品質保証担当者@福岡医薬品メーカー
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市、千葉県茂原市、兵庫県三田市、福岡県飯塚市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
- 年収
- 500万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 【医薬品】品質管理・保証
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市、千葉県茂原市、兵庫県三田市、福岡県飯塚市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.17
医薬品メーカー
【業務内容】弊社国内工場(茨城県神栖市、千葉県茂原市、兵庫県三田市、福岡県飯塚市)での医薬品の品質保証業務・GMP管理業務・品質情報対応・供給業者の監査・委託先対応 など※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.05
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理業務・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.04.21
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場(兵庫県三田市)での医薬品の品質管理業務・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検など※当社工場での品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.03.17
医薬品メーカー
■経理業務責任者として下記業務をご担当いただきます。【具体的には】■経理(財務会計)、税務業務、外部監査対応■連結決算、採算管理、原価計算ほか■経理課スタッフ3名の指導、育成
更新日 2025.05.16
医薬品メーカー
品質保証部にて、下記の業務をお任せします。【具体的には】・製造指図記録・試験記録の照査・GMP文書の改訂・製品品質の照査記録の作成・変更・逸脱等GMPイベント管理・当局や受託先からの監査対応・自己点検等、製造所のGMP推進に関わる業務・出荷管理に関わる業務・製販との連絡に関わる業務・承認書と記録の齟齬調査
更新日 2025.02.26
医薬品メーカー
【職務内容】工場にて分析業務をご担当いただきます。具体的には、・医療用医薬品(内用固形製剤)の承認申請に必要な分析業務(HPLCを用いた分析、溶出試験等)・承認申請に必要な資料作成、照会対応・日本薬局方に基づいた試験・分析法の開発をお任せ致します。
更新日 2025.02.20
医薬品メーカー
薬事(GMP)に精通し、法律等のい沿った製造管理・品質管理などの管理統括、法改正やコンプライアンスに的確に対応する。
更新日 2024.07.11
医薬品メーカー
【職務内容】工場での生産管理業務。供給計画に基づき、工場内での各種生産調整を実施いただきます。※ご経験内容や保有スキル等により、ご担当いただく詳細業務を検討いたします。【中長期的にお願いしたいこと】工場の安定稼働を目指した生産業務に従事していただき、課内でのスキルアップ、後進の指導、さらには他工場や本社の生産部門においてスキルアップしていただくことを期待しています。
更新日 2025.09.05
医薬品メーカー
【職務内容】第二九州工場(福岡県飯塚市)での生産管理部門における下記システム業務を担当し、新棟立ち上げ業務に関わっていただきます。サーバー・ネットワーク・PC・その他IT周辺機器の導入・保守管理業務など【中長期的にお願いしたいこと】第二九州工場のIT環境の安定稼働・維持・保守管理業務をご担当いただき、課内でのスキルアップ、後進の指導、さらには他工場や沢井製薬、サワイグループの生産部門においてスキルアップしていただくことを期待しています。
更新日 2025.03.18
医薬品メーカー
【職務内容】・各種契約(和文・英文)の締結支援(審査・作成・交渉支援など)・株主総会、取締役会に関する相談、支援・グループ会社への法務的見地からのアドバイス、相談対応・法令、法的手続に関する調査、相談、支援・社内規程類の制改廃に関する企画、立案、相談、支援・法律事務所・特許事務所など外部専門家との連携・コンプライアンスの推進、教育の企画と実施・特許・商標権等の知的財産権の取得、維持、管理に関する相談、支援・輸出管理に関する相談、支援・その他、各種事務【ミッション】・柔軟な法的思考をもって、グループ内事業会社が抱える様々な法的問題につき、適切に相談対応することになります。・HDの法務統括部としての業務となりますので、グループ内事業会社のガバナンス、コンプライアンスを強く意識し、その中で、グループ会社の企業活動を、法的な手段・知識で後押しする事と、企業活動を妨げない方法でのリスクヘッジを行って頂きたいと考えております。また、ご経験によりますが、裁量をもった担当者として案件を分担いただく、あるいは、部門長へ集中している案件(外国語対応や、他部員でコントロールできない社内外の折衝、特命事項への対応など)を担当いただくなどし、管理職候補として経験を積んでいただく事を想定しております。【組織構成】法務統括部4名(東京1名、大阪1名)40~50代の方がご活躍しております。案件ごとに担当を分けております。【魅力】■リモートワークを活用可能。(限度は特に決まっておりません。)■平均残業時間も20時間!(時期によっては超えることもございます。)■プライム上場で社長も2月に変わっており、活気のある企業です!■将来、管理職を目指していただけるポジションです!
