内容】金融機関(銀行、証券、信託、カード会社等)のBussiness Transformationを支援するコンサルティングサービスの提供。構想策定から計画策定後の実行に至るまでのコンサルティングサービスを提供。主なテーマは以下の通り。 - 金融商品トップライン向上戦略立案 - DXソリューション策定・人材育成 - デジタル・トランスフォーメーション (自然言語解析、音声テキスト変換、データ統計モデル、etc) - コスト削減・効率化 - 脱炭素に向けた金融機関における新たなビジネススキーム立案 など・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトーチームをリードし、クライアント窓口として更なるProject Developmentを担う・新規案件発掘のため、複数クライアントとのリレーションシップをマネージしBusiness Developmentを推進する。・EYの組織運営を担うリーダーとして社内活動(グローバル連携、オファリング整備、トレーニング・育成等)に参加頂く【プロジェクト事例】・銀信証連携構想策定・決済プラットフォーム構想策定・店舗展開戦略立案・事務オペレーションSTP化・トップライン向上・リスク予測を目的としたデータ利活用構想【部門の年齢構成や雰囲気等】・ハイパーグロースのフェーズであるため、多様なバックグラウンドの中途採用者も多く、チームビルディングにあたっては、必然的にお互いの価値観を認め合い、尊重し合います。【募集背景】・FSO(Financial Services Office)では、金融コンサルティング業界のトランスフォーメーションリーダーとして、金融業界の持続的な成長と、その先にある「より良い社会」および「人々のQOL向上」に大きく貢献しながら、ビジネスをハイパーグロースすることを目指しています。・共にハイパーグロースを目指し、共に実現する、幅広い分野のコンサルティング人材を募集しています。
更新日 2025.02.17
中銀証券株式会社
資産運用アドバイザーとして、金融商品(株式・投資信託・債権など)の総合提案。主なお客様は中国銀行からの紹介となります。【具体的には】・中国銀行のお客さまを中心とした資産運用の提案およびサポート・主に中国銀行の行員とともにお客さまのニーズに沿った金融商品の提案を行う。・中国銀行の支店を担当し、行員への商品説明、セールストーク等の勉強会を行う。・担当支店のお客さまへの金融商品の説明会などを行う。・部下社員の教育、指導を行う。【配属先】将来的に本店営業部(岡山市)・倉敷支店・津山支店・福山支店のいずれかの店舗への配属の可能性あり※最初の配属先は応募支店で検討いたします【配属先情報】営業(営業課&営業管理課)岡山:19名 倉敷:11名
更新日 2025.09.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。