知的財産【東京本社】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等の作成などの中間処理及び特許調査業務をお任せいたします。
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.06.11
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等の作成などの中間処理及び特許調査業務をお任せいたします。
更新日 2025.06.11
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】税務申告を主体にして四半期計算・想定/予算管理・ 損金に認められるか等の各種判断、グローバルミニマム課税等の各種税制改正への対応、子会社への税務指導 など【募集背景】体制強化に伴う増員募集【組織構成】■財務経理部 約20名・マネージャー◎経理グループ 税務チーム 3名(+派遣社員2名)・リーダー 1名・スタッフ 2名※経理グループには他にも一般会計チーム、管理会計チーム、連結会計チ-ムもございます。【キャリア】・ご入社後 数年は、上記の税務業務をご担当頂きますが、その後、他経理業務(管理会計、財務会計、連結会計など)に携わって頂くか、国内工場経理や、国内外関連会社の経理キーマンなどのローテーションもあり得ます。ローテーションについてはご自身が積んでいきたいキャリアのご希望と会社状況を加味しながら決定していきます。会計スキルを活かしつつ幅広い業務に携わり、事業に貢献したい方へお勧めです。【働き方・風土】・残業時間については、繁閑はございますが月平均で20~25時間程度発生しております。・安定した環境で離職が少なく、プロパー社員の方も多く在籍されています。近年は中途採用の方も増えてきており、新卒入社、中途入社関係なく社内での役職を目指していける環境にあります。中長期的に腰を据えて働きたいと考えている方にはお勧めできる案件です。また、働き方としてはチームによって運用は異なりますが週3日程度のリモートワークも可能となっております。(ただし入社後6ヶ月間は、雰囲気を掴んで頂くため原則出社で運用しております)
更新日 2025.06.02
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】海外の範囲の拡大に伴い、海外管理の重要性が高まる状況に応えるために、その方面の能力を持つ人員の増強が必須になってきていること。【業務内容】海外業務監査■現地における監査の実施(コロナ禍では基本リモート監査)■年初に立てた監査計画に基づき出張ベースで1拠点1週間程度の監査を年間10拠点程度実施■財務、購買、販売、在庫、債権、法律、IT、内部管理等、広範囲にわたるチェックリストに沿って、現地の管理状況の確認を行い、結果に応じて指摘や提言を行う■全範囲を一人で担当するわけではないが、担当になった部分についてはある程度の専門知識が必要内部統制■通年活動として書面で行う監査■金融商品取引法で定められた内部統制の仕組み(有効に機能している状態をチェックリスト形式でまとめている)を構築しており、このチェックリストを親会社、各子会社が自己評価したものを監査部が経営者に代わって経営者評価を実施する■最終的に内部統制報告書を作成する【将来的には】海外管理系部門への異動や海外子会社幹部へのチャンスもございます。【組織構成】監査部 13名(管理職4名、非管理職9名、内再雇用3名)【部署の雰囲気】在宅勤務もあり、普段は静かな雰囲気ではありますが、監査が始まると担当同士でなんでも意見を出し合い、よりよい指導にまとめようとする自由な雰囲気があります。
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割/ミッション】誰もが知る大手企業のインナーウェアのOEMを手掛ける当社にて法人企画営業職をお任せします。数年で幹部として活躍して頂くため、営業活動の他に若手の育成などのマネージメントにも従事して頂きます。【具体的には】衣料品メーカーに対してシーズン毎の商品提案を行い、案件獲得を推進します。加えて海外工場への受注オーダーの生産依頼や得意先への納期管理といった顧客と工場の橋渡し役をお任せします。※ご入社後にタイで数カ月程度の海外出張や海外研修があります【働き方について】作成した提案資料及び提案サンプルを持参して客先に訪問するのがメインです。外出する機会が多く、自身でスケジュールを管理するため、柔軟な働き方が可能な環境です。【募集背景】取引先への取り組み強化のための人員補充
更新日 2025.07.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】アルミナ繊維として高い世界市場シェアを有するマフテックで以下の管理会計/経営戦略の業務を担っていただきます。■月次業績のレポーティング、財務分析、業績(販売数量、売上金額、EBITDA)予測■市場/競合分析及び経営戦略の立案、予算/中長期事業計画の策定■フリーキャッシュフロー(BS/CF)の分析、管理、及び予測■原材料、熱源費、その他コストの分析と各種対応策の立案とプロジェクトへの参画■KPIのトラッキング、分析による会社目標の達成を支援■営業会議や経営会議など主要会議の運営■上場に向けて各種計数(業績データ)の管理【キャリアイメージ】会社の中核のポジションであるため、ご本人の能力と適性次第ではあるが、ファイナンスだけでなく経営企画など将来的にはビジネスに関わるあらゆる選択肢、可能性の中でキャリアを築いていく事が出来ます。【魅力】大手化学製品メーカーの事業部がスピンオフし2022年に設立したスタートアップである一方で、高い世界シェアを有した製品を持つ会社であり、会社の基礎となるプロセスの構築やビジネスの拡大に向けた重要な意思決定に参画出来ます。外資系出身のファイナンスチームと共にIPOに向け会社の中核を担う責任とやりがいを伴う仕事です。【募集背景】ビジネスの拡大および上場準備に向けた増員のため募集いたします。【組織構成】コーポレート本部 財務経理室(本部長 1名、室長 1名、マネージャー 1名)財務・経理部門に並列のファイナンス部門です。【同社の特徴】1980年、三菱化成工業(株)で開発がスタートしたMAFTEC。2022年3月に、三菱ケミカル(株)のアルミナ繊維事業が Apollo Global Managementグループに譲渡され、マフテック(株)として独立しました。【同社製品「MAFTEC」について】Al源とSi源を元に独自の製法により作られる結晶質アルミナ繊維「MAFTEC」は耐熱性に優れ、1,600℃という超高温下でも安定した機能性を発揮する上、1,300℃でも実用的な弾力性(クッション性)を維持します。主に製鉄所などの炉内断熱材や、自動車の排ガスを浄化する触媒コンバータにおいて走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)として、長年に亘り世界中で実績を有しております。また、その他さまざまな分野でも応用可能です。
更新日 2025.06.05
化学・繊維・素材メーカー
同社にて、購買調達をお任せいたします。【職務内容】有利購買・安定調達継続の推進■購買力強化による原材料費の高騰抑制・値戻し対応■複数購買先検討等による調達リスク低減、BCP対策■社内各部署との連携【キャリアパス】将来的には、ご本人の適正等を勘案し、営業部門やスタッフ部門への異動可能性もございます。【魅力】住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。【今後の動向】国内のマーケットは安定しておりますが、今後は長期的な視野に立ち、海外マーケットへの更なる進出を検討しています。今後は人材の投入と営業体制の強化を積極的に図っていく予定です。【募集背景】欠員補充【組織構成】購買部:部長→課長→メンバー(4名)
更新日 2024.10.07
化学・繊維・素材メーカー
【概要】エネルギーを使用せずに温度を低下できる新素材を開発する同社にて、商品開発業務に携わっていただきます。また、商品開発業務に併せ、官公庁や大学と協業し、公共政策を作る業務に関与頂きます。商品開発を中心とした幅広い業務に関与いただく中で下記業務をお任せする可能性が高いです。 ■実証試験結果の分析・解析・意味付け ■大学との共同研究のフォロー、公共政策作りのための官公庁との協業 ■技術調査 ■技術営業、現場対応(テクニカルサポート)などでお客様の現場ニーズの収集【入社後】製品について学んでいただいたうえで、新製品の開発および製品課題を解決いただきます。能力に応じて、できる限り難しく、面白い仕事をお任せします。 【サポート体制】入社後、成長できるよう、サポートいたします。同社商品の開発者がおりますので、入社後、開発をサポートいたします。また学会発表などを奨励のうえ、実験、開発、特許執筆等、研究開発全般のスキルアップもサポートします。【配属先】テクニカル本部 7名(うち6名が研究開発を兼任していたりと幅広く業務を担当しています)