更新日 2025.02.07
医薬品メーカー
【職務内容】■営業業務 ・単独訪問 ・特約店との同行 ・勉強会の実施 ・学会やセミナーの企画・参加(ブース展示など) 【担当部門、担当業務内容について】 動物薬営業部は北日本支店、東日本支店、西日本支店と3つの支店で構成されており各支店、または駐在地から特約代理店・獣医師・生産者(養牛・養豚・養鶏・水産)へ訪問し製品を販売する営業活動を行っております。一人一人が各エリアの販売計画を任され、情報提供やサービス、製品を通じて課題解決する事でお客様から喜ばれ、自身も成長できるやりがいがございます。 【魅力】薬剤耐性菌の問題から、近年注目されているプロバイオティクス商品の生産・販売を行っています。乳酸菌・酪酸菌(らくさんきん)・糖化菌(とうかきん)の三菌を使用した整腸剤を中心に、製品を展開しています。菌の培養から製剤化まで一貫した品質重視の生産体制のもとお客様へ製品をお届けしています。生菌製剤の専業メーカーとして独自の技術で市場をリードしてまいりました。長年にわたり研究開発と人材育成に力を注いできた会社です。【募集背景】組織体制強化のため増員 【組織構成】動物薬営業部 北日本支店…5名 東日本支店…6名 西日本支店…6名 ※いずれかの支店への赴任
更新日 2025.06.12
医薬品メーカー
■同社の社内SE(インフラ担当)として、GQP、GVP省令を遵守したオペレーション体制の構築、社内のネットワーク・サーバーに関する業務を担当します。※具体的には下記業務を想定しております。・機器分析の管理データベースの構築、運用、管理・データインテグリティのガイドライン構築・ネットワーク設計・運用設計・運用管理・保守・サーバー設計・運用設計・運用管理・全社共通基盤設計(API連携など)・情報セキュリティ管理・運用 など【組織構成】■50代、40代、メンバーに30代と20代の計4名が所属しており、幅広い年齢層がご活躍しております。
更新日 2024.10.28
医薬品メーカー
【職務内容】動物用医薬品の製造および管理業務・注射剤・輸液製剤製造における原料の秤量・調製・充填作業全般・日次の製造作業記録の作成・上記製造に係る機器の操作、管理(清掃・点検など含む)・上記の作業および機器操作手順書の制定および改訂作業・課長(製造工程責任者)補佐・組織内の安全対策、品質および生産性向上などの改善業務業務についてはベテラン社員が付いて丁寧に教えます。【魅力】■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。国内シェアトップクラスの動物用医薬品メーカー。■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。
更新日 2025.01.28
医薬品メーカー
【職務内容】法務及び契約審査に関する業務をお任せします。・契約書(和文、英文)の作成、審査、交渉に関する業務・各種社内法務相談・訴訟・紛争対応・社内法務研修の対応・株主総会支援※年間800件ほどを4人で分担している状況です。まずは契約書の作成業務中心に携わっていただきます。ご専門や得意分野を見ながら、メンバーとの業務バランスを踏まえて各契約書を担当いただく予定です。※取り扱う可能性のある契約書の種類として、法人取引売買契約、製造委託契約、ライセンス契約、医師とのアドバイザリー契約、共同開発契約、保守契約など、その他にも多くの契約に携わっていただく機会がございます。【キャリア】・上記のように幅広い契約に携わることができ、ご経験の幅を広げることができます。・法務部内の各グループとの協業の機会がございます。・法務部内でのご異動の可能性もあり、キャリアの幅を広げられる環境です。【組織構成】法務部法務グループ5名(マネージャー含む)法務部13名(部長、法務5、知的財産5、コンプライアンス2)男性3名、女性2名(40代3名、30代1名、60代1名)中途入社比率の高い部署です。【働き方】リモートワーク(在宅勤務)が可能です。週2回月10日まで取得可能です。残業時間は月10時間程度、大型のライセンス契約が入ったときなどは20時間を超えるときもございます。【募集背景】組織体制強化のための人員補充長期経営計画2031達成に向けた人員増での募集です。研究開発への積極的投資と海外展開による契約案件の増加(毎年1品目以上の開発導入品or販売提携品を確保してきている状況)に伴い、現メンバーの業務負荷軽減が目的です。また次世代を担う人材を確保する狙いもございます。
更新日 2025.09.02
医薬品メーカー
【職務内容】『動物との共生を支える』という企業ビジョン実現のためには、ペットオーナーと動物病院とが良い関係を継続できていることが重要だと考えています。そのためには、ペットオーナーと動物病院をつなぐシステムを社会に提供することが必要不可欠です。そのような自社システムの保守・運用牽引や、今後生み出すシステムの開発をシステム開発者の目線から支援いただける方を募集します。(システム開発はパートナー企業が行います)いずれは、システムの保守・運用やシステム開発の牽引を行っていただきたいと考えています。ご参画時期にもよりますが、① 現在開発中のシステムの試験工程を経験いただきながら、システムの造りや関連システムを把握いただきます。② システムリリース後は、日々生じる問合せなどを通じ徐々に業務に慣れていっていただきます。③ 新たなシステム開発が発生する際は、他のメンバーをシステム開発知見でうまくお互いフォローしあっていただきます。少ないながらも、部署内にシステムエンジニア経験者が1名在籍していますので、お互いにフォローし合いながら推進したいと考えています。【魅力】■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。
