【滋賀】電線、ワイヤーハーネスの信頼性評価エンジニア 1名自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【配属予定部署】品質本部 品質企画部 評価試験2Gr【配属部署情報】部署の雰囲気:配属先人員情報:20代:2名、30代:2名、40代3名、50代5名、60代:3名、派遣社員4名【職種・学歴】総合職(技術系・事務系):短大卒・高専卒・大卒以上【業務内容】自動車用電子部品の信頼性試験と製品の潜在問題を発見、設計開発へのフィードバック・自動車用電線・ワイヤーハーネスの信頼性評価の信頼性試験業務・客先スペックから適切な試験装置を選定し、試験方法を開発する。・合否判定のみでなく、製品の内包する潜在問題を洗い出し、設計開発へフィードバックをしより良い製品を作る。計画的に業務を進める能力や気づきを見出す力のある方を募集します。【業務の流れ】設計部門から評価試験依頼 ⇒ 設計部門と評価内容の確認・改善 ⇒ 評価試験実施 ⇒ 評価試験結果のレビュー ⇒設計へのフィードバック【部署の役割】製品の量産化に向けて、評価試験による製品の妥当性検証を行い、市場に出しても問題がないことを確認すると共に、設計へのフィードバックを行う、重要な役割を担っている。【職務のやりがい】同社の中では、実際の製品を触り、様々な試験機を扱う部署なので実感のわく業務です。設計者とより良い製品を一緒に作りこんでいく面白さがあります。【期待する役割】担当クラス ・ GLクラス 【採用背景】電線・ワイヤーハーネス評価業務で、24年4月に1名停年退職を迎えられるため、補充が必要。同僚も2年後には退職予定のため、評価スキルの伝承が急務。【PC】ワード、エクセル、パワーポイントの基本的なスキルは必須
- 年収
 - 400万円~700万円
 
- 職種
 - 製品評価
 
更新日 2025.10.22