更新日 2025.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】同社の包装資材・パッケージ商品における品質管理業務をお任せいたします。※品質管理が未経験の方でも、社内でしっかりとサポートし、品質管理業務をキャッチアップいただけます。【具体的には】・製造工場及び客先との品質の限度決め・不具合製品に対しての対応(客先への報告及び製造現場での確認・対策指導)・承認用商品の資料作成(寸法測定及び環境資料)・FSC認証事務局・ISO認証事務局※商品の立ち上げ時期、年に3~4回ほど海外出張(中国、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール)がございます。【担当商材】真空成形品(プラスチック製パッケージ製品)、印刷紙器・化粧箱・段ボール、トレー類・キャリアテープ、導電柱製品、各種フィルム・加工品、発泡製品、テープ類・機械、携帯電話向け製品(リフレクター部品、シールドケース部品、精密切削部品) 等【募集背景】欠員に伴う補充【組織情報】現在正社員1名、20代(派遣社員)にて品質管理を担当されています。【会社について】1973年の設立以来、パッケージの企画開発から生産までを一貫して手がける同社では、自社で工場を有し、物流機能も備わっているため、お客様のニーズに応じたデザインや機能性に富んだパッケージを開発しています。その実績は対外的にも高く評価されています。【会社の魅力】・3期連続業績UPしており、事業は拡大しています。特に環境配慮型の商品開発に注力しており、競合他社と比べても先駆けています。・ソニー、オムロン、富士フイルムなど大手企業と長年取引を続けており、安定した経営基盤を確立しています。・経営層との距離も近く風通しがよく、カジュアルなコミュニケーションも取りやすいため、業務改善の提案や意見も大歓迎です。・残業時間は多くて15時間程度と、ワークライフバランスが整った就業環境です。・試用期間後は在宅勤務制度を導入しており(週2回程度)、生活スタイルに合わせた働き方が可能です。・海外(中国、フィリピン、タイ、ベトナム、韓国等)にグループ会社が8社あり、国内市場が中心となる競合他社と比べて、グローバルな事業展開をしております。・海外勤務にご興味がある方は、海外赴任のチャンスもございます。
更新日 2024.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】安全・環境・防災業務について、官公庁対応や社内調整等の実務者としてご活躍頂きます。ご経験に合わせて、周囲がサポートしながら業務にキャッチアップして頂きます。【募集背景】姫路地区の組織改正に伴い、体制強化のための増員。【事業所の紹介】姫路製造所は兵庫県姫路市広畑区に位置し、約260名が就業している。姫路製造所内では①化成工場(ベンゼン等の基礎化学品の製造)②コンポジット工場(炭素繊維強化プラスチック製品の製造)③マイクロン工場(半導体封止材料の製造)の3工場で、多種多様な製品の製造を行っている。【配属部門】姫路製造所 環境安全室【部署の紹介】姫路製造所・環境安全室は、上述の多様な工場の環境・安全・防災管理を担っており、幅広い経験ができ、またそれを活かせる活躍の場がある。【組織構成】室長以下派遣含め11名男性:女性=10:1(年齢:30代1名、40代2名、50代~8名)【キャリアパス】当面は、安全・環境・防災の業務について実務を通じて経験を積んで頂くが、今後、管理者としてのキャリアを積んで頂くことも視野に入れている。【働き方】・残業等:年間通して平均20~30時間/月程度、基本的に休日出勤はなし。・休日出勤:基本的には無し。(事故、災害発生時には有)・出張:3~4回/年程度・職場の雰囲気:平均年齢50代前半の職場であるが、積極的に報告・連絡を取り合い連携した業務を行っている。・研修:初日は本社での導入研修を受講。配属後、3~4日間製鉄所入構者教育や製造所で働く上での必要事項について導入研修を実施する。その他、必要に応じて社内外の研修やセミナーを受講することが可能。【身につくスキル・やりがい】・安全・環境・防災に係る法的知識、及び、コミュニケーション能力・折衝の能力は磨ける。・製造現場で最も大切な「安全」をどのようにすればしっかり確保できるのか、各室員が懸命に考え、行動している。各自が製造所の代表であるとの意識で行政や関係機関と接しており、この点がやりがいにも繋がっている。【他社との差別化ポイント、特徴など】・当社は日本製鉄グループの一員であり、身に着けたスキルは、姫路製造所以外の製造所や本社でも活かせる。
更新日 2025.06.09
化学・繊維・素材メーカー
◆化学品製造設備の保全業務をお任せします。設備設計は外注先が行い、導入から運用・保全、法申請業務等の対応をお任せします。1人1案件を3~6ヶ月スパンで対応します。【具体的には】■工場全体の保全・保守管理業務■生産設備、ユーティリティ設備の保守点検■土木建築物、構築物の保全管理■修理対応■試運転・検収(試運転計画の策定、性能評価、最終検収)※主な設備:反応釜、混合タンク、レシーブタンク、チラー設備、シンクポンプ設備、温水設備等【募集背景】同社では、本社スクラップ&ビルド計画および大型新規案件プラントの引き合い増加に伴い、設備部の人員を増強する計画を進めています。現在、設備投資案件が急増し、保全対象や顧客対応が増えており、増員を予定しています。また、設備管理の質向上と技術力向上を目的に、持続可能な未来の実現に向けて、新規設備投資、計画更新、小改造、設備保全、環境保全といった業務の最適化を推進しています。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】高機能フィルム部で営業として担当していただきます。●既存顧客の営業担当●新規顧客開拓●新製品開発●事業運営補助(レポートラインは課長)●高機能フィルム部というチームの一員として業務遂行【募集背景】今後の電子業界においては顧客(使用側)の要求やスピード感がますます強まっていくためそれに対応するための増員【組織構成】高機能フィルム部(本社+大阪支店)20名 50代部長1名、40代課長2名、30代課長1名 正社員メンバー:~20代;5名、30代;5名、40代;3名、50代以上;2名(嘱託含) (男性;9名、女性;11名(内、派遣5名) … 計20名/うち中途入社者=2名)【部署について】生成AIの普及と成長を契機に、データセンターの拡充や通信機器の高性能化、自動車の自動化に伴う電装化等が見込まれており、それらに使用する半導体や電子部品を搬送するためのキャリアテープ用の素材として販売しています。各顧客が要望する様々な高品質な素材を開発し、販売していくことが我々のミッションです。【キャリアパスについて】入社後~5年程度:営業担当を統括できるリーダー(主事クラス)入社5年~10年程度:部長(事業運営)を補佐できる課長クラス【出張について】国内:日本全国(成長次第では海外担当も可能)
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
同社にて、経理業務をお任せいたします。【職務内容】・当社単体決算および連結決算に関する実務・会社法計算書類、決算短信、有価証券報告書等の作成・開示に関する実務・会計システム等に関する実務 等【魅力】チームの担当者として、上司や先輩社員からの指示を受けながら業務を担当いただきます。経理の立場から経営や事業を見ることで会社の全体像を理解し、当社の事業の幅広さを実感いただけます。また、関連部署への確認やヒアリング等も必要であるため、様々な部署の社員とのコミュニケーションをとることは、やりがいに感じていただけると思います。【キャリアパス】まずは上記の業務経験を積んでいただいた後、経理部内での担当業務の変更・拡大や、業務改善・企画等のミッション担当、リーダー職へのステップアップを期待しています。また、適性・ご希望を考慮しながら経理部外へのローテーションも検討します。(経営企画や事業企画、財務、IR、海外アドミなど)【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション>当社の有機化学品事業を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。当グループでは汎用の液体化学品(酢酸ビニル、アセトアルデヒド、 1,3-ブチレングリコール、酢酸)を取り扱い、生産、顧客への提供を行っています。<業務概要>クラサスケミカルの主要原料である酢酸の購買業務を担当いただきます。<業務詳細>主に以下業務を担当いただきます。・酢酸の安全・安定調達(在庫バランス管理、物流管理、品質保証等に関する社内外の調整)・製品の主原料である酢酸の購買活動(物流も含む)・酢酸の購買戦略立案&実行日常業務としては工場の安定操業を支えるため、営業担当者から製品毎の原料使用量情報を収集、貯蔵タンクの在庫見通しを立てて、国内や海外から液体ケミカル船で輸送する酢酸の調達を過不足なく、タイムリーに行って頂きます。また、国内外のサプライヤーから競争力のある酢酸を安定調達するべく、購買戦略の立案、契約交渉に参画して頂きます。<配属部署>クラサスケミカル株式会社 有機化学品事業部 酢酸・酢ビグループ(レゾナックより出向、上場時は、転籍)<やり甲斐・魅力点>・当事業部が取り扱う製品の主原料である酢酸の購買を担当する重要な役割を担います。チームリーダーを含め3名で酢酸購買業務を担当しています。・世界中のサプライヤーと交流し、コストパフォーマンスの高い原料を調達します。多様な文化との接触があり、国際的な視野が広がります。・販売組織の中にある購買部隊のため、事業運営と密接に関わることで、石油化学産業を取り巻く情勢や世界経済の動向等の多様な情報入手によりマクロ的な視点を持つことができ、業務のサポートとなります。<キャリアパス>・ご入社後は、酢酸や関連製品について学んで頂き、酢酸のバランス管理と配船業務を行いながら、購買活動(契約交渉)を行って頂きます。3~5年後を目安に当事業部の他製品の担当(営業)、オレフィン事業部(営業/調達)、関係会社(樹脂の営業)への異動、勤務地として東京、大阪、大分での業務の可能性がございます。・定期ローテーションによりポジションの異なる様々な製品の事業(営業)戦略立案や営業等もご経験いただくことで、さらなるキャリア形成をサポートいたします。また、将来的には管理職としてご活躍いただくことも期待しております。〈働き方〉残業時間:20時間程度リモート対応:可 (出社メインですが週2回までは在宅勤務可能)出張:大分(製造拠点)や海外(主にアジア圏、韓国・中国・台湾)への出張可能性あり。決められた頻度は無いものの状況に応じて対応
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・香料、化成品原料、食品添加物、農産物原料の調達・在庫管理、仕入先工場とのやり取り※ご経験により業務範囲を検討致します。【募集背景】人員異動に伴う即戦力の募集【組織構成】調達部ー第一部…購買業務 ー第二部…発注業務調達部 第一部 17名程度【キャリア】部内のマネジメントを行っていただく、もしくは工場にて生産管理部、や業務部への配属の可能性もございます。