更新日 2025.05.21
医薬品メーカー
【職務内容】工場経理全般(会計・財務・原価計算)・固定資産システムの運用・債権債務の管理、買掛金・経費の支払業務・原価計算システムの運用原価管理課の組織は原価計算システムの運用により、製造原価に関する月次・決算業務、分析及び報告業務をしております。また、製造部門及び研究部門に関する支払業務、固定資産の管理を担っております。【組織構成】管理本部 ファイナンスマネジメント部 原価管理課 7名(課長1名(男)、係長1名(男)、係3名(男1、女2)、契約社員2名(男)【働き方】■残業15時間以内と短め/リモートワーク週1回程度、月10回まで可など働き方◎■プライム上場企業で経理業務へ従事できます。■創立100年の老舗上場企業で創業以来ヒット商品多数。■19期連続で増収増益/連結子会社数12社■虫ケア用品(殺虫剤)や入浴剤は国内シェア率No1
更新日 2025.05.28
医薬品メーカー
【職務内容】 製造管理及び品質管理に伴う製造管理者及び 品質保証業務 ・製品品質の照査に関する業務 ・出荷決定に関する業務 ・バリデーションに関する業務・変更管理に関する業務 ・逸脱管理に関する業務 ・苦情処理に関する業務 ・自己点検に関する業務・教育訓練に関する業務 ・文書管理に関する業務 【担当業務について】館林工場にて、同社製品の品質保証業務を担当していただく方を募集します。 同社は医療用医薬品、医薬部外品、動物用医薬品、飼料、食品等、幅広いカテゴリーの製品を取り扱っており、それぞれの法令に合わせた管理を行っております。 未経験のカテゴリーに関しても、関係法令を解釈し、実際の管理に適用する過程で、知識を習得することができます。また、実際の運用を管理することで、経験も得ることができます。 常に高い管理レベルを目指し、お客様からの信頼に応えていくために 共に考え、業務を進めていただける仲間を求めています。 【担当部門について】同社の品質本部は、館林事業所にあり、品質管理部と品質推進部の2つの部門で構成されています。 品質管理部は、 主に製品や原材料の試験を担当し、品質推進部は法令に準拠した製造管理・品質管理体制を構築します。 これらの部門が、製品の品質・有効性・安全性を確認し、信頼性の高い製品の安定供給に寄与しています。【組織構成】品質本部ー 品質管理部ー 品質管理課L 品質推進部(募集部門)ー 品質推進課
更新日 2025.02.19
医薬品メーカー
【期待する役割】近年、競争環境が激化し、顧客期待が高まる中で、企業はDXを通じて業務の効率化と顧客及び社員の満足度の向上を目指しています。技術の進展により、デジタル技術の導入が企業成長の鍵となっており、それに伴いデジタルトランスフォーメーション戦略の実行が急務です。X担当者は、企業のビジョンと戦略に基づいて、デジタルイニシアチブをリードし、ビジネス成果を最大化することが求められます。又、組織全体がデジタル化に向けた取り組みを推進できるようにします。また、伝統的な業務プロセスを見直し、柔軟で革新的なアプローチを促進する役割も果たします。【職務内容】・DX(デジタルトランスフォーメーション)やIT戦略の企画立案、推進・基幹系システムや情報系システム刷新に伴うプロジェクト推進
更新日 2024.12.05
医薬品メーカー
【職務内容】研究員として,①を中心に以下の業務に従事して頂きます。①組み換えタンパク質の品質評価(QC)と低分子化合物や抗体との相互作用解析②大腸菌,昆虫細胞,哺乳類細胞などを用いた組み換えタンパク質の発現・精製③in vitroアッセイ系の構築
更新日 2024.08.27
医薬品メーカー
【職務内容】ニュートラシューティカルズ事業における新製品の研究開発。特に腸管や腸内微生物叢を切り口とした健康維持・増進に貢献する科学的根拠を有し、独自性の高い栄養製品の研究開発。
更新日 2025.01.16
医薬品メーカー
【職務内容】・医薬品の非臨床安全性試験における開発段階を見据えた課題抽出と対応の立案・実施・国内外の医薬品申請対応(薬事関連資料作成及び照会事項対応等)を行うとともに後進の指導(リーダー職)【魅力】■自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.08.27
医薬品メーカー
【職務内容】・探索並びに非臨床薬物動態試験の実施及び評価・非臨床試験における薬物濃度測定法の開発及び測定(TKを含む)・被験物質/標準物質の管理並びに薬物分析法の開発及び測定【魅力】■自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.10.22
医薬品メーカー