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】同社は長年培った発酵技術をベースに機能性食品素材を次々と展開してきました。中でも、乳酸菌事業はグローバル展開を進める同社の成長事業として位置づけられております。新製品開発を加速させるための開発体制の整備が急務となっており、グローバル開発拠点と連携し、製品開発をリードできる経験豊富な人材の募集を開始致します。【業務内容】・機能性表示届出業務(届出資料作成、顧客・消費者庁対応)・グローバルでの活用を視野に入れたヒト臨床試験や簡易試験の計画策定、実施、論文作成等(外部活用含む)・同社機能食素材に関する技術資料まとめ及び学術支援【ポジション・やりがい】ご自身が担当した新製品がグローバルに展開されることにやりがいを感じていただけます。【キャリアプラン】入社直後は現在検討中の新規素材の市場導入に向け各拠点と連携し臨床試験等による製品開発を進めていただきます。その後、新製品開発全般をリードする役割を担っていただき、将来的には新製品開発を統括するリーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。ダイバーシティを経営の重要な施策として、意思決定の場に参画する女性社員を増やすべく力を入れています。また女性が働きやすい職場環境の整備を目指しています。■取り組み事項・状況・データ・Diversity Committeeの設置。支援制度促進と風土改革に取り組んでいます。・育児に関しては、「子の看護休暇」や「妻出産休暇(男性のみ対象)」の他、子育て社員には有給で20日付与される「育児サポート休暇」などを設け、育児を支援する制度の整備を進めています。・男性育休取得率:23年度 42% ・女性育休取得率:23年度 84%※女性は産後8週間後に育休開始となるため、子が生まれたタイミングによっては育休開始が翌年度となることがあるため、取得率が100%にならないことがあります・女性育休取得者復帰率:23年度100%・厚生労働省「次世代育成対策支援推進法」に基づく行動計画を策定し、認定マーク「くるみん」を取得しています。・有給取得日数:23年度14.7日 ※目標16日取得に向けて、全社をあげて取得奨励の取り組みを実施しています
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】欧州チョコレートの輸入・販売事業を拡大するにあたり、商品企画、販売促進、プロモーション活動などマーケティング機能のさらなる強化のため、即戦力となる方の募集を開始いたします。【業務内容】プロモーション企画立案と推進を担当いただきます。・欧州輸入チョコレートの販売企画立案と推進・商品のプロモーション企画立案と推進・実店舗/ブランドサイトの販売促進策の立案と推進・グループ会社の営業販売支援活動・欧州輸入チョコレートを使用した商品企画立案と推進 等【ポジション・やりがい】マーケティング担当としてのご活躍を期待します。自らの企画を商品化し販促・プロモーションまで一貫して手がけることができる点や、直接顧客に商品を届けることで、喜びの声を聴くことができる点は、やりがいを感じていただけると思います。【キャリアプラン】当面は本ポジションにてご活躍いただき、販売促進・マーケティングの責任者からブランド統括責任者としてご活躍いただくことを期待します。その後はご本人のご希望や適性に応じて、1on1やローテーション等を通じてキャリアアップを支援いたします。ダイバーシティを経営の重要な施策として、意思決定の場に参画する女性社員を増やすべく力を入れています。また女性が働きやすい職場環境の整備を目指しています。■取り組み事項・状況・データ・Diversity Committeeの設置。支援制度促進と風土改革に取り組んでいます。・育児に関しては、「子の看護休暇」や「妻出産休暇(男性のみ対象)」の他、子育て社員には有給で20日付与される「育児サポート休暇」などを設け、育児を支援する制度の整備を進めています。・男性育休取得率:23年度 42% ・女性育休取得率:23年度 84%※女性は産後8週間後に育休開始となるため、子が生まれたタイミングによっては育休開始が翌年度となることがあるため、取得率が100%にならないことがあります・女性育休取得者復帰率:23年度100%・厚生労働省「次世代育成対策支援推進法」に基づく行動計画を策定し、認定マーク「くるみん」を取得しています。・有給取得日数:23年度14.7日 ※目標16日取得に向けて、全社をあげて取得奨励の取り組みを実施しています
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】同社は長年培った発酵技術をベースに機能性食品素材を次々と展開してきました。還元型コエンザイムQ10を始めとする機能性食品素材のさらなる売上拡大に向けて、素材PR活動をリードする人材の募集を開始致します。【業務内容】主に還元型コエンザイムQ10の認知、販売拡大に向け下記の業務に従事していただきます。・PR施策の立案(SNS作成、イベント企画等)・PR施策の実行(代理店との打ち合わせ、社内申請業務等)・PR施策の効果測定(売上の集計・分析)・サプリメント販売者に対する企画提案営業 サポート【ポジション・やりがい】同社主力製品のPR業務をご自身がリードしていく役割を担っていただくこととなり、部門内だけでなく会社全体へのインパクトの大きい業務を経験していただくことができます。【キャリアプラン】当面は機能性素材の売上拡大に向けて、PR業務(一部企画提案営業をサポート)を経験頂きます。将来的には、ご自身のご志向・適性考慮しPR業務の戦略立案を担うリーダーとなっていただけるよう支援致します。ダイバーシティを経営の重要な施策として、意思決定の場に参画する女性社員を増やすべく力を入れています。また女性が働きやすい職場環境の整備を目指しています。■取り組み事項・状況・データ・Diversity Committeeの設置。支援制度促進と風土改革に取り組んでいます。・育児に関しては、「子の看護休暇」や「妻出産休暇(男性のみ対象)」の他、子育て社員には有給で20日付与される「育児サポート休暇」などを設け、育児を支援する制度の整備を進めています。・男性育休取得率:23年度 42% ・女性育休取得率:23年度 84%※女性は産後8週間後に育休開始となるため、子が生まれたタイミングによっては育休開始が翌年度となることがあるため、取得率が100%にならないことがあります・女性育休取得者復帰率:23年度100%・厚生労働省「次世代育成対策支援推進法」に基づく行動計画を策定し、認定マーク「くるみん」を取得しています。・有給取得日数:23年度14.7日 ※目標16日取得に向けて、全社をあげて取得奨励の取り組みを実施しています
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・特許明細書作成、特許出願、商標出願、および中間処理 ※メイン業務・先行技術調査、特許抵触調査、他社特許情報収集 ※経験があれば担当いただきます。・発明発掘、各種会議(特許検討会・発明委員会・商標委員会)・社内教育、海外拠点対応【募集背景】定年後再雇用者の期間満了に伴う欠員募集
更新日 2025.06.24
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景/ミッション】当部署では、住宅用/産業用/BIPV問わず、様々なPVニーズに応えるため、事業拡大に向けて、新製品開発、コストダウン、新規顧客へのスペックインに取り組んでいます。多岐に渡る開発テーマにスピード感を持って取り組み、上市展開するため即戦力となっていただける方を募集いたします。【職務内容】太陽電池セル・モジュール配線接続・レイアップ・封止の設計技術開発を担当いただきます。・セル、配線、封止の設計/技術開発/製品試作・各種耐久性試験・評価(強度、耐候性、屋外曝露評価)・各種報告資料、プレゼン資料作成とプレゼン・派遣社員の業務管理などのマネジメント・サプライヤー/製造委託先/顧客対応 等【配属先】本求人は株式会社カネカにて採用後、カネカソーラーテック株式会社への出向となります。【勤務地】※応募時にいずれかご希望をお聞かせください・カネカソーラーテック株式会社(兵庫県豊岡市) https://www.kst.kaneka.co.jp/company/・大阪本社(大阪府大阪市)【魅力】太陽電池商品の開発担当者として自ら開発した商品を世に出すことで、地球環境に大きく貢献することができ、非常にやりがいのある仕事です。当社は意匠性の高い太陽電池や、変換効率の高いヘテロタイプの商品を開発し、また「優れた機能性を有する太陽光発電システム」に認定されるなど、高度な技術力で培った商品が多数あります。https://www.kaneka-solar-marketing.jp/industrial/【キャリアパス】当面は本ポジションにてご活躍いただき、技術開発・商品開発のスペシャリストを目指していただく他、ご本人の希望や適性に応じ、技術サービス、営業、スタッフ部門等でゼネラリストとしてキャリアを積んでいただくことも可能です。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
当社、敦賀事業所内バイオテクノロジー研究所に所属し、研究試薬用原料(酵素・抗体など)の製造に向けたラボスケールでのプロセス開発からスケールアップまでをご担当頂きます。【具体的な業務】■当社が開発、製造を行っているタンパク質(酵素、抗体など)の製造に向けたプロセス開発業務です。■生産細胞の構築~ラボスケールでの精製方法の確立と、スケールアップに伴う品質課題の解決、効率的な製造方法の検討、量産に向けた技術移換を担当して頂きます。■製造工程は、主に微生物培養とタンパク質精製であり、生産に向けた一連の製造プロセス検討を担当頂きます。■研究開発員のみでなく、生産技術部や製造部門、品質部門のメンバーとコミュニケーションを取り、製造方法を確立頂きます。【キャリアステップ】■中期的には、スケールアップ業務のみでなく、基礎技術の構築(開発テーマ探索・検討、酵素精製方法の研究・開発)にも携わって頂く予定です。■研究員は、開発テーマの探索・検討、開発~量産工程の確立まで幅広く携わり、製造販売に至るまでの業務を一貫して担当頂きます。■適正によって、技術営業やマーケティング職へチャレンジ頂ける機会もございます。【当社ヘルスケア事業にかんして】■1940年代、レーヨンを作る際に使うパルプの廃液を処理する酵母の研究をはじめたことから、東洋紡のヘルスケア事業は始まりました。今では、臨床検査用試薬、酵素、バイオ関連研究試薬、抗体医薬、遺伝子解析技術など、最先端の医療分野で活躍する製品を提供しています。■当社は、2022年5月に発表した長期ビジョン「サステナブル・ビジョン2030」において「感染症診断のソリューションビジネスで世界トップ」を目標に掲げています。■また、敦賀事業所内に試薬製造設備を増設予定であり、2024年11月稼働を目指し、遺伝子検査用の原料酵素から試薬・診断薬の分野強化を行っております。【参考HP】https://www.toyobo.co.jp/seihin/xr/enzyme/index.html
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
医薬品受託製造業務(CDMO)を手掛ける当社にて、主に医薬品の生産技術職業務を担当頂きます。【具体的には】・医薬品製造にかかわるプロセス開発、検討、改善・新規量産品の試作検討、評価・異常、逸脱発生時のトラブル対応、原因調査、解析、改善策の実行・生産計画に基づく工程管理、チームメンバー管理・製造設備オペレーション、管理 など【詳細】・医薬品生産技術職チームリーダー候補として、 入社後医薬品製造プロセスを深く理解頂くため、OJTにて業務を進めます。・製造プロセス開発、改善~トラブル、逸脱時の原因調査、解析~工程管理まで、 将来的には幅広く業務を担当頂きます。・キャリアアップとして、製造課長~部長~工場長へチャレンジ頂く可能性がある他、 営業担当者としてキャリアを積まれている社員もおります。【求人の特長】・当社は医薬品受託製造を行っており、主に無菌環境で製造した注射剤を取り扱っております。・バイオ医薬品(タンパクもしくはペプチド製剤)の取り扱いも多数実績があり、 大手~中小規模まで幅広い取引先がございます。・医薬工場は新しく現在リニューアルを実施中であり、 今後も幅広い製剤の取り扱いが可能となるよう設備投資を進めております。
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
敦賀事業所にてバイオ関連の研究開発ポジションの募集を致します。当社のバイオ開発領域は、原料酵素/体外診断用医薬品(IVD)/遺伝子関連試薬/研究用試薬/機能性材料 と多岐にわたっており開発員を募集します。配属部門、担当領域については面接内で経験・スキルにより確定します。【具体的な業務】■酵素/試薬等の処方検討、設計■試作品の製作、評価(検出感度、測定精度、保存安定性等の評価検討)■量産化に向けたプロセス開発、スケールアップ対応■新規製品のテーマ探索、基礎研究 など【キャリアステップ】■研究員は、開発テーマの探索・検討、開発~量産工程の確立まで幅広く携わり、製造販売に至るまでの業務を一貫して担当頂きます。■適正によって、技術営業やマーケティング職へチャレンジ頂ける機会もございます。【当社ヘルスケア事業にかんして】■1940年代、レーヨンを作る際に使うパルプの廃液を処理する酵母の研究をはじめたことから、東洋紡のヘルスケア事業は始まりました。今では、臨床検査用試薬、酵素、バイオ関連研究試薬、抗体医薬、遺伝子解析技術など、最先端の医療分野で活躍する製品を提供しています。■当社は、2022年5月に発表した長期ビジョン「サステナブル・ビジョン2030」において「感染症診断のソリューションビジネスで世界トップ」を目標に掲げています。■また、敦賀事業所内に試薬製造設備を増設予定であり、2024年11月稼働を目指し、遺伝子検査用の原料酵素から試薬・診断薬の分野強化を行っております。【参考HP】https://www.toyobo.co.jp/products/bio/dsg/index.html
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】アルミナ繊維製品の製造・生産技術開発、新規の生産設備の導入・管理・保全等。具体的には以下業務を担当いただきます。・操業管理全般・安全管理/環境管理/品質管理/コスト管理/設備管理・改善・設備仕様検討、起業・保全投資立案/推進・設備保全計画立案、工事管理【将来のキャリアイメージ】ご希望・適性により、製造課代、課長等目指していただけます。【魅力・やりがい】・圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う、工業繊維製造技術習得できます。・社歴や年次によらず、能力により、全社的に影響のある立場でご活躍頂く機会もあります。・引っ越し費用手当あり(条件あり)IUJターン歓迎。【新潟/上越の魅力】■新潟は美味しいお米、日本酒、日本海の魚が楽しめます。■上越市は、海も山も近く、アウトドア好きには好立地です。【同社の特徴】1980年、三菱化成工業(株)で開発がスタートしたMAFTEC。2022年3月に、三菱ケミカル(株)のアルミナ繊維事業が Apollo Global Managementグループに譲渡され、マフテック(株)として独立しました。【同社製品「MAFTEC」について】Al源とSi源を元に独自の製法により作られる結晶質アルミナ繊維「MAFTEC」は耐熱性に優れ、1,600℃という超高温下でも安定した機能性を発揮する上、1,300℃でも実用的な弾力性(クッション性)を維持します。主に製鉄所などの炉内断熱材や、自動車の排ガスを浄化する触媒コンバータにおいて走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)として、長年に亘り世界中で実績を有しております。また、その他さまざまな分野でも応用可能です。
更新日 2025.06.30
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】アルミナ繊維製品の生産設備の保全・管理。具体的には以下業務を担当いただきます。◆設備の起業に関する業務 ・投資金額の試算(企察) ・企察案件の起業予算作成 ・起業予算及び工事の管理◆設備の技術改善・改良に関する業務◆設備の管理、修繕計画の策定・実行、修繕費の管理及び保全投資に関する業務◆工事全般の総合調整(進捗管理、安全管理等)に関する業務【魅力・やりがい】グローバルマーケットシェアNo.1製品の安定供給を担う要職。 生産性向上等、自ら提案し、自ら業務遂行実施可能【キャリアイメージ】 ご希望と適性によって、設備技術課長代理、課長を目指していただけます。【魅力・やりがい】・圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う、工業繊維製造技術習得できます。・社歴や年次によらず、能力により、全社的に影響のある立場でご活躍頂く機会もあります。・引っ越し費用手当あり(条件あり)IUJターン歓迎。【新潟/上越の魅力】■新潟は美味しいお米、日本酒、日本海の魚が楽しめます。■上越市は、海も山も近く、アウトドア好きには好立地です。【同社の特徴】1980年、三菱化成工業(株)で開発がスタートしたMAFTEC。2022年3月に、三菱ケミカル(株)のアルミナ繊維事業が Apollo Global Managementグループに譲渡され、マフテック(株)として独立しました。【同社製品「MAFTEC」について】Al源とSi源を元に独自の製法により作られる結晶質アルミナ繊維「MAFTEC」は耐熱性に優れ、1,600℃という超高温下でも安定した機能性を発揮する上、1,300℃でも実用的な弾力性(クッション性)を維持します。主に製鉄所などの炉内断熱材や、自動車の排ガスを浄化する触媒コンバータにおいて走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)として、長年に亘り世界中で実績を有しております。また、その他さまざまな分野でも応用可能です。
更新日 2025.06.30
化学・繊維・素材メーカー
◆同社の基幹製造所において、自社プラントのエンジニア業務に携わって頂きます。機械設備の保全、改造等が主な仕事です。【具体的には】■既存設備の定期整備や機器更新の計画、日常メンテナンス、施工管理■化学製品の製造装置の新設、増設、改造の基本設計、施工管理業務【募集背景】アクリル酸・高級水性事業の増強・海外展開と新規分野の電子情報材料事業の立ち上げ等により自社プラントの建設、増設が集中しております。エンジニアリング部門の強化を図るため、経験者の募集を通年で行っております。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在当社では、無機事業に力を入れて取り組んでいます。その中でも化粧品分野の事業拡大に向けた増員です。【期待する役割】当社の化粧品用の酸化チタンは世界的に有名な化粧品ブランドメーカーも採用しています。現行ビジネスのフォローだけでなく新規ユーザーへの採用や既存顧客への販売拡大を目指し、企画部門や開発部門、生産部門とチームを組んで新商品のマーケティングから企画提案、販売戦略を立案、実行していただきます。【職務内容】化粧品市場におけるアカウント営業およびプロダクト営業(国内外)および日常業務の改善提案・顧客ごとの販売管理と顧客からの依頼事項の対応窓口業務・市場や顧客のニーズを調査して商品開発の企画提案業務・年度および3か年の販売計画の立案と実行・社内業務および対顧客業務における改善提案業務【企業魅力】残業時間は10~30時間、年間休日が121日と働きやすい環境です。■酸化チタンは、国内シェアNO.1、世界6位のメーカーでグローバルに展開!■農薬に関しても国内では海外輸出高TOPと有機・無機分野の両軸で事業を展開!■新規事業にも注力!「青色胡蝶蘭」や「動物薬事業」【組織構成】無機化学事業本部 機能性色材事業部販売グループ:3名 (1名管理職、2名メンバー)