【期待する役割】人工腎臓用透析液などを中心とした、医薬品メーカーである当社での営業職【具体的には】■総合病院の腎臓内科、泌尿器系内科や個人病院、血液透析室、ICU等を対象に医薬品情報を提供し、導入を勧めます。■医師や臨床工学技士・看護師と信頼を築きながら、製品の特徴をアピールして頂きます。【担当エリア】主に宮城県エリアを担当(在宅勤務+直行直帰)※週1回程度、仙台支店に出社頂き、会議にて情報共有、ノウハウ共有をして頂けます。【働き方】■リモートワーク(在宅勤務)+主に宮城県のお客様先に直行直帰(社用車使用)で、裁量大きく、自由度高く取り組んで頂けます。【採用背景】部門の強化、今後の事業発展のための増員【同社の特徴】日本に透析療法が導入された昭和30年代の初め、同社はいち早く透析液の開発に着手し、昭和39年、日本で初めて「人工腎臓灌流原液」の販売を開始しました。現在、透析療法は驚異的な発展普及を遂げ、今や全国34万人もの患者さんが透析療法によって命と日常をつないでいます。同社は、透析液のトップメーカーとして、安定供給が社会的使命であることから、安定供給体制に万全を期しております。また同社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。
更新日 2024.12.12
医薬品メーカー
人工腎臓用透析液などを中心とした、医薬品メーカーである当社にてこの度、さらなる、部門の強化と、今後の事業発展のために営業職の採用を実施いたします。【期待する役割】人工腎臓用透析液などを中心とした、医薬品メーカーである当社での営業職。【具体的には】■総合病院の腎臓内科、泌尿器系内科や個人病院、血液透析室、ICUなどを対象に医薬品情報を提供し、導入を勧めます。■医師や臨床工学技士・看護師と信頼を築きながら、製品の特徴をアピールしていただきます。【担当エリア】札幌支店【働き方】■リモートワーク(在宅勤務)+主にお客様先に直行直帰(社用車使用)で、裁量大きく、自由度高く取り組んで頂けます。※週に1回会議のため配属拠点に出社が必要です。【採用背景】部門の強化、今後の事業発展のための増員【同社の特徴】日本に透析療法が導入された昭和30年代の初め、同社はいち早く透析液の開発に着手し、昭和39年、日本で初めて「人工腎臓灌流原液」の販売を開始しました。現在、透析療法は驚異的な発展普及を遂げ、今や全国34万人もの患者さんが透析療法によって命と日常をつないでいます。同社は、透析液のトップメーカーとして、安定供給が社会的使命であることから、安定供給体制に万全を期しております。また同社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。
更新日 2025.09.29
医薬品メーカー
【期待する役割】医薬品製造販売業における品質保証業務を担当いただきます。【具体的には】品質標準書等GQP文書の作成ならびに維持/市場への出荷の管理/市場からの品質情報への対応/研究開発センターとの連携業務(薬事対応/DI対応/表示包装材料情報等)/製造業者に対する管理監督業務(契約の締結/GMP運用状況に対する確認/変更管理/逸脱管理等【仕事の魅力】国内に先駆けて『人工腎臓灌流原液』を上市した当社。多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能。プライム市場上場企業として、市場に安心安全を届けます。※社員1人1人を大切にする社風です。【組織構成】信頼性保証本部 品質保証部:11名(男性4名/女性7名) (20代3名/30代2名/40代3名/50代3名)
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【期待する役割】医薬品の品質保証業務(サイトQA)をお任せします。【具体的には】GMP文書管理/医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス、バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査/改善提案等※(ご経験によっては、下記にも携わって頂きます。)製造所におけるGMPの運用管理/・ 行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助)/・メンバーへの指導等 【仕事の魅力】国内に先駆けて『人工腎臓灌流原液』を上市した当社。多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能。プライム市場上場企業として、市場に安心安全を届けます。※社員1人1人を大切にする社風です。【働き方】■完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。■残業月平均残業10h程度のため18時までに帰宅できる日がほとんど!■有給も時間単位で取得が可能なため、ご予定にあわせて、「午前のみ休み」「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。【組織構成】■QA課 7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名)
更新日 2024.12.12
医薬品メーカー