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】京大発新素材「多孔性配位高分子PCP/MOF」を含む次世代多孔性材料を活用した事業展開を行っています当該材料の探索スクリーニング、in-silico分子設計、機能評価、合成手法開発、量産化手法開発、評価システム開発、機能評価のいずれかをお任せします。※ご経験等により、アシスタントでの打診となる場合がございます。その場合、スキルにより入社後1~2年程度で研究員としてご活躍頂く事も可能です。【魅力】同社は、「気体を自在に操る世界を創る」をビジョンに掲げた、多孔性配位高分子に特化したスタートアップ企業です。多孔性配位高分子は食品や医薬品・重工業等、世界中でありとあらゆる分野での実用化が検討されています。(1)マテリアル事業:当社独自のデータベースPOROSをベースとした分子設計から生産技術・工法開発までを一貫して行うビジネスを展開中です。(2)インパクト事業:環境エネルギーの分野で、効率性の観点からビジネス化が非常に難しい小規模分散型のプラットフォーム構築を目指して以下2つのプロジェクトを進行中です。・DCCUプロジェクト(CO2分離変換モジュールの開発):CO2を液体に変換して回収するモジュールを開発しています。・DGRUプロジェクト(次世代高圧ガス容器の開発):ガスボンベをコンパクトかつ軽量化、IoT化したCubiTanを開発し、エネルギーのパケット化を目指す事業です。将来的には人がいなくとも安全かつ効率的にガスの移動供給を実現させるビジョンです。【事業実績】2020年、当該新素材を用いた日本国内初の実用化(フッ素樹脂の耐久性向上)に貢献しています(記事は日経新聞に掲載)。また、開発中の次世代高圧ガス容器CubiTanに関しては2021年にβ版の認可を取得し、市場での実証実験が開始しています。2023年5月1日より神戸ポートアイランドに建設した新拠点での操業を開始し、事業拡大に向け進んでいます。【組織構成】研究開発部門では4チームに分かれており、研究員と研究アシスタントで30名弱が在籍しております。(平均年齢30代中盤/女性比率40%程度)
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】 同事業部における主力製品セルフォックマイクロレンズ(SML)及びセルフォック・レンズ・アレイ(SLA)の製造技術革新および生産効率向上にかかる製造工程改善業務。・国内生産拠点の各工程における製造革新、工程改善を行う。・海外生産拠点と情報交換をしながら製品品質の安定化を図る。・顧客からの要望に対し、製品の調査・解析、改善を推進する。・代替メーカーの加工材料・部材を探索・導入し,コストや品質を改善する。・設備エンジニアと協力して生産設備の導入や改良、更新を進める。【将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど】・製造関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー・技術開発関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー【業務のやりがい等】・生産技術、品質管理など、製造関連の広範なスキルを学び、向上する機会がある。・業務上、他部署連携(例:営業部)を含め人付き合いの機会が多く、複数の視点から考える機会がある。・市場シェアの高い製品の製造・開発に関与することで、自己成長や社会貢献の喜びを実感できる。
更新日 2025.07.07
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】業務システム分野において、開発/保守/運用を担う他、リーダークラスの指導下でPJの各フェーズに参加。【案件例】・国内基幹系システム刷新(ERP導入)・各種業務改革(DX)支援・M&Aに伴う基幹システム統合・RPA導入・個別システムの開発・導入・保守・事業所内ITインフラの保守【募集背景】IT・DX案件増と高度化に伴う即戦力人材の募集【部署名】九州住友ベークライト株式会社 IT推進本部【部署人員構成】管理社員:29名、一般社員:57名 男性:72名、女性:14名<部署の雰囲気>企画、設計、導入等、考えることが多い仕事だが、会社の目標やユーザーの要望をIT技術でどのように実現するかを、社内、社外と打ち合わせする等、コミュニケーションを取る機会が多い。【事業ビジョン】プラスチックの可能性を広げ、お客様の価値創造を通じて、「未来に夢を提供する会社」<基本方針>SDGsに則し、機能性化学分野で「ニッチ&トップシェア」 を実現、事業規模の拡大を図る。<基本戦略>・競争優位性のある新製品の開発、早期戦力化・既存製品の収益力強化、新規顧客・用途・地域の拡大・成長領域における積極的な戦略投資(M&A等)【仕事のやりがい】当社グループの情報システム部員として、インフラ等の企画から設計、開発、導入まで、幅広い業務を担当することにより、実践的なスキルが身に付く。また昨今その取り組みが企業の将来を占うDXを推進する部門の一員として、新たなチャレンジが出来る。【仕事の難しさ・大変さ】進歩の激しいIT分野においてそのトレンドを見極め、製造メーカの情報システム部門として、社内ユーザの立場に立ちながらも、当社全体を見越して全体最適を目指し、当社にとってのベストを選定、提案、導入していくこと.【キャリアパス】 拠点における情報システム部門のリーダー、エキスパート
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】業務システム分野において、開発/保守/運用を担う他、リーダークラスの指導下でPJの各フェーズに参加。【案件例】・国内基幹系システム刷新(ERP導入)・各種業務改革(DX)支援・M&Aに伴う基幹システム統合・RPA導入・個別システムの開発・導入・保守・事業所内ITインフラの保守【募集背景】IT・DX案件増と高度化に伴う即戦力人材の募集【部署名】鹿沼工場 IT推進本部【部署人員構成】管理社員:29名、一般社員:57名 男性:72名、女性:14名<部署の雰囲気>企画、設計、導入等、考えることが多い仕事だが、会社の目標やユーザーの要望をIT技術でどのように実現するかを、社内、社外と打ち合わせする等、コミュニケーションを取る機会が多い。【事業ビジョン】プラスチックの可能性を広げ、お客様の価値創造を通じて、「未来に夢を提供する会社」<基本方針>SDGsに則し、機能性化学分野で「ニッチ&トップシェア」 を実現、事業規模の拡大を図る。<基本戦略>・競争優位性のある新製品の開発、早期戦力化・既存製品の収益力強化、新規顧客・用途・地域の拡大・成長領域における積極的な戦略投資(M&A等)【仕事のやりがい】当社グループの情報システム部員として、インフラ等の企画から設計、開発、導入まで、幅広い業務を担当することにより、実践的なスキルが身に付く。また昨今その取り組みが企業の将来を占うDXを推進する部門の一員として、新たなチャレンジが出来る。【仕事の難しさ・大変さ】進歩の激しいIT分野においてそのトレンドを見極め、製造メーカの情報システム部門として、社内ユーザの立場に立ちながらも、当社全体を見越して全体最適を目指し、当社にとってのベストを選定、提案、導入していくこと.【キャリアパス】 拠点における情報システム部門のリーダー、エキスパート
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】苫東工場に新設する新プラントの設備管理業務を担う人財が必要なため。【業務内容】苫東工場の医療器製造工場の計装設備担当として、主に計装設備、システムの設備管理業務を行う。(1) 突発故障削減に向けた年間の予防保全計画の立案及び遂行、予算管理を行う(2) 設備故障発生時の事後保全対応として原因特定と修理対応を行う(3) 製造要求に基づいた設備改善や安全対策等のための設備仕様を立案し、見積、予算化、設備取得を行う(4) 設備管理体制の構築と後継者の人財育成を行う【ポジション・やりがい】医療器製造工場の設備主担当として、工場の競争力強化に携わり、ご活躍いただけます。【キャリアパスプラン】医療器製造工場の設備のエキスパートとして、国内外のグループ会社の設備管理部署のリーダーを視野に入れてキャリアアップを図る。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】苫東工場に新設する新プラントの設備管理業務を担う人財が必要なため。【業務内容】苫東工場の医療器製造工場の機械設備担当として、主に機械機器、ユーティリティ機器、組立加工設備の設備管理業務を行う。(1) 突発故障削減に向けた年間の予防保全計画の立案及び遂行、予算管理を行う(2) 設備故障発生時の事後保全対応として原因特定と修理対応を行う(3) 製造要求に基づいた、設備改善や安全対策等のための設備仕様を立案し、見積、予算化、設備取得を行う(4) 設備管理体制の構築と後継者の人財育成を行う【ポジション・やりがい】医療器製造工場の設備主担当として、工場の競争力強化に携わり、ご活躍いただけます。【キャリアパスプラン】医療器製造工場の設備のエキスパートとして、国内外のグループ会社の設備管理部署のリーダーを視野に入れてキャリアアップを図る。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術開発を実施頂きます。【職務内容】・高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料設計・用途開発(食品包装材、医療部材、産業資材分野等)・ポリプロピレン樹脂を用いた加工技術開発、基盤検討(射出成形、押出成形等)・顧客技術対応※新しい研究開発設備導入、知見を拡げる為の外部セミナー/学会参加等にも積極的です(年数回、回数制限なし)【配属部署の紹介・魅力・やりがい】・ポリプロピレンは環境に優しい素材であり、当社はカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー社会の実現に貢献するポリプロピレン製品・技術の開発に力を入れています。その中で、当センターは国内外の幅広い分野で事業戦略に基づいて新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。・基礎検討に加えてお客様と一緒に開発を進めることも多く、昨今のプラスチック業界における社会課題解決への貢献が大きいと共に、アイデアを形にする面白さがあります。・各種成形、評価設備を有しており、ハード面でも研究開発環境が充実しています。・研究開発の自由度が高く、チャレンジし易い、且つ「学び合い」をモットーとした、アットホームな雰囲気の職場です。・顧客との深い結びつきを通じて研究開発を推進できる環境です。リアルタイムで評価を体感できる貴重な機会はモチベーションとなり、非常に高い充実感と達成感を得られるのが魅力です。【身につくスキル・キャリアイメージ】・幅広い分野に通じるポリプロピレン系材料の研究開発スキル(材料設計やプラスチック成形加工等)が身に付きます。・プレゼン、ニーズやシーズ探索、開発テーマ立案といったビジネススキルを身に付けることが可能です。・将来的には当センターを牽引する職位に成長いただくことを期待します。【働き方】・平均残業時間:~20時間程度/月・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有(週1~2日程度)※将来的にグループ会社への在籍出向の可能性があります。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】免疫診断薬(化学発光法、ラテックス凝集法)に基づく、体外診断用医薬品の試薬設計(粒子径への抗原/抗体結合)、測定系開発(緩衝液、希釈液、添加剤、安定化剤)、試作~スケールアップにおけるプロセス開発・製造移管、薬事申請、製品化後の品質管理【魅力】・研究裁量マーケティング、設計開発~製造移管まで一気通貫で担当・社会的意義 感染症・循環器・がんマーカー等、早期診断で医療費削減と QOL 向上に貢献【募集背景】免疫診断薬の開発案件増加に伴う増員【組織構成】バイオ研究部の人員構成は以下の通りです。なお、研究部の下に2つのグループに分かれています。・管理職3名、非管理職21名・年齢構成(うち女性の人数)は以下の通りです20代 2名(1名)30代 16名(6名)40代 3名 (1名)60代 1名(0名)
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】溶剤回収・リサイクル、省エネ、GHG環境対応、新規ポリマープラントの開発といった、プロセス開発において経験を活かしながら推進いただく役割を担っていただきます。フィルムの特化した滋賀工場では、このような化学工学を基本とするプロセス型の人材(研究・エンジニア)を募集しております。【仕事内容】フィルム工程から発生する溶剤を含む排ガスから、溶剤を回収、精製しリサイクルする新規プロセスの開発を担っていただきます。同時に排ガスを焼却する際に発生する環境負荷物質を低減するプロセスも検討していきます。稼働後の技術指導や改良・効率化など更なる改善や新プロセス考案の中心を担当いただきます。<滋賀工場>電子材料の専門工場。通信機器用のフィルム等の電子材料を扱う。【ポジション/やりがい】専門性を活かしながら、既存にない新しいプロセスを企画提案でき、コストダウンやGHG削減に貢献いただけます。【キャリアパスプラン】サブリーダー経験後、チームリーダー(幹部職)へ登用を想定しております。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.06.05
化学・繊維・素材メーカー
【配属先】鹿島工場【職務内容】自社製品(食品香料/フレーバー)を製造する工場の施設・設備の保守・管理業務をご担当いただきます。【具体的に】 ・現行設備のメンテナンス・改修業務 約8割:新規設備導入・増設業務 約2割 ・ISO14001マネジメントシステムの運営業務 ・設備予算管理業務 ・環境全般に関する業務(廃棄物業者への委託、水質汚染防止法関係など) ・上水/排水/電気の管理業務 ・法令対応…役所への申請書類の作成など ・国内出張…東京本社・各工場【キャリアパス】将来的には適正次第で、海外出張へ行く事がございます。また、当ポジションに関しましては国内転勤する事があり、一方で適正次第では海外転勤の可能性もございます。【鹿島工場について】鹿島工場は高砂香料工業最大のフレーバー(食品用香料)製造工場であり、調合香料・天然抽出物・乳化香料・茶類エキス・高香気コーヒーエキスなどを製造しております。鹿島工場は食品安全マネジメントシステムFSSC22000および環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得し、食の安全安心を支える製品を安定的に供給するよう日々取り組んでおります。https://www.takasago.com/ja/sustainability/area/perfume_kashima.html【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】炭素材料および炭化セラミックス材料(炭化ケイ素なども含む)の開発において、開発から試作・評価、ラボスケールからスケールアップをし最終的な生産設備導入・立ち上げまでの全工程をご希望・適性に合わせお任せいたします。【業務詳細】■開発に関わる全般業務(研究、調査、会議)■研究成果を基にしたスケールアップ検討■製造部門との連携による新規材料の構築■業者や顧客との打合せ【配属部署】富士研究所 計約50名電顕室から実験室、試作室まで、最先端の研究設備をそろえた総合研究所です。半導体業界、自動車関連業界、エネルギー・環境関連、航空宇宙分野など、時代のニーズに応じたテーマを中心に研究を重ね、独自の新技術・新製品を開発しています。また、各事業や工場と連携を図りながら、お客様が抱える新たなニーズに応え市場拡大に貢献できる製品品質の向上にも努めています。【魅力】開発から生産技術等における全般的な開発業務に携わることが可能でございます。【募集背景】ラボからの拡大を目指し増員
更新日 2025.07.25
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社の食品事業では、食を通じた健康づくりで社会に貢献することを掲げ、BtoC領域へもビジネス領域を広げております。今般、品質保証体制の一層の強化を図るためBtoC食品商品の品質保証経験を有する人材の募集を開始致します。<商材特長>カネカの食品事業では、「パン好きの牛乳」や「濃いアーモンドミルク」「Q10ヨーグルト」など、機能性と嗜好性を兼ね備えたBtoC向け商品を展開しています。健康志向の高まりを背景に、独自性のあるブランドづくりと確かな商品開発力を強みに、消費者との接点を広げている成長分野です。【職務内容】食品事業部門においてBtoC領域の品質保証体制確立、関係部署のセンター機能としてご活躍いただきます。・グループ会社に対するメーカー品質保証機能支援・食品表示等の法規運用、機能性表示食品の運用管理・規格書、証明書の発行(法令規制要求事項、顧客要求事項)・顧客からのクレーム・苦情対応、顧客査察対応【魅力】品質保証は食品ビジネスを俯瞰して関係部署と関与できる部署であり、当社の食品ビジネスの要諦として、原料購買・研究開発・製造・営業と連携しながら事業に関与する事ができます。【キャリアプラン】グループ会社を含む関係部署と協力し、 BtoC品質保証体制確立を経験いただき、将来的にはご本人のご志向と適正に応じて食品事業の品質保証リーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】工場内の人事・労務業務全般をお任せします。・人事(異動・昇進・評価などの人事制度の工場内運用、要員管理、非正規社員管理など)・採用(正社員・非正規社員の採用の企画・実施など)・研修(新入社員研修・階層別研修などの企画実施)・労政(労働組合との協議・調整、労働時間管理など)・賃金(賃金制度運用、給与計算など)などの複数の業務(工場規模により業務範囲が異なる)各工場総務部門の中に、人事労務、総務・渉外、調達等の機能があり、各工場の人事労務機能は工場の規模により異なるが、総合職1~2名、一般職3名程度で構成(除く管理職)されております。【ミッション】当社事業の基盤である生産、モノづくりの現場の工場において、工場組織全体に関わる人事・労務・福利厚生業務全般を担い、企業理念を基盤としたCSR・品質経営体質強化に貢献する。【今後のキャリア展望】工場の人事労務業務からスタートしますが、定期ローテーション(3~4年毎)により、本社を始めとする国内外の事業所および事業部門の人事労務業務を担当して頂きます。工場において幅広い人事労務の業務を経験し、将来的には当社人事労務を担う人材になることを期待しています。
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■基幹システムの構築、及び運用保守新規システムの導入に伴い、社内ユーザーとの調整、外部ベンダーとの折衝、システム開発の「上流工程から下流工程まで」一連の業務経験が可能です。(基幹システム、情報系システム、製造系システム、R&Dシステム、会計システム、原価計算システムなど)APサーバー:Windows server、Linux serverDBサーバー:Oracle DB (Solaris)、SQL server【1日の流れ】・5割:ミーティング、社内ユーザー問い合わせ対応、ベンダーコントロール・5割:各種依頼対応(システム開発、マスタメンテナンス、一次資料の作成、障害対応等)【英語活用シーン】海外事業所のIT担当者とのコミュニケーション(メール・ミーティング)を週1回程度【出張】国内工場 月1回程度【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。
更新日 2025.07.14