【期待する役割】医薬品の品質管理業務をお任せします。【具体的には】■品質方針の策定■品質システムの構築■製造プロセスの監視/検査・試験(品質分析)の実施/■不良品対応■品質監査■品質記録管理■改善提案 等【使用機器】高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等 ※その他、手分析もございます。 【仕事の魅力】国内に先駆けて『人工腎臓灌流原液』を上市した当社。多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能。プライム市場上場企業として、市場に安心安全を届けます。※社員1人1人を大切にする社風です。【組織構成】品質管理(QC)課:20~30名
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【職務内容】・プロジェクトやテーマの探索段階における非臨床薬物動態試験及び評価を行い、薬物動態上の課題抽出や問題解決を行う・プロジェクトにおける探索動態担当者として研究テーマに参画【魅力】■「革新的な製品は手作りの中から生まれてくる。一番大切なのは、人間の頭を信じること」「難しい方へ行こう」「世界で通用するものを」という考え方で自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.11.06
医薬品メーカー
【職務内容】・新製品の技術移転業務、スケールアップ対応・既存品目の品質改善、工程改善等、製剤技術業務全般・新棟(固形剤棟)立ち上げに伴う製品の移管業務新棟(固形剤棟)の「新工場立ち上げ業務」「新棟への移管業務」にも携わっていただけます。【募集背景】工場での生産技術職社員を募集します。実生産スケールでの技術開発は、高品質なサワイジェネリックの安定供給にはなくてはならない部署であり、工場の製造部だけでなく研究部門と協業して様々な課題を解決していく事ができるやりがいのある部署です。また当工場では、新棟(固形剤棟)の「新工場立ち上げ業務」「新棟への移管業務」にも一緒に携わって頂ける方を求めています。
更新日 2025.04.21
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】■総合研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務■新規核酸医薬プロジェクトにおける医薬品候補化合物のin vitro/in vivo安全性及び薬理評価系の構築・評価■医薬品候補化合物の毒性学的な評価、CROへの試験業務委託【職場環境】■組織構成:総合研究所(御殿場)に約60名所属しております。■残業時間について:裁量労働制(面接時に詳細説明いたします)
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【業務内容】研究開発本部の物性分析研究部に所属する「鹿島分析グループ」で、ジェネリック医薬品の物性分析業務を担当して頂きます。・BE溶出試験(製剤間の生物学的同等性を示すことを目的にした、後発医薬品申請及び一変申請に必要な試験)に関連する試験法開発及び申請データの実測・粉末X線測定装置など各工場品質管理部では所有していない特殊分析装置を用いた製品出荷GMP試験・品質保証部、工場、購買部から依頼された異物分析などの受託分析まずはBE溶出試験関連業務(試験業務、書類作成、QCチェック、使用機器の維持管理担当など)を担当して頂きます。
更新日 2025.08.14
医薬品メーカー
【職務内容】社内外への広報活動と海外グループ会社広報担当とのコミュニケーション・ニュースリリースをはじめとする社内外向け広報資料の作成・確認(日本語・英語)・国内メディアからの問い合わせ・取材対応・社内関連部署とのコミュニケーションと問い合わせ対応・海外グループ会社の広報担当との情報共有や連携におけるコミュニケーション (ニュースリリース、メディアセミナー、取材対応、社内広報など)【魅力】■医療用医薬品とニュートラシューティカルズ(健康食品・飲料)を両輪にもつ企業です。今回の募集は「ポカリスエット」「カロリーメイト」など一般消費者に広く知られる製品をの担当とコーポレートの担当となります。■世界30か国以上に拠点を持ち、海外売上比率も高く、グローバルに挑戦できる企業です。■部内で細分化されていないため、社内広報・社外広報やメディア対応など、幅広い広報業務に関わることができます。
更新日 2025.08.22
医薬品メーカー
【職務内容】当社のMRとして、医薬品のセールスプロモーション活動を担当していただきます。医師や薬剤師、看護師などの医療従事者に対し、自社製品の情報(効能や副作用など)を伝達し、販売促進を行っていただきます。また、卸として活動する代理店の管理もお任せします。・開業医や基幹病院の医療従事者への医薬品の情報提供・価格交渉を行わず、医師に対し製品情報を正しく伝達・自社製品の販売促進活動の実施・卸として活動する代理店の管理入社後最初にお任せする業務は、自社製品の情報を医療従事者に伝達し、販売促進を行う活動です。【組織体制】当社では3~5名のチーム制でMR活動を実施しております。営業目標はチーム単位で設定され、チーム全体で達成を目指します。主体性や自主性を尊重しつつ、メンバー同士で助け合い、競争し高め合います。