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社のサンデュレンフィルムは様々な用途で素材を通じて社会を支えています。自動車などの新規分野に注力し、高まる多様なニーズに対応し、更なる事業強化を図るために、今般、サンデュレンに関する研究要員を新たに募集いたします。<サンデュレンフィルムの特徴>アクリル系樹脂を基材とした高機能フィルムで、高い透明性と優れた耐候性を兼ね備えた製品です。長期にわたり紫外線や熱にさらされる環境下でも劣化しにくく、屋外用途にも適しています。また、一般的なアクリルフィルムに比べて柔軟性があり、折り曲げや曲面加工時に発生しがちな白化(クラック)を抑制できる点も大きな特長です。【職務内容】アクリル系フィルムであるサンデュレンについて、配合と押出ペレット加工、押出フィルム加工、コーティング剤の開発、コーティング加工検討、物性評価、製造化検討、技術サービスを通じた新製品の研究業務。・ 新規製品、既存製品の改良を目的とした研究開発業務・ 既存・新規市場向け新製品の市場調査と新製品提案・新規知見が得られた際の特許出願業務・ 顧客訪問と顧客要望に対応した技術サービス(データ取得と提案)【魅力】新製品開発をアイデア出しから製品化まで主担当として実施、ものづくりを通じて社会に貢献できる。顧客・市場の課題に対し、サンデュレンの機能・技術を通じて貢献できます。新規製品のアイデアから製品化まで一連した経験を積めるとともに、幅広い用途での課題解決に関われます。顧客との距離が近く、直接の顧客だけではなく、Tire1や自動車メーカーとも直接やり取りがあり、顧客に近い研究が出来ます。【キャリアパス】フィルムの研究開発から、市場開発や営業、ローテーション希望が合えば他部署への異動も可能(他事業部、コーポレート研究、R2B本部、知財部等)。幹部職昇格後は、本人の能力次第で研究チームのリーダー、開発チームリーダーなどをお任せいたします。当面の間は、本募集ポジション(サンデュレンの研究開発業務)でご活躍頂き、その後は本人の志向・適正を確認しながら、事業部内外のローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援いたします。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.17
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】■化学プラントの設備建設に関わる業務(設備の検討・設計/予算化/建設実行業務等)【具体的には】自社プラント設備の設計・建設を行う業務です。<設備建設業務内容>・設備計画/基本設計の策定(設備計画、基本設計・検討、予算化等)・設備建設工事の実行(仕様書作成・発注、施工管理、予算管理等)・設備試運転結果の評価(設備試運転結果の解析評価等)・その他、設備技術標準類の作成・管理運用<設備建設と実行体制>・主に当社での大型設備案件及び各事業所からの要請された設備案件について、設備計画、予算化から建設、試運転まで一連した業務を行います。・案件規模に応じて複数名体制で設備建設業務を行います。【募集背景】・働き方改革に対応した技術スタッフの負荷軽減並びに要員補充。・新規プラント建設/既設プラントの大型改造を見越した体制強化。【配属部署】プロセス技術部 エンジニアリンググループプロセス技術部は、関連会社を含む全社設備建設に関わる業務を行っています。エンジニアリンググループは、プロセス・機械エンジニアリングおよびプロジェクト管理業務を中心とした、設備建設の業務にあたっています。【組織構成】9名(20代1名、30代4名、40代2名、50代0名、シニア2名)<職場の雰囲気>チームワークを主体として、相互サポートできる雰囲気の良い職場となっています。また、エンジニアリンググループでは、学卒採用・キャリア採用で入社した社員が多いですが、プロパー社員/キャリア採用社員の垣根は特になく、馴染みやすい環境です。【キャリア】転勤当面なし(将来的な転勤可能性あり)本人の希望や適性も考慮しながら必要により他製造所(姫路、大分など)でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方】・残業:20~40時間/月・休日出勤:設備建設工事期間中や設備試運転の時は、土日出勤が発生することもありますが、振替え休日が取得できるようグループ内で調整しています。・交代勤務:無し ※希望により、実施することもできます。・出張:設備建設工事の規模によって期間は異なりますが、基本的に年単位での長期滞在型の出張はありません。他製造所、関連会社との技術打合せやスキルアップのための講習・セミナーの参加など数回/年あります。【人財育成】・人材育成計画に基づき必要な知識や技術を習得していきます。※学卒新入社員では、3~5年(25~27歳)で自立、6~8年(28~30歳)で中核メンバーとなって頂けるよう育成しています。・初日は本社にて導入研修を受講いただきます。その後は基本的にはOJTをベースに社内外研修やセミナー等にも積極的に参加してもらい業務に必要な知識やスキルを習得していきます。経験や能力に合わせた仕事を行いレベルアップを図っていきます。経験の浅い方にはコーチャーによる指導が行われます。【身につくスキル・やりがい】・エンジニアリンググループの担当者は、設備計画~建設~立ち上げと一貫した設備建設業務が行えるように育成を行っており、幅広い知識や経験が求められますが、その分高い技術力が身に付く職場です。・一貫した設備建設業務に触れることが出来る、プロセス・機械系技術者にとってやりがいのある仕事です。
更新日 2025.07.14
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。<業務概要>オレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。<業務詳細>・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む)※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。<配属部署>オレフィン事業部(レゾナックより出向、上場時は転籍)<働き方>残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有)リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務)<キャリアパス>・主要原材料のナフサ等の調達を担当(在庫管理と最適な原料調達)して頂きます。・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、コーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。・定期ローテンションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。<やりがい>・年間約2000億の調達を4名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。・石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。<業務概要>オレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。<業務詳細>・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む)※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。<配属部署>オレフィン事業部(同社より出向、上場時は転籍)<働き方>残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有)リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務)<キャリアパス>・主要原材料のナフサ等の調達を担当(在庫管理と最適な原料調達)して頂きます。・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、コーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。・定期ローテンションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。<やりがい>・年間約2000億の調達を4名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。・石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>レゾナック長期ビジョン実現に向けた共創の舞台のミッションを実行するために、コンセプトである「融合を通じた多様な技術領域を繋いだ研究開発テーマの創出・推進」「国内外、社外との共創」を加速させる、共創の舞台のミッション遂行に最適なシステムの構築、推進および管理運用を行う。<業務概要>次世代通信材料やプラスチックのケミカルリサイクル技術等の革新的な研究開発を行う共創の舞台オフィスにおいて、システム担当者として、主に社内ネットワークの運用保守や社内システム/設備の点検保守、社内ヘルプデスク対応の業務をお任せいたします。また社内システムのDX推進・高度化に向けて、フリーアドレスの見える化/運用効率化や定型業務へのRPAの導入等、社内システムの効率化や業務の自動化関連の業務に携わっていただくことも可能です。<業務詳細>■社内ネットワークの運用・保守・管理・ネットワーク機器メンテナンス(管理・保守)・サーバメンテナンス(管理・保守)■社内システム/設備の点検保守・社内システムの保守・運用・管理 ・各部門のシステム運用の改善、新規システムの導入提案■社内ヘルプデスク対応・社内従業員からのITに関する問い合わせ対応※具体的な技術サポートやトラブルシューティングは外部ベンダーに委任していますので、ベンダーとの取り纏めや工事対応を担当いただきます。