【研修内容】ご入社後は、MR認定資格未取得者は約3ヶ月、MR認定資格取得者は約1ヵ月の集合研修を実施します。具体的な日程については、応募時に詳細をご案内します。<面接実施日程>1次面接はWEBで行います。最終選考は東京本社で行います。詳細は、随時ご案内いたします。◇1次面接に関して10月14日(火)9:00~17:40(WEBで30分)10月16日(木)9:00~17:40(WEBで30分)◇最終面接(東京本社対面)10月26日(日)9:00~16:40(対面30分)11月1日(土)9:00~16:40(対面30分)※役員面接時持参物あり(別途ご連絡いたします)【企業情報】当社は医薬品の製造販売を行う企業であり、社会と連携し、地域完結型医療を推進しています。チーム制を導入し、一人ひとりが主体的に動くことで、チームとして大きな成果を挙げます。また、医療の場での製品の効果や副作用の情報を収集し、自社にフィードバックすることを重要な任務とし、医療従事者の信頼を得ることに注力しています。
更新日 2025.10.01
医薬品メーカー
【職務内容】バイオ医薬品および再生医療等製品に関する製剤処方設計、容器・包装設計、製剤製造プロセスの開発業務、ならびにそれらに対する技術指導およびプロジェクトマネジメント業務【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.08.26
医薬品メーカー
【職務内容】バイオ医薬品原薬の製造における上流工程(培養液の成分変化に基づくフィード戦略や培養条件の設計)、および下流工程(高タイターおよび改変型抗体に対応した精製クロマトグラフィー設計、高濃度原薬に対応するUF/DF技術)に関する製造プロセスの開発ならびに技術移管の実務、またはそれらに対する技術指導およびプロジェクトマネジメント業務【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.08.26
医薬品メーカー
【職務内容】バイオロジクスの原薬および製剤に関する特性解析、規格試験法の開発・バリデーション・設定、安定性試験業務、ならびにそれらに対する技術指導およびプロジェクトマネジメント業務【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.08.26
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)【勤務地】徳島県(将来的には海外拠点の可能性あり)
更新日 2025.08.26
医薬品メーカー
国内外のGxPを理解し、Headquarter QAとして開発品の品質保証業務を行う。規制要件対応、申請/承認取得支援、開発進捗の把握、品質契約の締結、品質システムの構築など。‐国内外委託製造所の監査‐国内外委託製造所のバリデーション活動支援‐ライセンシーの監査‐開発品に係る知識管理・情報管理‐新医薬品の申請/承認取得支援【配属先】信頼性保証本部 品質保証部※勤務地は東京・大阪・徳島いずれかとなります。選考時にご希望をお伝えください。
更新日 2025.10.02
医薬品メーカー
同社は、人の健康や暮らしに役立つ原料づくりを幅広く手がけています。 医薬品や食品添加物、化粧品、香料、飼料、肥料など、身近な製品の“もと”になる素材を国内外へ安定供給。 さらに、生薬の研究や薬用植物の栽培にも取り組み、自然の力を活かしたものづくりを大切にしています。【ミッション】国内既存顧客の安定供給と、台湾・韓国・欧州の新規海外展開の強化。課長候補として参画いただきます。【業務内容】海外の大手製薬メーカーや食品・化粧品メーカーに医薬品原薬・機能性素材の提案活動を行います。主に台湾、韓国の取引先を担当し、グローバル市場の拡大を担っていただきます。・担当顧客への定期連絡(訪問、メール、Web会議、電話)・顧客からの情報収集(需要、開発、競合等)・問い合わせ対応、製品・サービスの提案、プレゼンテーション、見積書の作成・販売契約の内容確認、締結・監査のコーディネート・3か月に1回程度の海外出張(2週間ほど、台湾・韓国エリア想定) ※WEB商談や出張などの場で英語を使う機会がございます。・顧客来日時の工場案内サポート<営業スタイル>・直接販売・海外営業(顧客割合は、新規営業:既存営業=5:5)・担当エリア:台湾・韓国が主力エリア ⇒3~5年後はヨーロッパの担当もしていただく想定です。・顧客:8割が製薬メーカー。その他、食品メーカーや化粧品メーカーなど<取り扱い商材>医薬品原薬や漢方原料をはじめとした多様な商材⇒https://www.alps-pharm.co.jp/product/search.php技術と品質へのこだわり:最新設備と確かな技術力、そしてGMP(適正製造規範)に基づく徹底した品質管理で、 世界中のお客様に安心して使っていただける製品をお届けしています。 グローバルな視点を持ちながら、「安全・高品質・安定供給」を追求しています。【チーム構成】海外営業メンバー:5名⇒40代役員、40代課長、40代メンバー1名、20代後半メンバー1名【おすすめポイント】・研修制度半年間の充実した研修制度があり、営業部門だけでなく品質管理・品質保証といった現場部門からも幅広いサポートを受けられるため、商材知識や業界知識を徹底的に身につけることが可能です。・ワークライフバランス◎残業時間が平均10時間と少なく、ワークライフバランスも良好です。
更新日 2025.10.07
医薬品メーカー
■ミッション:一般用医薬品、健康食品のルート営業をお任せします。小売店に当社の製品を置いてもらえるよう関係構築を図ります。店頭での売場作りを通して、新商品、既存品の国内配荷率の向上と売上げ最大化を目指し、消費者の多様なニーズに貢献いただきます。■業務内容:・ドラッグストアおよびホームセンターなど小売店への営業・ドラッグストアおよびホームセンター店舗での売上げ最大化の為の市況分析や売場作りのアドバイス・社内のEC販売部門・開発部門との連携・必要に応じて本部交渉(出張可能性あり)<将来的には>現在はオンライン通販のみで取り扱っている自社商品を、店頭販売していくなど上記以外の新規チャネル構築していただきます。■組織構成関東の担当者は2名(40代・50代)で、各20社ほど担当しています。その他支店にもそれぞれ担当者がいます。■働き方・地方の担当者とも協力し合いながら顧客訪問しています。月に約1~2回出張があります。(1泊~2泊ほど)・基本は直行直帰、または本社から営業に行きます。自宅や本社で資料作成後、営業先に向かうなど自身の裁量で営業活動を行うことができます。・残業は月平均20h以内とワークライフバランスを保つことができます。
更新日 2025.09.30
医薬品メーカー
【職務内容】・四半期決算、中間決算、本決算業務(単体、連結)・決算開示業務・税務申告業務・会計システム導入※ご本人様のスキルによっていずれかを対応いただきます。【魅力】■平均残業時間20~30時間程度/住宅手当あり/リモートワーク可など働き方◎■創立100年の老舗上場企業で創業以来ヒット商品多数。■19期連続で増収増益/連結子会社数12社■虫ケア用品(殺虫剤)や入浴剤は国内シェア率No1【組織構成】管理本部 ファイナンスマネジメント部 経理課 6名
更新日 2025.10.09
医薬品メーカー
【職務内容】呼吸器、泌尿器、耳鼻科領域のMRとしてご担当頂きます。医師や薬剤師、看護師などの医療従事者に対し、自社製品の情報(効能や副作用など)を伝達し、販売促進を行っていただきます。また、卸として活動する代理店の管理もお任せします。・開業医や基幹病院の医療従事者への医薬品の情報提供・価格交渉を行わず、医師に対し製品情報を正しく伝達・自社製品の販売促進活動の実施・卸として活動する代理店の管理入社後最初にお任せする業務は、自社製品の情報を医療従事者に伝達し、販売促進を行う活動です。【組織体制】当社では3~5名のチーム制でMR活動を実施しております。営業目標はチーム単位で設定され、チーム全体で達成を目指します。主体性や自主性を尊重しつつ、メンバー同士で助け合い、競争し高め合います。【研修内容】ご入社後、MR認定資格取得者は約1ヵ月の集合研修を実施します。具体的な日程については、応募時に詳細をご案内します。<面接実施日程>1次面接はWEBで行います。最終選考は東京本社で行います。詳細は、随時ご案内いたします。◇1次面接に関して10月14日(火)9:00~17:40(WEBで30分)10月16日(木)9:00~17:40(WEBで30分)◇最終面接(東京本社対面)10月26日(日)9:00~16:40(対面30分)11月1日(土)9:00~16:40(対面30分)※役員面接時持参物あり(別途ご連絡いたします)【企業情報】当社は医薬品の製造販売を行う企業であり、社会と連携し、地域完結型医療を推進しています。チーム制を導入し、一人ひとりが主体的に動くことで、チームとして大きな成果を挙げます。また、医療の場での製品の効果や副作用の情報を収集し、自社にフィードバックすることを重要な任務とし、医療従事者の信頼を得ることに注力しています。
更新日 2025.10.27
医薬品メーカー
■職務内容:人工腎臓用透析液などを中心とした、医薬品メーカーである当社での営業職をお任せします。総合病院の腎臓内科、泌尿器系内科や個人病院、血液透析室、ICU等を対象に医薬品情報を提供し、導入を勧めます。医師や臨床工学技士・看護師と信頼を築きながら、製品の特徴をアピールしていただきます。
更新日 2025.09.05
医薬品メーカー
【期待する役割】業法対応全般に携って頂きます。なお、いきなり全てをご担当いただくのではなく、ご本人の希望・適性・経験・習熟度等を見極めたうえで担当業務を割り振ります。【主な業務内容】■社内における業法関連相談窓口■化学物質関連業法における当局等との調整・届出等手続きに関するサポート■社内申請書(国内業法、SDS・ラベル、安全保障貿易管理など)の確認・審査・指導に関するサポート■業法遵守に関する社内啓蒙活動に関するサポート■サステナビリティ活動(ISO140001・EcoVadis等の申請対応)に関するサポート【配属先組織】業務部 業法・安全管理グループ部長1名 - グループ長1名(部長が兼務) - 管理職3名 - ★一般職1名※★:求人ポジション
更新日 2025.09.29
医薬品メーカー