■その他:・情報セキュリティの強化・セキュリティ教育実施・技術基礎研修実施・PC/スマートフォンの社員への貸与・故障交換など・資産管理(PC/スマートフォンなど)、ライセンス管理※社内外の状況に応じて、情報システム部の業務が変化する場合があるため上記に限らず、柔軟に対応しています。<配属部署名>CTO 共創の舞台オフィス<キャリアパス>入社後はネットワーク運用保守やヘルプデスク対応、システムの高度化などの業務を担当いただき、知識と経験を深めていただきます。将来的なキャリアパスとしては、スペシャリストとしてインフラ・ネットワークあるいはDX推進の知識経験を深めていただく、あるいはゼネラリストとして全般に知識・経験を広げていただくなどの選択肢がございます。また計算情報部門や本社のCDIOとの連携が多く、幅広い視点を持ってキャリアを形成できます。<やりがい・魅力点>・2023年開所の職場であり、多くの最新の設備・技術のある綺麗な職場で働くことができます。職場の雰囲気が良く、コミュニケーションも取りやすい環境で、有給休暇の取得やフレックス制度の活用も柔軟です。・共創の舞台の研究開発設備・施設の設計や改善では、最新の設備・施設や技術に触れながら、さまざまな技術を共創し、自分がやりたいことをシステム化・具体化することができます。また、定型業務の自動化を目指したRPAの導入やフリーアドレスの運用効率化といった社内のDX推進にも携わっていただきます。・300人越えの従業員と密接に関わり最新の設備・技術ならびに新たな知見と幅広く成長できます。<参考URL>■RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf■レゾナック 採用サイトhttps://www.resonac.com/recruit/jp/
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】次世代を担う製造オペレーターの人員強化を図るために、今後の事業拡大をけん引できる人材を募集いたします。【職務内容】24時間連続操業の製造部署において、「三交替勤務」の製造オペレーターとして製造運転業務に従事いただきます。先番:7 時20 分~14 時30 分中番:14 時20 分~22 時30 分後番:22 時20 分~31 時30 分 (翌7時30 分)※休憩1時間を含む【キャリアパスプラン】経験を積む中で、製造技術や設備面の知識を高め、スタッフとしてモノづくりを支える業務にキャリア転換が可能です。一方で、製造職長~製造係長~製造課長を目指すことも可能で、適正を考慮しながらキャリアパスを実現していくことが可能です。<留意点>深夜業勤務などが発生する職種であるため、健康に業務に従事いただくためにも候補者の方々に健康面の不安が無いか等を面接等で確認させていただくことがありますが、あらかじめご了承ください。<色覚検査の実施について>当求人においては機械・画面操作時に操作ボタンの色の識別や製造途中の製品の色検査等、色の識別が必要な業務があることに加え、業務の安全性を色によって識別することもあることから、最終面接前までに各自で色覚検査を実施いただきます。あらかじめご了承ください。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当事業部においては、現在事業拡大に伴い開発案件や海外展開・導入等の対応が増加しています。新製品/改良品の企画及び製品化のスキルや組織の強化を図るため、今回、循環器および脳血管領域の血管内治療用デバイスの開発案件をご担当いただける方を募集いたします。<カネカ血管内治療用デバイスの特長>1. 高い生体適合性と安全性カネカは、医療機器の開発において、生体適合性の高い材料を使用し、安全性の確保に努めています。これにより、患者への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療が可能となっています。2. 先進的な技術の導入循環器および脳血管領域の治療において、カネカは最新の技術を積極的に導入しています。これにより、より精度の高い治療が実現され、患者の回復をサポートしています。3. 患者中心のアプローチカネカのデバイスは、患者の状態やニーズに応じた柔軟な対応が可能です。これにより、個々の患者に最適な治療を提供し、治療効果の最大化を図っています。【業務内容】■入社後「株式会社カネカメディックス」に出向し、下記の業務をご担当いただきます。・血管内治療用デバイスの商品企画/製品化推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント・血管内治療用デバイス導入の企画/推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント・プロジェクトの企画/推進に必要な各種業務(社内各部署の調整・医師/規制当局/同業他社との面談・上市/導入後の異常苦情対応など多岐に亘ります。また、案件や状況によるため、定型の業務が少ないです。)【やりがい】血管内治療用デバイスの商品企画および製品化推進の実務担当者(開発担当者)として勤務していただきます。製品開発の一連の流れに関与でき、また多くの関係者と関わることで、幅広い知識・経験を積むことができます。また、自身が関わった製品が医療現場で使用されることで、患者様や医療従事者に貢献していることを実感でき、大きなやりがいを得られるポジションです。【キャリアプラン】開発担当者は幅広い知識・視野を持って関連各部署との協議/調整することが求められます。そういった開発業務を通じて医療機器開発に必要な知識/取組みを習得し、将来的にはご本人の希望や適性等も考慮の上で、関連部署(マーケ・設計・薬事・臨床学術・安全管理・品質保証など)へのローテーションも検討します。また、デバイスの開発/導入業務においては市場や競合他社の動向・自社の事業方針等に関わる機会も多く発生するため、将来的には事業企画関連業務に携わっていただく可能性もあります。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】エネルギーを一切使用せずに対象を冷却する新素材を研究開発。多彩な用途・市場に向け製品開発も進み、気候変動問題に貢献できる新素材を国内パートナー企業を通じて拡販、市場開拓や新製品開発を実現します。人事総務として以下業務を担当いただきます。■ガバナンス設計・ 内部管理体制整備■人事制度設計・運用■労務管理■各種規定の整備■株式実務■法務対応 等々【魅力】■成長期だからこそ、自由な発想で挑戦できる環境を楽しんでください。 ■これよりIPO準備に着手いたします。経理財務・ガバナンス・人事総務各チームの強化を行い、コーポレート部門の体制を整えていくことを目指します。【募集背景】IPO準備のため増員
更新日 2025.06.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】エネルギーを一切使用せずに対象を冷却する新素材を研究開発。多彩な用途・市場に向け製品開発も進み、気候変動問題に貢献できる新素材を国内パートナー企業を通じて拡販、市場開拓や新製品開発を実現します。財務経理として以下業務を担当いただきます。■資金調達業務■会計管理・税務申告業務■会計方針の整備■監査法人用の資料作成■決算・仕訳の承認/決算報告資料の作成 など【魅力】■成長期だからこそ、自由な発想で挑戦できる環境を楽しんでください。■創業から5期目に入ったスタートアップ!2030年までのIPOを目指しております。これよりIPO準備に着手いたします。経理財務・ガバナンス・人事総務各チームの強化を行い、コーポレート部門の体制を整えていくことを目指します。【募集背景】IPO準備に向けた増員
更新日 2025.06.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】エネルギーを一切使用せずに対象を冷却する新素材を研究開発。多彩な用途・市場に向け製品開発も進み、気候変動問題に貢献できる新素材をパートナー企業を通じて拡販、市場開拓や新製品開発を実現します。経産省等の政府の取り組みにも後押しされながら、海外でも既に事業を展開。国別の戦略策定、ビジネスモデル、バリューチェーン構築、現地パートナー開拓まで幅広く担当いただきます。■サウジアラビア及び他中東、タイを対象とした、商業・公共施設や工場屋根等において大面積の屋上向け製品で市場開拓を担当■各国の規制や気候条件、地の利等を理解し、実証から新たなユースケースの創出と、売上パイプラインの構築【魅力】■成長期だからこそ、自由な発想で挑戦できる環境を楽しんでください。■創業から5期目に入ったスタートアップ!2030年までのIPOを目指しております。これよりIPO準備に着手いたします。経理財務・ガバナンス・人事総務各チームの強化を行い、コーポレート部門の体制を整えていくことを目指します。【募集背景】IPO準備に向けた増員
更新日 2025.06.09
化学・繊維・素材メーカー
同社にて、サプリメント素材の海外向け営業企画に従事していただきます。【募集背景】当社は長年培った発酵技術をベースに機能性食品素材を次々と展開してきました。還元型コエンザイムQ10を始めとする機能性食品素材の海外市場へのさらなる売上拡大に向けた海外グループ会社の営業支援機能強化のため、営業企画人員の新規募集を開始致します。【職務内容】当社サプリメント素材のアメリカ、ヨーロッパ、オセアニア向け市場拡大に向け、下記の業務に取り組んでいただきます。・営業企画の立案と推進サポート・技術チームと連携した学術・技術開発面からの営業支援【魅力】当社サプリメント事業のメイン市場である海外向けの販売拡大に向けた中心メンバーとして、海外グループ会社をリードし、会社全体にインパクトの大きい業務を経験していただくことができます。【キャリアパスプラン】当面はご経験に応じ担当地域を指定した業務に従事いただきますが、ご経験やご志向に応じ別地域担当へのローテンション等を検討し、将来的にはグローバルリーダーを担っていただけるようキャリアアップを支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。