【職務内容】大塚製薬が製造する医薬品および栄養製品の品質管理業務を担当していただきます。GMP(Good Manufacturing Practice)または食品衛生法に基づき、製品の安全性・有効性・品質を確保するため、以下の業務を行っていただきます。・製品の理化学試験・微生物試験の実施および結果の評価・原材料・中間製品・最終製品の品質検査と記録管理・試験機器の管理(校正・点検・メンテナンス)・製造部門との連携による品質改善活動の推進・品質不良・逸脱・変更管理に関する調査・報告・是正措置・GMP文書(SOP、試験記録、報告書等)の作成・改訂・外部監査・当局査察対応(資料準備、現場対応、改善活動)・LIMS(Laboratory Information Management System)などの品質管理システム【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.10.15
医薬品メーカー
【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】・製造設備及び機器を用いた標準製造作業・標準作業の改善・製造設備及び機器の自主保全・GMPに関する業務(変更管理、バリデーション、逸脱管理、是正措置、予防措置、自己点検、教育訓練)(以下、ご経験・スキルに応じて担う業務)・製造設備の安定稼働に向けた中長期プランの策定(新規導入及び更新計画)・生産設備の稼働率、品質、コスト、安全の改善活動・設備トラブルに対する迅速な復旧作業と原因調査・設備トラブル削減と再発防止の取り組み・計測機器の校正、製造設備の再クオリフィケーションなど【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】・製造設備及び機器を用いた標準製造作業・標準作業の改善・製造設備及び機器の自主保全・GMPに関する業務(変更管理、バリデーション、逸脱管理、是正措置、予防措置、自己点検、教育訓練)(以下、ご経験・スキルに応じて担う業務)・製造設備の安定稼働に向けた中長期プランの策定(新規導入及び更新計画)・生産設備の稼働率、品質、コスト、安全の改善活動・設備トラブルに対する迅速な復旧作業と原因調査・設備トラブル削減と再発防止の取り組み・計測機器の校正、製造設備の再クオリフィケーションなど【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】・製造設備及び機器を用いた標準製造作業・標準作業の改善・製造設備及び機器の自主保全・GMPに関する業務(変更管理、バリデーション、逸脱管理、是正措置、予防措置、自己点検、教育訓練)(以下、ご経験・スキルに応じて担う業務)・製造設備の安定稼働に向けた中長期プランの策定(新規導入及び更新計画)・生産設備の稼働率、品質、コスト、安全の改善活動・設備トラブルに対する迅速な復旧作業と原因調査・設備トラブル削減と再発防止の取り組み・計測機器の校正、製造設備の再クオリフィケーションなど
更新日 2025.10.07
医薬品メーカー
【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】①製造設備及び機器を用いた標準製造作業 薬液調製・充填オペレーター、包装オペレーター②標準作業の改善③製造設備及び機器の自主保全④GMPに関する業務(変更管理・バリデーション・逸脱管理・是正措置/予防措置・自己点検・教育訓練)
更新日 2025.10.07
医薬品メーカー
【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆同ブランドなどの目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】■医薬品の臨床試験パッケージの立案■臨床試験デザインの立案■導入候補化合物の評価【配属先部署】研究開発本部 開発部 臨床企画グループ(男性5名 女性1名)
更新日 2025.09.30
医薬品メーカー
【職務内容】・生産設備や工場施設の保守、保全の計画と実行 ・生産設備や工場施設の突発故障やトラブル対応 ・生産設備や工場施設の新規導入企画および、メーカーとの調整・生産性向上や省エネによるコスト削減、環境保全活動 ・自主修繕による軽度な部品加工・機器キャリブレーションおよび、設備バリデーションの計画と実施 ・文書管理:キャリブレーション・バリデーション図書、設備操作手順書、メンテナンスプログラム等 ・行政査察などの監査対応業務【配属先】北埼玉工場工務課【募集背景】増員【勤務地】北埼玉工場(埼玉県加須市鴻茎3207-5)【企業について/魅力】■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。【福利厚生】同社では、従業員に長く勤続頂くよう、勤続10年ごとに表彰を行い、記念品やギフト券等が贈呈する永年勤続表彰制度や、2年の消滅時効が到来した年次有給休暇を繰越1回につき5日を上限とし、最大50日積立することができる有給休暇の積立制度等の福利厚生を完備しております。【福利厚生】同社では、従業員に長く勤続頂くよう、勤続10年ごとに表彰を行い、記念品やギフト券等が贈呈する永年勤続表彰制度や、2年の消滅時効が到来した年次有給休暇を繰越1回につき5日を上限とし、最大50日積立することができる有給休暇の積立制度等の福利厚生を完備しております。
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。